藤田耕司 - 神戸市外国語大学

学位及び業績
教員名・担当授業科目名・学位学歴
氏 名 Name
藤田 耕司
授業科目名 Subject(s)
英語学特殊講義・英語学研究I
学 歴 Education
学 位 Degree
大阪外国語大学外国語学部卒業
学士
文学士
大阪外国語大学外国語学部卒業
修士
文学修士
職 歴 等 Work Experience
職 歴 等 Work Experience/Teaching Experience
年 月 Y/M
1983
1
~ 1986
6
大阪府立大学総合科学部 助手
1986
7
~ 1989
3
同 講師
1989
4
~ 1992
3
大阪大学言語文化部 講師
1992
4
~ 1996
3
同 助教授
1994
2
~ 1995
12
マサチューセッツ工科大学言語学・哲学科 客員研究員
1996
4
~ 2003
3
京都大学総合人間学部 助教授
2003
4
~ 2007
3
京都大学大学院人間・環境学研究科 助教授
2007
4
~ 2008
3
同 准教授
2008
4
~
1982
10
~ 1993
3
大阪外国語大学外国語学部 非常勤講師
1993
4
~ 1996
3
京都大学総合人間学部 非常勤講師
2007
4
~ 2010
3
同志社大学文学部 非常勤講師
2013
4
~ 2013
9
上智大学大学院外国語学研究科 非常勤講師(集中講義)
2014
4
~ 2014
9
東京大学大学院総合文化研究科 非常勤講師(集中講義)
2015
4
~ 2015
9
上智大学大学院外国語学研究科 非常勤講師(集中講義)
現在
同 教授
以 上
研 究 業 績 一 覧 Achievements
項目Details
年月Y/M
論文・著述・その他 Outline
別紙記載の通り
藤田耕司・研究業績一覧(2005 年以降)
平成 28 年 2 月 5 日現在
I.
(1)
著書・編書等
Fujita, Koji & Cedric Boeckx (eds.) 2016. Advances in Biolinguistics: The Human Language
Faculty and Its Biological Basis. Routledge. 印刷中.
(2)
藤田耕司・西村義樹(編). 2016.『日英対照・文法と語彙への統合的アプローチ—生成文
法・認知言語学と日本語学—』開拓社. 印刷中.
(3)
藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸(編). 2014.『言語の設計・発達・進化:生物
言語学探究』開拓社.
(4)
藤田耕司・岡ノ谷一夫(編). 2012. 『進化言語学の構築—新しい人間科学を目指して』
ひつじ書房.
(5)
藤田耕司・松本マスミ・児玉一宏・谷口一美(編). 2012.『最新言語理論を英語教育に活
用する』開拓社.
(6)
藤田耕司・松本マスミ. 2005.『語彙範疇 (I) 動詞』研究社.
II.
論文等
(1)
Fujita, Koji. 2016. On certain fallacies in evolutionary linguistics and how one can eliminate
them. K. Fujita & C. Boeckx (eds.) 印刷中.
(2)
Fujita, Koji & Cedric Boeckx. 2016. The biolinguistic program: A new beginning. K. Fujita &
C. Boeckx (eds.) 印刷中.
(3)
藤田耕司. 2016. 受動動詞の日英比較—生物言語学的アプローチの試み—. 藤田・西村
(編). 印刷中.
(4)
藤田耕司. 2016. 助動詞選択と動詞統語論. 藤田・西村(編). 印刷中.
(5)
藤田耕司. 2016. 生成文法と認知文法のインターフェイス. 藤田・西村(編). 印刷中.
(6)
西村義樹・藤田耕司. 2016.「シンタクスの自律性」と「文法性」. 藤田・西村(編). 印
刷中.
(7)
西村義樹・藤田耕司・森雄一. 2016.「日本語文法学界の展望2:理論的研究」
『日本語
文法』16 巻 1 号. 印刷中.
