普通自動車教習の手引き

普通自動車教習の手引き
Guide for instruction
担当指導員No.
指導員公休班
原簿No.
お名前
普通自動車教習の手引き 目次
■教習を始められる皆様へ………………………………………………………………1
(1)教習期限について………………………………………………………………1
①教習期限
②検定期限
③修了証明書有効期限
④仮免許有効期限
⑤卒業証明書有効期限
(2)在校中留意して頂くこと………………………………………………………1
①時間の厳守
②次の場合には教習が受けられません
②教習などをお休みになる場合
④その他留意して頂く事項
(3)休学、退学、転校について……………………………………………………2
①休学
②退校
③転学
■早く上達するポイント…………………………………………………………………3
(1)休まずに教習を受ける…………………………………………………………3
(2)複数の時限を取る………………………………………………………………3
(3)学科は先行して受ける…………………………………………………………3
(4)予習復習を忘れずに……………………………………………………………3
(5)焦りや不満をためない…………………………………………………………3
■予約・配車について……………………………………………………………………3
①予約
②配車
■教習の進み方……………………………………………………………………………4
■技能・学科講習の受講要領……………………………………………………………5
■技能教習について………………………………………………………………………6
(1)技能教習の種類…………………………………………………………………6
①規定教習
②規定外教習
(2)法定教習時限数…………………………………………………………………6
(3)受講回数…………………………………………………………………………7
(4)予約・配車………………………………………………………………………7
(5)2段階になっています…………………………………………………………7
(6)学科教習との関連………………………………………………………………7
■学科教習について………………………………………………………………………7
(1)受講回数…………………………………………………………………………7
(2)予約………………………………………………………………………………7
(3)2段階になっています…………………………………………………………8
①1段階目
②2段階目
■技能検定について………………………………………………………………………9
(1)修了検定…………………………………………………………………………9
①実施日
②開始時間
③受験資格
④料金精算
(2)卒業検定…………………………………………………………………………10
①実施日
②開始時間
③受験資格
⑤料金精算
■模擬テストについて……………………………………………………………………11
(1)仮免学科試験前テスト…………………………………………………………11
①受験資格
②合格回数
②受験時間
④合格点数
(2)本免許学科試験前テスト………………………………………………………11
①受験資格
②合格点数
③受験時間
④合格点数
(3)共通事項…………………………………………………………………………11
①受験方法
②合格基準
③留意事項
■託児所について…………………………………………………………………………12
(1)お預かりの範囲…………………………………………………………………12
(2)利用要項…………………………………………………………………………12
①申込み
②期間
③時間
(3)留意事項…………………………………………………………………………12
■公安委員会学科試験について…………………………………………………………12
(1)受験場所…………………………………………………………………………12
(2)交通機関等………………………………………………………………………12
(3)受験日等…………………………………………………………………………13
(4)受験申込み………………………………………………………………………13
(5)持参するもの……………………………………………………………………13
(6)当日の予定………………………………………………………………………13
■公安委員会各種手続き一覧……………………………………………………………14
