I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 NO.118 2008 年6月号 JUNE I N T E R C U L T U R E ■■ 学校法人 千里国際学園 Senri International School Foundation (SISF) ■■ 千里国際学園中等部・高等部 Senri International School (SIS) 併設 大阪インターナショナルスクール Osaka International School (OIS) 〒 562-0032 大阪府箕面市小野原西4丁目4番 16 号 TEL 072-727-5050 FAX 072-727-5055 URL http://w ww.senri.ed.jp 関西学院との合併について 学園祭テーマは "Fantasy" 卒業生教育実習で奮闘 化学オリンピック日本代表候補 2008/5/19 ~ 23 「不思議ウィーク」 千里国際学園は、 帰国生徒を中心に一般日本人生徒や日本の教育を希望する外国人生徒も受け入れて日本の普通教育を行う千里国際学園中等部・高等部 Senri International School (SIS) と、 4 歳から 18 歳までの主に外国人児童生徒を対象とする大阪インターナショナルスクール Osaka International School (OIS) とを、 同一敷地・校舎内に併設しています。 両校は一部の授業や学校行事・クラブ活動・生徒会活動等を合同で行っています。 チームスポーツはこの2校で1チームを編成しており、 APAC(Asia Pacific Activities Conference) の公式試合や、 近隣のインターナショナルスクール、 日本の中学・高校との交流試合等に参加しています。 このため、 校内ではインターナショナルスクールの学校系統に合わせて、 6年生~8年生 ( 日本の小学6年生~中学3年生春学期 ) をミドルスクール (MS)、 9年生~ 12 年生 ( 日本の中学3年生秋学期~高校3年生 ) をハイスクール (HS) と呼んでいます。 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 信じるということ 今、 一番大切なことは、 信じること。 SIS に関わるすべての人たちが、 次のようなことを信じることができるなら、 SIS はこれからも未来に向かって確実に進んでいけるはずです。 SIS というこのすばらしい学校の一員であることに誇りを感じ、 そしてその誇りと思う SIS のために、 自分なりに精一杯 力を尽くしてきたこれまでの日々のことを。 そのことを信じてみてください。 そのように SIS を大切に思う多くの人々の知恵と努力と協力でここまで築き上げることができた SIS というすばらしい学 校の存在の意味は、 誰にも疑いようもない確かなものであるということを。 そのことを信じてみてください。 正しいことを追い求める人たちは、 本当に価値のあるものは何であるかを、 決して見誤らないということを。 そのことを信じてみてください。 教育とは子供たちに、 夢と希望と愛を与える仕事です。 そのことを SIS はし続けていく。 そのための力を、 信じること、 がくれるように思うのです。 SIS はこの地でこれからも SIS の教育を続けていきます。 SIS 校長 大迫弘和 趣意書 (概要) 2008 (平成 20) 年 5月9日 学校法人 関西学院 学校法人 千里国際学園 を一層かつ重層的に高めることにつながります。 そして、 千里国際 学園が有する卓越した国際性との融合は、 関西学院が目指すさらな る国際性の発展に結実するものとなります。 学校法人関西学院と、 学校法人千里国際学園とは、 2010 (平成 22) 年4月の合併を念頭に協議を開始します。 今後、両法人の間で、 合併に向けた法的、 制度的また実務的な検討を進めていきます。 1. 両法人の概要 ( 省略 ) 3. 関西学院と千里国際学園との繋がり 関西学院と千里国際学園とは、 2005 年8月に 「学校法人関西学 院と学校法人千里国際学園の連携協力に関する協定」 を締結し、 両法人がよりその国際性を高め、 発展を図ってきました。 この協定に 基づき、 関西学院大学は千里国際学園高等部のための協定校推薦 入学制度を設け、 全学で 15 名程度の推薦枠を設けています。 4. 合併後の形態 2. 合併の意義 関西学院は、 100 年以上前に 「世界市民」 として世界の人々のた めに生涯を捧げた創立者W ・ R ・ ランバスの理念を受け継いできま した。 すなわち、人間性、倫理観、国際性を備え、世界的視野で様々 な人々と共に生きる人間の育成を使命のひとつとしています。これは、 千里国際学園が 「明日の世界に貢献する英知と思いやりと創造性に 満ちた個性の育成」 の教育理念のもと、 国際性豊かな生徒 ・ 児童 私立学校法の定めに基づく合併後の存続法人は関西学院で、 名 称は 「学校法人関西学院」 とします。 また、 千里国際学園が設置 する千里国際学園中等部 ・ 高等部と大阪インターナショナルスクー ルは、 関西学院が設置する学校として、 現在の千里国際学園の校 地で存続します。 5. 今後の計画 両法人の間で、 合併に向けた具体的な協議をすすめていきます。 を輩出し、 開校以来培ってきた卓越した国際性と同義であり、 両法 人の理念は、 21 世紀をリードする 「世界市民の育成」 という点で一 致するものです。 合併した場合は、 千里国際学園中等部 ・ 高等部と大阪インターナ ショナルスクールという国際性豊かな特色ある教育を実践する2校を、 関西学院が承継することになります。 関西学院では、 初等部から大 学 ・ 大学院までの諸学校が、 それぞれ国際性を意識した教育に取 り組み、 また、 大学では 2010 年度を目標に国際系学部の新設を構 想しています。 これに千里国際学園の2校を含めた諸学校間での連 両法人が合併について合意した後、 合併契約書を締結する予定で す。 携協力をより活発化させることで、 関西学院の総合学園としての魅力 しています) なお、 本内容は現段階での両法人の構想であり、 また、 合併は大 阪府知事および兵庫県知事経由で申請する文部科学大臣の認可事 項ですので、 今後、 協議の進捗にともない関係官公庁との相談を始 めてまいります。 以 上 (なお、 趣意書の原文は学園ホームページの最新ニュースにも掲載 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 学校法人関西学院との合併を念頭に置いた協議の開始について 伊藤 武 学校法人千里国際学園常務理事 皆様こんにちは。 私は学園の法人部 門の責任者です。 突然の新聞報道でず いぶんと驚かれ、 また心配されたのでは ないかと思います。その点についてまず、 ここでお詫びいたしたいと思います。 去る5月9日に開催されました臨時理事 会において、 2010( 平成 22) 年4月を 念頭に、 当学校法人と学校法人関西学 院との合併について、 協議を開始するこ とが決議されました。 今後両法人の間で 合併に向けた法的、 制度的、 また実務 的な検討を進めていくことになります。 理事会決定後直ちに保護者の皆様方 への説明会案内を発送いたしましたが、 報道機関にも同時に発表する必要が あったため、 結果として皆様が新聞を見 て初めて知ることになりました。 避けられ なかったこととは申せ、 ご心配をおかけ することになりまことに申し訳ございませ んでした。 千里国際学園は 1991 年に創立され、 以来 「 明日の世界に貢献する英知と 思いやりと創造性に満ちた個性の育成 」 を 教 育 理 念 と し て、 SIS と OIS が two schools together を合言葉に、 きめ細か い少人数教育を実践してきました。 これ は他の学校にはまねの出来ないことであ り、その教育内容は内外で高く評価され、 また卒業生は幅広い分野で活躍してい るのは皆様ご存知の通りです。 しかしその反面、 学校経営としては他 校に比べ非常にお金がかかることも事実 であり、 保護者の皆様に高額の学費をご 負担いただいているほか、 補助金や寄 付金に依存する傾向が強いことは否めま せん。 経営の安定が法人としての大きな 課題でありました。 教育や学校経営を取り巻く環境が大き く変化している中で、 私たちが誇りとする 教育内容を、 将来的にも維持し且つ発 展させることを最優先に考えると、 単独 の小規模校としてではなく、 たしかな経 営基盤、 教育基盤を持つ大規模な総合 学園による経営に委ねることが必要であ ると考えた次第です。 両法人は 2005 年 に 「 国際性を高めることにより発展を図る ことを目的とした連携協力に関する協定 」 を締結しており、 以前から繋がりがあっ たこと等から関西学院との合併を視野に 入れてまいりました。 合併は関西学院が学校経営ノウハウや 確固たる教育研究基盤を持つことに着目 し、 現在の優れた SIS と OIS の教育を維 持・継続するための新しい選択肢と受け 止めていただきたいと考えております。 なお、 協議開始に当たっては、 以下 のことを基本にいたします。 ・ 第1に、 教育内容には基本的に変更 がないとお考えください。 SIS、 OIS それ ぞれの学校の教育や SIS/OIS の合同教 育については基本的に現行のまま継続 されることを前提に協議を行ないます。 ・第2に、 教職員の雇用は保証されます。 当然雇用条件も現在のまま継続されま す。 ・ 第3に、 関学はキリスト教主義に基づく 学校ですが、 生徒及び教職員に対して キリスト教を押し付けることはありません。 キリスト教主義に基づく教育は段階的に 実施されることになっています。 つまり現 在の在校生に行なわれることはありませ ん。 その他、 学校の場所も施設もこのまま です。 校名は未定ですが、 「千里国際」 の名が続けられるよう強く主張していくつ もりです。 代わるのは経営主体であって 教育そのものは今のまま続けられます。 先日、 関西学院の関係者、 責任者が 来校されましたが、 関西学院は 「是非、 千里の良さを伸ばしていきたい」 と当学 園の教育を極めて高く評価されたことを お伝えしておきます。 なお、 事前に教職員や保護者の皆様 方にお知らせせずに進めて参りました が、 経営に関するこの種案件において は守秘義務のためやむを得ない取り扱 いであり、 また関学側が当初から教育内 容や雇用は現在どおり継続することを明 らかにしていたことも考え合わせ、 この件 を知る者は私のほかごく少数に限定いた しました。 なにとぞご理解を賜りたくお願 いいたします。 決まったことは 「これから協議しよう」 と いうことですので、 多くの課題が今後詰 められていきます。 皆様には必要の都 度、 できる限り迅速にお知らせしていく つもりですので、 どうかご理解の上で、 今後ともよろしくご協力をお願い申し上げ ます。 (なお、 保護者会だよりの欄に5月 15 日 に行いました保護者説明会の内容が掲 載されております) 千里国際学園基本方針 千里国際学園では、 自分の行 動に責任を持ち、 よい人間関係 を維持していく能力が、 生徒各 自に備わっていると信じます。 こ の考えにもとづいて、 次のような 行動の目安がつくられています。 <5つのリスペクト> 自分を大切にする 他の人を大切にする 学習を大切にする 環境を大切にする リーダーシップを大切にする I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 Words of Farewell Karin Caffin Head of OIS Dear SIS Community, It is with sad feelings that I write this note to you. Maybe some of you are aware that I will be retiring as Head of Osaka International School at the end of this school year. I have been here now for the past ten years, the first 4 years as the Elementary Principal and the last six years as Head of OIS. I have seen many changes in the school and the community and have seen many students pass through both schools. I know that I have said this before, but the setup of our two schools is unique and special. It is amazing that we have been able to make it such a successful partnership and yet still retain individual identities. There are many things that contribute to a successful school, such as excellent facilities, students and teachers, enough money in the budget, a strong curriculum, accreditation, recognition by universities, just to mention a few. In a school such as ours, everyone needs to work extra hard beyond the school day, and to have a commitment to the students. I have been impressed with the professionalism of the teachers and the extra that they all do in order to help the students. I have also been impressed with the students that come to our two schools, they are happy to be here and generally work hard at their studies and extra curricular activities. What we also have is a lot of support from parents and over the years I have been impressed with the dedication and hard work on many of our parents. Japan has been our home now for the past ten years and there are many things that my husband and I are going to miss. We will never forget the wonderful experiences that we have had, and while there have been some difficult situations, we will be leaving with very positive feelings. We will be sad to leave our good friends here and envy them a little bit in that they will still be here. But we are moving onto new adventures and the good thing is that with our modern technology, friends are just an email or Skype call away. I hope that our two schools can continue their cooperative work together and still maintain their individual status with their individual curriculum. Our shared curricular and extra curricular programs have given our students valuable experience in learning to work together, and our students should be able to go out into the world and be leaders and role models in the area of cooperation and help to bring peace to our world. If we all, students, teachers and parents live by the IB Learner Profile, we will all be contributing to a better world. Just to remind you, IB learners strive to be, Inquirers, Knowledgeable, Thinkers, Communicators, Principled, Open-minded, Caring, Risk-takers, Balanced and Reflective. All the best for the two schools in the future. Goodbye to some teachers John Secomb (Music) Steven Hall (IT) Terry Barrett (Math) Marvin Zulauf (Physics) I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 学園祭 テーマは「Fantasy」 5月 24 日 (土) に、 生徒会主催の学園祭が開催されました。 前日はとても良い天気でしたが、 当日は高い確率の降雨予報が 出ていたため、雨パターンの会場設営になりました。当日は思ったほど雨は降らず、とてもたくさんの人で賑わいました。今年のテー マは 「ファンタジー」。 ステージでのにぎやかなパフォーマンス、 テーマに沿った模擬店などで、 とても楽しい1日となりました。 学園祭前の一週間は、恒例の中等部生徒会主催の 「不思議ウィーク」 でした。 毎年学園祭前の1週間に行われる、普段とちょっ とちがった服装などをしてみようという企画です。 今年は、月曜日 「カラフル」、火曜日 「パジャマ」、水曜日 「あべこべ」、木曜日 「フェ スティバル」、 金曜日 「不思議の国」 というテーマに合わせて、 生徒、 教職員がさまざまな衣装で、 学園祭気分を盛り上げました。 