平成26年度事業報告書 - 公益財団法人盛岡市文化振興事業団

平成26年度 公益財団法人盛岡市文化振興事業団事業報告
平成25年10月1日から,より公益性を重視した公益財団法人としての再スタートを切り,盛
岡市から文化会館・公民館と博物館施設11施設の管理者として指定を受け,基本方針や事業計
画を定めて,市民の心豊かな生活の実現に寄与するよう努めてきました。
平成26年度は,その公益財団法人としての本格的なスタートの初年度として,当事業団の目
的に沿った事業企画や管理運営を行うべく,各施設間との連携を図りながら,事業団が一体と
なって,施設を利用される方や来館される方々に満足していただけるよう,さらなるサービス
向上に努めたほか,施設・設備の維持管理に当たっては,効率的かつ効果的に稼働できるよう,
定期的な保守点検の履行と日常的な安全管理の徹底に職員一同が尽力いたしました。そして,
文化会館においては,
コンサートや演劇などの芸術鑑賞事業などを積極的に展開するとともに,
博物館施設においては,所蔵する貴重な資料を展示する企画展などを開催したほか,公民館に
おいては,市民の多様なニーズと学習需要に対応した各種講座等を実施し,大きな効果を収め
たものと考えているところです。
1 法人の運営状況
(1) 理事会及び評議員会に関する事項
ア 理事会
開 催
会議の
年月日
名 称
議案番号
議案第1号
議
事
平成25年度公益財団法人盛岡市文化
議事の結果
承
認
議
決
議
決
議
決
議
決
議
決
議
決
振興事業団事業報告及び決算につい
平成26年
第1回
5月28日
理事会
て
議案第2号
平成26年度第1回公益財団法人盛岡
市文化振興事業団評議員会の招集に
ついて
平成26年
第2回
9月11日
理事会
議案第1号
振興事業団収支補正予算について
議案第1号
平成26年
第3回
11月26日
理事会
平成26年度公益財団法人盛岡市文化
平成27年度公益財団法人盛岡市文化
振興事業団事業計画(文化会館芸術
鑑賞事業・共催事業)について
議案第2号
平成26年度公益財団法人盛岡市文化
振興事業団収支補正予算について
議案第1号
平成27年
第4回
3月18日
理事会
平成26年度公益財団法人盛岡市文化
振興事業団収支補正予算について
議案第2号
平成27年度公益財団法人盛岡市文化
振興事業団事業計画について
平成27年
第4回
3月18日
理事会
議案第3号
平成27年度公益財団法人盛岡市文化
議
決
振興事業団収支予算について
イ 評議員会
開 催
会議の
年月日
名 称
議案番号
議案第1号
平成26年
第1回
6月26日
評議員会
議
事
議事の結果
平成25年度公益財団法人盛岡市文化
承
認
議
決
振興事業団決算について
議案第2号
公益財団法人盛岡市文化振興事業団
評議員及び役員の報酬の額について
(2) 法務局登記及び主務官庁報告等に関する事項
ア 主務官庁報告事項
報告年月日
平成26年6月30日
主務官庁
岩手県
報 告 事 項
公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法
律に基づく事業等報告
(3) 主務官庁許可,認可及び承認に関する事項
ア 主務官庁認定事項
認定年月日
平成26年9月24日
主務官庁
岩手県
認 定 事 項
指定管理施設追加に伴う公益社団法人及び公益財団
法人の認定等に関する法律に基づく変更認定申請
(4) 職員に関する事項
(平成 27 年3月 31 日現在)
嘱託職員
区 分
正規職員
臨時補助員
計
備
オルガニスト
人
人
人
事務局長
1
0
1
事務局次長
1
0
1
幹
2
0
2
その他職員
3
2
5
計
5
2
7
1
0
1
4
1
5
総
務
部
主
幹
企主
部 事
業 画その他職員
考
計
盛
岡
市
民
文
化
ホ
ー
ル
盛
岡
劇
場
5
1
6
館
長
0
1
1
副
館 長
0
0
0
主
幹
0
0
0
その他職員
0
6
6
オルガニスト
0
1
1
計
0
8
8
館
長
0
0
0
副
館 長
0
0
0
その他職員
0
6
6
計
0
6
6
都
南
文
化
会
館
館
長
0
0
0
副
館 長
0
0
0
その他職員
0
7
7
計
0
7
7
渋
民
文
化
会
館
館
長
0
0
0
副
館 長
0
0
0
その他職員
0
3
3
計
0
3
3
先
人
記
念
館
原
敬
記
念
館
館
長
0
1
1
副
館 長
0
1
1
その他職員
0
9
9
計
0
11
11
長
0
1
1
その他職員
0
5
5
計
0
6
6
長
0
1
1
その他職員
0
4
4
計
0
5
5
長
0
1
1
その他職員
0
4
4
計
0
5
5
館
啄
木
記
念
館
館
盛
岡
て
が
み
館
館
河
南
公
民
館
館
長
0
1
1
副
館 長
0
1
1
その他職員
1
4
5
計
1
6
7
都
南
公
民
館
渋
民
公
民
館
館
長
0
1
1
副
館 長
0
1
1
その他職員
2
2
4
計
2
4
6
館
長
0
1
1
副
館 長
0
1
1
その他職員
1
3
4
計
1
5
6
計
16
69
85
合
【公益目的事業】
(1)公益1 「芸術文化の振興及び社会教育の推進を図る事業」
ア 盛岡市民文化ホール
事業名
(ⅰ)芸術文化の振興事業
スロヴェニア
マリボール国立歌劇場
歌劇「カルメン」
入場者数等(人)
6月11日(水)
2011年に予定されていた演目(東日本大震災の
影響で中止)を2007年に初来日し絶賛されたマリ
大ホール
1 ボール歌劇場の引っ越し公演として開催。
子どもたちのシーンではキャラホール少年少女合
唱団が協演し好評であった。
1,002
9月5日(金)
1 スマ性あふれるピアノ界の貴公子のリサイタルを
主な出演者・事業内容等
16歳でロサンゼルス・フィルと協演を果たした、カリ
盛岡市民文化ホール 1,000円コンサート
アンドリュー・フォン・オーエン
ピアノ・リサイタル
回数
会場
開催日(会期)
大ホール
691
1 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番<皇帝>、ドヴォ 大ホール
787
「1,000円コンサート」で実施。
継続してきた都響と小山実稚恵のシリーズ。
梅田俊明指揮 東京都交響楽団
(ピアノ:小山実稚恵)
9月27日(土)
鮫島有美子 ソプラノ・リサイタル
(ピアノ:小川典子)
11月29日
(土)
1 ホール上演した日本を代表するオペラ歌手の「日 大ホール
樫本大進&エリック・ル・サージュ
1月22日(木)
1 大進とピアノのエリック・ル・サージュによるオール・ 大ホール
ルザーク:交響曲第9番<新世界より>
2005年、オペラ「夕鶴」を「おつう」役で市民文化
884
本のうた、世界のうた」
ベルリンフィルのコンサートマスターを務める樫本
芸
術
鑑 イヴリー・ギトリス
賞 ヴァイオリン・リサイタル
事
松居直美
業
パイプオルガン・リサイタル
658
フレンチ・プログラム
90歳を越える、現役最高齢のヴァイオリストによる、
5月7日(水)
1 プレミアムコンサート
10月25日
(土)
1 松居直美によるリサイタル
ミロシュ
ギター・リサイタル
12月10日
(水)
盛岡市コレクション展2014
「澤田哲郎の心情」
7月11日(金)
~7月27日
(日)
洋画家・澤田哲郎(1919-1986)が過去のキャプショ
ンに添えた言葉や、らくがき帳に残した文字と、絵
展示ホール
画作品を合わせて展示、洋画家・澤田哲郎の心
情をくみ取るという試みで開催した展覧会。
1,183
木梨憲武展×20years
8月20日(水)
~9月28日
(日)
タレントとして活躍する木梨憲武の画家、クリエイ
ターとしての20年を振り返る展覧会。初期から最
展示ホール
新作まで120点以上を展示。入場者数は記録的な
数字となった。
31,848
くまのプーさん展
平成27年1月
3日(土)~2
月15日(日)
ディズニーのアニメなどにより、児童文学の枠を超
えて世界中で愛されているキャラクターの彩色原 展示ホール
画やセル画などの展覧会
16,573
文 小学校オルガン鑑賞教室・春期
活
事
業 小学校オルガン鑑賞教室・秋期
第43回盛岡芸術祭
(共催者:盛岡芸術協会)
5月15日
(木),16日
(金)
10月8日
(水)
4月26日(日)
~6月7日
(日)
小ホール
282
小ホール
206
1 き起こした、現在人気絶頂のギタリストによるリサイ 小ホール
228
国内外で活躍する、日本を代表するオルガニスト
2011年のデビューアルバムでセンセーションを巻
タル
1 盛岡市内の小学生(高学年)を対象とした学校単 小ホール
86
小ホール
44
位の鑑賞教室
春期/盛岡視聴覚支援学校(5/15)、河北小・城
内小・盛岡青松支援学校(5/16)
1 秋期/杜陵小学校
日頃の芸術文化活動の成果を発表展示する場
であるとともに,広く鑑賞の機会をつくり,
豊かな人間性の高揚を図ろうとする市民総参 大ホール、
小ホール、
1 加型の芸術祭
開会式、美術展(洋画・彫塑、写真・俳句、書道・ 展示ホール
―
川柳、日本画・工芸)、舞台発表(弦楽、ピアノ、吹
奏楽、洋舞、三曲、管弦楽、合唱、声楽、民謡)
盛岡ユネスコ協会65周年事業
共 「野村万作・萬斎 狂言会」
催 (共催者:盛岡ユネスコ協会)
事
業 第44回おかあさんコーラスの集い
(共催者:盛岡市婦人合唱協議会)
第44回私たちの作品展
(共催者:私たちの作品展実行委員会)
盛岡市所蔵作品展
(共催者:盛岡市市民部文化国際室)
盛岡ユネスコ協会65周年を記念した、和泉流
6月28日(土)
1 狂言の野村万作・萬斎ほかによる狂言公演
大ホール
1,450
9月28日(日)
1 盛岡市婦人合唱協議会加盟団体による音楽祭 大ホール
827
10月22日
(木)
~26日(日)
市内のグループ,サークルの芸術文化活動の
展示ホール
成果発表
1,872
平成27年3月7
日(土)~15日
(日)
盛岡市が所蔵する美術作品等を展示し,市民
が優れた芸術作品に触れ,芸術文化への関心
展示ホール
を深めると共に,郷土の芸術家等の顕彰・紹
介の場とする。
628
事業名
(ⅱ)芸術文化の教育普及事業
オルガン・プロムナードコンサート
64th(ジャン=フィリップ・メルカール
ト)
オルガン・プロムナードコンサート
65th(大塚直哉)
オルガン・プロムナードコンサート
66th〈クリスマス・チャリティ〉
(渋澤久美・板垣アヤ子)
パイプオルガン・ファミリーコンサー
ト
開催日(会期)
回数
4月25日(金)
1
会場
入場者数等(人)
小ホール
パイプオルガンの聴衆育成と普及を目的とし
た無料のコンサート(クリスマス・チャリ
1 ティは入場料1,000円を全額「いわての学び 小ホール
希望基金」 に寄贈)
125
1
小ホール
297
平成27年3月
7日(土)
1 親子で気軽に楽しめるファミリーコンサート 小ホール
316
パイプオルガンDAY
9月20日(土)
1 んでもらう
パイプオルガン初級演奏講座
4月~平成27
年2月
文
化
会 パイプオルガン基礎知識講座
館
活
動 冬休みパイプオルガン子ども講座
事
業
オルガン演奏講座修了生連絡会(サ
マースクール ほか)
7月9日(水)
12月23日
(火・祝)
主な出演者・事業内容等
小ホールを開放,パイプオルガンに一日親し
183
小ホール
386
オーディションにより選考された高校生以上
の鍵盤楽器学習経験のある盛岡市民による初 小ホール
級講座
受講:8
修了演奏会:
227
6月21日(土),
6月28日(土),
7月9日(水)
3座
小ホール
21
平成27年1月
10日(土)
1 レクチャーとオルガン内部の見学,バックス 小ホール
34
8月23日(土)
1 行,セミナー開催など
経験を問わず,一般を対象とした入門型の講
小学校高学年から中学生を対象とした,楽器
テージツアーを組み合わせた体験講座
演奏講座修了者の情報交換のための会報発
小ホールほか
10
パイプオルガン自主演奏講座
通年
演奏講座修了者の演奏技術アップのための自
小ホールほか
主練習の機会づくり
述べ75
レガール・ポジティフ演奏講座
10月~平成
27年1月
演奏講座修了者対象のレガール・ポジティフ
小ホールほか
演奏者の養成講座
5
美術展関連ワークショップ
8月7日
(木)
ガチャポン・カプセルでクリスマスツ
リーをつくろう!
