第4 1 3町村の現状と結びつき 面積 本地域は、県都盛岡市の北西に位置し、3 町村を合わせた面積は、862.25 キロ平方メートルで岩手 県の総面積の約 6 パーセントを占めています。県内の市町村と比較した場合、遠野市が市の中で面積 が最も広く 660.38 キロ平方メートルありますが、3 町村の合計面積より 201.87 キロ平方メートル少 ない面積となっています。 また、町村で最も広い岩泉町と比較した場合、岩泉町が 3 町村の合計面積より 130.65 キロ平方メ ートル広い面積となります。 県内市町村との面積比較では、岩泉町に次いで 2 番目であり、以下遠野市、雫石町(609.01 キロ平 方メートル)、川井村(563.07 キロ平方メートル)の順となります。 また、3 町村の総面積から森林・草生地面積と 1 キロ平方メートル以上の湖沼面積を差し引いた可 住地面積は、205.42 キロ平方メートルで、合計面積の 23.82 パーセントを占めています。 面 町村名 面積(k ㎡) 積 の 状 況 可住地面積 面積(k ㎡) 人口密度(1k ㎡当たり) (比率) 面積 可住地面積 西根町 167.16 81.14 48.54% 113.8 人 234.5 人 松尾村 234.85 75.23 32.03% 30.1 人 93.9 人 安代町 460.24 49.05 10.66% 13.9 人 130.3 人 計 862.25 205.42 23.82% 37.7 人 158.1 人 遠野市 660.38 113.80 17.23% 41.9 人 243.2 人 岩泉町 992.90 72.46 7.30% 12.9 人 177.3 人 資料:統計でみる市区町村のすがた 2002(総務省) 2 人口 3 町村を合わせた人口の推移は、国勢調査によると昭和 35 年に 53,805 人であったものが、昭和 40 年、昭和 45 年と減少を続け、昭和 50 年には 34,491 人と約 36 パーセントの減少となりました。 昭和 55 年には、西根町、松尾村が微増となり総体として 435 人の増となったものの、以後減少化 の傾向をたどり、平成 12 年には 32,485 人と、昭和 35 年に比較して約 40 パーセントの減少となっ ています。 平成 12 年における国勢調査人口をみた場合、岩手県全体では 1,416,180 人、市の平均人口は 63,360 人、町村平均人口は 12,011 人となっています。 3 町村のそれぞれの人口と県内 58 市町村(旧三陸町は大船渡市に含みます)の人口とを多い順に比 較した場合、西根町は 19 番目、松尾村は 41 番目、安代町は 43 番目に位置しています。 また、3 町村の合計人口で比較した場合、市(13 市)レベルでは江刺市に次いで 11 番目、町村(45 町村)では、滝沢村、紫波町に次いで 3 番目となり、58 市町村では 13 番目になります。 -7- 人 口 の 推 移 人口(人) 増加率(%) 西根町 松尾村 安代町 3町村計 西根町 松尾村 昭和 35 年 20,751 20,553 12,501 53,805 昭和 40 年 19,899 15,048 11,625 46,572 -4.11 -26.78 -7.01 -13.44 昭和 45 年 19,109 7,384 10,271 36,764 -3.97 -50.93 -11.65 -21.06 昭和 50 年 18,377 7,062 9,052 34,491 -3.83 -4.36 -11.87 -6.18 昭和 55 年 19,058 7,154 8,714 34,926 3.71 1.30 -3.73 1.26 昭和 60 年 18,844 7,178 7,748 33,770 -1.12 0.34 -11.09 -3.31 平 成 2年 18,838 7,196 7,253 33,287 -0.03 0.25 -6.39 -1.43 平 成 7年 18,960 6,925 6,866 32,751 0.65 -3.77 -5.34 -1.61 平成 12 年 19,031 7,064 6,390 32,485 0.37 2.01 -6.93 -0.81 -8.29 -65.63 -48.88 -39.62 昭和 35 年〜平成 12 年→ 安代町 3町村計 資料:昭和 35 年〜平成 