一括ダウンロード(PDF:14966KB)

CO2 のダイエット
はじめませんか
?
ドクター CO2
スーパー環太郎
みが捨てられ、ごみの焼却費用も増
えてしまっているんだ。
レジ袋の無料配布中止は、山形県
や仙台市など、全国の約2割の自治
体で導入されはじめ、この1年間で
急増しているんだ。導入した自治体
レジ袋は軽くてかさばらず、買
配布が中止されたの?
いだよ。みんなが簡単にできる取り
る一つのきっかけになっているみた
え、自分たちの生活スタイルを変え
では、レジ袋の辞退率が、大幅に増
い物をするときに便利なものだ
組みとして、今では、買い物にマイ
なりつつあるようだよ。
捨 て ら れ る こ と が 多 く、 大 量 生 産、 バッグを持っていくことが、習慣に
大量消費といった使い捨て文化の象
2
地球温暖化の原因となる温室効果ガスや
ご み の 削 減 の た め、 郡 山 市 内 で も 6 月 1 日
を 減 ら せ ま す。 そ の 工 夫 の ひ と つ
介 し ま す。 も ち ろ ん 家 庭 で も ち ょ っ と し た
工夫で
が 環 境 家 計 簿。 み ん な で チ ャ レ ン ジ し て 、
スーパー環太郎
また、レジ袋やビニール袋を使用
することによって、水分の多い生ご
徴とも言われているんだ。
のダイエットをはじめてみませんか。
タこんにちは。
●
環境
初心者のタケちゃ
んです。最近﹁レジ
袋の削減﹂ってテレ
ビや新聞で目にす
るけど、どうしてレジ袋を減らす
の か、環 境 問 題 に
詳しいヒロ君に聞
いてみようっと!
エコ助
けど、買い物が終わるとごみとして
なぜ6月1日からレジ袋の無料
ヒロ君
広報こおりやま /2009.6
からレジ袋の無料配布中止の取り組みがは
じまりました。レジ袋は便利なものですが、
持 ち 帰 る と ご み と し て 出 さ れ る こ と が 多 く、
燃やせば必ず ︵二酸化炭素︶が発生します。
今回は、 を減らすために、マイバッグで
買い物をしている人や徹底したリサイクル
CO2
を 行 っ て い る エ コ・ オ フ ィ ス の 皆 さ ん を 紹
CO2
タケちゃん
CO2
CO2
CO2 のダイエット
はじめませんか?
バッグ
夫!布のマイ
レジ袋より丈
買い物をするとレジ袋がどんどん
たまってもったいないと思い、半年
前から、マイバッグを持つようになり
ました。
スーパー以外の買い物にも、マイ
バッグを使っていて、常に2種類は持
ち歩いています。中でも、この布の
バッグは、丈夫で使いやすいですよ。
レジ袋の無料配布が中止になれ
ば、皆さん協力すると思いますよ。
買い物には
マイバッグ
まちかどでマイバッグを
持っている人に話を
聞いてみました。
吉田 恵美子さん
(富久山町)
に!
で買い物も便利
マイバスケット
グ
テム マイバッ
おしゃれのアイ
このマイバッグ、実は昨日買ったば
かりなんです。前から探していたの
ですが、自分に合うのがなかなか見
つからず、
やっと可愛いいバッグが見
つかって買いました。今日は、いっぱ
い買い物して、ちょっと重いです。
レジ袋は、ごみ箱にかぶせて使っ
ていたので、配布が中止になれば、汚
れないように何を代わりに使うか考 八重樫 麻香さん
えているところです。
(富田町)
店 舗 名
東北総合サービス株式会社 郡山営業所
郡山駅食品館ピボット
株式会社シティー・マート
シティー・マート
(郡山市役所内)
(ジャスコ)
郡山フェスタ、
(マックスバリュ)
郡山
郡山
株式会社イトーヨーカ堂
(ブイチェーン)富久山、八山田、富田東、
喜久田東原、
ディスカ安積
株式会社ブイシージー
富久山、安積町、横塚、台新、片平、菜根、
桑野、コスモス通り、八山田、新小原田、
大槻、希望ヶ丘、荒井
株式会社ヨークベニマル
株式会社リオン・ドールコーポレーション 郡山東
そ う だ ね。﹁ G O! G O! 環 太
郎﹂に次ぐ第二弾﹁涙のレジ袋﹂
。
懐かしい昭和の雰囲気漂うエコソン
グを聴いて、みんなでレジ袋からマ
日に
12
イバッグへチェンジしよう!
5月
市 役 所 で、
レジ袋無料配布
中止に伴う協
定式を行ったん
だ。レジ袋無料
配布中止の取り
組みに参加して
いるお店は、世
の中の景気がおもわしくない中で
も、積極的に環境に配慮した取り組
み を 進 め て い る ん だ。 地 球 環 境 を
広報こおりやま /2009.6
守るためには、市内の多くのお店が
2
―731へ連
もらえるお店を随時募集しているの
で、生活環境課☎
絡してほしいなぁ。
ボクたちのオリジナルのエコソ
事 業 者 名
市 内 で は 、ど ん な 店 舗 で 実 施 さ
g︶の生
10
(緑ヶ丘)
ングも聞いて欲しいね。
版約
をダイエットでき
協力して取り組まなければならない
CO2
荻野 隆明さん
颯一郎ちゃん
6月からレジ袋の無料配布を中止するお店
イオンリテール株式会社
300
924
息子が生まれたことをきっか
けに、負の遺産をできるだけ次の
世代に残したくないと思い、マイ
バッグを持つようになりました。
私は、バスケットを使っていま
すが、お店の人が買ったものを詰
めてくれるので、男性にとっては
ありがたく、
とても使いやすいと
思います。レジ袋の無料配布が
中止になって、みんながごみを出
さないようになるといいですね。
れているの?
どれぐらい
が必要で、燃や
んだよ。市では取り組みに参加して
18
ml LL
るの?
が出てしまうんだ。
CO2
レジ袋1枚︵
gの
50
産に石油約
すと約
郡山市民1人当たり1年間で約
枚のレジ袋を使っているから、それ
tの
CO2
がすべてごみとして焼却された場合
5千
に挑戦している事業所があるんだ。
3
CO2
レジ袋の他にも環境にやさしいエ
が排出される計算に
コ・オフィスとして、 のダイエット
万1千本が必要にな
その取り組みを次のページで紹介
するよ。
36
なるんだよ。
この を杉の木で吸収させよう
とすると、約
るんだ。
CO2
55
リサイクル
えみちゃん
エコ
私のオフィスには
個人のごみ箱が
ありません!
オ フ ィスに
ゃまします!
じ
お
リコー東北株式会社 福島支社
オフィスの真ん中が分別コーナー
ごみと言うと、オフィスの後ろに
ある汚いところというイメージがあ
チーム環太郎
地球温暖化を防止するため、市では、省エネ
推進やレジ袋の削減に積極的に取り組んでい
る事業者を「郡山市エコ・オフィス」として認定
し、認定書や認定ステッカーを交付しています。
その中でも、特に先進的な取り組みをしてい
る事業者のオフィスにおじゃましました。
比べると、可燃ごみは、
分の1ま
で減らすことができました。オフィ
スでの取り組み事例は、お客様にも
り ま す が、 私 た ち の オ フ ィ ス で は、 見学いただいているんですよ。
個人のコピーや印刷の枚数を管理
IC
個人のごみ箱をなくして、フロアの
と、出力できない仕組みになってい
ます。取得した印刷履歴からは、誰
が何枚印刷し、両面や集約印刷など
使用枚数の削減に取り組んでいるか
を簡単に把握できます。積極的に取
り組んでいる部署や徹底されていな
い部署を毎月公表して、使用枚数の
削減に向けて啓発を行っています。
真ん中の一番目立つところに分別
コピーやプリントアウトする際
は、 カードの社員証をかざさない
コーナーを1か所だけ設けて、全員
がそこで分別をしています。
を記入したり、迷いそうなごみの実
物を展示したりしています。ごみを
出すときに後で自分が大変になるの
で、みんながごみを出さないように
工夫するようになり、取り組む前と
確実にリサイクルするために、分
別コーナーには、細かな分別ルール
小野 文子さん 中根 真里さん
10
どんなCO2のダイエットをしているのか、
さっ
そく見てみましょう。
市でもCO2ダイエット
5月1日、
市役所で公用自転車の出発
式を行いました。
放置自転車として撤去さ
れた自転車をリサイクルしたもので、
近くの
用務に利用します。
CO2のダイエットと燃料コストのダイエッ
ト、
そして職員のダイエッ
トにも効果あり
!
▼ICカードで個人の印刷枚
数を管理。
カードをかざすと
印刷され、
セキュリティ対策
にも有効です。
▲オフィスの真ん中にある分 別
コーナー。迷いそうなものは見本を
展示。
毎日分類ごとに計量します。
近くの用務には、
自転車が大活躍
広報こおりやま /2009.6
4
CO2 のダイエット
はじめませんか?
郡山総合車両センター 石井 孝直さん
不要な電気は自分で消そう
環境パトロールで取り組みチェック
が あ り ま し た。 そ こ で、 各 蛍 光 灯
にしましたが、それでも無駄な部分
から区画ごとに蛍光灯を消せるよう
の電気がついてしまいました。それ
前は、1人が使うだけで、部屋全体
防止を図っています。
は、電灯を設置して、事故やけがの
所は、電灯を減らし、逆に暗い部分
際の明るさを測定し、明るすぎる場
行っています。照度計を使って、実
があり、月に1回環境パトロールを
ひも
1つひとつに紐のスイッチを取り付
分科会では、年度ごとに削減目標
け、使う場所だけ蛍光灯をつけるよ
を設定。自分たちが決めた目標値だ
うにしたのです。
席を離れるときは、蛍光灯をこまめ
ら仕事をするようになりました。
り、1人ひとりが環境に配慮しなが
います。半年間取り組んでいますが、
に消して節電に努めています。
朝礼で電気や水道の削減量を報告
した。
削減
電気と水道は、約2割も削減できま
スの1年コースに参加しました。挑
エコドライブで
市 か ら の 呼 び か け で エ コ・ オ フ ィ
戦するからには、みんなで取り組も
るのは難しいと考えたからです。
の時は理解してくれますが、継続す
の日に使う道具だけを積んで、余分
トップを徹底しています。また、そ
な荷物を載せないことやお客様への
訪問も効率的なルートを選んで回る
%も削減。社員1人ひとりの小さ
そ の 結 果、 ガ ソ リ ン の 使 用 量 は、
る い 時 や 営 業 の 人 が 外 出 し た 後 は、 ようになりました。
無駄な電気を消すようになり、節水
な積み重ねが大きな削減につながっ
もみんなが心掛けるようになりまし
た。そして、毎月の使用量を朝礼で
蛍光灯1つひとつに紐のスイッチを取り付
け、不要な電気は自分で消す。
ケンちゃん
私 た ち の 職 場 に は、 約 人 分 の
各部署の代表者からなる
﹁省エネ・
ロッカールームがあるのですが、以 省資源﹂と﹁廃棄物削減﹂の分科会
東日本旅客鉄道株式会社
飯沼 良孝さん
今では、各部署の部屋にもスイッ からこそ、自分たちで目標を達成し
チ を 取 り 付 け、 昼 休 み は も ち ろ ん、 よ う と い う 意 識 が 職 場 全 体 に 伝 わ
三和事務機販売株式会社
以前は、晴れの日でも全部の電気
をつけていましたが、陽がさして明
りました。口で言っただけでは、そ
うと、横断幕を目のつくところに張
会 社 に は 台 の 車 が あ り ま す が、
運行前に車の点検やアイドリングス
CO2
ていると改めて実感しています。
広報こおりやま /2009.6
5
16
照度計を使って環境
パトロール中。
皆さんすごい取り組み!私たちは・・・。
700
発表し、取り組みの成果を報告して
8.2
蛍光灯の個別
スイッチで
節電を徹底
横断幕で環境意識改革
運行前に余分な荷物がないかをチェック。
環境家計簿
エコ・オフィスの皆さんは、そ
れぞれにアイディアを出し合っ
て、 をどうやったら削減できるか
真剣に取り組んでいたね。
節電やごみの減量など、私たち
のダイ
CO2
もできる取り組みがいくつも
あったんじゃない。
それじゃボクたちも
エットに挑戦してみない?
いい方法があるよ。環境家計簿
(FAX)
をつけてみよう。家でどれぐら
CO2
いのエネルギーを使っているか記入
して、どれだけ を削減できたか目
で確認できるんだよ。
環境家計簿のつけ方
① 電気・ガス・水道は検針票、灯油・
ガソリン・軽油は領収書を準備しよう。
②ごみは﹁燃やしてよいごみ﹂の重
さを計ってから出そう。
③月に1度、検針票などをみて、金
額と使用量を記入しよう。
排 出 係 数 を か け る と、
※水道の検針票は2か月分が記載され
④使用量と
排出量が計算できます。
CO2 CO2
ているので、半分にして記入しよう。
1か月間の
※3 か 月 間 取 り 組 ん だ 市 民 の 方 へ、
人まで︶
箸と箸袋のセットをプレゼントしま
す。
︵先着
100
CO2
GE KANKYO KAK
LLEN
EIB
A
H
O
ジ
チャレン
きっかけは環境月間!
