2014年度版 - 日本車輌製造株式会社

S O C I A L
&
E N V I R O N M E N T A L
社会・環境報告書
● En v i r o n m e n t
oc
●S
iety
2014
●
na
Ma
gement
R E P O R T
C
O
N
T
E
N
T
S
より 豊 か な 人 間 環 境 づ くりを め ざし ま す 。
日本車両の経営・マネジメント
当社は、
「 産業の高度化と社会資本の充実に役立つ製品を
01
トップメッセ ー ジ
02-03
会社概要
04-05
特集1 先進技術で環境と人にやさしい製品づくり
06-07
特集2 グロー カ ル な 事 業 展 開
08-09
特集3 高い技術によるインフラへの貢献
10-11
特集4 防災施設・機器による社会貢献
12-17
コーポレート ・ ガ バ ナ ン ス の 状 況
18
トピックス
提供し、より豊かな人間環境づくりをめざします」という企業
理念に基づき、創業以来一世紀を超えて鉄道車両製造のトッ
プメーカーとしてわが国の経済成長とともに歩みつつ、輸送
用 機 器 、橋 梁 、建 設 機 械や車 両 検 修 設 備などへ 事 業 分 野を
拡大し、
「インフラストラクチャー創造企業」として進化を続
日本車輌製造株式会社
取締役社長
けてまいりました。そして、これまでに培った技術と受け継い
だ伝統を基に、インフラストラクチャー分野における「地域に
根ざした世界企業」を目指して、さらなる飛躍を遂げるべく
前進を続けています。
日本経済は、震災復興の本格化や東京オリンピック開催決
日本車両と社会とのかかわり
定による公共投資増加の期待感から緩やかな景気回復基調
20-23 お客さまとともに
にありますが、新興国経済の成長鈍化による輸出の減少など、
24
景気の先行きは不透明です。一方で、経済のグローバル化は
株主・投資家さまとともに
益々進展し、地球規模での環境意識が高まる中、企業にとっ
25-27 従業員とともに
ては、変化への適応力の強化による成長基盤の構築と、持続
28-31 地域・社会とともに
32
可能な社会の実現が求められています。当社も、米国におけ
取引先の皆さまとともに
る総合車両メーカーとしての競争力の強化のため、現地工場
を拡張して構体部品製作から車両納入までの一貫生産が可
能な体制の構築を進めるなど、会社の将来を拓く施策を着実
に推進しています。
日本車両と地球環境とのかかわり
34-35 環境マネジメント
36
環境保全活動
37
環境負荷
企業理念
真摯に取組む姿勢を大切に、当社グループの総力を結集し、ま
38
環境会計
産業の高度化と社会資本の充実に役立つ製品を提供し、
たJR東海グループの一員として、鉄道車両をはじめとする、人
より豊かな人間環境づくりをめざします。
や環境にやさしく社会資本の充実に繋がる製品とサービスの
38-39 省エネルギー活動
40-41 環境にやさしい製品開発
42
廃棄物・化学物質の状況、管理
43
生産活動にともなう環境影響
44
環境保全活動のあゆみ
45
社会・環境報告書に対するお問い合わせ先
私ども日本車両は、これからも、創業以来の
“ものづくり”
に
経営方針
行動指針
提供に努めてまいります。また、
コンプライアンスの徹底、
リサ
1. 自 己 革 新
1. 発 想 の 転 換
イクル社会への貢献、環境保全活動の充実、従業員の安全衛
2. 信 頼 の 確 保 と
価値の創造
2. 自 由 で 闊 達 な 行 動
生の向上等を進め、企業としての社会的責任を果たしていくこ
3. 積 極 果 敢 な 挑 戦
とを最大の使命として、従業員一人ひとりが積極的に取り組ん
3. 当 事 者 の 幸 福
でまいります。
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
01
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
会社概要
( 2 014 年 3 月 31日 現 在 )
■ 会社概要
社
所
代
設
在
表
■ 業績推移(連結)
名
日本車輌製造株式会社
資
地
本社 名古屋市熱田区三本松町1番1号
従業員数
者
立
取締役社長 中川 彰
売
本
上
金
高
118億10百万円
■ 売上高推移
2,481名(連結)
1,243億10百万円(連結)
1896年9月
■ 経常利益推移
(百万円)
140,000
12,000
124,310
120,000
98,593
100,000
94,842
80,000
10,000
8,000
83,017
85,166
7,858
7,478
6,677
6,232
6,000
60,000
4,000
40,000
2,095
2,000
20,000
■ 事業部紹介
(百万円)
0
2009
2010
2011
2012
0
2013年度
2009
2010
2011
2012
(単位:百万円)
鉄道車両本部
輸機・インフラ本部(輸機)
所 在 地:豊川製作所
所 在 地:豊川製作所
主 な 製 品:鉄道車両、
車両部品
衣浦製作所
主 な 製 品:タンクローリ、
貯槽、
大型陸上車両、
無人搬送車、
コンテナ、貨車
■ 従業員数推移
3,000
(単位:百万円)
■ 売上高構成比(2013年度)
(人)
2,000
鉄道車両事業
1,951
1,969
2,313
2,059
6.2%
7,724
建設機械事業
2,481
輸送用機器・鉄構事業
12.9 %
16,008
その他
17.3%
21,478
1,000
0
2009
2010
2011
2012
合計
100%
124,310
2013年度
輸機・インフラ本部(インフラ)
所 在 地:鳴海製作所
所 在 地:衣浦製作所
主 な 製 品:基礎工事用
主 な 製 品:橋梁、
機械、
発電機
63.6%
79,099
上 段:売 上 高 構 成 比
下 段:売上高(単位:百万円)
(単位:人)
機電本部
2013年度
その他
鋼構造物
札幌営業所
エンジニアリング本部
日車夢工房
所 在 地:本社地区
所 在 地:本社地区
主 な 製 品:車両検修設備、
主 な 製 品:鉄道模型、
営農プラント、
製紙関連設備
■ 生産拠点
豊川製作所
鉄道グッズ
鳴海製作所
衣浦製作所
愛知県豊川市穂ノ原二丁目20番地
敷地面積250,000m2 建物面積109,000m2
名古屋市緑区鳴海町字柳長80番地
敷地面積63,100m2 建物面積28,800m2
仙台営業所
鳴海製作所
愛知県半田市11号地20番地
敷地面積332,000m2 建物面積48,600m2
東京本部
本社
大阪支店
レーザ機器部
所 在 地:豊川地区
主 な 製 品:レーザ加工機
■ 主な連結子会社
豊川製作所
衣浦製作所
株式会社日車エンジニアリング
NIPPON SHARYO U.S.A., INC.
重車輛工業株式会社
福岡営業所
日車ワシノ製鋼株式会社(2014年3月解散)
株式会社日車ビジネスアソシエイツ
02
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
03
1
特集
先 進 技 術 で 環 境 と 人 にや さし い 製 品 づくり
先進の技術と深い情熱をもって、エコ&省エネルギーで社会に貢献するインフラストラクチャーの創造を目指します。
車体傾斜式電車 TEMU2000 型
Tilting Electric Multiple Unit 2000 Series
車体傾斜システム
塗装
ユニバーサルデザイン
空気バネ式車体傾斜システムは、空気バネの高さを変えて車
体を曲線の内側に傾けることにより、軌道の曲線通過速度の向
上と快適な乗心地を図ることができます。今回、台湾鉄路管理
局(TRA)のプユマ号に導入した日車式同システムは、
ブースト
装置によって傾斜動作の応答性向上と、空気消費量の大幅な節
約を実現しました。
車体に施工した塗料は環境負荷物質(鉛、
水銀、
6価クロム、
カドミウムフリーの塗料を採用しました。
車内は体の不自由な方も利用しやすい多機能トイレを設置
し、目の不自由な方の利便性を図って車内各所に点字標記を
備えました。また、おむつ替えや授乳を行える育児室を設置し
ました。車外はホーム上での幼児の転落防止のため、車両間の
隙間に転落防止ホロを設置しました。こうしたユニバーサルデ
ザインを十分に取り入れ、すべての乗客に使いやすい設備・環
境を整えました。
元空気ダメ
ブースト装置
点字(座席部)
HCLV
加速度センサ
空気バネ
傾斜制御装置
曲率カント
路線データ
傾斜指令演算部
速度
耐火床構造
位置
地点検知部
速度センサ
地上子
転落防止ホロ
床構造は、米国防火協会規格(NFPA130)に準拠した耐
火構造としました。
触知図
衝突安全対策
車体先頭部および中間連結器部に衝撃吸収構造を設けました。
中間連結器
衝撃吸収構造
(先頭部前端)
先頭連結器
04
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
衝撃吸収構造
(中間連結器)
育児室
多機能トイレ
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
05
2
特集
グローカル な 事 業 展 開
※
※「地球規模の視野で考え、地域視点で行動する
(Think globally, act locally)」という考え方です。
■ ベトナムにアースドリルを納入
■ 米国イリノイ州ロシェル工場での車両製作
当社は1980年に北米進出を本格的に開始し、米国向けに2014年4月まで約960両の
車両を納入しました。
NIPPON SHARYO MANUFACTURING, LLC は、2012年7月より米国イリノ
イ州ロシェル工場を稼働、北東イリノイ地域鉄道公社(METRA)向けギャラリー型2階
2014年1月、日本政府ODA(政府開発援助)により、ベトナ
2014
Shop3開業予定
本 体 の 両 側 面に、
ム・ホーチミンにアースドリルED5800Hを2台納入しました。
「日本国民より」
と記し
2011年、インドシナ半島では大雨が続き、タイの大洪水が
た日の丸を表示して
大きく報道されました。半島東部のベトナムでも、甚大な水害
います。これからも期
建電車の生産を開始し、2014年4月までに累計70両を納入しています。
が発生し、日本政府は洪水対策支援に、ODAノン・プロジェク
待に応える製品づくり
このギャラリー型2階建電車は当社が160両を受注、前半80両は豊川製作
ト無償資金協力によって、ベトナム政府に機材の供与を決定し
に努めるとともに、日
所で車体を製作し、ロシェル工場で最終組立を行いました。後半の80両は車
ました。その主要調達機材の1つにアースドリルが選ばれ、入
越友好が一層深まる
体の製作から完成まで一貫してロシェル工場で行ない、2015年3月までに
札の結果、日車ED5800Hに決まりました。
ことを願っています。
60両を納入する予定です。
ベトナムは、北部の首都ハノイ市近郊には
この他、
ロシェル工場ではバージニア鉄道公社(VRE)向け、ギャラリー
ホン川、南部のホーチミン市近郊にはメコン
型2階建客車8両も製作し納入します。
2013
川といった大河が流れ、山岳地帯を除く河口
2010年には、米国の車体強度要求や2015年の排ガス規制
域 では 、砂 が 堆 積した 非 常に軟らか い 地 層
を満 足するサンフランシスコのソノマ・マリン地 区 鉄 道 公 社
です。場所打ち杭にはアースドリル工法が適し
(SMART)向けとカナダ・
トロント在鉄道公社(メトロリンク
ます。工法が普及するとともに、日車「アース
ス)向けのディーゼル車両を受注し、日本で製作した車体
累計約960両納入
の最終組立を行ないます。
ボーイ」EDシリーズは、ベトナムで広く使われ
るようになりました。
2010
■ 香港へ自動並列運転装置付発電機「NES500EM+NAC-300」納入
可搬型発電機NES500EM+NAC-300を
5台、香港AP RENTALS社に納入しました。
香港は現在、香港-マカオ-珠海大橋、広州
-香港高速鉄道、啓徳空港跡地開発、地下鉄
新線など、
「10大プロジェクト」の建設ラッシ
■ 米国イリノイ州ロシェル工場 部品工場Shop3の進展
ロシェル工場では、
これまで車体の組立および最終組立をShop1、Shop2において行っ
てきましたが、さらに車体部品を製作するため2013年3月にShop3の建設を決定、工事
が進んでいます。
これは、カリフォルニア州交通局(CALTRANS)、イリノイ州交通局(IDOT)より受注した、準
高速鉄道用2階建客車130両に求められる
“100% Buy America”
と称される厳しい現地生産
に対応するためです。
このShop3の完成により、鉄道車両製造における資材調達、車体製造、最終組立及び各種試験までの
全ての業務を現地で一貫体制で行うことが可能となります。
なおShop3の建物は既に完成し、2014年4月現在、各種設備の設置、生産準備が始まっています。
ュで活気に満ち溢れています。さらに中国本
土から毎年約6万人が香港に移住してきてお
り、住居不足解消のため、高層マンションが急
工展會開幕式
ピッチで建設されています。
会場模様
これらの工事現場では、電源として発電機が用いられます。