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 卒業生教育実習で奮闘 名札とエプロンは大切 に取ってありますよ! そ し て 12 年 生 の 皆 さ ん、 もうすぐ学園を卒 業する時がきますが、 それまで一生懸命学 園生活をエンジョイしてくださいね!9年 生のみんな、 12 年生のみんな、 また卒 業式でお会いしましょう!! 最後になってしまいましたが、 指導の 先生方へもお礼を申し上げたいです。 先生方もお忙しい中、 私へのご指導の ために時間を作っていただき、 本当にあ りがとうございました!研究授業へは校 長先生や他教科の先生、 そして国語科 の先生方全員に来ていただき非常に参 考になるフィードバックをいただけてとて も光栄に思っております。 すべてを吸収 して、 自分のスタイルへとそれを変えて いけたらと思っております。 これから教師 という仕事に就くために残りの学生生活 をしっかり勉強していきたいと思っており ます。 先生方、 そして千里国際学園の すばらしい生徒のみんなのおかげでとて も充実した教育実習を送ることが出来ま した。 かけがえの無いこの3週間、 これ からの人生に必ず生かしていきます!ど うもありがとうございました! 今回、 国語の教育実習生として5月1 日から5月 24 日まで、 母校である千里 国際学園に戻ってきました。 この千里国 際学園というのは 12 年通っていた私に とってはとても思い入れの強い学校であ り、 今回の実習は先生という立場で来る というのでとても緊張感をもって過ごしま した。 私が担当させていただいたクラス は中学3年生の現代文 (2クラス)、 高 校2年生の古典、 そしてホームルームは 12 年1組でした。 はじめは 「生徒と上手 く関わっていけるかな」 「ちゃんとした授 業を行えるかな」 と不安だらけで始まりま 話をしたり、 以前サタデースクールで教 えた生徒と話をしたりしてリフレッシュしな がら生徒の発言からアイディアを構成し なおしたりもしました。 生徒は私にとてつ もなくたくさんのエネルギーを与えてくれ ました。 先生が先生でいられるのも生徒 の若いパワーがあるからだということも再 確認させられました。 生徒の 「ありがと う」 の言葉で千里国際学園の先生方も 教師という職業を続けていてらっしゃるん だな!と思いました。 私も教師志望です が、 よりいっそう教師になりたいと思いま した。 この実習で生徒から 「先生」 と呼 ばれて3週間過ごしましたが、 私にとって 生徒も私の 「先生」 でした。 生徒が言っ た何気ない一言が心に残ったり、 授業の 改善に繋がったり、 触れ合う中で人間関 した。 はじめの方はホームルームでも緊 張して噛み噛みになってしまったり、 現 代文の授業も緊張して板書を書き間違え たりと散々でした。 実際に、 2日学校へ 行ってゴールデンウィークに入り、 あまり の不安と緊張で寝込んでしまう始末でし た (笑) けれども日を追うごとに生徒か ら徐々に歩み寄ってもらえるようになり、 距離が近づくようになってきて緊張という のも少しずつ和らいでいき、 授業も生徒 と一緒になって進めていくことが出来るよ うになっていきました。 指導案をしっかり構成していくことは授 業を行うにあたってとても大事な事です。 その中でどれだけ生徒が 「楽しい」 と思っ てもらえるかが今回の私の実習目標でし た。 正直 「国語」 と言う科目はあまり面 白いとは思われないのが現状です。 実 際私も生徒であった時は、 国語は得意 ではなく、 それがゆえに、 好きな科目と はいえませんでした。 その経験があった からこそ、 どれだけひきつけられるような 授業ができるか、 経験も無い中がむしゃ らに頑張った3週間でした。 写真を引っ 張り出してみたり、 新聞記事を探してみ たり、 生徒の身近にあるものを例に出せ るように調べてみたり。 古典も同じく、 面 白い話を引き出しながら古典常識をみん なの記憶に残るようにしたいといろんな本 を引っ張り出してきては指導案を作成し ました。 けれどもやっぱり考えが行き詰ま る時もありました。 そんな時は放課後の 学校を散策して、 ホームルームの生徒と 係を教わったりと、 たくさんのことをこの3 週間で教えてくれました。 学園祭が実習最終日になりましたが、 私のホームルーム (12-1) はハヤシライ スを作り、 売っていました。 途中でお米 が炊けるのが間に合わなかったり、 ルー が間に合わなかったりとあたふたした時 もありましたが、 一緒になってはしゃげて とても楽しかったです。 学園祭で一つだ け心残りに思ったことがあります。 それは 私が現代文の授業を担当した 9-1 の生 徒がわざわざ私を探して 「○○時から劇 をするから必ず見に来てね!」 と伝えて 教育実習を終えて くれました。 私も 「行くね」 と約束したの 岡本竜平 ですが、 ちょっとで間に合わず、 見てあ 第11期卒業生、 関西大学工学部応用化学 げられませんでした。 この場を借りて改 科4回生 めてお詫びします、 「本当にごめんごめ 「うちのクラス、 学祭ホ ンマに成功するんやろ んなさい!!!」 学園祭が終わり、 片付けの前に 12-1 か」。 学園祭前日まで からエプロンに書いた寄せ書きを渡され この思いは消えません ました。 そして 9-1 にも学園祭が終わっ でした。 話し合いはす てから中庭に呼ばれて色紙を渡されまし るのだが、 なかなか前 た。 「絶対この実習が終わっても泣かな に進まない。 全員が同 いように頑張ろう」 と涙もろい私は我慢し じ方向を向いていない。 ていたのですが、 耐えられず、 生徒の 毎日そんな状況が続いていました。 「こ 優しさに泣いてしまいました。 11 年生の のままではヤバい、絶対失敗する」 と思っ 生徒からも花束をもらったりと、 生徒の優 ていましたが、 学園祭は生徒自身でアイ しさに触れた3週間でした。 みんな、 本 ディアを出し、 試行錯誤して作り上げる 当にありがとう!!かけがえの無い思い べきなので、 何も言わないでおこうと思っ 出になりました。 すべてが私の宝物です。 ていました。 しかし、 田中先生と相談し 12-1 のみんなとは授業が無かった分、 て、 私の在校生時代の経験を伝え、 こ 普段から関われなかったのが心惜しいで ちら側からも少し提案をして見ようと決め すが、学園祭は本当に楽しかったです! ました。 みんなは真剣に私の話を聞いて かけがえの無い3週間 前野ケーティ都 第 11 期卒業生、 京都外国語大学外国語学 部日本語学科4回生 I N T E R C U L T U R E J U N E くれ、 少しずつですが、 前に進んでいき た方が絶対楽しいぞ、 ということを生徒た ました。 学園祭前日の準備を見ていると、 ちに伝えたい気持ちがあり、 毎日全力で 全員が同じ方向を向いていると感じられ 参加しました。 みなさん、見ていて分かっ ました。 「これならいける!」と思った通り、 たと思いますが、 不思議 WEEK を一番 当日は見事成功を収めくれました。 すべ 楽しんだのは、 私たち実習生だったと てが終わった後のみんなの笑顔が忘れ 思います w。 朝の職員ミーティングでの られません。 個性がぶつかり合っていた 注目度、 生徒たちに 「今日の格好ヤバ クラスが1つになった時のあのパワーは、 い!!」 言われることが毎日快感でした。 「さすが SIS !」 と思わせてくれました。 でも、 これは3週間共に頑張ったノリの良 不思議 WEEK 中は毎朝 100 点満点のリ い実習生たちがいてくれたから、 本気で アクションをしてくれて、 ありがとう。 実習 楽しめたと感じます。 ゴレンジャーのメン 期間中にみんなと撮った写真は宝物で バー、ありがとう。 先生方、生徒のみんな、 す。 ホンマに色紙は感動しました。 私が ゴレンジャーを忘れないで下さい! ホームルームを担当した 10 年1組のみ この教育実習の期間に、 SOIS に大き んな、 最高の思い出をありがとう!! な変化が起こり、 先生方はこれからも授 私は 「化学Ⅱ」 という授業を担当した 業以外に会議などで大変お忙しいと思 のですが、このクラスは 12 年生が 10 人、 います。 その変化を今回は 「卒業生」 11 年生が1人というクラス編制だったの として、 また 「教員」 という立場から見ら で、 受験を見据えた授業をやろうと準備 れたことは、 本当に大きな経験となりまし 段階から考え、 授業案を作成しました。 た。 指導教員の新見先生に 「最初から君に 最後になりましたが、 毎日夜遅くまで学 任すからやってみな」 と言われた時は、 校に残り、 実験準備などを共にして下さ 正直不安で仕方なかったです。 SIS の理 り、 生徒のことを第一に考えている指導 科の特徴は、 やはり実験が多いというこ 教員の新見先生に心から感謝していま とが一番に挙げられると思います。 ただ、 す。 本当にありがとうございました。 また、 「作業をしてもらい、 現象や変化を楽し HR を任せて下さった田中先生、 個性満 む」 だけでは、 生徒の大半が、 実験後 載の理科の先生方、 授業を見学させて に 「楽しかった」 という感想しか持たな いただいた先生方、 そして SOIS のすべ いと思いました。 私は在校時そうでした。 ての先生方、 3週間ありがとうございまし そこで、「今どんな反応が起こっているか」 た!! 「色が変わった理由は何か」 など、 ポイ ントとなる部分を実験中に一人一人聞い 時速 150km の減数分裂 ていきました。 また 「メモをとりながら実 藤本 卓 験する」 ということをしつこく伝えました。 神戸大学農学部4回生 後のアンケートで、 その行動が良かった 次の文の ( ) に入る適当な言葉を答え と多くの生徒が書いてくれ、 私の考えが よ。 各25点。 伝わっていることが実感できました。 みん 人生には、 モテ期が3回訪れてくるらし な、 毎日真剣に私の授業を聞いてありが いが、 確実にそのうちの1回を今回使っ とう。雰囲気も良く、楽しく授業できました。 てしまった。 その話を学園祭が終わった メリハリつけて、 学園生活本気で楽しむ 最後の HR で喋ると、 『あ~あ、 最後の1 んやで!! 回使っちゃった』 という声が聞こえてきた。 また化学Ⅰ、 中学理科では助手のよう そんな、 教育実習生を最後まで優しく迎 なかたちで、 実験の手伝いや、 質問に えてくれるホームルームの担任をすること 答えました。 生徒達は積極的に質問して ができて、 本当によかったと思っている。 くれるので、 こちらもとても教え甲斐があ ちなみに、 今までのインターカルチュア りました。 この SIS の良い特徴はまだま を読んでいると HR や授業について良い だ健在だなと感じました。 廊下やカフェ ことが沢山書いてあるが、 シャイ ( ・ ・ ・ ) などで、 授業を持っていない生徒とも楽 な僕は、 感動をありがとう、 という文章は しく接することができ、 実習中に非常に 出すつもりはありませんので、 安心して 多くの生徒と話すことができたと感じてい お読み下さい。 ます。 今回の教育実習では、 言うまでもなく 不思議 WEEK は、「何事も全力で」やっ 伝説を残すことができたと思っており、 伝 2 0 0 8 N o . 1 1 8 説を残すためにやっ てきたつもりでもある。 中学2年生の生物で 行った (①) の解剖 も、 実 習 に 来 る 前 か ら決めていた。 ただ、 不思議ウィークは予想 外だった。 最初の2日 だけで終わらせる当初 の予定が、 学校と生徒側の強い要望で 5日間連続行うなんて。 ましてや、 О迫 校長先生のどうしても、 というリクエストに 応えて、 パジャマと (②) のまま研究授 業まで行うとは。 恐るべき学校。 この、 不思議ウィークの甲斐があって か、 HRや授業の生徒の目が暖かいもの へと変わっていった。 廊下を歩いている 間に浴びる熱い視線、 そしてHRの扉を 開けた時の歓声。 気分は、 もう、 羽田 空港に降り立ったビートルズ。 正直言っ て、 授業の準備やHRで話すことよりも次 の日の不思議ウィークの格好のことで頭 がいっぱいだった、 ことは決してありませ ん。 何事も、 やり切らないと面白くない、 というのはこのことではないだろうか。 い つ、 いかなる、 いかにして、 ( ③ ) 恥心 を解除するかということを練習する場が、 学校である。 そして何よりも、 仕事であ ろうと貧乏人であろうと、 楽しまなければ ならない。 しくしく話よりも、 笑い声が聞 こえてくる話の方が人は気になるのだか ら。 ただ、 楽しく生きるにはエネルギー が必要だ。 なぜなら、 不安定の塊であ る笑いを守り、 安定を求めてくる外と戦 い続けなければならないからだ。 純粋に オモローと思っていたみなさん、 そこまで 深い意味を僕達が込めていたことを忘れ ないでね。 あと、 中等部生徒会の方々、 僕とО本先生 (黄3号) にはせめて皆 勤賞だけでも貰えないだろうか。 生徒でも、 OBでもなく、 教師として帰っ てきた千里国際学園は、 もうひとつの顔 を見せてくれた。 当り前のように受けてい たSISの授業が、 実は膨大な準備によっ て成り立っていることだ。 『鏡の国のアリ ス』 では、一歩も動かずにアリスに捕まっ てしまった赤の女王は、 全力で走り続け ないと同じ場所にはいられないとつぶや く。 授業の質を保つだけでも、 常に勉 強をし、 工夫しつづけなければならない 教師業は本当に甘えのない世界である。 生物を担当して下さった斉藤先生との毎 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 日の反省会には、 妥協が入る隙もなく決 人5万バイヨ贈呈)。 自由気ままに行動 してラクではなかった。 しかし、 高い意 しているのを見守ってくださり、 仕事の充 識を求められるからこそ見えるものが沢 実感を伝えて下さった先生方。 HRと 20 山あった。 そこまで見ていてくれたのか、 分限定物理授業の相談に乗って下さっ と何度も思うことがあり、 それが嬉しく、 た真砂先生。 本当にありがとう。 そして、 実のある勉強となった。 斉藤先生、 本当 いつも静かにHRの話を聞いてくれ、 学 にありがとうございました。 園祭当日7時に集まるくらいの準備のよさ 振り返ると、 立場は教師でありながら素 をもち、 こんなに頼りがいの ( ④ : ある ・ 人であるという、 日々葛藤の3週間だっ ない ) 僕を慕ってくれた 8-2 の皆さん、 た。 先生という自覚をもてと大学側から 僕の自慢の生徒です。 ありがとう。 吹き込まれてやって来たが、 3日目辺り なんだか、 しんみりしてしまったので、 から近所の兄さんのごとくナメられだし、 今回はこの辺で。 僕の中の教師魂はあっけなく敗北してし では、 また。 まった。 (最終日には、 うまい棒 90 本と レッド1号こと、 藤本卓 アメちゃんを買い出しに行かされるパシリ P.S. 新メンバー募集中。 興味ある方は 扱い)。 精度の高い授業をすることは難 履歴書 (写真貼付) を以下まで送付。 しいだろうとは思っており、 5日でたった 残りのメンバー (青2号、 黄3号、 緑4 の7ページしか進まなかった理科も御愛 号、 ピンク5号) は、 本部のF島大佐か 嬌である。 準備→実践→反省、 を繰り ら集合かかるまで各自鍛練。 返す内に人としての準備不足を痛く感じ 答 : ①ゴキブリ ②女装 ③羞 ④ある。 た。 先生として帰って来ようと来まいと、 文句 ・ 抗議は一切受け付けません。 もっと外の世界を知らなければならない ものが多いと。 外にでるにはエネルギー Home に帰ってきて がいる。 ある作家は、 「農村で太い大根 加賀奈穂子 をつくろうにしても、 都会へでて労働者 第 12 期卒業生、 大阪教育大学教育学部小 になるにしても 『家出』 を逃避じゃなく、 学校教員養成課程総合認識系4回生 出発だと思えるような力さえあれば、 もう 在校生の時からこのページに載る事を 詠嘆することはないでしょう。 わたしは、 夢見ていたのですが、 みなさん、 こんな 自分の存在を客観的に見つめ、 『自分と 気持ちで書いていたのかなと今、 驚いて は何か』 と知ることがまず、 こころの家出 います。 沢山の感謝や思い出が溢れ、 である」 と述べている。 僕は別に、 今す 寂しさが溢れ、 未だ言葉におこすことが ぐ家をでて放浪の旅に出よと言いたいわ 難しい中での作業の様に思います。 けではない。 ただ、 雑誌の人生相談に 私は大学入学後から、 初等教育を中 は決して載ることのない貴重な情報は外 心に学び、 土曜学校に加えて小学校教 にあり、 外に出るにはエネルギーが必要 育実習、 海外教育実習、 林間学校の補 であるということだ。 不思議ウィークを 『楽 助員、 公開授業の参観と現場に出る経 しむ』 ためのエネルギーとはどこか無縁 験をできるだけ多く積んできました。 その ではない気がする。 22 歳のオッチャン ・ ため、 今回の実習は、 少なからず得て おネエさんらに、 不思議ウィークなんか 来た教育に関する知識やスキルを武器 で負けてはいけませんよ。 に、 学生時代の 「集大成」 となる様な えらい上からの目線でここまで書いて 経験になることを願っていました。 きたが、 実際のところ生物の授業もHR しかし、 その考えは ( 今考えると当た も本当に良い生徒に恵まれ心からよかっ り前なのですが )、 もろくも2日目には打 たと思っている (なんか嘘臭いですね ち砕かれていました。 最初の気づきは、 笑)。 毎日変な格好をして、 拙い日本語 HR の余った5分の恐ろしさ!時事問題 と信憑性があやしいことを言いながらも、 を切り出すべきか、 いやいや週末の予 目だけは前に向けてくれて授業に出席し 定で和ませるべきか ・ ・ ・ と考えている てくれた (テストの点からすると心はいつ うちに微妙な時間は過ぎてしまい、 すご も旅行していた様子) 高校1 ・ 2年生。 すごと英語科に戻ることもしばしば。 目 (一人3千バイヨ贈呈)。 おそらく最初で の前にいる中学生の生徒たちが何を考 最後の、 (①) の解剖実験、 を喜んで え、 何を喜び、 どう過ごしているのか想 受け入れてくれた勇敢な中学2年生。(一 像が出来なかった自分に愕然としました。 また、 子どもたちの 成長のために努力 を惜しまぬ先生方の 姿を目の当たりにす る こ と も、 大 き な 気 づ き の 1 つ で し た。 異なる学年やクラス を持つことは、 その 分だけ教材は勿論、 指導法も全く別物かと思います。 しかし 参観させて下さった授業はどれも、 その 日の生徒たちの雰囲気に合わせて機転 をきかしながらも自然なもので、 「授業は 教えるものでなく引き出すものである」 と いった事柄を実感させていただきました。 多忙な時間の合間を縫って一人一人を 気遣い、 会話をする姿も印象的でした。 教育に関してはおろか、 SIS のことさえ、 まだまだ自分は無知だったのかもしれな いと思うほど学びの多い、 それ故に動揺 を隠せない1週間が続きました。 2週目からは、 HR の担当に加え、 英 語授業と学祭の準備がスタートし、 実習 は更に本格的に、 勢いを増して進んで いきました。 