(8)
藤田耕司. 2016. 言語進化とコミュニケーション.『フランス語学研究』50. 印刷中.
(9)
藤田耕司. 2016. 併合と言語進化. 高見他(編)『<不思議>に満ちた言葉の世界』開拓社.
印刷中.
(10) 藤田耕司. 2016. 人類の知性の原点 言語が出現した謎に迫る. 月刊 Wedge「新・地球学
の世紀」2016 年 3 月号. 84-85. ウェッジ社. 印刷中.
1
(11) Fujita, Koji & Haruka Fujita. 2016. Integration or disintegration? The Evolution of Language:
Proc. of EVOLANG XI. available online: http://evolang.org/neworleans/papers/16.html.
(12) 藤田耕司. 2015. 極小主義・進化言語学・生成文法.斎藤他(編)『明解言語学辞典』49;
121-122; 129-130.
(13) Fujita, Koji. 2014. Recursive Merge and human language evolution. Tom Roeper & Margaret
Speas (eds.) Recursion: Complexity in Cognition. 243-264. Springer.
(14) Fujita, Koji. 2014. Four wrong ideas in evolutionary linguistics. The Evolution of Language:
Proc. of EVOLANG X. 441-442. World Scientific.
(15) Boeckx, Cedric & Koji Fujita. 2014. Syntax, action, comparative cognitive science and
Darwinian thinking. Frontiers in Psychology 5: Article 627.
(16) 藤田耕司. 2014. 生物言語学のこれまでとこれから. 藤田・福井・遊佐・池内(編). 1-7.
(17) 藤田耕司. 2014. 投射の進化的問題. 藤田・福井・遊佐・池内(編). 279-307.
(18) 藤田耕司. 2014. 生成文法と複雑系言語進化.『計測と制御』53(9): 862-864.
(19) 藤田耕司. 2014. 生成文法・生物言語学と日本語研究. 『日本語学会 2014 年度秋季大会
予稿集』17-24.
(20) 藤田耕司. 2014. 生成文法. 畠山(編)『ことばの本質に迫る理論言語学』259-344. くろ
しお出版.
(21) Fujita, Koji. 2013. A Merge-only theory of human language evolution: How plausible is it?
The 19th International Congress of Linguists Abstracts Booklet. 232.
(22) Fujita, Koji. 2013. Review of A. M. D. Sciullo & C. Boeckx (eds.) The Biolinguistic
Enterprise: New Perspectives on the Evolution and Nature of the Human Language Faculty.
Studies in English Literature English Number 54: 175-184
(23) 藤田耕司. 2013. 生成文法から進化言語学へ—生成文法の新たな企て.池内・郷路(編)
『生成言語研究の現在』95-123. ひつじ書房.
(24) 藤田耕司・岡ノ谷一夫. 2012. 進化言語学の構築を目指して. 藤田・岡ノ谷(編). 1-11.
(25) 藤田耕司. 2012. 統語演算能力と言語能力の進化. 藤田・岡ノ谷(編). 55-75.
(26) 藤田耕司. 2012. 動詞統語論と生物言語学・進化言語学. 畠山(編)『日英語の構文研究
から探る理論言語学の可能性』1-13. 開拓社.
(27) 藤田耕司. 2012. コントロール構文の理論的分析と英語教育への活用. 藤田・松本・児
玉・谷口(編). 462-473.
(28) 藤田耕司. 2011. 言語進化研究の楽しみ方ガイド—超入門・進化言語学. 『日本語学』
30(13): 4-13.
(29) 藤田耕司. 2011. 構文の書き換え. 畠山(編)『大学で教える英文法』217-240. くろしお
出版.
(30) Narita, Hiroki & Koji Fujita. 2010. A naturalist reconstruction of minimalist and evolutionary
2
biolinguistics. Biolinguistics 4: 358-378.
