PDFファイル 5.7MB - 公益財団法人ふくい産業支援センター

研修プログラムのご案内
施設貸出のご案内
中小企業産業大学校
ごあいさつ
~研修ガイドブックの発行にあたって~
県内経済は、北陸新幹線金沢開業による県外からの観光客の増加
や、各種経済政策の効果もあって、足元は緩やかに回復しています。
先行きについても、回復基調が続くと予想されますが、中国をはじめ
としたアジア新興国の景気下振れリスクが高まっていることなどを背
景に、特に中小企業では、先行きに不透明感が広がっています。また、
雇用環境の改善が進むなかで、中小企業は量的にも質的にも人材不足
に直面するという難しい課題も抱えています。
このような中で、中小企業が厳しい経営環境を乗り越えるには、グロー
バル化や人口減少等、中長期的な経済・社会構造の変化に柔軟に対応で
き、競争力の源泉となる有能な人材を育成することが求められます。
福井県中小企業産業大学校では、昭和 61 年の開校以来、県の人材育成機関として、時流をとらえ
たビジネスノウハウや、時代を問わず求められる普遍的なスキルを身につけていただくため、経営者
層から新入社員まで幅広い階層に対応した研修プログラムを提供して参りました。
このたび、関係各位のご協力のもと、著名な講師陣を招聘し、企業の皆様のニーズに対応した講座
を取り揃えた平成 28 年度の研修プログラムを策定し、冊子にまとめさせていただきました。
企業の皆様におかれましては、当大学校の研修プログラムを、貴社の「人財」育成にご活用いただ
きますよう、よろしくお願い申し上げます。
平成 28 年 2 月
福井県中小企業産業大学校 校 長 川田 達男 福井県中小企業産業大学校のご紹介
当大学校は、経済界からの強い要望を受け、行政や産業界、電力業界からの基金をもとに昭和 61 年に開校
して以来、経営管理コースや工業技術コースをはじめとする各種集合研修の開催や個別企業のニーズに対応し
たオーダーメイド研修の開催、研修施設の貸室業務などを通じて、県内企業の人材育成を支援しています。
平成 17 年のふくい産業支援センターとの統合後も、県か
ら指定管理者の指定を受け、引き続き当大学校の運営管理
に当たっており、これまでの研修受講者および施設利用者
の累計は約 140 万人にのぼります。
平成 28 年度のカリキュラムは、経営管理・工業技術・公
開講座を合わせ 38 本のラインナップを揃えました。また、
施設に関しましても、当大学校利用者の皆様のニーズに沿え
るよう、更なる満足度の向上に向けて取り組んで参ります。
研修体系図 ………………………………………………………………………………………… P. 2
経営管理コース …………………………………………………………………………………… P. 4
工業技術コース …………………………………………………………………………………… P. 25
福井県中小企業産業大学校 施設貸出のご案内 ……………………………………………… P. 32
福井県中小企業産業大学校へのアクセス ……………………………………………………… P. 36
眼鏡関連ほか
施 設 案 内
ア ク セ ス
研修中は当大学校のスタッフが講師のもう一つの目となってオブザーブし、受講者の方々の満足度が高
い研修となるような運営を心がけます。また、研修後も、受講者からの質問に対する講師への取り次ぎや、
研修成果のフィードバックとして受講企業の皆様に研修レポートを提出させていただくなど、サービス向
上に努めて参ります。
繊 維 関 連
受講者・受講企業の皆様へのサービス向上に努めます
公 開 講 座
「平成塾」や「眼鏡ゼネラリスト育成講座」「テキスタイル製造の基礎」といった長期研修では、受講者
のスキルアップだけでなく、企業間の交流や人脈構築の場としてもご活用いただけます。
商
業
サービス業
長期研修は企業間の異業種交流・人脈構築の場にも
生 産 管 理
現 場 改 善
当大学校では「工業技術コース」を設け、開校以来、特に繊維や眼鏡などの地場産業の人材育成に力を
入れています。研修の企画にあたっては、県工業技術センター等の協力を得ながら新技術や応用技術の習
得に役立つプログラムを毎年、提供しています。
O
地場産業の知識や技術を習得する工業技術コース
S
各講座では定評のある講師を招聘しており、平成 27 年度の受講者アンケートにおいて講師満足度は、
5段階評価で「大変良い」「良い」が 97%を占める高い評価となっています。県内にいながら都市部で開
催されている研修と同等の上質でハイレベルな研修を受講できる点も魅力です。
I
定評のある講師陣によるわかりやすい講義内容
出 張 教 室
階層別の研修体系に基づき、新入社員から経営者・管理者まで一貫した研修プログラムをご提供しています。
特に、当大学校の特長でもある生産管理分野を中心とした職能分野別の研修では、多彩なラインナップを揃え
ています。
業
階層別の研修体系と多彩な研修ラインナップ
マーケティング
カリキュラムの特長
営
2016 年度 研修プログラム一覧(開講月別) ……………………………………………… 裏表紙
総 務・ 人 事
オーダーメイド研修のご案内 …………………………………………………………………… P. 31
スキルアップ
ホームページ、Facebook ページ等のご案内 …………………………………………………P. 3
経
営
マネジメント
2016 年度 研修プログラム一覧(分野別)…………………………………………………… P. 1
研 修 案 内
研修ガイドブック 目次
研 修 案 内
2016年度 研修プログラム一覧(分野別)
※開講月別一覧は裏表紙に掲載
分 野
経営・
マネジメント
スキルアップ
階層別
総務・人事
研修
No
掲載
頁
144,000 円 2 5 名
12日
6/14~10/7
5
定員
経営管理コース
平成塾 2016
2
管理者の基礎知識とリスクマネジメント強化セミナー
32,000 円 2 0 名
2日
10/5~10/6
7
3
管理者のためのマネジメント力養成講座
32,000 円 2 5 名
2日
9/7~9/8
7
4
リーダーシップ養成講座
32,000 円 2 5 名
2日
2/23~2/24
8
5 「自発的行動」を引き出す部下育成講座
20,000 円 3 0 名
1日
6/15
8
6
中堅社員の目標達成力強化セミナー
32,000 円 2 5 名
2日 11/29~11/30
9
7
