特産品パンフレット - 春日井商工会議所

春日井特産
認定品ガイド
春日井特産品認定業者協議会
春代
はるよ
日丸
にちまる
春日井特産品認定業者協議会
春日井特産
認定品ガイド
井之介
いのすけ
お問い合せ先
春日井特産品認定業者協議会
(春日井商工会議所内)
〒486-8511 愛知県春日井市鳥居松町5-45
TEL(0568)81-4141 FAX(0568)81-3123
e-mail:[email protected]
URL http://www.kcci.or.jp
春日井市観光協会
〒486-8686 愛知県春日井市鳥居松町5-44
TEL(0568)85-6244 FAX(0568)84-8731
e-mail:[email protected]
URL http://www.kasugai-kanko.jp/
「春日井特産品」は、市内外の多くの方に
春日井 を知ってもらうことを目的に、春
日井の特産物や春日井の文化・キャラク
ターをモチーフにした商品を特産品とし
て認定しています。認定商品は、各店舗
での販売の他、市内外のイベントにて販
売を行っています。
2013.10
春日井特産品認定業者協議会
春日井特産
認定品ガイド
お友達にも
教えてあげてね∼
ガイドの使い方
特産品は ■…工芸品
■…加工食品
に分けてあるよ!
■…飲食
特産品を選んで、お店の記号と
ページを見て7ページ以降の
地図でお店の場所を確認してネ!
春代
はるよ
01
02
プチサボテン
がんばれ蛙くん
春日井市が誇る生産日本一の実生サボテンを使っ
た可愛い鉢物をぜひインテリアやギフトにいかが
でしょう。手のひらサイズの物から大鉢まで色々取
り揃えております。ラッピング・発送もしています。
す
P10
(有)後藤サボテン
柳に何度も飛びつく蛙の姿を見て自らを励ま
したという小野道風。その健気な蛙をモチー
フにしたユニークなマスコット。ペーパーウエ
イトや卓上の置物としてご利用いただけます。
せ
P10
(株)
ナガクサ
05
06
サボテンのミニメロンパン
サボテンのラスク
03
04
道風金属しおり
井之介
いのすけ
サボ デ サボ
サボ
サボ デ sabo de sabo
愛知県春日井産のサボテン原料を配合した化粧品
「sabo de sabo」は、過酷な環境でも生きるサボテ
ンの 生命力・保湿力・繁殖力 など魅惑のチカラ
を最大限に活した、美容室が開発した美容商品で
す。サボテンエキスが髪とお肌にしっとりと潤いを
もたらし、毎日の美と健康をサポートいたします。
そ
P11
(株)ビーファースト
小野道風といえば、誰でも柳に飛びつく蛙
を傘をさして、じっと眺めている姿を思い
出すでしょう。道風公誕生地にちなんで、
これを金属のしおりとして仕上げました。
せ
P10
(株)
ナガクサ
07
日丸
にちまる
08
サボテンの焼きドーナツ
サボ、めん
春日井産のサボテン粉末を使用した地
域ブランド商品です。メロンパンのビス
ケット生地に粉末を入れたことにより、
食べやすくしたこだわりの自信作です。
あ
た
P7
P11
春日井産サボテン粉末をフランスパン
生地に練り込んでサクッとした食感の
ラスクに仕上げました。ほのかに香る
サボテンの味をお楽しみください。
あ
た
P7
P11
油で揚げない、ケーキみたいな食感の焼き
ドーナツに、春日井特産のサボテンを粉末
にしたものを練り込み焼き上げました。め
ずらしいひと品、お土産にも喜ばれます。
あ
た
P7
P11
この麺には、食用のウチワサボテンがまるご
と練りこんであります。ねばりのあるサボテ
ンの麺をぜひ一度ご賞味下さい。(うどん・
きしめん・ひやむぎ・スープ付。1袋2食入)
つ
P11
田中食品製麺(株)
09
10
11
12
モンシェル勝川本店
モンシェル勝川本店
モンシェル春日井駅前店
サボテンきしめん・そば
厳選された粉・水・塩を使用して、創業6
0余年の伝統の製法でつくりました。ほの
かに感じるサボテンの風味をお楽しみ下