935-6790
でご応募ください。
家の環境家計簿
月︶ か月目︵
月︶ か月目︵
月︶
か月目︵
1
金 額
( 領収書等から記入 )
ガス 燃料
円
円
円
円
円
円
円
ごみ
(上級者向け)
2
ガス 燃料
3
項 目
電 気
水 道
都市ガス
LP ガス
灯 油
ガソリン
軽 油
項 目
電 気
水 道
都市ガス
LP ガス
灯 油
ガソリン
軽 油
金 額
( 領収書等から記入 )
円
円
円
円
円
円
円
ごみ
(上級者向け)
ガス 燃料
項 目
金 額
電 気
水 道
都市ガス
LP ガス
灯 油
ガソリン
軽 油
ごみ
(上級者向け)
住所〒
( 領収書等から記入 )
円
円
円
円
円
円
円
使用量・購入量
CO2 排出係数
kWh ×
0.39
m3 ×
0.36
2.1
m3 ×
6.5
m3 ×
2.5
㍑ ×
2.3
㍑ ×
2.6
㍑ ×
0.34
kg ×
使用量・購入量
CO2 排出係数
kWh ×
0.39
m3 ×
0.36
3
2.1
m ×
6.5
m3 ×
2.5
㍑ ×
2.3
㍑ ×
2.6
㍑ ×
0.34
kg ×
使用量・購入量
CO2 排出係数
0.39
kWh ×
0.36
m3 ×
2.1
m3 ×
6.5
m3 ×
2.5
㍑ ×
2.3
㍑ ×
2.6
㍑ ×
0.34
kg ×
氏名
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
CO2 排出量
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
CO2 排出量
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
CO2 排出量
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
kg-CO2
家族の人数
わが家の工夫を書こう
広報こおりやま /2009.6
6
▼
▼
▼
環境家計簿の先輩たちからの
ワンポイントアドバイス
▼なるべくごみを出さないようにし
ています。生ごみをポリ容器で肥料
にしています。
▼土・日曜日、祝日にバスを利用す
る時は﹁エコ定期券﹂を使って乗車
させてもらっています。
▼ 電 気 の 契 約 を A か ら A に 下 げ、
生ごみはコンポストに入れています。
▼ 運転が苦手なので、車を 台手放し
ました。ごみの分別をして、必要以上
に物は買わないようにしています。
子どもエコ教室
∼緑のカーテンで涼しい夏∼
市の環境キャラクター
「チーム環太郎」
と一緒にア
サガオで緑のカーテンを作ろう!
6月14日㈰ 1
0:00∼1
2:00
カルチャーパークドリームランド 正面口テント
市内の小学生
30人(先着順)
500円
カルチャーパーク☎947―1
600
CO2削減/ライトダウンキャンペーン
環境省では、
6月20日㈯∼7月7日㈫まで、暮らし
の中での消灯を呼びかけています。皆さんも灯りを落
とした部屋で、
スローな時間を過ごしてみませんか。
☆全国一斉に電気を消そう
市では、
ふれあい科学館などでの消灯を予定して
います。
6月21日㈰(夏至の日)、
7月7日㈫(クールア
ース・デー)
20:00∼22:00
環境保全センター☎923―3400
▼ エ コ バ ッ グ を 使 用 し て い ま す。 風
呂 の 残 り 湯 は、 洗 濯、 ト イ レ な ど の
掃 除 に、 米 の と ぎ 汁 や 野 菜 を 洗 っ た
水 は 庭 へ ま い て い ま す。 蛍 光 灯 や エ
アコンの使用時間を短くしています。
▼生ごみはなるべく出さないで肥料
と し て 使 用。 エ コ 住 宅 に し て ク ー
台 の う ち、 な る べ
ラーは使わないで住んでいます︵扇
風 機 の み ︶。 車
く小さい車を使い、夫は通勤にバイ
クを使用しています。
▼エアコンの利用が少なくなるよう
に、よしずを利用。買い物は近所で
済 ま せ、 車 を で き る だ け 使 わ な い。
また、使用済みティッシュで、残っ
環太郎たちと学ぼう!
環境について考えよう!
30
1
た煮汁の処理をし、排水を汚さない
ラブ
ラブ
I♡石油からI♡自然へ
6月からのレジ袋の無料配布中止
の取り組みを皆さんはどう思います
か。今までは、レジ袋をタダでもら
えるのが当たり前でしたが、欲しい
人はお金を出して買う。ちょっとし
た変化ですが、お金を出すとなると
みんな考えます。その結果、
マイバッ
グを持って買い物に出かけたり、過
剰な包装を断ったり、ごみをなるべ
く出さないように心掛けるようにな
るのではないでしょうか。
今回は、レジ袋やエコ・オフィス
の取り組みを紹介しましたが、これ
はほんの一例にすぎません。もっと
すごい取り組みをしている事業者の
方、これから取り組もうと考えてい
る方、どしどし郡山市エコ・オフィ
ス認定事業に参加してください。
そ し て、 会 社 で も 家 庭 で も を
減らせれば、もっともっと空気が澄
んで、郡山の美しい星空を見ること
ができるのではないでしょうか。
石油に依存している現代社会。化
石燃料から自然エネルギーへ。便利
な生活から、ちょっと地球のことを
ダイエットの成
考えた生活スタイルへ変えてみませ
ん か。 皆 さ ん の
2
―731
果をお聞かせください。
生活環境課☎
広報こおりやま /2009.6
7
CO2
みんなで参加しよう!
環 境 月 間 を き っ か け に
50
2
ように工夫しています。
CO2
924
はじめませんか?
「環境の日」街頭キャンペーン
市の環境キャラクター
「スーパー環太郎」
が皆さん
に会いに来るよ!
6月6日㈯ 14:00∼15:00
郡山駅西口駅前広場
生活環境課☎924―2731
かんきょう楽習塾
「6月の星空とエコな絵本の朗読会」
大迫力のプラネタリウムを観たり、望遠鏡で星空
観察したり、楽しいことが盛りだくさん。環境に関する
絵本を通して、
きれいな星(地球)
を守るため、身近
にできるエコについて楽しく学んでみませんか?
6月6日㈯ 1
8:30∼20:00
ふれあい科学館宇宙劇場
220人(先着順)
無料
・
生活環境課
☎924―
4―273
1
または、
ふれあい科学館
☎936―020
1へ。
▼
CO2 のダイエット
データで見る
郡山の環境
平成20年度に実施した、大気・水質・土
壌などの環境調査結果の概要をお知らせ
します。
詳しい内容は、市ウェブサイトをご覧ください。
URL http://www.city.koriyama.fukushima.jp
ODの上昇がありますが、浜路浜、舟
月に国がまとめた平成
津港、
青松ヶ浜では環境基準を達成し
年
ていました。
平成
年連続で
年度の全国湖沼水質測定結果で、
大
施していきます。︵図②︶
安全!ダイオキシン類︵表③︶
3
―400
大気・水質・土壌のすべての調査地
点で、
環境基準以内でした。
環境保全センター☎
8
光化学オキシダントを除けば、
大気
汚染の状況は良好で、
全般的には年々
逢瀬川の幕ノ内橋地点でBODの環
pH
広報こおりやま /2009.6
改善されつつあります。
逢瀬川で基準超過!市内の水環境
11
ほぼ良好!市内の大気︵表①︶
環境保全センターでは、
市内7か所
︵芳賀・朝日・堤下・日和田・富久山・
︵表②図①図②︶
20
腸菌群数が基準を超過し
19
ランク外となったことから、
市として
2
安 積・台 新 ︶で 空 気 の 汚 れ を 測 定 し、
時間連続で監視を行っています。
る時期もありましたが、
光化学スモッ
準を達成しました。︵図①︶
ます。
その他の地点ではすべて環境基
境基準を超過し、
現在調査を進めてい
ベンゼンなどの有害大気汚染物質
は、
開成山公園と芳賀地域公民館で年
3
汚れは、年々改善傾向にありますが、 は水質日本一復活に向け、
調査等を実
河川︵ 地点︶
及び猪苗代湖︵
地点︶で調査を行ったところ、河川の
12
グ注意報の発令はありませんでした。
光化学オキシダント︵光化学スモッ
グの原因物質︶
は環境基準を超えてい
10
市の重要な水源地である猪苗代湖
回調査を行っていますが、
全て環境
は、近 年 の 上 昇、中 性 化 の 進 行、C
基準以内でした。
923
24
12
○
福祉と健康
あんしん介護ワンポイントアドバイス
みんなで楽しい子育てを
上手なお医者さんのかかり方
○ くすりの話
○ たいせつな食中毒予防
○ 気をつけよう!結核
こ ど も 課
☎ 9 24 - 2411
保健所総務課
☎ 9 24 - 212 0
保健 所生活衛生課
☎ 9 24 - 2157
保健所地域保健課
☎ 924 - 2163
○ きれいな水を取り戻すために…
みんなで減らそう CO 2 !
∼ストップ地球温暖化∼ 生 活 環 境 課
☎ 924 - 2731
○ 「郡山市のかんきょう」を学ぼう!
○
地球にやさしい新エネルギー
○ わたしたちとごみ
サンパイってなに?
○ 未来に伝える文化財
○ 歴史資料館の活用と郡山の歴史
○ スポーツ施設でリフレッシュ
○ 世界への扉を開けよう !!
○ 中学生広島・長崎派遣事業について
○ 美術に関する教養講座
○ 郡山ゆかりの美術講座
○
○
総
務
課
☎ 924 - 2031
都市づくり
教育・文化・スポーツ
○ いつでもどこでも生涯学習のススメ
清
掃
課
☎ 924 - 2181
廃棄物対策課
☎ 924 - 3171
生涯学習スポーツ課
☎ 924 - 2441
文
化
課
☎ 924 - 2661
歴史資料館
☎ 932 - 5306
総合体育館
☎ 934 - 1500
情報と広報
生活環境
○
美
術
館
☎ 956 - 2200
こんなときどうする
消防防災課
−災害から身を守るために− ☎ 924 - 2161
市 民 税 課
市民税のはなし
☎ 924 - 2081
資 産 税 課
固定資産税の評価のはなし
☎ 924 - 2091
安心医療と国保税
○
○
○ 犬と仲良く暮らそう
○ 大切です!住まいの衛生
産業づくり
暮らしと生活
○
国民健康保険課
長寿医療制度
☎ 924 - 2146
(後期高齢者医療制度)について
“私らしく”
“あなたらしく”
みんなで進もう 男女共同参画社会 男女共同参画課
人権 はじめの第一歩
☎ 924 - 3351
−いま、必要なもの−
市民協働推進課
NPO 入門講座
☎ 924 - 3471
保健所生活衛生課
☎ 924 - 2157
○ ユニバーサルデザインのまちづくり 市民協働推進課
☎ 924 - 3471
選挙 監査
○
だまされないで!悪質商法
−最近こんな手口が増えてます−
これが悪質商法(中学生・高校生向け)市 民 安 全 課
−トラブルに巻き込まれないために− ☎ 924 - 2151
これだけは知っておきたい
社会人の契約マナー
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
市
政
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
心身障がい者が地域の中で
障がい福祉課
生き生きと暮らすために ☎ 924 - 23 81
長寿福祉課
高齢者生きいきライフ
☎ 924 - 24 01
めざせアクティブ85!
いきいき長寿大作戦
介護保険課
よくわかる介護保険!
☎ 924 - 3 021
№ 子ども
暮らしと生活
№ 子ども
講 座 名
担当課
社会福祉課
1 ○ やさしいまちって、どんな街? ☎ 9 24 -2 611
講 座 名
あなたの家は地震がきても大丈夫?
担当課
開発建築指導課
☎ 924 - 2371
○ 安全でおいしい水の料金
○ 市勢とともにあゆむ水道
水道局総務課
☎ 932 -76 4 3
21世紀の基盤となる水道づくり
簡単にできる水もれ調査
○ 「水」−つくられています−
○
「水」のはなし
水道 局配水課
☎ 932 -76 42
水道 局浄水課
☎ 932 -76 4 6
みんなで進める地方分権
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
政 策 企画課
人と環境のハーモニー 魅力あるまち 郡山 ☎ 924 - 2 0 21
∼郡山市のまちづくり∼
働推進課
みんなで進める協働のまちづくり 市民協
☎ 924 - 3 471
財
政
課
我が市の台所事情
☎ 924 - 2 071
議事政務課
市議会のはなし
☎ 924 - 25 31
行財政改革はどうして必要か? 行財政改革推進課
☎ 924 - 3 4 31
市政情報センター
みんなの市政情報
☎ 9 24 - 3 511
情報政策課
ハイ、電子市役所です!
☎ 9 24 - 2 511
広聴 広報課
だれでも作れる広報紙
☎ 924 -2 0 61
交流と協働による
都市政策課
魅力あるまちづくりを考えよう! ☎ 924 - 2321
発建築指導課
まちの景観を考えてみませんか! 開
☎ 924 - 2371
政 策 企画課
これからの交通計画
☎ 924 - 2 0 21
市政策課
中心市街地の活性化をめざして 都
☎ 924 - 2321
区画整理課
住民参加のまちづくり
☎ 924 - 23 41
園緑地課
「水と緑のまちづくり」のために 公
☎ 924 - 23 61
下水道
きれいな水へのかえりみち 下水道 総務 課
農業集落排水施設
☎ 924 - 23 51
きれいな水へのかえりみち
浄化槽
下水道 維 持課
きれいな水へのかえりみち ☎ 9 24 - 2791
私道整備事業補助金制度について
○ 道路が出来るまで
○ 「食」と「農」のいい関係!
○ 「こおりやま」印の農産物
道路建設課
☎ 924 - 2291
農
政
課
☎ 924 - 22 01
農 業 センター
☎ 957-28 8 0
○ ブナ林を見てみませんか?
あなたの土地の現状と国土調査
農 地林 務 課
☎ 924 - 2231
農地農業用施設の災害復旧について
農地転用するときは手続きを忘れずに!
農業委員会事務局
☎ 924 - 24 81
あなたの街のお店は元気ですか?
○
商工 労政 課
業を起こす
☎ 924 - 2251
−あなたもいつか経営者ー
業 立地 課
「こおりやま」の工業を知ろう 企
☎ 924 - 2271
再発見 !! こおりやま
観 光物産課
−おすすめ観光スポットー ☎ 924 - 2 621
選挙管理委員会事務局
大切な一票を生かそう!