御)が可能です。また、休止している発電機をバックアップに
通常、
1つの負荷に対して1台の発電機を使用します。停電を
する機能も備え、信頼性の高い発電が行えます。シンプルな
避けるため、軽負荷でも発電機を稼働し続ける必要があり、そ
ユーザーインターフェースにこだわり、煩わしいセッティング
の間は燃料を無駄に消費します。
をなくし、スイッチとボタンで直感的に操作できる設計になっ
そこで、
負荷ごとに分かれている発電機を1つにまとめ、
パワー
ています。
ステーションとして一括管理し、負荷に応じた適正な運転台数
香港の初現場として、香港島ビクトリアパークで昨年12月
にすることによって、燃料を削減することを求められました。
から年初にかけて開催された第48回工展會に投入されまし
NAC-300は発電機の制御装置で、並列運転、負荷分担、
た。工展會は、午前11時から午後10時まで、25日間の開催
自動始動、台数制御(負荷電力に対して適正な運転台数の制
期間中、延べ250万人が来場する、香港では知らない人のい
ない有名なイベントです。
AP RENTALS社と万全の体制で臨み、開催期
間中はトラブル無く、無事完了することができま
した。多数の関係者がNAC-300システムの見学
に訪れ、関心の高さがうかがえました。
1980
発電機設置模様
06
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
遠方操作盤
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
07
3
特集
高 い 技 術 によるイ ンフ ラ へ の 貢 献
■ 電動式キャリヤ
■ テレスコブーム式アースドリル ED6200H-2
当社では、大型重量物を搬送する大型車両(以下キャリヤ)
一つ目の『 充電設備 』は、電源変換装置を車両に搭載する
一般的に、アースドリル工法に用いられるアースドリル機は、
ED6200H-2」を開発しました。このクラスのアースドリル機
を各地の製鉄所や造船所に納入しています。
ことで、既存のコンセントから直接商用電源(交流200V)を
掘削作業を行うための装置類を機械前面のブームにて保持
が使用される施工現場では、施工用資機材の搬出入・移動等に
近年、世界規模で環境問題への取り組みを求められ、自動
取り出し、直流に変換してバッテリーに充電することを可能と
しています。このブームには主にパイプ材を三角形や菱形に
別途大型クレーンが配置されることが通例ですが、本機は分
車では燃料消費量を抑えた地球環境に優しいハイブリッド車
しました。
配置したラチス構造(橋梁のトラス構造に似ています)が多用
解・組立を容易化したことと、自身のクレーン能力により、大型
や電気自動車が普及してきています。
二つ目の『 航続距離 』は、エンジン駆動式発電機を車両に
され、当社においてもクローラクレーンを含め多数の生産実
のクレーンを必要とせずに現場施工を可能としました。使用す
当社でも、地球環境に配慮した製品の開発機運が高まり、
搭載することにより、走行中でも充電でき航続距離を長くす
績があります。ラチスブーム式の場合、各々のブームをピンで
る建設機械の小型化や、台
この度、バッテリーの電気をエネルギー源とした電動式キャリヤ
ることを可能としました。
連結するため、分解・組立には場所と時間を要し、近年需要が
数削減により、環境への負荷
以上のように、当社は大型車両メーカーとして培った技術
増えています狭隘地での大口径拡底杭施工には、使用が困
も低減することができます。
このキャリヤは、エネルギー効率が高いリチウムイオン電
や経験を活かし、積極的に環境問題に取り組み、産業分野で
難となります。分解・組立が比較的容易なブーム形式に、箱型
ユーザーさまからの評価も
池と、新規開発した電動モーターを組み合わせることでエネ
の社会貢献に努めています。
断面形状の伸縮式(テレスコ式)があり、当社としては小型サ
非常に高く、本機が活躍する
「NeGEM※(ネジェム)」を開発しました。
イズのTE4300H-2のみをラインアップしていますが、使
場面が多くなることが予想さ
用条件が制限され、現在アースドリル工法において主流とな
れます。
や大気汚染物質(PM・NOx)を全く排出せず走行することが
っている大口径拡底杭施工には不適でした。
今 後も、時 代が求める価
できます。また、ガソリンや軽油などの化石燃料の代わりに、
このような状況を踏まえ、今般、分解・組立を容易化させた
値のある製品を提供してま
電気を動力源とするため、燃料費が大幅に節減できます。
しか
当社独自の新機構と高い掘削性能を持ち、なお且つ機械全体
いります。
しバッテリーをエネルギー源とした車両は、
『 充電設備』と『航
をコンパクト化させた新機種「テレスコブーム式アースドリル
ルギー効率が極めて高い車両を実現しました。
エネルギー源をバッテリーとすることで、二酸化炭素(CO 2)
※「NeGEM」
=Next Generation Electric Motive=次世代+電動+駆動
狭隘な現場で活躍中のテレスコブーム式アースドリルED6200H-2
続距離』が課題となります。
■ 排出ガス規制(4次基準値)への対応
NeGEMは、それらの課題に対して、次のように克服しました。
■ 中部地方整備局八ツ溝高架橋
化に伴う形で、基準値も段階的に引き上げられ、
2011年より
法規制が一部改正(3.
5次基準値)されました。エンジンの出力
車)に対し「特定特殊自動車排出ガスの規制に関する法律(通
クラスによって規制開始時期は異なりますが、当社が生産する
称:オフロード法)」(3次基準値)が施行され、当社としても本基
大半の建設機械が属するクラスが最も適用が早く、
2011年10
準 値に適 合 する大 型・
月からスタートしています。建設機械の新規開発には時間を要
小型杭打機、クローラ
するため、法的に旧基準値(3次基準値)での経過期間が設定
クレーン、アースドリル
され、継続生産と新規開発を並行することとなります。
を順次開発し、生産・出
3.
5次基準値用エンジンを搭載した大型杭打機「DH758-
荷してまいりました。
160M-6」の試作機にて、排出ガス性能試験及び各種検証を
国際的に先行する米
実施し、本機での実績を基に、今後2015年以降に予定されて
当社は、国土交通省中部地方整備局殿より、連続高架橋と
る中 、綿 密な調 整と日
して日本最長級となる「八ツ溝高架橋」を受注し、施工しまし
々の工程管理により良
た。本橋は、高規格幹線道路「伊豆縦貫自動車道」の一部を構
好な施工精度を確保
成する東駿河湾環状道路の内、三島市大場~田方郡函南町に
でき、無事施工を終え
位置する橋長987mの鋼21径間連続少数鈑桁橋です。
ることが出来ました。
建設地域の地盤は軟弱で、橋の連続化は、耐震上の弱点と
また、周辺住民の環
なる橋桁接続箇所を減らし、大規模地震を見据え落橋による
境 に 十 分 配 慮し 安 全
被害リスクを軽減することを目指したものです。 施工に取り組むととも
通常、高架橋は気温の変化に伴い桁が伸び縮みするため、
に、開通前には地域住
隣接桁と伸縮継手で接続します。
しかし、大規模地震発生時に
民を対象とした親子見
は、橋桁の移動により橋脚から落下する危険性があります。そ
学会も開催しました。
の危険性を減らすために、接続箇所は最小限にすることが望
当該区間は、
2014年
まれます。
2 月に開 通し、所 要 時
また、接続部は、車両の通行により騒音や低周波振動の発生
間の短縮と既存路線の
源となり、接続部を無くすことは周辺地域の住居環境向上に寄
渋滞解消によるCO2低
当社は、鉄道車両の点検や修繕などのメンテナンスに欠かせ
このように当社が納入する設備は、重要な社会環境インフ
与すると考えられます。
減が期待されます。
ない各種設備を、全国各地の鉄道事業者に納入しております。
ラである鉄道の安全・安定輸送の確保に貢献しております。
エンジン性能試験中の杭打機DH758-160M-6
要になります。
国・欧州での規制強化
います排出ガス規制ファイナル(4次基準値)に向け、よりク
と統 一 基 準 化 へ の 対
リーンな建設機械を社会に提供すべく、一丸となって取り組
応、国内一般自動車(オ
んでまいります。
ンロード車 ) の 規 制 強
施工位置図
■ 西日本旅客鉄道(株)殿博多総合車両所向け フラッシング装置
橋長が長いと、気温の変化による桁の伸縮量が大きくなる
ことが挙げられ、施工時には桁長の精度管理や固定時期が重
西日本旅客鉄道㈱殿に納めた本フラッシング装置は、新幹
八ツ溝高架橋
本橋の架設工事は、前例の無
線電車の車輪・車軸を回転させながら、専用のオイルを用いて
歯車やベアリング等を洗浄する設備です。
今回納入した装置は、洗浄度向上を目的とした新しい洗浄油
い多径間の連続高架橋の施工で
循環システムの導入や、車輪・車軸への安定した回転力伝達、
あり、気温の変化による影響を
さらに操作性、安全性、
メンテナンス性に配慮した機器構成を
最小にするため作業時間帯の制
約が多く、各作業工程が輻輳す
08
国 内 の 建 設 機 械に対する法 令 上 の 排 出ガス規 制として、
2006年4月から公道を走行しない特殊自動車(オフロード
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
実現し、新幹線電車の保守において重要な役割を担っており
連続高架橋
ます。
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
09
4
特集
防 災 施 設・機 器 による 社 会 貢 献
■ 津波避難設備
■ 地方自治体(坂祝町)への発電機設置実績
近い将来大規模地震が発生すると予想されています太平
よる延焼を少なくさせます。また、柱が1本耐力を失われたと
東日本大震災直後、当社では69台のディーゼル発電機を
となります。
洋沿岸自治体では、津波災害の防災・減災対策が急ピッチで
しても倒れない構造です。
緊 急 出 荷 いたしましたが、発 電 機を使 い 慣れていない 被 災
今 回 、本 製 品 の 採 用とな る 決 め 手 は 、数 あ る 特 長 の 中
進められています。当社では橋梁の設計・製作・架設により培
【空間活用】タワーの真下空間が広い為、災害時のみなら
地の皆さまからのご要望を受け、より操作が簡単で使い易い
で「 100Vコンセントを12個搭載」でした。町全体での防災
われた技術を活かし、
『 津波避難タワー(NSレスキューブリッ
ず、平時にも駐車場や公園遊具・ベンチ等が設置可能です。
発電機(日車パワーステーション25)を2013年開発し発売
意識が非常に高く、本製品を防災拠点施設に設置した際に、
ジ)』を開発しました。特長は、
ご要望により歩道橋タイプ、
2層式タイプ、スロープ付など
いたしました。
一度に多くの100V電源が取得できるため、非常時やイベン
【安全】柱と柱の間隔を長くすることで、津波漂流物の滞留
立地条件に合致した設備を提供し、地域住民の皆さまの安心・
岐阜県加茂郡坂祝町殿より同発電機を3台受注し、2013
ト開催時に役立つということでした。
が少なくなり、漂流物衝突によるタワーの損傷や津波火災に
安全に貢献してまいります。
年末納入を完了いたしました。2013年4月の販売開始後、民
今後より一層、お客さまのご要望に沿った新製品を開発し、役
間会社へは納入いたしましたが、官公庁への納入は今回が初
立てて頂けるように努めてまいります。
坂祝町西館
坂祝町東館
第1号となるNSレスキューブリッジ(静岡)
2013年の10月に、
NSレスキューブリッジの第1号となる津波
避難タワーを、静岡県内の公園に設置しました。避難フロアは2層
式とし、およそ600人が避難可能です。津波による想定浸水深さ
は3mで、
1層目の高さは地上高7mとなっています。照明は太陽光
パネルによる発電方式を採用し、停電時においても安心して避難で
き、省エネルギー化も図っています。
2013年12月には、地域住民による避難訓練が実施され、およ
そ250人が参加しました。実際に使用されてる地域の方々の感想・
要望などを伺うことができ、今後の製品開発においても有意義な
避難訓練時の様子:上層フロアより
機会となりました。
坂祝幼稚園
装置設置状況
また、お年寄りや体が不自由な方がスムーズに避難できるように、
スロープ付きのNSレスキューブリッジが、千葉県内に設置される
予定です。
スロープ付完成予想図
10
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
11
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
コ ー ポレ ート・ガ バ ナ ン ス の 状 況
当社は、コーポレート・ガバナンスの基本は取引先・従業員・
り、そのために取締役会を中心とした健全で経営環境の変化
地域社会などの関係する人々に満足していただきながら、企
に迅速に対応できる経営システムを構築することであると考
業グループとしての 企 業 価 値を高める経 営を行うことであ
えています。
■ ガバナンス体制
当社は、取締役の職務を適正かつ効率的に遂行するため
会計監査人に外部の監査法人を選任し、財務諸表監査およ