これまで経験してきた実践と は違い、 私が一人、 教壇に立たせてい ただく機会を頂いたことは本当に貴重な 経験でした。 日々の授業案と生徒との交 流を繰り返す毎日から学んだことは数知 れません。 長いスパンで子どもの成長を 見守ること、 「分かった!」 という達成感 からくる楽しさを伝える授業の作り方、 生 徒たちとの日々の関わりの大切さ、 状況 の判断力と教師としての信念の重要性な ど、 今後もっと学んでいくべき事柄を認 識しました。 振り返ってみると、 このキラキラした3週 間は、 自分の夢を応援してくださる沢山 の先生方と、 生徒のみなさんなくしては 得ることが出来ませんでした。 指導教官として見守ってくださった井藤 先生―3週間、 お昼さえ食べられない忙 しい日であっても時間を費やし、 的確な アドバイスをくださって本当に有難うござ いました。 授業を担当させてもらった 8th grade English のみんな― 「頑張って!」 「分 かりやすかったよ!」 と応援してくれてあ りがとう。 拙い授業の中、 こちらが反省を 改善し全力投球するほどに、 それ以上 の期待に応えてくれる素敵なクラスでし た。 I N T E R C U L T U R E J U N E HR を担当させてもらった 8-1 のみんな した。 これからも、 ポジティブでエネル ―明るくまっすぐなみんなとの毎日の会 ギーに満ち溢れた母校を誇りに、 立派な 話が何よりの元気の源でした。 学園祭、 教師を目指したいと思います。 みなさん、 本当によく頑張ったね!みんなとの思い 心から有難うございました。 出や写真、 色紙は宝物です。 英 語 科 の 心 強 い 10 名 の 先 生 方 私たちの学校 ― Thank you for all you’ ve given, 長尾貴博 especially on helping me out with grammar 第 12 期卒業生、 関西学院大学総合政策学 and pedagogy, and showing me how 部総合政策学科4回生 fulfilling it is to teach English. Without SISでの3週間の教育実習を終えて一 you all, I don’ t think I would have made 番強く感じたことは、 やっぱりここが私の my teaching practice so unforgettable and 居場所であるということです。 この学校を enjoyable. 卒業して3年以上が経った今も、 その事 英語科に限らぬ S/OIS の先生方―研 実だけは変わりませんでした。 3年も経 究授業で貴重な意見を残して下さった てば変わることはたくさんあります。 当然 り、 気さくに話しかけて下さり有難うござ 生徒は毎年 12 年生が卒業し、 新しい生 いました。 (先生方の笑顔があの奇跡の 徒が何人も入ってくるので、変わりました。 5レンジャーを生み出しました (笑)) 時間割も変わりました。 カフェテリアの業 共に励まし笑いあった教育実習生の4 者も変わりました。 クラブも高校時に在籍 人の仲間にも、 感謝の気持ちを。 寂しく していた軽音部がなくなったり、 当時は なりますが、 それぞれの幸運を祈ってい なかったジャグリング部ができたり、 大き ます。 く変わりました。 しかし、 その全ての芯に この学校は在学生の時から変わらず、 ある 「SISらしさ」 は変わっていなかった 私にとって、 そこに暮らす沢山の尊敬出 し、 これから先も変わらないと思いました。 来る大好きな人たちから 「明日も頑張ろ なぜこのような事を思ったかと言うと、 う」 と元気をもらえる 「Home」 に他なり 実習 1 週目が終わった日に耳に飛び込 ません。 普段よりも過酷で多忙な毎日で んできた衝撃のニュースがきっかけでし あったはずなのに、 本当に生き生きと過 た。 「千里国際学園と関西学院が法人合 ごせる日々でした。 併する。」 このニュースを聞いた私は、「校 そんな 「Home」 に戻ったことで私は 則はできてしまうのか?」 「教育方針は また一つ、 大切にして行きたい教師像 変わってしまうのか?」 などの心配をして を見つけました。 それは、 「生徒が必要 しまいました。 何よりも心配だったことは、 とするとき、 そこにいること」。 昔も今も、 SIS特有の 「色」 が変わってしまうことで S/OIS の先生方に共通して言えたこと した。 あらぬ噂が出回る中、誰よりもショッ は、 たとえ机に向かって忙しくしておられ クだったであろう先生方が、 生徒たちに ても、 駆け込んだら必ず 「いいよ、 どう 余計な心配をさせないように努力してお した?」 「Come in, Naoko!」 と明るく迎え られる姿を見て、 私は感動しました。 在 入れてくださったことでした。 それがどれ 学中は気付かなかったが、 会議や授業 ほど大きな支えになったでしょうか。 この の準備やクラブの顧問など本当に忙しい 実習中、 私もそれを見習いたいと毎放課 中、 先生方は皆生徒のことを本当に気 後学祭の準備に励む生徒たちの横にい にかけていらっしゃっていて、 ただただ て、 英語科に訪れる生徒を迎える様に 驚かされました。 教育実習をさせて頂い 努めてみました。 生徒の前で残った作業 て、 ひたすら指導案作成と授業の準備 や疲れを口にしないという難しさを痛感し で精一杯だったことを考えると、 先生方 つつも、 子どもたちを第一にする姿勢を の働きぶりは超人的で尊敬に値するもの 身に付けていきたいと強く思いました。 でした。 しかも私たち実習生にまで気を 実習期間中に私は、 学校という母体そ 配って頂き、 本当に感謝しています。 のものの存在に気づく機会にも出会いま 特に心から感謝申し上げたいのは、 教 した。 科と学級両方の指導をしてくださったミス こ の 温 か い 人 々 の 集 う 「Home」 で、 ター、 いえ、 ドクター難波です。 御自身 SIS の卒業生として3週間実習させてい の勉強に加え、 学園祭パフォーマンスの ただけたことは私にとって本当に幸せで ミーティングなど、 ひときわ忙しかったに 2 0 0 8 N o . 1 1 8 も 関 わ ら ず、 本 当 にご丁寧にアドバイ スしてくださり、 多く の時間を割いてくだ さってありがとうござ いました。 授業の反 省の話し合いがい つの間にか英文法 の変遷の話や最近 の英英辞書の性能の良さの話に変わっ ていたこともしばしばありましたが、 私自 身勉強になりましたし、 難波先生でない と聞けなかった話ばかりだったので楽し かったです。 英語科の先生方も皆、 い つ話しかけても温かく、 笑顔で返してく ださって本当に居心地の良い雰囲気を 作ってくださってありがとうございました。 いつの間にか自分が英語科で授業の準 備をしていることが当たり前に感じてし まっていたので、 実習最終日に机を片 付けた時は本当に寂しい気分でした。 同じ時期に実習に来ていた奈穂子、 竜平、 卓、 ケイティにも感謝を申し上げ たいと思います。 共に支え合い、 励まし 合い、 そして刺激し合える仲間がいると いうことは心強かったですし、 この5人で なければ不思議ウィークあんなに気合入 れて参加することはできなかったと思いま す。 最後に、 9年1組の皆、 難波先生の Structure 1 の皆、 そして授業やホーム ルームは持ってなかったけど校内でいつ も声かけてくれた皆。 いつもたくさんの笑 顔をありがとうございました。 ひとりひとり のイキイキした眼差しを見ていると、 SIS の良さが確実に受け継がれているのだと 確認できました。 やっぱりSOISという学校は 「私たちの 学校」 でした。 生徒たちの学校。 先生 方の学校。 事務職員 ・ スタッフの方の 学校。 卒業生の学校。 それぞれにとっ ての 「私の学校」 が集まって、 「私たち の学校」。 これだけ多くの人の想いによっ てSOISは支えられているのだと、 この3 週間の教育実習を通して改めて気付くこ とができました。 このような素晴らしい機 会を与えてくださって本当にありがとうご ざいました。 実習が終わり、 「先生」 か らまた 「卒業生」 にまた戻ってしまいま すが、 これから先もSOISとは何らかの形 で関わっていきたいと思っています。 ま た会いましょう。 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 卒業生近況を語る イバラのフラ (ンス) 語学科 福井麻衣 第 15 期卒業生、 上智大学フランス語学科1 年 SIS、 OIS の皆さん、 こんにちは! 福 井麻衣です。 早いもので、 SIS 卒業から2か月がた ちました。 私はこの春に上智大学フラン ス語学科に入学、 厳しくも楽しい毎日を 過ごしています。 フランス語学科は新入 生が 57 人で、 そのうち 50 人が女子とい う、 他の大学に比べると少人数ですが、 とても華やかな (?) 学部です。 地方 から上京してきた人が多く、 毎日フランス 語が飛び交う、 というよりはむしろ、 様々 な方言が飛び交っているといった状態で す。 フランス語の授業は毎週6コマ (1コ マ 90 分授業) あり、 1クラスは 20 人ほ どです。 少人数の活気溢れる授業は SIS の授業を彷彿とさせるものです。 聞くだ けの授業ではなく、 プレゼンテーション の機会も多く、 SIS 出身の私には馴染み やすい授業です。 出席や遅刻にも厳し く、 その点においても SIS にとても良く似 た大学といえるかもしれません。 昼食は 大学のテラスで食べるのですが、 様々な 国からの留学生と交流でき、 「いかにも 上智大学」 といった光景です。 上智大学外国語学部には各学科にサ ブタイトルのようなものがついています。 「鬼のイスパ (ニア語)」 「地獄のロシア (語)」 「仏のドイ (ツ) 語」 そして、 「イ バラのフラ (ンス) 語」 です。 一見綺麗 で吸い寄せられる、 バラのような美しいフ ランス語ですが、 一歩足を踏み入れると、 身動きが取れず、 抜け出すのがとても厳 しいということからこう言われるようになっ たそうです。 そう、 その魅惑に吸い寄せ られ、 ひっかかった一人がこの私なので す! 大学では勉強以外に、 サークルにも入 りました。入学式翌日から4日間は「フレッ シュマンウィーク」 という、 新入生をサー クルに呼び込むための、 宣伝活動が許 されている期間で、 沢山の新入生歓迎 会が連日開かれました。 沢山のサークル を見て歩き、 さんざん悩みましたが、 結 局社交ダンスのサークルに入り、 今はワ 10 ルツやルンバ、 チャチャを練習していま す。 少人数のサークルですが、 先輩も 優しく、 丁寧に教えて下さるので、 私に とても合っています。 本当は SIS 時最後に創り上げた ASP 「HONK!」 が未だに恋しく、英語のミュー ジカルサークルがあればぜひ入りたいと 思っていたのですが、 上智大学には日 本語のミュージカルサークルしかないの で、 まだ入ろうか悩んでいます。 サーク ルは兼部も認められているので、 人との 交流を深めるためにも (勉強がおろそか にならない程度に!)、 沢山のことを経 験していきたいと思っています。 今は学校から歩いて 10 分位のところに ある女子学生マンションに住んでいます。 は SIS を 卒 業 し て か ら、 改 めてこの学園 の素晴らしさ を認識したよ うに思います。 「自由」 という、 すべての行動 に 「責任」 と いう重い言葉 がのしかかる。 しかしながら型にはめら れず、 どこまでも羽を伸ばし、 挑戦する ことができる、 この環境の素晴らしさを、 皆さんも 「これが当たり前」、 とただただ 思ってしまうのではなく、 先生方や友人、 両親、 支えてくれている皆への感謝を忘 れず、 残りの SOIS 生活を楽しんでくださ 東京の中心にあり、 皇居や国会議事堂 からも近いのですが緑が多く、 とても静 い! また夏には学園を訪れる予定です かで環境の良い所です。 休みには近く ので、 見かけた方はぜひ声を掛けてくだ を散策したり、 買い物に行ったり、 洗濯 さいね。 それでは!! をしたりと一人暮らしにも慣れてきました。 最後になりましたが、 このような報告機 マンションには友達もたくさんいて、 とて 会を与えてくださった馬場先生、 ありがと も楽しい充実した東京生活を送っていま うございました。 (校長先生が私たちの す。 私自身、今はまだスタート地点に立っ 卒業式の日におっしゃった 「卒業生から たばかりですが、 この大学へ行くきっか よく聞く、 ホームシックならぬ、 SIS シック」 けを作ってくれた SIS、 いつでも相談に にすでにかかってしまった) 福井麻衣 快く応じてくださった先生方、 沢山の泣 より き言を聞いてくれた友人、 そして経済面 を含め、 全てにおいてサポートしてくれ た親、 支えてくださった皆に感謝し、 夢 北大での4年間を終えて に向かってひたすら前に突き進んでいく 徳嶺友香 第 11 期 (2004 年) 卒業生、 神戸女学院大 つもりです。 在校生の皆さん!!!今になって痛感 学院文学研究科 するのですが、 中学生、 高校生の時に みなさま、 こんにちは。 しかできないことはたくさんあります。 私 私は、 SIS から北海道大学文学部に進 自身、 やり残したことも多く、 悔いの残 学し、 この春、 無事卒業致しました。 ま るものとなってしまったので、 皆さんには た、 箕面の実家に戻ってきております。 声を大にして伝えたいと思います。 いろ 今、 大学の四年間を振り返りますと、 長 んなことにどんどんチャレンジしてみてく かったような、 短かったようなという気持 ださい。 勉強でも、 スポーツでも、 なん ちです。 北海道大学には学部生に対 でもいいのです。 ブレない自分を持って し、 歴史のある賞から、 国立大学法人 いれば全てが将来の自分につながって 化の影響で新しくできた賞まで色々あり いくと思います。 将来のビジョンをもって ます。 まず、 学部一年修了時の成績で 大切な中学 ・ 高校生活を送って下さい。 新渡戸賞、 学部二年修了時の TOEFL私は昨年 「日本の次世代リーダー養成 ITP と英語の成績でレーン賞、 卒業時の 塾」 に参加して、 より自分の将来のビ 総合成績でクラーク賞なるものが存在し ジョンが明確になりました。 皆さんもぜひ ます。 入学当初、 SIS での6年間と同じ 沢山の経験をして、 中学 ・ 高校生活を く、 興味ある講義と必修の講義を前向き 情熱的に有意義に過ごしてください。 私 に受講しましたところ、 思い掛けず、 新 I N T E R C U L T U R E J U N E 渡戸賞を頂けました。 そして次の年、レー ン賞も頂くことができました。 SIS 出身な ら、 英語が得意なのは当たり前と思われ るかもしれませんが、 実は、 私は公立小 学校からの一般生として SIS に入学させ て頂きました。 入学当初は、 ABC から Z まで完璧に言えない落ちこぼれで、また、 アルファベットの綴りを覚えるのにも四苦 八苦の状態でした。 英語科の水口先生 に、 “bed” を “deb” と記して大きく×を 付けられたことが思い出されます。 教育 実習で少しばかり教師の見習いをさせて 頂いた経験から、 そういう生徒に挫折感 を味わせることなく、 レベルアップさせる のはとても大変なことと思うのですが、 私 の場合は、6年間、厳しいながらも楽しく、 勉強を続けさせて頂き、 SIS を卒業する 頃には、 英語が得意科目に変わってい ました。 ですので、 このレーン賞受賞は 私にとっては、特別なものでした。 そして、 専門課程に進んでも、 それぞれの担当 の先生とコミュニケーションを取りつつ、 課題をこなしていった結果、 クラーク賞も 頂けました。 おまけで、 文学部の総代と して卒業できました。 ここまで筆を進めると、 我ながら、 大学 でそんなに勉強ばかりしていたのかなと 思うのですが…やっぱり…決してそうで はないことも思い出します。 大学では、 四年間、 CV(Campus Visit) という大学の 広報活動の団体に属し、 幅広い人たち との、 活動はもちろんのことながら、 「北 大」 というバンカラ的お付き合いにも楽し んで参加しておりました。 もう一つ、 趣味のバイオリンを続けるべ く、 クラーク管弦楽団という教職員のサー クルにも属していました。 こちらでも、 色 んなお偉い先生方とも楽しく親交を深め られ、 また、 吸収するものも沢山ありま した。 親元を離れた四年間は、 自由で、 しかしながら、 自律の精神を求められる 期間でした。 その結果、 いくつかの賞を 頂き、 非常に満足した思いで卒業できま した。 現在、 私は神戸女学院大学院 ・ 文学 研究科 ・ 英文学専攻 ・ 通訳翻訳コース に通っております。 北海道時代とは一転 してお嬢様大学での、 のんびりとしたキャ ンパス生活を想像していましたところ、 社 会人対象のコースということもあって、 非 常にシビアな環境に置かれています。 英 語力 ・ 日本語力にプラスアルファで、 多 2 0 0 8 N o . 1 1 8 くの教養 ・ 知識 ・ 常識が求められます。 再度、 落ちこぼれからの出発ですが、 そこは十年前の SIS 入学時の体験を信じ て、 きっと私もいつかはプロフェッショナ ルになれると頑張っております。 進路は少しずつ変わってきております が、 私が SIS で培ったもの~何事も前向 きに取り組む、 ちょっとした興味も見逃さ ない等~が、 大学 ・ 大学院での土台と なっていることを感じつつ、 今、 新たに 通訳翻訳のスキル習得に邁進中です。 それでは、 まだまだ、 暗中模索の日々 ながら、 近況報告までさせて頂きました。 最後になりましたが、 馬場先生、 私如 きにインターカルチュアへの掲載依頼、 誠に恐縮しつつ、 感謝申し上げます。 ドイツ語オリンピック代表になりました 桂木忍 ドイツ語 SIS 卒業生で、 現在早稲田大学2年生の手木マリアさんが、 今年の夏にドイツで行われる国際ドイツ語オリンピック (Internationale Detuscholympiade、 以下 IDO) の日本代表に選ばれました。 IDO は 16 歳から 20 歳までの若いドイツ語学習者を対象にした4年に1度の国際的なドイツ語の祭典です。 これまでは最 もドイツ語学習者の多いヨーロッパからの参加が中心でしたが、 今回は初めて日本や韓国などアジアの国の学習者の参加 も呼びかけられました。 SIS では、 在学生、 卒業生を含め、 対象語学レベルに到達していて、 年齢制限にかからない生徒 に、 できるだけ参加を呼びかけてみました。 手木マリアさんは、 1月末に締め切られた書類選考、 3月末に東京のドイツ文化センターで行われた2次選考に合格し、 計3名の代表の中の 1 人として選ばれ、 今年の7月末から約 10 日間ドイツ東部の町ドレスデンで行われる本選に招待され ました。 本選では、参加者はドイツ語の読む、書く、話す、聞く能力を試されるほか、ドイツの文化や政治についてのプロジェクトワー クに取り組むことになっています。 そして、 本選の優勝者は来年の3月にベルリンで行われる語学講座の参加に招待されま す。 