☎ 924 - 24 61
監 査 委 員事 務 局
監査のはなし
☎ 9 24 - 2471
※子ども欄の○は、子ども向けの内容にもできる講座です。
9
広報こおりやま /2009.6
自分らしさを魅せるジャズ音楽
日本ゴールドディスク大賞 2008「ジャ
ズ・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を
受賞した、郡山生まれのジャズピアニ
スト山中千尋さんに話を伺いました。
横塚の甘熟トマト
横塚地区は、ビニールハ
ウスやガラス温室での野菜
づくりが盛んで、15軒程の
農家がトマトの栽培を手が
けています。各農家が異な
る品種のトマトを栽培してい
るため、バラエティに富ん
吉田 肇さん
だ味が楽しめます。どれも
(横塚一丁目)
完熟してから収穫するので、甘みがたっぷりあ
り、切っても中身が崩れないのが特徴です。
温室栽培のため、収穫は3月中旬から8月中
旬までと長く、この時期は、毎朝早くから作業
をしています。前の年の12月に苗の植え付け
が始まるので、1年の大半は家を留守にできま
せん。子どもを育てる
ように手をかけ、愛情
込めて育てたトマトは、
市内にだけ出荷してい
ます。それは、新鮮で
安全なトマトを市民の
皆さんに食べてもらい
たいからです。
これからも皆さんの
食卓に笑顔と笑い声を
届けられるように、ト
生で食べるのが
マトづくりに励みます。
一番美味しいよ
熱海町は、四季折々に癒しの空間が広がります。
つ
「 るりんこ 滑
」 って楽しんだスケートの季節が過
ぎ、雪解けに水量を増した滝の流れに時を忘れたあ
と は、 牧 場 の バ ー ベ キ ュ ー に 舌 鼓。 新 緑 の ケ ヤ キ
の 下 で 森 林 浴 を 満 喫 し、 夏 に は 萩 姫 が 湯 を 献 げ る
姿 に う っ と り。 紅 葉 を バ ッ ク に 思 う 存 分 ス ポ ー ツ
を楽しんだあとは、やっぱり温泉が一番ですねぇ。
一 年 を 通 し て 盛 り だ く さ ん の 熱 海 町 で す が、 ま
だ ま だ あ る ま ち の 魅 力 を、 た く さ ん の 人 に 紹 介 し
発 掘 し て も ら お う と、 旅 館 協 同 組 合 で は、 4 月 に
情 報 マ ッ プ を リ ニ ュ ー ア ル し ま し た。 熱 海 中 学 校
の 生 徒 た ち に よ る 見 ど こ ろ を 掲 載 し、 大 人 の 視 点
とは違ったグルメスポットなども紹介しています。
ま た、 気 ま ま に 散 策 で き る レ ン タ サ イ ク ル も 好
評 で、 ま ち の 中 で 気 に 入 っ た ポ イ ン ト を、 携 帯 電
話 で 撮 影 し 送 信 し て も ら え ば、 磐 梯 熱 海 温 泉 の ウ
ェ ブ サ イ ト に 掲 載 し ち ゃ い ま す。 情 報 マ ッ プ を 片
手に熱海町のお宝を探しに来てみませんか。
熱海行政センター☎
3
―101
1人ひとりのアーティスト
が奏でる音色に同じものが
ない。それが私がジャズの
世界に引き込まれた理由で
す。指1本でもピアノを弾
けば自分を表現できる、素
ちひろ
敵な世界だと思いました。
山中 千尋さん
大学卒業後、ジャズピアニ
ストとしてニューヨークを中心に活動しています。
私にとって郡山は、生まれた所であり、親し
み深い所です。そんな縁もあって、先日大島小
学校で子どもたちにピアノの魅力を伝える機会
をいただきました。音楽は心と体の発育に良く、
子どものころからさまざまな音楽に触れることは
とても大事です。子どもたちに、音楽の弾く楽し
みや聞く楽しみを実感し、心豊かに成長してもら
えたらうれしいです。これからも、子どもたちに
音楽の魅力を伝えていきたいと考えています。
6月13日に市民文化センターでコンサートを開
催します。多くの皆
さんに出会い、ジャ
ズの魅力をお届け
できるように、心を
込めて演奏します。
企画室コア
「一人ひとり違う音があっていい」子ども
☎961−7722 たちに音楽の魅力を自ら伝える山中さん
郡山にはうまいものがいっぱい!
皆さんに知ってほしい食べてほしい
逸品は…
レンタサイクルですいすい 984
次はあそこへ行こうよ!
杉浦 茂樹さん
磐梯熱海温泉
旅館協同組合理事
広報こおりやま /2009.6 10
福島県商工信用組合
∼豊かで住み良いまちへ∼
30年・50年先の未来のまちが、花や
緑にあふれ、豊かで住み良くなるよう
にと、
「みどりの街づくり運動」を行っ
ている福島県商工信用組合。理事長の
須佐喜夫さんに話を伺いました。
自転車でエコ
※平成 20 年度
「まちづくりハーモニー賞」
市民活動応援部門受賞
き、植樹を行っています。ヤマザク
ど
―のような活動内容ですか?
4月 の 第4土 曜 日 に、近 隣 の 家
庭で希望する方の家に職員が出向
んの声をよく耳にしていました。
いるといいなぁ﹂
という地域の皆さ
周りの反応や今後は?
―
﹁ありがとう﹂
の言葉とともに生
長した花木の写真を送ってくれる
方 も い ま す し、﹁ け ん し ん 商 店 街 ﹂
で商店同士のつながりができたと
いう言葉もいただきました。
これからも地域に住む皆さんの
笑 顔 が あ ふ れ、人 の つ な が り が 広
が っ て い く よ う に、活 動 を 続 け て
いきたいと思います。
植樹した花木は 4,000 本を越えました
市民が主役のまちづくり!皆さんと私たちをつなぐ架け橋となるものは?昔も今もこれか
きっかけは
きっかけは
らも…それはやっぱり“広報こおりやま”
。皆さんからのご意見やご感想のほか、このコー
“広報こおりやま”
“広報こおりやま” ナーへのホットな情報をお待ちしています。協働のまちづくりへの参加のきっかけは“広
報こおりやま”
。〒963 8601
(住所不要)郡山市広聴広報課☎924 2061
11 広報こおりやま /2009.6
ある堂前町付近には空き地も多
本も
本業以外でも地域の役に立ちた
い、何 か 活 動 を 始 め よ う と い う こ
300
く、﹁まちなかが花や緑に包まれて
の花木を植えています。﹁市の花を
と で、﹁ み ど り の 街 づ く り 運 動 ﹂を
ラ や ハ ナ ミ ズ キ な ど、毎 年
配 っ て み て は ﹂と い う 声 も い た だ
始めました。
11
いたので、今年から、ハナカツミも
ほかの活動もあるそうですが?
―
月には、
本店ビルを
﹁けんしん
商 店 街 ﹂と し て 地 域 の 皆 さ ん へ 開
60
放 し て い ま す。地 元 の 商 店 な ど 約
店 舗 が 入 り、各 店 の 目 玉 商 品 を
特別価格で販売しています。
バ ザ ー も 同 時 開 催 し て い て、地
域の皆さんから提供された子ども
服 や テ ー ブ ル な ど の 生 活 用 品、ゴ
ルフクラブなどの娯楽用品も販売
しています。
バ ザ ー の 売 上 金 は 全 額、苗 木 の
購入代に充てています。
須佐 喜夫さん
配り始めました。
ころ
6月 に は、本 店 で 育 て た ア サ ガ
オの苗5千ポットを地域の皆さん
活動を始めたきっかけは?
―
平 成8年 当 時、け ん し ん 本 店 の
先日、公務で自転車に乗る機会
があり、青空の下、清々しい気分
を味わいました。自転車といえば、
子どもの頃、なかなか1人で乗れ
ず、家族に後ろを支えてもらいな
がら練習していたことを思い出し
ます。初めて1人で乗れた時の感
動は今でも忘れられません。
最近、環境意識の高まりや健康
志向などから、自転車の良さが見
直されています。まちなかで自転
車による宅配便を見かけることも
多くなりました。自転車は最も環
境にやさしい乗り物で、交通渋滞
の緩和にも役立ちます。
市では、5月から、近距離の用
務については、公用自動車に代え
て自転車を利用することにし、5
月1日に出発式を行いました。
自転車は放置自転車として撤去
されたものを修理するとともに、
走行距離メーターを取り付け、自
動車と比較した場合の二酸化炭素
排出量削減効果も公表していく予
定です。
私も常日頃、家の近辺では自転
車を利用しています。6月は「環
境月間」です。皆さんも自転車で
新緑の風を感じながら、改めて『エ
コ』について考えてみませんか。
へお届けしています。
公用自転車で私も出発
全15会場で申請受付開始
原市長2期目の初登庁
定額給付金・子育て応援特別手当の給付
新たな気持ちで▼
市長席に座る
原市長
市民が主役の協働のまちづくり
▲市役所本庁舎正面玄関で
出迎えられる原市長
◀市役所正庁での
現金給付申請
申請受付期間は10月20日まで▶
4月12日の郡山市長選挙で再選を果たした
原正夫市長が、4月22日に初登庁しました。
市民の皆さんや市職員に出迎えられた原市長
は、
「市長としての責任と使命の重さに、改めて
身の引き締まる思いです。人づくりを全ての基
本として、市民が主役の協働のまちづくりに全
力で取り組みます。」と決意を述べました。
4月20日から、市役所本庁舎と14の行政セ
ンターで定額給付金と子育て応援特別手当の申
請受付を開始しました。
初日は、多くの市民の皆さんが手続きに訪れ、
現金を受け取っていました。口座振込を希望す
る方の郵便や窓口での受付も始まり、
4月27日
から順次振り込んでいます。
※申請受付は6月1日から市役所本庁舎のみとなりました。
〈関連16ページ〉
新緑の安積路を駆け抜けろ
郡山シティーマラソン大会
▲さくら通りへ走り出す親子ランナー
「もうすぐゴール!がんばれ」と有森さんも一緒に併走▶
鈴木 正秋さん
(小原田二丁目)
形に残る物を買います
現金でも給付が受けられると
聞 い た の で 手 続 き に 来 ま し た。
定 額 給 付 金 は、形 に 残 る 物 に 使
お う と 考 え て い た ら、ガ ス コ ン
ロがちょうど交換時期になった
の で、そ の 購 入 資 金 に し た い と
思 い ま す。家 族 み ん な で 温 か く
美 味 し い も の を 食 べ て、心 も 温
かくしたいですね。
母と子の部で優勝しちゃった
お母さんと一緒にマラソンに
出たのは初めてだったのに、い
きなり優勝できてとても嬉しい
です。いつも剣道や水泳で体を
鍛えている成果が出たと思いま
す。たくさんのお客さんが見て
いるところを先頭で走れて気持
ち良かったです。来年も出て優
勝したいです。
渡辺 則子さん (右)
晃大さん (左)
(久留米二丁目)
4月29日の昭和の日、開成山陸上
競技場を中心に、郡山シティーマラ
ソン大会を開催しました。
男女や年齢別、車イスなど32の部
門で行った本大会には、史上最多の
4,900人を超えるランナーが参加し、
晴天に恵まれた新緑の安積路を思い
思いに駆け抜けました。
また、特別招待選手には、オリンピ
ックメダリストの有森裕子さんを招
き、多くのランナーに声を掛けなが
ら一緒に走る姿がありました。
同プロジェクトチーム ☎924−0059 秘書課☎924−2003 生涯学習スポーツ課☎924−2441
広報こおりやま /2009.6 12
音楽都市ならではの新たな音楽イベント
みんなが歌いテー夢音楽会&郡山DAKARA音楽祭
▲野外音楽堂でのフォークソング演奏
▲まちゆく人々も足を止めて聴き入っ
たカフェテラスでの演奏
4月19日、開成山公園野外音楽堂
で、みんなが歌いテー夢音楽会を開催
しました。
今年から始めたこの音楽会は、市民
の皆さんが音楽に親しめる場を増やす
ために始めたもので、6グループの出
演者の皆さんが、音楽堂でフォークや
ジャズなどを演奏しました。音楽会は、
5月24日にも開催され、11月までの毎
月第3日曜日に開催する予定です。
また、5月5日には、音楽と郡山の
まちを愛する市民の皆さんの手づく
りによる音楽祭が産声を上げました。
その名も郡山 DAKARA 音楽祭。
駅前大通りやなかまち夢通り、芳山
公園や麓山公園などの各会場では、フ
ォークやジャズ、ロックにヒップホッ
プなど、さまざまなジャンルの音楽が
60組150人もの出演者により演奏
されました。郡山駅西口駅前広場で
行われたフィナーレには、各会場の出
演者が集結し、新たな音楽祭の誕生を
演奏とともに祝福しました。
は や ま
▲麓山公園にも音楽が響きました
▲音楽を愛する人々の心を一つにつなげた
駅前広場でのグランドフィナーレ
主役はぼくたちわたしたち!未来にむかって大きくジャンプ
郡山市こどもまつり
5月5日のこどもの日、開成山公園を中心に、
こどもまつりを開催しました。
当日は、多くの家族や子どもたちが訪れ、ミニ
SL や昔懐かしい竹馬、丸太で作った冒険コーナ
ーなどを心行くまで楽しんでいました。公園全
体を使ったスタンプラリーでは、おもちゃや文
房具などがゲットできるとあって、スタンプ集
めに走り回る親子の姿もありました。
また、4月にオープンしたばかりのニコニコ
こども館では、アニメの上映コーナーなども設
けられ、開成山一帯に子どもたちの元気な笑い
声が響き渡っていました。
大人気のミニSL▶
◀丸太の橋をうまく渡れるかな
宗形 正子さん
(郡山 DAKARA 音楽祭
実行委員会委員長)
力を合わせて実現した音楽祭
オールジャンルの手づくりの
音楽祭を初めて開催しました
が、実行委員をはじめ、
演奏者や
大勢のボランティアの皆さんが
力を合わせたからこそ実現でき
た の だ と 思 い ま す。2 回 3 回 と
続 け て い く に は、よ り 多 く の 皆
さ ん の 協 力 が 必 要 で す。来 年 は
皆 さ ん も 一 緒 に な っ て、音 楽 都
市を盛り上げていきませんか。
ドジョウがいっぱい取れた
うちの子は水遊びや魚が大好
き な の で、金 魚 す く い や ド ジ ョ
ウ す く い を 目 当 て に 来 ま し た。
ヌルヌルと逃げるドジョウを追
いかけ、とても楽しそうでした。
たくさん捕まえることができた
の で、持 ち 帰 っ て 子 ど も と 一 緒
に 大 事 に 育 て た い で す。来 年 も
また家族で来たいですね。
上野 幸夫さん (右)
陽生ちゃん
(左)
(富田町)
公園緑地課☎924−2361&市民協働推進課☎924−3471 生涯学習スポーツ課 ☎924−2441
13 広報こおりやま /2009.6
宇宙劇場の番組
☆プラネタリウム一般番組
太陽が消える
∼7月 日の皆既日食∼
日㈫まで
太陽が欠けていく日食のメカニズ
ムと皆既日食の魅力を紹介します。
6月
☆星と音楽のひととき&夕べ
日㈮
40
光と影の科学
☆サイエンスショー
展示ゾーン
日曜日
6月6日 ∼7月
日の毎 週 土 ・
日㈫まで
☆サイエンススタジオ
日㈫
日の毎週日曜日
1枚の紙からフレーム付きの写真
フレーム付きフォトカード作り
☆デジタルスタジオ
6月7日∼
音が鳴ったり聞こえる仕組みを考
えよう!
