Innovation in Environmental Policy?

グローバル・サスティナビリティと
環境政策統合
Global Sustainability and Environmental
Policy Integration
松下和夫
Kazuo Matsushita, Kyoto
University
京都大学大学院地球環境学堂
リーマンショック後の世界:
新しい危機の特徴 Global Triple
Crunch
三つの危機が同時発生 Triple Crunch
①エネルギー危機:石油ショック、資源枯渇 energy
②世界金融危機 finance
③地球温暖化の危機 climate change
世界的金融緩和→石油や穀物の高騰→長期停滞へ
→持続可能性の危機
→新しい国際金融ルールと環境エネルギー革命
Easy money policy→ soaring prices of oil and food→ recession→
sustainability crisis→ new international monetary rule and
environmental and energy revolution
よい環境政策はよい経済政策
sound environmental policy=sound economic
policy
グリーン経済への移行
transition to green economy
・気候変動のリスクを国際社会が受け入れ可能なレベルに
低減するため必要な規模で、温室効果ガスの排出を削減
・2050年までに気候の安定化のために許容される世界全体
の排出量の各国への衡平な配分 equitable allocation of
permissible global GHGs emissions by 2050 to stabilize climate
・気候変動対策≒経済発展への制約⇔グリーン経済成長論
(グリーン・ニューディール) green economy, green new deal
・EUなどの先進国:気候変動抑制対策を、グリーンな成長・
雇用、将来の国際競争力の問題として構成
climate change policy=green growth, job creation
・低炭素成長の実現可能性と実例、途上国でも可能かつ実
益があることを示す必要
環境政策統合とは?
EPI: environmental policy integration
– 「政策統合」とは、異なる政策目的と手段を政策形成の初期
の段階から計画的に統合すること。政策間の矛盾を取り除き、
共通の便益を生み出し、相互補強的な効果を期待。
integrate different policy objectives and measures at an early
stage
– 「環境政策統合」(EPI)とは、持続可能な開発(SD)を実現す
るために設計された政策統合の原則。SDが上位目的。
policy principle to realize sustainable development
– EPIとは、環境に関する目標と環境配慮を、他の分野(たとえ
ばエネルギー、運輸、農業など)の政策決定と計画に統合す
る持続可能な開発を実現する上で鍵となる政策。
integrate environmental objectives and considerations into
other policy areas such as energy, agriculture and transport
– 伝統的な環境政策が、環境問題をひとつの独立した分野の
問題として扱い、問題が発生後に対症療法的で末端処理的
な対応をしてきたことと対比される。
環境政策統合としてのグリーン・ニューディール
green new deal as an environmental policy
integration
• 1929年の世界恐慌→ルーズベルト大統領のニュー
ディール New Deal by F. Roosevelt
• “A Green New Deal”, The New Deal Group,
published by New Economic Foundation, July
2008
→世界的金融、気候変動、エネルギーの3つの危機に
対処するため、クリーンエネルギーなどへの大規模
な投資を中心として世界経済を再建しようとする提案
massive investment in clean energy and environment to
address triple crunch and to revitalize world economy
• 強欲資本主義(greed capitalism)→緑の資本主義6
(green capitalism)
オバマ米国大統領のめざした環境・エネルギー政策
Obama’s intended environment and energy policy
‹2020年までに米国の温室効果ガス排出量を2005年比17%削減、2050年に1990年
比で80%削減の目標。Ambitious GHG reduction target
‹キャップアンドトレード型排出量取引制度導入。Cap and trade emission trading
‹クリーンエネルギーなどに10年で1500億ドルを戦略的投資。500万人の雇用創出。
‹再生可能エネルギー発電割合を2012年までに10%、2025年までに25%に、海外
の原油への依存度を2030年までに35%削減。
‹毎年4%ずつ燃費基準引き上げ、全ての新車をエタノール混合燃料に対応可とする。
‹2015年までに150マイル/ガロンのプラグイン・ハイブリッド車等を100万台導入
‹低所得者層の住宅の断熱改修助成(10年間で毎年100万世帯)
‹賢い送電網(スマート・グリッド)への投資:再生可能エネルギーを利用する小規
模・分散型で発電した電気を集配
•整合的な公共政策体系(政策パッケージ):エネルギー・環境政策+雇用・新産業育
成・地域振興など(政策統合)を目指す
→後退するオバマのグリーン・ニューディール:議会・産業界の抵抗(気候変動対策
法案(上院)の成立断念?)。中間選挙での民主党敗北。
EUの気候変動政策
EU Climate Change Policy
• 中長期目標と削減戦略検討(気温上昇2℃未満、
2020年までに単独でも20%、他国が協調する場合
30%削減。2050年までに60~80%削減)mid and
long-term targets
• EU枠内排出量取引制度導入(05.1.1):排出削減努力
(CO2)に価格 EUETS
• 環境税(environment tax 温暖化対策税):北欧諸国、
独・英等で導入
• 企業と政府の自主協定
• 自然エネルギー拡大策:固定価格買入保証制(独、ス
ペイン、デンマークなど) renewable energy policy: FIT
• Policy Mix(政策の適切な組み合わせ)
8
ドイツの動向 Germany
◆ 1990年代より「エコロジー的近代化路線」(環境分野
への戦略的投資によって技術革新・成長・雇用創出)
ecological modernization
◆ 再生可能エネルギーの固定価格買取制(FIT)世界初
の導入:風力・太陽光の爆発的普及 renewable energy
policy
◆ エコロジー税制改革(98年、赤緑連合政権)
ecological tax reform, red and green coalition
◆ 国家持続可能な開発戦略(同上)national strategy for SD
◆ 再生可能エネルギーに関する所管:経済省→環境省
に移管(2002年)
◆ 連立政権(メルケル首相):気候変動政策、持続可能
な開発への明確な支持
◆ 2020年目標:40%減(90年比)
イギリスの動向 UK
• スターンレビューStern Review:ニコラス・スターン卿
が英国財務省の依頼により気候変動の経済をレ
ビュー(06.10.30)
• 英国産業連盟(CBI)気候変動報告書(07.11):2050年
目標は早期に取り組めば達成可。低炭素社会はビジ
ネス・チャンス
• エネルギー・気候変動省新設(08.10)Dept. of Energy
and Climate
• 2020 target:34~42%↓(base year 90)
• 2050 target (more than 80%↓)に至る温室効果ガス
長期削減目標明示。それを担保する「気候変動法」、
「エネルギー法」制定(08年11月)、5カ年間のカーボ
ン・バジェット(炭素削減計画、排出上限設定)発表
budget approach
日本は?Japan
• 科学に基づく目標、2050年には先進国は80%削減
target based on scientific assessment: 80%↓ by
2050
• 世界の低炭素経済への動きは加速→先行者利得論(日
本経済の生きる道は?) accelerating move toward low
carbon economy
• 成長戦略と環境戦略の統合:日本版グリーン・ニュー
ディール Japanese version of green new deal?
