学校要覧(裏) [PDFファイル/290KB]

柵原 中 学校 の教育
校務分掌表
学び・つながり・夢を育む
沿 革の 概要
美咲の人づくり
◎教育目標
夢を持ち、心豊かにたくましく生きる生徒の育成
1教務班
( 小賀 )
1 教育課程
( 小賀 ・ 田村 ・ 柴田 )
2 日課・時間割
( 小賀 ・ 山本卓 ・ 柴田 )
小賀
1年
小賀
3 評価
( 永岩 ・ 山本昭 )
研究主任
末澤
2年
田村
4 校内研修
( 末澤 ・ 横部 )
生徒指導
横部
3年
柴田
1 儀
式
( 小賀 ・ 田村 )
進路指導
柴田
コーディネー
渡辺
2 文
化
(
岡 ・ 山本卓 )
保健主事
田村
道徳教育
山根
小中連携
学校評価
地域連携
岡
学力向上 小賀
渡辺 みさきTV 永岩
山本卓 ・ ( 教頭 )
5 学校行事
○校訓
自主自立・協同・錬磨
○本年度研修テーマ
支え合い、磨き合う生徒の育成
~生徒間の交流を通して
人間関係つくりの効果を高める指導法の研究~
○キーワード
めざす生徒
「手をつなぐ
2 学習指導班
1 国語
( 柴田 ・ 土居 )
2 社会
( 内海 ・ 妹尾 )
3 数学
( 渡辺 ・ 末澤 ・ 永岩 ・
4 理科
( 山本昭 ・ 小賀 )
5 音楽
( 中嶋 )
6 美術
( 池田 )
7 保健体育
( 田村 ・ 山根 )
8 技術家庭
( 末澤 ・ 竹井 )
9 英語
(
10 道徳教育
( 末澤 ・ 渡辺 ・ 山根 )
( 末澤 )
教務部
(小賀)
心をつなぐ
人をつなぐ」
めざす学校
「学びを築く」
めざす教職員
「力量を高める
岡
教
( 小賀 ・ 山本卓 ・ 山本昭 )
3 校外学習
○重点目標
秩序と魅力のある学校づくり
主任・コーディネーター・担当
・ 横部 ・ 田村 ・
12 学級活動
( 永岩 ・ 横部 ・ 山根 )
13 特別支援教育
(
14 人権教育
( 末澤 ・ 渡辺 ・ 山根 )
15 性教育
(
16 平和教育
( 末澤 ・ 渡辺 ・ 山根 )
17 図書館教育
( 柴田 ・ 岡
岡
奥 )
林 )
心を拓く
影響力を磨く 」
教
頭
職
員
会
議
担任
副担任
1-1
末澤
1-2
永岩
小賀
岡
2-1
渡辺
2-2
横部
3-1
山根
3-2
山本昭
学習室
山本卓
生徒会担当
・ 渡辺 ・ 山本昭 ・ 中力 ・ 山本卓 )
専
門
委
員
会
・ 内海 ・ 中力 )
)
柴田
内海
1年
2年
3年
岡
渡辺
山根
山本卓
内海
1
生
活
2
文
化
永岩
3
図
書
小賀
4
体
育
小賀
田村
5
保
健
小賀
中力
6
給
食
末澤
横部
柴田
山本昭
( 横部 ・ 柴田 )
1 生徒会
( 山根 ・ 岡
2 生徒指導
( 横部 ・ 永岩 ・ 山本昭 ・ 中力 )
1 野球
男女 山本卓 ・ 内海
3 環境美化
( 山本卓 ・ 内海 )
2 ソフトテニス
男子
末澤 ・ 田村
4 交通安全
( 田村 ・ 永岩 )
3 バスケットボール
女子
山根 ・ 永岩
5 教育相談
( 内海 ・ 中力 )
4 バレーボール
男子
渡辺 ・ 柴田
6 給食指導
( 末澤 ・ 山本昭 )
5 卓球
男女 山本昭 ・ 横部
7 進路指導
( 柴田 ・ 横部 )
6 文化部
8 部活動
( 田村 ・ 山根 )
1 保健
( 田村
2 防災・安全
( 末澤 ・ 山根 ・ 教頭 )
( 横部 )
学 区の 概 要
4 保健・安全班
・ 渡辺 )
部活動担当
・ 内海 ・ 中力 )
1会計班
(柴田)
学校
( 芦田 )
学年
(
給食
( 芦田 )
旅費
( 芦田 )
生徒会
( 渡辺 )
経理
( 芦田 )
岡
*音楽コース
男女
中嶋・
*美術コース
男女
岡 ・ 小賀