12 年の国勢調査(総務省) 3町村の人口の推移 増加率(%) 人口(人) 10.00 25,000 0.00 20,000 -10.00 15,000 -20.00 -30.00 10,000 -40.00 5,000 -50.00 0 昭和35 昭和40 昭和45 昭和50 昭和55 昭和60 平成2 西根町 西根町 松尾村 松尾村 -8- 平成7 -60.00 平成12 年 安代町 安代町 3 産業 産業別就業人口の推移 (1) ア 西根町 昭和 50 年の就業人口をみた場合、総就業者数 10,147 人のうち、第 1 次産業が 5,544 人(54.6 パ ーセント)、第 2 次産業が 1,940 人(19.1 パーセント)、第 3 次産業が 2,663 人(26.3 パーセント)となっており、第 1 次産業が 5 割を超えていましたが、年々減少を続け平成 12 年には、第 1 次産業が 2,601 人と半 数以上の減少となっています。逆に、第 2 次産業では 1,487 人増加しており、内訳では製造業の就 業者が約 2 倍に増えています。また、第 3 次産業においても 1,883 人増えており、サービス(1,148 人)、卸売り(536 人)、運輸(104 人)の順に増加しています。 西根町の産業別就業人口の推移 0 2,000 4,000 年 昭和50年 6,000 5,544 平成2年 平成7年 3,500 3,344 2,910 3,854 3,662 2,601 平成12年 3,387 2,697 3,627 4,254 3,427 第1次産業 12,000 2,663 2,670 4,149 昭和60年 10,000 1,940 4,401 昭和55年 人 8,000 4,546 第2次産業 第3次産業 資料:昭和 50 年〜平成 12 年の国勢調査(総務省) イ 松尾村 松尾村においても西根町と同様の傾向を示しています。昭和 50 年の就業人口をみた場合、総就 業者数 3,986 人のうち、第 1 次産業が 2,091 人(52.5 パーセント)、第 2 次産業が 662 人(16.6 パーセント)、 第 3 次産業が 1,233 人(30.9 パーセント)となっており、第 1 次産業が 5 割を超えていましたが、平成 12 年には、第 1 次産業が 921 人と 1,170 人の減少となっています。逆に、第 2 次産業では 352 人増加 しており、製造業の就業者が 350 人増えています。また、第 3 次産業においても 620 人増えており、 サービス(568 人)、卸売り(71 人)の順に増加しています。 松尾村の産業別就業人口の推移 0 500 1,000 年 昭和50年 2,000 2,500 2,091 平成7年 968 平成12年 921 1,452 914 1,225 3,500 1,233 1,047 1,511 昭和60年 人 3,000 662 1,605 昭和55年 平成2年 1,500 1,516 1,017 1,805 1,080 1,805 1,014 1,853 第1次産業 第2次産業 資料:昭和 50 年〜平成 12 年の国勢調査(総務省) -9- 第3次産業 4,000 4,500 ウ 安代町 昭和 50 年の就業人口をみた場合、総就業者数 4,749 人のうち、第 1 次産業が 2,501 人(52.7 パーセ ント)、第 2 次産業が 1,042 人(21.9 パーセント)、第 3 次産業が 1,206 人(25.4 パーセント)となっており、第 1 次産業が 5 割を超えていましたが、全体の就業者数の減少とともに第 1 次産業も年々減少を続け、 平成 12 年には 1,073 人と 1,428 人減少し、第 2 次産業においては産業別の構成比では増えている ものの 136 人の減少となっています。逆に、第 3 次産業においては 217 人増えており、その中でも サービス(438 人)が著しく伸びています。 人 安代町の産業別就業人口の推移 年 0 1,000 昭和50年 2,000 3,000 2,501 昭和55年 1,734 昭和60年 1,707 平成2年 1,042 平成12年 1,247 1,086 1,480 1,046 1,073 6,000 1,352 1,304 1,205 5,000 1,206 1,818 1,515 平成7年 4,000 1,544 906 1,423 第1次産業 第2次産業 第3次産業 資料:昭和 50 年〜平成 12 年の国勢調査(総務省) エ 3 町村全体 3 町村全体の就業人口は、昭和 55 年・平成 2 年に伸びはみられるものの、平成 7 年・平成 12 年 と減少しています。