さい。麺つゆ付でお土産にも最適です。
い
P7
(株)川辺商店
モンシェル春日井駅前店
サボこん
おでん専門店の作る、手作りサボテンこん
にゃくです。じっくり時間をかけて、昔ながら
の製法で練りあげた逸品です。お刺身でも
煮物でもおいしくお召し上がり頂けます。
て
P11
みそおでん もん吉
1
モンシェル勝川本店
モンシェル春日井駅前店
さぼてんドレッシング
さぼてんの粘りと酸味を生かした
サラダにぴったりのさわやかな緑
色のドレッシングが出来上がりま
した。
と
ふぐ・すっぽん・懐石料理 春日亭 P11
食用サボテン春日井ノパル
ノパルは生活習慣病の予防や改善をする働きがあると言われ、
健康野菜として大変人気があります。又、メラニンの蓄積を抑
える働きもあり、美容保湿効果があると言われています。
和・洋・中どんな料理にも合い、食べ方の説明書もあります。
な
P12
(有)後藤サボテン
2
13
14
仙人掌茶
天日乾燥切り干しノパル
15
サボテンのアイス 16
のどに刺さらない
17
サボテンのど飴
18
春日井とうふ
19
さぼれ∼ぬ
20
ももらんぐ
春日井産食用サボテン「春日井ノパル」を天日乾燥し、
豊田の手摘みほうじ茶とブレンドしました。ホットで飲
んでもアイスで飲んでも美味しいお茶です。油っこい
食事の後に特におすすめです。健康茶としてどうぞ!
す
P10
(有)後藤サボテン
春日井産食用サボテン「春日井ノパル」を天日乾燥
させた、切り干しノパルです。ミルでひいてパウダー
にしたり、水に戻して酢の物やサラダ、炒め物、使
い方は色々です。長期保存でき、手軽に使えます。
す
P10
(有)後藤サボテン
テレビや雑誌などで話題のデザート。春日井名
物のサボテンを練りこんだアイスクリームです。
低脂肪分で後味サッパリ、サボテンのほのかな
味がクセになります。ぜひ一度ご賞味下さい。
う
P8
水徳
金シャチをイメージし、天然着色料を使用。中の黄色
い部分に自社開発の サボテン発酵パウダー を添加
し、ウチワサボテンの「のどにやさしい」効果(研究中)
を生かしながら、さわやかな酸味を表現しました。
え
春日井サボテンラボ&ショップ こだわり商店 P8
名前の通り、豆腐を思わせる真白でソフトな口当りのカステラ
です。タンパク質豊富な豆乳を入れ焼き上げた生地にゴマ、梅、
抹茶、チョコレート、レモンのあんをサンドしています。ほうじ
茶を入れたカステラもあり、春限定の桜あんも人気です。
お
な
陶勝軒本舗 八幡店 P8
陶勝軒本舗 上条店 P11
バターと玉子の味を残しながら、しっとり
としたマドレーヌにサボテンのパウダーを
しつこくない程度に入れました。洋菓子と
サボテンがコラボした上品な逸品です。
な
P12
洋菓子 ポワロン
白餡を使い、しっとりと焼き上げた創作和菓子です。
春日井特産の桃を炊き込んだやさしい風味の餡を
サンドしました。第23回全国菓子大博覧会にて名誉
総裁賞を受賞した人気ナンバー1のお菓子です。
か
き
御菓子処 美濃屋本店 美濃屋勝川駅前店 P8
21
22
23
24
25
26
27
道風公煎餅
書のまち春日井は書聖小野道風の
お里。小麦粉・砂糖・卵で出来た懐
かしい昔ながらの素朴な味の玉子
せんべいです。
か
き
御菓子処 美濃屋本店 美濃屋勝川駅前店 P8
29
サボテンのどら焼き
どら焼きの皮にサボテンパウダーを加えてもっちりと焼き
上げました。サボテンのイメージカラーと言えば、緑色。
少し歯ごたえのあるうぐいす飴をはさみました。パッケ
ージにはキャラクターを使用し、かわいらしくしました。
か
き
御菓子処 美濃屋本店 美濃屋勝川駅前店 P8
30
郷土銘菓詰合せ
春日井銘菓
道風公最中
最中の決め手は、何と言っても 餡の味
十勝産の小豆を時間をかけて丁寧に、さ
っぱりと炊き上げました。素朴で美味し
い、そんな最中を是非御賞味ください。
か
き
御菓子処 美濃屋本店 美濃屋勝川駅前店 P8
31
どらサボ
サボテンの粉末をどら焼きの生地に練り込み焼き上げました。生地の