中堅社員のためのプレゼン・交渉力強化セミナー
NEW
20,000 円 2 5 名
1日
9
8
若手社員のための「先読み仕事術」
RENEW
30,000 円 3 0 名
2日 10/25~10/26
10
9
若手社員のための「わかりやすく伝える力」強化セミナー
20,000 円 2 5 名
1日
10
10 新社会人のための仕事の基本を学ぶ講座 2016
36,000 円 30 名
3 日 4/11~4/12・10/12
11 新入社員が知っておくべき「モノづくり現場」の基礎知識
18,000 円 20 名
1日
4/4
11
12 ビジネスマナー・ブラッシュアップ講座
18,000 円 2 5 名
1日
9/29
12
13 ケースで学ぶ国際ビジネス入門講座
18,000 円 2 0 名
1日
8/3
12
14 決算書の読みこなし方と経営分析のポイント
32,000 円 2 5 名
2日
9/1~9/2
13
15 事務ミスゼロの仕事術
20,000 円 3 0 名
1日
3/8
13
11/4
14
NEW
13,000 円 2 0 名 0.5日
8/23
7/7
11
32,000 円 2 0 名
2日
6/7~6/8
15
20,000 円 2 5 名
1日
11/18
15
19 “戦略BASiCS”で鍛える!マーケティング体質強化セミナー
36,000 円 2 4 名
2日 11/16~11/17
20 顧客心理と購買行動から学ぶマーケティング
13,000 円 2 5 名 0.5日
17 営業折衝スキル強化セミナー
出張教室
研修日
(税込)
1
16 総務担当者のためのコンプライアンス・リスクマネジメントと就業規則
営業・
マーケティング
日数
受講料
研 修 名
18 結果を出す女性になるためのマインド&スキルアップ講座
21 嶺南教室
RENEW
NEW
10/14
未 定
16
16
17
22 ISO9001内部監査員養成講座
36,000 円 3 5 名
2日 10/27~10/28
18
23 ISO14001内部監査員養成講座
36,000 円 2 0 名
2日
12/6~12/7
18
24 生産現場リーダー力強化セミナー
20,000 円 3 5 名
1日
7/27
19
32,000 円 2 5 名
2日
5/17~5/18
19
26 本物の5S・見える化セミナー
20,000 円 3 5 名
1日
8/30
20
生産管理
27 競争力強化のためのムダ取り改善セミナー
20,000 円 2 5 名
1日
12/13
20
現場改善
28 ダントツ品質モノづくり対策セミナー
35,000 円 2 0 名
2日
9/13~9/14
21
29 問題再発防止のためのなぜなぜ分析の進め方
20,000 円 2 5 名
1日
10/4
21
30 工場原価の見える化とコストダウンの進め方
32,000 円 2 0 名
2日 11/10~11/11
22
NEW
24,000 円 2 0 名
2日
4/25~4/26
22
NEW
18,000 円 2 5 名
1日
10/13
23
ISO
25 はじめての生産管理 基礎講座
31 図面の読み方・描き方基礎講座
商業・サービス業 32 ラッピングで学ぶ最高のおもてなしスキル
公開講座
工業技術コース
繊維
眼鏡ほか
RENEW
NEW
33 人材開発セミナー
NEW
無料
100名 0.5日
2月(予定)
24
34 グローバル人材受入体制準備セミナー
NEW
無料
5 0 名 0.5日
5/11
24
35 テキスタイル製造の基礎
36,000 円 2 5 名
7日
5/12~6/2
26
36 製品開発に必要な織物設計技術
20,000 円 1 5 名
4日
6/21~6/30
27
37 眼鏡ゼネラリスト育成講座
45,000 円 2 0 名
7日
6/29~7/29
28
36,000 円 1 0 名
4日
11月~(予定)
29
38 金属3Dプリンター活用講座
01 COURSE GUIDE BOOK 2016
NEW
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
研 修 案 内
研修体系図
※○内の番号は左ページ一覧表と一致しています。
階
層
別
研
修
経営・
マネジメント
1
平成塾
2016
経営者
2
管理者の基礎知識とリスクマネジメント強化セミナー
管理者
3
管理者のためのマネジメント力養成講座
中堅社員
スキルアップ
若手社員
4
リーダーシップ養成講座
5 「自発的行動」を引き出す部下育成講座
中堅社員の目標達成力強化セミナー
6
・交渉力強化セミナー
中堅社員のためのプレゼン
7
8
若手社員のための「先読み仕事術」
9
若手社員のための
「わかりやすく伝える力」強化セミナー
12
ビジネスマナー・ブラッシュアップ講座
13
ケースで学ぶ国際ビジネス入門講座
10
新社会人のための仕事の基本を学ぶ講座
2016
新入社員
新入社員が知っておくべき「モノづくり現場」の基礎知識
11
分 野 別 専 門 研 修
総 務
人 事
生産管理
現場改善
工業技術
23
ISO14001内部監査員養成講座
ISO9001内部監査員養成講座
35
テキスタイル製造の基礎
38
金属3Dプリンター活用講座
37
製品開発に必要な織物設計技術
36
眼鏡ゼネラリスト育成講座
29
問題再発防止のためのなぜなぜ分析の進め方
27
競争力強化のためのムダ取り改善セミナー
25
22
工場原価の見える化とコストダウンの進め方
26
はじめての生産管理 基礎講座
31
図面の読み方・
描き方基礎講座
ラッピングで学ぶ最高のおもてなしスキル
32
生産現場リーダー力強化セミナー
24
本物の5S・見える化セミナー
20
ISO
30
ダントツ品質モノづくり対策セミナー
28
顧客心理と購買行動から学ぶマーケティング
〝戦略BASiCS〟で鍛える!マーケティング体質強化セミナー
18
結果を出す女性になるためのマインド&スキルアップ講座
17
営業折衝スキル強化セミナー
15
総務担当者のためのコンプライアンス・リスクマネジメントと就業規則
16
事務ミスゼロの仕事術
基礎
商 業
サービス
19
14
決算書の読みこなし方と経営分析のポイント
応用
営 業
マーケティング
COURSE GUIDE BOOK 2016 02
研 修 案 内
ホームページ・Facebookページ・メールマガジンで情報をタイムリーにゲット!