手木マリアさんは SIS 在学中から積極的にドイツ語の学習に取り組み、 学校でのドイツ語の授業の枠を超えて、 数々のド イツ語に関する課外活動に進んで参加してきました。 その積極性の源は、 「日本から遠く離れたドイツに行くために、 お金 を使うのではなく、 自分のドイツ語の力を最大限に活かす」 というユニークな発想 (実際、 彼女は在学中も一度外務省の 派遣事業でドイツに招待されています)。 けれども、 それらの課外活動に参加するたびに、 そこで得られる人々、 特に日本 では数少ない若いドイツ語学習者たちとの出会いや異文化との出会いがいかに大切かということを感じているようです。 手木マリアさんの本選での健闘を祈ります。 そして、 ドイツでは楽しんできてください! 11 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 化学オリンピック日本代表候補になりました SIS12 年石神宥真君 1968 年に、 ハンガリーなど3カ国の参 加を得てはじめて開催されて以来、 毎年 1回、 世界中の高校生が集まって化学の 実力を競い合う 「国際化学オリンピック」。 2008 年7月に行われる第 40 回目のハン ガリー ・ ブダペスト大会に参加する日本 代表生徒4名が、 最終選考試験を経て 正式に決定しました。 日本代表生徒の選出にあたっては、 2007 年の夏休みに行われた 「全国高校 化学グランプリ 2007」 で優秀な成績をお さめた1 ・ 2年生 (2007 年度) の中から、 成績上位 22 人を “日本代表候補” とし ました。 代表候補は、 日本化学会化学 ることができました。 ( 上位七人が大賞、 次点十四人が金賞 ) そのときの僕は自信 に満ちていました。 高校二年生の中で は最上位であり、 オリンピックには行ける と傲慢にも確信していたのです。 十月末、 オリンピックの教科書となる本 がダンボール箱いっぱいに詰められて送 られてきました。 それは約十冊の分厚い 本でしたが、 年末までダンボールの箱を 開けることすらしませんでした。 対策を始めたのは今年に入ってからと なりました。 国際化学オリンピックのホー ムページで公開されている 「 準備問題 」 を解くことを中心に勉強していましたが、 試験の時には必ずといって良いほど 襲ってくる腹痛もすぐに消え、 その時は 試験時間の五時間は十分に長い、 と感 じていました。 ところが、 ここにきて演習 量の少なさが仇となり、 普段から計算に 慣れていたわけでもなかったので、 次第 に体力が切れ、 解答ペースも落ちてきて しまいました。 そして、 大問八問のうち 一問の半分を残して時間切れとなりまし た。 その張り詰めた空気はいつしか 「 もう化 学の話はしたくない 」 という雰囲気に変 わっていました。 楽しく夕食をとり、 皆し ばらくの間試験のことを忘れることにした 教育協議会化学グランプリ ・ オリンピック 委員会の訓練担当の先生からアドバイス を受けながら、 オリンピックへ出場するた めに自主的に勉強を行ってきました。 3 月 27 日 (木) ~ 29 日 (土) に代表候 補 19 人による合同合宿が行われ、 その 中で、 実際のオリンピックを想定した5時 間におよぶ筆記試験を実施しました。 こ の試験の結果、 成績優秀者4人が日本 代表として選出されました。 (国際化学オリンピックウェブページ http://gp.csj.jp/ より引用) SIS12 年石神宥真君は、 「全国高校化 学グランプリ 2007」 で金賞を受賞した後、 この難関に日本代表候補として最終選 考まで残りました。 (編集部) ◇ 国際化学オリンピック日本代表候補に なって 石神宥真 全ての問題の解答が用意された時期が 代表選抜合宿直前となり、 解答が用意さ れていなかった間は自分で出した答えを 信用するしかありませんでした。 二月か ら三月上旬にかけては数少ない休み時 間に進路指導室の新見先生のところに 行き、 そうして問題をこなしていくだけで した。 春休みに入り学年旅行が終わると、 残 された時間は約二週間、 毎日学校に行 き、 先生のところで勉強させてもらいまし た。 そのときには準備問題の解答もほと んど用意されていたので、 解答を確認し つつ問題を解いていくという勉強方法を とりましたが、 今から考えると実際のテス トに役に立つのかよく分からないものでし た。 そうして、 あっという間に選抜合宿の 日はやってきたのでした。 会場に到着すると、 その狭い部屋には 緊張した空気が張り詰めていました。 こ の中のたった四人だけが世界の大舞台 に立てるのだと。 試験範囲の内容につ いての講義の間も、 その空気が緩むこと はありませんでした。 しかし懇親会と、 そ の後寝泊りした宿泊施設の中ではその ような空気も一時的に消え、 全国から集 まってきた人達と仲良くすることができま した。 次の日の選抜試験の前には、 またあの 張り詰めた空気が復活していました。 こ の試験が全てを決定する。 人生の明暗 すら分かつ、 という空気が。 そうして試 験は開始されました。 ようでした。 次の日は日本化学会の年会へ遠足に 行った後、 結果発表となりました。 読み 上げられていく名前。 その中に自分の名 前はありませんでした。 ショックとともに、 やっぱり、 と思いました。 今から思うと、 どう考えても練習量不足 でした。 もう少し早くから勉強を始めてい れば、 もしかしたら通っていたかもしれま せん。 もちろん、ただの 「 候補 」 で終わっ てしまった今となっては、 反省するしかあ りませんが。 このような競争の場に自分 自身をさらしたことを、 迫り来る大学受験 に役立てたいと思っています。 最後に、 二次選考前、 最終選抜前と 僕をサポートして下さった新見先生、 そ れに応援して下さった先生方、 友人、 そ して家族に、 この場を借りて厚くお礼申 し上げます。 本当にありがとうございまし た。 高等部3年 きっかけは、 去年の七月に参加した 「全国高校化学グランプリ」 でした。 一 次選考で上位に入り、 二次選考へ行くこ とが決まったという手紙の後に、 「あなた は国際化学オリンピック日本代表候補に 選ばれました」 という内容の手紙が来ま した。 候補になったのは高校一 ・ 二年 の二十二人で、 そのうち四人が国際化 学オリンピックに出場できるということでし た。 八月には東京で 「化学グランプリ」 の 二次選考が行われ、 そこでは金賞を取 12 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 バイリンガリズム通信 PhD 取得のご報告 難波和彦 英語科 しばらくこのバイリンガリズム通信を休ま せていただいていました。 このコーナーで は、 自分の研究の中から一般的な話とし てできる部分などを、 紹介させていただい たのですが、 その研究の最後の仕上げ、 試験などがこの半年の間にあって、 そこか ら記事を書く余裕がありませんでした。 研 究というのは、イギリスのカーディフ大学で、 PhD( 博士課程 ) として行ってきたもので、 6年半かかりようやく取得できることになりま したので、 このコーナーをお借りして、 報 告させていただこうと思います。 私は、 自分の子供たちの会話を何年も 記録してきたのですが、 その中の数年間 分、 会話の中で日本語と英語の切り替 え (コードスイッチング) をしている部分 をとりあげて、 特に同じ文の中でのコー ドスイッチングの場合、 そこで何が起こっ ているのかについて、 研究をしたものを 論文としてかきあげました。 タイトルは、 English-Japanese Bilingual Children’ s Code-Switching: a structural approach with emphasis on formulaic language (英日バイ リンガルの子供の言語切り替え : 定式表現 に焦点をおいた文法的アプローチ) です。 内容についてこの場では書きませんが、 最後の試験のことについて、 少し書いて みようと思います。 生徒たちの中にこれか ら先、 大学 ? 大学院と進んで、 このような 試験を受ける人がいた場合、 何かの参考 になるかもしれません。 私はイギリスに 1 年住んで MA( 修士課 程 ) をしていたのですが、 そのまま PhD に移行して、 日本に帰ってきてからも、 続 けていました。 特にイギリスでは、 PhD に なると、 授業を受けたりする部分よりも、 自分の研究 ・ 論文のほうが、 大事になっ てくるので、 夏にイギリスに帰ったときに、 セミナーを受けたりする一方、 普段は日本 にいながら、 e-mail で自分の supervisor の 教 授 と 連 絡 を と り、 必 要 な 文 献 は electronic library のシステムやインターネッ トを利用、 そして amazon で買う、 というか たちで、 研究を続けてきました。 仕事をしながらの形なので、 なかなか 進みがおそかったのですが、 6年半がた ち、 ようやく 300 ページほどの論文が完成 しました。 これを大学に送ったあとに、 最 後の口頭試問が行われます。 イギリスで はこれは Viva Voce と呼ばれ、 アメリカで は defence と呼ばれています。 イギリスの 場合は、 その分野の専門だけど別の大学 の教授と、 同じ大学だけどその分野の専 門とは限らない教授の二人が、 試験官に なり、 インタビュー形式で、 論文について いろいろ質問をされます。 本当のその論 文を書いたのが本人なのか、 研究者とし て今後ひとりでやっていけるのか、 といっ たあたりをチェックするのが目的なようで す。 ゴールデンウィーク中に、 この Viva を受けにいったのですが、 もちろん試験 前は、 非常に緊張をしていて、 人生で最 大のチャレンジというような感じでした。 も し、 この試験でダメと言われたら、 6年半 の苦労も水の泡と消える可能性もあるから です。 試験の前日は自分がお世話になっ てきた supervisor と会って、 リハーサルを してもらい、 それで不安がかなり解消され ました。試験当日も、試験官の教授たちは、 できるだけ僕が緊張しないで試験が受け れるように、 気を使ってくれました。 たとえ ば、 同じ大学の試験官は、 私が MA のと きに習ったことのある教授でしたが、 日本 語が話せないはずなのに、 最初に 「これ はとてもいい論文です」 と言ってくれまし た。 彼はこれを日本語でどういうか、 日本 に住んでいる知り合いに日本語で話しても らい、 それを mp3 のファイルで送ってもら い、 練習をしていたそうです。 僕をリラック スさせるために、 このことを思いついたらし いです。 もちろんこの後の会話はすべて 英語で進められたわけですが、 試験官の 先生が、 試験を受ける人をリラックスさせる ために、 そんなことまでしてくれる、 という ことに感動をしました。 Viva は短くすむ場合も何時間も続く場合 もある、 と聞いていましたが、 私の場合は 1 時間かそこらで終わり、 別室で 10 数分 ほど待っていると、 再び試験が行われた 部屋に呼ばれました。 そこで試験官から、 “Dr. Namba” と呼びかけられて、 合格し たことがわかりました。 実際には出した論 文がそのままいい、 ということはあり得なく て、 タイプミスなどを4週間以内に修正し 提出、 数か月以内に部分的に書き直して 提出、 などのレベルがあります。 私の場 合は、 最小限の修正ですみました。 試験 のあとは、 試験官の人たちと、 一緒に食 事に出かけて、 もっとカジュアルな雰囲気 の中で、 話をすることができました。 ここにくるまでには、 いろんな人の協力 がありました。 まず家族の理解と協力な しにはできません。 妻の Frances の理解 と協力がもちろんないとできなかったわけ ですが、 実際の作業として英文のチェッ クをしてもらいましたし、 子どもたちは貴 重なデータを提供してくれました。 私の supervisor の Alison Wray 教授は、 学者と しても今はその分野では第一人者として認 められているだけでなく、 面倒見の良さで も超一流で、 いつメールを送っても丁寧な 返事をくれて、 イギリスから遠く離れた場 所で研究をしているという不便さを全く感じ ませんでした。 SIS の生徒のデータという のは、 扱っていないのですが (OIS 卒業 生の Jennifer 小川さんのデータは扱わせ てもらい、 Appendix として収録されていま す)、 英語の授業を教える中で、 あるいは 英語科の部屋の中での会話などを通して、 コードスイッチング ・ バイリンガリズムという ことについての、 多くの inspiration をもら いました。 他にも full time の仕事をしなが ら PhD をしている / していた人たちとも知 り合いになり、 みんな大変な中をがんばっ ているんだな、 と励まされました。 英語科 の元同僚であった田浦先生には、 この道 の先輩として、 ずっとアドバイスをもらって きましたし、 音楽科のファクトラ先生が、 先 に PhD を取られたときには、 ずいぶん元 気づけられました。 今も OIS 日本語科の 原先生や SIS 社会科の野島先生が、 PhD に取り組んでおられる最中です。 保護者 の方の中にもそういう方がおられます。 そ ういった方々も、 ぜひがんばって、 ゴー ルにたどりつけることを祈っています。 この SIS/OIS という環境の中で働いていなかっ たら、 PhD をしようと思うこともなかったと思 います。 皆様ありがとうございました。 13 I N T E R C U L T U R E J U N E 学年だより ●中等部1年生 (7年生) 初の学園祭を体験した新 7 年生 Mark Avery 2組担任、 英語科 The school festival is over and the first trimester is drawing to a close. I am sure all the students will look forward to a nice long summer vacation to recover from all the changes in their lives these past twelve weeks. Thank you to all the parents who were able to come along and support the school festival. You helped to make it a great success. The school festival is a wonderful chance for the students to be creative, make decisions and solve problems together, work cooperatively with others and to feel a sense of achievement. There were some problems at the beginning but the students learnt some important things about turning negative criticism into something more constructive. Many students also realised the importance of respect for leadership which means a lot more than being a good leader. It is about listening to and supporting the people who kindly volunteer to take on leadership roles. Thank you to everyone who volunteered for all the different jobs. Grade 7 teachers usually have a bigger role to play but this year, we were pleased with how independently the students worked and with the motivation they displayed to create a booth they could feel proud of. Here are some comments from students in my homeroom about their first school festival. Nanae Yagi 自分たちが作ったゲームを 楽しんでくれたので嬉しかったです。 他 のゲームで一番悔しかったのは 「ゆがみ の国のプーちゃん」 でした。 星を取った らお菓子をもらえるがダミーの星を取って しまいました。 Ken Ii 各クラスの店を周っ たりして楽しかったです。 パフォーマンス もすごく良かったです。 受付をしている と、 思ったよりたくさんの人入ってきたの で少しびっくりしました。 Yoko Fukai 店番 はみんながカチューシャをつけてくれた し、 面白かったです。 お化け屋敷は怖く 14 2 0 0 8 N o . 1 1 8 て、 楽しかったです。 Taishi Miki 入り口 ていたし、 小さい子供たちにもよく説明し の所でやっていたライブみたいのが面白 ました。 よく頑張りました。 かったです。 本当に歌っていたからすご 3組担任の木村先生から かったです。 Shaw Iyama お化け屋敷が 「赤頭巾ちゃん救出大作戦」 という店名 面白か っ た。 Leo Tomatsu, High School で、 ゴム射的の店を出しました。 景品は のお化け屋敷が死ぬほど怖かったです。 家からの寄付でお菓子は購入しました。 Daichi Yamamoto 高校生が作ったたこ焼 皆、 店係も楽しくやり、 景品も全てなくなり きが高校生の先生の顔面に水を含んだス ました。 7年生で初めての学園祭としては ポンジボールを当てるゲームが楽しかっ 立派でした。 真理が体調不良のため欠席 た。 Hiroyuki Hamada 各クラスが面白い したのでかわいそうでした。 ゲームを作った。 初めての学園祭として As the summer vacation gets closer, 楽しかったです。 Yuki Ura 隣のクラスのお there will be more tests and assign化け屋敷でいとこが泣いた。 店番で受付 ments due. Planning time carefully and をしていてのどがつぶれた。 Asuka Shimo starting assignments and test review 自分の仕事がすごく大変だった。 途中で early will be a big help, of course. Once パソコンやカメラの調子が悪かったりしま all the hard work is over, the students した。 