表面にはサボテンキャラクターの焼印。この焼印はオリジナルに変更
もできます。パッケージは 書のまち春日井 をイメージさせ、サボテン
キャラクターとコラボしました。お土産にピッタリの一品です。
く
P8
御菓子司 ふくさ屋
32
サボテン餅
道風の里
史跡銘菓 二子山
全国歴史公園百選に選ばれた二子山公園内の古墳から
は多くのハニワが出土され、地域に親しまれています。そ
の焼く窯をイメージし、甘さを抑えた黄味餡をニッキの
香りの高い生地で包んだ上品な味わいのお菓子です。
く
P8
御菓子司 ふくさ屋
33
春日井慕情
ふんわりと蒸し上げたスポンジで、甘さを抑え
たカスタードクリームを包み込みました。柔ら
かな口当たりがお子様からお年寄りまで幅広
い人気を誇っているロングセラー商品です。
く
P8
御菓子司 ふくさ屋
高蔵寺銘菓 たかくら 34 かりんとう饅頭
春日井銘菓
虎の子渡し 28
道風くんのほっぺ
ミルクの入った皮で白餡を包んだ風味豊かな饅頭
の下街道、そば粉を皮に使用したさかした、桃山
種を皮にして北海道小豆の餡に包み仕上げた饅頭
の源敬さまの3種類の饅頭の詰め合わせです。
ひ
P13
御菓子司 平八堂
玉子センベイに春日井の木「桜」の香りを入
れた餡と、厳選された北海道小豆で作った
粒餡の2種類を用意しました。春日井の銘菓
としてご進物にお茶請けにご利用下さい。
ひ
P13
御菓子司 平八堂
ウチワサボテンを練りこんだ求肥餅
です。サボテン本来の味を活かしつつ、
抹茶を加えることで和菓子らしさも取
り入れました。ぜひご賞味下さい。
ふ
P14
和菓子所 松の家 道宗
三蹟の一人、小野道風を偲んで創作
した村雨(みらさめ)と呼ばれるこし
あんと小倉羊羹で出来た和菓子です。
上品な甘さをお楽しみ下さい。
へ
P14
井藤菓舗
店主の地元高蔵寺の名物をとの願いから素朴で親しみ易
い和菓子を創作しました。波照間島の希少な黒糖をふんだ
んに使い八丁味噌でさらに深い味わいに。こし餡は甘さを
控え、ふんわり、もっちりした食感が自慢の和菓子です。
へ
P14
井藤菓舗
黒糖をベースに米油でカラッと揚げたかりんとう
風味の和菓子。サボテンの粉末を追加することで
サクッとした食感もアップ!トースターで2分程度
焼けば出来立ての香ばしさが楽しめます。
へ
P14
井藤菓舗
書聖小野道風生誕の地にちなんで、
最中の皮に 筆 をモチーフにして
あります。甘さ控えめの上品な味
をお楽しみください。
け
P9
白玉園製菓舗
37
38
39
40
41
42
43
「道風三昧」は書道一筋に生きた道風の古
き時代を懐かしんで、この菓子に託しまし
た。ふんわりとしたブッセに柚子あんと小
豆あんと抹茶の風味をぜひご賞味下さい。
こ
P9
御菓子所 白川園
サボテンギョーザ
ギョーザの皮に生の春日井サボテンを練りこみ、細
かく角切りにしたサボテンを具材として使用しニン
ニクを控えめにしたとてもヘルシーなギョーザです。
何個でも食べたくなる飽きのこないギョーザです。
さ つけめん・まぜそば
に
中華料理 四川 P12
P9
大当たり
3
36
さぼてん入り
サボテンラーメン
麺にサボテンを練り込み、サボテンをすりお
ろしたとろみを加え、サボテンの緑、トマトの
赤、ふわっとした玉子の黄、見た目も楽しい
酸味の効いたラーメンに仕上がりました。
さ つけめん・まぜそば
に
中華料理 四川 P12
P9
大当たり
サボテンざるきしめん
サボテンの果肉と大豆を麺に練り込みました。
サボテンのさわやかな風味ときしめんのもち
もちした食感を味わって下さい。7∼9月の夏
期限定で一日5食の限定メニューです。
ぬ
P12
手打ちうどん 初海家
4
加工食品
加工食品
サボテン杏仁豆腐
サボテンの粉末と豆乳で作った杏仁豆腐に、サボ
テンのシロップ漬けとおろしサボテンをトッピン
グしました。甘味とサボテンの相性が良く、お店
一番人気のサボテンメニュー(期間限定)です。
ね
中華菜家 うぇいうぇい P12
サボマ
ネギマ じゃないよ『サボマ』だよ!