中小企業産業大学校では、ホームページ、Facebook ページ、メールマガジンにより、研修や人材育成に役立つ
情報を提供しています。
▶ホームページ http://www.fisc.jp/fiib/
中産大
検 索
研修のご案内
● 分野別・階層別研修一覧
● 各プログラムの詳細
(チラシダウンロード可能)
● 受講者の声
● オーダーメイド研修のご案内
● 人 材育成に関する各種支援制度
のご案内
施設貸出のご案内
● 各教室の詳細な内容
(広さ、料金等)
● 教室空き状況の確認
● 施設利用の Web 申込 など
(詳細は P32 以降をご覧ください)
▶ Facebookページ
▶メールマガジン
中産大
●
●
●
●
●
ふくいナビ 中産大通信
検 索
登録
無料
研修のご案内
施設のご案内
研修の実況レポート
人材育成をサポートする
助成金制度のご案内
経営に役立つ企業事例、
トレンドな話題、
調査報告 など
ウェブから登録申込できます
『ふくいナビ』http://www.fukui-navi.gr.jp/ にアクセスのうえ、「メルマ
ガ」⇒「公的機関」から『中産大通信』を選択し、所定のフォームからお
申込みができます。
Facebook ページでは、開催中の研修の状況を、ビジュアルにリアルタイムで公開
するなど、ホームページとは違ったかたちで情報をお届けしています。「いいね!」
を押して【中産大】ページをご登録ください!
▶このページに関するお問い合わせは、中小企業産業大学校 ☎ 0776-41-3775 まで
03 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
経営管理コース
各研修のプログラムについては、都合により内容の一部が変更になる場合がございます。 経営管理コースは、「階層別」の体系に基づく新入社員から経営者まで一貫した研修プログラムと、
総務・人事、営業・マーケティング、生産管理・現場改善などの「分野別」の体系に基づいた研修プ
ログラムで構成されています。
▼ 2016年度「経営管理コース」の主な特長 ~2015年度との比較~
1 企業の将来を担う「中堅社員」「若手社員」「女性社員」の研修を拡充しました
中堅社員のためのプレゼン・交渉力強化セミナー
(P9)
新 規
…相手の心をつかむプレゼンテーションや交渉のスキルを習得。
若手社員のための「先読み仕事術」
(P10)
リニューアル
…受講者の要望に応えて 1 日から 2 日間コースに拡大し、深堀りした内容にて実施。
結果を出す女性になるためのマインド&スキルアップ講座
(P15)
リニューアル
…「活躍する営業女子に変身する 5 つの秘訣」をバージョンアップ。
2 商業・サービス業の方々を主な対象に、サービス向上を図るための研修を企画しました
ラッピングで学ぶ最高のおもてなしスキル
(P23)
新 規
…サービス品質や付加価値をさらに高めていただくための研修。
嶺南教室
(P17)
新 規
…嶺南地域の地元企業のご意見やご要望等を伺った上で講座を企画予定。
3 グローバル化に対応するための組織のあり方やグローバル人材を育成する研修を実施します
グローバル人材受入体制準備セミナー
(P24)
新 規
…外国人社員を採用する上での留意点や、異文化マネジメントについて紹介する公開講座。
ケースで学ぶ国際ビジネス入門講座
(P12)
継 続
…異文化コミュニケーションを主眼においたグローバル人材育成の入門講座。
4 福井県立福井産業技術専門学院とタイアップし、実践力を身に付けていただく研修を実施します
図面の読み方・描き方基礎講座
(P22)
新 規
…当大学校講師による講義と、福井産業技術専門学院講師による実践プログラム(製図)を盛り込ん
だ基礎講座。
COURSE GUIDE BOOK 2016 04
平成塾 2016
研修 NO.
経
営
マネジメント
1
次世代を担う人材が学び合う場
対 象
基礎
経営者・後継者・経営幹部・管理者
応用
開催期間
研 修 の ね ら い
平成28年6月14日(火)~10月7日(金)
平成塾では、ビジネスにおけるリーダーシップを最も重要なテーマに置き、
経営者・後継者・部門管理者として必要なスキルを多彩な講師陣による講義と
演習で学びます。どのテーマにおいても、参加者が自部門の業績達成をイメー
ジし、実現していく上での課題を考えていただき、異業種の参加者との議論を
深めることでも学習の成果をあげられるように研修を進めます。
受講料(税込)
144,000 円
日数/時間/定員
12 日間/ 75 時間/ 25 名
開催日時
プ ロ グ ラ ム
講 師
■オリエンテーション
6月14日(火)
10:30~16:30
4.5H
6月29日(水)
9:30~17:00
6.5H
7月8日(金)
9:30~17:00
6.5H
8月4日(木)
9:30~16:30
6H
8月5日(金)
9:30~16:30
6H
8月25日(木)
9:30~17:00
6.5H
■自己紹介・名刺交換会
■校長講話
■リーダーマインドセット リーダーの条件
・“学びあう場”にチェックインする
・“時代”を意識する
・身につけるべきことは何か
■ファシリテーションスキルの基礎
・問題解決と組織の活性化は会議から
・舵取り役「ファシリテーター」
・ファシリテーションの4つのスキル
・ファシリテーターの実践的テクニック
8月26日(金)
6.5H
9月8日(木)
9:30~17:00
6.5H
9月9日(金)
9:30~17:00
6.5H
か わ だ
た つ お
き り の
まさあき
校長 川田 達男 KEY ISSUES ㈲
代表取締役社長 桐野 将明 氏
組織コンサルタント
日本ファシリテーション協会
ほり
きみとし
フェロー 堀 公俊 氏
■経営を読み解くアカウンティング
・貸借対照表、損益計算書のしくみと読み方
・企業活動を総合的に見る
【ケーススタディ】
・経営状況を評価する
「収益性」「安全性」「成長性」「生産性」
・分析数値と解説
・評価結果をふまえた経営強化の具体策
土屋晴行事務所
代表
つ ち や
はるゆき
公認会計士 土屋 晴行 氏
■ビジネス感度を高める事業戦略とマーケティングの構築
・事業戦略とマーケティングの関係性、9BOX
・マーケットの見方、マーケティング理論の変遷とトレンド
・マーケティングマネジメント(SWOT、5forces 等)
・差別化を見える化 演習「福井県の差別化」
・マーケティングミックス 事例紹介
■効果的なビジネスプレゼンテーション
9:30~17:00
中小企業産業大学校
・相手に納得してもらうには
・伝えたい内容の論理展開(ピラミッドストラクチャー)
・資料の構成(PREP 法)
・エレベータートーク
・プレゼンテーション演習
慶應丸の内シティキャンパス
くわはた
ゆきひろ
シニアコンサルタント 桑畑 幸博 氏
■変革型リーダーのコミュニケーション力・部下育成力
・自組織の強いところ、改善すべきところ
・変革型リーダーシップとは?