木梨憲武展関連企画として「木」を使った作 市民文化
1 品を製作。親子で美術に親しみ,触れ合う機 ホール第2会
会とした。
「マリオス・ハートフル クリスマス」の一
環として、リサイクルのガチャポン・カプセ
ルに3.11復興支援の祈りを込めた絆メッセー マリオス4
ジや支援募金を入れて、カプセルをツリー
F
を。募金は「いわて学び希望基金」に。メッ
セージは、20階でメッセージ展を開催。
12月5日(金)
~25日(木)
17
議室
-
(ⅲ)公立文化会館及び公民館の管理運営事業
施設貸与,施設利用サービス,利用相談,施設維持管理・修繕,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅳ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等による広報
活動,情報提供・発信業務
イ 盛岡劇場・河南公民館
事業名
(ⅰ)芸術文化の振興事業
<平田オリザ・演劇展>
青年団「この生は受け入れがたし」
芸 「走りながら眠れ」
術
鑑
賞 オフィス3○○「天使猫」
事
業 二兎社+公立劇場共同制作「鷗外の怪
談」
共
催
事
業
第43回盛岡芸術祭
(共催者:盛岡芸術協会)
演劇部門 TCT「冒険者たちよ」
第43回盛岡芸術祭
(共催者:盛岡芸術協会)
能楽部門「謡と仕舞の会」
第43回盛岡芸術祭
(共催者:盛岡芸術協会)
邦舞部門「日本舞踊の会」
平成26年度「もりげき王」
(共催者:もりげき王実行委員会)
吉川久子マタニティーコンサート
(共催者:吉川久子コンサート実行委員会)
開催日(会期)
回数
主な出演者・事業内容等
7月12日(土)
~13日(日)
6 旧の名作2作品を上演。
10月19日
(日)
1 た、宮澤賢治の半生を描いた音楽劇。
11月22日
(土)
1 場を生きる森鷗外の矛盾を浮き彫りにし、鷗
5月9日(金)
~11日(日)
1
5月11日
(日)
1 あるとともに,広く鑑賞の機会をつくり,豊かな人間
6月1日
(日)
1
9月6日(土)
~7日(日)
11月8日
(土)
会場
劇作家・平田オリザの、東北地方ゆかりの新 タウンホー
ル
渡辺えりが東日本大震災後初めて書き下ろし メインホー
「大逆事件」を背景に、相反するふたつの立
外の謎に迫る作品。
ル
(完売)477
297
タウンホー
ル
321
ル
メインホー
ル
観客参加型の短編演劇コンテスト。地元の劇 タウンホー
1 作家10名が参加。
380
メインホー
ル
日頃の芸術文化活動の成果を発表展示する場で メインホー
性の高揚を図ろうとする市民総参加型の芸術祭
入場者数等(人)
ル
妊婦やその家族を対象としたマタニティコン メインホー
1 サート
ル
100
500
203
118
事業名
平成26年度第20回盛岡文士劇公演
文
化
会
館
活
動
事
業
【劇団モリオカ市民公演関連企画】
演劇ワークショップ「演劇1日体験
コース」
【劇団モリオカ市民公演関連企画】
スタッフ体験講座(衣裳・メイク)
「タイムスリップ1933 昭和初期の
Fashion SHOW」
開催日(会期)
12月6日
(土)~7日
(日)
回数
主な出演者・事業内容等
会場
盛岡の冬の風物詩として,現代物,実行委員によ
る口上,時代物を上演。
現代物:「シングル・シングル・シングル~映画『秋
メインホール
4 日和』より」
時代物:「新・岩窟王」~A.デュマ原作『モンテクリ
スト伯』より」
入場者数等(人)
1,763
演劇表現の基礎を楽しみながら体験してもらう。ま
9月27日
(土)
タウンホー
1 た、5分程度の芝居づくりをとおして共同作業での
ル
創造性を体験してもらう。
15
9月6日
(土),13日
(土),
14日(日)
平成27年2月
28日(土)
~3月1日
(日)
「劇団モリオカ市民」公演につながる入門編の講
座として、衣裳・メイクに焦点をあてた講座。演劇
3 未経験者でも気軽に参加できる内容とし、広く演
劇に親しんでもらう
第1リハー
サル室ほか
27
メインホー
ル
参加者/
40
入場者/
1,129
「平田オリザ・演劇展」関連企画
平田オリザの演劇リーダー養成講座
6月21日
(土),22日
(日),8月23日
(土),24日
(日),10月25
日(土),
26日(日)
地域で演劇活動を行っている社会人や学生を
対象とした、平田オリザ氏による連続講座。
タウンホール
3 演劇集団のリーダーとして活躍できる人材を ほか
育成し、参加者本人のスキルアップのほか、
所属劇団等のレベルアップを図る。
受講生/12
リーディン
グ発表会
参加者/20
<もりげき演劇アカデミー>
高校演劇部顧問のための演劇講座
5月9日
(金),10日
(土)
2 フの役割や技術などを体験しながら学ぶ講座
第5回「劇団モリオカ市民」公演
「あの年の盛岡1933」
「盛岡」にこだわったテーマで,地元劇作家による
3 書き下ろし作品を市民公募のキャスト・スタッフと地
元演劇人の協働による舞台製作で上演する。
(ⅱ)芸術文化の教育普及事業
<演劇の広場づくり事業>演劇入門者育成,活動支援,環境づくり
9月19日
(金),10月
31日(金),
「感激!観劇の極意~お芝居を100倍楽しく
2月15日
観る方法~」
(日)
<もりげき演劇アカデミー>演劇入門講
座
文
化
会
館
活
動
事
業
高校演劇部顧問を対象とした,演劇に係るスタッ
タウンホール
ほか
30
盛岡劇場の芸術鑑賞事業や「劇団モリオカ市民」
公演の関係者による、お芝居をより楽しく鑑賞する
ための講座。
9月19日/350
メインホール 10月31日/55
3 第1回講師:渡辺えり
2月15日/334
第2回講師:永井愛・(聞き手)森義真
第3回講師:くらもちひろゆき、ほか盛岡芸妓の皆
さんなど出演
<もりげき演劇アカデミー>
「こどもエンゲキ体験・はじめの一
歩!」夏組
8月5日
(火)~10
日(日)
6
<もりげき演劇アカデミー>
「こどもエンゲキ体験・はじめの一
歩!」冬組
1月6日
(火)~11
日(日)
6
メインホール
小学校中学年以上を対象に,演劇作りの基本
をワークショップを通じて体験。最終日に,
ミニ創作作品を発表
メインホール
市内外の小学校に専門家が出向き,演劇ワー
クショップを実施。演劇作りの基本を体験す
る中で子供たちの表現力を伸ばす。(会場は
各学校)
吉浜中全校35名・田老第一中全校98名・羽場 各学校
小3年33名・巻掘小1~3年15名、4~6年19
名・渋民中1年62名・鵜飼小1年172名、3年
154名、5年165名 (田老4回、ほか各校3回,
計27回実施)
<もりげき演劇アカデミー>
小中学校演劇ワークショップ
9月~平成27
年1月
第24回もりげき祭 演劇フェスティバル
7月26日
(土),27日
(日)
2
8月30日
(土),31日
(日)
もりげき八時の芝居小屋第135回
「自演無双~社会人地獄篇」
参加者/32
(うち先輩
コース7)
発表会入場者
/60
参加者/35
(うち先輩
コース6)
発表会入場者
/50
6校
(9対象)
参加者:
753
タウンホー
ル
140
3
タウンホー
ル
181
8月7日
(木),8日
(金)
2
タウンホール
162
もりげき八時の芝居小屋第136回
「どんなに用心しても用心しすぎると
いうことはない」
10月8日
(水),9日
(木),
10日(金)
2
もりげき八時の芝居小屋第137回
「リストランテⅢ」
11月6日
(木),7日
(金)
もりげき八時の芝居小屋第138回
「八時の芝居小屋制作委員会プロ
デュース リブートもりげき王~キン
グまでの道程~」
12月17日
(水)~19
日(金)
ミュージカル・シアトレほのか「湯け
むりタンゴ」
第24回もりげき祭 演劇フェスティバル
クロスK「蕾命‐raimei‐」
市内のアマチュア劇団に発表の場を提供し,
文化劇術の振興を図る。
タウンホール
178
地域の財産となる舞台作品の保存を目的に,岩
手県内で製作された質の高い演劇作品を盛岡劇
場で定期的に上演。観客の反応を次回公演に生
タウンホール
2 かすなどよりよい作品づくりを目指している
99
3
70
タウンホール
事業名
もりげき八時の芝居小屋第139回
「八時の芝居小屋制作委員会プロ
デュース 六本木少女地獄」
開催日(会期)
回数
2月18日
(水)~20
日(金)
3
3月26日
もりげき八時の芝居小屋第140回
「八時の芝居小屋制作委員会プロデュース (木)~27
なんだりかんだり読みがたりvol.21」
日(金)
2
岩手演劇通信「感劇地図」発行
通年
盛岡市民演劇賞
通年(第12回
授賞式:7月
30日(水)
演劇ライブラリー
通年
会場
主な出演者・事業内容等
地域の財産となる舞台作品の保存を目的に,岩
手県内で製作された質の高い演劇作品を盛岡劇
場で定期的に上演。観客の反応を次回公演に生
かすなどよりよい作品づくりを目指している
入場者数等(人)
タウンホール
160
タウンホール
82
地元の演劇公演中心の劇評紙発行(年6号)
―
―
地域の劇団等の自主的な活動を奨励するため,
優れた表現活動を見せた団体及び個人を表彰す
る。鑑賞者側からの積極的な参加を目的とする投
票アンケートも踏まえて審査。期間は7月から翌6
月まで
―
―
演劇図書,資料,ビデオ等の充実を図る
―
―
もりげきライヴ事業
もりげきライヴvol.232(①佐藤淳一&
4月16日
マスター清水&松平亨,②荒谷正勝社
(水)
文 中)
化 もりげきライヴvol.233(①坂本亘,② 5月21日
会 Jiggy,③菅野創一朗)
(水)
館
活 もりげきライヴvol.234(一関セレナー 6月18日
(水)
動 デ)
事 もりげきライヴvol.235(復興支援チャ 7月16日
業 リティライヴ)
(水)
1
タウンホール
134
1
タウンホール
83
1
タウンホール
68
1
タウンホール
42
もりげきライヴvol.236(ニール・スト 8月20日
ルネイカーほか)
(水)
1
タウンホール
124
もりげきライヴvol.237(フィフティワ 9月17日
ンズ)
(水)
1 で活動しているアマチュアやプロの小編成による タウンホール
36
盛岡劇場タウンホールのもつ特性をいかし,地域
ジャズ等の音楽公演の場を提供することにより,市
民の芸術文化活動の振興を図る。毎月第3水曜日
タウンホール
1 に実施
もりげきライヴvol.238(荒谷正勝社
中)
10月15日
(水)
もりげきライヴvol.239(笹舟)
11月19日
(水)
1
タウンホール
59
もりげきライヴvol.240(20周年記念ス 12月14日
ペシャル)
(水)
1
タウンホール
57
もりげきライヴvol.241(THE YOSHIDA BAND 1月21日
+鈴木牧子先生 ブルースモリオカンズ
(水)
1
タウンホール
63
もりげきライヴvol.242(F-T-S RACKY 2月11日
タウンホール
1
VELLS)
(水)
3月18日
タウンホール
1
もりげきライヴvol.243(DaDaRECORD)
(水)
(ⅲ)社会教育の推進事業(平成26年10月1日公益目的事業へ移行)
家
7月1日
未就学児童とその保護者が一緒にダンスやリズム
庭
(火),8日
遊びなどに親しみ,楽しく体を動かしながらコミュ
援 教 親子deダンスワークショップ
3 ニケーションを図る。また,他の参加者とのふれあ ミニホール
(火),15日
育
いを深めながら,豊かな心身を育む機会とする。
支
(火)
山菜採りと料理を楽しむ親子ふれあい
講座
5月24日
(土)
1 を楽しみながら,健康と食育を見つめる。
秋の自然散策とキノコを楽しむ親子ふ
れあい講座
10月11日
(土)
1 を学ぶ。また,親子で自然の恵みと食文化を
親子で楽しむ釣り講座
5月31日
(土),6月1
日(日)
2 み、川に親しみながら親子のふれあいを深め
6月22日
(日),7月19日
(土)~20日
(日),8月30日
(土),1月17日
(土)