◎その他の種目に参加するときの引率はその都度
相談して,全職員で協力する。
( 田村 )
・ 田村 ・ 柴田 )
地 区 別 担 当
小字
1 塚角,八神
地区
大戸
2 定宗,大戸,栗子
末澤
山本た
4 小瀬,下谷,柵原
久木
藤原
吉ヶ原
5 高城,久木
学籍
( 教頭 ・ 芦田 )
(芦田)
教科書
( 芦田 )
6 藤原
7 吉ヶ原
学校日誌
( 教頭 )
8 吉留,惣田,塩気
文書・公簿
( 芦田 )
統計・調査
( 芦田 )
施設・設備
( 教頭 ・ 芦田 )
福利・厚生
( 芦田 )
就学援助
( 芦田 )
諸証明
( 芦田 )
渉外・案内
( 教頭 )
重藤,上間
南和気
9 藤田上,下松尾
2庶務班
(芦田)
担当教師
3 周佐,連石,延坂
事務部
学校 へのアクセ ス
田村
中力
19 キャリア教育
3 生徒指導班
美咲町立柵原中学校区(平成17年3月に旧中央町・旭町・
柵原町が合併し美咲町 となる)は岡山県の 中央部より北東部寄
りに位置し、津山市へ18km、岡山市へは50kmの位置にあ
る。
昭和53年4月に、双和中学校と吉岡中学校が統合し、柵原
中学校として開校した。柵原西小学校(旧大戸小・久木小・吉
ヶ原小・飯岡小)、柵原東小(旧北和気小・南和気小)の2小学
校区から生徒が通学している。
近年まで、東洋一の硫化鉄鉱を産出する鉱山の町として繁栄
したが、鉱山の終掘により人口が減少し、片上鉄道が廃止された。
現在は、坑道で黄ニラや苗床しいたけなどの栽培を行い、柵原鉱
山公園や資料館の整備をするなど、特色のある施策を行っている。
学級
執行部・評議員会
18 情報教育・視聴覚 ( 永岩 ・ 渡辺 )
校
長
特別支援
学 年 団
11 総合的な学習の時間 ( 小賀 ・ 山本卓 ・ 山本昭 )
岡
務
柴田
岡
中力
山本あ
永岩
栗尾,休石
10 書副,百々,羽仁
北和気
小賀
内海
行信
11 安井,宮山
飯岡
12 飯岡,王子,高下
田村
山根
《常 設 委 員 会 》
柵原中学校
◎ 1 運営委員会
(校長, 教頭, 教務, 各学年代表,事務職員, 関係分掌)
◎ 2 生徒指導委員会
(校長, 教頭, 生徒指導担当)
◎ 3 学力向上委員会
(校長, 教頭, 各教科代表, 教育課程担当)
◎ 4 就学指導委員会
(校長, 教頭, 特別支援教育担当)
◎ 5 調査書作成委員会
(校長, 教頭, 3年団, 進路担当)
◎ 6 経理委員会
(校長, 教頭, 事務, 学年会計担当)
◎ 7 情報管理委員会
(校長, 教頭, 事務, 情報教育担当)
◎ 8 危機管理委員会
(校長, 教頭, 教務, 保健安全担当)
◎ 9 学校評価委員会
(運営委員)
◎ 10 学校保健委員会
(校長, 教頭, 教務, 保健主事, 養護教諭)
渉外
◎ 11 学校運営協議会(コミュニティ・スクール) (校長, 教頭, 教務, 山本)
◎ 12 いじめ対策委員会 (校長, 教頭, 教務,生徒指導担当
吉 井 川
《 特別委員会 『行事に関しての委員会』 》
◎ 12 運動会実行委員会
◎ 13 文化祭実行委員会
(体育科, 生徒会担当, 各学年1名等)
(生徒会文化部担当, 生徒会担当)
)
1 事務局
( 教頭 )
1 PTA
2 会
( 教頭 )
2 町教研 (末澤)
3 文化部
( 永岩 ・ 渡辺 ・ 内海 )
3 中体連 (田村)
4 保体事業部
( 山本卓 ・ 山根 )
4 部活動後援会
(田村・山根)
5 生活部
( 末澤 ・ 横部 ・ 山本昭 )
6 母親委員会
( 岡 ・ 中力 )
7 学年部
( 小賀 ・ 田村 ・ 柴田 )
計
S53・ 4
7
9
10
S54・ 3
8
10
12
S55・12
S57・12
S58・ 3
S61・ 1