・組織ぐるみの変革のために
・部下のモチベーションマネジメント
・部下が求める上司とは? 期待と役割
・部下を納得させ、自律性を促す
・部下の可能性を広げるほめ方・叱り方
・部下との信頼関係とコミュニケーション強化
05 COURSE GUIDE BOOK 2016
㈱ Y's オーダー
ふ じ の
ゆ
み
代表取締役 藤野 祐美 氏
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
■対外的コミュニケーション力強化
9月28日(水)
6.5H
基づいたアプローチ方法
10月6日(木)
9:30~17:00
6.5H
10月7日(金)
9:30~17:00
6.5H
■業績を確実にするためのマネジメント
・リーダーに必要なマネジメント能力とは
・業績を確実にするためのマネジメント原則
1. 目標マネジメント - - - 目的と成果は明確か
2. 計画マネジメント - - - 組織の計画と個人の計画
3. 組織マネジメント - - - メンバー選出と役割分担
4. 進捗マネジメント - - - 具体的な成果物でチェックする
5. 意欲マネジメント - - - 意欲付けと都度評価
6. 育成マネジメント - - - 学習する組織作り
・総合ケーススタディ
㈱コンサルティング・フェア・ブレイン
せ き ね
としかず
代表取締役 関根 利和 氏
・グループディスカッションでは他社との交流で自分では気づかない意見を聞くことができ、非常に参考になった。
受講者
の声
・どの講義もこれまでに受けてきた研修にないくらい面白く、一日受講していても疲れを感じることはなかった。
・講義内容は、私自身の悩み、弱み、管理者としての不足部分を解決に導くための具体的な内容であり、大変参考になりました。
・これだけ様々な講習をこの金額で受講できるのは非常に良い。
講 師 ( 出 講 順 )
中小企業産業大学校
校長 川田 達男 KEY ISSUES ㈲
代表取締役社長 桐野 将明 氏
組織コンサルタント
日本ファシリテーション協会
フェロー 堀 公俊 氏
土屋晴行事務所
代表
公認会計士 土屋 晴行 氏
慶應丸の内シティキャンパス
シニアコンサルタント
桑畑 幸博
氏
㈱ Y's オーダー
代表取締役 藤野 祐美 氏
㈱コンサルティング・フェア・ブレイン
代表取締役 関根 利和 氏
福井県生まれ。1962 年、福井精錬加工㈱(現セーレン㈱)入社。1987 年、代表取締役社長に就任する。
現在、代表取締役会長兼最高経営責任者。福井県経済団体連合会会長、福井県商工会議所連合会会
頭のほか、経済産業省の中小企業政策審議会委員を務めるなど、県内、国内の経済発展・産業活性
化に尽力している。
慶応義塾大学院経営管理研究科卒業。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア㈱)にて
大手企業の経営、会計、人事のコンサルティング活動に従事。その後、アメリカンファミリー生命
保険で経営企画、新規事業開発、マネジメント改革、提携プロジェクトに従事した。異業種交流セ
ミナーコーディネーター、次世代経営者育成プログラム講師、経営幹部候補者の戦略発想力・企画
提言力強化、理想の経営リーダー像の明確化に尽力している。2005 年、KEY ISSUES ㈲を設立。
大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーにて、商品開発や経営企画に従事。1995
年より経営改革、企業合併、オフサイト研修、コミュニティ活動、市民運動など、多彩な分野でファ
シリテーション活動を展開。ロジカルでハートウォーミングなファシリテーションには定評がある。
2003 年に「日本ファシリテーション協会」を設立し、ファシリテーションの普及・啓発に努めている。
近畿大学非常勤講師。著書『ビジネスフレームワーク』、
『アイデア・イノベーション』、
『チーム・ファ
シリテーション』など多数。
千葉県生まれ。東京大学経済学部経営学科卒業。日本公認会計士協会公会計特別委員会委員などの要職を歴
任。税務、会計、経営指導、経営診断、相続など、幅広い分野で活躍を続ける気鋭のスペシャリスト。全国
各地の商工会議所、銀行や企業で行っている講演やセミナーでは、実力派として定評がある。中小企業診断士。
税理士。中小企業整備基盤機構人材育成支援アドバイザー。著書多数。
1985 年、九州大学経済学部卒業。NEC にてシステムインテグレーションやグループウェアコンサ
ルティング等に携わるかたわら、社内プロジェクトでコラボレーション支援の研究を行い、論旨・
論点・論脈を図解しながら会議を行う手法「コラジェクタ ®」を開発。2001 年から慶應 MCC シ
ニアコンサルタント。中心研究領域は、戦略思考・マーケティング・論理思考・ファシリテーショ
ンで、大手企業において次世代リーダー育成、本質課題やコンセプチュアルスキル開発、マーケティ
ングの研修を多数展開している。
オーストラリア BOND 大学大学院経営学修士。ミノルタカメラ(現コニカミノルタ)、プロクター・
アンド・ギャンブルファーイーストインク社人事部勤務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュート
レコ社の日本法人立ち上げに参画。更に関連会社2社を立ち上げ、取締役に就任。アジア太平洋地
域人事統括として、組織・人材開発に従事。独立後、リーダー育成・モチベーションマネジメント・
ダイバーシティマネジメント・メンタルヘルスマネジメント・コミュニケーション等の分野にて、
若年層から経営者層まで幅広く指導している。
埼玉大学理工学部卒業。外資系自動車部品メーカー勤務を経て現職。山梨学院大学経営情報学部の
特別講師。数多くの企業において、人材育成、目標管理制度、業務分析、プロジェクト支援、ネッ
トワークの構築・運用管理等のコンサルティングを手掛ける。特に人材育成では、経営幹部から管
理職、中堅、新人まで幅広く対象としている。豊かな経験をふまえた実践的で明快な指導には定評
がある。" 難しい話をわかりやすく " がモットー。
COURSE GUIDE BOOK 2016 06
経
営
マネジメント
9:30~17:00
・コミュニケーションの優劣が仕事の7割を決める
[前掲]
・コミュニケーションの基本原則とは何か
・「影響力の武器※」から学ぶ、人の動かし方
KEY ISSUES ㈲
・営業や交渉のセオリーを学び、実践する
き り の
まさあき
・思考と関係の質を高める“雑談”のススメ
代表取締役社長 桐野 将明 氏
※アメリカを代表する社会心理学者であるロバート・B・チャルディーニ氏が提唱する心理学に
研修 NO.