音の工作を作ろう
☆サイエンス広場
6月2日㈫∼
みんなでE ︱co としよう!
おりひめとひこぼしが、離れて暮
実験をしながら、エコやリサイク
らさなければならなくなった理由と
ルについて考えよう!
∼もうひとつの七夕∼
あめわかひこ物語
☆親と子の天文教室
6月2日㈫∼7月
アラフォー特集∼ Around∼
少し懐かしい曲を聴きながら、満
天の星をお楽しみください。
月のイ
イベント
6 月の
7 月 の 日 食 に ち な み、 光 と 影 を
テーマとした実験を楽しもう!
6月
日
笑・Show・商 2009
11 月まで毎月第 1 日曜日に開催する、子どもから大人まで
楽しめるイベントです。
時間 10:00∼16:00 会場 大町通り
内容 フリーマーケット、
ちびっこわんぱく広場など
大町商店街振興組合☎931−6745
日の毎週土曜日
日㈯午後4時∼
階インフォメーションへ
ま天文台公園長︶
宇宙劇場
人
黒田武彦さん︵兵庫県立西はり
6月
日食の秘密や安全な見方など、日
食の楽しみ方を紹介します。
☆星の講演会
﹁日食を見よう!﹂
その他のイベント
6月6日∼
カードを作ってみよう!
6
7
220
30
27
定額給付金などの支給にあわせ、全市をあげて大売り出し。
参加店は店頭の参加店証でご確認ください。
(7月上旬抽選)、参加店独
内容 海外旅行等が当たる大抽選会
自サービス、商店街イベントなど
こおりやま全市元気応援キャンペーン事務局☎921−2621
28
27
元気応援!
7 日 郡山わくわくフェスタ
6
土
6
6
22
12
はいったい⋮。
まちなかに賑わいを創出し、中心市街地の活性化を目的と
して、楽しいイベントを開催します。
時間 10:00∼17:00
(郡山駅西口駅前広場、なかまち夢通り、中町
会場 JR郡山駅周辺
緑地、駅前大通り、大町通りなど)
内容 県内の特産品販売や観光・文化の紹介など
同実行委員会事務局☎932−3155
電話または、直接。
22
31
こおりやま全市元気
15月 応援キャンペーン
土
6
16
5
30
30
こ大集合
愉快なひょっと
祭り)
コ
デ
(高柴
輪投げ
で
(わくわ 景品ゲット
くフェス
タ)
広報こおりやま /2009.6 14
美術館
6
2
アーツ・アンド・
7
5 日 クラフツ展
火
館)
☆宇宙劇場サマーコンサート
6月2日㈫∼
階インフォ
メーションへ電話または、直接。
22
6
7
高柴デコ祭り
約 年前から伝わる伝統の張子人
形 の 里﹁ 高 柴 デ コ 屋 敷 ﹂。 張 子 の 面
を被ったひょっとこの愉快な踊りや
西田こまち太鼓の皆さんの勇壮な太
300
ザバダックライブⅡ
分∼
ザ バ ダ ッ ク の サ ウ ン ド と と も に、 ☆ホワイエ企画展
夏の星空﹁天の川﹂を巡ろう!
世界の望遠鏡
7月 日㈯①午後4時
30
世界中のさまざまな望遠鏡が撮影
した天体画像を紹介します。
30
鼓の演奏をお楽しみください。
正午∼
︱2621
料金の記載のないものは無料。申し込みで抽選等の記載がないものは先着順。
15 広報こおりやま /2009.6
924
高柴デコ屋敷︵西田町︶
21
観光物産課☎
6
みんなが歌いテー
夢音楽会
10
野外音楽堂に響く多彩なジャンル
の音楽を楽しんでみませんか。
時∼午後3時︵予定︶
日㈰の出演者
19
午前
日㈰、7月
21
開成山公園野外音楽堂
※6月
︱2361
924
も募集しています。
公園緑地課☎
70
6月
四季の風
七夕コンサート
懐かしい 年代のフォークソング
を楽しんでみませんか。
午後7時∼
市公会堂
人
︱1212
福島県フォークソング協会
中央公民館☎
934
250
7
分∼
無料
(事前予約が必要)
②午後6時
金
問い合わせ 青少年会館 ☎961−8282 浄土松公園 ☎957−3700
日㈰
料
6月2日㈫∼8月
休 場 日
800
宇宙劇場
人
ザバダック︵吉良知彦さん、小
9:00∼17:00
毎週月曜日
なし
(月曜日が祝日の場合は翌日) (毎週火・木曜日は管理人不在)
峰公子さん︶
開場時間
400
6
1月
30 火
開成山公園
バラ園オープン
11月29日(日)
まで
開場期間
階インフォ
924
浄土松公園
バーベキュー広場
︱2361
大槻公園
バーベキュー広場
日㈯∼
みんなで ワイワイ バーベキュー
220
22
6
25
30
13
開成山公園のバラ園が今年もオー
プンします。約 種、 本のバラが
作家としての基層を形作った前半生の小倉時代と、旺盛な探
究心を持って挑戦し続けた後半生の作家活動に焦点をあて、松
本清張の全貌を紹介します。
また、多数の直筆原稿のほか、代表 28
作の発想・取材・思索・創作の過程も併せて紹介します。
時間 10:00∼17:00
(入館は16:30まで)
休館日 毎週月曜日 ※7月20日㈷開館
会場 市民文化センター展示室
(400)円、高校・大学生300
(200)円
観覧料 一般500
※( )内は20人以上の団体料金。中学生以下、65歳以上、
障害者手帳をお持ちの方は無料。
企画展「松本清張と松川事件」
同 時 開 催 会場 文学の森資料館
文学の森資料館☎991−7610
6月
27
祝
メーションで入場券を販売。
20 松本清張展
(文学の森資
料
(美術館)
☆ソーラーカーをつくろう!
咲き競います。
7
午前9時∼午後6時
市販キットのソーラーカーを作っ
て、自然エネルギーを学ぼう!
松本清張生誕100年記念
土
rm, Illinois
Crab Tree Fa z Photography
Prin
es
m
Ja
o©
ot
Ph
公園緑地課☎
20
風景
写真提供:文藝
春秋
卓上ランプ
日㈰午後2時∼
6
松本清張執筆
6月 日㈯・
文学の森
資料館
19 世紀末にイギリスで展開された美術工芸運動「アー
ツ・アンド・クラフツ運動」。
フランスやアメリカのデザイン運
動へも影響を与えたこの運動を、銀器、陶磁器、
テキスタイ
ル(布地・織物)、家具、照明、宝飾、書籍など150点もの展
示作品とともに紹介します。
時間 9:30∼17:00
(入館は16:30まで)
休館日 毎週月曜日 会場 市立美術館
観覧料 一般800
(640)円、高校・大学生500
(400)円
※( )内は20人以上の団体料金。中学生以下、65歳以上、
障害者手帳をお持ちの方は無料。
市立美術館☎956−2200
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
︵ 就 学 前 の お 子 さ ん は、 手 続 き
の必要はありません。
︶
対象⋮入院は、小学6年生まで
通院は、小学3年生まで
要件⋮①社会保険、各共済組合
日㈫まで
定額給付金・子育て応援特別手当
プロジェクトチーム ☎
0
―059
申請方法⋮先にお送りした申請
書に同封した返信用封筒により
申請書類を郵送するか、市役所
早めに申請してください。
現金で受取りを希望する方
◎ D V 被 害 の 方 に つ い て は、こ
ー可︶が必要です。
︵5月に転入された方等へは、6
で受診する際に、保険証と受給
します。7月以降に医療機関等
持 参 す る もの ⋮ ① 登 録 申 請 書
月 日に郵送します。︶
③印鑑
月中旬に受給資格者証を郵送し
さい。就学前のお子さんは、7
資格者証を窓口に提示してくだ
④保険の扶養者名義の預金通帳
ますので、それまでは、現在お
②お子さんの保険証
︵貯蓄預金を除く。︶
持ちの乳幼児医療の受給資格者
市では、まちづくりの大きな筋
道となる「郡山市都市計画マスタ
ープラン」を改訂します。
改訂にあたっては、より多くの
市民の皆さんの意見を取り入れ
るため、まちづくり地域懇談会を
開催します。懇談会では、市民の
皆さんが抱える課題や、まちづく
りについてのご意見をお聴きしま
す。どなたでも参加できますので
お気軽にご参加ください。
広報こおりやま /2009.6 16
∼手続きはお済みですか∼
定額給付金などの窓口をひとつにします
月
口座振込を希望する方
許証、健康保険証等の写し︶
ども家庭相談センター☎
証、
健康保険証等の写し︶ ③印鑑
③振込口座の通帳または、キャ
3341へご相談ください。
申請書類⋮①申請書 ②申請者
の本人確認書類の写し︵運転免
ッシュカードのコピー
2
―411
―
申請書類⋮ ① 申 請 書 ② 申 請 者
の 本 人 確 認 書 類 の 写 し︵ 運 転 免 許
※申請受付がお済みでない方は、 本庁舎へ持参
受付期間⋮
前9時∼午後5時
定額給付金・子育て応援特別
手当の申請受付及び現金給付は、 ※土・日曜日、祝日を除く。
市役所本庁舎と各行政センター
で行ってきましたが、各行政セ
ンターでの受付 給
・付は5月
日㈮で終了し、6月1日㈪から
は、市役所本庁舎に窓口を一本
化しましたので、ご理解とご協
力をお願いします。
6月1日㈪から
会場/時間⋮市役所本庁舎/午
∼医療費の助成が小学生まで拡大∼
こども課☎
年度の所得証明書︵コピ
ども館︶
、
各行政センター・連絡所
医療機関等で受診時の取り扱い
平成
924
※市民サービスセンター、緑ヶ
︵ニコニコこ
受付場所⋮こども課
こども医療費の登録手続きはお済みですか
こども医療費の助成を受ける
には、登録申請が必要です。ま
924
※保険の扶養者が平成 年1月
まちづくり地域懇談会を開催します
20
2 日 以 降 に 転 入 さ れ た 場 合 は、 証を窓口に提示してください。
21
等の被扶養者または、国民健康
保険の被保険者である。
②本市に住所を有している。
助成開始時期⋮7月受診分から
10
都市政策課☎924−2321
∼皆さんの声を 「 都市計画マスタープラン 」 へ∼
10
れ ず に 手 続 き を し て く だ さ い。 丘市民サービスセンターを除く。
5 月 中 に 登 録 さ れ た 方 へ は、
6月下旬に受給資格者証を郵送
だ登録がお済みでない方は、忘
924
21
29
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
∼正しく知って備えましょう∼
新型インフルエンザの相談は﹁発熱相談センター﹂へ
など︶を示した場合です。
郡山市保健所発熱相談センター
1
☎
―181︵ 時間対応︶、
地域保健課 ☎
2
―163
し な い、 さ せ
メキシコや米国等で発生した
以内に、 ℃以上の発熱や呼吸
からの情報を確認してください。
新 型 イ ン フ ル エ ン ザ に つ い て、 器症状︵咳やのどの痛み、鼻水
感染予防対策は、今までのイ
ンフルエンザと同じです。感染
まんえん
市では、国内での発生や蔓延防
止に備え、対策を進めています。 ▼感染が疑われるときは
ない行動が大
て 受 診 す る の は 避 け て、 ま ず、 ろ か ら、 う が
切 で す。 日 ご
えましょう。
発熱相談センターに連絡してく
市民の皆さんも正しい知識を
新型インフルエンザの感染拡
持ち、新型インフルエンザに備
大を防ぐため、直接医療機関に
▼ 新 型インフルエンザの感 染 が
ださい。
合にはマスクをしましょう。
いや手洗いを行い、咳が出る場
疑われるのはどんなとき
▼今から気をつけることは
新型インフルエンザが流行し
また、新型インフルエンザの
ている国や地域から帰国後、ま
感染が国内で拡大した場合には、
まず、正しい情報を入手しま
しょう。国や市など、公共機関
不要不急の外出は控えましょう。
たは感染した人に接触後、7日
国民健康保険課後期高齢者医療係
☎
2
―146
減が適用されます。
内の
∼みんなで支える長寿社会∼
後期高齢者医療制度の保険料軽減措置について
②所得割額を負担される方のう
い世帯の方は、平成
年度は均
後
「 期高齢者医療制度の
平成 年度は、従来の保険料
軽減措置に加え、次のとおり軽
被保険者全員 が
」 、年金収入
万円以下でその他の所得がな
会
「 社などの健康保
③後期高齢者医療制度に加入す
る直前に
険の被扶養者 で
」 あ っ た 方 は、
均等割額が9割軽減となります。
︵年間保険料は4千円です。︶
17 広報こおりやま /2009.6
24
ち、基礎控除後の総所得金額等
割軽
21
提出書類…①申請書
※各受付場所で配布または、県
のウェブサイトからもダウン
ロードできます。
②確認書類
※身体障害者手帳、療育手帳、
精神障害者保健福祉手帳、介護
保険被保険者証、特定疾患医療
受給者証、母子健康手帳、診断
書(けがをしている人の場合)
などのいずれか
対象…身体障がい者、知的障が
い者、精神障がい者、高齢者、難
病患者、妊産婦、けが人で県が
定める基準に該当する方
※詳しくはお問い合わせくだ
さい。
受付期間…6月1日㈪から
受付場所…①障がい福祉課 ②県中保健福祉事務所
③県高齢福祉課
④県の各保健福祉事務所
福島県では、 マークのある
車いす使用者用駐車スペース
の利用適正化に向け、7月1日
から「おもいやり駐車場利用制
度」を実施します。
この制度は、「おもいやり駐
車場」の表示がある駐車場を利
用する際に、利用証を掲示して
いただくものです。
制度のスタートに先立ち、利
用証の申請受付を行います。
924
所得割額が5割軽減となります。 等割額が9割軽減となります。
58
福島県高齢福祉課☎024−521−71
97
「 おもいやり駐車場利用制度 」 が始まります
924
924
減措置を行います。今後も見直
年度も引き続き
8.5
中保健福祉事務所☎0248−75−7808、
障がい福祉課☎924−2381、福島県県
∼ゆずり合いの心で住みよいまちに∼
38
しがあれば、
随時お知らせします。 が 万円以下の方は、引き続き
▼保険料軽減措置の延長
①世帯内の 後
「 期高齢者医療
制度の被保険者全員 と
」 世
「
帯主 の
」 所得金額の合計額が
万円以下の方は、平成 年度
20
割 軽 減 に 見 直 さ れ ま し た が、 ▼保険料軽減割合の拡大
④①に該当する方のうち、世帯
平成
21
80
21
に、 均 等 割 額 が 7 割 軽 減 か ら
33
8.5
郡山市週間トピックス(5分番組)
FTV:毎週土曜日14:55∼15:00
TUF:毎週土曜日17:25∼17:30
FCT:毎週日曜日17:25∼17:30
KFB:毎週日曜日17:55∼18:00
どれみふぁそラジオ郡山(2分番組)
康
ラジオ福島
毎週土曜日8:55∼9:00
健
〈ラジオ〉
郡山市民ニュース(5分番組)
税金・国保
FCT:6月28日㈰11:15∼11:30
障がいのある方
▼基調講演
三つ子の食育、
百までも
談
催
今月の納期
し
納期限6月30日㈫
◆市県民税…全期・第1期
相
大規模災害が発生したとき
☎924−2999(郡山市災害対策本部)
(災害対策本部設置時のみ開設)
市民相談
市民相談センター☎924−2155
市政情報
(行政資料)
の提供
市政情報センター☎924−3511
「市民の声送ろう」
ファックス
0120−435106
介護保険なんでもダイヤル
☎0120−653736
暮らし
日㈫までに氏 名・住
↑
シニア
〈テレビ〉
発見・探検 こおりやま(15分番組)
ホットライン
( 市民税課☎924−2081)
◆国民健康保険税…随時
( 国民健康保険課☎924−2141)
◆事業所税…4月決算法人
◆下水道受益者負担金・分担金…第1期
座
( 資産税課☎924−2091)
講
( 下水道総務課☎924−2351)
市の人口
(318)
男……166,299人
女……172,166人
(278)
合計……338,465人
(596)
[世帯数]
…131,349世帯
(614)
(平成21年5月1日現在)
広報こおりやま /2009.6 18
その他
対象・内容
第1子で主に生後4か月までのお子さんをお持
①ホット!