に、業務執行の責任の明確化および監督機能の強化ならびに
び内部統制監査を行っています。会計監査人から監査役への
経営の意思決定の迅速化が図られるよう、執行役員制度を導
監査計画の説明および監査結果の報告などの際に、監査役
入するとともに、少数の取締役により機動的に取締役会を運
は会計監査人と意見交換を行い、連携強化に努めています。
営しています。
監査役を補助する部署として監査役室を置いているほか、
また、経営の透明性向上による企業統治の体制強化を図る
監査役と内部監査部門である経営監査部は、監査目的や監
ため、社外取締役を導入しています。
査内容についてお互いに情報や意見を交わし、効率的な監査
取締役会は原則月に1回開催し、会社経営の最高方針およ
に努めています。
び重要事項を決定するとともに、取締役から職務の執行状況
また、当社は複数の法律事務所と法律顧問契約を結び、法
および重要な事実についての報告を受けています。
律問題全般に関し助言を受ける体制を採っています。
取締役の職務執行の状況を適法かつ適正
■ コンプライアンス体制と取り組み
当社は企業理念を念頭に、お客さまをはじめ、当社を取り
さらに内部統制推進室が、マニュアルの整備やその内容の周
巻く多様な関係者の皆さまとの間に良好な関係を築くことを
知を含めた研修等を通じて、役員、従業員へのコンプライア
目指して企業活動を行っています。
ンス意識の浸透・定着に努めています。
当社の企業理念を実現し、関係するすべての人々から好意
マニュアルの例として、当社グループの全役員および従業
をもって受け入れられるためには、役職員全員が法令を遵守
員に対して日常の行動に関する諸問題に対応する際の指針
することはもとより、社内規程を遵守し、社会規範を尊重し企
を冊子にまとめた「私たちの行動規範」や、公正で自由な競争
業倫理に則った行動をとること、すなわちコンプライアンス
こそが、企業および業界の進歩発展を促し、社会全体の利益
の徹底が必要不可欠であると考えています。
をもたらすとの独占禁止法の理念や注意点をまとめた、
「独
この考え方に基づいて「日本車両グループ倫理規程」を制
占禁止法遵守マニュアル」を全役員および関係部門担当者に
定し、コンプライアンス委員会を設置しております。
配布しています。
■ コンプライアンス体制 ■
社 長
コンブライアンス委員会
コンプライアンス委員長
(コンプライアンス担当役員)
■ コーポレート・ガバナンス体制の図 ■
に監査するため、常勤監査役が業務および財
株主総会
産等の状況を効率的に監査し、社外監査役を
グループ会社コンプライアンス連絡会
加えた監査役会において高い独立性をもっ
監査役(会)
取締役会
て、取締役の執務を客観的に判断できる監査
監査役室
取締役社長
会計監査人
顧問弁護士
コンプライアンス委員会事務局
(内部統制推進室)
取締役
役制度を採用しています。
グループ各社
監査役は、取締役会をはじめとする重要な
会 議に出 席し積 極 的に意 見を述 べ 、執 行 役
監査役
(オブザーバー)
執行役員
経営監査部
執行部門
員などからの聴取、重要な決裁資料の閲覧
財務報告内部統制委員会
コンブライアンス委員
(コンプライアンス責任者)
コンプライアンス責任者
(グループ会社社長)
コンプライアンス推進者
コンプライアンス推進者
従業員
従業員
コンプライアンス委員会
リスク管理委員会
および往査や部門長ヒアリングを行うなど、
委員会
幅広い視点から監査活動を行っています。
■ コンプライアンスの報告・相談制度(内部通報制度)
■ 財務報告の信頼性を確保するための体制
当社では、違法行為等を早期に発見し、是正を図ることを
内部統制推進室の2箇所に設置された通報窓口で受付する
当社は、財務報告の信頼性を確保するとともに、金融商品
務 報 告 内 部 統 制 委 員 会 」を設 置し、内 部 統 制システムの 整
目的として制定した内部通報制度運用規程に基づいて「コン
ものです。
取 引 法 に 基 づく適 正 な 内 部 統 制 報 告 書 の 提 出 の た めに 、
備および運用を行っています。
プライアンスの報告・相談制度」
(内部通報制度)を運用して
また、通報したことにより、通報者がいかなる不利益も被ら
います。
ないことを内部通報制度運用規程に明示することで、通報者
この制度は、当社および当社グループの役職員および関係
の保護を図っています。
「 財 務 報 告に係る内 部 統 制に関する基 本 方 針 」を定め、
「財
する方々からの報告や相談を、社外の弁護士事務所と社内の
■ 企業集団における業務の適正性を確保するための体制
当社は、親会社である東海旅客鉄道株式会社との資本業
さらに当社監査役と子会社監査役が定期連絡会等で意見
務 提 携に基 づ い て 適 正 な 連 携 の もとに業 務を執 行して い
交換を実施する一方で、内部監査部門が当社および子会社
ます。また、当社は「関係会社管理規程」等の社内規程を遵
の 監 査を実 施することにより、連 結 会 社 の 業 務 の 適 正 性を
守して、当社および子会社が自主性を尊重しつつ綿密な連携
確保しています。
を保ち、企業集団としての総合的な発展を目指しています。
12
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
13
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
■ 震災対策
■ リスク管理体制
当 社では、事 業 活 動 運 営 上 の 多 様なリスクに対 応するた
長が指名され、リスク管理推進チームの推進者は各事業部
め、制定した「リスク管理規程」および「リスク管理標準」等に
等の管理部門の長が指名されます。
基づき、当社グループ全体のリスク管理体制を統括するリス
各部門では部門毎にリスクを洗い出して、分析・評価・選別
ク管理委員会とその下部組織としてリスク管理の推進・運営
を行うことで、優先的に対応するリスクを抽出し、計画的にリ
を担当するリスク管理推進チームを設置しています。
スク管理活動を行っています。
リスク管理委員会の委員は取締役、執行役員、事業部等の
当社の主な事業所は、愛知県内に立地しているため、近い
に備えた体制を整備して、防災訓練等を各事業所で実施して
将来発生すると予想される東海・東南海地震等の大震災発生
います。
防災訓練
緊急時対応訓練
全事業所において、防災の日または火災予防週間に、各事
衣浦製作所には総合排水処理施設が設置されています。
業所に勤務する従業員が全員参加して大規模地震発生を想
地震発生時などに排水処理施設に異常が発生し、環境汚染
定した避難訓練、初期消火訓練等を実施しています。
が考えられる場合を想定した緊急時対応訓練を定期的に実
■ 全社のリスク管理体制 ■
施しています。
社長
リスク管理委員会
リスク管理委員長
(リスク管理統括責任者)
監査役(オブザーバー)
リスク管理委員
(リスク管理責任者)
リスク管理事務局
(内部統制推進室)
豊川製作所防災訓練
リスク管理推進チーム
グループ各社
リスク管理推進チーム員
(リスク管理推進者)
リスク管理推進チーム員
(リスク管理推進者)
リスク管理担当者
リスク管理担当者
衣浦製作所排水処理施設緊急時対応訓練
備蓄の充実
全事業所において、帰宅困難者や復旧業務に対応する従
業員のために、必要とされる食糧・水や宿泊用品、及び復旧や
救護・救出の機材を確保しています。
■ 緊急事態への対応
鳴海製作所防災訓練
当 社 では 、火 災・爆 発 等 の 事 故 、地 震 など自 然 災 害 発 生
時、新型インフルエンザ等の感染症流行時など、周辺地域を
含めて人命および財産への被害を最小限にとどめることを
目的として、
「緊急事態対応管理規程」等を定めて防災活動
を行っています。
「安否確認サービス」の運用
緊急事態発生時の行動の原則
1.人命保護を第一とする。
地震、台風等の災害発生時、従業員やその家族の安否情
2.地域社会に対する支援・協力を行う。
報の収集、事業所の被災状況の収集等にインターネットを利
3.日本車両社員として責任ある行動をとる。
用した「安否確認サービス」を2005年に導入し、運用してい
ます。本サービスは携帯電話又はパソコンから連絡できるも
■ 緊急事態発生時の対策本部組織 ■
ので、定期的に連絡訓練を実施しています。
本社備蓄品
「緊急地震速報」受信システムの導入
2009年に、東海地区の主な事業所に「緊急地震速報」の受
信システムを導入しました。これにより、就業中に地震が発生
中央災害対策本部
本部長 社長
した場合、警報が鳴ってから地震の揺れが伝わるまでの間に、
適切な対応をとることが可能な体制を整備しています。
副本部長
本部員
■ 事業継続計画(BCP)
事務局総務部
地区災害対策本部
本部長
中央災害対策本部設置訓練
14
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
自然災害や新型インフルエンザの大流行などの緊急事態
は、大規模地震を想定したBCPの策定に取り組んでおり、
においても、中核となる事業の継続 あるいは早期復旧が可
生産設備の耐震化を進め、復旧・救護の機材や食料品等を
能となるよう、当 社ではB C P の 策 定を進めています。現 在
確保しています。
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
15
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
■ 知的財産活動
■ 情報管理体制と取り組み
当社では、管理部門管掌の役員を当社グループ全体の情
各事業部においては、事業部の長が管理責任者として自ら
報セキュリティに関する統括責任者とし、情報システム部に
の事業部における情報セキュリティの保護に努め、各部門に
情報セキュリティ事務局を置いて、情報セキュリティ管理体
おいては、部門長が情報セキュリティ管理者として自部門内
制の確立、運用、改善等を推進し、その徹底を図っています。
の情報および情報機器に対する適切な管理に努めています。
当社にとって、
『 産業財産権に保護された環境下で自由な
要不可欠であり、知的財産の確保こそが企業拡大の源泉と考
研究、技術・製品開発を進める』ことが今後の事業発展には必
え、知的財産活動を推進しています。
■ 知的財産の保護
自社の知的財産を積極的に確保することはもとより、他社
■ 情報セキュリティの取り組み
の知的財産も尊重することを基本理念として取り組んでい
当社およびグループ会社の情報セキュリティの水準を総
びグ ル ー プ 会 社 の 役 職 員 が 遵 守 す べ き 情 報 セ キュリティ
合的、体系的かつ継続的に維持することを目的に、当社およ
ポリシーを定めています。
ます。
また、知的財産権侵害に対するリスクを回避するため、公
開特許の事前調査/追跡調査など必要な監視対策を実施す
るとともに、当社技術者に対して知財講習会を実施して知的
■ 情報セキュリティ基本思想(情報セキュリティポリシー)
1. 企業理念の精神および倫理規程の定めるところに従い、情報資産に対する不正な侵入、漏えい、改ざん、
破壊、利用妨害、紛失などが発生しないようにする。
■ 知的財産の保護方針
1. 知的財産権に関する法令を遵守します。
2. 自社の知的財産を保護するとともに、
他社の知的財産を尊重します。
3. 自社技術を積極的に権利化し、
製品の開発と拡販を推進します。
財産活動の啓蒙および意識の向上を図っています。
2. 万一情報資産に対するセキュリティ上の問題が発生した場合、その原因を迅速に究明し、その被害を最小限に
止めるようにする。
3. 一人一人が情報化社会における加害者にならないようにする。
4. 以上の活動を継続的に実施し、かつ新たな脅威にも対応できるよう、情報セキュリティ管理体制を確立する。
■ 個人情報保護の取り組み
当 社は、個 人 情 報を適 切に管 理することを社 会 的 責 務と
の通り定め、当社役職員に周知徹底を図り個人情報保護に
考え、法律に則った個人情報保護に関する基本方針を以下
努めています。
■ 個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)
1. 個人情報を保護・管理する適切な管理体制を確立するとともに、継続的な改善に努めます。
2. 個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守します。
3. 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、改ざん、漏えいなどに対する適切な措置を講じることにより、
危険防止に努めます。
特許講習会風景
4. 個人情報の収集は、その収集目的を明確にし、必要な範囲で適法かつ公正な方法により行います。
5. 収集した個人情報は適切に管理し、正当な理由のあるときを除き、第三者には提供しません。
6. 個人情報に関する本人の権利を尊重し、本人から個人情報の開示、訂正、
または削除を求められた場合は、
合理的な範囲で速やかに対応します。
商標講習会風景
16
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
17
経 営・マ ネ ジ メ ン ト
トピックス