小学生を対象に、自然の中での様々な活動を
通して、自然を大切にする心を育てるととも
4 に、異学校、異学年の参加者相互のふれあい
を深める機会とする。
7月29日
(火)~8月1
日(金)
4 施されていることに伴い,歌やゲームを通し ミニホール
10月25日
(土)
1 跡をクイズを解きながら理解を深める。ま
青
少
年
教 少年自然教室
育
ちあき先生の英語であそぼう
町の歴史と先人をさぐる「町探検 親
子ウォークラリー」
春の高原の自然散策を兼ねた山菜採りと料理 外山森林公
秋の自然散策を楽しみながら,きのこや樹木
見つめる。
盛岡市中心部を流れる中津川で釣りを楽し
る。
園
72
44
31
6組13
7組18
外山森林公
園
8組20
中津川
美術工芸室
20組45
盛岡城跡公
園・内間木
キャンプ場ほ
か
26
国際化が進み,小学校において英語教育が実
20
て楽しみながら英語に接する機会とする。
河南地区を中心に盛岡の歴史や先人たちの足
た,親子の絆も深める。
河南地区
5組16
事業名
開催日(会期)
回数
主な出演者・事業内容等
会場
環境講座「山野草と樹木の観察」春・
秋
5月28日
(水),9月
27日(土)
野草と樹木の観察を通して,その生態を学習
根田茂
2 する中から環境問題に目を向け,環境保全の
紫波町ほか
関心を高める機会とする。
春のハンギングバスケット製作教室
5月10日(土)
1 習得することにより,バンギングバスケットの普及を図
入場者数等(人)
35
ハンギングバスケットの知識を学び,寄せ植え実技を
美術工芸室
16
ミニホール
15
る。
6月25日
(火)~27
日(木)
1 活で活用できる技術習得の機会をつくる。
8月3日
(日),10月
14日
(火),12月
13日(土)
料理に挑戦し,手づくり料理の良さを再発見 美術工芸室
3 するとともに,家族に喜ばれる料理づくりの
調理室
サラリーマン・OLのためのストレッチ
教室
6月5日
(木),12日
(木),19日
(木)
3 労やストレス解消,正しい姿勢づくりによる
シニア向けスマートフォン教室
5月27日
(火)
1 象としたスマートフォンの基本的な使い方, ミニホール
パソコン教室「かんたん!ワード&エ
成 クセル」
人
教
育
手づくり料理教室「新井尚美先生と楽
しむ季節の料理」
育
高
齢
者
教
季節の歌と合唱をみんなで
芸
術
・ 岩手の祭りと民俗芸能鑑賞講座
文
化
活
動
能楽にチャレンジ!4
親子いきいきアート教室
6月25日
(水),7月2日
(水),
9日(水),16日
(水),
23日(水),26
日(土)
9月11日
(木),18日
(木),
25日
(木),10月5
日(日)
パソコン操作の基礎能力を向上させ,日常生
季節の食材を生かした季節を感じる手づくり
自宅でできる簡単なストレッチを紹介し,疲
健康促進を図る。
リハーサル室
和室
14
スマートフォンの普及に伴い,シニア層を対
23
安全な使い方を学習する。
季節感あふれる歌や抒情歌を楽しむととも
6 に、合唱曲に挑戦し、舞台発表する喜びを味
わう。
メインホー
ルほか
祭りと民俗芸能の成り立ちや鑑賞の仕方を学
ミニホール
び,芸術文化の理解を深め親しむ機会とす
4 る。また,実演鑑賞会を通して,伝統さんさ メインホー
ル
踊りの特色と魅力にせまる。
1月24日
(土)、31
日(土)、2
月1日(日)
メインホー
3 仕舞等の体験を通じ,日本の伝統文化を身近
ル
に触れ,気軽に親しみ学ぶ。
9月14日
(日)~15
日(月・
祝)
2 を通して親子でさまざまな体験や表現を楽し 美術工芸室
参加者/
82
入場者/
250
18
(実演観賞
会
約500)
伝統芸能である能楽についてのレクチャーや
16
それぞれが持つ感性を大切にしながら,美術
5組10
む。
総会(4.19)
/24
研修会
盛岡市7地区の自治公民館と連絡協調を図
(6.27)/17
り、活動の推進及び地域づくりに寄与する。 ミニホールほか (11.28)/
19
(2.15)/
334
自治公民館河南地区連絡協議会
4月19日
(土),6月27
日(金),11
月28日(金)
27年2月15日
(日)
4
生涯学習施設長等懇談会
2月4日
(木)
1 施設が情報交換を行うことにより、相互理解
地
域
連
携 河南町内会連絡協議会
8
楽しさを味わう。
河南公民館と河南地区の学校、社会教育施
設、福祉施設、コミュニティ施設等生涯学習
ミニホール
18
を深め生涯学習の推進を図る。
4月24日
(木),7月6日
(日),
平成27年2月
15日(日)
3 活動の振興に寄与する。
総会(4.24)/
38
和室 河南演芸フェ
メインホール ス(7.6)/467
地元学講座
(2・15)/334
地元学講座「盛劇と幡街」
2月15日(日)
河南地区を中心とした地域の歴史や文化に親し
むことにより、地域コミュニティ活動の推進を図っ
た。
1 第一部:講演「大津波~その時の盛岡・幡街」(講
師:くらもちひろゆき)
第二部:「平成版 花舞台千代顔見」(盛岡芸妓)
メインホール
334
防災講座
3月11日(水)
1 とともに,町内会を中心とした地域が行う防災対策
ミニホール
19
河南地区における町内会活動の発展と社会教育
最近の災害発生を踏まえながら,防災知識を学ぶ
の取り組みを考える。
(ⅳ)公立文化会館及び公民館の管理運営事業
施設貸与,施設利用サービス,利用相談,施設維持管理・修繕,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等による広報
活動,情報提供・発信業務
ウ 都南文化会館・都南公民館
事業名
(ⅰ)芸術文化の振興事業
芸
術
鑑
賞
事
業
自文
主活
制事
作
業
開催日(会期)
回数
主な出演者・事業内容等
会場
入場者数等(人)
音楽はじめの一歩
ズーラシアンブラス 音楽の絵本 ダ
ブルクインテット
9月7日(日)
0歳児から入場可能のファミリー向け公演。
『子どもたちに贈る音楽の絵本』をコンセプ
1 トに、本格的なクラシックから映画音楽に童 大ホール
謡まで、動物たちが奏でる多彩な音楽の世
界。
中野翔太&松永貴志 2台ピアノの挑
戦
11月3日(月・
祝)
1 な融合
大ホール
349
2月15日
(日)
都南公民館講座「少年少女合唱教室」で学ん
だ子供たちの集大成のコンサート。20周年を
記念して、ゲストに佐々木弐奈さんを迎えて
実施。大槌町の「キッズコーラス♪あぐどま
大ホール
1 め」も協演。
第1部:合唱ミュージカル「音楽ってすばら
しい」、第2部:合唱「私たちのハーモ
ニー」の2部構成。
参加者/
137
来場者/
967
8月31日
(日)
1 踊を楽しむ。
大ホール
660
4月23日
(水),5月14日
(水),23日
(金),30日
(金),6月4日
(水)
映像や実演を交えながら,わかりやすくオペ
ラの魅力に迫る。26年度は「カルメン」を中
大ホール
5 心に作品の解説と鑑賞の手引きの内容で実
施。
131
8月19日
(火),26日
(火),9月2日
(火),9日
(火),17日
(水)
さまざまな切り口からジャズの魅力に迫り,
映像や生演奏に加え,最終回にはライヴとし
5 て行い,受講生に加えて広く一般の方々にも 大ホール
鑑賞機会を提供する。
受講生/89
第5回ライブの
み/141
3月17日(火)
~20日
(金)
キャラホール大ホールにあるピアノ「スタン
ウエイD-274」2台をより有効に市民の利用に
4 供し、ホールの利用促進につなげるととも
大ホール
に、市民の音楽活動の支援の一助とする。
キャラホール少年少女合唱団
20周年記念コンサート
共
第4回社会を明るくする芸能チャリティ
催
事 フェスティバル
業 (共催者:更生保護法人岩手県更生保護協会)
2台ピアノによるクラシックとジャズの見事
更正保護について理解を広めながら音楽や舞
913
(0歳児除く)
(ⅱ)芸術文化の教育普及事業
オペラ鑑賞講座「Viva!オペラ11」
(講師:岩手大学教授 佐々木正利)
文
化
会
館 ジャズ鑑賞講座「マイ・フェイヴァ
活 リット・ジャズ7」
動 (講師:ジャズピアニスト 鈴木牧子)
事
業
キャラホール ピアノ開放DAY
86
(ⅲ)社会教育の推進事業(平成26年10月1日公益目的事業へ移行)
にこにこルーム
(盛岡市子育て支援センターと共催)
こんにちはママさん講座 あんあん
コース
(盛岡市子育て支援センターと共催)
家
庭
教
育 こんにちはママさん講座 とことこ
支 コース
援 (盛岡市子育て支援センターと共催)
新米ママの子育て講座
親子リズム講座
(盛岡市子育て支援センターと共催)
青
少
年 子どもシネマランド
教
育
4月11日
(金),6月20日
(金),8月29日
(金),10月30
日(木),12月5
日(金),1月
16(金),
3月5日(日)
7 交流できる場を提供する(対象:0歳~3歳ま
5月8日
(木),15日
(木)
12月4日
(木),11日
(木)
4 (対象:5ヵ月~11ヵ月までの親子)
1月15日
(木),22日
(木)
29日(木),2
月5日(木)
4 (対象:1歳~1歳11ヵ月までの親子)
7月1日(火),9
日(水),16日
(水),
23日(水),30
日(水)
5 にも接していくことができるよう支援する
7月18日(金)
2月10日(火)
2 しむ。(対象:1歳~2歳の親子)
5月10日
(土),7月12日
(土),
9月13日
(土),11月8日
(土),
1月10日
(土),3月14
日(土)
6 豊かな情操を育むとともに、親子が触れ合う 小ホール
0歳児からの親子が気軽に集まり,同年代の
子どもと遊び親同士が育児について話し合い
小ホール
延べ 345組
700人
での親子)
幼児の発達と家庭での育児について学習する
和室ほか
幼児の発達と家庭での育児について学習する 小ホールほ
か
子育て中の母親が、学習しながら不安を解消
し、仲間づくりをとおして自信を持って子供 第1、第2和
室ほか
①25組
②25組
26組
15
(対象:6カ月~2歳未満の子育て中の母親)
講師の指導により,親子が身体を動かして楽
小ホール
①25組51
②25組51
幼児と小学生が親子で優れた映画を鑑賞し、
機会を提供する。
延べ 442
事業名
開催日(会期)
回数
主な出演者・事業内容等
会場
少年少女合唱交流
7月19日(土)
~20日
(日)
少年少女合唱教室の参加者が山田町、大槌町
を訪問し、地元の「キッズコーラス♪あぐど
まめ」のメンバーと一緒に合唱などを通じた 大槌町
1 活動で交流を深め、町内見学や現地の方の講 山田町
話を聞く体験をとおして、被災地域の状況を
理解する機会とする。(1泊2日)
親子の楽しい体験教室
親子でつくろう!カホンdeリズム体験
講座
7月29日(火)
1 リズムを体験することによって親と子のふれ 小ホール
プロの打楽器奏者による指導の元,民族楽器
「カホン」を親子で作成し,手作りの楽器で
入場者数等(人)
42
14組28
あいを図る。
青 チャレンジジュニア教室(1回)
少 (盛岡市都南自治振興公社(都南つどいの 8月7日(木)
年 森)と共催)
教
育
夏休みこどもハンギングバスケット製
8月8日(金)
作教室(公園みどり課と共催)
自然体験活動や創作活動を通して、異年齢の
都南集いの
1 子供同士が体験的に学び、豊かな人間性を育
森
む。
盛岡市が取り組むハンギングバスケットを中
心とした「花と緑のガーデン都市づくり」の
1 一環として,ハンギングバスケットの知識を 工芸室
学び,寄せ植え実技を習得することにより,
ハンギングバスケットの普及を図る。
23
8
午前:12組
27名
午後:12組
27名
親子の楽しい体験教室
親子で手づくり!おいしいクリスマス
ケーキ講座(午前・午後各1回)
12月13日
(土)
学校の休日の土曜日を利用し,親子の調理体
験を通じた,親子のふれあい・体験教室。
2 ホールケーキとトライフルづくりを体験学
調理実習室
習。
みんなで吹奏楽体験!