普通車教習の手引き
この手引きに記載されている事柄は、
「初心者」を対象に説明しておりますので、
既に他の免許をお持ちの方は、教習時限数などが違いますので
窓口等にご確認願います。
■教習を始められる皆様へ
◆教習を受けられる際、特に注意して頂きたいこと。
指定自動車教習所は、全ての事柄が道路交通法で定められているために、
例外は認められませんので職員の指示に従って進めて下さい。
(1)教習期限について
①教習期限 9か月以内
*教習開始日から9か月以内に教習を修了しなければ無効になります。
*教習開始日とは、一番最初に受講した学科教習又は技能教習の日です。
②検定期限 3か月以内
*修了検定並びに卒業検定共にそれぞれの教習完了日から3か月以内に技
能検定に合格しなければ無効になります。
③修了証明書有効期限 3か月以内
*修了検定に合格しますと「修了証明書」が発行されますが、発行日から
3か月以内に仮免学科試験に合格しなければ無効になります。
④仮免許有効期限 6か月
*交付日から6か月ですので、この間に卒業検定に合格しなければ再度修
了検定から受け直すことになります。
⑤卒業証明書有効期限 1年
*交付日から1年ですので、この間に公安委員会の学科試験に合格しなけ
れば無効になります。
(2)在学中留意して頂くこと
①時間の厳守
教習などの時間に遅刻や早退しますと受講単位になりませんのでご留意下
さい。
②次の場合には教習が受けられません
*運転に適さない服装(ハイヒール、サンダル等)又は状態のとき。
*他の運転免許所持者がその免許証を忘れたとき、紛失したとき。交通違
反等で行政処分を受けたり、紛失や失効の場合にも教習は受けられませ
ん。
*免許証条件欄に「眼鏡使用」等の条件付きの方がコンタクト又は眼鏡を
忘れたとき。
*酒気を帯びているとき。
*著しく他人に迷惑をかける行為をしたとき。
-1-
③教習などをお休みになる場合、必ず次の手続きを行って下さい
*技能教習の場合
■技能教習を休まれる場合には、開始2時間前迄に電話等で届けること。
■連絡が2時間を切った場合や無断欠席の場合にはキャンセル料を後日
頂戴致しますので特にご注意下さい。
★2時間を切った場合には 1,575円
★全く連絡が無く無断欠席の場合には 4,725円
*技能検定の場合
必ず休みの届け出を行って下さい。無断の場合には次回の検定が受けら
れません。
*学科教習の場合
届け出る必要はありませんが、事後速やかにその日の教程を受けて下さ
い。
④その他留意して頂く事項
*在学中に交通違反を犯した場合には教習を受けられない場合があります。
*教習原簿は学校から持ち出すことは厳禁です。紛失されますと教習や検
定が受けられない場合があります。
*教習中は携帯電話の電源を切るかマナーモードに設定してください。
*在学中に住所や氏名が変わった場合には必ず受付等に申し出てください。
*教室内では飲食を禁止しておりますのでロビーのご利用をお願いします。
*自転車で通学の方は、校舎北側の駐輪場に停めて下さい。
*喫煙場所以外での喫煙や未成年者の喫煙は厳禁です。
(3)休学、退学、転校について
この場合には、窓口に申し出て手続きを取って下さい。
①休学/中途で長期にわたり休まれる方は申し出て下さい。
②退学/中途で退学を希望される方は申し出て下さい。
③転校/全国の指定自動車教習所へ転校し残りの教習を受ける事が出来ます
が、必ず手続きが必要となりますので申し出て下さい。
転校の場合でも、教習期限は当校で教習を開始した日からの起算と
なります。
※上記何れの場合にも、料金の精算を行いますが、手続きを行わず無断で来
校せずに過ごしますと、教習料の返金を致しませんので特にご注意くださ
い。
-2-
■早く上達するポイント
◆早く免許を手にするには幾つかのポイントがあります。
それは……。
(1)休まずに教習を受ける
連続して毎日教習を受けるのが一番重要です。間をあけますと技量が低下す
る場合が多々ありますし費用の面からも得になりません。
(2)複数の時限を取る
1時限以外に、時間を割いて可能な限りもう1時限受けることです。
(3)学科は先行して受ける
学科を取り遅れますと技能が進んでも検定が受けられませんので早めに受け
ることです。
(4)予習復習を忘れずに
学科は教科書を読んだり練習問題に取り組み、技能は指導員からのアドバイ
スを思い起こし身につけることです。
(5)焦りや不満をためない
焦ったり、色々な不満を抱いていては上達しませんので、早めに窓口や校長
などと話し合って下さい。
■予約・配車について
◆????
①予約???
②配車???