7/11㈯ 9:00 ∼12:00 ちの方 (赤ちゃんも一緒にどうぞ)
ほっと!
受付▶ 9:00 ∼ 9:30〈電話予約制 6/1 ∼〉
赤ちゃん 7/28㈫12:45 ∼15:30 大人 45 人
受付▶12:45 ∼13:15 なでなでマッサージ・体操、小児科医による
サロン
講話、絵本読み語り、育児についての情報交換
6/12㈮・7/31㈮栄養相 乳幼児とその保護者
母子健康手帳、ミルク、おむつ、歯ブラシ等
談
歯科相談
②すくすく相談 6・
/26㈮育児相談・おっ 〈電話予約制〉
ぱい相談
※栄養相談予約は地域保健課
③お医者さんに 6/1㈪・8㈪・9㈫・23㈫・
お子さんの発達などについて、医師、臨床
よるこども相談 29㈪
心理士等が相談に応じます。
〈電話予約制〉
④妊婦さんの 6/2㈫・7/24㈮
歯科医師による健診、妊婦の歯と子どもの歯の
デンタルケア 受付▶13:00∼13:20 話、骨密度測定、歯磨き実習 〈電話予約制〉
保健所 平成 21 年 3 月生まれのお子さん
7/9㈭ ゴックン期
⑤すこやか
20 人 月齢に合わせた離乳食の進め方、調理実習
9/10㈭ モグモグ期
1,050 円(3 回分) 離乳食教室 11
/
26
㈭
カミカミ期
母子健康手帳、エプロン、バスタオル、おんぶひも
(全 3 回)
9:30∼12:00 〈電話予約制 6/1 ∼〉
⑥思春期・ 随時
保健師による思春期の心の悩み相談、医療
不妊相談
機関情報提供等〈電話予約制〉
とき 会場 対象 定員 内容 講師 料金 持参するもの
申し込み 問い合わせ ☎電話 ウェブサイト ファックス メール
※放送時間は変更になる場合
があります。
広聴広報課☎924−2061
4か月児健診・10か月児健診の内容は、
「すくすく手帳」をご覧ください。
1歳6か月児健診・3歳児健診については、対象の方に個別に通知します。
日 時
広報番組
ふくしまFM
毎週木曜日18:10ごろ
ニコニコこども館☎924−2525
お母さん・お子さんのための講座・相談 ②すくすく相談(栄養)
、⑤は地域保健課☎924−2900
項 目
子育て
日㈮午前9時∼
26
榎本鈴子さん︵
﹁櫻山﹂女将︶
▼分科会
6月
テーマ
助言者
コミュニケーションは生きる力
斎藤紀夫さん
①
(ともだちとの関わり方)
(並木幼稚園園長)
食べることは生きる力 安田悠子さん
30 ②
(食からのしつけ) (前郡山市社会教育指導員)
働くことは生きる力 白石高司さん
③(体験で育つ責任感)
(たむら掃除に学ぶ会代表世話人)
聞くこと、待つこと 滝田良子さん
④(子どもへの接し方)
(郡山女子大学短期大学部准教授)
メディアとの関わり方
福島県教育センター
⑤(安心・安全、ルールを守る)
情報教育チーム
6月4日㈭∼
時∼
10
②行政センター・連絡所
日㈮午前
26
③市民サービスセンター
︵ビッ
グアイ6階︶
6月4日㈭∼
13
子育て
午後7時︵月曜日、 日㈯を除く。
︶
10
午後5時︵土・日曜日を除く。
︶
2月から5月までの4か月分の
児童手当を6月 日㈬に振り込み
手続き方法⋮市から郵送される﹁現
※郵送による受付はしていません。
今月は児童手当の振込月です
済ですので、通帳記帳にて振り込み
況届﹂の用紙と現況届に記載の添付
書類︵保険証のコピー等︶を一緒に
提出してください。
ます。通知は年1回で、すでに発送
︱2411
924
の確認をしてください。
こども課☎
※提出がないと6月分以降の手当
︱2411
が受けられなくなります。
こども課☎
924
児童手当の現況 届 に つ い て
児童手当を受けている方は、6月
中に必ず﹁現況届﹂を提出してくだ
家庭教育学習会
・
︱
所・電話番号・希望分科会を記載
︱7834、
924
さい。
分
2441 、
のうえ、生涯学習スポーツ課☎
gakusyuusports@city.
935
基調講演と分科会を通し、話し合
いをしながら、子育ての悩みを解消
しませんか。
7月3日㈮午後1時∼3時
安積総合学習センター︵サンフレ
ッシュ郡山︶
子どもを持つ保護者など
30
この届は、6月1日における受給
者・児童の養育状況等を把握し、手
21
当を引き続き受ける要件があるか
日㈮午前9時∼
26
を確認するためのものです。
6月4日㈭∼
▼現況届の受付会場・期間等
①ニコニコこども館
︵1階︶
午後5時︵ 日㈯・ 日㈰を除く。
︶
20
円︶ 昼食
6月8日㈪午前
20
へ。
koriyama.fukushima.jp
添えてさんかくプラザへ。
時∼受講料を
︱0900
就学前、
予約制︶
さんかくプラザ☎
924
※先着 人まで託児あり︵満1歳∼
特別支援教育相談会︵予約制︶
親子体験教室
市内の小・中学生と保護者 組
20
来年4月に小学校に入学するお
子さんの心や 体のことでお悩みの ︻共通︼ ニコニコこども館3階
方は、お子さんと一緒に相談をお受
︱2758
時
11
ニコこども館内︶☎
30
924
・ 総合教育支援センター︵ニコ
分 ∼午 後
14
分∼
時
暮らし
相
談
催
し
講
座
その他
▶工作教室
6日㈯11:00∼12:00 小学生
キラキラむしを作ろう!
▶おはなし会
/ 13日㈯ ①11:00∼11:30/小学生
②11:30∼12:00/3歳∼
▶おひざにだっこのおはなし会
20日㈯11:00∼11:30
3歳以下のお子さんとその親
▶おはなし会
27日㈯11:00∼11:30 3歳∼
◆安積図書館☎946−8850
▶土よう日のおはなし会 / 13日㈯①11:00∼11:30/幼児∼
②11:30∼12:00/5歳∼小学生
▶絵本といっしょ!
16日㈫11:00∼11:30 乳幼児∼
▶土よう日のおはなし会 / 27日㈯ ①11:00∼11:30/幼児∼
②11:30∼12:00/5歳∼小学生
◆富久山図書館☎921−0030
▶おひざにだっこのおはなし会
11日㈭11:00∼11:30
3歳以下のお子さんとその親
▶おはなし会
13日㈯11:00∼11:30 3歳∼
▶おはなし会
/ 27日㈯ ①11:00∼11:30/3歳∼
②11:30∼12:00/小学生∼
◆中央図書館田村分館☎955−3842
▶おはなし会
13日㈯10:30∼11:00
◆中央図書館緑ケ丘分館☎944−0001
▶おはなし会 13日㈯11:00∼11:30
500
7月7日㈫午前9時
29
▼エコ教室①うちわ
30
30
けします。秘密は厳守します。
924
日㈰午前9時
11
分∼
30
6月
28
▼物作り教室①七宝
日㈰午前9時
19
500
4時
ニコニコこども館3階
・ 学校教育課☎ ︱2431
6月
12
分
円
5月 日㈮∼6月5日㈮
労働福祉会館
分
円
6月 日㈮∼ 日㈮
30
市民公開講座∼大人が知ら
ない子どものネット社会∼
市内教職員及び保護者
人
ネットいじめやなりすましメー
▼エコ教室②石けん
200
時
11
23
分∼
11
30
6月 日㈫午後2時∼
ルなどの子どもの携 帯電話の使い
6月 日㈮∼ 日㈮
7月5日㈰午前9時
分
▼物作り教室②陶器
26 30
時
康
19 広報こおりやま /2009.6
19
分∼
健
◆中央図書館☎923−6601
▶児童室の展示
2日㈫∼28日㈰
環境に関する本やリサイクル工作の本の展
示「かんきょうについてかんがえよう」
▶えほんのくにのおはなし会
6日㈯11:00∼11:30
2∼4歳のお子さんとその親
▶民話のおはなし会
12日㈮15:30∼16:00
3歳∼
▶土曜子ども映画会
13日㈯10:00∼12:00
中央図書館3階視聴覚ホール
幼児・小学生とその親
みんなでみがこう、ねこざかな、ジャングル
大帝③旅立ちなど
▶おひざにだっこのおはなし会
19日㈮10:30∼11:30
3歳以下のお子さんとその親
▶おたのしみ人形おはなし会
25日㈭11:00∼11:30 2歳∼
▶小学生のためのおはなし会
27日㈯11:00∼11:30
▶3歳からのおはなしのくに
27日㈯11:30∼12:00
◆希望ヶ丘図書館☎961−1600
▶おひざにだっこのおはなし会
2日㈫11:00∼11:30
3歳以下のお子さんとその親
日㈰午前9時
12
100
6
7月
26
30
方の問題点や対応方法を、一緒に考
︱5
分
1千 円
6月 日㈮∼7月3日㈮
日帰り体験教室
30
えます。
教 育 研 修センター☎
932
宮田仁さん︵滋賀大学教授・教育
・
実践総合センター長︶
283
6月 日㈯午前 時∼午後2時
円
60
∼お父さんと楽しい一日、木工教室∼
10
7月4日㈯
青少年会館
小学1・2年生
人
屋内スポーツと英語であそぼう
日㈰に青少年会
14
カルチャーセンター工作室︵カル
市内在住・在勤の小学生と男性の
6月7日㈰∼
︱8282
税金・国保
館へ直接︵電話・FAX不可︶
。
青少年会館☎
障がいのある方
500
チャーパーク内︶
やじろべいほか
保護者
組
大堀昌孝さん︵郡山建設組合︶
シニア
1千 円︵ 子 ども2人の場 合 2千
子育て
961
12
20
父と子のふれあい教室
料金の記載のないものは無料。抽選等の記載がないものは先着順。
10
◆総合体育館☎934−1500
▶体育施設無料開放(小・中学生とその保護者)
毎週土曜日9:00∼12:00
(庭球場は9:00∼11:00)
総合体育館(20日)、東部体育館(20日・27
日)、ふるさとの森スポーツパーク体育館(6
日・20日・27日)、陸上競技場(6 日)、庭球場(6
日・20日)
/ 各体育館(卓球・バドミントン/室内シ
ューズ・用具)、庭球場(テニス/ラケット・ボー
ル・シューズ)
※大会等により利用できない場合があります。
▶水泳教室
【共通】 各申込期間の9:00∼19:00(日曜日
は16:00まで)に参加料を添えて総合体育館へ
直接。
※なお、月曜日、祝日、場内整理日、休館日は
除く。
①小・中学生飛び込み教室
7月18日㈯・19日㈰・20日㈷・27日㈪・28日
㈫、8月3日㈪・7日㈮・8日㈯13:30∼15:00
(全8回)
カルチャーパーク
市内の小・中学生
50人
飛び込み競技の初歩的技能
6月20日㈯∼7月12日㈰
②小・中学生泳力判定会
7月11日㈯・12日㈰・18日㈯・19日㈰・20日㈪
10:00∼12:00
開成山水泳場
市内の小学5年生∼中学3年生
各回60人
同一泳法で100mの泳力を判定
6月13日㈯∼各回5日前まで
↓
シニア
障がいのある方
人
税金・国保
前 時∼正午︵全3回︶
瀧田勉さん
3千円
▼男の料理教室
7月 日㈫・ 日㈫、8月 日㈫
午前 時∼正午︵全3回︶
人
橋本ヨシイさん
2千 円
月の公的年金から個人市県民税
の特別徴収が始まります
納付書や口座振替で納付してい
ただいていた方の公的年金に係る
個人市県民税が、 月支給分の公的
年金から特別徴収となります。
特別徴収の対象となる方は、個人
市県民税の納税義務者のうち、前年
中に公的年金の支払いを受けてい
た方で、当該年度の4月1日におい
て、公的年金等の支払いを受けてい
る 歳以上の方。ただし、次の①∼
⑤のいずれかに該当する方は、対象
になりません。
①介護保険料が年金から引き落と
健
康
○特別徴収の方法
▼平成 年度前半
暮らし
公 的 年 金 等に係る所 得に対 す
る個人市県民税の半分を、6月︵1
その他
講
座
のうえ、募集要項を取り寄せてくだ
し
相
談
ただく額と、年金から特別徴収され
さい。
催
る額が併記されていますので、特別
︱2401
︱3130
︻共通︼ 6月 日㈫
障害者福
祉センター︵香久池一丁目︶
視覚障がい者相談会
障がいのある方
寿楽荘☎
定期点検のため、6月 日㈬は休
館になります。
寿楽荘の休館
長寿福祉課☎
申込期限⋮6月 日㈫
ご確認ください。
徴収予定金額をこの納税通知書で
○新たな税負担が生じるもの
ではありません
らの特別徴収ができなくなります。
得の個人市県民税については、
給与か
期︶
・8月︵2期︶に納付書または、
なお、公的年金からの特別徴収制
度開始に伴い、公的年金等に係る所
口座振替で納付していただきます。
▼平成 年度後半
残りの半分を 月・ 月・2月
の年金支給月に公的年金から引き
落とします。
公的年金からの特別徴収制度は、
納税方法を変更するものであり、新
たな税 負担が生じるものではあり
○ 歳未満で公的年金を受給
されている方へ
日常生活に不自由を感じている方
ません。
歳未満の方で、公的年金等に係
る個人市県民税の分も含めて給与
視覚障がい者、見えにくいことで
※福祉用具の展示及び手引き講習
会については家族や支援者の参加
︱2381