経
営
マネジメント
2
管理者の基礎知識とリスクマネジメント強化セミナー
管理者に求められる仕事の基本を学ぶ
基礎
後継者、新任管理者等
対 象
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年10月5日(水)
・6日(木)
2 日間/ 12 時間/ 20 名
管理者になれば自分の仕事に加え、部下の仕事を通じてチームの目標を達成
しなければなりません。マネジメントとリーダーシップの違いについて理解し、
マネジメントとはどのように行うのか、リーダーシップはどのように発揮する
のかを学びます。
また、管理者として気を付けるべきコンプライアンス、ハラスメント、メン
タルヘルスの知識と、法令違反を防ぐための行動基準やリーダーとしての倫理
観を、グループワークを通して学びます。
講 師
プログラム(各日9:30~16:30)
受講料(税込)
32,000 円
日数/時間/定員
㈱マネジメント・ラーニング
く
ぼ
た
や す し
代表取締役 久保田 康司 氏
関西学院大学大学院 商学部商学研究
科マネジメントコース修了(MBA)。神戸大学大学院
経営学研究科修了(MBA)。大学卒業後、カネボウ㈱
に入社、営業担当として第一線で活躍。1999 年、ユ
ニバーサル・スタジオ・ジャパン ® の運営会社である
㈱ユー・エス・ジェイ開業メンバーとして参画し、開
業当初の礎を築く。2005 年、SMBC コンサルティン
グ㈱に入社。プログラム開発や講師として数々の実績
を残した。2012 年、㈱マネジメント・ラーニングを
設立し、代表取締役に就任。
研修 NO.
3
■マネジメントゲーム
■管理とは何か、今までの仕事とは何が違
うのか
・マネジメントって何をすること?
・管理者の仕事はこの 8 つを押さえよ!
■組織で目標を達成することとは
・組織と組織目標を理解せよ
・管理者は組織の基軸となる
■管理者のリーダーシップとは何か?
■管理者のコミュニケーションスキル
【ケーススタディ】
受講者
の声
■コンプライアンスとは何か
■パワーハラスメント ・パワハラと指導の違い
■セクシャルハラスメント
・セクハラのレッドカードとイエローカード
■メンタルヘルス
・ストレスへの対処~セルフケアとラインケア~
■自社に潜むリスクをマネジメントする
・リスク管理のためのステップ
■リーダーに求められる倫理力
・管理職として必要な役割をじっくり学べた。しっかり振り返りできる研修だった。
・ケーススタディにより職場で起こりがちな問題点を把握でき、勉強になった。
・メンタルヘルスやリスクマネジメントについて、事例を通して理解が深まった。
・講義だけでなく、グループディスカッションで自分と異なる意見が聞けて良かった。
管理者のためのマネジメント力養成講座
管理者に必須のマネジメントスキルを磨く
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年9月7日(水)
・8日(木)
受講料(税込)
32,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 12 時間/ 25 名
企業が経営理念を実現するためには、それを実現するための経営戦略が必要
になってきます。しかし、立派な経営戦略があっても、それを実践に結びつけ
る管理者のマネジメント力がなければ絵に描いた餅に終わります。
この研修では、最近注目されている女性活躍推進にも触れながら、講義とグ
ループワーク、ディスカッション、インバスケット・トレーニングを通じて経
営理念を実現させるマネジメントについて学びます。
プログラム(各日9:30~16:30)
講 師
[前掲]
㈱マネジメント・ラーニング
く
ぼ
た
や す し
代表取締役 久保田 康司 氏
関西学院大学大学院 商学部商学研究
科マネジメントコース修了(MBA)。神戸大学大学院
経営学研究科修了(MBA)。大学卒業後、カネボウ㈱
に入社、営業担当として第一線で活躍。1999 年、ユ
ニバーサル・スタジオ・ジャパン ® の運営会社である
㈱ユー・エス・ジェイ開業メンバーとして参画し、開
業当初の礎を築く。2005 年、SMBC コンサルティン
グ㈱に入社。プログラム開発や講師として数々の実績
を残した。2012 年、㈱マネジメント・ラーニングを
設立し、代表取締役に就任。
07 COURSE GUIDE BOOK 2016
基礎
経営者、後継者、経営幹部、管理者等
対 象
■管理者が強化すべきマネジメント力とは
■経営理念を理解し、浸透させる
■経営理念を実現するための経営戦略
・事業領域とコアコンピタンス
■管理者のコミュニケーション
・ドラッカーに学ぶコミュニケーション
■部下を動機付けてやる気にさせる
・モチベーションと女性活躍推進
■部下育成が管理者の最も重要な仕事
受講者
の声
■管理者は問題を見定めて解決する
・問題を捉える視点を養う
■問題解決のステップ
・考え方と基本ステップ
■管理者に求められる論理的思考力
【グループワーク】
■管理者が直面する課題にチャレンジ
【インバスケット・トレーニング】
■振り返り・まとめ
・ディスカッション主体の講義、テキストが良かった。
・事例が多く理解し易かった。今後のマネジメントに活かしていきたい。多面的に考え
る問題解決のステップが役立ちそう。
・今後の取り組み方、方法、手段として活用できるヒントを得る事ができた。インバス
ケット・トレーニングは特に参考になった。
中小企業産業大学校
研修 NO.