2013.4
N700系A化改造
2013.6
14t 積 異 径 胴
LNGタンクセミトレーラ納 入
当社は2012年度より東海旅客鉄道㈱殿向けN700A
鳥取ガス㈱殿に納入しました14t積LNG(液化天然
新幹線電車を製造し納入しています。
ガス)タンクセミトレーラは、鳥取ガス㈱殿グループ創立
東海旅客鉄道㈱殿は2013年度より既存のN700系
(80編成)
に対し、N700Aに採用された機能の一部(中
95周年を記念し、
“未来への飛翔”
と
“地域貢献”
が表現さ
れています。
央締結ブレーキディスク、地震ブレーキ、定速走行装置、車
イメージデザインはLNGの輸送区間(姫路-鳥取)
を象
体傾斜区間増)
を反映する改造を実施しています。これら
徴する白鷺(姫路城)
と砂丘(鳥取)の風紋を異径胴タンク
は更なる安全性と安定運行のサポート機能強化を図るも
に描き上げています。更にこの車両は災害・緊急時対応型
ので、
改造は2015年度までに完了される予定です。
車両(災害発生時に他の車両のLNGを回収できる機能を
当社はそれらの改造に関わる設計や部品供給に協力
有している)
となっています。
し、東海道山陽新幹線の安全安定輸送の向上に貢献して
当社では、今後も環境負荷の小さいLNGの安定供給・
います。また西日本旅客鉄道㈱殿も、2013年度より同社
効率輸送に貢献できる製品を提供してまいります。
S O C I A L & E N V I R O N M E N TA L R E P O RT
のN700系
(16編成)
に対して同様の改造を実施しており、
当社は部品供給や改造工事に協力しています。
精密鈑金メーカを対象とした
レー ザ微細加工機HCT K18Dの開 発
2014.3
2014.3
クラフトケー サ ー の 納 入
今回開発したHCTK18Dは、
レーザステンシル加工機
当社では、
トイレットペーパーの流通において、
これまで
HSC600をベースに様々な機能を付加して精密鈑金市
の段ボールケースに代わり、
クラフト紙(茶色の産業用包
場への参入を目指したモデルです。
装紙)の包装による流通を可能にしたクラフトケーサーを
新しい機能を紹介いたします。
販売・納入致しました。
①板厚0.1mm~2.0mmまで加工するための長焦点加工
導入メリットとして、包材コスト・使用電力量・輸送コスト・
ヘッド
店頭での廃棄物処理費用・手間の低減等があり、今後も引
②ワークの反り等による加工焦点の位置ずれを自動修正
続き置き換え需要が続くと期待しております。
する倣い制御とその昇降機構
③追加工をする際のワーク原点位置を算出するための
画像処理機能
④材料に適した加工ガス
を選択・供給するため
の複数ラインガス供給
ユニットがあります。
本機で加工した製品は、
エンドユーザーさまに高
い評価を頂いており、さ
らにブラシュアップして
付加価値の高い競争力
の ある製 品を提 供して
まいります。
18
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
日本車両と
社会とのかかわり
20-23 お客さまとともに
24
株主・投資家さまとともに
25-27 従業員とともに
28-31 地域・社会とともに
32
取引先の皆さまとともに
社 会 とのかかわり
社 会 とのかかわり
お 客 さまととも に
当社の企業理念は、
「 産業の高度化と社会資本の充実に役
それを製品に反映することが重要であると考えております。
立つ製品を提供し、より豊かな人間環境づくりをめざします」
お客さまと日頃接している営業・アフターサービスのスタッフ
です。この企業理念に基づき、お客さまに満足していただける
からの意見が設計・製造に的確に伝わるよう努めております。
製品を提供するためには、お客さまのご要望を充分把握して、
■ 機電本部の活動
機電本部は基礎工事用機械や発電機を生産しています。
使用していただけるように製品のアフターサ ービスや運転
お客さまに、製品機能を十分ご理解していただき、安全にご
資格取得のお手伝いをしています。
01
CS活動
1.建設機械のアフターサービスを担当するサービス員が顧
■ 品質の向上をめざして
客訪問の機会を通して、顧客ニーズの把握を行い製品の
改良に繋げています。
当社では、事業部で品質マネジメントシステムの国際規格 ■ISO9001認証取得状況
「ISO9001」の認証を取得し、高品質の実現に努め、お客さま
に満足していただける製品作りを推進しています。
事業所
認 証 取 得年月日
鉄道車両本部
鉄 道 車 両 、車 両 部 品
1 9 9 5 年 9月
輸 機・インフラ本 部
タンクローリ、大 型 陸 上 車 両
1 9 9 6 年 6月※
鳴海製作所
機電本部
基 礎 工 事 用 機 械 、発 電 機
1 9 9 6 年 4月
衣浦製作所
輸 機・インフラ本 部
橋梁
1 9 9 6 年 6月※
エンジニアリング本部
鉄道車両用設備
2 0 1 0 年 9月
豊川製作所
※2009年8月に輸機部門・インフラ部門の認証を統合
2.お客さまへの製品取扱教育及びサービス工場への技術教育
を開催し、製品性能が最大に生かされるように図っています。
3.顧客満足度調査を全国で年1回実施して、製品の総合的
※CS活動
CSとはCustomer Satisfaction(顧客満足度)
の略で、お客さまが製品に対して、アフターサービ
スも含めて満足している度合いをいいます。CS活
動は顧客満足度を高めるための取組をいいます。
なお客さまの評価を確認しています。
02
建設機械運転資格取得のために
当社では、建設機械のオペレータが法で定められた免許
の 取 得または 講 習 会を受 講 できる技 術 教 習 所を開 設して
技術教習所アドレス
います。
「わかりやすく、ためになる講習」をモットーに各種
http://www.n-sharyo.co.jp/business/kiden/school/index.html
講 習を実 施しています。そ の 詳 細は当 社ホームペ ージでご
■ 鉄道車両本部の活動
案内しています。
車両技術講習会
鉄道車両本部では、鉄道事業者殿からのご依頼に応じ、鉄
道車両製造技術の見識を深めることを目的とした車両技術
教育講習会を実施しています。
講習会では、座学を中心とした講義方式により車両設計・
製造・検査業務についての理解を深めていただき、その後、
講義内容の理解度を確認するためのグループ討議を実施し
ています。このグループ討議では、まず議題を掲げ、それに
関連する基本情報の説明を行った後、各グループ内での意
見交換を通じて方向性を纏めることにより、車両知識の習得
を目指しています。
又、講習会と併せて、実際の鉄道車両の製造現場を見学す
る機会を設け、より一層の車両知識の向上を目指しています。
ホームページ技術教習所
技術教習風景
グループ討議における発表の様子
当教習所の講習コースをご紹介します。
●移動式クレーン(5t以上)運転教習 ●小型移動式クレーン(5t未満)運転技能講習 ●玉掛け技能講習 ●車両系建設機械運転技能講習(整地・運搬・積込・掘削) ●車両系建設機械運転技能講習(基礎工事用) ●高所作業車運転技能講習 ●フォークリフト運転技能講習 ●ガス溶接技能講習
20
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
21
社 会 とのかかわり
社 会 とのかかわり
■ 輸機・インフラ本部 優良工事表彰を受賞
■ 輸機・インフラ本部の活動
輸機・インフラ本部は、国土交通省中部地方整備局殿、近畿
民生バルクローリメンテナンス講習会
地方整備局殿及び東京都殿より受注した3件の工事で、表彰
輸機・インフラ本部の主要製品の一つである民生バルク
を受けました。
ローリは1997年発売以来、全国各地でLPガス輸送に活躍
中部:国道1号線袋井バイパス・堀越中高架橋
しています。輸機・インフラ本部では、民生バルクローリが安
01
全に稼働するよう、各地区のお客さまを対象に『 民生バルク
中部地方整備局浜松河川国道事務所殿より受注した堀越
で工事を完成することができました。これが高く評価され、同
ローリメンテナンス講習会』を開催しています。
中高架橋製作・架設工事は、堀越インター付近の4車線化に
事務所殿より優良工事として受賞、中部地方整備局殿からの
伴う橋の新設工事です。現場は、東名高速道路・袋井インター
3年連続での受賞となりました。
チェンジへ のアクセス
講習会
開催日
開催場所
コース
参加者
(人)
第91回
2013年5月11日
内外運輸㈱(沖縄)
実技編
19
第92回
2013年5月12日
内外運輸㈱(沖縄)
実技編
19
第93回
2013年5月30日、
31日
豊川製作所
実技編
36
第94回
2013年11月7日、
8日
豊川製作所
実技編
34
道路と国道1号線袋井
バイパスの交差点に位
置し、非 常に交 通 量 の
多 い 地 点です。そ のた
民生バルクローリメンテナンス講習会風景
め、供 用 道 路 の 夜 間 通
行 規 制 を 行 い な がら、
道路利用者への安全
■ 鉄道ファンとともに
を図り、無事故・無災害
堀越中高架橋:表彰式
日車夢工房の活動
02
日車夢工房は
“鉄道復権”
の一助となるべく、
1999年発足
しました。以来、電車チョロQなどの玩具類、食器、文具、時計、
日用品など、さまざまな鉄道グッズの企画・販売事業を通じて、
近畿:永平寺大野道路・土井川橋
近畿地方整備局福井河川国道事務所殿より受注した土井
こと、等が総合的に高く評価され、同事務所殿より優良工事
川橋製作・架設工事は、中部縦貫自動車道永平寺大野道路の
表彰を受けることができました。
一部となる橋の新設工
鉄道を身近に親しんでいただくことで、鉄道ファンを増やし、環
事です。品 質や 安 全 管
境にやさしい鉄道のメリットを広くPRしております。商品の品
理が良好であったこと、
質には、安全性・デザインも含めて最善を心がけ、飽きが来ず
地 域 主 催 の「 セイタカ
に長くご使用いただける商品を目指すことで、環境負荷を抑え
アワダチソウ根こそぎ
るように努めています。
大作戦」
(除草作業)や
2014年は新幹線開業50周年ということで、関連商品の
近隣小学校の生徒を
開発に力を入れるほか、対環境性能に優れた最新型新幹線
対象とした校外授業を
N700AのPRに資する商品開発に力を入れております。
※チョロQは株式社タカラトミーの登録商標です。
堀越中高架橋:完成写真
イベントの模様
開 催し地 域に貢 献した
土井川橋:表彰式
03
土井川橋:完成写真
関東:町田小山陸橋
東京都南多摩東部建設事務所殿より受注した町田小山陸
や管理が評価され、同事務所殿より優良工事表彰を受けるこ
橋製作・架設工事は、稲城市・多摩市を東西に走る町田尾根
とができました。
幹 線と、町 田 市 内を走
る町田街道との合流地
点に架かる橋の新設工
事です。現 場 の 地 盤は
軟 弱 のため、地 耐 力 の
確認を詳細に実施する
ことでクレーンの 転 倒
防 止 に 努 めました 。ま
た 、品 質 面 で 出 来 栄 え
町田小山陸橋:表彰式
22
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
町田小山陸橋:表彰盾に掲げられた施工中写真
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
23
社 会 とのかかわり
社 会 とのかかわり
株 主・投 資 家 さまととも に
従 業 員ととも に
■ 人事・労務に関する基本方針
当社では、厳しい事業環境に耐えうる経営体質の構築を図
り、より一層の社業の発展をめざし、株主・投資家の皆さまの
ご期待に添えるよう努めています。
■ 情報の提供
会社および事業の現状を株主・投資家の皆さまに広くお知ら
社ホームページに「株主・投資家情報」のコーナーを開設してい
せし、十分ご理解願い、変わらぬご支援を頂きますよう努力して
ますので、
トップメッセージ、決算短信、有価証券報告書、アニュ
います。株主の皆さまには、報告書を年2回お送りするほか、当
アルレポート等をどなたでも常時ご覧になることができます。
当社では、自由で闊達な行動、積極果敢な挑戦を従業員に
制度の構築と運用、実績評価を主体にした公正な評価の実施、
求めています。このような従業員の行動を後押しするため、従
および従業員の働く意欲を尊重した勤務制度の構築と運用を
業員への教育の充実と自己啓発の奨励、個人を尊重した処遇
心掛けています。
■ 人事処遇体制
当社は、
1. 従業員一人ひとりを公正に評価し、公正な処遇をする。
2. 能力開発を促進し、
チャレンジ精神の旺盛な人材を育成する。
3. 職場の活性化を促進し、会社の成長・発展に結びつける。
以上を主眼に人事処遇制度を構築しています。そのための施策として、以下の制度を設けています。
1. 新入社員から若手、中堅、管理職、経営幹部へ至る各階層別教育を体系的に制度化。
2. 従業員一人ひとりの職務、
業績、
能力、
態度、
意欲などに基づいた人事考課により、
昇格・昇進・昇給や配置転換、
教育訓練を実施。
3. 社会環境、経済環境、労働価値観の変化に対応し、個人尊重をベースとしたチャレンジできる仕組みづくりを目指して、
管理職に対して「管理職」
・
「専門職」を個人が選択できる