サボテンと相性抜群の豚バラ肉をサ
ボテンと交互に串に刺した創作料理
です。焼いてよし!揚げてよし!!
ほ
P14
わしょく屋
5
加工食品
平八堂の栗きんとん
松戸の風・
白川道風ういろ詰合せ
味噌風味
飲 食
小野道風誕生の地、春日井松戸町にちなんで作ら
れた銘菓「松戸の風」は味噌風味が生きた素朴な
和菓子。昔ながらの製法で蒸し上げた手作りういろ
は桜、ゆず、サボテンなど色々な味が楽しめます。
こ
P9
御菓子所 白川園
サボテンナンカレーセット
春日井の特産品サボテンとインドカレーがコラボしたナンカ
レーセット!サボテンをナンに混ぜて焼き上げることでモチモ
チの食感になりました。また、チーズの入ったサボテンチーズ
ナンも絶賛販売中!本格的なカレーと一緒にご賞味下さい。
し
の
P12
P9
MAYA勝川駅前店
春日井銘菓
毎年9月から翌3月までお目見えする季節限定
の季節菓子。素材のおいしさを生かすため、甘さ
を抑えた上品な味。素材には厳選した栗を使い、
一つ一つ丁寧に茶巾絞りに仕上げています。
ひ
P13
御菓子司 平八堂
小野道風最中
下街道・源敬さま・さかした
道風三昧
サボテンは 春日井のシンボル !!
サボテンの入ったサクサクした口当
たりの良いサブレです。春日井のお
土産として、只今人気急上昇中!!
か
き
御菓子処 美濃屋本店 美濃屋勝川駅前店 P8
春日井の庄内川ではその昔、虎の縞模様に似た
石が取れたそうです。そして親虎が子供をくわえ
て川を渡る姿に親子愛を想い、虎石模様の皮に
あんときざみ栗を挟んだ銘菓を創作しました。
は
P13
御菓子処 おがみ
35
サボテンくん
MAYA朝宮春日井本店
6
朝宮町
春日井特産認定品
かすがい
春日井
勝川周辺
下屋敷町
う
如意申町
柏原町
宗法町
マークの
説明
駐車場有
地方発送可
送迎可(飲食)
稲囗町
A B C
お
く
え
神明町
花長町
知多町
第二環
天神町
状 自動
勝川 IC
さ
い
え
あ
け う
か 旭町
き
車道
かちがわ
勝川
南花長町
し
松新町
勝川町
勝川
1 2 3
小野町
か
い
(株)川辺商店
B-3
09
B-3
☎(0568)31- 2223
春日井市角埼町21 営業時間/8:30∼18:30 定休日/ 日曜日
http://kawabe-syouten.co.jp/ 09 サボテンきしめん・そば
2台
16
こ
御菓子所 白川園
36 37
B-2
☎(0568)33-0428
春日井市勝川新町2-130
営業時間/9:00∼19:00 定休日/ 水曜日
2台
36 味噌風味 松戸の風・白川道風ういろ詰合せ 道風三昧
37
5台
17
A-3
下条町
中切町
御菓子処 美濃屋本店
302
さ
38 サボテンギョーザ サボテンラーメン
39
19 20 21 22 23
10台
松河戸町
き
し
MAYA(マヤ)勝川駅前店
43
C-3
☎(0568)32-0313
春日井市勝川町8-2858-1
営業時間/ 11:00 ∼ 24:00
http://maya-nepal.com/
43 サボテンナンカレーセット
御菓子処 美濃屋勝川駅前店
C-3
☎(0568)31-9933
春日井市勝川町7-35 営業時間/10:00∼19:00 定休日/ 日曜日
く
38 39
B-2
☎(0568)33-0774
8台
春日井市神明町25-2
営業時間/ 11:30 ∼ 14:30 17:30 ∼ 23:00 定休日/水曜日
http://sisen-kasugai.com/
下津町
B-2
つけめん・まぜそば 大当り
19 ももらんぐ サボテンくん 道風公煎餅 サボテンのどら焼き 道風公最中
20
21
22
23
御菓子司 ふくさ屋
B-1
☎(0568)31- 4436
春日井市味美西本町1535-1
