B型肝炎ワクチン予防接種のお知らせ

~平成 28 年 4 月 1 日以降に生まれたお子様がいる保護者の方へ~
B型肝炎ワクチン予防接種のお知らせ
○対象者:平成 28 年 4 月以降に生まれた 1 歳未満のお子さん
(お誕生日の前日まで)
○接種回数:3回
○接種費用:全額公費負担(無料)
定期接種になる平成 28 年 10 月 1 日から対象者は無料で
接種することができます。
○接種場所:市内指定医療機関、本島内の地区医師会会員医療機関、
那覇市立病院、県立南部医療センター・こども医療センター、県立中部病院、
琉球大学医学部附属病院。
(※接種前に予約を行い、必ず親子健康手帳を持参して下さい。)
◆B型肝炎ワクチンの接種スケジュール
1 回目
2 回目
生後 2 か月以上
3 回目
1 歳未満
27 日以上
139日以上
※生後 2 か月から 1 回目の接種ができます。
※1 回目から 2 回目は 27 日以上、1 回目から 3 回目は 139 日以上の間隔を置いて
接種してください。
※母子感染予防のために B 型肝炎ワクチンの接種を行った場合、定期接種の対象外と
なりますが健康保険の適用で接種できます。
※定期接種開始前に、自己負担(任意)で接種を行った場合、残りの回数を定期接種
として実施します。
平成 28 年 4 月 1 日から平成 28 年 7 月 31 日生まれのお子さんは、定期接種の期間が
平成 28 年 10 月 1 日からお子さんのお誕生日前日までと通常より短くなりますので、
体調等に気を付けて可能なかぎり、早めにスケジュールを組まれることをおすすめします。
1 歳を過ぎると定期接種の対象外になるため、接種費用は全額自己負担になります。
しかし抗体の獲得には個人差がありますが、3 回目の接種で抗体価が大きく上がるため、
きちんと 3 回接種することが大切です。
※ 定期接種対象のお子さんには 10 月 1 日までに
個別に予診票を送付予定です!
B 型肝炎とは
・B型肝炎ウイルスは血液や体液等を介して感染し、肝細胞へ侵入して増殖するウイルスです。
・症状としては全身倦怠感、食欲不振、悪心、嘔吐、褐色尿、黄疸などです。
・B型肝炎ウイルスに感染すると一過性の場合と、感染している状態が続く場合(この状態を
キャリアといいます)があります。免疫機能が未熟な乳幼児が感染するとキャリアになりやす
く(1歳未満で90%)キャリアになると、慢性肝炎になることがあり、そのうち一部の人で
は、肝硬変や肝がんなど命にかかわる病気を引き起こすこともあります。
どうやって感染するの?
B肝炎ウイルスを含む血液や体液が、体の中に入ることで感染します。
B型肝炎ワクチンについて
ワクチンを接種することで、B型肝炎ウイルスへの免疫ができ、一過性の感染やキャリアにな
ることを予防でき周りの人への感染も防ぐ事ができます。
世界中で使用されている安全性の高いワクチンで、低年齢で接種するほど効果が高いといわれ
ています。
接種後の副反応として、ワクチンを接種した部位の痛みや腫れ、かゆみ、発熱、倦怠感などが
ありますが、数日のうちにおさまります。
お問い合わせ先
浦添市保健相談センター(こども健康課予防係)
TEL 875-2100