「複線コース制度」を設定。
4. 従業員は個々のチャレンジ目標、
自己啓発目標を自主的に設定し、その達成度を人事考課に反映。
5. 業務に必要な資格免許の取得を奨励し、取得した場合は、取得祝金を支給。
また従業員全員を対象に通信教育の受講を奨励。毎年春に各種のコースを開講。
修了者には受講料を補助。
第185期中間報告書
第185期報告書
当社ホームページ「株主・投資家情報」
■ 株主還元
■ 株式の状況
株主の皆さまへの配当につきまし
● 発 行 可 能 株 式 総 数:328,
000,
000株
ては、長期的に安定配当を維持する
ことを利益配分の基本方針としてい
●
750,
129株
発 行 済 株 式 総 数:146,
ます。2013年度の配当は、
1株に
●
株 主 数 :
つき年5円といたしました。
14,
204名
■ 株主構成比
援にお応えするため、株主優待制度
25.5%
国内法人
金融機関
ルカレンダーを贈呈しました。
54.0%
証券会社
4.9%
外国人
個人・その他
1.1%
24
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
当社では、入社後数年
当社では、若手従業員を対象に複数の職場で勤務するよう
間およびそれ以降約5年
職場ローテーション制度を採用しています。2つ以上の職場を
毎に階 層 別 教 育 を 実 施
経験することにより、将来に向かって、幅広いスキルを身に付
し、従業員の成長に合わ
けることができます。また、より自分の適性に合った職場を見
せた教育体系を整備して
つける機会を得ることが期待できます。
います 。また 、研 修 受 講
施し、研修目的、意識の確認、振り返りを行うことにより、高い
■ 高齢者の雇用
意識を持って研修に臨めるようにしています。更に、研修で得
当社では定年後、希望者全員を65歳まで継続雇用する制
た気づきを業務目標に反映させることにより、研修の成果を実
度を設けています。定年を迎えた多くの従業員がこの制度を
際の業務に活かす体制を築いています。
活用し、貴重な戦力として活躍しています。
■ エルダーブラザー制度
■ 障がい者の雇用
当社では、新入社員が少しでも早く職場、仕事に慣れること
当社は障がい者雇用にも力を入れており、職業安定所およ
ができるよう
「エルダーブラザー制度」を導入しています。この
び各職業訓練校との密な関係を維持することに注力するとと
制度は、同じ部署の先輩従業員がマンツーマンで新入社員を
もに、新たに複数の障がい者雇用セミナーに参加する等の取
指導し、良き相談役として親身にフォローする制度であり、新
り組みを行っています。2013年4月には法定雇用率が1.8%
入社員の早期育成と合わせて、先輩従業員の指導育成能力の
から2.0%に引上げられましたが、これらの取り組みの結果
向上も図っています。この制度が奏功し、非常に高い従業員定
2011年以降は継続的に法定雇用者数を上回ることができて
着率に繋がっています。
います。
14.5%
2014年3月31日現在
オリジナルカレンダー
■ 若手従業員向けローテーション制度
前後には上長と面談を実
また、株主の皆さまの日頃のご支
として、
2013年度は当社オリジナ
■ 階層別教育体制
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
25
社 会 とのかかわり
社 会 とのかかわり
■ 育児休業・介護休業制度
■ 職場の安全衛生
■ 労働災害撲滅への取組み
当社では、育児や介護などの家庭生活と仕事の両立を支援
会社が健全な事業活動を推進し発展を続けるには、そこで
労働災害ゼロに向けて、全社スローガン「安全は全てに優
するために、育児休業制度や育児短時間勤務制度、家族の介護
働く人が基本であり、従業員一人ひとりの安全が確保され、
先する」のもと、各事業所で職場の安全パトロール、職場ミー
のための介護休業制度等を設けています。2014年4月には
身体と心が健康でなければなりません。
ティング、KYT活動、労働安全週間労働衛生週間の行事等を
介護対象者の拡大や休業期間の延長を行い、制度の充実を図
従業員が安心して、快適に働くことのできる職場環境づく
実施しています。これらの活動を通して、従業員一人ひとりが
りました。
りの重要性が、益々求められています。当社では毎年安全衛
労働災害防止の為になすべき事項を確認しています。
生方針および重点実施事項を定めて安全衛生活動を進めて
います。
■ 年次有給休暇積立制度
当社では、取得しなかった年次有給休暇を積み立てて、本
人の業務外による傷病・家族の介護・育児・ボランティア活動
などのための休暇に充てることができる年次有給休暇積立
平成26年度安全衛生方針
鳴海製作所KY活動
1. 基本方針
①日本車両で働く人々全員参加により、人々の安全の確保、
メンタル
ヘルスを含む衛生水準の向上をはかる
②安全衛生に関する知識と意識の向上をはかり、安全と衛生の水準を向
上するための諸施策を推進する
制度を設けています。
2. 重点実施事項
■ キャリア採用
海 外を含めた業 務 の 拡 大に伴 い 、即 戦 力となる知 識 、経
験、技量を持つ技術者等を対象としたキャリア(中途)採用に
①労災防止への取組み
1)休業災害防止と類似災害の減少 2)正しい作業、正しい行動の実
践 3)KYの定着化と安全意識の向上 4)安全研修の深度化による
安全知識の向上 5)実地体験を交えた訓練施設の整備 6)労災防止
を推進する体制の整備 7)5S運動の推進 8)交通事故の防止
②衛生水準向上への取組み
1)健康な体作りの推進(朝の体操の慫慂等) 2)メンタルヘルス対策
の推進 3)職場内コミュニケーションの活性化
取り組んでいます。
③その他
1)社外との安全交流の推進
の深度化
2)労働安全衛生マネジメントシステム
■ 安全衛生組織
■ 従業員の心身の健康対応
全従業員に対して定期健康診断、特殊作業に従事する従業
題の早期発見、未然防止に努めています。
員に対して特殊健康診断をそれぞれ実施しています。産業医、
近年、アスベストによる健康障害が社会問題化しています。
保健師による適切な保健指導を実施し、生活習慣病の予防、職
当社はアスベストの製造はしておりませんでしたが、以前の鉄
業性疾病の予防に努めています。
道車両に使用していました。そのため、過去に鉄道車両の製造
長時間労働により疲労が蓄積して、健康障害発症のリスクの
に従事された、限られた範囲の退職者の方にアスベストによる
高まった従業員の健康状態を把握し、適切な措置を講じるた
健康障害が明らかになりました。
め、時間外・休日労働時間が所定の時間を超える者には産業医
在職者に対する健康診断の実施のみならず、当該職場に過
による面接指導を実施しています。
去に在籍されたと思われる退職者の
メンタルヘ ルスへの対応は、メン
方から申し出があった場合には、健康
タルヘルス専門の産業医の相談日を
診断の実施および無料で健康診断を
設けております。また、全社で「心の
受診できる「健康管理手帳」の交付
健康づくり計画」を策定し、産業保健
申請の支援を行っています。
労 働安全衛生法に基づき、事業所毎に総括安全衛生管理
全 衛 生 管 理 者を任 命し、安
スタッフの充実、管理監督者教育の
また、健康障害の申し出に対して
者・安全管理者・衛生管理者・産業医等を選任して安全衛生管理
全衛生活動の事務局として
推進、メンタルヘルスケア担当者の
も、労災申請の相談支援等を確実か
体制を構築しています。各事業場の安全衛生担当部署が事務
安全衛生環境部を設置して
育成、従業員へのメンタルヘルスケ
つ真摯に対応しています。
局となって安全衛生委員会を設置し、安全衛生に関する事項
います。
アの教育を進め、メンタルヘ ルス問
衣浦安全衛生委員会
産業医によるメンタルヘルス講習
の調査・審議を行い、安全衛生
1年に1回、全ての事業所
活動を進めています。また、
の総括安全衛生管理者が参
全社での総括的な安全衛生
加して総括安全衛生管理者会議を開催しています。この席で
活 動 を 推 進 するた め 、当 社
は全社にわたる労働安全衛生水準の向上、防災対策および各事
社内に診療所、保健室を開設して、治療および健康相談に対
また、各地で保養所、
フィットネスクラブ、スポーツクラプ等と
独自の 組 織として安 全 衛 生
業所の安全衛生委員会の提案について協議します。
応しています。
法人契約を結び、
従業員とその家族の利用の便を図っています。
総括安全衛生管理者会議
■ 健康増進対策
健康増進の全社運動として「ウォーキングで健康づくり」活
管理を統括する全社総括安
動を展開しています。これは、歩くことが健康維持にとって大
■ 安全衛生系統図(概要)■
全社総括 安全衛生管理者
変有効であることから毎日ウォーキングを行い、ウォーキング
産業医
歩数を記録集計することにより健康増進を図る活動です。な
全社安全衛生事務局
本社地区
総括安全
衛生管理者
開発本部
総括安全
衛生管理者
安全・衛生担当部署
衛生管理者
豊川製作所
総括安全
衛生管理者
鳴海製作所
総括安全
衛生管理者
安全・衛生担当部署
安全管理者 衛生管理者
衣浦製作所
総括安全
衛生管理者
インフラ工事
総括安全
衛生管理者
エンジニアリング本部
総括安全衛生管理者
東京地区
総括安全
衛生管理者
お、毎年春と秋には健康保険組合主催の健康ウォークを開催
しています。
日車車友会、健康保険組合、労働組合との連携により、従業
員が誰でも参加できる各種クラブ活動があり、従業員が多数
参加しています。
健康ウォーク
26
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
27
社 会 とのかかわり
社 会 とのかかわり
地 域・社 会ととも に
■ 交通安全活動
■ 清掃・美化活動
■ インフラ事業での地域貢献
本社、豊川製作所では、地域住民と協力して、毎月0のつく
豊川製作所、衣浦製作所では地元自治体とアダプトプログラ
輸機・インフラ本部では、橋梁架設現場周辺の地域の皆さ
献活動として現場見学会等に積極的に取り組んでいます。
日に交通安全街頭監視活動を実施し、交通事故防止に努め
ムの合意書を交わし、周辺道路等の公共施設の清掃・美化活動
まに社会基盤を支える橋を身近に感じていただくため、また、
2013年度に実施した活動について以下の3件をピックアッ
ています。また、交通安全県民運動実施期間に合わせた交通
を実施しています。また、半田市において毎年「海の日」を前に
広く公共工事に対する理解を深めていただくために、地域貢
プしてご紹介します。
安全街頭監視を実施しています。
実施される「水辺クリーンアップ大作戦」へ参加しています。
東北:釈迦内こ線橋・現場見学会(2013年10月)
鳴海製作所においても自治体の呼びかけに応じて道路、公
01
園等の清掃活動に参加しています。
東北地方整備局殿から受注した「釈迦内こ線橋上部工工
日記をいただき、児 童 達 の 熱 心さ
事」で、小学生を対象に架設現場の見学会を開催しました。
に感心しました。
見学会に大館市立小学校5年生の約50名が参加しました。
生徒は、校内でクイズを交えながら橋の完成までの流れにつ
いて勉強し、その後、現地でボルトの本締め作業を体験しま
した。橋の工事現場を近くから見た生徒からは、驚くほどの
大きな歓声が起こりました。後日、お礼にと、生徒が描いた絵
釈迦内こ線橋:ボルト締め体験
本社地区街頭監視活動
豊川製作所街頭監視活動
衣浦製作所水辺クリーンアップ大作戦
豊川製作所清掃活動
■ 催事への協力
名古屋市で開催される「にっぽんど真ん中祭り」、豊川市で
駐車場を臨時駐車場として提供しています。
開催される「手筒まつり」
「おいでん祭」
「リレーマラソン」、
2013年は、
「 B-1グランプリ in 豊川」が11月に開催され
半 田市で開催される「衣浦みなとまつり」など、当社事業所
豊川製作所からもボランティア活動に参加しました。
は開催会場に近いこともあり、それぞれの開催日には従業員
02
近畿:加古川中央JCT・現場見学会(2013年8月・11月)
近畿地方整備局殿から受注した「加古川中央JCTランプ橋
近い若手社員が
他上部工事」で、架設現場近隣にお住まいの約150名が参加
工事内容を説明
した現場見学会を開催しました。また、岡山県立工業高校土木
し、測量の体験学
科の生徒を対象とした現場見学会も開催しました。工業高校の
習 などを 実 施し
生徒に橋梁の工事を身近に感じてもらえるように、生徒と年が
ました。
釈迦内こ線橋:
生徒からいただいた絵日記
加古川中央JCT橋:高校生現場見学会
03
中部:新汐川橋・橋の出前授業(2013年7月)
愛知県殿より受注した「新汐川橋上部工事」で、西尾市立小学
を吊り上げ、所定
校(2校)の6年生を対象にした出前授業を2回に分けて開催し、
の 位 置まで架 設
合わせて約100名が参加しました。校内でクイズを交えながら橋
する様子を、間近
の完成までの流れについて勉強し、現地にて、大型クレーンで橋
で見学しました。
新汐川橋:クレーン架設の様子
このように工事現場周辺の住民の皆さまに、当社の鉄構事
今後も、発注元と連携をとりながら、地域住民の方とのコ
業の橋を例に、土木技術への興味を高め、また公共事業への
ミュニケーションを積極的に図ってまいります。