お化け屋敷に行ってすごく叫んだ、 should take the long summer vacation to Marin Nambu 学園際はとても楽しかった enjoy their hobbies and other interests. です。 色々なゲームや食べ物もありまし Boredom and oversleeping are easily た。 店番も楽しかったです。 最後の方に avoided with a bit of thinking time. は沢山の客が来てくれました。 私は当番 The summer camp at the beginning of が前半だったけれど、 後半も店で手伝い the summer vacation will be a fun and ました。 Haruka Kiyohiro 最後には 100 円 exciting three days. Seven teachers will から 20 円に値下げしました。 それを大声 accompany the students and we are で 3 組と言い合ったのが結構楽しかった looking forward to all the new things we です。 Reina Kuritani 初めてお化け屋敷 will try together. I hope all the students に行って、 200 円払ったのに入って1mも and their families will have a happy and 進まずに又戻ってしまってもったいなかっ safe summer holiday and we look forたです。 入った瞬間からこわかったです。 ward to seeing everyone back at school Yoshiko Iwai みんなすごく気合が入ってい at the end of August. Our big project in て全体の感じが良かったです。 お化け屋 the fall is raising money for children in 敷がこわかったけど、 楽しかったです。 ま an orphanage in Calcutta. た、 先生も盛り上げてくれたので楽しかっ た。 Yuko Matsumoto 仕事をしていたら、 ●中等部2年生 (8年生) みんながすごく楽しそうにゲームをしてくれ ある朝のショートホームルームで た。お菓子をあげたら、とても喜んでくれた。 真砂 和典 でもだんだんボロボロになってきたから大 2組担任、 理科 変だった。 Ekatarina Dybovsky 初めての 朝のホームルームでテレビのスイッチを 学園祭にしては、 結構上手くいったと思 入れると、 大迫校長が合併の説明をして う。 遊んでいるとき、カクテルというのがあっ いた。 8年2組の生徒達は 「大迫先生、 て、 色々なジュースを適当に混ぜて、 の 緊張しているね。」 「表情が硬いね。」 と みきったら、 うまい棒がもらえるというやつ つぶやく。 私自身がこの件について詳しく がありました。 あれはリアルに楽しかった 知っている訳でもないし、 まだ決まってい です。Chihiro Imai 学園祭はとても楽しかっ ることはほとんどないということなので、 想 たです。 でも、 Fantasia の宣伝で大声出 像の域を出ない前提で話し始めた。 「この しまくったから疲れました。 それと、 景品 学校はお金のかかる学校だからね。 みん のお菓子がなくなりました。 宣伝のおかげ なは高い学費を払っていると思っているけ で、 客はいっぱい来ました。 Hitomi Ikeda れど、 実際にはもっとお金をかけていて、 面白かったです。 先輩たちがいつもと違っ て、 叫んだり、 さわいだりしていました。 1組の店係から : みんな始めてので最初 にドキドキしていたけど、 みんなよく頑張っ 税金からの補助でも足りず、 阪急や他の 企業が特別にお金を出してくれていたん だよ。 それで、 少人数教育や理想の教育 をめざしてきたんだ。 大迫校長も言ったよ I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 学生のとき、 制服のある学校に行ってい ました。 一般の学校では、 6 月は衣替え ということで、 季節の変わり目を服装から 感じることができます。 スカートの丈や上着の丈、 靴下や靴の 色、 形、 かばんの厚さまで決められてい ました。 でも、 多くの学校は今でも変わっ ていないでしょう。 髪の毛のゴムが黒色で こともありました。 中学校に入学するときも、 1組担任、 理科 高校に入学するときも、 入試の面接のとき 多くの新しい仲間を迎えた 10 年生。 毎 も、 もともとの髪の毛が少し茶色いので、 日顔を合わすうちに、 すっかりうち解け楽 髪の毛を染めているんじゃないかと疑われ しい毎日が過ぎています。 学園祭は各ク ないように、 担任の先生と保護者のサイン ラスとも大成功に終わったようです。 2組は をもらい登校したこともありました。 この学 たこ焼き屋。 いつも長い行列ができ、 ひ 校では、 笑い話になるかもしれないです たすらくるくるひっくり返す1日だったようで ね。 す。 「あれ、 牧先生は?」 よーく見ると真 制服があるということは結構大変なことで 剣に顔も上げずに黙々と鉄板に向かう担 した。 制服が決まっていて得したことは、 任の姿がありました。 3組は綿菓子屋。 途 朝起きたら何も考えずに、 同じ服を着て学 中で機械が止まるハプニングもありました 校に行けば良かったことでした。 私服の皆 が、 あとは順調。 やっぱりそこには長い さんのなかには、 毎朝、 鏡の前で戦って 列が ・ ・ ・ 。 お箸にかわいい飾りがつい いる人もいるのではじゃないですか。 た綿菓子は小さい子供たちに大人気でし 私服というのは、 自分らしさを出せるひと た。 4組は焼きそば屋。 テレビで見たおい つの方法でもあるので、 大切なことでもあ しい焼きそばの焼き方を実践。 ソースの味 りますね。 だからといって、 高価な洋服や 付けにもこだわった一品でした。 追加のそ 靴が素敵ということでもないですよ。 どの ばを何度も買いにいく大盛況でした。 そ 国でもどの文化でも、 TPO というのがあり して1組は教育実習で来ていた卒業生の ます。 TPO とは、時 (Time)、場所 (Place)、 岡本先生と共に準備をしてきたお茶漬け 場合 (Occasion/Opportunity) という意味 屋。 売れすぎて、 ごはんが足りない!お です。 結婚式やおめでたい行事、 学校 茶が切れた!!の連続。 「完売だ!」 と で言うと入学式や卒業式には、 明るい色 後かたづけを終えホッとしたあとに、 炊き 目の服装で出席しますね。 しかし、 主役 あがった炊飯器いっぱいのごはんを発見。 になる人たちよりおえた服装を着用します 結局それはおにぎりとなってみんなのお ね。 もしくは、 主役を引き立たせる色の服 なかに収まりました。 ハラハラしながらもク 装を着用するのが TPO です。私たちにとっ ラスが一つになって夢中になれたひととき てここが難しいところで、 自分らしさを出す でした。 4月から入学したある生徒のつぶ ために似合っているからといって、 何を着 やきを耳にしました。 「あ~ぁおもしろかっ ても良いという訳ではないです。 これを間 た!」 ・ ・ ・ そう、 これが SIS の学園祭。 違えると、 周囲の人にとっても自分にとっ 癖になる楽しさ ・ ・ ・ でしょう? ても、 ちょっと居心地の悪い状態になりま 思い返すと、 ずいぶん早くから考え始め すね。 たはずなのに、 進まない準備。 イライラし 千里国際学園には 3 歳から高校 3 年生 たりヤケになったり、 でも誰かが落ち込む の生徒と 25 歳から 60 歳を超える大人が と自然と誰かがフォローに入りと、 ひとりひ いる小さな社会があります。 そのような環 とりのいろいろな面が見えてきた日々でし 境も考えて、 家を出る前にもう一度全身を た。 そして新しいクラスがスタートしてよう 鏡に映してみてくれればと思います。 大切 やく 1 ヶ月半。 生徒と生徒、 生徒と先生 なのは、学ぶいう環境にいる皆さんと先生、 の距離が一気に縮まる 「その時」 でもあり それを支える大人がいるこの学校が、 誰 ました。 にとっても気持ちがいい場所、 居心地の 夢中になる楽しさ、 達成感。 協力する いい場所であるべきということではないで 仲間の存在と今自分がここにいるという実 しょうか。 感。 それぞれ知らない間にいろんな体験 今回服装のことを書いた理由は、 皆さん をし、 いろんなことを学びました。 SIS の原 の服装が乱れているというのではありませ 点はこんな行事の中にもたっぷり隠れてい ん。 再度、 制服がないということの有難さ ます。 さぁ、 これからも、 もっともっといろ やと、 楽なようで本当は大変難しいという んなことに挑戦し、 いろんな自分を発見し ことを考えてもらえればと思いました。 てください。 自分を磨き、 自分の器を大き はないからということで、 職員室に呼び出 されることもありました。 白い運動靴に薄 い色のラインが入っているということで、 ス リッパに履き替えさせられ、 一日過ごした く育て欲しいと思います。 高等部の3年間 は、 まだ始まったばかり。 これからの10年 生ひとりひとりの成長が、 とってもとっても 楽しみです。 うに、 教育の内容は変えないということな ので、 簡単に言ってしまうとスポンサーが 変わるということかな。 でもね、 ぼくたち、 生徒と教職員で作り上げようとしている新 しい教育の形はとても価値のあるものだと 思うので、 これを広く社会に還元していく ためには、 企業よりも教育機関が経営した 方がいいかもしれないよ。」 すると、一人の生徒が反論する。「しかし、 先生、 大切な宝物はひとつあるから価値 があるのではないですか。 このような学校 がたくさんできてもね…。」 これを聞いて私 は嬉しく思う。 彼はこの学校を本当に大切 な宝石と考えてくれている。 「確かに宝石は少ないから価値が高い けれど、 教育はちょっと違うかな。 いい ことは広げるのもいいんじゃない? 例え ば、 分かりやすい例で言えば、 5リスペク ト。 1組では合併したら5リスペクトはなくな るの? という質問がでたらしいけれど、 逆 に5リスペクトが広がって、 みんながこれを きちんと理解して行動したら、 とても住み やすい社会ができるんじゃないかな。 そう だ、 5リスペクトで思い出したけれど、 まだ ゲームに振り回されてきちんと使えず、 注 意された人がいるらしいね。 この学校では 自分で考えて行動してもらいたいから、 規 則を作るのではなく、 5リスペクトを基に行 動しようとしているんだよね。 これは時間の かかることだけれど、 じっくり取り組む価値 のあることだよ。 自分で自分をコントロール する努力よりも規則で縛ってもらう方がい い人は他の学校に行ったほうがやりやす いと思うよ。 ごめん、 いつの間にか説教に なってしまったね。」 ●中等部3年生 (9年生) 季節を感じる 加納重美 2組担任、 保健体育科 ●高等部 1 年生 (10 年生) これからの成長が楽しみ 田中 守 15 I N T E R C U L T U R E J U N E ●高等部2年生 (11 年生) 学園祭を終えて 田中憲三 2組担任、 数学科 先ほど学園祭が終わったばかりです。 時刻は午後 4 時半。 場所は数学科研究 室。 後夜祭のバンドの音が聞こえてきま す。ふと窓の外を見ると生徒会のメンバー と生徒会担当の先生が、 学園祭当日に 出たゴミの後片付けをして下さっていま す。 雨の中、 お疲れ様です。 頭の下が る思いがします。 今年の学園祭のテーマは 「ファンタ ジー」 でした。 1 組 「Welcome おおかみ」 (パンケーキ ・ ジュース)、 2 組 「タナジ ンと魔法のカレー」 (カレーうどん・ナン)、 3 組 「リトル ・ パフェ ・ マーメイド」 (パ フェ)、 4 組 「Wi11y 4ka」 (サンデー) と 4 クラスが生徒ラウンジ付近でお店を開き ました。 2 組では、 当初カレーうどん 100 皿分とカレーナンを 100 皿分の食材等を 準備しましたが、 当日の売れ行きが好調 のため、 雨にもかかわらず途中で追加分 を買いにいってくれた人もいました。 準備 の段階では本当にこれでうまくいくのだろ うかと少し心配しましたが、 当日はそれぞ れが自分のできることを精一杯がんばっ てくれましたね。 各係りを担当してくれた 人、 そしてみなさん全員へ、 お疲れ様で した。 さて、 学年旅行関係では、 いよいよ旅 行の行き先を決めるプロセスに入りまし た。 候補地の選定作業が、 みんなから の希望をもとに進んでいます。 週に一度 開催される旅行委員会もみんなに公開さ れ、 そこでだれでもが自分の意見を述べ ることができます。 また、 週刊のニュース レターも発行され、 これを読むと旅行委 員会での様子が手に取るように分かりま す。 3 階の 11 年生教室前に設置してあ る 「学年旅行掲示板」 およびこのニュー スレターをうまく活用しながら、 SIS らしい 有意義な学年旅行を学年全体で作り上 げていきましょう。 ●高等部3年生 (12 年生 ) さて、 進路について考えようか 福島浩介 1組担任、 国語科 高等部三年生の皆さん、 いよいよ皆さ んの千里国際学園での生活の仕上げの 年になりました。 この学年の半分くらいの 16 2 0 0 8 N o . 1 1 8 皆さんは、 中等部二年生の愉快な国語 クラスを担当させていただいてた訳です が、 あれから四年だもんね。 いやはや、 早いものですね。 先達て、 台湾へご一緒した学年旅行も、 無事故 ・ 無違反で充実した思い出に残 る旅行となり、 感動しております。 また、 高等部三年生だけの特権、 「朝遅刻しな かった場合、 当日の授業が全て終了した ら SSC で時刻 ・ 氏名を記入の上、 下校 してもよい」 という制度も、 皆さんなら上 手に活用してもらえると判断し、 四月当 初から実行しています。 嬉しい限りだね。 それから、 学園祭に関しても学年で相 談して 「不思議の国のアリス」 っていう統 一テーマの中で各クラスが店のコンセプ トを考えるという連係プレーもでき、 とても いい感じに店出しができましたよねぇ。 最 高学年の力量を発揮できましたよ。 さて、 昨今の皆さんは、 これからの各 自の進路の選択についていろいろ考え、 調べ、 準備をするという努力に暇 ( いと ま ) がないことと思います。 ほとんどの諸 君が大学 ・ 各種学校などへの進学という 道を選ぶと思いますので、 学年の冒頭に あたってその参考になりそうなことを書い てみようと思います。 あくまで参考なので、 各自のことは進路情報室ほかで、 個々の 事例に応じて詳しく調べることを忘れない でくださいね。 今回書くのは、 入学試験の方法であり ます。 大学にしても、 その他の学校にし ても入学試験が多様化していますよねぇ。 ここでは、 選抜の方法でメジャーなもの を中心に単純化してお話ししようと思いま す。 入試の方法には大まかに以下のよう なものがあります。 1.一般入試 2. AO 入試 3. 推薦入試 (公募 ・ 自己 ・ 指定校) まずは一般入試ですが、 これは昔から ある方法です。 私立大学では1月くらい から、 国公立大学では1月半ばのセン ター試験と2月末くらいからそれぞれの大 学で、 学科の筆記試験と場合によっては 実技の試験が行われる方式です。 まぁ、 乱暴な言い方をしますと、 自分の力のみ でチャレンジする一発勝負です。 (国公 学校卒業見込みのみでしょうか。 この方 法に関しては、 志望校の学部学科の試 験科目を調べて、 その勉強をするのが準 備になります。 教科 ・ 科目の筆記試験で 自分がどれほどの実力があるのかを客観 的に知るために、 模擬試験などを適度に 受けてみるのもよいでしょう。 次に AO 入試です。 これは Admissions Office 方式の略で、 各大学 ・ 学校にある 入試担当室の係が、 提出された書類そ の他を見て、 皆さんが高等部で培った能 力をはかり、合否を決めるというものです。 Knowledge Station (http://www.gakkou. net) の用語解説によると、 《通常の学力 試験では判断できない一人一人の個性 や学ぶ意欲を評価するため、 書類審査 や面接などで合否を判定する入試です。 推薦入試との違いは、 高校の校長からの 推薦がいらないこと、 評定平均など高校 での成績が問われず、 希望すればだれ でも挑戦できることなどがあげられます。》 ということです。 こういう意味では、 後述 します推薦入試の中の、 自己推薦に近 い部分もありますね。 一般的には、 書類や作文の提出のほ か面接や小論文があったりしますが、 学 科の筆記試験はないものが多いです。 一部国公立では、 その他にセンター試 験の受験を課すものもあります。 出願の 条件は、 いろいろですが、 一定以上の 評定平均値、 高校時代の目覚ましい活 動 (都道府県規模、 全国規模とか…) の記録、 抜きんでた能力 (例えば英検 一級とか)、 生徒会での役職等など、 高 等部在籍中を中心にいろいろな活動を し、 成果を残し、 記録を有していることが 求められたりします。 高校時代に何もし なかったなぁ~って場合は、 この方式に は適さないかも知れませんねぇ。 前出の サイトでは 《「どうしてもこの大学で学びた い」 受験生の熱意が届いて、 従来の学 力選抜では諦めなければならなかった大 学に入学が許可されたり、 能力や適性に 合った大学が選べたりなど、 メリットはたく さんあります。 ただし、 「学力を問わない から」 という安易な理由でこの方式を選 んでしまうと、 大学の授業についていけ なかったり、 入学したものの学びたいこと 立は二発か…) それぞれの大学学部、 学校で指定の教科 ・ 科目の筆記試験、 また実技の試験などを通して選抜が行わ れるものですね。 出願の条件は、 高等 がなかったりといったケースも考えられま すから、 将来まで見据えた計画を立てて 入試に望むことが必要です。》 だそうで、 単に楽チンな入試方法というわけではあ I N T E R C U L T U R E J U N E りません。 欧米の大学の場合も、 この方 法が多いですねぇ。 三番目の推薦入試ですが、 ここが少々 ややこしい。 まずは公募推薦といわれるものがあり ますが、 前出のサイトによると 《公募制 は基本的に、 大学の出願条件を満たし、 出身高校の推薦が受けられれば誰でも 出願でき、 併願に制限のないことがほと んどです。 国公立大学の公募制推薦は、 定員枠も少なく出願条件とされる評定平 均値が 4.0 以上と高めでセンター入試受 験が必須の場合もありますが、 私立大学 の場合は、 定員枠も大きく、 成績基準も 国公立大学の公募推薦や指定校推薦と 比べて緩やかです。 選考方法も学科試 験を課すところは少なく、 小論文や適性 検査、 面接、 調査書等の書類審査を複 数組み合わせて実施するケースがほとん どです。》 ということです。 まぁ、 乱暴に いうと、 学生を早く確保したい大学と進路 を早く確定したい受験生の利害が一致し た青田買いとでも申しましょうか。 