具体的には、昭和 50 年時点で 18,882 人であったものが、25 年後の平成 12 年 には 17,164 人と 1,718 人減少しています。産業別にみると、第 2 次産業と第 3 次産業の就業者数 の増加に対して、第 1 次産業は 5 割を超える比率で低下しています。 3町村の産業別就業人口の推移 年 0 5,000 昭和50年 平成12年 3,644 7,740 昭和60年 平成7年 15,000 10,136 昭和55年 平成2年 10,000 4,595 6,191 4,915 6,367 5,083 5,102 5,535 7,367 6,263 5,447 7,139 5,788 7,603 5,347 第1次産業 20,000 7,822 第2次産業 第3次産業 資料:昭和 50 年〜平成 12 年国勢調査の3町村を集計 - 10 - 人 25,000 (2) 農業 西根町は、農業産出額(農業粗生産額)が 100 億 7 千万円、その構成は、米(27.8 パーセント)、ブロ イラー(15.9 パーセント)、豚(14.3 パーセント)の順となっており、ほうれんそうは 5 番目で 8.1 パーセント、8 億 2 千万円の産出額となっています。 松尾村の農業産出額は 36 億 3 千万円で、ブロイラー(32.1 パーセント)、米(26.2 パーセント)、生乳(18.1 パーセント)、肉用牛(5.2 パーセント)の順となっています。 安代町は、農業産出額が 22 億 4 千万円。その構成は、りんどう(39.9 パーセント)、米(16.2 パーセント)、 葉たばこ(10.5 パーセント)、肉用牛(9.9 パーセント)の順となっています。 また、生産農業所得については、次の表のとおりですが、農家 1 戸当たりの額は、西根町が約 147 万 8 千円、松尾村が約 131 万 1 千円、安代町が約 125 万 5 千円となっています。 なお、この 1 戸当たりの金額には、農家以外の事業体の生産農業所得が含まれています。 農業産出額等(平成 13 年) (単位:千万円) 農業産出額 生産農業所得 西根町 1,007 340 松尾村 363 112 安代町 224 102 0 200 400 千万円 農業産出額等 600 800 1,000 1,200 西根町 松尾村 資料:平成 13 年岩手県生産農業所得 統計(岩手農林統計協会) 安代町 農業産出額(千万円) (3) 生産農業所得(千万円) 林業 西根町の森林面積は 8,809 ヘクタールで、町面積の約 52.7 パーセントを占めており、このうち民有林の 面積は 4,291 ヘクタールで、森林面積の約 48.7 パーセントとなっています。また、民有林に占める人工林 の面積は 2,038 ヘクタールで民有林の人工林率は約 47.5 パーセントとなっています。 松尾村の森林面積は 18,327 ヘクタールで、村面積の約 78.0 パーセントを占めており、その多くは国有林 です。民有林の面積は 2,834 ヘクタール、森林面積の約 15.5 パーセントで、そのうち人工林の面積は 1,079 ヘクタールの約 38.1 パーセントとなっています。 安代町の森林面積は 41,916 ヘクタールで、町域の約 91.1 パーセントを占め、このうち国有林が 61 パーセ ント以上を占めています。民有林の面積は 16,074 ヘクタールで、森林面積の約 38.4 パーセントです。また、 民有林に占める人工林は 8,824 ヘクタールで、約 54.9 パーセントとなっています。 1 ヘクタール以上の山林を保有する林家戸数は、西根町では 484 戸、松尾村では 122 戸、安代町で は 1,059 戸となっています。 