4
リーダーシップ養成講座
チームのパフォーマンスを最大限に引き出すリーダーの条件
基礎
管理者、リーダー、中堅社員
対 象
開催期間
32,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 12 時間/ 25 名
チームで結果を出すためには、主体的に行動できるメンバーとチーム目標に
向かって周囲を巻き込みながら成功へと導く強いリーダーの存在が欠かせませ
ん。
この研修では、結果を出せるチームを作るためのリーダーシップの発揮方法
とコミュニケーションの取り方を、演習やケーススタディ・ゲーム等の体験型
学習を通して実践的に学びます。
講 師
プログラム(各日9:30~16:30)
■環境変化と期待されるリーダー像
SUMI人材教育開発研究所
すみ
さ ち こ
代表 角 幸子 氏
日本航空勤務後、大学講師を勤める
とともに、教育機関にて研修事業に携わる。その後、
SUMI 人材教育開発研究所を設立。「熱意をもって支
援し続ける心」をモットーに、教育コンサルタントや、
中堅から管理職までの研修を数多く手がける。専門分
野はリーダーシップ、コミュニケーション、CS、創造
力・発想力向上等。豊富な経験と、心理分析士、産業
カウンセラー等の資格を活かした、納得性の高い受講
者参加型の講義には定評がある。
■チームの力を高める
・チームの力を阻害する要因
・優れたチームをつくる 3 大要因
・リーダーシップ発揮の勘所
■自己分析(交流分析)
・リーダーとしての強み、弱み
・自己の強み、弱み整理
受講者
の声
■求められるコミュニケーションスキル
・他者理解のための積極傾聴
・伝えるための表現力
■メンバー指導育成
・指導育成の心構え
・モチベーションを引き出す育成環境構築
・指示の仕方、ほめ方、叱り方
・ティーチングとコーチング
■目標設定と総まとめ
・和やかな雰囲気の中でもメリハリがあってよかった。
・楽しく研修に参加できたのは初めてで有意義だった。
・上司へのリーダーシップもあるという新たな認識が得られた。
・ティーチング、コーチングについて部下に実施していきたい。
「自発的行動」を引き出す部下育成講座
コーチングに必須の“6 つの基本スキル”をマスター!
管理者、リーダー、中堅社員など部下を持つ方
対 象
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年6月15日(水)
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
自ら考え実行できる人材を育てることは、企業全体の力になります。リーダー
が自発性を引き出すためのコミュニケーションを身につけることで、部下はス
ムーズに目標を達成し、自信をつけ、成長していきます。
この研修では、部下育成を効果的に行うために必要となる6つの基本能力を、
「ビジネスコーチング」手法をベースに学んでいただきます。
1 日/ 7 時間/ 30 名
プログラム(9:30~17:30)
講 師
■チームでの成果を高めるには
ディレクターズ㈱
いのうえ
やすはる
代表取締役 井上 安立 氏
JR西日本にて海外事業、旅行事業、
再編プロジェクトに従事。経営コンサルティング会社
2社を共同で設立。企業の販売網再構築プロジェクト
や組織改革プロジェクト等に携わり、実績を重ねる。
2005 年よりコーチング・ラボ・ウエストに参加。参
加者の考えと意欲を引き出すコーチングスタイルや気
づき、学び、自発性を促す参加型研修を通じて、次世
代リーダー育成、組織変革に取り組んでいる。2015
年1月より、ディレクターズ㈱代表取締役。
■ビジネスコーチングとは
・なぜコーチングが求められるのか
・コーチングの3要素、3原則
■「部下育成」6つの基本能力
①観察力
部下のタイプに応じた関わり方
②関係構築力
部下との信頼関係を築く
③傾聴力
部下の話を本気で聞く
受講者
の声
④質問力
部下の行動を促進する
⑤伝える力
部下に効果的に伝える
⑥承認力
部下の変化や魅力を伝える ■現場でのコーチングの実践と応用
・PDCサイクルが成果を生む
・次につなげる成果の明確化
・4 つのタイプによって指示 ・ 承認 ・ 叱り方などを変えると効果的だと分かった。
・具体的に「こうしよう」というビジョンが見えました。
・自分だけでなく、後輩にも伝えることができる内容で、社内教育に役立てることがで
きそうです。
COURSE GUIDE BOOK 2016 08
スキルアップ
受講料(税込)
研修 NO.
応用
研 修 の ね ら い
平成29年2月23日(木)
・24日(金)
5
研修ガイドブック
研修 NO.
6
中堅社員の目標達成力強化セミナー
飛躍への基礎を固める!
基礎
中堅社員
対 象
開催期間
スキルアップ
受講料(税込)
32,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 12 時間/ 25 名
中堅社員は、企業の将来を担う人材として重要なポジションであり、次のス
テップへと成長し結果を出していくためには、仕事を成功へ導く原則を押さえ
ることが重要です。
この研修では、中堅社員に求められる役割を認識するとともに、組織の中核
となる人材へと成長し、目標を達成する上で必須の基礎力を、ケースや演習を
通して身につけていただきます。
プログラム(各日9:30~16:30)
講 師
■組織の要、中堅社員に求められていること
[前掲]
㈱Y’s オーダー
ふ じ の
ゆ
み
代表取締役 藤野 祐美 氏
オーストラリア BOND 大学大学院経
営学修士。ミノルタカメラ(現コニカミノルタ)、プ
ロクター・アンド・ギャンブルファーイーストインク
社人事部勤務を経て、世界最大の水産飼料会社ニュー
トレコ社の日本法人立ち上げに参画。更に関連会社2
社を立ち上げ取締役に就任。アジア太平洋地域人事統
括として、組織・人材開発に従事。独立後、リーダー
育成、モチベーションマネジメント、ダイバーシティ
マネジメント、メンタルヘルスマネジメント、コミュ
ニケーション等の分野にて、若年層から経営者層まで
幅広く指導している。
7
■目標設定 ~目標設定の重要性~
・目標とは
・目標の立て方の原則
■計画 ~目標達成のための計画の立て方~
・なぜ、目標が達成されないのか
・目標達成のためのタイムマネジメント
■問題発見と解決 ~目標達成を妨げるもの~
・そもそも問題とは
・問題解決力をつけるには
受講者
の声
■コミュニケーション ~目標コミットメント~
・なぜ、あなたの思いや考えが伝わらないのか
・話の組み立てから考える
■影響力 ~周囲の巻き込み方~
・周囲の賛同を得るコミュニケーション力
・上司、同僚、後輩を巻き込む影響力とは
■モチベーションマネジメント
~目標に向かって歩み続ける~
・そもそもやる気とは
・自分でできるやる気のマネジメント
■セルフリーダーシップ ~自分を動かすのは自分~
・最初の一歩を踏み出そう
・具体的な実例を挙げて話していただいたので、分かりやすかった。
・自分の悩んでいることや考え方などで、新たな発見があった。
・今後の会社での生活、他者への働きかけ、人とのコミュニケーションに活かしていきたい。
・問題の解決方法など、新たな気づきを得られた。社内でも習ったことを伝えていきたい。
中堅社員のためのプレゼン・交渉力強化セミナー
提案が受け入れられる実践スキルを身につける
基礎
中堅社員
対 象
開催期間
NEW
◎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年8月23日(火)
この研修では、プレゼンテーション成功のための知識や技術にとどまらず、
実践型で “ 相手の心をつかむプレゼンテーション ” の方法を学んでいただきま
す。また、あなたの提案を相手が心から受け入れ、納得していただくためには、
伝え方はとても重要です。ここでカギを握る “ 伝え方 ” に重点をおいて実習を
行います。心理学的な要素を取り入れ、対人コミュニケーション力をアップし
たい方にも役立つ内容です。
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 6 時間/ 25 名
講 師
プログラム(9:30~16:30)
㈱ネクストステージ・プロデュース
み か み
ゆ
い
代表取締役 三神 結衣 氏
大学卒業後、繊維関係の商社に総合職
として入社。その後、フリーアナウンサーとして独立。
番組を通じて人の本質に興味を持ち、渡米して心理学
やコーチングなどの能力開発トレーニングを受ける。
帰国後、数々の現場経験と、アクターズメソッド・心
理学などを体系立て、人間力アップのためのトレーニ
ングを確立。現在、体感型の講演・研修を展開し、個
人と企業の成長をサポートしている。
09 COURSE GUIDE BOOK 2016
応用
研 修 の ね ら い
平成28年11月29日(火)
・30日(水)
研修 NO.