から特別徴収されている方は、 平
成 年度個人市県民税から、
公的年
応募資格⋮市内在住 歳以上の方
午前 時∼正午
7人
▼福祉用具の展示
︵予約不要︶
午前 時∼正午
▼医療相談・福祉制度等の相談
︵予約制︶
障がい福祉課☎
も可能
︱2081
金に係る個人市県民税は普通徴収
となります。
市民税課☎
ボランティア特派員募集
元気で生き活きと暮らす高齢者
の身近な生きがいや健康づくり、高
齢者サークルなどに関する情報紙
の発行にあたり、取材活動を行って
募集人数⋮ 人程度
午後1時∼3時
▼手引き歩行講習会
︵予約制︶
障害者福祉センター講座
︱2336
︱5 8
※必要に応
タ ー︵ 香 久 池一丁 目 ︶☎
︻共通︼ ・ ・ 障害者福祉セン
11、
↑
子育て
親子健康クッキ ン グ 教 室
生活習慣病の芽は幼児期から育
ち始めます。親子で食生活・運動・
生 活 習 慣 を 見 直 してみ ま せ ん か。
7月 日㈫、8月4日㈫・ 日㈫
保健所
午前9時 分∼午後1時 分
3∼5歳児とその保護者
組︵初めての方優先︶
講話、
親子で運動、
調理実習︵3回
1コース︶
日㈮の午前9時
1組1千 円︵実習料のみ︶
7月1日㈬∼
∼午後5時 分に、参加費を添えて
歳以上の方
︱2900
保健所1階地域保健課窓口へ。
地域保健課☎
シニア
市民シニア講座
︻共通︼ 市内在住の
中央老人福祉センター
万円
○年金から差し引かれる金額
いただけるボランティア特派員を
象になる方に6月
募集します。
通知書は、普通徴収の納税通知書を
応募方法⋮長寿福祉課に電話連絡
日に送付する
兼ねており、普通徴収で納付してい
す。公的年金からの特別徴収の対
公的年金等に係る所得に対する
対象年金の年税額を超えている方
税額が、公的年金から差し引かれま
④個人市県民税が非課税又は公的
市区町村に転出した方
年金に係る所得に対する税額が
生じない方
⑤当該年度の1月2日以降に他の
924
広報こおりやま /2009.6 20
とき 会場 対象 定員 内容 講師 料金 持参するもの
申し込み 問い合わせ ☎電話 ウェブサイト ファックス メール
984
20
11
未満である方
︱8024
③引き落としになる税額が引き落し
中 央 老人 福 祉
12
924 30
30
21
21
14
しになっていない方
6月1日㈪∼ 日㈮に、往復ハガ
キに講座名、
住所、
氏名、
年齢、
性別、 ②老齢基礎年金等の年額が
︱9
電話番号を明記し、〒
朝日一丁目
センターへ。
※応募多数の場合は抽選。往復ハ
ガキ1枚につき1講座。
︱2966
日㈭午
10
11
10
10
500
24
934
同センター☎
日㈭・
▼ハーブのあるくらし
7月2日㈭・
65
65
21
28
10
30
30
10
933
60
60
963
924
10
29
10
15
10
924
12
924
16
18
800
16
28
30
15
10
65
18
健
康
毎月9日はユラックスの日
▼香りの湯∼よもぎ湯∼
6月9日㈫午前9時∼午後9時
︱2800
ユラックス熱海健康温泉露天風呂
ユラックス熱海☎
歯の健康フェア
日㈰・
時
開 発 建 築 指 導 課☎
所有者 ※年度内 件まで
7千円
・
71
︱23
民間住宅吹付け
アスベスト調査・分析補助
年5月
日ま
︱8172
月1日以降に引き渡される住
宅には、法律により事業者に保険か
∼保険や供託の確認をお忘れなく∼
住宅を購入される皆さんへ
消防本部予防課☎
相談してください。
販売業者や設置方法など、不明な
点は最寄りの消防署・分署などに
でに設置しなければなりません。
宅についても平成
た。また、それ以前に建てられた住
子宮がん検診日程表(受付時間)
康
暮らし
談
催
し
災警報器の設置が義務化されまし
相
座
︱1329
講
その他
県中建設事務所総務部行政課☎
供託が義務付けられます。住宅を
購入される際は、その住宅がきちん
年以前の旧耐震基準によ
と保険や供託の措置がとられてい
健
って建 築された戸 建て木造住宅の
昭和
つけましたか?大切な命を
守る住宅用火災警報器
開 発 建 築 指 導 課☎
乳がん検診日程表【予約制】
(受付時間)
∼住宅用火災警報器設置促進強化月間∼
︱23
アスベストの調 査・分 析を行い
ませんか。※年度内5件まで
補助額⋮ 万円限度
・
湖南
耐震診断を行いませんか
71
地区
︱2163
日㈰午後1時
︱2163
お酒の問題などに悩む本人及び
地域保健課☎
家族の方
まるごと健康教室
分∼
▼メタボ改善教室∼おなかま
わりの気になる女性集まれ∼
7月9日㈭午前9時
分
リバウンドしないで1か
月1㎏減らす運動と食事
女性 人
1千円
6月9日㈫∼健康センター
・
︱2911へ。
地域保健課☎924−2900
るか忘れずに確認しましょう。
☎
受付時間
9:30 ∼ 10:30
13:00 ∼ 14:00
9:30 ∼ 10:30
13:00 ∼ 14:00
地域保健課☎
▼骨コツ相談
︵予約制︶
︻共通︼
歳以上の方
骨密度測定・食生活相談など
︱2900
6月8日㈪・ 日㈪午後1時∼7時
︻保健所︼
地域保健課☎
︻駅前健康相談センター
6月
︵ビッグアイ7階︶
︼
分∼5時 分
︱7715
▼アルコール談話会
︵予約不要︶
同センター☎
市民ふれあいプラザ︵ビッグアイ
6月 日㈫午後1時 分∼3時
6月7日㈰午前 時∼午後3時
6階︶
歯科相談コーナー、歯み
がきコーナー、
縁日コーナーなど
式は行いません。
※図画・ポスターなどの展示、表彰
︱2525
こども総合支援センター︵ニコニ
コこども館内︶☎
保健所の健康相談など
▼HIV
︵エイズウィルス︶即日検査
︱2163
6月2日㈫・ 日㈫午後2時∼7時
︻保健所︵
︼予約制︶
人
地域保健課☎
︵
︵ビッグアイ7階︶
︼予約不要︶
︻駅前健康相談センター
健康診査を受けましょう
∼木造住宅耐震診断者派遣∼
新築の住宅は、平成 年6月1日
から火災予防条例により住宅用火
暮らし
結核・肺がん・大腸がん・特定・後期高齢者
健診日程表(受付時間)
じて希望者を無料で送迎します。
7月6日∼3月1日の毎月第1
▼合唱教室
分
日の毎月第4
人
月曜日︵1月は休み︶午後1時
∼3時︵全8回︶
身体障がい者
日∼2月
▼俳句教室
6月
金曜日︵ 月は休み︶午後1時 分
∼3時 分︵全8回︶
身体障がい者
人
︱20
︱
普通徴収︵個人で納付︶の方は6
日㈪に個人あてに直接送付し
︱7715
6月 日㈯︵受付︶午後1時 分
∼2時
人
同センター☎
▼心の健康相談
︵予約制︶
税金・国保
6月5日㈮・ 日㈮午後2時∼4時
保健所
障がいのある方
西田
中田
31
税 金・国 保
平成 年度︵ 年分︶の普通徴収
分に係る所得証明書・課税証明書
証 明 発 行 / 資 産 税 課☎
は、
6月 日から交付します。
91 課税内容/市民税課☎
2081
平成 年度個人市県民税
通知書を送付します
月
ます。前年中、
一定以上所得があり、
税額があると思われる方で、通知書
ださい。なお、給与からの特別徴収
が届かない場合はお問い合わせく
︵給与からの引き落し︶の方の通知
︱2081
シニア
21 広報こおりやま /2009.6
12 金 西田ふれあいセンター
13:15 ∼ 14:00
13:30 ∼ 14:00
12 金 西田ふれあいセンター
29 月 中田ふれあいセンター
6
西田
逢瀬
中田
23
23
13:15 ∼ 14:30
9:00 ∼ 9:30
13:30 ∼ 14:00
923
924
924
逢瀬コミュニティセンター
29 月
中田ふれあいセンター
6
30
11
会場名
湖南公民館
4 木
赤津集会所
6
中野集会所
5 金
横沢集会所
10
30
30
924
924
30
14
924
22
20
14
30
28
983
984
10
30
30
924
924
20
26
書は各事業所を通じて配布します。
市民税課☎
子育て
18
924
市では健康診査とがん検診を実施しています。
40歳以上(子宮がんは20歳以上)
※健康診査ごとに該当要件がありますので、
詳しくは広報
こおりやま5月号折込「郡山市が実施する健康診査」
で。
集団健診:各地区の日程は広報こおりやまで随時お知ら
せします。※東部地区を除く旧市内では集団健診は実施しません。
施設健診:
「郡山市が実施する健康診査」に掲載してある医療機関
で受診してください。
25
21
月 日 曜
935
30
20
56
20
924
16
924
983
19
26
12
30
21
15
20
924
27
15
15
↓
20
所得証明・課税 証 明 の 交 付
料金の記載のないものは無料。抽選等の記載がないものは先着順。
シニア
障がいのある方
税金・国保
本台帳カードはお使いいただけま
すが、新カードへ変更を希望の場合
健
康
暮らし
下水道等への早期接続を
市では、市民の皆さんが、安全・
安心で快適な生活が送れるよう、ま
相
談
催
し
ます。そこで、下水道が整備されて
いない区域の皆さんとの公平 性を
確保する観点から、下水道整備区域
の皆さんに、整備費用の一部を負担
していただいています。
ます。市民の皆さんが宅内の排水
業集落排水事業の整備を進めてい
れぞれ負担していただくことにな
公共下水道︶は、
受益者分担金を、
そ
区の公共下水道︵湖南特定環境保全
月から供用を開始している湖南地
︱2251
しています。
☎
講
座
その他
河川クリーンアップ作戦
7月5日㈰、全国一斉に実施しま
す。河川内のごみ拾いや、草刈りな
どを付近の町内会及び愛護団体等
談
︱2701
の皆さんにご協力をお願いします。
河川課☎
相
市民相談
︻共通︼ 午後1時∼4時
︱
予約受付開始日
6月8日㈪
↑
子育て
セーフティネット保証制度
における認定書の交付
は、
新たに交付申請が必要です。
︱2131
市では、売上高の減少・金融機関
の経営の合理化に伴う貸出の減少
た、身近な水環境を守り、次代を担
設備︵水洗化︶工事を行い、
下水道等
ります。該当する方には、6月に納
市民課☎
等により経営の安定に支障が生じ
リサイクル伝言板を
ご利用ください
ている中小企業の皆さんが、セーフ
家庭で眠っている不用品を活用
するため、リサイクル伝言板を市役
に接続していただくことで下水道
う子どもたちに心豊かに暮らせる
都市計画区域内の公共下水道は
受益者負担金を、また、平成 年7
所分庁舎1階市民ホール消費生活
がその役割を果たし、地域全体が衛
付書を送付しますので、納期内に納
まちを引継ぐため、公共下水道や農
コーナーに設 置 しています。
取扱金融機関または、商工労政課
ゆずりたい物、ゆずってほしい物
がある方は、リサイクル伝言板前の
生的で快適な生活を営むことがで
市 民 相 談 センタ ー☎
5月 日㈪
6月 日㈭
6月 日㈪
かくプラザは午後1時∼4時、受付
は午後0時 分∼3時︶
/ 2日㈫市民交流プラザ︵ビッ
グアイ7階︶
3日㈬日和田地域交流センター
日㈬安積公民館安積分室
広報こおりやま /2009.6 22
とき 会場 対象 定員 内容 講師 料金 持参するもの
申し込み 問い合わせ ☎電話 ウェブサイト ファックス メール
合、その申請に必要な認定書を交付
用紙に記載するか、市ウェブサイト
・
相 談 日
2155
6月4日㈭
6月 日㈫
︻共通︼ 午前 時∼午後3時︵さん
6月の特設人権相談所
25
ティネット保証制度を利用する場
住民基本台帳カードが
変わりました
めてください。
︱2351
水施設が供用開始された区域では、
きます。公共下水道や農業集落排
土砂災害防止月間
下水道総務課☎
から登録してください。
お願いします。
速やかに下水道等へ接続するよう
※金券・自動車等登録できないも
︱0333
偽変造対策として、QRコード印
字、
ICチップへ券面事項を書き込ん
消費生活センター☎
て家族で話し合うことが大切です。
6月9日㈫
6月 日㈪
増改築相談
6月9日㈫
7月2日㈭
借りやすくするため、市が利子分を
行政相談
︱2701
市民総ぐるみクリーン
こおりやま運動
河川課☎
ターで閲覧できます。
6月 日㈭︵予約可︶
除く。
︶があります。
あっせん制度を利用する場合の
条件については、下水道総務課まで
工事指定店と契約時に、融資あっ
︱2181
10
30
お問い合わせください。
清掃課☎
6月7日㈰午前6時 分∼
みませんか。
ポイ捨てごみのない、きれいなま
せん制度の利用を申し出て工事を
ちづくりに家族 ぐるみで参加して
依頼してください。
▼受益者負担金・分担金制度