必須条 件は、 ある程度の評定平均と出身高校 の推薦が受けられるかどうかです。 で、 指定校推薦、 これまた前出のサイ トによると 《多くの私立大学で実施されて いる推薦入試制度のひとつ。 大学や短 大、 専門学校側から、 指定した高校に 対して推薦枠を与え、 それを受けて高校 が校内で募集 ・ 選考し、 学校長からの 推薦で出願します。 その後面接などの 試験によって合否が決まりますが、 高校 と大学などとの間の信頼関係により成立 している制度であるため、 合格率が非常 に高いのが特色です。 通常は6~7月頃 募集が公開され、 9~ 10 月頃に学内選 考を経て出願し、 11 月~ 12 月頃に合 否が決まります。 ほとんどの場合は専願 で、 合格を取り消すことはできません。 1 年、 2年次の2年間と3年次の1学期の評 定平均が選考基準となり、 中には出席日 数の基準を設ける大学、 短大、 専門学 校もあります。 条件をクリアすれば出願要 件を満たしたことになりますが、 もし高校 内で複数の受験者がいる場合、 評定平 均の高い生徒が推薦されることが多いよ うです。 その点、 高校 1 年次からどれだ け授業を頑張ったかが評価される制度と いえます。》 これは、 皆さんの非常に関心の高い選 考方法ですね。 校内での選考を経て、 推薦されることが決定すれば、 面接など の方法で試験が行われ、 とんでもないこ 2 0 0 8 N o . 1 1 8 とをしない限り、 ほぼ合格です。 その代 わり、 学校の推薦を受けての進学ですか ら、 入学後に学業はじめ多方面でがん ばってもらう必要があります。でなければ、 それ以後、 指定校推薦をもらえなくなっ たりして、 後輩と学校が迷惑します。 最後に、 自己推薦です。 これは、 公 募推薦に書いた条件の中で、 出身高校 の推薦が要らないものと考えればよいで しょう。 さて、 自分に合った入試の方法をよく 研究して、 いろいろな人の協力も得て、 自分の未来を切り開いていきましょう。 そ の際に、 スポンサーとのコミュニケーショ ンもよくとっておくようにね。 また、 上述、 AO の説明の部分にあり したが、 どういう方法で進路を考えるにせ よ、 将来まで見据えた計画を立てて入試 に望むことが必要です。 これに関しては、 本校の 1000 人を超える卒業生諸君の大 部分がしっかりと考えて進路を決めてきた という伝統がありますのでね、 今年の高 等部三年生の皆さんもそういう風になさる ものだと思っております。 いろいろな意味で、 夏休みをね、 十分 に活用してください。 てなことで。 あなたの体は? 弥永千穂 スクールナース すべての健康診断が終わりました。 今回の健康診断で何か 指摘をされましたか?虫歯はありませんでしたか?体重と身 長のバランスは?再検査をお願いされませんでしたか?健康 診断の結果は必ず保護者の方に見せてくださいね。 健康診 断は病気の早期発見をするための大切な行事。 本当の 「健 康」 というのは自分の感覚だけでは分かりません。 実際には 専門家にみてもらったり、 検査をしたりすることで隠れた病気 を探さなくてはなりません。 症状がでてきてから検査をしてか らでは治療が遅れてしまう、 治療に時間がかかってしまうこと もあります。 「早期発見、 早期治療」 は健康のために必要な 考えです。 また、 日ごろから自分の体の様子を観察し、 い わゆる健康的な生活 (栄養、 休養、 運動) を送っていくこと が大切なのは言うまでもありません。 自分で 「健康」 な体や 生活習慣と思っていてもそうでない場合もあるので、 すこしず つ自分の体をケアする方法を学んでくださいね。 (保健室は そういう情報を聞ける場所ですよ。) 例えばあなたは 1 日何 回排尿にトイレに行きますか? 1 日にでるお小水は1リットル から 1.5 リットル、 1日4~6回おトイレに行くのが正常。 知っ ていましたか?そしてみなさんも一日1~ 1.5 リットルの水分 をとることが必要。 足りていますか?朝起きて必ずコップ1杯 の水は必ず飲んで登校しましょう。 特にこれから暑くなり、 熱 中症を起こしやすい時期になります。 水分をまったく飲まず に運動をする、 自転車をこいで学校へくるのは危険です。 十 分気をつけてくださいね。 私事ですが、 お気づきのようにお 腹がパンパンに大きくなりました。 8 月には出産予定です! お腹の中で大暴れしている赤ちゃんなのでわんぱくさんだと 思います。 優しく声をかけてくれたみなさんありがとう。 私の お腹をみて 「自分の命ってどこから来たのかな?」 とか 「自 分もいつか命を育むのだな」 と感じてもらえたら嬉しいです。 命のパワーってすばらしいです。 赤ちゃんが産まれたら 1 年 間育児休業をとらせて頂きます。 しばらくみなさんにお会い できませんが新たなエネルギーと知識を増やし、 よりよいケア をみなさんに提供できるように充電して来年8月には戻ってく る予定です。 みなさんよい夏を過ごしてくださいね! 17 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 図書館よりお知らせ 青山比呂乃 図書館 <夏休みの長期貸出> 長い夏休みの計画は決まっていますか?勉強、 旅行やス ポーツなどもありますが、 普段なかなか読めない長編小説を 読破するのはどうでしょう?気になっている研究テーマについ て、 下調べを始めるのもいいですね。 6 月 13 日以降は、 SIS 生徒の返却期限は 8 月 28 日になり ます。 OIS 生徒は特別許可があれば借りられますが通常は貸 出していませんので、 授業の都合などで借りる必要がある場 合は申し出てもらっています。 貸出冊数は、 通常は日英各 6 冊ずつですが、 もっと借りた い人はスタッフに申し出てもらえば何冊でも借りられます。 た だし、 ちゃんと期限内に学校に持ってこられる冊数にしてくだ さい。 <夏の開館予定> 6/26 (木) まで 通常開館 6/27 (金) 開館 8:00-12:00am 6/28-8/24 閉館 (今年度はJFKのための一般開 館はありません) 8/25 (月) -26 (火) 開館 9:00am-4:00pm 新学期準備 8/27 ( 水 )^ から 通常開館 授業開始 図書館入口にも掲示しています。 <蔵書点検結果> 3月の蔵書点検の結果、 今年も行方不明の図書が判明しま した。 今年は、 冊数は少なめですが、 大きな美術の本や事 典がなくなっているので、 金額は大きくなっています。 このとこ ろ、 辞書、 事典類がなくなっているのが目に付きます。 みんなのものである図書館の本、 必要があるときは大いに 使ってもらいたい、 でもそのまま私物化してしまうのは、 他の 人たちへのリスペクトにも、 もっと素敵な自分になれるはずの 自分自身へのリスペクトにも欠ける行為です。 切羽詰ってその まま持ち出したので返しづらい、 叱られるのもいやだし、 面倒 でそのあたりに放置、 という場合もあるでしょうね。 でも少しで も早く戻ってきてほしい。 そんなことをしてしまった自分でも、 元通りにできればすっきりするはずです。 なお、 この 1 年で9 冊の本が見つかっています。 ともかく戻ってきてくれたのを喜 んでいます。 リストを見て、 何らかの心当たりのある方、 教室の片隅などど こかで迷子の本を見かけた方は、ぜひ、ぜひご連絡ください! 1 冊でも戻ってきてくれるとうれしいです。 <行方不明の日本語図書リスト> 2007 年度不明分9 冊 \52,170 366.26 ナルニ 1 パイロットになるには (なるには Books 1) ぺりかん社 \1,170 723.359 コツホ ヴィンセント ・ ヴァン ・ ゴッホ 河出書房新社 \28,000 814.6 タワラ B726.14 サトナ 社 \1,500 18 日本語はすてき 俵万智著 河出書房新社 \1,500 マンガ家 里中満智子 (こんな生き方がしたい) 理論 E289 カリレ ガリレオ ・ ガリレイ (伝記世界を変えた人々 17) 偕成社 \1,500 R410.7 テラタ 高校数学解法事典 旺文社 \4,500 R410.7 イワセ 高校数学公式活用辞典 旺文社 \1,300 R490.3 ナカセ 2 最新医学全書 2 小学館 \8,500 R863.2 ミヤキ 和西辞典 白水社 \4,200 2007 年度紛失分3 冊 \4,200 367.97 イトウ 同性愛の基礎知識 あゆみ出版 \1,200 372.33 ヤマモ ことばを鍛えるイギリスの学校 岩波書店 \2,000 491.35 ヤマウ 性 の 境 界 ( 岩 波 科 学 ラ イ ブ ラ リ ー 74) 岩 波 書 店 \1、000 2006 年度不明分9 冊 \19,500 (不明分 15 冊中 6 冊発見) 210 オワタ 面白日本史100話 ( 学研ジュニアブックス 10) 学習研 究社 \1,000 230.4 モリシ 魔女狩り ( 岩波新書 青 D-20) 岩波書店 \580 486.8 オハラ モンシロチョウ (中公新書 1689) 中央公論新社 \840 502.1 ニホン 5 日本の技術5 ロータリーエンジン 第一法規出版 \2,200 913.6 ナツメ 坊ちゃん 夏目漱石作 (岩波文庫) 岩波書店 \200 933 ウイル ガールズ イン ティアーズ 理論社 \1,200 933 ウイル ガールズ アンダー プレッシャー 理論社 \1,200 R863.1 タカハ 西和辞典 高橋正武編 白水社 \3,200 R833.2 マスタ 新和英大辞典 研究社 \8,000 2006 年度紛失分6 冊 \7,646 (紛失分 8 冊中 2 冊発見) 148 アラキ コックリさんを楽しむ本 ( 常識より科学へ 8) 国土社 \1,200 182.8 ヤマオ ブッダの教え ( アジアをゆく ) 集英社 \1,900 726 セタカ サザエさんの秘密 データハウス \1,000 835 ハヤシ 英文法に強くなる ( 岩波ジュニア新書 403) 岩 波書店 \780 913.6 イフセ 黒い雨 (新潮文庫) 新潮社 \476 913.6 コウタ おとうと (新潮文庫) 新潮社 \400 2005 年度不明分10 冊 \19,185 (不明分 11 冊中 1 冊発見) 210.08 ミル 3 見 る ・ 読 む ・ わ か る 日 本 の 歴 史 3 朝 日 新 聞 社 \2,000 407 ウノ 理系の女の生き方ガイド (ブルーバックス 1307) 講談 社 \860 410.9 ナカタ 701.1 ササキ 無限の不思議 (ブルーバックス) 講談社 \740 タイトルの魔力 (中公新書 1613) 中央公論新社 \820 702 タカシ 芸術のパトロンたち (岩波新書新赤版 490) 岩波書 店 \660 740.2 ハシヤ 写 真 の 歴 史 (「 知 の 再 発 見 」 双 書 109) 創 元 社 \1,400 763.08 オンカ 39 リストピアノ曲集 III (新編世界大音楽全集器楽編 39) 音楽之友社 \2,800 913.6 オツイ 暗黒童話 集英社 \905 RP813.7 ケンタ 3/2001 日本国憲法 (現代用語の基礎知識 別冊付録 2001 年度版) 自由国民社 \0 CDRM405.9 リカ 2002 理科年表 CD-ROM2002 丸善 CD-ROM \9,000 2005 年度紛失分5 冊 \8,410 316.81: ハラシ 「在日」 としてのコリアン (講談社現代新書 1410) 講談社 \640 361.8: ミスタ ナウなヤング (岩波ジュニア新書) 岩波書店 \600 723.3: カイカ :11 絵画の発見 11 学習研究社 \1,500 913.6: ヤマナ ぼくがぼくであること (岩波少年文庫) 岩波書店 \720 923.5: ラ :1 三国志 上 (岩波少年文庫) 岩波書店 \550 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 ソフトボールトーナメント3位 森英里子 高等部3年 2008 年 5 月 9 日 金 曜 日 か ら 10 日 土 曜日の 2 日間にわたって HS 女子ソフト ボールのトーナメントがマリストで行われ ました。 今年はいつもより少ない 4 校が 出場して、 結果は 3 位でした。 トーナメ ントでは雨雲は1日遅れにやってきて私 たち 12 年生が 10 年生だった時と同じよ うなひどい雨にみまわれました。 金 曜 日 は 授 業 を 2 時 間 目 ま で 出 て、 15 人の選手とマネージャー 1 人、 そして お手伝いさん 2 人の総勢 18 人がバスに 乗り込みました。 私たちが着いた頃には すでに先に 3 校同士は戦っていて、 団 子状態となっていました。 これはチャン ス !! と思い、 今シーズン負けたことのな かったマリストとの試合に臨みました。 お 互い何度も対戦して、 メンバーそれぞれ の癖までもお見通しの私たちはこれまで と違う結果は想像していませんでした。 6 点という簡単にはひっくり返らない差で 迎えた最終回の裏、 マリスト打線が爆発 し、 逆転されてしまいました。 あまりにも 想像していなかった負けに動揺しながら も感傷に浸る間もなく次は NIS( 名古屋 ) と対戦しました。 NIS には無難に 1 勝し、 ひとまず安心しました。 そして、 最後に 待ち構えていたのは EJKing でした。 一 回ではまず EJKing に 7 点を叩き出され チェンジしましたが、 私たちも同じ回に 6 点返し手応えを感じていました。 けれど、 その後もあちらが好調に点を重ねていく のに対し、 私たちはなかなか点が取れ ず、 5 回コールドで負けました。 次の日マリストに着くと大雨でドロドロの フィールドが目の前に広がっていました。 私たちは体育館でウォーミングアップを すませてから昨日敗れたマリストと対戦し ました。 試合はずっと苦しい状態で進ん でいましたが、 最終回では着実に点を 重ね始め、 2 アウトになっても点は入り続 けました。 が、 残念ながら及ばず負けま した。 またも連戦で NIS と対戦しました。 最後の年に決勝戦へ行けず大変残念で したが、 NIS との試合は自分たちの練習 してきたことが素直に出せたとても楽しい 試合でした。 シーズンが終わったという実感はあって も来年私たち 12 年生にとって春はソフト シーズンではもはやないということは今で も信じられませんが、 それは事実なので す。 トーナメントに引率の先生として来て 下さった相良先生とバートラム先生ありが とうございました。 同じ学年でずっと 7 年 生からソフトをやってきたあきちゃん、シャ オ ア イ、 よ し の、 テ リ ー、 み す ほ。 HS からうちの学校に入学してみんなを引っ 張ってくれた恵里奈。 学年は1つ下なの に実力はレギュラーのエミリー、 さき、 明 日香。 今シーズンから始めてメンバーに 入ったよしこ、 貴重なレフティーあさこ、 新米マネなのにもう仕事をしっかりでき ちゃう早苗、 HS から一緒の悠子、 ゆみ、 たかこ。 ソフトでは最後の後輩のはな、 サミー、 しおり、 ゆうき、 みゆ、 参加人 数の多い私たちの学年に苦しんだちさ と、 あゆみ、 さとこ、 るい、 ガニー。 本 当にみんなありがとう。 そしてお疲れ様。 最後に忘れてはいけないのは私たちにソ フトを時に厳しく時に楽しく教えて下さっ た平井先生、 ありがとうございました。 三 年間も私たちに付き合って大変だったか と思います。 本当にお疲れ様でした。 来 年も頑張って下さい。 デュアスロン大会で 10 名入賞 馬場博史 トライアスロンクラブ・ランニングクラブコーチ、 数 学科 ■ 4/27 (日) 吹田市トライアスロン連 盟杯デュアスロン大会 吹田市総合運動場で開催され、 SIS/ OIS から 20 名が参加、 10 名が入賞しま した。 <入賞者> 中学 (Run 2km Bike 10km Run 3km) 女子1位前田優衣 (SIS8), 2位岩田彩沙 (SIS8), 3位櫛野弘奈 (SIS8) 高校以上 (Run 2km Bike 15km Run 5km) 女子1位森岡瑛美 (SIS11), 2位為岡稚子 (SIS11), 3位阪上夏希 (SIS11) 男子1位小澤悠 (SIS12), 2位高 橋 直 人 (SIS11), 3 位 藤 井 資 也 (SIS10) 壮年男子1位馬場博史 ( 教員 ) <完走者> 井山奨 (SIS7), 河野遼太郎 (SIS7), 戸松理央 (SIS7), 浦雄貴 (SIS7), 三木太志 (SIS7), 細井陸 (SIS7), 秋山裕理 (SIS8), 楢木耀 (SIS8), 萓嶋智 (SIS8), 藤見洋佑 (SIS8), 脇田優作 (SIS8), 坂下勇仁 (SIS8), 田和良真 SIS9), 山本 岳史 (SIS9), Kento Baba (OIS9), 池田憲 治 (SIS10) < ボランティアスタッフ > Mari Hatanaka (OIS8), 川畑友実 (SIS9), 吉積悠 (SIS10), 津高毬絵 (SIS12) ■ 5/25 (日) 丹波市 ファインキッズトラ イアスロン 兵庫県丹波市のグリーンベル青垣周辺 で開催され、SIS から2名が参加しました。 <完走者> 中学 (Swim 200m Bike 10km Run 2km) 男子 10 位浦雄貴 (SIS7), 女子8位前田 優衣 (SIS8) 19 I N T E R C U L T U R E J U N E 2 0 0 8 N o . 