(31) 藤田耕司. 2010. 進化的妥当性を求めて:生成生物言語学からのアプローチ.『日本認知
言語学会論文集』10. 741-744.
(32) 藤田耕司. 2010. 統語演算. 乾他(編)『よくわかる認知科学』84-87. ミネルヴァ書房.
(33) Fujita, Koji. 2009. A prospect for evolutionary adequacy: Merge and the evolution and
development of human language. Biolinguistics 3: 128-153.
(34) Fujita, Koji. 2009. Dimensions of language evolution: A view from generative biolinguistics.
Studies in Language Sciences 8: 45-58.
(35) 藤田耕司. 2009. 言語の起源と進化 III —生成文法の視点から. 池内(編)『言語と進化・
変化』95-133. 朝倉書店.
(36) 藤田耕司. 2008. Evo-Devo 生成生物言語学の中心命題.『月刊言語』37(5): 24-29.
(37) 藤田耕司. 2008. 海外新刊紹介 Cedric Boeckx 2006: Linguistic Minimalism: Origins,
Concepts, Methods, and Aims.『月刊言語』37(3):114.
(38) Fujita, Koji. 2007. Facing the Logical Problem of Language Evolution. Review Article:
Variation and Universals in Biolinguistics, edited by Lyle Jenkins, Elsevier, Amsterdam, 2004.
English Linguistics 24(1): 78-108.
(39) 藤田耕司. 2007. 生成文法とヒト(およびトリ)における回帰的能力.『生物科学』59(2):
85-94.
(40) 藤田耕司. 2007. 変化を伴う由来 – 生成文法による言語の普遍と多様の解読. Viva
Origino 35(4): 136-147.
(41) 藤田耕司. 2007. 回帰性から見える文法の発達と進化.『月刊言語』36(11): 16-24.
(42) 藤田耕司. 2006. 言語進化とミニマリスト・プログラム. KLS 26: Proceedings of the 30th
Annual Meeting of the Kansai Linguistic Society. 362-372.
(43) 藤田耕司. 2005. ミニマリスト・プログラム. 鈴木(編) 『言語科学の百科事典』91-112.
丸善.
(44) 藤田耕司. 2005. Review of Louise M. Antony and Norbert Hornstein (eds.), Chomsky and His
Critics.『英文学研究』82: 245-250.
(45) 藤田耕司. 2005. 言語を言語たらしめるもの−ミニマリスト・プログラムの視点.『月刊
言語』34(5): 30-37.
III. 招待講演等
(1)
藤田耕司. 2016. 人間言語の特質とその起源・進化. 東京で学ぶ京大の知シリーズ 20
「コミュニケーションを考える」京都大学東京オフィス. 2016.2.3.
(2)
藤田耕司. 2016. 人間言語の設計原理とその起源・進化. JR 東海フォーラム「新・地球
学の世紀」ハイアットリージェンシー京都. 2016.1.13.
3
(3)
藤田耕司. 2015. 併合の運動制御起源仮説. 記号創発システム調査研究会公開シンポジ
ウム「記号創発システムによる実世界コミュニケーションの理解ヘ向けて」ドワンゴ
会議室(銀座歌舞伎座タワー). 2015.11.23.
(4)
藤田耕司. 2015. 言語進化研究は実証的たり得るのか. 萩原裕子先生追悼シンポジウム.
首都大学東京. 2015.8.21.
(5)
藤 田 耕 司 . 2015. 生 成 文 法 と 言 語 進 化 . 慶 應 言 語 学 コ ロ キ ア ム . 慶 應 義 塾 大 学 .
2015.6.27.
(6)
藤田耕司. 2015. 言語進化とコミュニケーション. 日本フランス語学会シンポジウム
『言語の進化とコミュニケーション』明治学院大学. 2015.5.30.
(7)
Fujita, Koji. 2015. The roots of Merge (and Merge of roots). Tokyo Lectures in Language
Evolution. The University of Tokyo. 2015.4.4.