理解を深めてもらうよう努めました。
衣浦みなとまつり
B-1グランプリ in 豊川
にっぽんど真ん中祭り
■ 小学生工場見学
■ 米国での地域貢献
28
10月に鳴海製作所において、平子小学校3年生による工場
Nippon Sharyo Manufacturing, LLCは、シカゴの約
ボランティア活動にも積極的に参加、
協賛を行っています。
見学が行われました。
120km西のイリノイ州ロシェル市という人口9,500人の
このほか、
日本食レストラン誘致による日本食文化の紹介や、
建設機械を間近
町にあります。
太極拳の地
に見て興味を持っ
2 0 1 2 年 に 開 業し た S h o p 1・2 に 加 え 、S h o p 3 の
元への紹介
てくれた児童達も
2 0 1 4 年 開業が予定され2014年5月には、ロシェル商工会
、工 場 内 に
多く、大好評のうち
議所より、
「Manufacturer of the Year」という賞を授与
桜 の 植 樹な
に終了しました。
され、ますます地 元の期待が高まっています。
ど 、文 化 交
現在、約450人の社員が在籍し、ロシェルエリアの雇用創出
流にも 努 め
のみならず、
スポーツなど様々な地域活動、
チャリティイベント、
ています。
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
29
社 会 とのかかわり
社 会 とのかかわり
■ 看護学専攻学生実習の受け入れ
■ 平成25年秋の褒章 黄綬褒章受章
当社では毎年1回、名古屋大学医学部保健学科看護学専攻
んでいきます。今年は、衣浦製作所で「腰痛予防教室」を開催
平成25年秋の褒章が2013年11月13日に伝達され、大
章となります。
の学生実習を受け入れています。
し、腰痛のメカニズムや体操の実施など、参加者の現場作業に
庭義弘(鉄道車両本部製造部製造第二課艤装工場)が栄誉あ
大庭は、1972年に入社以来、通勤車両から新幹線に至る
将来の看護師、保健師を目指す学生に、安全衛生環境部の
活用できる内容で、大変好評でした。
る黄綬褒章を受章しました。
まで全ての鉄道車両の配管作業に携わり続け、長年の作業で
保健師の指導のもと、企業における安全衛生活動を学ぶ機会
近年、産業看護のニーズが高まり、将来、企業の保健師とし
黄綬褒章は、第一線で業務に精励し、秀でた技術を有し他の
培われた知識と技能を生かして鉄道車両の品質確保と工数低
を提供しています。
て働く人材の育成に、当社の実習が役立つことを期待してい
模範となる人を対象に授与される褒章で、当社で8人目の受
減に1998年からは班長として、2007年から2011年5月
学生は、工場見学、診療所の診療見学、健康教育をとおして、
ます。今後も社会に巣立っていく若い人の教育を支援すること
までは工長として、
「監督者」の立場で活躍してきました。
大学病院の患者さんとは違う、働く人の健康管理について学
で、地域社会に貢献していきたいと考えています。
これらの 功 績により昨 年 度は厚 生 労 働 大 臣 表 彰「 卓 越し
た 技 能 者 」( 現 代 の 名 工 )として表 彰され、今 回 の 栄 誉に至
りました。
受章者本人の喜びの言葉
大庭 義弘
今回の受章で、皇居内の豊明殿での拝謁という私にとっ
ては夢の様で、人生で決して体験出来ないと思われた舞台
に立たせて頂きました。
腰痛教室
今日までご指導を頂いた上司、先輩、同僚の皆様に感謝
鳴海製作所工場見学
を申し上げます。今後も品質の良い車両を作っていきたい
実習をおえて
と思います。
看護学専攻学生から以下の感想を頂ました
方々と関わり、健康を管理していくことを学び、そのむずかし
「日本車両の工場を見学して、製造している物のスケール
さと、やりがいの両方を、今回の実習を通して実感しました。
の大きさに圧倒されました。
実施した「腰痛予防教育」は、
50分間という時間をいただ
通常は見ることができない工場の中を見学させていただ
き、長いようであっという間に終わってしまいました。
き、病院での実習では得られない貴重な経験になりました。生
伝えたいことを、従業員さんの気持ち、反応を考えながら
産年齢の健康な人と関わって健康指導を行うことは初めて
資料を準備していくことは難しく、自分たちの課題も見つかり
だったので他の実習とは異なる新鮮な思いで学ぶことができ
ました。この経験を、今後の自分たちの将来に役立てていき
ました 。産 業 保 健 師 は 、数 年 ~ 数 十 年にわたって 従 業 員 の
たいと思います。」
大庭 義弘
■ 平成25年度 優秀技能者愛知県知事表彰
愛知県では、毎年百名の「優秀技能者」を選び表
彰しています。2013年11月27日、愛知県庁講
堂において表彰式がありました。
当社から、次の2名が受賞しました。
■ あいち技能プラザ
輸機・インフラ本部製造二課 西 三男
輸機・インフラ本部製造三課 淡路 豊
技能が愛知県下の最高水準にあること、かつ、
2013年11月開催の「あいち技能プラザ」(名古屋市 吹上
永年にわたって創意工夫と職場の改善を図り生
ホール)にて、ものづくりの楽しさを体験できる催しを行いま
産性持向上に貢献、
さらに後進の指導養成にも力
した。これは主にご来場のお子様達に、ものづくりと技能につ
を入れ技能水準の向上に著しい功績を修められ
いて興味を持っていただくためです。当社技能士会の技能士
たことに対して、愛知県知事から表彰されました。
がお手伝いし、手軽な楽しい工作で、ものづくりの魅力をお
伝えいたしました。
西 三男
淡路 豊
あいち技能プラザ
30
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
31
社 会 とのかかわり
S O C I A L & E N V I R O N M E N TA L
取 引 先 の 皆 さまととも に
R E P O R T
■ 取引先との交流
労働災害ゼロに向かって、取引先である日本車輌協力工場
では「KY活動」と「リスクアセスメントの実施方法と実技」及び
協同組合の加入企業向けに当社安全衛生環境部が安全衛生
「メンタルヘルス」等についての講演をおこない、
39社53名
セミナーを春と秋に開催いたしました。
の方に参加していただきました。
2013年4月18日に開催しました春の安全衛生セミナーで
セミナー後の質疑応答の時間には、参加者より日頃の安全
は「ヒューマンエラー」及び厚生労働省の「第12次労働災害防
衛生活動に対する疑問点や悩みなどの議論がなされ、活発な
止計画」等についての講演をおこない、
37社48名の方に参加
意見交換がおこなわれ日々の安全衛生活動に真剣に取り組ん
していただきました。
でいる姿がうかがえました。最後には全員でゼロ災コールし各
2013年10月24日に開催しました秋の安全衛生セミナー
社の安全を誓いました。
日本車両と
地球環境との
かかわり
安全衛生セミナー 会場風景
■ グリーン購入
環境マネジメント
36
環境保全活動
37
環境負荷
各事業所ではISO14001の認証を取得するとともに、商
また、資材の調達においては、有害物質の排除、省エネル
品の購入においては、より環境への負荷が小さい商品を優先
ギー製品の優先購入、地球環境配慮型製品の調達、製品梱包
して購入しています。
の改善に努めています。
38
環境会計
具体的にはOA機器、OA用紙等の事務用品についてはグ
今後も、地球環境に配慮した製品の開発、調達に務めて参
ります。
38-39
省エネルギー活動
リーン購入法適合商品を購入しています。
40-41
環境にやさしい製品開発
42
廃棄物・化学物質の状況、管理
43
生産活動にともなう環境影響
44
環境保全活動のあゆみ
45
社会・環境報告書に対する
お問合わせ先
■ 日本車両が加盟している環境関連団体一覧 ■
32
34-35
環 境パートナーシップ・CLUB
(EPOC)
●
(社)愛知県計量連合会
●
( 財) 省エネルギーセンター東海北陸支部
●
(社)愛知県産業廃棄物協会
●
( 財) 東海技術センター
●
(社)愛知県緑化推進委員会
●
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
●「チャレンジ25」
キャンペ ーン
地 球 環 境 とのかかわり
地 球 環 境 とのかかわり
環 境 マ ネジメント
当社は環境保全を重要課題と考えて、業務の各分野で積
■ ISO14001の導入
環境方針
極的に取り組んでいます。
基本理念
1972年に公害防止管理規程を制定し公害防止対策の本
格的な取り組みを始めました。
1999年には環境保全活動を
企業活動と地球環境の調和を経営の重要課題と位置
全社的に進めるために環境管理規程を制定し、同時に中央環
付け、環境保全に積極的に取り組み、企業としての社会的
境委員会ならびに事業所毎に環境委員会を設置し環境保全活
責任を果たしていきます。
動に取り組んでいます。
当社の各事業所および各事業所内の関連会社では、
環境保
事業所名
取得年月
全の国際標準規格であるISO14001の認証を取得しています。
衣浦製作所
2001年12月
豊川製作所
2003年 8月
鳴海製作所
2005年 7月
環境活動方針
また、
2000年には環境方針を制定し、全社が方針に沿っ
1.環境に配慮した製品・サービスを開発し、提供する。 て目標を定め、その達成に向けて邁進しています。
2.環境管理システムを確立し、継続的な改善を図る。 ■ ISO14001に基づく環境審査
3.エネルギーと資源の効率的利用や廃棄物の削減を推進
環境保全に対する取り組みが、
マネジメントシステムに適合し
する。 ているか否かを評価するため、外部機関による審査および内部
4.環境関連法規を遵守すると共に、自主管理基準を策定
監査員による監査を実施しています。監査時の指摘事項に対し
して管理する。 ては是正処置を実施し、
システムの改善を図っています。
5.環境教育により全従業員の意識を高めると共に、地球
環境保全活動に積極的に参画する。
事業所
豊川製作所
鳴海製作所
衣浦製作所
■ 環境管理組織
監査の種類
実施日
定期審査
2013年 7月10日~12日
内部監査
2014年 1月14日~23日
定期審査
2013年 7月2日~4日
内部監査
2014年 2月21日~3月7日
更新審査
2013年 11月20日~22日
内部監査
2013年 5月20日~31日 10月8日~18日
ISO14001審査風景
当社では、全社の総括的な環境活動を推進するため、中央
毎年1回、全ての事業所の環境委員長が参加して、中央環境
環境委員会を設置しています。
委員会の会議を開催しています。この会議では全社の環境目
また、各事業所では、環境委員会を組織して、定期的に環境活
標の策定、環境保全活動の進め方等が審議・決定されます。
■ 社内環境監査
当社では、
1983年以降当社独自の社内環境監査を定期
動に関する事項の調査・審議を行い環境活動を推進しています。
的(年1回)に実施しています。中央環境委員会のメンバーが
社長
環境保全の
統括責任者
中央環境委員会
環境保全に関する
最高意思決定機関
1.環境保全の全社基本
計画の策定
2.各事業場の社内環境
監査の実施
3.社会・環境報告書の
発行
事務局
安全衛生環境部
各事業所に出向き、公害関係(大気、水質、騒音、振動等)の管
本社地区環境委員会
理状況や、省エネルギー活動および廃棄物の管理状況等に
豊川製作所環境委員会
ついて監査を行います。監査結果は「環境監査報告書」にま
鳴海製作所環境委員会
とめ、中央環境委員会で報告します。
衣浦製作所環境委員会
豊川製作所、鳴海製作所、衣浦製作所、開発本部、本社地
東日本地区環境委員会
区の社内環境監査を行いました。
社内環境監査風景
西日本地区環境委員会
各事業場の環境保全に関する
意思決定機関
1.環境保全の基本計画の策定
2.環境保全活動の推進
中央環境委員会会議
■ 教育啓発活動
当社では、環境保全活動推進のため、環境教育の充実を図っ
ています。新入社員教育やISO14001内部監査員の養成教
育などの機会に従業員の意識と知識の向上を図っています。
また、従業員に資格取得を奨励しており、環境関係のみな
らず業務に必要な免許・資格取得者に対しては、取得費用・祝
金を支給する制度を設けています。
新入社員環境教育
34
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
35
環境負荷
■ 環境目標と実績
当社は、持続可能な社会の発展に貢献すべく
「環境活動方
2013年度活動目標と結果
針」を制定し、低炭素社会・循環型社会の実現に向けた取組を
進めています。
項目
CO2排出量削減
2002年度より約5年ごとの自主的な活動目標を定めた
「中期目標」を掲げ、これまで2期にわたって活動しています。
ゼロエミッション
(リサイクル率)
2013年度活動目標
2013年度の生産活動に伴い消費した主な資源・エネルギー
業廃棄物などの量(アウトプット)のマテリアルバランスは下図
の投入量(インプット)、生産活動により作りだされた、製品・産
のとおりです。
2013年度活動結果
2009年度 CO2排出量
原単位実績比 4%減 ※1
2009年度比6.4%減
廃棄物のリサイクル率
99%以上
廃棄物のリサイクル率
99.