森林面積に占める民有林面積 (単位:ha、%、戸) 森 町村別 西根町 松尾村 安代町 計 8,809 18,327 41,916 国有林 4,518 15,493 25,842 林 面 積 民有林 4,291 2,834 16,074 民有林割合 うち人工林面積 人工林割合 林 家 数 48.7 15.5 38.4 2,038 1,079 8,824 47.5 38.1 54.9 484 122 1,059 資料:平成 13 年度版 岩手県統計年鑑 - 11 - (4) 製造業 西根町の製造品出荷額は約 307 億円で、業種では食料品が約 94 億円、電気が約 90 億円となっ ており、1 事業所当たり出荷額は約 8 億 5 千万円になります。 松尾村の製造品出荷額は約 74 億円で、業種では食料品が約 16 億円となっています。また、1 事業所当たり出荷額は約 8 億 2 千万円になります。 安代町の製造品出荷額は約 26 億円で、業種では木材と食料品がそれぞれ約 8 億円となってお り、1 事業所当たりの出荷額は約 1 億 7 千万円になります。 製造品出荷額等(平成 13 年) (単位:万円) 製造品出荷額等 西根町 松尾村 安代町 製造品出荷額等 3,068,137 736,779 259,164 資料:平成 13 年工業統計調査報告 書(岩手県総合政策室) 製造品等出荷額等とは、製造品 出荷額、加工賃収入額、修理料収 入額、製造工程からでたくず及び 廃物の出荷額及びその他の収入額 の合計をいい、4人以上の事業所 についてまとめた金額です。 (5) 0 百万円 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000 2,500,000 3,000,000 3,500,000 西根町 松尾村 安代町 商業 小売業の年間販売額は、西根町が約 224 億円と最も多く、次に安代町が約 36 億円、松尾村の 約 25 億円となっています。商店数においても、西根町、安代町、松尾村の順となっています。 商店数の推移をみると、西根町は平成 9 年に 241 店だったものが、平成 11 年には 4 店減少し、 平成 14 年にさらに 14 店減少しています。松尾村は平成 9 年の 61 店に対し、平成 11 年・平成 14 年に、各 4 店減少しています。安代町は平成 9 年に 99 店だったものが、平成 11 年には 8 店 減少し、平成 14 年にはさらに 3 店減少しており、3 町村とも減少化傾向となっています。 小売業年間販売額等(平成 14 年) 小 売 業 西根町 松尾村 安代町 商店数(店) 年間販売額(万円) 223 2,238,020 53 251,599 88 357,036 小売業年間販売額 0 西根町 資料:平成 14 年商業統計調査速報(岩手県 総合政策室) 松尾村 小売業商店数 西根町 松尾村 安代町 平成9年(店) 平成 11 年(店) 241 237 61 57 99 91 安代町 資料:平成 11 年商業統計調査報告書(岩手県 企画振興部) - 12 - 500,000 1,000,000 1,500,000 万円 2,000,000 2,500,000 (6) 観光 3 町村の観光入り込み客数は、松尾村の 227 万 1,439 人に次いで、安代町の 141 万 1,071 人、 西根町の 78 万 1,937 人と続いています。このことは、各種イベントへの誘客に加え、松尾村・ 安代町においては国立公園八幡平や安比高原を拠点として観光客を誘客しているものとみられま す。 盛岡・八幡平地域における観光客の入り込み動向は、盛岡市が約 375 万人と最も多く、次いで 雫石町の約 278 万人、続いて、松尾村・安代町の順となっています。 観光入込客数(平成 13 年) 西根町 観光入込客数 (人回) 781,937 松尾村 2,271,439 安代町 1,411,071 資料:平成 13 年観光統計概要(岩手県商 観光客入込客数 0 西根町 松尾村 工労働観光部) 安代町 - 13 - 500,000 1,000,000 1,500,000 人回 2,000,000 2,500,000 4 日常生活圏の交流 (1) 通勤・通学圏 ア 昭和 55 年(1980 年) 3 町村とも、通勤・通学先の第 1 位が自町村内で 8 割以上を占めており、自町村内が高い割合 となっていることが特徴といえます。 第 2 位以降は、西根町が盛岡市・松尾村・滝沢村(200 人)・玉山村(171 人)の順、松尾村は西根 町・盛岡市・滝沢村(45 人)・安代町(25 人)の順、安代町は西根町・鹿角市・盛岡市(108 人)・松 尾村(59 人)の順となっています。 