◎
■プレゼンテーションが成功するための3要素
■心に残る声・話し方
■相手に伝えるために必須の
コミュニケーションの原則
■相手が納得でき印象に残るシナリオ
■「聞いてもらえる話」にするポイント
■相手の心の扉を開く5ステップ
■あなたの存在が印象に残るには
■印象に残るプレゼンテーションは
五感に働きかけることがポイント
■最初の3分で勝負が決まる
■プレゼンテーション実習・フィードバック
■これが交渉が動く納得の瞬間
中小企業産業大学校
研修 NO.
8
研修ガイドブック
若手社員のための「先読み仕事術」
RENEW
プラスαの心遣いで仕事力をさらにアップ!
基礎
若手社員
対 象
開催期間
◎
応用
研 修 の ね ら い
2 日/ 12 時間/ 30 名
今の時代、「指示待ち」ではなく相手の望んでいることを察し、自ら考え行
動する社員が求められています。そのためには、上司からの指示の内容を正し
く理解し、意欲的に仕事に取り組み、より効率のよい進め方を検討しつつ、チー
ムに貢献していく姿勢が大切になってきます。
この研修では、「上司からの指示の受け方」、「報告の仕方」などの仕事の基
本を学んだ上で、気配り・段取りの行き届いた仕事でお客さまや上司の心を掴
み、相手に喜んでいただけるマインドやスキルを習得します。
講 師
プログラム(各日9:30~16:30)
受講料(税込)
30,000 円
日数/時間/定員
エンパワーモチベーション
きたがわ
か ず え
代表 北川 和恵 氏
アナウンススクール講師を経て、人
材育成会社にて企業研修・セミナー講師として経験を
積む。2012 年よりエンパワーモチベーション代表と
して実務研修、ヒューマンスキル研修、また、小売・サー
ビス業を中心に、調査事業・現場指導で活躍中。
受講者の目線で熱く語りかける講義は、参加者のモ
チベーションを高め、ポジティブな思考と姿勢、能力
を引き出すことで定評がある。
研修 NO.
9
■まずは仕事の基本を押さえておこう!
・先読み=自分の付加価値
・なぜ、
「報告・連絡・相談」が重要なのか
・指示・命令の受け方の留意点
■仕事の成果を左右する社内コミュニケーション
・先読み社員はコミュニケーション上手
・セルフコントロールで活き活きと仕事をする
・モチベーションは自分で育てる時代
■先読み対応は会社の利益に貢献できる
・顧客満足の原理原則を理解し先回りする
・その言葉遣いあっていますか
・先読み電話対応・来客対応
■段取り力を高めてスピードアップの先読み仕事
・仕事は段取りで差がつく
・改善意識を持って生産性を上げる
・優先順位の考え方
■モチベーションは自分で上げる時代
行動宣言
受講者
の声
・自分を見つめなおし、仕事に取り組む良いきっかけになりました。
・上司の立場で仕事を考えることの大切さに気づけて良かった。
・
「表情」「客観的に見ること」「目的を明確にすること」がスムーズに仕事を進めるう
えで重要だと分かりました。
若手社員のための「わかりやすく伝える力」強化セミナー
ビジネスシーンで即役立つ「分かりやすい伝え方」「目的に沿った文章作成のコツ」を習得!
基礎
若手社員
対 象
開催期間
◎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年7月7日(木)
「上司はなぜ私の話をわかってくれないんだろう…」
ビジネスシーンにおいては様々な “ 伝える ” 場面に遭遇します。
この研修では「話す・書く」の両面から、即役立つ「わかりやすい伝え方」
「目
的に沿った文書作成のコツ」を習得します。また、
「上司」、
「お客様」などの様々
なシチュエーションにおけるワークやロールプレイングを通して、自分の伝え
方の課題を改善します。
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 6 時間/ 25 名
講 師
プログラム(9:30~16:30)
㈱ビジネスプラスサポート
■成果を出すために不可欠な「伝える力」
■相手の納得を得る「書く力」向上
■分かりやすい伝え方のベースになる
「論理的思考力」
■「書く力」を高める実践演習
人財育成プロデューサー
や ま だ
よ う こ
山田 容子 氏
大学卒業後、大型重機メーカーの営
業、ソーシャルワーカー、学習塾経営を経て人材育成
会社に勤務。人材育成トレーナーとして、ビジネスマ
ナーをはじめ、コーチング、心理学、メンタルヘルス
などの分野に活躍の場を広げる。 同志社大学大学院総
合政策科学研究科にて、発達障害を持つ方の就労につ
いての研究も行っている。
■「相手の納得を得る話し方」の基本
■明日からの取り組みを明確にする
■相手の「心・行動」を動かす話し方
のポイント
受講者
の声
・明日からの業務に、すぐに役立つ事を多く学ぶことができた。
・書く力やPREP法は、日常業務において非常に重要だと実感しました。
・伝えるコツ、聴くコツを学べてよかった。
COURSE GUIDE BOOK 2016 10
スキルアップ
平成28年10月25日(火)
・26日(水)
研修 NO.
