5.宛先管理 5. 宛先管理 5.1 宛先管理の概要 宛先管理は、処理結果電文(出力電文)の出力パターンと処理方式(インタラクティブ、メ ール)の組み合わせに対応した宛先管理テーブルを使用し、入力端末、利用者コード、出力情 報コードごとに指定した宛先に応じて、処理結果電文(出力電文)を帳票電文テーブル(注)に格 納する機能である。 NACCS では、処理結果電文(出力電文)の出力パターンとして、INQ 型、EXZ 型及び EXC 型の 3 種類がある。これらのパターンを宛管形式という。 通関業者が輸入申告業務(IDC)を行ったときの 3 種類の出力パターンの例を図 5-1-1に示す。 また、図 5-1-2に、宛先管理処理の概要図を示す。 (注) イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 処 理 方 式 ( ダイレクト・インターフェース)、イ ン タ ラ ク テ ィ ブ 処 理 方 式 ( SMTP双方向)においては、交換ファイルに格納する。 5-1-1 インタラクティブ処理方式のケース 利用者システム NACCSセンターサーバ 税 関 通関業者A ☆ 第三者入力 業務処理 IDC INQ型 宛先管理 第三者(税関)の入 力を契機に出力 輸入申告控情報(区分2) EXZ型 ☆ 輸入許可通知情報(区分2) 宛先管理 税関業務 保税蔵置場 A EXC型 許可・承認貨物(輸入)情報 図 5-1-1 ☆ 宛先管理 処理結果電文(出力電文)の出力パターンの例 INQ型: 処 理 結 果 電 文( 輸 入 申 告 控 情 報 )が 、処 理 要 求 電 文 の 入 力 者 宛( 通 関 業 者 Aの 利 用者コンピュータ)に、直ちに出力される。 EXZ型: 処 理 結 果 電 文( 輸 入 許 可 通 知 情 報 ) が 、 処 理 要 求 電 文 の 入 力 者 宛( 通 関 業 者 Aの 利 用 者 コ ン ピ ュ ー タ ) に 、 第 三 者 の 入 力 (税 関 の 審 査 終 了 業 務 )を 契 機 に 出 力 さ れ る。 EXC型: 処 理 結 果 電 文 ( 許 可 ・ 承 認 貨 物 ( 輸 入 ) 情 報 ) が 、 処 理 要 求 電 文 の 入 力 者 ( 通 関 業 者 A)と 異 な る 利 用 者 宛( 保 税 蔵 置 場 Aの 利 用 者 コ ン ピ ュ ー タ )に 、第 三 者 の 入 力 (税 関 の 審 査 終 了 業 務 )を 契 機 に 出 力 さ れ る 。 (注1) 利用者コンピュータとは、接続方式がPeer to Peer 接続またはルーター接続の場合は 「パソコン」、ゲートウェイ接続( SMTP 双方向)の場合は「利用者側SMTPサーバ(メ ールアドレス単位)」、ダイレクト・インターフェースの場合は「ダイレクト・インタ ーフェースホスト(論理端末名単位)」を指す。 (注2) メール処理方式の場合、「利用者コンピュータ」を全て「受信用メールボックス」と読 み替える。 5-1-2 利用者コンピュータ NACCS 業務実施 各種処理 出力帳票編集 INQ/EXZ型? EXC型? EXC型 INQ/EXZ型 入力元の 処理方式は インタラクティブ? メール? メール ※EXZ型の場合は 当初業務の処理方式 インタラクティブ 出力先の 処理方式は インタラクティブ? メール? インタラクティブ 取得した論理端末名で 登録 取得した出力先メー ルボックスに登録 送信先種別 QST型? QEX型? QEX型 交換ファイル メールボックス パッケージソフト以外 の場合 利用者コンピュータ から手動または自 動による取出し 取得した出力先メー ルボックスに登録 QST型 取得した利用者コード で登録 帳票電文 テーブル パッケージソフト の場合 メール 帳票電文テーブル 交換ファイル パッケージソフト の場合 パッケージソフト以外 の場合 利用者コンピュータ から手動または自 動による取出し REQ業務で取出し 図 5-1-2 宛先管理処理の概要図 5-1-3 取得した論理端末名/ メールアドレスで登録 帳票電文 テーブル 交換ファイル パッケージソフト の場合 メール ボックス パッケージソフト以外 の場合 利用者コンピュータ から手動または自 動による取出し 利用者コンピュータ から手動または自 動による取出し
© Copyright 2024 Paperzz