下水道は、ほかの公共施設とは異
なり、利益を受ける人が限られてい
30
なお、これまでに交付した住民基
公共下水道や農業集落排水施設
が供用開始された区域内に建物を
危険を感じたらすみやかに避難す
雨、台風、地震などの情報に注意し、
がけ崩れ等の恐れがある所では、
普段から避難場・避難経路につい
所有する方が、下水道接続の改造工
25
22 15
▼融資あっせん制度のご案内
事を行う場合、資金を金融機関から
924
924
23 18
14
登記相談
るように心がけましょう。
(予約制)
924
問い合わせ内容
電話番号 担当課
料金のお支払い・水道の使用届出など 932−7641 料金課
●料金のお支払い・口座振替の申し込み ●水道の使用開始・中止などの各届出
水道水のにごり、
漏水のご連絡など
932−7642 配水課
●にごり水、
出水不良、漏水など ●給水装置工事申込・水道加入金
広聴広報、指定給水装置工事事業者の届出など 932−7643 総務課
●水道局に対するご意見やご要望 ●統計に関すること
●指定給水装置工事事業者の届出
財政、
契約について
932−7644 経理課
●入札、
契約について
施設整備の計画、
工事など
932−7645 建設課
●水道管布設工事など
浄水場の維持管理、水質管理など
932−7646 浄水課
●浄水場の見学申し込みなど
921
932−5236 警備室
夜間受付
●公道の漏水などのご連絡
※堀口浄水場、荒井浄水場の電話番号に変更はありません。
だ新カードの交 付が始まりました。 のもあります。
今まで代表電話のため、
電話がつながりにく
いなどのご迷惑をおかけすることもありました
が、
6月1日から各課直通電話に変更しました。
924
負担する融資あっせん制度︵法人は
なお、市内の土砂災害危険箇所等
の図面は、河川課および各行政セン
無料法律相談
10
924
924
924
水道局の電話番号が変わりました
日㈭さんかくプラザ︵
人︶
日㈭中田ふれあいセンター
日㈮湖南公民館
日㈯三穂田公民館
日㈫逢瀬公民館
日㈬片平ふれあいセンター
福島地方法務局郡山支局☎
1405、男 女 共 同 参 画 課 ☎
3351、さ ん か く プラ ザ ☎
0900
日㈬・
日㈬午前
その他労働問題に関する個別相談
※すでに弁護士に相談しているも
︱2251
のや裁判所で係 争中のものはお受
けできません。
・ 商工労政課☎
多重債務無料法律相談
毎週金曜日午後1時∼4時
︱
︱
市役所分庁舎3階消費生活セン
日㈫②
︱0333
日㈰午後1時
催
し
6月 日㈯午前 時∼
風の高原︵布引高原︶で
花と野菜の種まきをしませんか
人
ヒマワリ・大根などの種まき︵8
※雨天時は7月4日㈯
湖南町布引高原︵記念碑前集合︶
月
日 ㈯ に 大 根 な どの収 穫 体 験。
1世帯1千円
ただし天候等により日程変更あり︶
日㈮までに農政課☎
長靴、
手袋、
弁当、
農作業が可能な
服装
6月
︱2201へ。
・
②夫婦関係の悩みや福祉制度の相
ふれあいピック 09
ボランティア募集
︱0900へ。
日㈪午前
談︵苅米照子さん︶
市内で元気にすごしている心身
にハンディのある方と支 援 する人
・ 6月
かくプラザ☎
保健福祉総合相談窓口を
ご利用ください
保健と福祉に関する相談をお受
けするとともに、適切な担当課を紹
介しています。
本庁舎1階にある長寿福祉課内
に設置していますので、お気軽にお
問い合わせください。
保健・福祉に関する相談、母子健
康手帳の交付、予防接種予診票の交
付、
車いすの貸し出しなど
税金・国保
長寿福祉課保健福祉総合相談窓
︱2340
障がいのある方
︱0369
日㈰午前9時∼午後3時
総合体育館
康
中央公民館☎
健
暮らし
︱1212
6月 日㈰午前9時∼
中央地区親善家庭バレーボール大会
安積愛育園☎
総合体育館
6月
積愛育園にお問い合わせください。
希望する方は6月8日㈪までに安
け る ボ ラ ンテ ィア を 募 集 し ま す。
ます。運動 会当日お手伝いいただ
たちの手づくりの運動 会を開催し
時∼さん
体の悩み相談︵松本美津子さん︶
∼4時
さんかくプラザ
①思春期、
更年期、
妊娠、
出産後の
①6月
女性のための相談日
消費生活センター☎
ター内︵予約制、
1人 分︶
︱
時∼
フリーター・ニート等
就職支援相談会
6月
午後5時
歳∼
市役所分庁舎2階高年齢者職業
フリ ータ ー・ニー ト︵
相談室内個別相談室
歳︶やそのような子どもを持つ家族
921
10
など
あっ
各6人︵予約制、
1人 分程度︶
専門の相談員︵キャリアコンサル
せん
︱2251
タント︶による個別相談︵就職の斡
・ 商工労政課☎
旋ではありません。
︶
労働福祉会館
6月 日㈰午前 時∼午後4時
市内在住・在勤の方、またはその
家族や事業主
5人︵予約制、
1人 分程度︶
社会保険労務士等による職場の
19
924
30
28
29
924 924 922
労使関係の問題や社会保険制度︵労
シニア
相
談
催
し
講
座
その他
23 広報こおりやま /2009.6
924
10
250
924
23
10
15
10
945
934
60
27
21
14
924
60
15
24
10
災保険、雇用保険、厚生年金など︶
、 口☎
子育て
924
10
28
34
24 23 20 12 11 11↓
労働相談会
料金の記載のないものは無料。抽選等の記載がないものは先着順。
シニア
︱
障がいのある方
税金・国保
︱6616
中央図書館3階
視聴覚ホールイベント
中央図書館☎
▼市民映画会
6月 日㈭①午前 時∼正午
中央図書館3階視聴覚ホール
①
﹁ 世 界 遺 産 メ キ シ コ・グ ア
テ マ ラ ﹂﹁ ケ ー タ イ・パ ソ コ ン そ の
使 い 方 で 大 丈 夫?﹂﹁ 昭 和 の 記 録
︵ 昭 和 ・ 年 ︶繁 栄 と 公 害 の 中
で﹂
パ リ
分∼8時
②③﹁巴里のアメリカ人﹂
日㈯午後6時
▼音楽ミニコンサート
6月
分
中央図書館3階視聴覚ホール
ヴァイオリンの名手による名演
集﹁ツィゴイネルワイゼン﹂ほか
水道週間イベント
①6月
日㈬まで/ ザ・モ
▼水道週間ポスター展優秀作品展示
・
日㈫/水道局1
健
康
講
暮らし
座
日∼8月4日の毎週火曜
ユースカルチャー
火曜クッキング講座
7月
日
市内在住・在勤の 歳まで
の方︵4月1日現在で 歳以下︶
︱1212へ。
6月8日㈪∼料金を添えて
5千円︵受講料+材料費︶
・
中央公民館☎
日までの毎週木曜日︵祝
ユースカレッジ木曜クラブ
2月
歳までの未
日を除く︶午後7時∼9時
市内在住・在勤の
婚の方︵4月1日現在で 歳以下︶
趣 味・一般 教 養・スポ
人
ーツ・その他︵キャンプ・スキー等︶
︱1212へ。
運営費を添えて中央公民館
3千円︵運営費︶
・
☎
母子福祉センター講座
母子福祉センター☎
︱2963
︻共通︼ ひとり親家庭、寡婦
日㈯午前9時∼午後4時
▼さくらんぼ狩り
6月
分
福島市飯坂町平野果樹園
人
︵貸し切りバスで︶
大人︵中学生以上︶2千 円、子
昼食
ども︵3歳以上︶1千 円
6月8日㈪∼ 日㈫︵土・日曜
日を除く。
︶
↑
子育て
高篠山森林公園 情 報
高篠山森林公園管理事務所
務所前に集合︶
︻共通︼ 高篠山森林公園︵管理事
・
②午後1時 分∼3時 分
︱3752
︱3748、
☎
③午後6時 分∼8時 分
6月 日㈰午前 時∼午後1時
▼親子そば打ち体験
エプロン
小学生以上の親子 組
円
▼野鳥と山野草の観察会
6月 日㈯午前8時∼ 時
清掃施設見学バスツアー
7月2日㈭午前 時∼午後3時
∼ごみのゆくえを調べてみませんか∼
市役所↓富久山クリーンセンタ
ー↓河内埋立処分場
6月
日 ㈮までに、〒
人︵応募多数の場合は抽選︶
市内在住の方
・
課︵クリーンフェスティバル実行委
8601︵ 住所不要 ︶郡山市清掃
︱
員 会︶へ郵送︿当日消印 有効 ﹀ま
︱2 1 8 1、
②6月
ール郡山店2階
た は、 ☎
6790で。
6月6日㈯午前 時∼午後3時
▼すいすい水道スクエア
階料金課フロア
日㈭∼
※応募の際には﹁参加希望者全員
の住 所、氏 名、年 齢、職 業、電 話
番号﹂をお知らせください。
ザ・モール郡山店頭
35
35
500
こどものもり自 然 観 察 会
塩 ビ 管 を 使った 水 鉄 砲 づく り、
円で買える水の量は?など
︱7643
35
35
924
25
500
相
談
催
し
講
座
その他
広報こおりやま /2009.6 24
とき 会場 対象 定員 内容 講師 料金 持参するもの
申し込み 問い合わせ ☎電話 ウェブサイト ファックス メール
934
10
30 30
30
水ヨーヨー釣り、利き水コーナー、
水道局総務課☎
16
6月 日㈰午前 時∼正午
人
︱5570
60
30 30
46
14
18
20
11
934
923
30
11
平成記念郡山こどものもり公園
・ もりの館☎
10
30
11
45
957
10
20
10
10
958
10
932
963
935
20
27
14
10
19
924
30
21
957
650
100
30
▼3B体操
7月3日∼
日の毎週金曜日午
後6時 分∼8時 分︵全5回︶
日㈪∼
日㈮︵土・日曜日
室内用の運動靴
総合福祉センター5階
人
伊藤八代江さん︵㈳日本3B体
6月
操協会︶
を除く。
︶
国際交流協会の 講 座
日∼7月
日の毎週水曜
︱2031
︻共通︼ ・ 国際交流協会︵総務
課内︶☎
6月
▼韓国語講座
人
日午後7時∼8時 分︵全8回︶
総合福祉センター4階
会員1千 円、一般4千円
▼異文化理解講座︵フィリピン料理教室︶
6月 日㈰午前 時∼午後2時
さんかくプラザ
人
会員1千 円、一般2千円
思春期・青年期ひきこもり講演会
会室
人︵ 予 約 制 ︶
高齢
者のうつ病 を 知ろう!∼ひきこも
6月 日㈯午前 時 分∼正午
∼ジューンブライド・ブーケ∼
▼フラワーアレンジ教室
らない・ひきこもらせないために∼
小林直人さん︵福島県立医科大
︱3021
学医学部神経精神医学講座医師︶
・ 介護保険課☎
認知症サポーター養成出張講座
認 知 症 について 正 し く 理 解 し、
安心して暮らせるよう、出張講座
6月
人
時
2千円
日㈯午前
分∼
時
人
2千円
▼園芸教室∼ハーブの寄せ植え∼
分
市民活動交流サロン
︵ぐぅ・ちょく・ぱぁく︶
6月 日㈯午前 時∼正午
ビッグアイ7階特別会議室
ボランティアや市民活動に関心の
を開催しています。
地域や職場等での集会・学習会、
環境の保全活動に取り
人
組んでいる団 体・関 心のある皆 さ
・
ある方・実際に活動をしている方
学校の課外授業など
∼ 人
﹁ キ ャラ バン・メ イ ト ﹂
程度
と呼 ばれる講師が皆さんのところ
んによる情報交換
アシストパーク郡 山☎
3352
日㈯午前8時
人︵親子での参加︶
分∼午後
分までに市役所前駐車場に集合︶
石筵ふれあい牧場ほか︵午前8時
4時︵雨天決行︶
6月
森林環境講座︿視察講座﹀
︱
に伺い、認 知症という病 気のしく
みや具体的な接し方などを説明し
︱3021へ。
麓山の杜☎
︱
時 間・会 場・人 数を決めて
ます。時間は1時間 分程度です。
・
介護保険課☎
麓山の杜情報
・ ・
▼麓山の杜月釜∼郡山市諸流茶道連
2194
日㈪∼
日㈭午前
初心者水泳教室
6月
6月8日㈪∼
時∼
日 ㈪ 午 前9
︱3471
よりお待ちしています。
市民協働推進課☎
水に感謝する作文募集
者には記念品を贈呈。
入選者⋮賞状と賞品を贈呈。応募
原稿用紙3枚程度
水に感謝する内容で、 字詰め
県内小・中学校の児童・生徒
にする心を養う作文募集をします。
正午︵全4回︶ ユラックス熱海
歳以上の初心者
温水プール
私たち市民は、猪苗代湖などの豊
かな﹁水﹂から大きな恩恵を受けて
人︵応募多数の場合は抽選︶
きました。この﹁水﹂に感謝し大切
円︵保険料︶
郡山市水泳協会指導者
・
水着、水泳帽子、ゴーグル等
時∼午 後9時にユラックス熱 海☎
︱2800へ。
日㈯開催の
湖まつりの席上で表 彰 後、発 表を
最優秀賞の方⋮7月
6月 日㈰午後1時∼2時 分
日㈮まで観光物産課
︱2621へ。
︱2201
図書館利用カード更新のお願い
農政課☎
調査期間⋮6月∼ 月︵予定︶
現地調査を実施します。
市内農地の現状を的確に把握す
るため、全ての農 地を対 象とした
農地の利用状況調査
︵耕作放棄地全体調査︶
☎
・ 6月
していただきます。
6月2日㈫∼ガイ ダンス施
︱1088へ。
市民活動サポートメール
登録者募集中!