営業時間/8:30∼19:00 定休日/ 水曜日
24 どらサボ 史跡銘菓
25
7
B-3
☎(0568)31-2205
松河戸 IC
春日井市大和通2-3 営業時間/9:00∼19:00 定休日/ 火曜日
http://www.o-cobo.jp/minoya/ 05 06 07
愛知町
長塚町 J
御幸町
R
☎(0568)31- 2104
15台
春日井市八光町1-2 中
営業時間/7:30∼19:00
央
http://www.moncher.co.jp
05 サボテンのミニメロンパン サボテンのラスク サボテンの焼きドーナツ
06
07
本
線
モンシェル勝川本店
春日井サボテンラボ&ショップ こだわり商店
17 春日井とうふ
あじま
あ
35
B-3
35 小野道風最中
☎(0568)32- 9233
春日井市八幡町72-4
営業時間/9:00∼19:00 定休日/ 木曜日
かちがわ
町田町
味腕
弥生町
お篠 田 町
陶勝軒本舗 八幡店
角崎町
惣中町
宴会可(飲食)
16 のどに刺さらないサボテンのど飴
勝川新町
味美
白玉園製菓舗
送迎可(飲食)
☎(0568)31- 2227
春日井市旭町1-20
営業時間/9:00∼20:00 定休日/ 不定休
☎(0568)29- 7830
春日井市旭町1-12 コーポノザキNo.3-1F
営業時間/10:00∼19:00 定休日/ 木曜日・日曜日
http://kasugai-saboten.jp/ こ
あじよし
け
地方発送可
19
妙慶町
味美町
15
B-3
駐車場有
15 サボテンのアイス
八幡町
味美 西 本 町
水 徳
☎(0568)31-2043
春日井市八光町1-18-1
営業時間/11:00∼14:00(OS13:30) 17:00∼21:30(OS21:00) 定休日/ 木曜日
http://www.o-cobo.jp/mizutoku/ 宴会可(飲食)
美濃町
名古屋
マークの説明
1台
24 25 26
6台
季節限定など常時メニューに
ない特産品もございます。
あらかじめご了承いただくと共に、
事前に各店舗へお問合せください。
限定と聞くと
なおさら欲しくなるね!
26
二子山 春日井慕情
8
春代
はるよ
9
日丸
にちまる
井之介
いのすけ
155
春日井市役所周辺
与子池
上田楽町
す
大池
町
A B C D E
囗町
西山町
田楽町
大手町
そ
下原町
の
八田町
朝宮町
と
ね
19
八事町 乙輪町
つ
月見町
302
勝川町西
森 山田町
速
道
小野町
ぬ
下条町
洋菓子 ポワロン
送迎可(飲食)
18
04 sabo
18 さぼれ∼ぬ
de sabo
宴会可(飲食)
B-3
☎(0568)83- 6167
春日井市東野町3-3-8 営業時間/9:00∼20:30 定休日/ 水曜日
た
小木田町
割塚町
JR
かすがい
春日井
中
央
本
モンシェル春日井駅前店
D-3
05 06 07
☎(0568)85- 7553
春日井市中央通1-92 営業時間/7:30∼20:00 定休日/無休
http://www.moncher.co.jp
路
せ
線
熊野町
桜佐町
つ
王子町
に
13台
05 サボテンのミニメロンパン サボテンのラスク サボテンの焼きドーナツ
06
07
陶勝軒本舗 上条店
17
D-3
中華料理 四川
38 39
A-3
☎(0568)84- 8359
30台
春日井市東野町4-11-1
営業時間/11:00∼14:00 17:00∼24:30 定休日/水曜日
http://sisen-kasugai.com/
2台
38 サボテンギョーザ サボテンラーメン
39
ぬ
手打ちうどん 初海家
40
E-2
☎(0568)81-2444
春日井市上条町1-145 営業時間/9:00 ∼ 19:00 定休日/ 木曜日