7%
第3次中期目標では、
2009年度を基準年として、
2010年度
2012年度は電力会社のCO 2 排出係数が変化したために
から2014年度にわたる5年間の活動目標を定めています。
CO 2 排出量が増加しましたが、
2013年度は効率的な設備へ
主要原材料
を達成する。
CO2排出量を2009年度比5%減(原単位 )
6.4%改善することができ2013年度の目標を達成しました。
ゼロエミッション(リサイクル率99%以上)
を達成する。
廃棄物の削減は廃棄物総発生量を削減するとともに、分別
※原単位は操業時間あたりのCO2排出量
の推進と埋め立ての品の洗出しによるリサイクル物品の拡大
※
当社は、温室効果ガスを削減し地球温暖化防止に貢献す
るため、
生産活動に伴うエネルギー起源CO2 排出量※1の削減
を推進しています。
前 活 動 期 間( 2 0 0 5 ~ 2 0 0 9 年 度 )にお い ては 、第2次
中 期 目 標として「CO2 総 排 出 量 の1990年 度 比6% 削 減 」
を掲げ、計画的な省エネ投資による高効率機器の導入や燃
を推進し、2013年度の目標を達成しました。
2014年度は、第3次中期目標の最終年度となり、引き続き
第3次中期目標に準じたCO 2 排出量削減とゼロエミッション
を目標としました。
まいりました。そ の 結 果 、
200 9 年 度 のCO2 総 排 出 量にお
CO2排出量削減
2009年度 CO2排出量原単位実績比 5%減 いては、
1990年度比18.6%の削減を達成しています。
ゼロエミッション
(リサイクル率)
廃棄物のリサイクル率 99%以上
えて質の管理推進のためCO 2 排出量削減指標として、従来
2014年度の目標
第3次中期目標では、エネルギー起源CO2 の排出量削減を
推進するため、
CO2 排出量原単位を2009年度を基準年とし
出 量 原 単 位における2009年 度 比5% の 改 善 」を第3次 中
て2014年度までに5%改善することを目標にしています。この
期目標に掲げています。
目標を達成するため、
各事業所は具体的な活動に取り組んでま
また、循環型社会の形成へ向けた取組として、
「 ゼロエミッ
いります。なお、
半期ごとの各事業所の実績を
「環境負荷データ」
5,000
として収集し、
年度目標の達成に向け取り組んでいます。
3,000
※3
」活動を推進しています。
ゼロエミッションにおいては、生産活動において発生する廃
※1エネルギー起源CO2排出量
エネルギーの使用にともなうCO2排出量をいい、各事業所での電気およ
び燃料(車両等の燃料を含む)の使用量に温対法によるCO2換算係数を
乗じて算出しています。電力については京都メカニズムクレジット反映前
の値(実排出係数)
で算出しています。
※2原単位
CO 2排出量原単位とは、
「 一定の活動を行う際に排出したCO 2の量」で
す。当社では、
「一定の活動」を生産拠点における「操業時間」として設定
しています。CO2排出量/生産拠点(豊川、鳴海、衣浦製作所)の操業時間
で算出しています。
※3ゼロエミッション
当社の廃棄物のうち、
再使用、
再利用されずに埋立て等されるものを最終
処分量とし、
最終処分量を排出物総発生量の重量比1%以下にすることを
当社のゼロエミッションとしています。
リサイクル率は
(排出物総発生量-最終処分量)
/排出物総発生量で表す
重量の比としています。
Social & Environmental Report
棄物と有価物を対象に、発生量の削減と循環利用の推進に取
CO2排出量
PRTR対象物質
排出・移動量
排水量
廃棄物
13,502t-CO2
121t
117千m3
リサイクル 4,151t
埋立廃棄物 15t
エネルギー使用実績
」
を用いることとして、
「CO2 排
※2
製品出荷重量
2014年度活動目標
項目
NIPPON SHARYO
水
上水 92千m3
井水 60千m3
工業用水 15千m3
16,021千kWh
603k
l
434千m3
516t
日本車両
料転換を推進し、エネルギー利用効率の向上に取り組んで
現 活 動 期 間( 2 0 1 0~2 0 1 4 年 度 )では、総 排 出 量に加
36
電力
液体燃料
都市ガス
LPG
出量原単位は2012年度に比べ減少し、2009年度比では
■ 第3次中期目標
ション
エネルギー
鉄
11,026t
ステンレス 2,543t
アルミ
2,548t
化学物質
134t
の更新や電力、燃料の使用量削減を主に活動した結果、CO2排
の「総排出量」から「原単位
地 球 環 境 とのかかわり
地 球 環 境 とのかかわり
環境保全活動
(単位:原油換算キロリットル)
9,000
8,000
7,000
6,000
6,245
823
762
6,250
1001
540
4,000
2,000
4,659
4,709
6,001
1106
566
4,329
6,379
1231
587
4,561
(単位:t-CO2)
12,500
6,439
10,000
1191
561
7,500
15,000
11,911
5,000
4,687
12,217
11,908
13,443
13,502
2012年度
2013年度
2,500
1,000
0
エネルギー起源CO2排出量
15,000
2009年度
2010年度
2011年度
り組んでいきます。
2012年度
ガス燃料
2013年度
液体燃料
0
1990年度
2009年度 2010年度
2011年度
電力
2009年度CO2排出量原単位実績比生産拠点
(豊川、鳴海、衣浦製作所)
100.0
(2009年度を100とした値)
100.0
94.7
92.3
90.0
70.0
目標
98.6
9.2%
[593]
15.7%
[1013]
93.6
実績
2009年度
2010年度
2011年度
2012年度
エネルギー使用量事業場別
13.2%
[848]
2013年度
2014年度
エネルギー使用量種類別
豊川製作所
鳴海製作所
衣浦製作所
合計
6,439
その他
61.9%
[3,985]
電力
18.5%
[1,191]
8.7%
[561]
液体燃料
合計
6,439
ガス燃料
72.8%
[4,687]
(単位:原油換算キロリットル)
(単位:原油換算キロリットル)
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
37
地 球 環 境 とのかかわり
地 球 環 境 とのかかわり
環境会計
省エネルギー活動
■ 衣浦製作所の取り組み
当社の環境保全に関連する費用と効果を環境省の「環境
当社では、全社の環境方針に沿って、各事業場の環境委員
会計ガイドライン2005」を参考にして纏めました。一部当社
会が、各々に活動目標を定めて省エネルギー活動を行ってい
毎月の電力消費量、廃棄物の発生量等を記載し、豊川製作所
独自の集計も行っています。コストには減価償却費用を計上
ます。
内に提示して、従業員に提供しています。
環境ニュースの発行
津波避難施設における太陽光パネルの採用
南海トラフ地震発生時の津波に備えて、緊急避難施設を整
しておりません。
備しましたが、
この避難施設における照明について、太陽光パ
ネルによる発電方式を採用し、省エネルギー化を図りました。
● 環境保全コスト
(単位:百万円)
分類
内容
1.
事業エリア内コスト
2012年度
2013年度
115.6
179.5
公害防止コスト
公害防止装置維持等
10.1
2.0
地球環境保全コスト
断熱工事、照明改善、
省エネトランス等
90.9
100.0
資源循環コスト
廃棄物処理費、
リサイクル費等
14.6
77.4
0
0
12.3
17.9
171.6
38.7
0.2
0
0
0
299.7
236.1
2.
上・下流コスト
3.
管理活動コスト
環境境測定・分析、
ISO14001認証取得・
維持費等
4.
研究開発コスト
環境配慮型製品の
研究開発費
5.
社会活動コスト
環境関連の
寄付金、会費等
事業活動に
投入する
資源に関する
環境保全効果
事業活動から
排出する
環境負荷及び
廃棄物に関する
環境保全効果
本社社屋6階のロビー及び廊下等の照明を全てLED化しま
した。ダウンライトをLED化することにより年間約4,100kWh
の使用電力量の削減が見込まれます。又、5階南面窓の一部に
遮熱フィルムを設置いたしました。照明のLED化と併せて年間
11,200kWhの使用電力量の削減が見込まれます。
ガス漏れチェックの実施
■ 鳴海製作所の取り組み
衣浦製作所内におけるエアー配管およびアルゴンガス配管、
変台更新及び事務所・防塵室等の空調機更新
炭酸ガス配管について、定期的にガス漏れチェックを行い、不
良箇所を随時修繕し、不要なガス消費を防ぐようにしました。
鳴海製作所電機検査場に電力を供給している第7変台を
ロビーLED更新後
応接室LED変更後
高効率の変圧器に更新しました。又、事務所・防塵室等の空調
機を14台高効率の機器に更新しました。
これにより、年間約33,100kWhの電力量削減が見込ま
● 環境保全効果
保全効果の分類
LED照明への更新及び遮熱フィルム設置
太陽光パネル
6.
環境損傷コスト
合計
■ 本社社屋の取り組み
(表中の-は前年度からの量の増加を表します。)
項目
2012年度 2013年度
前年度との差
総エネルギー
投入量 GJ
247,248 249,582
-2,334
電力使用量 GJ
176,783 181,668
-4,885
水使用量 千m3
162
167
-5
温室効果ガス
排出量 t-CO2
13,443
13,502
-59
PRTR化学物質
排出量・移動量
t
115
121
-6
廃棄物
最終処分量 t
10
15
-5
総排水量 千m3
91
117
-26
れます。
■ 豊川製作所の取り組み
契約電力100kW削減への取り組み
工場照明のLED化、空調室外機への日除け設置などの施
策により、契約電力を100kW下げることができました。
ガス漏れチェック
■ エコ提案
当社では、作業の改善、効率化などの提案制度を設けてい
ます。その中で、特に環境保全に関する提案を『エコ提案 』と
名付け、環境改善につながるよう常に問題意識を持って取り
組んでいます。
エコ提案の件数
豊川製作所環境委員会
空調室外機日除け
38
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
973件
鳴海製作所環境委員会
22件
衣浦製作所環境委員会
192件
更新された第7変台
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
39
地 球 環 境 とのかかわり
地 球 環 境 とのかかわり
環 境 にや さしい 製 品 開 発
■ バルカーゴNEOの開発
■ 微生物農薬対応種子自動消毒装置の開発
輸機・インフラ本部の主要製品の一つであるLPガス民生用
暮らしをより安全にする製品となりました。
当社では、良質な米を生産するための種籾(たねもみ)を出
霧制御と、生き物である微生物が死滅しない最適温度で乾燥
バルクローリ(注1)
「バルカーゴJr.」は、
1997年の発売以来、
「操作性」は、民生バルクローリ全体の制御システムを
“0”
荷する「種子センター」と呼ばれる施設を納入しています。種
が可能となる送風温度制御が特徴です。
(特許申請中)
全国各地でLPガス(注2)の小口配送に活躍しています。今回、
から刷新することとしました。例えば、従来運転席内に設置さ
子センターでは、入荷した籾を、適切な管理のもと乾燥・調製・
また、環境面では、微生物農薬は自然界に生息する微生物で
この民生バルクのモデルチェンジを行い、新たに製品名も「バ
れていた2つの機能別操作パネルを統合し、
1つの操作パネル
消毒しており、特に消毒は種籾が苗腐敗症等の病気にかから
あり毒性はなく、化学薬品の毒性・残留などによる土壌、水およ
ルカーゴNEO」に変更しました。
で全体の操作とシステムの監視を行うことができ、操作性の向
ないように殺菌する重要な工程です。
び生物への影響がなくなります。
民生バルクローリは、継続的にLPガスを使用する飲食店や
上と作業者の負担軽減による「作業性の向上」にも結び付けま
当社は、
これまで化学薬品を使用する消毒装置を製造販売
微生物農薬により、減農薬栽培・無農薬栽培といった特別栽
集合住宅などに設置されたLPガス用の小さなタンク
(以下、バ
した。
してきましたが、
「 食の安全」を高めるために、殺菌効果が高く
培を促進し、
「食の安全」に貢献できるものと考えております。
ルク貯槽)
に、
LPガスを直接充填する車両です。
また、
LPガスの積載量を向上させることで、配送作業全体
農薬使用とみなされない微生物農薬に着目し、微生物農薬に
民生バルクローリからバルク貯槽へのLPガスの充填は、車
の効率化を目指しました。積載量を増やすための「車両軽量化」
対応できる消毒装置を開発しました。
両のエンジンにより、増速機一体式液送ポンプ(以下、ポンプ)
は、
3DCADを用いて構造を最適化、解析による事前評価、試
本消毒装置は、籾に微生物農薬を適量付着させるための噴
を駆動して行われます。
作車両での検証を繰り返し行い、一方で構成部品のひとつひ
今回のモデルチェンジでは、ユーザーの皆さまからの意見
とつを見直し、車両総重量8トンの車両で「100kg」の軽量化
を基に、改めて「静粛性」、
「安全性」、
「操作性及び作業性」の向
を実現しました。積載量は、従来製品より70kg増加し「2570
上をコンセプトに掲げて、製品開発に取り組みました。
kg積」が可能となりました。
「静粛性」は、騒音源である充填作業中のエンジン回転数を
これらの取り組みにより、より良い人々の暮らしをめざし、当
下げるために、ポンプの増速比を最適化することで、騒音レベ
社企業理念である「産業の高度化と社会資本の充実に役立つ
(注3)低減することができました。
ルを「約5.8dB」
この結果、充
製品を提供し、より豊かな人間環境づくりをめざします」を製
填作業中の環境改善をもたらし、作業時に心のゆとりを持って
品に反映させることができました。今後も更なる技術革新、技
頂ける製品となりました。
術向上を図り、さらなる軽量化を行うことで、社会に貢献でき
また、エンジン回転数を下げることで、作業中の燃料消費量
る製品を提供して参ります。
適量噴霧
が従来と比べて「約20%」削減でき、エコな製品となりました。
「安全性」は、
LPガスの漏洩防止や日常的な点検業務だけ
でなく、未然に事故をどのように防ぎ、公共の安全をどのよう
に確保するのか、
ということも求められます。そこで、万が一の
事故や操作ミスによる不具合に対し危険予知する警報装置を
新たに加え、ユーザーの皆さまの安全確保だけでなく、人々の
注1)
LPガス民生用バルクローリ
(民生バルク)
・
・
・
液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に
関する法律でいう充てん設備を表す。
注2)
LPガス・
・
・液化石油ガス。
注3)当社調査方法による従来製品との比較。
適温乾燥
微生物農薬対応種子自動消毒装置の外観
軽量化(リアフェンダー)
バルカーゴNEO
40
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
操作性向上(機能別操作パネル統合)
消毒前製品
消毒後製品
(農薬が均一についていることを着色にて確認)
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
41
■ 廃棄物
廃棄物発生量推移
(単位:
トン)
6,000
4,000
3,000
4,735
2,888
2,000
1,000
4,322
3,028
51
363
2,677
4,166
3,729
2,510
2,096
45
338
46
348
47
323
40
339
1,433
1,271
1,275
1,254
1,274
2009年度
2010年度
2011年度
2012年度
2013年度
産業廃棄物
一般廃棄物
特別管理産廃物
有価物(金属屑等)
■ 化学物質管理
■ 環境リスクマネジメント
当社では、製品を塗装するための塗料・溶剤を使用してい
当社では、生産活動にともなう環境汚染を厳重に管理し、法
ますが、これらに含まれる化学物質の中には、人の健康、環境
基準、地方自治体との協定値を遵守するため、汚染物質の排
に影響を及ぼすものがあり、その削減が求められています。
出量、騒音を定期的に測定し規制値内に維持管理しています。
鉄道車両にはステンレス材、アルミ材等をより多く使用す
ることにより、また橋梁においても耐候性鋼材等の材料を使
用することにより無塗装化の導入を推進しています。
また塗料については、製造者からのSDS
(安全データシート)
塗料・溶剤および接着剤の使用量を削減するため、適正在
1.0%
[40]
豊川製作所
22.4%
[932]
鳴海製作所
衣浦製作所
(単位:%[トン])
34
イソシアネート
53
エチルベンゼン
80
キシレン
87
クロム及び3価クロム化合物
88
6価クロム化合物
133
酢酸2-エトキシエチル
186
ジクロロメタン
240
スチレン
296
1.