1 1 8 16 SIS students take IB exams Peter Heimer English Some SIS students and parents may not know about the academic course of study followed in grades 11 and 12 at OIS. The OIS curriculum in these final two years is called the International Baccalaureate (IB) Diploma Programme (www.ibo.org/dipoma). The Diploma Programme (DP) is an international preuniversity course of study that leads to examinations. It is designed for highly motivated students and the IB diploma is recognized and valued by universities around the world. Some SIS students and parents (and teachers) may not realize that SIS students have a chance to study part of the IBDP. It is an exciting opportunity that very few students in Japan have. The SIS IB tradition continued this year when, on Friday, May 12, sixteen SIS students took IB English examinations. Those students are all in Mr. Rodney Ray’s English B class. They are: Chiemi Hayashi, Mihwa Kang, Nozomi Kanto, Yumi Katagi, Ryong-Ok Kim, Tomoyo Kobayashi, Shau-Ai Li, Yuko Matsuoka, Mao Miyamoto, Minori Nakaya, Yu Ozawa, Sophia Richfield, Natsuko Tani, Shiho Terazono, Aya Yanai, and Sachi Yoshida. Congratulations to these SIS IB students. Sachi Yoshida was the third SIS Yoshida sibling to take IB English exams, following in the footsteps of older sisters Fumi and Chiaki. Sachi commented that she always strives to be like her sisters. The SIS English B students studied together for the past three trimesters with Mr. Ray. Most of these students have learned English primarily at SIS. To complete an IB English course is quite an accomplishment for them; they and their teacher should be commended for their effort and determination. They all worked very hard and all will eventually receive highly coveted IB certificates. For more information about the IBDP or about taking IB courses, please contact Peter Heimer, OIS IB Coordinator, at [email protected], or visit the IB page on the school website at http:// www.senri.ed.jp/ois/IBDP/index.htm, or visit the IBO website at www.ibo.org. 囲碁部高校生大会出場 石神宥真 囲碁部部長、 高等部3年 千里国際学園囲碁部は、 第 32 回大阪府高等学校囲碁選手 権大会に団体戦、 個人戦ともに出場しました。 団体戦は 5 月 10 日、 東大阪市の大阪商業大学で開催され、 主将・石神宥真 (12 年)、 副将・池田憲治 (10 年 )、 三将・落合 慧 (11 年 ) のチームで出場しました。 対戦方式はスイス式という トーナメントの改良版で、 負けたチーム同士でも対戦するという ものです。 昨年の団体戦は全敗で最下位だったので、 今年は とりあえず一勝を目標としていました。 結果は目標を上回る二勝 二敗、 順位は十七チーム中十位となりました。 来年は主将であ る僕が ( おそらく ) 卒業するので、 大会の成績もどうなるか気に なるところです。 若い人材を育成して強いチームにすることがで きれば、 と思います。 個人戦は翌 5 月 11 日に同じ場所で行われました。 こちらに は中学生も参加できたので、 千里国際学園からも9年生を含め、 石神宥真、 四軒町亮 (12 年 )、 水沢丈 (11 年 )、 別所宏一 (9 年 )、 尹鍾大 (9 年 ) の 5 人が出場しました。 個人戦では、 レ ベル毎に選手権戦、 A ~ E リーグと九路盤戦 ( 初心者用の狭 い盤 ) に分けられており、 ほぼ同じレベルの人の中でトーナメン ト戦が行われます。 また、 リーグ戦で負けた人は段級位認定戦 へと移行するという仕組みでした。 今回はそれぞれ、僕が A リー グ、 水沢君 ・ 別所君が D リーグ、 四軒町君 ・ 尹君が九路盤戦 20 で参加しました。 ここで僕にとって困ったことに、 四段や五段と いった高段の中学生がグループ A に参戦している、 という事態 が発生していました。 中学生は選手権戦には参加できないため です。 僕と水沢君は、準決勝まで進んだもののその後二回負け、 リーグ四位という結果に終わりました。 四軒町君は初戦で負けま したがその後段級位認定戦で三勝することができました。 別所 君、 尹君はともに二勝二敗となりました。 この大会では全員が二勝以上したため新しい段級位をもらうこ とができました。 僕は三段を、 四軒町君 ・ 尹君は 12 級を、 水 沢君は 10 級を、 別所君は5級を認定されました。 段 ・ 級を認 定される機会は滅多にないので、 皆新しい段級の認定に喜び ました。 近々、 中学生の大会も開催されます。 その大会の結果もまた ご報告したいと思っております。 どのような戦績を残してくれるか 楽しみです。 囲碁部では新入部員を募集しています。 囲碁はレベルに応じ て楽しめる頭脳スポーツです。 少しでも興味のある方は、 月曜・ 木曜の放課後、 是非和室をのぞいてみてください。 I N T E R C U L T U R E J U N E フランス語暗唱大会優勝 2 0 0 8 N o . 1 1 8 数学検定9名合格 Turler Pierre 馬場博史 フランス語 数学科 2007 年 11 月 3 日、 大阪日仏センター ・ アリアンス ・ フラ ンセーズ、 関西学院大学文学部フランス文学フランス語学専 修主催 ・ 財団法人フランス語教育振興協会 (APEF) 協賛 関西高校生スケッチフランス語暗唱大会が関西学院大学で 行われました。 コンテストは事前に配られる 5 つのうちのひと つを選び、 それぞれのパートナーとその台本を覚え発表し、 その理解度、 正確さ、 発音、 演技力などから競われます。 このコンテストはフランス語を第二外国語としている生徒、 3 ヶ 月以上フランス語を国語とする国に滞在していない生徒という のが条件で、 各学校から 2 ペアずつ選ばれます。 私は以前 担当だった、 Laurence Levy 先生と一緒に事前に学校で選 考を行い、 森えりこさんと臼井えりなさんペア、 Yuritzi Lopez Amezcua さんと牧村彌詠子さんペアに出場してもらいました。 フレックスタイムを使って、 2 回ほど私と打ち合わせしました。 11 月 3 日、 兵庫県立尼崎稲園高等学校 ・ 神戸海星女子 学院高等学校 ・ 兵庫県立宝塚西高等学校 ・ 兵庫県立国際 高校 ・ 神戸女学院高等学部 ・ 聖母女学院高等学校 ・ 大阪 府立箕面高等学校、 合計8校 13 組が参加しました。 彼女た ちは日ごろの練習の成果を発揮して、 Yuritzi Lopez Amezcua さんと牧村彌詠子さんペアが優勝 (大使館賞) しました。 審 査員には、 関西学院大学の曽我祐典さん Olivier Birmann さん、 大阪大学の Adriana RICO-YOKOYAMA さんがおり、 コンクールの後の懇親会ではお褒めの言葉をいただきまし た。 彼女たちはこの大会を通じて、 同じようにフランス語を勉強 している高校生と知り合い、 また競い合うといういい経験をし ました。 このことがきっかけでよりフランス語に対する興味を もってもらえたらと思います。 ◆本校初の数検団体受検実施 4月 13 日 (日) に本校で初めて実施した文部科学省認可 財団法人日本数学検定協会主催実用数学技能検定試験 (数 検) 団体受検の合格者は、 準2級2名、 3級2名、 4級3名、 5級1名でした (他に個人受検で3級合格1名あり)。 準2級に 合格した2名は、 SIS で初の数検単位認定者となりました。 数検は、 各級の内容がほぼ教科書と合致しており、 合格す ることでその内容の学力を充分認めることができます。 また合 格すると調査書に記入することができます。 出題範囲は、 5級 =中学1年程度まで、 4級=中学2年程度まで、 3級=中学3 年程度まで、 準2級=数学Ⅰ ・ 数学Aまで、 2級=数学Ⅱ ・ 数学Bまで、 準 1 級=数学Ⅲ ・ 数学Cまで、 1級=大学教養 程度まで。 また合格基準は、 1 次 : 計算技能検定…全問題 の 70%程度 2 次 : 数理技能検定…全問題の 60%程度となっ ています。 次回の団体受検は 10 月4日 ( 土) 9:00 より W210 教室にて実施する予定です。 団体では割引検定料で受検で きます。 奮って受検して下さい。 ◆第3回グラフ電卓プログラミングコンテスト出場者募集 数学科では 2006 年度より、 生徒諸君自作のグラフ電卓プロ グラム発表の機会を持っています。 奮って応募してください。 【主催】 SIS/OIS 数学科 【募集作品】 数学の学習に役立つもの。 一人につき一作品。 【応募方法】 9月上旬までに各自作成したプログラムを数学科 へ持参してください。 【審査】 SIS/OIS 数学科で予備選考し、 多数の場合は少数 に絞ります。 日時を決めて予選通過者による発表会をします。 SIS/OIS 数学科で審査し、 賞を決定します。 入賞者には表彰 状と副賞を授与します。 編集後記 今年の学園祭の利益は、 ①学校のために使う②どこかの団体に役立てる③利益を出さない (学園祭ハンドブック) のい ずれかにしようとのことでした。 私のHRでは世界自然保護基金 (WWF = World Wide Fund for Nature) に寄付をしました。 もともと野生動物保護のために設立されましたが、 今は森林保護や地球温暖化対策も主な活動としている世界最大の自 然環境保護団体 NGO だそうです。 この団体について詳しく知らなかったので私も勉強になりました。 提案してくれた生徒 に感謝しています。 (馬場博史) 表紙の写真は、 写真部顧問の斉藤先生が不思議ウィークの様子をたくさん写真に撮って、 今月号の表紙用に編集して くださったものです。 今年の不思議ウィークは参加者が多く、 毎日が楽しみでした。 教員も、 前後逆の G パンをすっきり 着こなした見島先生、 飾りがたくさんと思ってみていたら裏表逆のジャケット姿だった木村先生、 女装姿での生物の研究 授業 (水曜日の 「あべこべ」)、 教育実習生5名によるゴレンジャー (金曜日の 「不思議の国」) など生徒顔負けの大胆 な扮装で、 いっそう学園祭気分が盛り上がりました。 (合志智子) インターカルチュアへの記事 ・ ご感想等は、 e-mail で [email protected] までお送り下さい。 インターカルチュアはバッ クナンバーも含めて本学園ホームページ www.senri.ed.jp/interculture でもご覧いただけます。 また広報センター担当の 学園ホームページにつきましてのご意見 ・ ご感想などもお待ちしています。 編集:SIS 広報センター 保護者会だより編集:保護者会広報委員 カット:イラストレーションクラブ生徒 当学園にご来園の際は、 お車ではなく公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。 21 I N T E R C U L T U R E J U N保E 2 0 護 0 5 者 . 1 0だ 保 護 者 会N o 会 だ よ0 よ り り P A RPEANRTESN T S 保護者会だより 保護者会活動報告・予定 保護者会の活動を次の通り報告い たします。 ○保護者会総会開催 日時:2008 年5月 22 日(木) 13:30 ~ 15:30 シアターにて ★定例会は第1木曜 10:30 ~の 予定です。第1回目は6月5日3F 会議室(夏休みはありません) ○各学年親睦会、地域懇親会など ● 「 保護者会だより」文責 : 保護者会 Public Relations Committee ホームページアドレス http://www.sispa.jp ★ 2008 年度 保護者会定期総会開催! 2008 年5月 22 日(木)13:40 ~ 16:00 シアターにて 2008 年度保護者定期 総会が開催されました。家庭数 405 名、出席者数 113 名、委任状 214 名、 合計 327 名。総会資料通り、大迫校長の挨拶 ( 法人合併についても説明 されました ) および、2007 年度会長挨拶のあと、2007 年度活動報告、会計 報告が行われ、その全てにおいて承認されました。 次に、2008 年度委員役員紹介と新会長挨拶、2008 年度の活動計画、予算案、 千里国際学園保護者会会則の細則案が発表され、全てにおいて承認されま した。ご出席いただきました大迫校長・ルイス事務長、会を円滑に運営し ていただきました議長、そして参加くださいました保護者の皆様、ありが とうございました。今年もまた一年間、保護者会の活動によろしくご協力 ください。 の案内及び報告は随時 HP( 保護 者会のページ ) でもご覧いただけ ます。 http://www.sispa.jp 保護者会の期間限定の掲示板を ご存知ですか ? 好評につき 2008 年度も継続します。一度のぞいて みてください。 ◎ SISPA 新年度特集 ~新役員のご紹介~ ■ Board 2008 年度 保護者会会長 池田 易代 SIS 保護者会は各学年における会員の互選による学年 委員で運営を担っています。 学 年 委 員 は Board, International Fair Committee, Public Relations Committee, Network Committee, およ び Hospitality Committee に分かれて所属します。 Board( 執行部 ) の役割は学校と連携を取りながら各 Committee( 委員会 ) 間の橋渡し、OIS との交流、講演会・ 親睦会の開催の企画に務めることです。 今 年 度 の Board の モ ッ ト ー “ 明 る く 楽 し い 保 護 者 会 ” そ し て 学 校 の モ ッ ト ー で あ る ” TST (Two Schools Together)” を軸に Board は保護者会活動を各 Committee が円滑に行えるよう、良い潤滑油になれる ことを目指します。そしてベテラン委員長さんが揃う 今年度の各 Committee からはしっかりしたサポートを 受けることができて、今年度の Board はより精製され た潤滑油になれるのではないかと思います。 また、忘れてはならないのが、保護者会は皆様一人 一人の多大なボランティアでも成り立っているという ことです。今までと同様、より良い学校作りに向けて 皆様のご協力を宜しくお願い致します。 22 ■ Hospitality Committee 2008 年度 ホスピタリティ委員長 小川 順子 Hospitality Committee は、年間を通して学校で催さ れる行事(スポーツバンケット・コンサート・スポー ツ、音楽の交流会など)のティーサービス、食事のサー ビスを行っております。この活動を通じて、学校・子 どもたちの様子も分かり、先生方や保護者の方々との 交流が深まっております。 今年度も先生方、子どもたちに喜んでもらえるよう、 委員一同、心をひとつにしてサポートしていきたいと 思っております。また、より良いサポートを行うため に、保護者の皆様にボランティアをお願いしておりま す。皆様のご参加、ご協力を是非よろしくお願い申し 上げます。 <活動内容> 6月 6日 高等部スポーツ表彰式 6月 10 日 高等部春季コンサート 6月 15 日 Education EXPO 9月から3月 冬季コンサート・スポーツ、音楽の交 流会・オールスクールプロダクションほか 保 護 者 会 だ ■ Network Committee 2008 年度 ネットワーク委員長 楢木 千春 同じ地域の保護者間の交流を築くお手伝いをするのが ネットワーク委員会の主な役割です。 地域リーダーを中心に毎年各地域ごとに親睦会が開か れておりますが、今年も学年を超えた保護者間のつな がりが円滑に進められるようにお手伝いをしていきたい と考えております。年度途中からの参加も随時受け付け ておりますので、保護者会ネットワーク委員会 08nw@ sispa.jp までご連絡ください。また前年度よりネットワー ク委員が学年代表を務めることになり、学年活動がます ます楽しく充実したものになるように委員一同協力して サポートして行きたいと思いますので、皆様のご協力よ ろしくお願い致します。 ( 活動内容) 地域名簿の作成・発送 地域リーダー会開催(年2回) 年度途中の入学・退学・参加・脱退手続き 地域名簿翌年度準備 学年代表活動など Iよ N T り E R P C AUR LE T N TU SR E J U N E 2 0 0 5 N o . 1 0 0 インターカルチュア No.117 号 お詫びと追加 SISPA2007 年度末特集~この一年を振り返って~ のコーナーで、Board 書記の廣井 久子様の感想を編 集手違いで掲載できませんでした。ここにお詫び申し 上げますと共に、下記に感想を追加させていただきま す。廣井様、一年間お疲れ様でした。 ・・・ 子ども共々、SIS 1年生で右も左もわからないまま Board メンバーの一員として活動させていただきまし た。毎月の定例会のみならず、各委員会の活動のお手 伝いをさせていただき、みんなで一つのことを作り上 げていくことの大変さとすばらしさを経験することが でき、保護者会活動に携われたことをうれしく思って います。(書記:廣井 久子) OIS・SIS 保護者主催 International Fair 2008 2008 年 11 月 15 日 ( 土 ) 予定 ■ International Fair Committee 2008 年度 フェア委員長 津高 かおる 今年は 11 月 15 日に International Fair を開催する予 定です。 OIS、SIS 合同 Committee のメンバー一同 Fair 開催に 向け、企画・準備をすすめてまいります。数年来取り組 んでおります” 地球環境” への配慮も大切にしつつ、国 際色あふれる Fair を目指しておりますので、今年も皆 様のご協力をよろしくお願いいたします。 Fair が、笑顔の交流の場となりますように! 今年もエンターテイメント出演者、ブース出店者、 寄贈品、手作り品、各チームボランティア等募集 予定です。 詳細は、夏休み前に発表します。 お問い合わせは、[email protected] まで。 ご存知ですか ? 『中庭にすてきな花壇があるんです。気がつくとちゃんと季 節ごとにお花が変わってて…。学校に来られたらぜひ探し ■ Public Relations Committee 2008 年度 PR 委員長 前田 美恵子 PR 委員会では、インターカルチュアの 「 保護者会だ より 」 のページ製作と保護者会ホームページの運営を通 して、保護者の皆様に保護者会の活動を、いち早く正確 にお伝えできるよう活動しています。