3月1日
(日)
1 吹奏楽の楽しさを体感する。
旬の野菜を使った料理教室
9月25日
(木),10月2
日(木),
9日(木),16
日(木)
料理に関する知識や技術を学習し,豊かで健
康な暮らしに役立てる。
4 中央卸売市場見学ツアーのほか、調理実習で
は日々の食生活に活かせる旬の野菜を活かし
たこんだてやレシピを学習。
市民のための環境セミナー
9月17日
(水),24日
(水),
10月1日(水)
3 身近な環境の学習を通して地球の環境を考え ②工芸室
③小岩井農場
8月29日
(金),9月5日
(金),
12日(金),19
日(金),26日
(金)
分かりやすい仮説付きで古典文学を学ぶこと
により、時代背景や人々の生活、古典文学へ
5 の興味関心を持つきっかけとなり、豊かな教 第1研修室
養を身に着ける。
26年度は「万葉集」をテーマに実施。
75
10月4日(土)
盛岡市が取り組むハンギングバスケットを中
心とした「花と緑のガーデン都市づくり」の
1 一環として,ハンギングバスケットの知識を 工芸室
学び,寄せ植え実技を習得することにより,
ハンギングバスケットの普及を図る。
16
10月31日
(金),11月7日
(金),
14日(金),21
日(金),27日
(木)
との多い現代社会の中,見過ごしてはいけな 小ホール
5 い病気等について学び,心身の健康に役立て
第一研修室
11月15日
(土),16日
(日)
パソコン初級者を対象に、ワード及びエク
セルの基本操作を学び、日常生活の中で有効
2 活用できるように、体験しながら学ぶことが 視聴覚室
できる機会を提供する。
16
防災講習会
12月14日
(日)
災害の種類と態様を学び、対応方法を知ると
岩手県立総
ともに、防災意識の向上を図り、今後の防
1 災・減災につなげる一助とする。
合防災セン
26年度は岩手県立総合防災センターを活用
ター
し、炊き出し体験も交えて実施。
19
こころを豊かにする講座
2月20日
(金),27日
(金),3月6
日(金)
第1研修室
3 教養豊かな潤いある生活を提案し、生涯学習
ほか
の機会を提供する。
先人講座
3月4日
(水)、11日
(水)
盛岡の豊かな精神文化の礎を築いた先人につ
いて学ぶ機会を提供する。
①小ホール
2 26年度は「戊辰戦争と盛岡藩」をテーマに実 ②盛岡市先人
記念館
施。
(盛岡市先人記念館との連携事業)
古典文学入門講座
秋のハンギングバスケット製作教室
(公園みどり課と共催)
成
人
教
育 大人のための健康講座
パソコン講座
かんたん!ワード&エクセル
楽器のしくみや音の出し方等について学び,
小ホール
32
①盛岡市中
央卸売市場
②~④調理
実習室
30
(協力:パシフィック・ブラス・オルケスタ)
環境問題を解決するにあたり、市民レベルで
の取り組みが必要不可欠であるため、市民に ①第1研修室
各回16
る場を設定し啓発する。
仕事や人間関係においてストレスが溜まるこ
34
る。
講話や体験学習、コンサート鑑賞等を通して
37
①107
②62
事業名
高 生涯青春講座
齢
者
教
育
シニア元気教室
少年少女合唱教室(全30回実施)
回数
主な出演者・事業内容等
会場
5月23日~
6月20日(毎
週金曜日)
45
2月24日
(火)
高齢者が日常生活を安心して送ることができ
るよう見識を高め、より充実した暮らしのた
1 めに役立てる学習の機会とする。
第1研修室
26年度は「悪質商法に負けないために」と題
して実施。
18
歌う楽しさを学ぶことで音楽に親しみ,仲間
と力を合わせて美しい合唱を目指すことで創
造の喜び,情操を養うとともに,地域内の福 小ホールほ
30 祉施設等で訪問発表を行なうなど合唱を通じ
か
て社会参加を図る。
館外コンサートへの出演有
82
4月26日~12月
23日(毎週土曜)
7月13日(日)
前期:10月18日
(土),19日(日)
後期:10月25日
(土),26日(日)
4 して相互の交流を図るとともに、学習活動を 全館
第9回キャラホール
童謡・唱歌を歌う会
11月9日
(日)
盛岡市内や近隣市町で活動している合唱の団
体・サークルが童謡・唱歌を発表し、広く市
1 民に公開して相互の交流を図るとともに、歌 大ホール
うことの楽しさや活動の場を広げる。
都南地区関係施設長会議
5月20日
(火)
1 交換・連絡調整を行い、業務の効率的・効果 会議室
6月29日
(日)
公民館をはじめ、地元で活躍するサークル・
団体・アーティスト等によるコラボレーショ
1 ンステージを企画し、団体の活動支援ととも 小ホール
に市民が芸術文化等に触れる機会を提供す
る。
TOBIDERU物語~つる~影絵と音楽のコ
ラボレーション
入場者数等(人)
郷土の先人や歴史、音楽、現代社会と福祉等
の学習や館外研修を通して、新しい知識を習
得、充実した時間を提供し、生きがいづくり
1 の一助とする。
第1研修室
26年度は先人に宮沢賢治を取り上げ、花巻で
の館外研修などを実施。
市内の公民館で継続的に活動している合唱団
1 体に発表の場を提供し,団体間の交流と合唱 大ホール
を通じて市民の心豊かな生活に寄与する。
芸
術 第13回 キャラホール合唱祭
文
化
活
動 第22回都南公民館まつり
(都南芸術祭)
地
域
連
携
開催日(会期)
親子ホタル観察講座
7月6日
(日)
ぼくらの校歌物語
8月24日
(日)
都南の歴史ロマン旅
9月28日
(日)
都南歴史民俗資料館移動資料展
(盛岡市都南歴史民俗資料館と共同事
業)
公民館を拠点に学習活動・芸術文化活動を
行っている団体等が日ごろの活動成果を発表
奨励し、文化を学び学習の輪を広げる。
出演者/
18団体
556
来場者/
834
参加/
60団体
(個人含む)
来場者/
2,570
出演者/
15団体
450
来場者/
350
生涯学習関連施設等と防災・防犯機関が情報
18施設14
的運営に資する。
自然環境について学習することで、地域の自
然を次世代に継承していくための環境保護活
1 動の意欲を高める一助とする。
(乙部、見前、飯岡地区公民館との連携事
業)
校歌を歌うことをとおして、地域と学校との
結びつき、人と人との繋がりや世代間の交流
1 を図り、元気な地域づくりや生きがいにつな
がる場を提供し、公民館を集いの場として活
用していく一助とする。
大ケ生地域
内ホタルの
里
大ホール
133
22
250
都南地区にある史跡・天然記念物などを解説
大国神社
付きでバスで巡り、郷土の歴史や文化に関す
1 る知識を深め、魅力を発見しながら発信・継 大ケ生金山
ほか
承していく機会の一助とする。
39
10月18日
(土)~26
日(日)
都南歴史民俗資料館所蔵資料を公民館まつり
に合わせて展示・公開し,地域の歴史・文化 第3研修室
に関する理解を深める。
425
都南歴史民俗資料館 移動資料展関連イベント
①つかってみよう!昔の農具・つくってみよう!
こびるっこ~お米の脱穀・籾摺り体験&“かまや
き”づくり~
②となん・昔のくらし~所蔵資料から見える昔の
となんについて、都南歴史民俗資料館学芸員によ
る講演会~
(盛岡市都南歴史民俗資料館と共同事業)
①10月18日
(土)
②10月25日
(土)
盛岡市都南歴史民俗資料館との共同で実施す
る「都南歴史民俗資料館移動資料展」の関連
イベントとして農具体験や講演会を行うこと 第3研修室
2 により、都南の歴史についての理解を深める
調理実習室
とともに、市民が地域について親しみを感じ
られる機会とする。
①15
②20
都南地区公民館職員連絡会
1月21日
(木)
都南地区4公民館の職員で共同事業等の検討 ミーティン
1 を行うとともに、情報共有及び交流を図る。
グルーム
10
(ⅳ)公立文化会館及び公民館の管理運営事業
施設貸与,施設利用サービス,利用相談,施設維持管理・修繕,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等による広報
活動,情報提供・発信業務
エ 渋民文化会館・渋民公民館
事業名
(ⅰ)芸術文化の振興事業
姫神寄席「柳家さん喬・柳家権太楼 二
芸 人会」
術
鑑 自衛隊音楽隊演奏会「姫神ホールふれ
賞 あいコンサート」
事 IBCラジオ公開録音
業 「歌って!笑って!! 民謡まわり舞台 in
姫神ホール」
開催日(会期)
主な出演者・事業内容等
第一線で活躍する一流の落語家を招聘し、優
会場
入場者数等(人)
大ホール
323
6月1日(日)
1 れた芸術鑑賞の機会を提供
8月30日(土)
1 るとともに、中学生への演奏指導を実施
大ホール
568
11月15日
(土)
1 元の唄い手、演奏家を中心とした、優れた芸 大ホール
460
玉山区中学校芸術鑑賞会
文 「BLACK(ブラック) BOTTOM(ボトム) BRASS(ブラ 5月28日(水)
活 ス)BAND(バンド)」
事
業 玉山区小学校芸術鑑賞会「ともともの 6月4日(水)
ガラクタ音楽会」
共
催
事
業
回数
優れた音楽を鑑賞し、市民の文化の高揚を図
民謡という伝統芸能分野において活躍中の地
術鑑賞の機会を提供
玉山区内の中学生に優れた舞台芸術の鑑賞と
1 体験の機会を提供するもので,「BLACK
大ホール
373
1 体験の機会を提供するもので,「ともともの 大ホール
406
BOTTOM BRASS BAND」を開催
玉山区内の小学生に優れた舞台芸術の鑑賞と
ガラクタ音楽会」を開催
啄木祭実行委員会共催事業
4月~3月
1
外山節全国大会共催事業
7月27日
1 ルとして共催。
9月3日(水),
9月10日
(水),9月17
日(水),9月
24日(水),10
月1日(水)
5 をはじめ岩手の民謡を中心に分かりやすく解 ホール
1月31日
深めるとともに,ホールでの演目にあわせた
1 演出効果について簡易的に体験してもらい, ホール
啄木記念館より報告
外山節発祥の地である玉山区にある姫神ホー
出場者153
観客300
(ⅱ)芸術文化の教育普及事業
民謡入門講座
文
化
会
館
活
動 姫神ホール探検会
事
業
姫神ホールピアノ開放
民謡の基礎から発声の仕方を指導し、外山節
22
説
ホールという施設の機能全般について理解を
11
姫神ホールの機能についても理解を深める
1期2月3日~8
日
2期2月17日~
22日
姫神ホールにあるピアノ,スタインウェイD274について広く周知するとともに,気軽に ホール
利用してもらう機会を提供
延べ127
(ⅲ)社会教育の推進事業(平成26年10月1日公益目的事業へ移行)
渋民・生出地区の保育施設において,各施設
子どもリクエスト講座
9月~2月
5 が希望する内容の講座を実施し,親子の教育
や子どもの情操を育む一助とする。
渋民・生出地区の各保育施設において,良質
子ども映画会
家
庭
教 はじめての浴衣着付け教室
育
支
援
子ども映画会スペシャル
親子で森遊び
5月~2月
50 な16ミリ映画を鑑賞し,子どもの情操を育
む。
7月5日(土)
7月19日
(土)
8月2日
(土)
8月23日
(土)
各児童館・
保育園
182
各児童館・
保育園
延べ2693
子育てをしている母親が自分の時間を持ち,
活動に取り組むことで,子育ての気分転換を
2 図る。また,浴衣の着付けを学ぶことで,家 和室
姫神ホールで映画を鑑賞し,子どもの情操を
1 育む。
ホール
親子での自然体験や,絵本の読み聞かせの機 森と風の
1 会を提供。
がっこう
親子料理教室
12月13日
(土)
1 もが料理に興味を持つきっかけとする。
やぶ川で遊ぼう!