-3-
■教習の進み方
◆技能教習と学科教習は次のように進んで行きます。
(下記チャートは、初心者の場合です)
-4-
■技能・学科教習の受講要領
◆自動車の運転練習は、学科教習で勉強したことを技能教習に活用するとい
う密接な関係があります。学科教習が先行するように教習計画を立てて受
講して下さい。
-5-
■技能教習について
◆学科教習と技能教習は一体のものです、次の要項で受講して下さい。
(1)技能教習の種類
技能教習は下記の2種類があります。
①規定教習
道路交通法で定めている最低受講しなければならない教習です。
*第1段階(基本操作・基本走行)場内で15時限┐
計34時限(初心者)
*第2段階(応用走行)
路上で19時限┘
②規定外教習
俗に言う補習のことで下記の4つに区分されています。
*追加教習/規定教習を行ったが、未熟のため更に行う教習です。
*延長教習/各段階の単位を取り終わった時に習得状態を「みきわめ」ま
すが、
「みきわめ」に合格出来ない場合に必要な教習を延長して行い、再
度「みきわめ」を行います。
「みきわめ」後に行う教習です。
*補習教習/技能検定に不合格になった時、下記の時限数以上の教習を受
けなければ再度受験出来ません。不合格後に行う教習です。
*自由練習/本人の希望により行う練習です。但し、法的制限もあります
ので指導員にご相談願います。
(2)法定教習時限数
道路交通法で定められている教習時限数は次の通りです。
(1時限とは50分です)
MT車
初
心 者
二輪所持者
大特所持者
仮免所持者
審
AT車
1 段階
2 段階
合計
1 段階
2 段階
合計
技 能
15
19
34
12
19
31
学 科
10
16
26
10
16
26
技 能
13
19
32
10
19
29
学 科
0
2
2
0
2
2
技 能
11
15
26
8
15
23
学 科
0
5
5
0
5
5
技 能
0
19
19
0
19
19
学 科
0
16
16
0
16
16
技 能
0
4
4
-
-
-
学 科
0
0
0
-
-
-
査
-6-
(3)受講回数
1日に受講できる回数には下記の様に制限があります。
①第1段階では、最大2時限まで
②第2段階では、最大3時限まで(但し、この場合には条件が付きますので
ご相談下さい)
(4)予約・配車
予約や配車を行わなければなりませんので、要領等に付いては本紙3ページ
の「予約」
「配車」をご覧下さい。
(5)2段階になっています
①1段階目─┐各車種等の時限数等は、いずれも前段の「法定時限数」を
②2段階目─┘ご覧下さい。
(6)学科教習との関連
①1段階は、学科と技能の関係はほぼ並行して進めてかまいません。
②2段階は、???????
■学科教習について
◆学科教習と技能教習は一体のものです、次の要領で受講して下さい。
(1)受講回数
一日に何度受講されても制限はございません、理解できるまで何度でも受講
して下さい。
(2)予約
予約の必要はありませんので教習原簿を持参し、教習開始3分前迄に各教室
へお入り下さい
*教習原簿とマークカードを所定の位置に置き、ご自由にご着席願います。
*教習終了後は、教習原簿を受け取り2階カウンターに返却してお帰り下
さい。
-7-
(3)2段階になっています
①1段階目⇒*1段階教程1から10迄で、受講番号順でなくともかまいま
せん。
*終了された方は、仮免許学科試験の模擬テストを受けて下さ
い。
*技能教習1段階が完了するまでに必ず終了しなければ検定は
受検出来ません。
②2段階目⇒*2段階教程1から16迄で、5から16迄は受講は番号順で
なくともかまいません。
*教程1は技能教習とのセット教習で、時間割表には記載され
ていません。
*教程2・3・4は「応急救護処置教習」で3時限連続教習で
す。事前に予約を受付窓口で行って下さい。
(キャンセルされ
ますと、
他の生徒さんに迷惑をかけますのでご注意願います)
*終了された方は、本免学科試験の模擬テストを受けて下さい。
*技能教習2段階が完了するまでに必ず終了しなければ、検定
は受検出来ません。
-8-
■技能検定について
◆技能検定には次の2種類が行われます。
(1)修了検定
技能教習1段階が完了しますと翌日以降に行われます。
①実 施 日/毎週月・水・金、並びに隔週日曜日。
②開始時間/午前9時30分から15時頃まで。
(終了は多少の変動もあります)
③受験資格/*満18歳以上。
*技能教習1段階を完了していること。
*学科教習1段階を完了していること。
*模擬テストに1回以上合格していること。
④料金精算/*規定時間外に技能教習を受けられた方~1時限4,725円
*前回技能検定不合格で再受験の方~検定料4,200円
*前回仮免学科試験不合格で再受験の方~申請料2,000円