また、“より多く の保護者の皆様からの声をお聞きしたい” ということで、 各行事において用紙を配布し、皆様のご意見・ご感想を 募集しています。ご協力よろしくお願いします。 今年から、OISPTA の行事などの案内も依頼があれば SIS 保護者ホームページに載せて、OIS 保護者の方との 交流を深めます。是非、 積極的にご参加下さい。インター カルチュアの特集やホームページについてのご要望もど うぞお気軽にお寄せ下さい。[email protected] まで。 てみてください。寄り道気分で♪せわしない日常を忘れら れるひと時です。』(9年保護者 ) 心和ませてくれる花壇 23 I N T E R C U L T U R E J U N E 保2 0 護 0 5 者N o会 . 1 0だ0 よ り PARENTS 5月 1 日授業参観 感想文 5 月 1 日は、今年度第一回目の授業参観でした。SIS では、いつでも授業参観はできることになっていますが、な かなか一人では行きにくいもので、このように授業参観日が設定されているとありがたいです。 多くの保護者の皆様にご協力いただきありがとうございました。今回お寄せいいただきましたすべてのご意見・ ご感想は校長先生を通じ、各教科の先生に届けさせていただきます。ここでは、SIS の授業の雰囲気を知っていただ くためにいくつかを紹介させていただきます。 教科・担当 日本史 Datta 先生 学年 12 ご意見・ご感想 ・世界史の流れの中で捉える日本史という感じで、まさにグローバル な視野をもつ子どもたちにふさわしい授業だと思いました。 世界史 池田先生 11 ルーキー ストリングス Mr. Secomb 10 ・すばらしい授業だと思いました。私も思わず授業に引き込まれてし まいました。 ・歴史の事実だけでなく、背景や原因を探りながらの授業はとても興 味深く聞けました。また、DVD 教材の解説で授業で学んだ事項を巧み に織り交ぜて定着させる方法もすばらしかったと思います。 ・家にはチェロがないので学校でお借りできて、感謝しております。 ・本物の楽器に触れて楽しんでいる様子がよく分かりました。 ・楽器の経験のない生徒でも、基礎から指導してもらえるのがうれし いです。 比較文化 宗正先生 10 ・冷戦後のユーゴスラビアやアフリカの内戦の話で、子どもたちが銃 を持って戦わせられているユニセフのビデオ (10 分程度 ) に涙がでそ うになりました。 ・ビデオの内容がよく、感動しました。 数学 3 寺本先生 10 ・数学のプリントを行う。問題の解説。みんな真剣に取り組んでいた。 机を回って、先生がそれぞれに指導・黒板の問題の解説。 地学 田中先生 9 ・生命誕生に関するお話で、とても興味深く、また楽しい授業でした。 教科書を使わないやりとりに、子どもたちも生き生きとしていました。 ・先生の人間性が感じられる授業でした。 国語 北尾先生 9 Ray先生 9 国語 福島先生 8 数学 北口先生 8 ・漢字の成り立ちについての授業。和気あいあいとしていて皆の発言 も活発である。問題に取り組むときは静かに真剣にしている。少人数 であるし、一人一人に目が届くのがよいと思う。積極的に前に出て黒 板に答を記入していた。 ・少人数(9人)で授業が行われていて、先生が一人ずつの状況を見 られるので非常に良いと思いました。 ・説明文の導入に以前の学習や読書ノートの取り組みも関係づけて生 徒たちの関心や意欲を上手に引き出しておられた印象を受けました。 発言や音読は少ないものの、中学生らしい授業で皆、集中が続いてい ました。 ・静かに授業が行われ、説明も丁寧で分かりやすかった。 ・グラフ電卓を使った授業は一緒にやっておもしろかった。 国語 鷹野先生 8 ・子どもたちが活発に発言していていたのが、よかったと思います。 基礎社会 宗正先生 8 ・復習クイズは継続されている様子で、基礎力がついてよいと思いま した。生徒たちならどうするか問いかけるなど、単なる知識のつめこ みにならないのを期待できるのでは。 英語 Ms. C.Udy 8 ・少人数で皆授業に集中して取り組んでいました。授業の進め方もテ キパキと進んでいました。最後にディスカッションがあり、2 つのグ ループに分かれて皆楽しそうに話し合って、それぞれ書いていました。 24 保 護 者 会 だ Iよ N T り E R P C AUR LE T N TU SR E J U N E 2 0 0 5 N o . 1 0 0 英語 H + 井藤先生 8 ・授業内容は予想していた以上にレベルが高かった。 ・同時通訳のトレーニングをしていました。普通の通訳との違いを説 明していただいて、どんどん進んでいく内容を覚えながら止まること なく通訳していくテクニックはすばらしかったです。 ・大学でもなかなか受けられない内容の授業で、この様な質の良い授 業を受けられて、自分の子どもは幸せだなぁと思いました。 ・これぞ SIS の特性とも言えるバイリンガルを育てる授業。 ・全員で同じ本を読んで、今日はグループに分かれて、1 シーンのスキ ットの練習をしていました。ただ与えられた役を読む ( 会話 ) だけでな く、表情や動きなどの演出も自分たちで決めていました。深い読解力 がないとできないスキットでした。 英語 H + Mr.Avery 8 数学 田中憲三先生 7 ・楽しく計算をやっていたので、普通の中学とは違うなと思いました。 ・分かりやすそうでした。生徒もまじめに聞き、理解しているのが分 かりました。 国語 見島先生 7 5 リスペクト 大迫先生 7 社会 中村先生 7 ・雑談の様な中でもポイントをおさえていて、よくわかった。 ・少人数で目が行き届き、先生、生徒がお互いの声を聞きもらすこと がない、とてもありがたいクラス編成だと思いました。 ・“SIS の学習の中心は図書館” 私もしっかり覚えました。自ら学び考え ることのできる人になってほしいと思いました。 ・皆が発言しやすいよう、一つ一つほめる言葉をかけていらっしゃる のにもうれしく感じました。 ・校長先生がとても身近に感じられました。子どもの名前をほとんど 覚えられているようで感心しました。SIS の学校方針に改めて共感し、 入学できて良かったと思いました。 ・とても楽しい授業でした。地域レポートできあがり楽しみです。 ・初めてのレポートで本当にできるのか心配です。 体育・水泳 平井先生 7 ・命の大切さ、救命胴衣の着方等、水に入る前の基本姿勢についてし っかり教えられておりよかった。 コンピュータ 合志先生 7 ・丁寧で、確実な授業でとても良かったです。私も勉強になりました。 英語 S フランシス難波 先生 7 ・Hello Good-bye 歌よかったです。 ・ゆっくり進んでいてわかりやすかったと思う。 ・楽しそうでした。 英語 山本先生 7 ・歌を使って単語を見つけたりしていて、とても楽しそうでした。発 音もきれいでびっくりしました。 ・音楽を使った授業で楽しく英語に接することができました。 参観全体について ●子どもによる " 授業評価 " を是非実施して下さい。子どもたちは本当は心から「授業をわかりたい」「できるよ うになりたい」と思っています。子どもたちにとって「分かりにくい」の原因は意外と単純な授業のスキルである ことも多いのではとも思えます。それを直接子どもから聞いていただければ、きっと先生方にも役に立てていただ けることも多いのではないでしょうか。授業をご担当くださる先生の前で書かないなどの配慮もお願いします。 ●一日参観は、授業やクラスの様子が分かり、学校での生活を知ることのできるよい機会だと思う。子どもの話だ けからでは断片的に親が想像しているしかない、学校での生活に触れることができることで、学校への理解が深ま ると思う。一日参観できるということで、都合のよい時間に行くことができる。ただ、平日の昼間であると、働い ている父母の方が参加できないので、もっと多くの方が参観できる機会があればと思う。 ●一年に3度ではなく、もっと参観日を増やしてほしいです。 ●年間 3 回の参観では見たい授業がない場合もあるのでもう少しこんな機会があったほうがいいと思います。 25 I N T E R C U L T U R E J U N E 保2 0 護 0 5 者N o会 . 1 0だ0 よ り PARENTS 法人合併についての説明会 とを保障する。 ◆学校法人関西学院と学校法 ◆大迫校長先生より 人千里国際学園の法人合併に まず 5 月 9 日に両法人の合併に向 関する説明会 A.現在 15 名の推薦枠があり、昨年 度 6 名進学しました。これがどうな るのかは、まだ決定していません。 けての協議開始が正式に決定し、同 進学先についても多様性があるのが 5月 15 日 ( 木 ) 4時から開始し約 時に文章を発送しましたが、結果的 SIS の特徴です。今後も守っていきた 2 時間以上にわたり、説明と質疑応 に土曜日の新聞報道が先となってし いと思っています。 答が行われました。シアターではイ まい、生徒に説明をするのが、週明 Q.他大学の指定校推薦について スが足りず、後ろで立ったまま参加 けの月曜日となってしまいました。 A.指定校推薦は、大学側から送ら された方もいました。150 名を越え 週末の 2 日間生徒たち、保護者の皆 れてくるもので、SIS 側が依頼してい る保護者が駆けつけていました。 様に多大な不安を与えてしまったこ るわけではありません、SIS の優秀 説明会内容を報告いたします。 とを心からお詫びします。今後は、 な卒業生に来てもらいたいという大 ◆伊藤常務理事より 協議が決定していくにしたがって、 学が、たとえ経営母体が変わっても、 突然の新聞報道でご心配をおかけ 丁寧に生徒と保護者にお知らせして 指定校推薦を継続する可能性はあり しました。千里国際学園は 1991 年 いくことをお約束します。 ます。 に創立されて以来、Two Schools 協議開始が決定し、千里国際学園の Q.キリスト教主義教育が 2010 年 Together を合言葉に、きめ細かい少 校長として、関西学院の方へ確認を 以降、段階的に実施されることによっ 人数クラスで指導し、卒業生も世界 とりました。 て、同じ学校内で混乱しないのでしょ で幅広く活躍している、このような 1.教育内容について うか ? 教育内容は他にはありません。 千里国際学園の学生は入学時の約 A.キリスト教主義教育は 2010 年 しかし学校経営からみると、この 束通り国際学校の持つ独自性を維持 4 月の入学生からを対象に段階的に 教育内容はお金がかかります。保護 し、今のままの形を継続します。 実施されます。詳細は未定ですが、5 者から高額の学費、大阪府の補助金、 2.キリスト教主義教育について リスペクトとをうまく融け合わせる 阪急グループほか、関西の財界より 関学側から、キリスト教の信仰は かたちにしていきたいと思います。 寄付金を募ってきましたが、法人経 押し付けることはしません、とはっ Q.中学入試について変更はあるの 営を安定させ、教育内容を今も将来 き り と 説 明 を 受 け て い ま す。2010 でしょうか ? も維持、発展させることを最優先す 年以降に入ってきた生徒から段階的 A.中学の一般入試は集団面接、 算数、 ることを考えますと、関西学院との に取り入れることになる予定です。 国語および個人面接で実施していま 合併は、わが千里国際学園が今の状 3.教職員の身分の保障について す。入試に関する基本的なコンセプ 態を続けるのに最適と考えます。学 千里国際学園で働いている外国人 トを変えることは考えていません。 校名については、未定ですが、今の 教師も含むすべての教職員に対し、 Q.教育内容は変わらないというこ ままの「千里国際」という名前を残 今のままの条件と、何の不安も感じ とですが、吸収合併という現実を考 すよう主張していきます。 ず、安心して仕事に専念できること えると、SIS の独自性を貫くというの ☆合併に関する協議の基本的考え方 を保障します。 は、かなり困難なことではないので 1. 千里国際の教育内容は、基本的に ◆質疑応答 すか? 変わらない。SIS、OIS 合同教育もこ のべ 20 人以上から質問がよせられ、 A.法人の大きさと教育とは違うも のまま継続。2. キリスト教を生徒や 校長 、 常務理事が回答しました。 のです。法人合併をしても教育内容 教員に対し、信仰を押しつけること Q.関西学院大学への推薦枠につい が吸収されるわけではありません。 はない、キリスト教主義に基づく教 てどうなるのでしょうか ? 現在の SIS は今まで通りのカリキュラムで、 育は 2010 年以降に段階的に始まる。 多彩な進路が特徴の千里国際のよさ SIS のアイデンティティを大切にして 3. 教職員の雇用は今の条件と同じこ いきます。関学側も「今までの SIS 26 はなくなってしまうのですか ? 保 護 者 会 だ Iよ N T り E R P C AUR LE T N TU SR E J U N E 2 0 0 5 N o . 1 0 0 の教育を更に発展させていってほし い」といわれ、教育内容をコントロー ルしていく気はないと明言していま す。これは 2010 年以降も同じです。 ◆保護者からのお願い ★保護者会として、関学側の関係者か 【編集後記】 こんなに多くの卒業 生・在校生・それぞれ の保護者に愛されてい る学校、絶大なる信頼 を受けていらっしゃる ら直接話を聞く場を設けてほしい。 校長先生も珍しいと思 ( 関学側とその方向で検討します。) いました。今日は皆で、 ★ OIS についてぜひ手厚い保護をお願 何 が SIS の ア イ デ ン いします。 ★保護者 ( 特に父親 ) も話を聞きたい ので、 4時からという時間設定でなく、 もっと遅い時間で設定してほしい。 ティティなのか、考え る機会になりました。 この学校のすばらしさが改めて思い起こされ「ともかく変わらないでほし い」と思われた説明会でした。私たち保護者にできることは何でしょう? ★今後の協議について、文章化してほ しい。 ( 今後は情報開示を適宜にやります。) 授業風景 ( 5月1日 ) ★ SIS 教育への情熱をつよくもった校 長先生にあと 10 年間は校長をして頂 きたい。 ★この千里国際学園は卒業生・在校生・ 保護者ともに誇りを持っています。ぜ ひ今のまま変わらない状態でいてほし い。 変わりゆく学校周辺 この学園がここに建てられてか 体育 シンクロ ら学校周辺には、リハビリテー ションの病院や多くの住宅が建 音楽 バンド ちました。またこの一年は、さら に大規模な開発が行われ、周りの 景色も様変わりするでしょう。今 年度のインターカルチュアでは、 このような変わりゆく学校周辺 を写真で連載します。 体育 フィールド 5 リスペクト 学校周辺 (2008 年5月 23 日撮影 ) 音楽 ストリングス 27 I N T E R C U L T U R E J U N E 保2 0 護 0 5 者N o会 . 1 0だ0 での 祭 ! 学園 す 日 想で 24 感 5月 トな ッ ホ ★雨の中たくさんの人たちが こられて、すごく盛り上がっ ていたと思います。 食べ物もたくさん準備されて いて、子どもたちも頑張って いて、楽しそうでした。今年 で最後なので、少しさびしい 思いをしています。 (12 年 保護者 複数) ★とても楽しくまわらせていただ きました。食べ物のブースなど(雨 のためと思いますが)すごく混雑 していて、ちょっとたいへんでし た。(12 年保護者) ★食品販売のブースの割合が大 きかったような気がします。 単なる販売ではなく販売してい るものの文化的背景などの紹介 よ り PARENTS ★9年生の映画を見ましたが 日ごろ名前だけをお見かけしてい る先生のことがわかって、親しみを持てました。よかったです。 (9年生保護者) ★去年に比べて今年は 食べ物の種類が充実していてよかったで す。パフォーマンスは、みんな上手ですね~。パワーがあって圧 倒されました。あと、子どもたちの企画なのでしかたないですが 親としては、もう少し展示など(作品とかレポートとか)見れる ものがあったらよかったかなと思います。(保護者) ★ 11 年生や 12 年生の食べ物、とてもおいしかったです。我が子の、 家では決して見ることのできないしっかりした姿を見る事ができて 嬉しかったです。8年生のおばけやしきでは、怖くて真剣に泣いて る子どもが続出してたし、大学の学園祭にも負けない内容だったの ではないでしょうか。 (11 年保護者) ★生徒によるパフォーマンスが本格的 で、一番目につく正面の入り口で行われ ていたのが印象的でした。校内は活気に 満ちていて、生徒達の目が輝いていた事 がなによりすばらしかったことと、自分 たちだけでなく来場者が十分楽しめる内 容に工夫されていてとてもよかったで す。(来年度入学希望の保護者) もいっしょに発表してはいかが (保護者) でしょうか? ★少しの時間ですが楽しい雰囲気を味わえました。それぞ ☆今年は初めて、9:30~参加して、しっかりパフォーマンスもお店も楽 れの担任の先生方と生徒が自然に同じ場にいるのがとても しみました。あいにくの雨でも、子どもたちは元気で楽しそうで、その姿を SIS、OIS らしいと思いました。先生が仕切っているわけ 見て安心しました。どうぞ、これからもこの雰囲気が変わりませんように。 でもなく、あるいは生徒任せで何もしないというわけでも (10年保護者) ない、こんな学校はなかなかめずらしいと思います。信頼 しあっている関係なのだと思え、親としても安心しました。 また卒業生が多く来校しているのも嬉しく思いました。 ★不思議ウィークもいろいろなコスチュー ★臨時駐車場もなくなり、 イン (7 年保護者) ムで子どもたちは楽しんでいる様子です。 ターナショナルフェアのときのよ そこで、提案ですが不思議ウィークの様 うに、 送迎バスもなく、 土曜日で 子を写真などで、学祭時に提供するのはど ★初めての学園祭だったのですが、予 さらにバスが少なくて、 とても不 うでしょう。(保護者) 想以上に規模が大きくて、とても楽し 便。 学園祭のときも、 送迎バス かったです。 (7年保護者) を出してほしい。 (保護者) ★生徒会の皆さん、お疲れ様でした ! た だ、注文するとすれば、プログラムは各 ★子どもたちの学園祭、とても楽しかった 家庭にコピーでも良いから、前日までに です。 配布してほしいです。それからパフォー 食べ物ブースの落ちているゴミが気になりま マンスの参加者のグループ名、それだけ した。そのつど拾う意識をそれぞれが持ち ではよくわから たいと思いました。 ないので、せめ 学園の車の駐車、マナーのなさにがっかり てリーダー名だ しました。 (保護者) けでも記名して ★正面玄関の演奏やダンスが上手であかる ほしいです。後 くてよかったです。食べ物もたくさんあっ で知って聞きた て 良 か っ た で す。SIS と OIS の 明 る く て か っ た Band が International な雰囲気が 感じられて、学校 終わっていて残 外の方に見ていただいても 学校の雰囲気が 念でした。 よくわかっていただけると思いました。 (保護者) (保護者) 28
© Copyright 2024 Paperzz