8月8日
(金)
1 川遊びを体験。
1月11日
(日)
自然素材の革を使い作品を作ることで,もの
づくりの楽しさを学ぶ。また,革で作った作
1 品は使い込むほどよいものになることから, 創作室
物を大切にする気持ちを育む。
1月25日
(日)
1 て,ワカサギ釣りを体験。
青
少
年 親子レザークラフト教室
教
育
はじめてのワカサギ釣り体験
ドリームキャッチャーを作ろう
成 女性学級視察研修
人
教
育 女性学級リクエスト講座
男のそば打ち教室
18
庭生活で実際に役立ててもらう。
親子で料理する時間を提供することで,子ど
調理室
外山森林公園でのクラフト体験,外山川での 外山森林公
岩洞湖に設置されているドーム船を利用し
7月13日
(日)
1
10月5日
(日)
1
10月~2月
13
11月29日
(土)
1
ネイティブアメリカンのお守りであるドリー
ムキャッチャー作りを通して,ネイティブア
メリカンの自然観を知り,環境についても考
える機会とする。
のだ塩工房見学,のだ塩作り体験,震災ガイ
ドによる野田村見学を実施。
地区内の公民館で趣味などを活かした実益の
ある講座を実施し,豊かで充実した生活を送
るための一助とする。また,参加者相互の親
睦を深める。
男性が料理をする機会を提供し,料理に興
味・関心を持たせる。また,家族や友人に自
分の作った料理を食べさせるきっかけを作
る。
園ほか
94
14
19
17
17
岩洞湖
7
創作室
4
野田村等
各地区コ
ミュニティ
センターほ
か
調理室
27
185
16
事業名
開催日(会期)
回数
主な出演者・事業内容等
会場
和菓子教室
2月1日
(日)
和菓子作りを通して,日本の伝統文化に対す
1 る造詣を深める。
調理室
童謡を歌おう
5月~9月
リハーサル
5 く愛される童謡を歌うことで,健康増進とリ
室
フレッシュをする機会とする。
入場者数等(人)
19
歌唱力に左右されず,年齢や性別を超えて広
送仙山と鞍掛山
ハンギングバスケット・レベルアップ
講座
5月17日
(土)
6月14日
(土)
5月23日
(金)
岩手三山の伝説に登場する送仙山と鞍掛山を
鞍掛山、送
2 登ることで,地域の歴史について学び,玉山
仙山
区の魅力を知る機会とする。
ハンギングバスケットの知識を学び,寄せ植
1 え実技を習得する。
はじめてのパソコン教室
電源の入れ方からマウスの使い方,文字入力
の仕方,文書作成と保存・印刷など,パソコ
2 ンを活用するうえで必要となる基本操作を体 視聴覚室
験。
体にやさしい料理教室
6月29日
(日)
1 り,健康維持を図る。
玉山区の伝説を訪ねる
7月16日
(水)
7月30日
(水)
2 域の歴史について学び,玉山区の魅力を知る 玉山区内
9月6日
(土)
昨年の玉山区の大雨災害を受け,今後も起こ
りうるであろう大雨災害等への備え,気象情
1 報の利活用について学び,実生活に活かす機 視聴覚室
会とする。
大人のクラフト教室
9月13日
(土)
1 ら,実用的な木工作品(イス)を作る。
七時雨山登山
10月11日
(土)
越えて田代平に下るコース。登山後は七時雨 七時雨山ほ
1 鉱泉で温泉に入浴し、登山を通して,健康増
か
旬の野菜と牛乳を使ったヘルシーな食事を作
21
7
創作室
6月21日
(土)
6月22日
(日)
成
人
災害から身を守る①
教
育
28
5
5
調理室
玉山区に伝わる伝説や玉山区の地名から,地
20
機会とする。
自然の素材を活かし,環境について考えなが
8
9
県民の森
七時雨山を西根寺田登山口から登り,山頂を
20
進を図る。
生出湧水地,ジャジャの清水,瀧之澤神社な
10月18日
(土)
1 どの湧水地を見学し,玉山区の自然環境を水
秋浜悟史の足跡を辿る
1月18日
(日)
1 び,玉山区の先人の魅力を知る機会とする。 視聴覚室
災害から身を守る②
2月8日
(日)
1 の備えや応急手当,搬送等について学び,日 視聴覚室
玉山区の水源
資源の観点から見直す機会とする。
常生活に活かす機会とする。
スノーシューで冬の森を散策し,自然観察や
1 アニマルトラッキングを体験。
県民の森
1日目は「認知症サポーター養成講座」,2
2 日目は認知症の予防について学び,日常生活 視聴覚室
に活かす機会とする。
健康や生きがいづくり,一般教養を学習する
9 場を提供する。
公民館ほか
認知症講座
3月7日(土)、
8日(日)
高
齢
者
渋民高砂大学・生出寿大学
5月~2月
芸
術
文
化
玉山区公民館まつり
10月31日
~11月2日
1 作品展示,舞台発表等を実施し,地域の芸術
1月7日
(水)
1 て、書き初めをする。
1月31日
地 渋民地区自治会連絡協議会支援事業
域
連 玉山区女性団体協議会支援事業
携
4月~3月
玉山区内の公民館利用団体や芸術文化団体の
文化の振興を図る。
新たな気持ちで新年を迎えるきっかけとし
公民館・文
化会館
5
11
22
延べ512
展示・ステー
ジ併せて
3,742
29
大会議室
渋民地区近辺の小学生を対象に、スキーの体 奥中山高原
1 験学習を通して、冬の楽しい活動に触れる。 スキー場
渋民地区の自治会の代表者が研修会や情報交
1 換を行い,地域の活性化を図る。
玉山区地域連携事業
通年
玉山区の女性団体の役員が研修会や情報交換
1 を行い,地域社会の発展を図る。
玉山区の社会教育関係団体やサークルを支援
1 し,生涯学習の推進に努める。
玉山区芸術文化団体連絡会支援事業
4月~3月
1 を設定し,玉山区の芸術文化の向上に努め
4月~3月
12
玉山区の昨年度の大雨災害,今年度の山林火
災を受け,今後も起こりうるであろう災害時
2月28日
(土)
(寺子屋チャレンジキャンプ実行委員会と共
(土)
催)
6
玉山区出身の劇作家,秋浜悟史について学
スノーシューでハイキング!
新春書き初め会
(啄墨会と共催)
寺子屋チャレンジスキー
生出湧水地
ほか
34
延べ1323
延べ722
69
玉山区の文化団体相互の親睦と連絡調整の場
138
る。
(ⅳ)公立文化会館及び公民館の管理運営事業
施設貸与,施設利用サービス,利用相談,施設維持管理・修繕,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等による広報
活動,情報提供・発信業務
渋民文化会館だよりの発行
文化会館及び玉山区の公民館事業等を区民に広く情報提供し、学習機会
月1回
12 の周知と、公民館・文化会館活動への理解を深める機会を提供。
10月~2月
10 社会の中で,子どもたちを育む。
(ⅵ)社会教育関係受託事業(その他事業)
教社
育会
渋民村寺子屋教室
放課後に子どもたちの居場所を提供し,地域
宝徳寺ほか
延べ158
【公益目的事業】
(2)公益2 「博物館の管理及び調査・研究・展示等に関する事業」
ア 盛岡市先人記念館
開催日(会期)
事業名
(ⅰ)博物館資料の収集及び調査・研究事業
資料収集・整理・保管・調査・研
通 年
究
レファレンス及び資料特別利用
通 年
回数 主な内容と参加者
会場
入場者数等(人)
―
608件814点の新収蔵資料,308点の新
収蔵図書を受入,整理
先人記念館
―
―
332件の照会及び資料の特別利用に対
先人記念館
応
―
(ⅱ)博物館における教育普及事業
第51回企画展関連事業,10代小泉仁左
シリーズ講座①「小泉仁左衛門8
8月23日(土)
代・9代と南部鉄器のかかわり」
1 衛門氏(御釜屋店主)による講座(対象: 先人記念館
シリーズ講座②「民権運動と横川 11月3日(月・
祝)
省三」
1 (市民の歴史探究館代表)による講座(対 先人記念館
シリーズ講座③「盛岡高等農林学 平成27年1月
24日(土)
校―歴史と人材―」
1 (岩手大学農学部教授)による講座(対
第52回企画展関連事業,山田公一氏
第9回古町名展関連事業,武田純一氏
千田順一(当館館長)による講座(対象:
1 一般)
千田順一(当館館長)による講座(対象:
1 一般)
佐藤里恵(第51回企画展担当学芸員)
1 による講座(対象:一般)
久保田さやか(第52回企画展担当学芸
1 員)による講座(対象:一般)
平成27年1月
17日(土)
1 る講座(対象:一般)
平成27年2月
14日(土)
1 による講座(対象:一般)
9月11日(木)
1 ツアー(対象:一般)
5月30日(金),
31日(土)
2 よる徒歩での寺めぐり(対象:一般)
6月7日(土)
1 田かいわいの町歩き(対象:小学生とそ
山崎円(第9古町名展担当学芸員)によ
金野静一氏(元岩手県立博物館館長)
千田順一(当館館長)のガイドによるバス
1 る竹細工づくり(対象:成人)
ワークショップ④「まゆ人形を作 平成27年1月
9日(金)
ろう」
~11日(日)
3 人形づくり(対象:小中学生親子)
柴田恵氏(竹のめぐみ主宰)の指導によ
先人記念館
23
先人記念館
41
先人記念館
56
先人記念館
83
二戸市
31
39
先人記念館
118
先人記念館
224
2 関連した,大奥ゆかりの箏の演奏及び解 先人記念館
103
武者小路千家岩手官休会による茶会体
1 験(対象:一般)
特別企画「大奥ゆかりの箏の音色 平成27年2月
27日(金)~28
に親しむ」
日(土)
41
先人記念館
当館職員・ボランティアの指導によるまゆ
11月3日(月・
祝)
通 年
43
12
ワークショップ③「大人のための
ワークショップ 岩手の手仕事・ 10月29日(水)
鳥越の竹細工づくり」
館内講座及び出前講座
先人記念館
盛岡市子ども科学館と共催で,南部鉄器
の歴史とそれに関わる先人について学 盛岡市子ども科
学館
ダーを作成(対象:小学生以上)
1 びながらオリジナルのメタルキーホル
通 年
61
19
ワークショップ②「盛岡市先人記
念館・盛岡市子ども科学館コラボ
8月2日(水)
レーションワークショップ メタ
ルキーホルダーを作ろう」
もりとぴあ関連共同事業
先人記念館
盛岡市上田かい
わい
の保護者)
7月29日(火)
~8月2日
(土)
50
田﨑農巳(当館主任学芸員)のガイドに 盛岡市北山かい
わい
当館職員・ボランティアのガイドによる上
博物館実習
先人記念館
象:一般)
学芸員講座②「横川省三の足跡」 11月8日(土)
文化の日記念茶会
66
象:一般)
館長講座①「『武士道』を読む―
7月5日(土)
入門編―」
館長講座②「新渡戸稲造と佐藤昌
10月18日(土)
介・後藤新平」
学芸員講座①「小泉家と近代盛岡
8月30日(土)
の南部鉄器」
学芸員講座③「上田かいわいと先
人たち」
金野静一特別講座「北方警備と盛
岡藩」
先人ゆかりの地探訪「二戸の歴史
とゆかりの先人たち」
先人ゆかりの寺めぐり「報恩寺・
龍谷寺・東顕寺」
ワークショップ①「もりおか・先
人新発見―上田かいわいを探検し
よう―」
77
一般)
収蔵資料展「盛岡の商家とひな人形」に
説会(対象:一般)
学芸員資格取得のための大学生による
1 実習受入
―
盛南地区所在の博物館による連携事業
定期例会の開催,スタンプラリーの実
施,中央公園内の清掃活動等
一般団体及び小中学校の求めに応じ,
44 当館職員を講師として講座を実施
3
先人記念館
―
先人記念館及び
他施設
―
2,767
事業名
(ⅲ)博物館の展示等事業
開催日(会期)
回数
主な内容と参加者
会場
入場者数等(人)
南部鉄器職人・8代小泉仁左衛門(1874
第51回企画展「南部のほまれ―御 7月26日(土)
釜師・小泉家二代―」【8代目小 ~9月28日
(日)
泉仁左衛門生誕140年記念】
~1952)の生誕140年を記念し,8代・9代
1 (1905~1980)の生涯と業績について資 先人記念館
第52回企画展「横川省三―日露戦 10月4日(土)
~12月7日
争の英雄の真実―」
(日)
明治後期から昭和初期まで日露戦争の
英雄として全国に知られた横川省三
1 (1865~1904)の没後110年を記念し,そ 先人記念館
の生涯と業績について資料を通して紹
介
2,600
料を通して紹介
3,053
12月13日(土)
第9回盛岡の古町名展「上田かい ~
平成27年2月
わい」
盛岡市上田かいわいの歴史をたどるとと
1 もに,町ゆかりの先人たちについて紹介 先人記念館
1,326
15日(日)
収蔵資料展①「盛岡市先人記念館 4月1日(火)
~5月11日
企画展50回記念回顧展」
昭和62年の開館から50回を迎えた企画