その他
設☎
・
㈶文化財調査研究センター職員
人
大安場史跡公園ガイダンス施設
歴史講座
∼縄文土器の誕生∼
400
や、イベント開催のお知らせ等をお
迎えますので、平成
講
座
その他
日
までに更新手続きをお願いします。
日 に配 信 予 定
し
︱6601
届けします。毎月
催
中央図書館☎
です。団体・個人を問わず登録でき
[email protected].
で。
fukushima.jp
談
登録ください。皆さんのご利用を心
相
年3月
平成 年3月 日までに利用カ
めました。助成金等のお役立ち情報
ードを作られた方は、更新時期を
森 林 を 散 策 で き る 服 装︵ 長 袖、
市民活動に役立つ情報を発信す
る﹁市民活動サポートメール﹂を始
・ 6月 日㈮までに農地林務課
長ズボン、雨具等︶
、昼食など
11
︻共通︼
6月 日㈫午後1時 分∼
盟︵煎茶花月菴流︶によるお点前∼
保健所4階大ホール
ひきこもり本人やその家 族・そ
円︵月釜以外の日も呈
︱3150、
19
924
更新されない場合は、新たに申し
︱2231、
924
ますので、市民協働推進課サイトマ
☎
10
30
※FAXまたは、メールでの申し込
15
6月7日㈰午前 時∼午後3時
呈茶代⋮
茶 円でご飲食できます。
︶
▼チューリップの球根を掘り起こそう
15
込みが必要となります。
暮らし
30
の他関心のある方
人
秋田敦子さん︵社会福祉法人わ
︱2900
25
みの場合、名前、年齢、性別、住所、 ップで注意事項等を確認のうえ、ご
康
電話番号を明記してください。
健
25 広報こおりやま /2009.6
924
22
たげ福祉会理事長︶
地域保健課☎
6月6日㈯午前 時∼正午
税金・国保
円︵抹茶・菓子付︶
人
※球 根はプレゼント、育て方もお
教えします。
障がいのある方
938
31
923
分∼3時
総合福祉センター5階集
シニア
12
25
20
10
10
10
22
28
11
924
20
200
965
30
30
30
984
27
27
60
20
27
15
11
30
15
18
10
10
10
40
10
20
24
120
300
300
100
30
300
20
924
7月3日㈮午後1時
分
子育て
30
924
24
30
924
31
26
30 29
10
40
924
500
500
30
30
15
924
10
28
30
924
30
↓
介護予防講演会
料金の記載のないものは無料。抽選等の記載がないものは先着順。
シニア
障がいのある方
税金・国保
分庁舎5階︶
子育て
動産の公売
選挙人名簿登録者⋮平成
年3月
選挙管理委員会事務局︵市役所
︻公売財産︼動産数点ほか
健
康
暮らし
相
談
催
し
講
座
その他
6月のミニ情報
毎週日曜日午前5時∼7時
おはよう市場
総合体育館西側駐車場
︻参加方法︼インターネット限定で、 1日以前から引き続き居住︵転入
者は同日までに転入届出済︶の方
↑
日㈪午後
6月2日㈫午後1時∼
※ 日は消費者感謝デー
︱2880
で、平 成元 年6月2日までに生ま
農業センター☎
東部ニュータウン朝市
毎週日曜日午前6時∼
年
4月末までに申 請をした方︵ 在外
東部ニュータウン事務所跡地
在外選挙人名簿登録者⋮平成
れた方
5時に市ウェブサイトから申し込
みください。
日㈮午後1時∼
︻入札期間︼
︹ネットオークション︺
せり売り⋮6月
選挙人制度⋮国外に居住する日本
︱2111
中田行政センター☎
する制度︶
︱
国民に、選挙権行使の機会を保障
選 挙 管理委 員 会事 務局☎
時∼午後6時︵ 毎週水曜
中田町情報発信基地︵農産物直売所︶
午前
労給付金受給者を除く︶に対して、
☎
中田地域振興地場産品流通組合
の申請が必要になりますが、7月か
そのご労苦に報いるため内閣総理
︱2745
ら申請様式等が変更になります。
ません。
日︵2
※すでに請求された方は請求でき
西田町夕焼け市
︱2341
大 臣 名 の 書 状 を 贈 呈 していま す。
区画整理課☎
経済センサスに
ご協力ください
︱2611
︱5253 ︱5182、
総務省大臣官房総務課管理室業
務担当☎
社会福祉課☎
総合体育館からのお知らせ
973
日㈪午後0時 分
後2時 分
14
日定休日︶ 中田町情報発信基地
︵旧中田行政センター跡地︶
10
︻買受代金納付期限︼6月 日㈪午
︻下見会︼ 6月 日㈮午前9時∼
姉妹都市﹁久留米市﹂
2461
午後4時
市役所分庁舎3階多
目的ホール3
郡山市親善交流使節団員募集
人、中学生5人、大人
育成者・指導者
市内在学の小学4年生∼中学生、
8月5日㈬∼8日㈯
※公売は中止になる場合がありま
す。事前にご確認ください。
︱2101
小学 生
全国の企業及び事業所の活動実態
を明らかにすることが目的です。
︱2511
6月下旬から調査員が伺います
ので、ご協力をお願いします。
情報政策課☎
︱1500
5日㈮・ 日㈮午後5時∼7時
生活環境課☎
︱2111
︱3101
︱0333
︱2731
∼ストップ!地球温暖化∼
環境月間パネル展
▼かんきょう楽習コーナー
消費生活センター☎
環境にやさしい石けんを使いましょう
▼消費生活展
市役所分庁舎1階市民ホール
6月の常設展示
田村行政センター☎
東部体育館北側駐車場
毎週火曜日午後4時∼5時 分
田村町夕焼け市
西田行政センター☎
小和滝公園前コンビニ駐車場内
19
収納課☎
農 業 委員 会 委員一般 選 挙の
立候補予定者説明会
・ 6月5日㈮∼ 日㈭に郡山市
5千円、大人5万5千円
小 学 生2万5千 円、中 学 生3万
研修3回、事後研修1回︶
請求期限⋮平成 年3月
7月 日任期満了に伴う立候補
7月1日現在で、経済センサスの
5人
姉妹都市の親善交流使節
︶
予定者の説明会を行います。なお、 団として、久留米市を訪問︵ 事前
基礎調査を行います。この調査は、 年間延長となりました。
当日、立候補の届け出に必要な関
係諸用紙を交付しますので、立候
補予定 者または、代理人は、出席
親 善 交 流 事 業 実 行 委 員 会︵三本 木
総合体育館☎
▼家庭スポーツの日
総合体育館︵小体育館︶
・ふるさ
日㈰午前9時∼午後5時
との森スポーツパーク体育 館・庭
6月
された旧日本赤十字社救護看護婦
総務省では、先の大戦で戦地等
に派遣され、戦時衛生勤務に従事
球場
︵総合体育館は正午∼午後5時︶
及び旧陸海軍従軍看護婦の方︵慰
旧日本赤十字社救護看護婦
等の皆さんに内閣総理大臣
名の書状が贈呈されます
924
934
願います︵1候補につき3人以内︶
。
6月 日㈮午後1時 分
まで︶☎
︱18
89で。
︱1888、
立候補届出・選挙運動について
総合福祉センター5階集会室
土地区画整理事業地区内で
建築等を行う方へ
画整理法第 条︵建築行為等の許可︶
03
973
29
名簿を縦覧し、登録漏れや誤り
土地区画整理事業施行地区内にお
等がないかをご確認ください。
いて建築行為等を行う場合、土地区
6月3日㈬∼7日㈰
924
31
30 19
12
広報こおりやま /2009.6 26
とき 会場 対象 定員 内容 講師 料金 持参するもの
申し込み 問い合わせ ☎電話 ウェブサイト ファックス メール
21
965
30
23
15
30
972
924
選挙人名簿及び
在外選挙人名簿の縦覧
19
955
921
40
965
76
21
25
31
924
30
21
924
22
957
924
料金の記載のないものは無料。抽選等の記載がないものは先着順。
QRコード
各体育館︵卓球・バドミン
市 民 サ ー ビス セン タ ー ☎
︱
5544
︱1500
6月9日 ㈫ / 総 合 体 育 館・
市発注の建設工事、測量等及び
製 造・販売、物品調 達、建 築物等
維持管理業務委託の入札参加希望
するため、今年 度から年2回 行い
ます。
登 録 す る 場 合 は 申 請 が 必 要 で す。
年9月1
年7月1日㈬∼
また、この申 請は、市 水 道 局へ
の申請も兼ねます。
受付期間⋮平成
日㈬
登録の有効期間⋮平成
日∼ 年3月 日
に本社を有する方のみ郵送可︿当
日消印有効﹀
︱8601︵住所不要︶
表紙によせて
取材ノート
者の追加受付をします。入札参加
受付会場/時間⋮契約課/午前9
心を無に、楽しんで踊りなさい。
の受付は、これまで年1回︵ 月︶ 時∼ 時 分、午後1時∼4時
え∼そんなこと言ったってお面ず
でしたが、入札参加の機 会を拡大
※土・日 曜日、祝日を除 く。市 外
れて顔が丸見えじゃない。両手持
たれたら直せな∼い。私ひょっと
こになりきれないと不満なの∼。
楽しい!飛び入りひょっとこ
(高柴デコ祭り/西田町)
/
場︵テニス/ラケット・ボール・シ
トン/屋内シューズ・用具︶
、庭球
平成 ・ 年度入札参加
資格審査申請の追加受付
総合体育館☎
ューズ︶ 一般 円、高校生 円、
小・中学生 円
▼場内整理日
/
場内整理日は施設の利用、予約
等はできません。
ふるさとの森スポーツパーク体育
館・東 部 体育 館・陸上競 技場、6
・ 〒
︱2601
CO2
月 日㈮/庭球場
郡山市契約課☎
月∼金曜日(祝日は除く。)/9:00∼12:00
(内科・整形外科・リハビリテーション科)
2回目の追加受付の時期等につ
いては、後日お知らせします。
診療時間
市民サービスセンター
休所のお知らせ
21
924
(内科・小児科・歯科)
毎夜間/19:00∼23:00
(内科・小児科)
約課窓口で配布します。
30
963
17:00
申請用紙は、市ウェブサイトか
らダウンロードしていただくか、契
日曜日・祝日/9:00∼
コンピューターの保 守 点 検のた
め、6月 日㈯はお休みです。
!
!
※既に登録された方は、申 請の必
診療時間
70
※なお、市民 プラザ各 施設は、通
31
21
要はありませんが、新たな業種を
◇休日・夜間急病センター☎934
‐
5656
100
934
常どおり開館します。
23
11
お詫びと訂正
今回の特集は環境ということで、
取 材 には 自 転 車 を 使 用。久し ぶり
広報こおりやま5月号7ページ
﹁み
に乗りましたが、気分爽快でした。
んなのこえ﹂で、氏名に誤りがあり
月 に 何 回 か 自 転 車 通 勤 を して ド ク
ましたので、お詫びして訂正します。
タ
ー をやっつけようっと!
成田紫さん
成田紫乃さん
美しい景色を眺め、美味しい物
を頬張ったのに、いまいち感動し
ない自分が⋮。その日のうちに体
調が急変!原因は風邪でした。健
康って本当に大事ですね。
新 鮮 な野 菜 は 栄 養 もたっぷり
で、おいしい。トマトの取材でそ
れを実感。地産地消はエコにもつ
ながるし、郡山産のおいしい食べ
物をもっと発見していきたいな。
シティーマラソン。沿道から
﹁が
んばれ∼!﹂の大声援。見知らぬ
ランナーでも一生懸命走る姿を見
ると応援したくなりますよね。人
の温かさを感じた一幕でした。
ねぇ、お と なになったら 何 にな
りたい?﹁ん∼農業 ﹂
。小学生の
元気な返事に瞳孔がフルオープン。
帰 りの 車 で 思い 出 しひ と り 幸 せ な
気分に。未来は結構明るいべした。
27 広報こおりやま /2009.6
15
922
11
休日・夜間急病センターと医療介護病院は診療時間及び
診療科目が異なりますのでご注意ください。
50
13
みひろ
※休日当番医は急きょ変更になる場合があります。 ︵土・日曜日、祝日︶駅前健康相談センター☎ │7715、
︵平日︶保健所総務課☎ │2120
983
(大槻町)
★早い人は8月号から掲載!
22
↓
26
佐久間 美弥ちゃん
「おおきくなぁれ」
では、
就学前のお子さんの写真を
募集しています。
住所・氏名
(ふりがな)
・性別を明記の
うえ、
下記まで写真を送付
してください。
(住所不要)
〒963―8601
郡山市広聴広報課
広報こおりやま
「おおきくなぁれ」係
21
◇医療介護病院☎934
‐
1240
924
休日のお医者さん
休日夜間急病センター
写真募集