• 国内制度の早急な整備(炭素税、国内排出量取引制度、
自然エネルギーの固定価格買取制)が必要
introduction of carbon tax, emission trading and FIT for
renewable energy
• 地域からの取り組み initiatives from local communities
• 目指すべき日本の社会(Visions for the future Japanese
i t ?N di
i ti
i
i ti
ti it )
ドイツへの旅から
a trip to Germany
ドイツの環境政策:あたり前のことを当たり前に
German environmental policy
1. 民主主義的な議論のプロセスを経て目標値
を決定
2. 目標を達成するために必要な法的枠組みの
構築(社会・市場のルールを変える)
3. 法律・条例の施行、実施状況を見て必要に
応じ改正
4. 目標達成の評価→次のステップへ
ドイツの環境政策を支えるもの
⇒自治体での取り組みと
市民の意識
17
人間の生活の「場」としての地域社会
•
•
•
•
•
•
local communities as a basis of livelihood
グローバル化とローカル化の同時進行:情報はグロー
バルに、しかし人間の生活は大地と地域社会とともに
文化、自然、人間的環境を生かした地域社会の再生、
地域社会の共同事業
低炭素社会≒知識社会(←人的投資が生産条件、社
会資本=人間の絆、知識を与えあう)
地方自治体の自己決定:可能な限り市民に近いところ
で意思決定を行う→温暖化対策も地域から
国レベルでは縦割り行政の弊害顕著、自治体では選
挙によって選ばれた首長のもとで行政が総合的・一元
的に執行されうる仕組み(環境政策統合の可能性)
市民の協働の経済による地域再生
エコロジカルな市民としての取組
エコロジカル・シチズンシップ ecological
citizenship
・環境に関する地球市民としての権利と義務
・自らの生活を見直す(ライフスタイル、消費活動)
・社会の仕組みを見直す(政策形成への能動的関与、投
票など)
・外の世界、将来世代への想像力(生態学的相互依存、
脆弱な地域・弱者への配慮、先進国の環境責任、世代間
の公平性、地球環境問題の非対称性の認識)
低炭素社会へのパラダイム・シフト
paradigm shift toward low carbon
society
• 環境政策と経済政策の統合
→整合性のある環境経済政策パッケージ
・整合性のある財政支出と構造改革を推進でき
る賢い政府
・低炭素社会へのイノベーションを展開できる企
業家精神
・地域からの挑戦と革新:人間の生活の「場」と
しての地域社会
・エコロジカルな市民としての取り組み
参考文献 References
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
Collier, Ute (1997), Energy and Environment in the European Union, Aldershot:
Ashgate
EEA (European Environment Agency) (2005), Environmental Policy Integration in
Europe, EEA Technical Report No2/2005
Jordan, A.J., & Lenschow, A. eds. (2008), Innovation in Environmental Policy? Integrating the Environment for Sustainability, Edward Elgar Publishing Limited
Lafferty & Hovden (2003) “Environmental Policy Integration: Towards an Analytical
Framework” Environmental Politics, vol.12(3), 1-22.
Lenschow eds. (2002) Environmental Policy Integration, Earthscan
Underdal, Arid (1980), Integrated Marine Policy: What? Why? How?, Marine Policy
WCED(1987)Our Common Future, Oxford University Press
金基成(2008)、「ドイツ国家サスティナビリティ戦略と環境政策統合」、環境経済・政策学
会2008年大会
国連事務局 環境庁・外務省監訳(2002)、『アジェンダ21』、(社)海外環境協力センター
坪郷實(2009)、『環境政策の政治学』、早稲田大学出版部
寺西俊一・細田衛士編(2003)、『環境保全への政策統合』、岩波書店
松下和夫編(2007)、『環境ガバナンス論』、京都大学学術出版会
松下和夫(2010)、「持続可能性のための環境政策統合と今日的政策含意」、『環境経済・
政策研究』第3巻第1号t、岩波書店
松下和夫(2010)、「なぜドイツは環境保護と経済成長を両立できるのか」、『エコノミスト』、
2010.11.23、毎日新聞社
八木信一(2007)、「補助金の交付金化と環境政策統合」『経済学研究』第74巻第1号