1 展の歴史を,過去に展示した資料やポス 先人記念館
(日)
収蔵資料展②「平成25年新収蔵資 5月17日(土)
~7月21日
料展」
(月・祝)
平成27年2月
収蔵資料展③「盛岡の商家とひな 21日(土)
人形」
~3月31日
(平成27年5月12日まで継続実施)
(日)
常設展
通 年
展示解説
通 年
1,577
ター等から振り返る展示
(平成26年2月から継続実施)
平成25年の1年間に当館で寄贈,購入な
1 どで収蔵した資料を解説付きで公開
先人記念館
3,657
1 を守り伝えてきた盛岡の老舗商家の歴史 先人記念館
1,100
江戸後期から明治期頃の雛人形と,それ
について収蔵資料を通して紹介
幕末から昭和初期に活躍した盛岡ゆかり
先人記念館
の先人たち130人の資料を常時公開
―
解説を希望されたお客様に対する展示
69 解説を実施
先人記念館
13,764
1,782
(ⅳ)博物館施設の管理運営事業
入館者利用サービス,利用相談,博物館施設としての適正な環境維持・整備,施設維持管理・修繕,運営協議会・協
力員会議等の運営,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等に
よる広報活動,情報提供・発信業務
イ 原敬記念館
開催日(会期
事業名
(ⅰ)博物館資料の収集及び調査・研究事業
資料収集・整理・保管・調査・研究 通 年
レファレンス及び資料特別利用
通 年
回数
主な内容と参加者
27件の新規収蔵資料,70冊の新収蔵図
通年 書の受入
通年 74件の資料閲覧・貸出、照会に対応
会場
入場者数等(人)
原敬記念館
―
原敬記念館
―
(ⅱ)博物館における教育普及事業
第1回講演会「親密なる原敬と中井
弘」
8月23日(土)
1 第51回企画展に伴った内容
原敬記念館
15
第2回講演会 「原敬と仙北町」
10月18日(土)
1 第52回企画展に伴った内容
原敬記念館
24
市民講座「原敬日記を読もう」
9月20日(土),
21日(日)
原敬が書き遺した日記を読解する講座
1 (対象:一般)
原敬記念館
18
原敬記念館
17
ワークショップ「和とじ本をつくろ
7月26日(土)
う」
1 トを作成(対象:子ども~一般)
ワークショップ「生家で寺子屋」手
8月9日(土)
習い編・スケッチ編
1 (対象:小学生とその親)
原敬記念館
20
手作り紙芝居による「もりおかの伝
8月9日(土)
説」
1 紙芝居を聞く講座(対象:子ども~一般) 原敬記念館
45
第37回原敬命日茶会・さんさ踊り記
11月4日(火)
念演舞
原敬の命日11月4日を記念し入館を無
料として,江戸千家岩手不白会によるお
1 茶会と地元の伝統さんさ踊りの演舞を行 原敬記念館
う(対象:一般)
362
原敬生誕(159回)記念ミニイベント
第17回児童・生徒作品展示会(書
写・図画)
平成27年
2月7日(土)
~11日(水)
平成27年
2月7日(土)
~22日(日)
市民参加型作品展示スペース「ギャ
4月~12月
ラリー逸山」
館内及び出前講座(一般対象)
通 年
原敬日記にちなみ和綴じ本風のノー
原敬生家で,習字とスケッチの学習会
原敬の生まれ育った家で,職員手作りの
原敬の生誕日旧暦2月9日に合わせ,クイ
1 ズラリーなどの実施(対象:子ども~一般)
原敬記念館
437
1 や図画作品を展示(対象:盛岡市内の小 原敬記念館
713
原敬を主題とした市内小中学生の書写・
中学生)
原敬記念館にちなむ絵画・写真作品
1 を募集,館内に展示(対象:小中学生 原敬記念館
~一般)
1
―
2
7件292
事業名
「わんぱく原敬塾」大慈寺小学校
4~6学年への出前授業
開催日(会期)
回数
主な内容と参加者
会場
入場者数等(人)
8月22日
3
大慈寺小学校
「わんぱく原敬塾」本宮小学校
4~6学年への出前授業
9月8日・9日・
10日
原敬の足跡を子ども向けに紹介する
3 出前授業(対象:在学する小中学
生)
93
本宮小学校
398
「わんぱく原敬塾」向中野小学校
4~6学年への出前授業
11月26日・27
日・28日
3
向中野小学校
259
その他出前授業(小中学生対象)
通 年(2件)
1 以外に,特に依頼を受けて随時実施
年間スケジュールに組み込まれている講座
258
した講座(対象:小中学生・一般)
博物館実習
インターンシップ
もりとぴあ関連共同事業
7月23日(水)
~
7月27日(水)
7月30日(水)
~
8月1日(金)
通 年
学芸員資格取得のための博物館実習
―
1 生の受け入れ
原敬記念館
2
1
原敬記念館
2
盛南地区所在の博物館による連携事
業。定期例会開催,スタンプラリー
実施,中央公園内の清掃等
―
原敬の命日11月4日を記念して,毎年
‹共催›逸山忌俳句大会(逸山忌俳句大
11月4日(火)
会事務局)
1 行っている俳句大会への共催(対象:一
共催事業「原敬を想う会」講演会
(事務局:原敬記念館)
1 る講演(対象:原敬を思う会会員,
盛岡劇場
44
般入場者)
京都大学大学院准教授奈良岡氏によ
6月29日(土)
120
一般)
(ⅲ)博物館の展示等事業
第51回企画展「豪傑か?文人か?原
敬の岳父・中井弘」
6月7日(土)
~
8月31日(日)
1 京都府知事も務めた義父・中井弘に 原敬記念館
幕末・明治初期に海外渡航を経験し
第52回企画展 「原敬と仙北町―平
民宰相を支えた町の人々―」
9月6日(土)
~
11月30日(日)
1 と原敬の関係を資料を通して紹介
1,579
ついて紹介
原敬の生誕地にほど近い仙北町界隈
原敬記念館
2,206
12月6日(土)
ミニ展示~中井弘の手紙と仙北町ゆ
~平成27年
かりの資料より~
2月1日(日)
1 きれなかった資料を中心に展示
原敬記念館
309
所蔵資料展・テーマ展示「大正三年
4月1日(火)
の原敬」
~
(平成25年年度事業,3月8日から継続
5月25日(日)
実施)
1 なった資料の公開,100年前大正3年 原敬記念館
910
平成27年
所蔵展「原敬の書」と新収蔵資料展
3月7日(土)
(平成27年6月7日まで継続実施)
~3月31(日)
1 館所蔵の資料を展示公開,原敬の残し 原敬記念館
今年度開催した2つの企画展で紹介し
寄贈・購入により近年当館収蔵と
の原敬を資料を通して紹介
近年当館に寄贈いただいた資料や当
春の原敬生家開放
4月26日(土)~
5月11日(日)
1 春の連休に合わせ生家を開放
夏の原敬生家開放
7月26日(土)~
8月17日(日)
1 夕に因み内部に短冊コーナーを設置 原敬記念館
1 秋の連休に合わせ生家を開放。
土・日・祝の原敬生家開放
※上記期間限定開放期間含む
9月13日(土)~
10日5日(日)
4月~10月の土・
日・祝と期間限
定開放
常設展
通 年
1 原敬の遺品と関連資料を公開
事前申込展示解説
通 年
1施
秋の原敬生家開放
222
た書を紹介
原敬記念館
343
夏休み期間に合わせ開放,旧暦の七
原敬記念館
598
513
1 生家を開放し内部の自由見学を行う 原敬記念館
2,244
入館者に対しての展示解説を随時実
原敬記念館
6,388
原敬記念館
38件975
(ⅳ)博物館施設の管理運営事業
入館者利用サービス,利用相談,博物館施設としての適正な環境維持・整備,施設維持管理・修繕,運営協議会・協
力員会議等の運営,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等に
よる広報活動,情報提供・発信業務
ウ 石川啄木記念館(平成26年10月1日から公益目的事業へ移行)
開催日(会期 回数
主な内容と参加者
事業名
(ⅰ)博物館資料の収集及び調査・研究事業
資料収集・整理・保管・調査・研
通 年
究(件数)
レファレンス及び資料特別利用
通 年
(件数)
(ⅱ)博物館における教育普及事業
館長講演会 「啄木と京助~金田
6月14日(土)
一京助の愛に支えられた啄木」
館長講演会 「啄木の好きだった
10月11日(土)
季節“秋”」
啄木生誕の日館長講演会 「啄木
ふるさと人との交わりをめぐっ 2月20日(金)
て」
第1回企画展ギャラリートーク
第2回企画展ギャラリートーク
紙芝居「啄木の歌と生涯」
第2回企画展記念のお茶席
ワークショップ① 「墨たんぽで
ポンポン!紙に浮き出る啄木の
歌」
ワークショップ② 「豆本つく
ろ!」
ワークショップ③ 「凧つく
ろ!」
啄木を訪ねる道ウォーク① (石
川啄木記念館~渋民駅)
啄木を訪ねる道ウォーク② (石
川啄木記念館~好摩駅)
博物館実習
5月25日(日)
6月22日(日)
7月20日(日)
8月24日(日)
10月5日(日)
10月26日(日)
11月22日(土)
12月21日(日)
5月4日(日),5
日(月・祝)
8月3日(日),9
日(土)
1月11日(日)
3月22日(日)
会場
入場者数等(人)
新規収蔵資
料15点,新
収蔵図書96
点
‐
寄贈・購入による新規収集図書
‐
‐
石川啄木に関する照会,収蔵資料画
像の提供,収蔵資料の貸出
‐
139
1 企画展に関連して館長が講演
渋民公民館
16
1 企画展に関連して館長が講演
渋民公民館
7
1 啄木生誕の日にちなんで館長が講演 渋民公民館
55
初回は館長、2回目以降は学芸員によ
4 る開催中の企画展の展示解説
初回は館長、2回目以降は学芸員によ
4 る開催中の企画展の展示解説
紙芝居を使って啄木の短歌と生涯を
6 わかりやすく紹介
石川啄木記念館
62
石川啄木記念館
24
石川啄木記念館
63
10月5日(日)
1 企画展開催を記念してお茶席を開催 旧齊藤家
6月15日
1 用して室内で拓本を体験
12月26日
(金),27日(土)
2 木の短歌を書き込む
1月9日(金),10
日(土)
2 凧を作成、その後、凧揚げを体験
9月28日(日)
1 訪ねる講座
石版、石碑から写し取った木版を使
手のひらサイズの豆本を作成し、啄
啄木の短歌を書き込んだビニールの
啄木ゆかり地を館長の解説で歩いて
32
石川啄木記念館
5
石川啄木記念館
9
石川啄木記念館
11
玉山区内
17
10月13日(月
啄木ゆかり地を館長の解説で歩いて
1 訪ねる講座
雨天中止
祝)
8月5日(火)
学芸員資格取得のための大学生によ
石川啄木記念館
1 る実習受け入れ
2
~8月9日
(土)
啄木祭実行委員会共催事業 (事務局:石川啄木記念館)
第103回啄木忌
4月13日(日)
1 啄木の命日に開催される法要
第30回啄木祭短歌大会
5月4日(日)
1会
第56回啄木祭全国俳句大会
5月11日(日)
1会
2014 啄木祭
6月7日(土)
1 よる舞台発表、金田一秀穂氏の講演
2月14日
(土)
など
啄木かるたを親しむことを目的とし
1 たかるた大会
啄木顕彰のために開催される短歌大
啄木顕彰のために開催される俳句大
宝徳寺
渋民公民館
渋民公民館
80
110
(153首)
80
(499句)
渋民小、渋民中、コールすずらんに
啄木生誕祭第13回啄木かるた大会
渋民文化会館
368
渋民文化会館
270
盛岡市中央公民館
150
文京区ゆかりの文人石川啄木の顕彰
文京シビック
センター
400
啄木ゆかりの地「岩手・盛岡」で,
姫神ホール、
盛岡劇場など
共催事業
啄木忌を記念して開催されるイベン
啄木忌前夜祭
4月12日(土)
1ト
2014啄木学級「文の京」講座
7月4日(金)
1 と、魅力に触れる講座
2014高校生短歌甲子園
8月28日(木)
~8月30日
(土)
1 全国から高校生歌人たちが集い,詠
2014啄木学級「故郷」講座
9月6日(土)
入門講座及び出前講座
通 年
み競う大会
啄木のふるさとの自然と人々に触れ
1 合いながら、啄木文学について理解
を深める講座
受講者の希望によって啄木に関する
1 講座を実施
旧渋民尋常小
学校
旧渋民尋常小学
校ほか
36校108
50
19件643
事業名
(ⅲ)博物館の展示等事業
開催日(会期)
企画展「啄木と京助~金田一京助 5月25日(日)~
8月31日(日)
の愛に支えられた啄木」
企画展「啄木の秋」
10月5日(日)
~12月28日
(日)
回数
‐
‐
主な内容と参加者
啄木と金田一京助の生涯にわたって
の関係と啄木没後の京助の顕彰活動
を紹介
啄木の人生で節目となった秋を中心
とした話題から啄木の生涯と作品を
紹介
会場
石川啄木記念館
4,958
石川啄木記念館
2,226
