4.分数式 の解説と例題 分母・分子が整式で分母 ( 0) に文字を含んでいる式を分数式といいます。 分数や分数式で特に重要なことは「分母は0でない」と約束していることです。 4-1. 分数式の計算の基本法則 以下に使われている、 A, B, C , D はすべて整式とし、分母になるときの文字は0ではありません。 1.基本性質 2.加法 3.減法 4.乗法 5.除法 B B ×C = (C 0), A A×C B A B A B A B A C A C A D C D C B B÷D = (D 0) A A÷ D B C A B C A BD AC B A C D BC AD 割り算は掛け算に直す。 D C C D 割る式の分子を入れかえて掛ける 1/3 4-2. 分数式の計算 分数式の計算は、分数の計算と同じに計算します。 つまり、分数の和・差(たし算・引き算)は、まず、分母を同じくするために、通分(1.基本性質 を用いて)して計算し、その結果の分母・分子に同じもの(共通因数)があれば、約分して式を整理し ます。 分数式の積・商(掛け算・割り算)も基本性質を使って、同じように計算ができます。 例題7 次の式を約分しなさい。 〔分数式の基本法則〕 25a 2b 2 5ab 2 4 2 30ab 5ab (1) 25a 2b 2 5a 2 30ab 4 6b (2) x 2 3x 2 (x 1)(x 2) x 2 x 2 4x 3 (x 1)(x 3) x 3 まず、因数分解する。 2/3 例題8 次の式を計算しなさい。 〔分数式の計算〕 (1) 3xy 6a 2b 3 3 6 a 2b 3xy 9ab 2 2 2 2ab 4x y 2 4 abx 2y 2 4xy (2) (x 3)2 x 2 6x 9 x x x 3 2 x 2x x 3 x (x 2) x 3 x 2 (3) x (x 3) x 2 3x x 3 x 2 x 2 x 4 x 2 (x 2)(x 2) x 3 x 2 (4) a b c a b c x x x x (5) 3 1 3 2 1 3 2 1 2x x 2x 2 x 2x 2x (6) 2 (x 1) 1 (x 1) 2 1 2x 2 x 1 3x 1 3x 1 2 2 x 1 x 1 (x 1)(x 1) (x 1)(x 1) x 1 x 1 (x 1)(x 1) 3/3 割る式の分母と分子を入れかえて掛ける。
© Copyright 2024 Paperzz