(8)
藤田耕司. 2015. 生物言語学・進化言語学–言語学の学際化の実践. 京都大学学際融合教
育研究推進センターワークショップ『学際研究の原理』京都大学. 2015.3.10.
(9)
藤田耕司. 2015. 言語の起源・進化への生物言語学的アプローチ:統語演算能力のルー
ツを求めて. 首都大学東京「言語の脳遺伝学研究センター」キックオフ・シンポジウ
ム. 首都大学東京. 2015.3.7.
(10) 藤田耕司. 2014. 併合(および併合理論)の進化. 日本科学哲学会第 47 回大会ワークシ
ョップ『生物言語学と生物科学におけるメカニズムについて』2014.11.16. 南山大学.
(11) 藤田耕司. 2014. 言語進化からみた動詞句. 日本英語学会第 32 回大会シンポジウム『動
詞句とその周辺をめぐって』学習院大学. 2014.11.9.
(12) 藤田耕司. 2014. 生成文法・生物言語学と日本語研究. 日本語学会 2014 年度秋季大会シ
ンポジウム『一般言語理論と日本語研究』北海道大学. 2014.10.18.
(13) 藤田耕司. 2014. 生成文法・生物言語学の方法論. 関西言語学会第 39 回大会シンポジウ
ム『言語理論と科学哲学』大阪大学. 2014.6.14.
(14) Fujita, Koji. 2014. Four wrong ideas in evolutionary linguistics. The 10th International
Conference on the Evolution of Languge (Evolang X). 2014.4.14. Vienna University, Austria.
(15) Fujita, Koji. 2014. (I) An Overview of Generative Grammar: From Standard Theory to
Minimalism. National University of Singapore. 2014.2.18.
(16) Fujita, Koji. 2014. The Biolinguistic Enterprise: Agenda, Goals and Methods. National
University of Singapore. 2014.2.19.
(17) Fujita, Koji. 2014. A Merge-only theory of human language evolution. National University of
Singapore. 2014.2.20.
(18) Fujita, Koji. 2013. Evolutionary Problems of Projection. Tokyo Workshop on Biolinguistics.
上智大学. 2013.12.15.
(19) Fujita, Koji. 2013. Verbs and the lexicon: A view from Merge-based biolinguistics. OKU
4
International Workshop on Linguistics: English Middle and Beyond. 大 阪 教 育 大 学 .
2013.9.29.
(20) Fujita, Koji. 2013. A Merge-only theory of human language evolution: How plausible is it?
19th International Congress of Linguists. Université de Genève, Switzerland. 2013.7.25.
(21) Fujita, Koji. 2013. In defense of the Merge-only hypothesis. GLOW 36 Biolinguistics
Workshop. Lund University, Sweden. 2013.4.2.
(22) 藤田耕司. 2013. 人間の言語能力と知性の起源に迫る. 平成 24 年度京都大学人間・環境
学研究科公開講座『起源に迫る』京都大学. 2013.3.17.
(23) 藤田耕司. 2012. 進化言語学における6つの主要な誤謬. 日本認知科学会第 29 回大会
ワークショップ『進化言語学の方法論的基盤』仙台国際センター. 2012.12.15.
(24) Fujita, Koji. 2012. Current and Future Issues in Biolinguistics: Introduction. 日本英語学会
30 周年記念大会特別ワークショップ. 慶應義塾大学. 2012.11.11.
(25) Fujita, Koji. 2012. The hands that rocked the cradle of language. ICREA International
Symposium on Biolinguistics. University of Barcelona, Spain. 2012.10.3.
(26) 藤田耕司. 2012. 生成生物言語学の視点. 日本進化学会第 14 回大会ワークショップ『進
化言語学の展開』首都大学東京. 2012.8.21.