移動展示「石川啄木と森鷗外、そ 10月11日(土)
~11月5日(水)
して平出修」
‐
演劇「鷗外の怪談」とプレイベント
に関連して人物と関わりを紹介
盛岡劇場
玉山区公民館まつり特別企画展
「啄木の歌碑と拓本」
10月31日(金)
~11月2日(日)
‐
主な啄木の歌碑について写真と拓本
で紹介
渋民公民館
ミニ展示「新収蔵資料と啄木かる 2月1日(日)~3
月31日(火)
た」
‐
常設展
通 年
展示解説
通 年
新収蔵資料と、啄木かるた大会に関
連して啄木かるたを展示
‐ 石川啄木の生涯を資料を展示して紹
介(対象:一般)
常設展の展示資料について解説(対
81 象:一般)
入場者数等(人)
12,507
1,454
石川啄木記念館
635
石川啄木記念館
11,906
石川啄木記念館
3,078
(ⅳ)博物館施設の管理運営事業
入館者利用サービス,利用相談,博物館施設としての適正な環境維持・整備,施設維持管理・修繕,運営協議会・協
力員会議等の運営,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等に
よる広報活動,情報提供・発信業務
エ 盛岡てがみ館
開催日(会期 回数
主な内容と参加者
事業名
会場
(ⅰ)博物館資料の収集及び調査・研究事業
資料収集・整理・保存・調査・研
書簡,原稿,図書等データベース入
通 年
盛岡てがみ館
―
力資料数121点
究
レファレンス及び資料特別利用
通 年
―
書簡,原稿の解読文提供数163点
盛岡てがみ館
絵手紙作成の実技を通して,手紙に
プラザおでって
3階大会議室
入場者数等(人)
―
―
(ⅱ)博物館における教育普及事業
絵手紙講座
手紙解読講座
7月16,23,30
日(全3回・
水)
3 親しんでもらう
11月12,19,26
日(全3回・
水)
3 身につける
プラザおでって
3階大会議室
年賀状の作成を通して手紙への興
1 味・関心を深めさせる
プラザおでって3
階第一・第二会議
室
子ども向けワークショップ~年賀状 12月7日
をつくろう~
(日)
てがみシアター①
てがみシアター②
館長によるギャラリートーク
8月30日
(土)
平成27年2月
8日(日)
各企画展
ふみの日ギャラリートーク
各企画展
8月9日
駒井修氏によるギャラリートーク
(土)
(ⅲ)博物館の展示等事業
30
くずし字にふれ,解読の基礎知識を
29
1 「見る・読む」だけではなく「聴
12
26
く」ことで伝わる手紙の魅力を感じ
1 取ってもらう
展示室
3 館長による企画展の解説
展示室
41
3 学芸員による企画展の解説
展示室
30
戦時中の父親との手紙のやりとりに
1 ついてエピソードを語っていただく
展示室
85
2月25日(火)
第43回企画展 高村光太郎と岩手
~6月16日
の人(平成26年2月から継続実施)
(月)
1 交流と足跡を手紙や原稿を通して紹 展示室
6月24日(火)
第44回企画展 戦時下の手紙~家
~10月20日
族へ,友へ~
(月)
1 して,激動の時代を生きた人々の姿 展示室
10月28日(火)
第45回企画展 なつかしの盛岡~ ~
絵葉書に記録された風景~
平成27年2月
16日(月)
1 の風景,風物が写された絵葉書を紹 展示室
41
高村光太郎の岩手における人々との
1,677
介する
戦時下において交わされた手紙を通
2,157
を紹介する
明治から昭和のはじめにかけて盛岡
介する
1,484
事業名
開催日(会期
回数
2月25日
特別展① 啄木をめぐる人々~北 (火)
海道漂泊~(平成26年2月から継続実 ~12月2日
施)
(火)
12月3日(水)
~
特別展② 年賀状コレクション
平成27年1月
27日(火)
主な内容と参加者
会場
函館の文学結社「苜蓿社」同人の手
1 紙を通して,石川啄木の北海道時代
展示室
4,422
1 状を展示し,年賀状の歴史を振り返 展示室
524
を紹介する
先人たちの年賀状と,レトロな年賀
る
平成27年1月
28日(水)
~4月21日
(火)
1 絵葉書を展示し,その魅力を紹介す 展示室
常設展
通 年
1 原稿を展示
展示解説
通 年
特別展③ 美人絵葉書
入場者数等(人)
明治・大正時代に人気を博した美人
991
る
後藤新平,金田一京助などの書簡と
―
来館者への企画展及び常設展の解説
展示室
展示室
5,400
86件
1,400
(ⅳ)博物館施設の管理運営事業
入館者利用サービス,利用相談,博物館施設としての適正な環境維持・整備,施設維持管理・修繕,運営協議会・協
力員会議等の運営,安全管理,情報公開 等の業務
(ⅴ)各種企画事業の広報・情報発信事業
市広報誌及び各報道機関やマスコミ媒体の活用,情報誌「月刊ぽけっと」の発行,ホームページ,各種事業案内等に
よる広報活動,情報提供・発信業務
利 用
状 況
盛岡市民文化ホール
施設区分
大ホール
小ホール
展示ホール
第1リハーサル室
第2リハーサル室
第1音楽練習室
第2音楽練習室
第1会議室
第2会議室
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(314 日)
(317 日)
(319 日)
75.3%
81.1%
81.2%
158,224 人
187,137 人
165,024 人
95.1%
96.9%
99.0%
33,363 人
37,647 人
35,733 人
80.3%
80.6%
79.6%
45,855 人
32,014 人
70,809 人
84.6%
90.5%
82.5%
9,336 人
10,336 人
9,355 人
59.0%
54.1%
56.4%
4,177 人
4,055 人
3,667 人
78.0%
70.3%
71.5%
2,586 人
2,126 人
2,294 人
91.4%
77.5%
87.3%
765 人
733 人
901 人
49.0%
50.3%
48.3%
2,270 人
2,498 人
2,181 人
69.1%
64.2%
71.7%
5,235 人
5,164 人
5,580 人
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(312 日)
(313 日)
(312 日)
64.4%
68.6%
69.0%
71,853 人
72,407 人
70,123 人
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(312 日)
(313 日)
(312 日)
97.1%
96.5%
96.1%
24,275 人
23,584 人
22,771 人
60.6%
67.1%
62.8%
2,286 人
2,279 人
2,220 人
53.5%
52.1%
51.0%
2,622 人
2,281 人
2,090 人
26.3%
30.7%
30.4%
1,889 人
2,016 人
2,050 人
都南文化会館
施設区分
大ホール
都南公民館
施設区分
小ホール
美術室
工芸室
調理実習室
第1和室
第2和室
茶室
第1研修室
第2研修室
第3研修室
視聴覚室
会議室
音楽室
リハーサル室
ミーティングルーム A
ミーティングルーム B
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
67.6%
3,392 人
76.3%
4,011 人
6.1%
63 人
71.5%
10,191 人
72.8%
4,646 人
77.6%
5,274 人
61.5%
6,763 人
59.0%
1,978 人
95.8%
12,187 人
98.1%
9,274 人
90.7%
3,034 人
75.0%
2,445 人
64.2%
3,466 人
71.2%
4,150 人
6.1%
88 人
71.2%
10,357 人
72.5%
4,860 人
66.5%
4,190 人
62.9%
7,265 人
55.0%
1,962 人
93.6%
11,744 人
96.8%
8,749 人
88.5%
3,241 人
70.9%
2,260 人
65.7%
4,186 人
76.9%
4,830 人
15.4%
134 人
67.9%
10,031 人
76.0%
4,988 人
67.6%
4,458 人
67.3%
7,750 人
60.3%
1,929 人
96.5%
10,959 人
98.1%
8,053 人
91.7%
3,423 人
78.8%
2,438 人
盛岡劇場
施設区分
メインホール
タウンホール
第1リハーサル室
第2リハーサル室
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(312 日)
(311 日)
(311 日)
67.9%
57.9%
68.7%
35,907 人
34,722 人
34,888 人
70.6%
71.7%
75.5%
12,342 人
11,812 人
13,633 人
97.7%
96.1%
95.8%
7,011 人
6,858 人
7,169 人
99.7%
99.0%
99.0%
4,706 人
4,117 人
4,623 人
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(312 日)
(311 日)
(311 日)
86.7%
81.0%
89.1%
8,019 人
7,701 人
8,786 人
河南公民館
施設区分
ミニホール
研修室
視聴覚室
音楽練習室
美術工芸室
会議室
和室
調理室
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
88.8%
2,587 人
89.7%
4,639 人
90.1%
6,594 人
63.5%
2,482 人
60.6%
2,350 人
68.9%
3,451 人
33.3%
856 人
73.3%
2,095
87.1%
4,653 人
88.4%
7,258 人
58.8%
2,417 人
58.2%
2,451 人
58.2%
3,393 人
35.0%
1,196 人
85.2%
2,069 人
95.5%
5,077 人
94.2%
7,436 人
68.8%
2,574 人
65.3%
2,606 人
73.0 人
3,689 人
44.4%
1,215 人
渋民文化会館
施設区分
ホール
リハーサル室
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(305 日)
(305 日)
(308 日)
45.7%
46.4%
45.9%
19,445 人
19,177 人
19,892 人
37.7%
44.2%
38.6%
2,282 人
2,103 人
2,236 人
年度
(開館日数)
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
利用率
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(306 日)
(305 日)
(308 日)
59.1%
55.0%
54.8%
12,620 人
12,886 人
11,861 人
48.4%
42.3%
32.5%
3,909 人
3,126 人
3,109 人
26.8%
19.3%
17.9%
959 人
685 人
782 人
59.8%
56.4%
56.5%
2,997 人
3,076 人
2,910 人
41.8%
34.4%
37.7%
2,782 人
2,606 人
2,950 人
渋民公民館
施設区分
大会議室
和室
調理室
創作室
視聴覚室
先人記念館
施設区分
展示室
年度
(開館日数)
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(298 日)
(299 日)
(303 日)
16,079 人
14,650 人
13,764 人
年度
(開館日数)
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(309 日)
(310 日)
(313 日)
7,318 人
7,438 人
6,581 人
年度
(開館日数)
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(326 日)