http://www.doufu-men.co.jp/ ☎(0568)84-1919
春日井市小野町6-2-3
営業時間/11:00∼14:45 17:00∼20:45 定休日/ 木曜日
17 春日井とうふ
40 サボテンざるきしめん
田中食品製麺(株)
08
08
D-3
☎(0568)81- 3811
春日井市弥生町2-12 営業時間/8:00 ∼ 17:00 定休日/ 日曜日 下津町
ね
中華菜家 うぇいうぇい
41
D-2
☎(0568)81- 3989
12台
春日井市柏原町5-392
営業時間/11:00∼14:30 17:00∼22:30 定休日/ 月曜日
http://www6.ocn.ne.jp/ wayway/ 2台
サボ、めん
41 サボテン杏仁豆腐
1 2 3 4
松河戸 IC
細木町
松河戸町
す 愛知町
(有)後藤サボテン
長塚町 J
R
中
央
本
線
高
ち
林島町
杁ヶ島町
松新町
な
地方発送可
☎(0568)33-0400
春日井市大手町907-1
http://www.sabo-de-sabo.jp/
堀ノ内町
上条町
篠田町
町田町
ち
弥生町
柏井町
穴橋町
関田町
貴船町
春日井市役所
八幡町
川 IC
名
下市場町
篠木町
菅大臣町
春見町
鳥居松町
勝川町
東
神領
浅山町
梅ヶ坪町
柏原町
勝川
東野新町
ことぶき町
旭町
十三塚町
じんりょう
水道沈殿池
八光町
た
春日井 IC
六軒屋町
て
車道
な
東野町
六軒屋町西
04
B-1
駐車場有
大泉寺町
岩野町
県営朝宮公園
角崎町
篭池
に
東野町西
大手田酉町
高山町
池
鷹来町
町屋町
そ
(株)
ビーファースト
東山町
桃山町
155
並町
マークの説明
小牧JCT
春日井特産認定品
A-2
☎(0568)81- 7467
春日井市桃山町1-122-3
営業時間/9:00∼17:30 定休日/土日・祝祭日
http://www.sabo.co.jp/ 01 プチサボテン 食用サボテン
12
01 12 13 14
て
みそおでん もん吉
10
C-1
☎(0568)56-7283
1台
春日井市八田町5-3-7
営業時間/17:00∼22:00(予約制) 定休日/ 日曜日・祝祭日
20台
MAYA(マヤ)朝宮春日井本店
43 サボテンナンカレーセット
せ
(株)
ナガクサ
02 03
D-4
☎(0568)81-4840
春日井市熊野町706-1
営業時間/9:00∼18:00 定休日/なし
02 がんばれ蛙くん 道風金属しおり
03
10
5台
と
ふぐ・すっぽん・懐石料理 春日亭
D-2
11
☎(0568)84-5996
2台
春日井市鳥居松町5-31 三原ビル3F 営業時間/11:30∼14:30 17:30∼23:00 定休日/ 日曜日・祝祭日
http://www.geocities.jp/kasugaisikasugatei/ 11 さぼてんドレッシング
11
C-1
43
☎(0568)31- 3100
10台
春日井市朝宮町3-19-9 定休日/ なし
営業時間【月∼金】8:00 ∼ 10:30 11:00 ∼ 15:00 17:00 ∼ 22:00
【土日祝】7:00 ∼ 22:00(終日営業)
http://maya-nepal.com/
10 サボこん
13
14
春日井ノパル 仙人掌茶 天日乾燥
切り干しノパル
の
12
神屋町
細野町
マークの説明
春日井特産認定品
高蔵寺周辺
ふ
高森台
ひ
A
B
C
D
E
和菓子所 松の家 道宗
外之原町
31 サボテン餅
中央台
藤山台
上野町
へ
庄名町
ふ
東神明町
松本町
155
ほ
気噴町北
31
C-1
押沢台
井藤菓舗 木附町C-2
東
海
自
然
歩
道
32 33 34
3台
玉野台
高座町
高蔵寺町北
高蔵寺
愛知環状 鉄道
線
高蔵寺町
は