(27) Fujita, Koji. 2012. Opening Remarks. Kyoto Conference on Biolinguistics – The Human
Language Faculty: Its Design, Development and Evolution. 京都大学. 2012.3.12.
(28) 藤田耕司. 2011. 言語進化の内と外. 日本英語学会第 29 回大会シンポジウム『生物言語
学・進化言語学の新しい流れ』新潟大学. 2011.11.13.
(29) 藤田耕司. 2011. 生成文法から探る言語の起源・進化. 北海道大学. 2011.10.14.
(30) 藤田耕司. 2011. 生成文法から進化言語学へ. 津田塾大学言語文化研究所「英語の共時
的及び通時的研究の会」発足 25 周年記念大会シンポジウム『生成文法の企ての現在を
問う—LGB 刊行 30 周年にあたって』津田塾大学. 2011.8.27.
(31) 藤田耕司. 2010. 進化言語学の構築. 関西言語学会第 35 回大会シンポジウム『進化言語
学の構築.』(司会・討論). 京都外国語大学. 2010.6.26.
(32) Fujita, Koji. 2010. Biolinguistic minimalism and language evolution. JAIST International
Seminar on the Emergence and Evolution of Linguistic Communication. Campus Plaza Kyoto.
2010.3.10.
(33) Fujita, Koji. 2009. Experimental syntax for biolinguistics? 日本英語学会第 27 回大会シン
ポジウム “Experimental Syntax: What We Can Expect, and What We Cannot.” 大阪大学.
2009.11.15.
(34) 藤田耕司. 2009.『進化的妥当性』を求めて:生成生物言語学からのアプローチ. 日本認
知言語学会第 10 回全国大会ワークショップ『言語進化のアプローチと対話』京都大学.
2009.9.26.
5
(35) Fujita, Koji. 2009. Action meets syntax: Evolingo and biolinguistic minimalism. The 4th
International Conference on Formal Linguistics. Beijing Foreign Studies University, China.
2009.7.20.
(36) Fujita, Koji. 2009. The design, development and evolution of unbounded Merge. Recursion:
Structural Complexity in Language and Cognition. UMass Amherst. 2009.5.27.
(37) 藤田耕司. 2008. 言語進化研究の現在
生成生物言語学からのアプローチ.上智大学外
国語学部言語学副専攻年次講演会. 2008.11.12.
(38) Fujita, Koji. 2008. Recursion, modularity, and the evo-devo of language. Biolinguistics,
Acquisition and Language Evolution. University of York. 2008.7.4.
(39) Fujita, Koji. 2007. Where do verbs come from? Part 1: Anti-lexicalism for the study of the
origins and evolution of language. Kyoto Workshop 2007: Generative Grammar and Beyond.
京都大学. 2007.6.11.
(40) 藤田耕司. 2007. 変化を伴う由来—生成文法による言語の普遍と多様の解読. 生命の起
原および進化学会第 32 回学術講演会『生物進化と人間の特性(2) – 新しい質の成立経
緯』神戸大学. 2007.3.15.
(41) 藤田耕司. 2006. 生成文法から観た言語進化の主要問題. 日本進化学会 2006 年大会シ
ンポジウム『言語の起源と進化』国立オリンピック記念青少年総合センター. 2006.8.30.
(42) 藤田耕司. 2006. Dimensions of language evolution – A view from generative biolinguistics.
JSLS 言語科学会第 8 回年次国際大会招待シンポジウム『言語の起源と進化』国際基督
教大学. 2006.6.11.
(43) 藤 田 耕 司 . 2006. 生 成 文 法 と 進 化 研 究 . 仙 台 英 語 学 談 話 会 特 別 講 演 . 東 北 大 学 .
2006.2.23.
(44) 藤田耕司. 2005. Design and function in language evolution. 日本英語学会第 23 回大会シ
ンポジウム『言語の起源・進化について現在何が言えるか:脳・進化、言語、歴史の
観点から』九州大学. 2005. 11.12.
6