2.
4-トリメチルベンゼン
297
1.
3.
5-トリメチルベンゼン
300
トルエン
305
308
0
0
0
0
8
0
0
0
0
294
20,989
0
0
1
992
60,153
0
0
1
3,603
21
0
0
0
351
0
0
0
0
86
975
0
0
0
51
0
0
0
0
0
6,305
0
0
0
0
278
0
0
0
2
226
0
0
0
29
21,980
0
0
4
1,188
鉛化合物
0
0
0
0
31
ニッケル
11
0
0
0
81
356
フタル酸n-ブチル=ベンジル
392
n-ヘキサン
666
0
0
0
1
2,023
0
0
0
0
400
ベンゼン
26
0
0
0
0
412
マンガン及びその化合物
45
0
0
0
346
420
メタクリル酸メチル
182
0
0
0
0
113,880
114,776
0
0
6
7,063
6,884
合計
100kg以上の物質について集計し、合計したものです。排出
非リサイクル
量の合計は113,
880kgでした。移動量の合計は7,
063kg
でした。
99.6%
[4,151]
1.1
0.009未満
窒素酸化物(ppm)
150
63
5.8~8.6
7.1~7.4
生物化学的酸素要求量
(BOD)
(mg/l)
300
62
浮遊物質量
(SS)
(mg/l)
300
59
30
2.1
1
ついては既に処理を完了しています。
年)に基づき、工場・事務所・尞社宅等建築物について飛散の恐
れがある吹付けアスベストの使用状況を調査しました。その結
5
3
ー
亜鉛含有量
(mg/l)
5
ー
溶解性鉄
(mg/l)
10
ー
溶解性マンガン
(mg/l)
10
ー
2
ー
窒素含有量
(mg/l)
240
92
リン含有量
(mg/l)
32
6.9
昼間
75
73
朝・夕
75
54
夜間
70
53
監視項目
規制値
2013年度実測値
ばいじん濃度
(g/Nm3)
特定施設無し
硫黄酸化物(Nm3/h)
窒素酸化物(ppm)
水素イオン濃度
(pH)
建築物に対する石綿対策
当社では「石綿障害予防規則」の改正(2005年及び2006
ノルマルヘキサン抽出物含有量
(鉱物)
(mg/l)
銅含有量
(mg/l)
● 鳴海製作所
果、一部の建物には吹付アスベストが使用されていますが、既
5.8~8.6
に「封じ込め」措置等により飛散防止対策を実施済みです。
dB
7.2~7.9
生物化学的酸素要求量
(BOD)
(mg/l)
25
9
化学的酸素要求量
(COD)
(mg/l)
25
6.5
浮遊物質量
(SS)
(mg/l)
30
10
ノルマルヘキサン抽出物含有量
(mg/l)
5
ー
フェノール類
(mg/l)
5
ー
銅含有量
(mg/l)
3
ー
亜鉛含有量
(mg/l)
2
0.15
溶解性鉄
(mg/l)
10
0.1
溶解性マンガン
(mg/l)
10
ー
クロム含有量
(mg/l)
2
ー
窒素含有量
(mg/l)
120
3.4
リン含有量
(mg/l)
16
0.39
昼間
(民家沿い)
70
68.5
朝・夕
(民家沿い)
65
55.7
夜間
60
(注2)
注1:水質汚濁防止法による 注2:夜間操業していないので測定せず
● 衣浦製作所
監視項目
規制値
(注1) 2013年度実測値
ばいじん濃度
(g/Nm3)
硫黄酸化物(Nm3/h)
0.1
0.003未満
0.135
0.001未満
窒素酸化物(ppm)
ばいじん濃度
(g/Nm )
3
硫黄酸化物(Nm3/h)
180
52
0.1
0.002未満
0.135
窒素酸化物(ppm)
水素イオン濃度
(pH)
(注2)
180
17
6~8
6.9
1.1
また、大気汚染防止法に基づき、一定規模以上のVOC
(揮
生物化学的酸素要求量
(BOD)
(mg/l)
15
発性有機化合物)排出施設は、排出VOCの濃度を測定し、測
化学的酸素要求量
(COD)
(mg/l)
15
1.9
浮遊物質量
(SS)
(mg/l)
15
1未満
定結果を監督官庁へ届出しています。
ノルマルヘキサン抽出物含有量
(mg/l)
水質
(単位:%[トン])
日本環境安全事業㈱(JESCO)へ処理を申請済みで、一部に
大気
リサイクル
なお、廃棄物処理に該当するPCB入り機器等については、
大気
表の値は豊川製作所、鳴海製作所、衣浦製作所毎に取扱量
0.4%
[15]
0.01未満
硫黄酸化物(Nm3/h)
注1:大気汚染防止法による 仕上げ塗装ブース 熱風発生装置の測定値 注2:下水道法による
(浴場ボイラ ー) (焼鈍炉)
廃棄物の内訳(処理方法別)
大気への 公共用水域 土壌への 下水道への 当該事業所
排出
への排出
排出
移動 の外への移動
しています。
騒音( )
65.2%
[2,715]
その他
三酸化アンチキモン
移動量
水質(注1)
廃棄物の内訳(事業所別)
31
排出量
dB
大気
(単位:%[トン])
第1種指定化学物質の名称
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づき適正に保管し
2013年度実測値
0.1
クロム含有量
(mg/l)
騒音( )
8.1%
[338]
1.1%
[45]
11.5%
[478]
(単位:kg)
政令番号
各製作所では使用済みのPCB入りコンデンサ・安定器等を、
廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」に従い報告
● PRTR対象化学物質の排出量・移動量
特別管理産廃物
有価物
60.2%
[2,510]
PCB廃棄物の保管状況
ています。また、
これらの保管状況は毎年「ポリ塩化ビフェエル
一般廃棄物
規制値
ノルマルヘキサン抽出物含有量
(動植物)
(mg/l)
官庁へ報告済みです。
30.6%
[1,274]
監視項目
ばいじん濃度
(g/Nm3)
水素イオン濃度
(pH)
汚染事故はありませんでした。
を照査し、有害物の少ないものに変更しています。
学物質の排出量・移動量はPRTR※にもとづき集計して監督
産業廃棄物
● 豊川製作所
2013年度中に当社にて行政より注意・指導を受けた環境
庫と使用時の管理を進めています。当社の2013年度の化
廃棄物の内訳(種類別)
環境汚染事故
各事業所の環境測定結果(2013年度)
水質(注2)
0
4,693
生 産 活 動 にとも なう環 境 影 響
大気(注1)
5,000
地 球 環 境 とのかかわり
地 球 環 境 とのかかわり
廃 棄 物・化 学 物 質 の 状 況 、管 理
2
1未満
フェノール類
(mg/l)
0.5
0.025未満
銅含有量
(mg/l)
0.1
0.01未満
亜鉛含有量
(mg/l)
※PRTR:化学物質排出移動量届出制度といい、
1999年に「特定化学物質の
環境への把握等及び管理の改善の促進に関する法律」
(化管法)により制度
環境への把握等及び管理の改善の促進に関する法律」
化されました。
化されました。
騒音( )
(注3)
dB
1
0.04
溶解性鉄
(mg/l)
0.5
0.1未満
溶解性マンガン
(mg/l)
0.2
0.1未満
クロム含有量
(mg/l)
0.2
0.04未満
窒素含有量
(mg/l)
60
8.6
リン含有量
(mg/l)
8
0.02
北
65
58
西
55
52
東
65
51
南
65
46
注1:半田市環境保全
注1:半田市
環境保全協定による 注2:
協定による 注2:都市ガス使用
都市ガス使用 注3:夜間
注3:夜間規制値なし
規制値なし
42
NIPPON SHARYO Social & Environmental Report
NIPPON SHARYO Social & Environmental Report
43
人と人をむすぶ。人と街をつなぐ。
環境保全活動のあゆみ
公害防止管理規程を制定
● 各事業場ごとに公害防止対策を開始
1972
年度
1979
エネルギー対策委員会の設置
1994
● 人事教育プログラムの一環として公害、
産業廃棄物、省エネルギー等の
環境教育を実施
年度
中央環境管理対策委員会の設置
● 環境保全監査を開始
1983
年度
年度
環境委員会準備会の設置
● 環境管理項目
(環境負荷・環境リスク)
の調査
●ISO14001の調査
● 環境関連の情報交換
1997
年度
● 啓発活動
(省エネルギー・環境対策)
1999
年度
環境方針を制定
● 環境報告書
(社内版)
を発行開始
● 鉄構本部がISO14001の認証取得を宣言し、
活動を開始
年度
年度
2003
当社は、2002年から環境報告書を公表してまいりました。2007年から
「社会・環境報告書」
として環境保全に対する取り組みに加えて
社会的対応の状況を含めて皆さまにお伝えしております。
8月 豊川製作所がISO14001の認証を取得
報告書の報告範囲
2004
この報告書は特に年月を明記している事項を除いて、
日本車両の2013年度の実績をまとめたものです。2013年度は2013年4月1日
から2014年3月31日までの期間です。この報告書の内容は連結と明記してある事項を除いて、
日本車両単体を対象としております。
年度
6月 大利根製作所の閉鎖
7月 鳴海製作所がISO14001の認証を取得
2006
社会・環境報告書に対するお問合わせ先
年度
この社会・環境報告書に関するお問合わせ、
ご意見および
2007
年度
報告書のご請求は下記へお願いします。
12月 社会・環境報告書を発行開始
日本車輌製造株式会社
2008
安全衛生環境部
年度
2009
年度
6月 節電対策推進事務局設置
編集方針
年度
年度
4月 輸送機器本部と鉄構本部が統合され、
輸機・インフラ本部が発足
10月 JR東海の連結子会社となる
12月 鉄構本部がISO14001の認証を取得
2002
2005
10月 プラント本部とエンジニアリング部が
統合され、エンジニアリング本部が発足
● 環境管理計画及び目標値の設定
2000
年度
4月 鳴海製作所がISO14001の認証取得を
宣言し、活動を開始
環境管理規程を制定(公害防止管理規程廃止)
中央環境委員会及び7事業場環境委員会の
設置(既3委員会を廃止)
● 環境監査の実施
2001
4月 安全衛生管理室を安全衛生環境室に
改称し発足
6月 環境パートナーシップ・CLUBへ入会
7月 豊川製作所がISO14001の認証取得を
宣言し、活動を開始
10月 環境報告書を発行開始
● エネルギーの有効活用及び省エネルギー活動開始
2011
年度
6月 安全衛生環境室を安全衛生環境部に改組し、
活動強化を図る
TEL:052-882-3408 FAX:052-882-3432
E-mail:[email protected]
ホームページアドレス:http://www.n-sharyo.co.jp/
編集発行
日本車輌製造株式会社 中央環境委員会
発行年月
2014年9月
次回の社会・環境報告書の発行は、2015年9月に予定しております。
44
NIPPON SHARYO
Social & Environmental Report
日本車輌製造株式会社
〒456-8691 名古屋市熱田区三本松町1番1号
TEL(052)882-3408 FAX(052)882-3432
http://www.n-sharyo.co.jp/
この社会・環境報告書は適切に管理された森林から生まれた
「FSC 認証紙」を使用し、植物油インキで印刷しています。
FSC : Forest Stewardship Council(森林管理協議会)