気噴町
宴会可(飲食)
32 道風の里 高蔵寺銘菓 たかくら かりんとう饅頭 さぼてん入り
33
34
高座台
こうぞうじ
出川町
送迎可(飲食)
じょうこうじ
☎(0568)51- 4411
定光寺
春日井市白山町3-11-12
営業時間/9:00∼19:00 定休日/ 火曜日
http://www.facebook.com/itoukaho 岩成台
へ 白山町
地方発送可
☎(0568)51- 0411
春日井市松本町502 営業時間/9:00∼18:00 定休日/ 水曜日・第2火曜日
石尾台 http://www.mc.ccnw.ne.jp/matunoya/ 町
坂下町
駐車場有
JR 中央本線
ほ
玉野町
わしょく屋
D-1
瀬戸市
42
☎(0568)52-2223
20台
春日井市出川町8-17-1 営業時間/11:30∼15:00 17:00∼23:00 定休日/月曜日
http://wa49.com/ 42 サボマ
大留町
1 2 3 4
は
御菓子処 おがみ
27
D-4
☎(0568)52- 5758
春日井市高蔵寺町5-12-12
営業時間/9:00∼18:30 定休日/ 火曜日
8台
春日井市とは・・
愛知県北東部に位置し、大都市名古屋に隣接した春日井市。
鉄道、高速道路、空港など交通の利便性が高く、人口30万人
を有する都市として発展してきました。平安時代の三跡の一人
・小野道風誕生伝説地として伝えられており、史跡(国指定
27 春日井銘菓 虎の子渡し
文化財の密蔵院や内々神社庭園、二子山古墳)も多く残りま
ひ
御菓子司 平八堂
A-1
☎(0568)88-0614
春日井市坂下町2-1071-1
営業時間/8:00∼20:30 定休日/ 火曜日
28 春日井銘菓
28 29 30
4台
す。桃、ぶどうなどの果樹栽培が盛んで、実生サボテンの生産
高は日本一です。
「日本の都市公園百選」に選定された落合
公園もあり、歴史・自然に囲まれた素敵なまちです。
29
30
平八堂の栗きんとん 郷土銘菓詰合せ
下街道・源敬さま・さかした 春日井銘菓 道風くんのほっぺ
13
14
春日井特産認定品ガイドマップ
中央自動車道
春日井市役所周辺
P10-11-12
春日井市役所周辺
名神高速道路
小牧JC
春日井市役所
●
春日井
春日井 IC
勝川周辺 P7-8-9
勝川周辺
味美
199
高蔵寺周辺
196
高蔵寺周辺 P13-14
春日井市役所
● 508
19
勝川
196
19
神領
春日井
中央本線
勝川
高蔵寺
定光寺
東名高速道路
松河戸
名古屋第二環状自動車道
春日井市の紹介
サボテンのまち
春代
はるよ
日丸
にちまる
井之介
いのすけ
春日井市は種から育てる実生栽培で
全国一の生産量があります。観賞用
だけでなく、食用サボテンの栄養価
に注目した様々な商品・飲食店メニ
ューが開発されており、
「癒しと健康」
をテーマに、全国に発信できる地域
ブランド化を目指しています。
ネピアのまち
生活に欠かせない「ティシュペーパ
ー」。その歴史は、春日井市から始ま
りました。誕生してから40年以上にわ
たり春日井市で生産されており、市で
は「ネピア」のブランド化と地域への
社会貢献事業を推進しています。
15
書のまち
道風くん
平安時代の三跡(さんせき)の一人、
小野道風(おののとうふう)は、古く
から春日井で生まれたと言い伝えら
れています。春日井市は、
「書のまち
春日井」
として、書道文化の振興に
力を入れています。
剣道のまち
毎年春に総合体育館で全国高
等学校選抜剣道大会が行われ
ます。
この選抜大会は第1回から
春日井市で開催されており、
「剣
道の甲子園」
とも呼ばれていま
す。春日井は、全国の高校剣士
の憧れの地となっており、秋に
は、女子大生の全日本女子学生
剣道優勝大会も行われます。
16