*これまでに技能をキャンセルされた方はキャンセル料。
-9-
(2)卒業検定
技能教習2段階が完了しますと翌日以降に行われます。
①実 施 日/毎週火・木・土、並びに隔週日曜日
②開始時間/午前9時30分から15時頃まで。
(終了は多少の変動もありま
す)
③受験資格/*技能教習2段階を完了していること。
*学科教習2段階を完了していること。
*模擬テストに2回合格していること。
④料金精算/*規定時間外に技能教習を受けられた方~1時限4,725円
*前回技能検定不合格で再受験の方~検定料4,200円
*これまでに技能をキャンセルされた方はキャンセル料。
- 10 -
■模擬テスト(効果測定)について
◆模擬テスト(効果測定)は、必ず受けなくてはなりません。
(1)仮免許学科試験前テスト
①受験資格/*学科教習の1段階1から10教程が終了した方。
②合格回数/*1回以上
③受験時間/*30分
④合格点数/*50問中45問以上正解で合格。
(2)免許学科試験前テスト
①受験資格/*学科教習の2段階5から16教程が修了した方。
②合格回数/*2回以上
③受験時間/*30分
④合格点数/*50問中45問以上で合格。
(3)共通事項
①受験方法/*予約の必要はありませんので指定された教室で受けて下さい。
*教壇に向かって右側の席に1机1名で着席し、教習原簿を左
側に顔写真と原簿NOが見える様に置いて下さい。
*制限時間内に解答出来た方は、問題と解答用紙を指導員に提
出し待機して下さい。
*その場で合否の発表をし、教習原簿に合格印を押印します。
(当然不合格者には押しません)
②合格基準/*50問中、45問以上正解で合格です。(30分)
*1回以上合格しなければ仮免許学科試験は受検出来ません。
③留意事項/*鉛筆と消しゴムを持参して下さい。
*私語を禁止します。
*問題は、
「模擬テスト練習機」の中から出ますので事前に「模
擬テスト練習機」を受けるようにして下さい。
*本番の試験は、模擬テストに合格されても合格するとは限り
ませんので、日常「予習・復習」を行い、多くの問題をマス
ターすることをお勧めします。
- 11 -
■託児所(無料)について
◆校舎4階に託児施設を設け、お子様をお預かり致しております。
(1)お預かりの範囲
生後約3か月以上(首が座っていること)で、就学前のお子様。
(2)利用要項
①申込み/●●●
②期 間/入学から卒業される日まで。
③時 間/平 日~午前10時から18時まで
土曜日~午前10時から13時まで
(3)留意事項
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■公安委員会学科試験(本免試験)について
◆卒業検定に合格された方は、公安委員会学科試験(本免試験)を下記の要
領で受験しなければなりません。
(1)受験場所
*北海道警察本部交通部 札幌運転免許試験場
札幌市手稲区曙5条4丁目(電話011-683-5770)
(2)交通機関等
*公共交通機関を利用される方は、JRとバスが利用出来ます。
札幌駅→(JR電車)→手稲駅→(JRバス)→試験場(約1時間)
- 12 -
(3)受験日等
*受 験 日/毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)
*受付時間/午前8時30分から
*試験開始/午前9時30分から
(4)受験申込み
*受験当日試験場に受験書類を提出して下さい。
(5)持参するもの
*受 験 書 類 一 式(運転免許申請書など卒業時受け取った書類)
*筆 記 用 具(ボールペン等)
*印
鑑(認め印)
*免
許
証(現在持っている方のみ)
*眼
鏡
等(必要な方のみ)
*受 験 料 等(4,200円)
*交通費・食事代
(6)当日の予定
*午前8時30分⇒適正検査→時間
午前9時30分⇒学科試験開始
正
午⇒合否発表→免許証申請交付手続き→新免許講習
1 6 時⇒運転免許証交付
(上記時間は多少変更になる場合があります)
※不合格の方は、係員の指示に従い、受験書類の一部が返還されますので必
ず受け取って下さい。
(次回の受験に必要ですから絶対になくさないで大切に保管願います)
- 13 -
■公安委員各種手続き一覧
●
●
●
氏名・生年月日
国際運転免許申請
外国免許から日本の
免許に切り換え申請
●
●
- 14 -
●
●
●
●
等
●
国籍・本籍
券
●
●
旅
●
●
登録証明書又は
●
所
●
外国人
登録済証明書
●
住所を確認
●
鑑
●
票
請
出来る書類
●
●
印
●
請
民
●
●
住
記載事項変更届
住
申
免 許 用 写 真
別
申
証
付
●
書
特
交
申
許
請
再
新
●
請
申請事項
更
免
申
書類等
●
●
●
●
●
●
●