(326 日)
(326 日)
4,110 人
3,899 人
5,400 人
原敬記念館
施設区分
展示室
盛岡てがみ館
施設区分
展示室
石川啄木記念館(平成 25 年 12 月 1 日より受託)
施設区分
展示室
年度
(開館日数)
実利用人数
平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度
(
―日) ( 98 日) (310 日)
―人
798 人
11,906 人
平成 26 年度
文化会館利用状況内訳調査表
【盛岡市民文化ホール】
利
大ホール
利用日数
229 日
利 用 率
81.2%
利用人数 165,024 人
利用件数
用
94 件(37.5%) その他文化活動
演劇
13 件(5.2%)
講座
18 件(7.1%)
舞踊
23 件(9.2%)
会議・大会・式典
91 件
(36.2%)
古典芸能
7 件(2.8%)
主
その他
催
者
利 用 率
98.9%
利用人数
35,733 人
利用件数
410 件
5 件(2.0%)
区
分
盛岡市利用
事業団利用
225 件(89.6%)
21 件(8.4%)
5 件(2.0%)
音楽
288 日
0 件(0.0%)
一般利用
利
利用日数
分
音楽
251 件
小ホール
区
用
区
分
281 件(68.5%) その他文化活動
1 件(0.3%)
演劇
0 件(0.0%) 講座
67 件
(16.3%)
舞踊
1 件(0.3%) 会議・大会・式典
58 件
(14.1%)
古典芸能
1 件(0.3%) その他
主
催
者
1 件(0.2%)
区
一般利用
盛岡市利用
351 件(85.6%)
8 件(2.0%)
分
事業団利用
51 件(12.4%)
【都南文化会館】
利
音楽
大ホール
203 日
利 用 率
69.0%
利用人数
70,123 人
利用件数
235 件
区
分
110 件(46.8%) その他文化活動
演劇
利用日数
用
5 件(2.1%) 講座
舞踊
18 件(7.7%)
古典芸能
10 件(4.2%)
会議・大会・式典
2 件(0.9%) その他
主
催
者
21 件(9.0%)
区
56 件(23.8%)
13 件(5.5%)
分
一般利用
盛岡市利用
事業団利用
190 件(80.9%)
28 件(11.9%)
17 件(7.2%)
【盛岡劇場】
利
メインホール
利用日数
206 日
利 用 率
68.7%
利用人数
34,888 人
利用件数
224 件
用
54 件(24.1%) その他文化活動
演劇
71 件(31.7%) 講座
17 件(7.6%)
舞踊
26 件(11.6%) 会議・大会・式典
26 件(11.6%)
古典芸能
1 件(0.4%)
主
その他
催
者
228 日
利 用 率
75.5 %
利用人数
13,633 人
利用件数
237 件
区
分
事業団利用
19 件(8.5%)
利
用
8 件(3.6%)
21 件(9.4%)
盛岡市利用
199 件(88.8%)
利用日数
分
音楽
一般利用
タウンホール
区
区
6 件(2.7%)
分
音楽
58 件(24.5%) その他文化活動
0 件(0.0%)
演劇
146 件(61.6%) 講座
1 件(0.4%)
舞踊
15 件(6.3%) 会議・大会・式典
4 件(1.7%)
古典芸能
6 件(2.5%) その他
7 件(3.0%)
主
催
者
区
分
一般利用
盛岡市利用
事業団利用
232 件(97.9%)
1 件(0.4%)
4 件(1.7%)
【渋民文化会館】
利
音楽
姫神ホール
利用日数
133 日
利 用 率
45.9%
利用人数
19,892 人
利用件数
148 件
用
区
分
67 件(45.3%) その他文化活動
演劇
4 件(2.7%) 講座
舞踊
9 件(6.1%) 会議・大会・式典
古典芸能
3 件(2.0%)
10 件(6.7%) その他
主
催
者
30 件(20.3%)
区
12 件(8.1%)
13 件(8.8%)
分
一般利用
盛岡市利用
事業団利用
127 件(85.8%)
8 件(5.4%)
13 件(8.8%)
職員研修事業
事業団職員の資質を高めるため,各種研修会を開催したほか,他団体が主催する研修会等に職員を参加させた。
研修日
研修名・内容等
職員研修「危機管理講習会~事業団を取り巻くリスクについて~」
4月21・22日
新採用職員研修(事業団の沿革・組織・服務・福利厚生等について)
5月7・8日
(公社)全国公立文化施設協会東北支部 第1回支部委員会
5月15・16日
新任社会教育関係職員研修講座
5月23日
社会教育指導員等研修講座
6月30日、7月1日 第3回全国劇場・音楽堂等連携フォーラム
7月1日
第1回放課後子どもプラン指導者合同研修会
7月24日
岩手県博物館等連絡協議会総会及び研修会
8月21日
事業プログラム開発専門研修講座
8月27・28日
(公社)全国公立文化施設協会東北支部 業務管理研究会
9月10・11日
東北ブロックアートマネジメント研修会
10月2・3日
日本博物館協会東北支部・東北地区博物館協会 総会及び研修会
10月8日
子育て支援ネットワーク研修会
10月16・17日
岩手県内公立文化施設協議会・自主文化事業担当者会議
10月27日、11月7日子育て支援に関する講座の聴講
10月31日
社会教育指導員等研修会
11月13・14日
東北地区社会教育研究大会・第59回東北地区公民館大会
11月27日
事業周知・広報スキルアップ専門研修講座
11月27日
源泉所得税事務研修会
12月10~12日
ミュージアム・マネジメント研修
1月30日
岩手県内公立文化施設協議会 業務管理研究会
2月17・18日
博物館学芸職員等研修会
4月14日
随時
通年
主催等
(公財)盛岡市文化振興事業団
〃
開催場所
参加者
市民文化ホール大ホール
盛岡市文化振興事業団全職員及び舞台技術員(85名)
市民文化ホール及び各施設
新採用職員(17名)
(公社)全国公立文化施設協会
東京エレクトロンホール宮城
市民文化ホール・佐々木繁美
盛岡市教育委員会
県立生涯学習推進センター
河南公民館・稲生創、平野奈津子、都南公民館・山口由美
岩手県教育委員会
県立生涯学習推進センター
河南公民館・吉田幸雄、都南公民館・大志田千鶴子、千葉美英子
(公社)日本芸能実演家団体協議会
新国立劇場
事務局企画事業部・新沼祐子
岩手県教育委員会ほか
県立生涯学習推進センター
渋民公民館・田代克裕
岩手県博物館等連絡協議会
宮古市・県立水産科学館
原敬記念館・佐藤均
岩手県生涯学習部
県立生涯学習推進センター
河南公民館・小野寺恵未
(公社)全国公立文化施設協会
山形県米沢市・置賜文化ホール
市民文化ホール・船越英恵
文化庁、(公社)全国公立文化施設協会 福島県文化センター
都南文化会館・山口由美
日本博物館協会
会津若松市・福島県立博物館ほか 先人記念館・佐藤里恵
盛岡教育事務所ほか
矢巾町公民館
都南公民館・大志田千鶴子
岩手県内公立文化施設協議会
二戸市民文化会館
事務局企画事業部・新沼祐子、盛岡劇場・吉田一輝
岩手県教育委員会
県立総合教育センター
都南公民館・大志田千鶴子
岩手県教育委員会
県立生涯学習推進センター
河南公民館・葛尾正良、吉田幸雄、都南公民館・大志田千鶴子、千葉美英子
(一社)全国社会教育委員連合ほか
秋田市文化会館ほか
都南公民館・千葉美英子、渋民公民館・田代克裕
岩手県教育委員会
県立生涯学習推進センター
各公民館、文化会館、博物館事業担当者(9名)
税理士法人秋山会計事務所
盛岡商工会議所
事務局総務部・三浦良仁、船越英恵
文化庁文化財部美術学芸課
東京国立博物館
石川啄木記念館・森義真
岩手県内公立文化施設協議会
奥州市文化会館
市民文化ホール、都南文化会館担当職員(5名)
学芸員ネットワーク・いわて
八幡平市・八幡平市博物館ほか
先人記念館・久保田さやか、啄木記念館・佐々木裕貴子
災害発生を想定した非常招集訓練及び防災訓練
事業団嘱託職員・臨時補助員を対象とした接遇等にかかる研修(全26回)
【収益事業】
(1)収益1 「物品販売等に関する事業」
実施事業等に関する理解促進や関心の喚起,施設利用者・来館サービスの一環として,企画事業や顕彰先
人等に関する書籍や関連商品を販売し,利用者や事業参加者が芸術文化・社会教育・生涯学習への理解を深
め,関心を喚起する環境を整備し,かつ快適な利用環境のサービス向上を図りました。
また,施設利用者・来館者の快適な利用環境整備の一環として,自動販売機を設置し販売しました。さら
に,一部の施設では,災害時に無料で飲料を提供できる災害救援ベンダーも設置しています。
なお,販売手数料等収入は,法人運営費及び公益目的事業に充当いたします。
(2)収益2 「公益目的事業以外への施設貸与事業」
公益法人認定法で,「不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与するもの」と定義する公益目的事業に該当
はしないが,学会や研究大会,各学校の入学式や卒業式,企業の社内研修や会議等,公共施設としての役割
や設置目的に支障なく施設貸与が可能な利用に対して貸館事業を実施しました。
なお,利用料金収入は,法人運営費及び公益目的事業に充当いたします。
【その他事業】
(1) 「友の会に関する事業」
「(公財)盛岡市文化振興事業団芸術鑑賞友の会」(愛称“mフレンズ”)事業を展開した。
友の会26年度個人会員数472名,法人会員3団体。主催事業の情報提供のほか、チケットの割引販売を
行った。
また、会員優待の特別コンサートとして「中野翔太&松永貴志 -2台ピアノの挑戦-」公演を実施した。
(2) 「受託等の事業」
盛岡市から受託した、放課後子ども教室事業を渋民公民館の事業として実施した。
社会教育関係受託事業
事業名
渋民村寺子屋教室
開催日(会期) 回数
10月~2月
10回
主な出演者・事業内容等
会場
放課後に子どもたちの居場所
を提供し,地域社会の中で, 宝徳寺ほか
子どもたちを育む。
入場者数等(人)
延べ158
【その他法人運営,施設管理に関すること】
盛岡市の指定管理団体として,盛岡市民文化ホール,盛岡市都南文化会館,盛岡劇場及び盛岡市渋民文化会館の文
化会館4館,盛岡市先人記念館,原敬記念館,石川啄木記念館及び盛岡てがみ館の博物施設4館並びに河南公民館,
都南公民館及び渋民公民館の施設,設備等を盛岡市と締結した管理運営に関する基本協定に基づき,適切かつ効率的
な管理を行うとともに,利用者・来館者の要望に応えながら管理運営を実施した。
・基本協定に基づき,文化会館及び公民館利用の許可業務を行った。
・基本協定に基づき,盛岡市先人記念館,原敬記念館,石川啄木記念館及び盛岡てがみ館の使用(入館)
の許可業務を行った。
・基本協定仕様書に基づき,文化会館及び公民館利用料金の収納事務を行った。
・基本協定仕様書に基づき,盛岡市先人記念館,原敬記念館,石川啄木記念館及び盛岡てがみ館の使用
料の徴収業務及び盛岡市に対する納付を行なった。
・基本協定に基づき,物品及び施設の維持管理に資するため,修繕等を行った。(下表参照)
・基本協定に基づき,盛岡市教育委員会への協議・報告を行い,適切な指導の下,指定管理業務を遂行した。
・施設利用者及び来館者等に対し,利用案内や窓口相談を行った。
・施設の安全対策の一環として,防災避難訓練を実施した。
・管理運営の効率化及びサービス向上に資するため,施設利用者等から広く要望等を聴取した。
・管理運営に関する財務諸表等の情報公開を行った。
・年度協定に基づく指定管理料及び施設利用料を,基本協定に基づき適正に運用した。
修繕内容
施 設
盛岡市民文化ホール
ダンパー交換修繕 給湯管漏水修繕 ほか
盛岡劇場・河南公民館
ボイラー及びポンプ修繕,冷温水2次ポンプ修繕 ほか
盛岡市都南文化会館・都南公民館
消防設備修繕,冷温水1次ポンプ ほか
盛岡市渋民文化会館・公民館・図書館冷温水循環ポンプ交換,大会議室スピーカー修繕 ほか
盛岡市先人記念館
火災感知器修繕 ほか
原敬記念館
書斎トタン屋根塗替え修繕 ほか
石川啄木記念館
消火器交換修繕 ほか
盛岡てがみ館
展示室ショーケースガラス修繕 ほか
109件
計
修繕費(単位:円)
3,642,332
3,014,398
3,956,783
3,051,532
582,660
749,618
745,193
51,732
15,794,248