H 5・10
H 6・ 9
H 8・ 8
H 9・11
H12・ 4
H13・ 2
H14・ 3
H15・ 8
H17・ 3
H18・ 4
H19・11
H20・ 1
4
H20・ 9
H21・ 1
H22・11
H22・12
H22・ 9
H23・
H24・
H24・
H28・
6
2
4
1
双和中・吉岡中統合し,柵原中学校となる
統合中落成式典(校舎,屋体)記念行事
第 1 次校庭造園・東側芝庭園,植樹
屋体東側自転車置場棟3基設置
玄関前ロータリー完成
第 2 次校庭造園・西側芝庭園,植樹
グランド・部室完成,屋体関係部室完成
総合グランド夜間照明設備完成
玄関ロータリーに石碑建設
柔剣道場完成
テニスコート完成
ランチルーム完成
コンピューター室の新設
校舎棟屋根防水工事
体育館照明設備改修及び屋根改修工事
管理棟・校舎内装工事
創立20周年記念式典
障害生徒バリアフリー工事完成
学校評議員制度導入
校内パソコンLAN工事完了
暖房設備取替改修工事完成
中央,旭,柵原の三町合併により
美咲町立柵原中学校となる
2学期制導入
創立30周年記念事業
学校 HP 立ち上げ
コミュニティ・スクール推進校指定
体育館・技術棟耐震工事完成
コミュニティ・スクール発足
プールフェンス工事完成
管理棟屋根工事完成
校舎管理棟トイレ・武道場改修工事完成
及び、柔道畳設置
普通教室棟エアコン設置
駐輪場防犯カメラ設置
3学期制移行
教室棟水道管改修工事
職 員一 覧
職名
校長
氏 名
西本 憲弘
着任年月日
教頭
下山
H27.4.1
教諭
小賀 和幸
H24.4.1 1年主任
教諭
末澤 元浩
H24.4.1 1年1組 数学・技術 研究主任・校内研修
教諭
永岩 征龍
H28.4.1 1年2組
数学
情報教育・交通安全
教諭
岡
H24.4.1
英語
小中連携・学校行事
教諭
田村 理佳
教諭
渡辺孝太郎 H27.4.1 2年1組
数学
特別支援教育コーディネーター
教諭
横部 武宜
H27.4.1 2年2組
英語
生徒指導主事・キャリア教育
教諭
山本 卓史
H25.4.1 学習室
教諭
柴田 映子
H24.4.1 3年主任
教諭
山根健太郎 H26.4.1 3年1組 保健体育 道徳教育推進・平和教育
教諭
山本 昭広
H26.4.1 3年2組
理科
給食指導・総合学習
教諭
内海 聖士
H28.4.1
3年
社会
教育相談・環境美化
養護教諭
中力 光美
H25.4.1
2年
非常勤講師
中嶋 裕子
H20.4.1
音楽
生徒支援・部活動指導
非常勤講師
池田由紀子 H24.4.1
美術
生徒支援
非常勤講師
竹井 理恵
H22.4.1
家庭
生徒支援
非常勤講師
土居 敦子
H23.4.1
国語
生徒指導
非常勤講師
奥
武士
H28.4.1
数学
少人数指導
非常勤講師
妹尾 隆利
H28.4.1
社会
生徒支援
非常勤講師
林 ゆかり
H28.4.1
英語
生徒支援
事務主幹
芦田 知子
H25.4.1
校務員
岡田 基子
H21.4.1
特別非常勤講師 草苅真由美
H15.4.1
国語
書写(毛筆)
特別非常勤講師 片山千鶴子
H16.4.1
音楽
和楽器(琴)
H26.4.1
英語
英語指導助手
ALT
スクールカウンセラー
学校医
洋
博美
マーティン・ユーエン
中川
担任
教科
H28.4.1
分 掌
学校経営
学校運営
1年
理科
教務主任・学力向上
H24.4.1 2年主任 体育・英語 保健主事・部活動
薫
H25.4.1
曽根 憲昭
H3.4.1
学校歯科医
石戸善一郎 H17.4.1
学校薬剤師
藤井美枝子 H17.4.1
地域連携・特別支援教育
国語
進路指導主事・図書館教育
教育相談・性教育
事務管理
学校用務
教育相談