3町村の主な通勤・通学先(昭和 55 年) 通勤・通学先 通勤・通学先 通勤・通学先 第1位 第2位 第3位 (通勤・通学者 (通勤・通学者 (通勤・通学者 数) 数) 数) (同割合) (同割合) (同割合) 西根町 盛岡市 松尾村 西根町 9,209 人 1,303 人 343 人 80.0% 11.3% 3.0% 松尾村 西根町 盛岡市 松尾村 3,567 人 387 人 300 人 80.8% 8.8% 6.8% 安代町 西根町 鹿角市 4,648 人 160 人 153 人 安代町 88.1% 3.0% 2.9% 安代町 葛巻町 西根町 松尾村 岩手町 滝沢村 雫石町 玉山村 盛岡市 矢巾町 紫波町 通勤・通学者数10%以上20%未満 資料:昭和 55 年国勢調査(総務省) 通勤・通学者数3%以上10%未満 イ 平成 12 年(2000 年) 20 年後の平成 12 年になると、通勤・通学先の第 1 位は 3 町村とも自町村内であることに変化 はありませんが、その割合は低下しており、西根町は 13.1 ポイント、松尾村は 18.2 ポイント、安代町 は 8.2 ポイントの減となりました。 また、特徴として、盛岡市や西根町の占める割合が増えていることがあげられます。このこと は、第 1 次産業の就業人口の減少に対して、第 2 次・第 3 次産業の就業者割合が高くなっている ことと関連するものと考えられます。 3町村の主な通勤・通学先(平成 12 年) 安代町 葛巻町 松尾村 西根町 岩手町 滝沢村 西根町 玉山村 松尾村 雫石町 盛岡市 矢巾町 安代町 紫波町 通勤・通学者数10%以上20%未満 通勤・通学者数3%以上10%未満 通勤・通学先 通勤・通学先 通勤・通学先 第1位 第2位 第3位 (通勤・通学者 (通勤・通学 (通勤・通学者 数) 者数) 数) (同割合) (同割合) (同割合) 西根町 盛岡市 松尾村 7,727 人 1,546 人 593 人 66.9% 13.4% 5.1% 松尾村 西根町 盛岡市 2,592 人 679 人 432 人 62.6% 16.4% 10.4% 安代町 盛岡市 西根町 2,910 人 163 人 132 人 79.9% 4.5% 3.6% 資料:平成 12 年国勢調査(総務省) - 14 - (2) 商圏 岩手県では、県内市町村住民の買物動向を、12 のグループ(品目)に商品を分けて調査しました。 それによると、紳士服、婦人服・子供服、くつ・カバン及びスポーツ・レジャー用品は、3 町村と も盛岡市で購入する割合が 5 割を超えており、逆に日用品・台所用品、医薬品・化粧品及び食料品 については、西根町と安代町がそれぞれ自町で、松尾村が西根町で購入する割合が第 1 位となっ ています。 下の表は、3 町村が購入先とする市町村別割合についての結果ですが、12 品目をまとめた品目 総合として表しています。品目総合は、1 世帯当たりの品目別支出額を加重平均した額から求め たもので、品目別では食料品の総支出額が多いことから、食料品の傾向が強く出ていると報告さ れています。 3 町村の主な購入先(品目総合・平成 10 年) 購入先第1位 購入先第2位 購入先第3位 割合 割合 割合 西根町へ 盛岡市へ 滝沢村へ 岩手町へ 0.6% 77.6% 19.5% 1.1% 玉山村へ 0.3% 西根町へ 盛岡市へ 松尾村へ 滝沢村へ 0.2% 71.4% 19.0% 8.8% 安代町へ 西根町へ 鹿角市へ 盛岡市へ 16.3% 28.1% 26.4% 19.4% 二戸市へ 4.8% 西根町から 松尾村から 安代町から その他購入先 その他 0.6% 資料:平成 10 年度岩手県広域消費購買動向調査結果報告書(岩手県商工労働観光部) ※品目総合:①紳士服、②婦人服・子供服、③シャツ・セーター類、④寝巻・下着類、⑤くつ・ カバン、⑥家具・インテリア、⑦スポーツ・レジャー用品、⑧書籍雑誌・CD、⑨日 用品・台所用品、⑩家電製品、⑪衣料品・化粧品、⑫食料品の品目を基本に算出した もの。 3町村の地元購買率(品目総合・平成10年) 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 西根町 松尾村 安代町 - 15 - 60.0% 70.0% 80.0% 90.0%
© Copyright 2024 Paperzz