10
新社会人のための仕事の基本を学ぶ講座 2016
前向きに仕事に取組み、信頼される社員を育成
基礎
新入社員全般
対 象
開催期間
◎
応用
研 修 の ね ら い
スキルアップ
平成28年4月11日(月)
・12日(火)
・10月12日(水) この研修では、社会人に求められる仕事の基本知識を学ぶとともに、「なぜ
3 日間/ 19.5 時間/ 30 名
意識を改革することが必要か」「なぜマナーが大切か」を理解することで、相
手の立場に立った気がきく対応を身につけていただきます。また、意識しなが
らトレーニングを重ねることで、やる気のマインドを表現する方法を学んでい
ただきます。
仕事の楽しさを知り、前向きに仕事に取り組み、誰からも信頼され、主体的
に動く社員を育成する講座です。
講 師
プログラム(各日9:30~17:00)
受講料(税込)
36,000 円
日数/時間/定員
[前掲]
エンパワーモチベーション
きたがわ
か ず え
代表 北川 和恵 氏
アナウンススクール講師を経て、人
材育成会社にて企業研修・セミナー講師として経験を
積む。2012 年よりエンパワーモチベーション代表と
して実務研修、ヒューマンスキル研修、また、小売・サー
ビス業を中心に、調査事業・現場指導で活躍中。
受講者の目線で熱く語りかける講義は、参加者のモ
チベーションを高め、ポジティブな思考と姿勢、能力
を引き出すことで定評がある。
研修 NO.
11
■社会人としてのプロ意識確立
■効果的な仕事の進め方
■組織人としての心構えと期待される役割
■明日からの行動宣言
■職場のコミュニケーション
■ビジネスマナーの基本
【フォローアップ(10 月 12 日)】
■正しい言葉遣い
■6か月を振り返る
■プロの電話対応の基本
■チームワークとコミュニケーション
■ビジネス文書の基本
■主体的に仕事に取り組む
■訪問・来客応対の基本
■明日からの行動宣言
受講者
の声
・自分に足りないもの、これから身につけるべきことが見つかりました。
・仕事を行う上で基本的なことさえ知らなかったので、今後仕事に活用していきます。
・半年後にフォローアップがあったことで、改めて社会人としてのマナー、仕事に対す
る態度・姿勢を振り返ることができ、初心に戻ることができました。
新入社員が知っておくべき「モノづくり現場」の基礎知識
これからモノづくりに携わる技術系・製造系新入社員向けの基礎講座
対 象
基礎
技術系・製造系部門の新入社員
開催期間
◎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年4月4日(月)
1 日/ 6 時間/ 20 名
生産現場に配属される新入社員にとって、現場に求められる品質・コスト・
納期を正しく理解し、安全第一で実践することは必要不可欠です。
この研修では、報告・連絡・相談の意味から、会社の利益を獲得するために
現場が果たす役割についてわかりやすく解説します。技術、加工、組立だけで
なく、品質管理、生産管理、資材購買、営業部門にも共通の内容です。理系だ
けでなく、文系出身者や女性社員、中途採用社員にも事例紹介や実習を踏まえ
ながら理解していただきます。
講 師
プログラム(9:30~16:30)
受講料(税込)
18,000 円
日数/時間/定員
ジン・コンサルティング
にしむら
ひとし
代表 西村 仁 氏
㈱村田製作所の生産技術部門で 21
年間、電子部品の組立装置や測定装置等の新規設備開
発を担当し、村田製作所グループ全社への導入設備も
多数。製造部門の責任者として、品質管理、生産管
理、現場改善を担当するほか、社内技能講師にも従事。
2007 年に独立し、製造業およびサービス業での生産
性向上支援および技術セミナー講師として教育支援を
行う。わかりやすい講義と適切なアドバイスに定評が
ある。経済産業省プロジェクトメンバー、中小企業庁
委員等を歴任。著書『基本からよくわかる品質管理と
品質改善のしくみ』(日本実業出版社)など多数。
11 COURSE GUIDE BOOK 2016
■会社の利益は現場が生み出す
・いかにモノづくり現場が大切かを理解しよう
・原価のしくみを知ろう
・利益を生む品質 Q、コスト C、納期 D
■社会人として共通の基本ルール
・モノづくりは分業で成果をあげる
・チームワークの基本は
・コミュニケーションは報連相(ほうれんそう)
■仕事のスタイルと問題解決
・定常作業と非定常作業
・問題解決のポイントは原因分析
受講者
の声
■効率よく仕事を進める
・組立作業の実習キットでムダ取りを体
感(グループ演習)
■モノづくり現場の基本「5S」とは?
・「整理」と「整頓」の意味の違いを知ろう
・具体的な整理・整頓の事例
■安全は自分で守る
・安全はすべてに優先する!
・安全を確保する方法とは
■自分を高める
・いかにしてスキルをアップしていくのか
・グループワークを通して効率のよい仕事の進め方を学べ、非常に有用な研修だった。
・生産現場で働く者としての基礎を学ぶことができた。わかりやすい説明だった。
・基本的な理解が不足していたので、良い復習となった。ムダを無くす切り口がよかった。
・QCD について体系的に基礎を勉強できた。
中小企業産業大学校
研修 NO.
12
ワンランク上を目指す!
ビジネスマナー・ブラッシュアップ講座
応用
研 修 の ね ら い
受講料(税込)
18,000 円
日数/時間/定員
企業の顧客に対する考え方は、社員一人ひとりの対応にあらわれます。顧客
を大切に思う気持ちを表現するビジネスマナーは、相手の信頼を得る上で欠か
せないスキルです。
この研修では、ビジネスマナーの基本を振り返るとともに、状況に応じたワ
ンランク上の対応を身につけていただきます。
1 日/ 6 時間/ 25 名
プログラム(9:30~16:30)
講 師
Balance Communion
はっとり
ひ ろ こ
代表 服部 裕子 氏
ファッション産業、テーマパークに
て人材開発や組織風土改革に従事し、企業・大学に対
しての研修プログラムの企画、営業、講師育成を行う。
現在「自律型人材育成」と「個人と組織の調和と活性
化」を念頭においたプログラム開発を行う人材開発コ
ンサルタントとして活動中。日本産業カウンセラー協
会認定産業カウンセラー、日本キャリア開発協会認定
CDA、米国 NLP 協会認定 NLP マスタープラクティショ
ナー、元厚生労働省働く若者ネット相談カウンセラー。
■顧客満足・顧客感動を学ぶ
・顧客満足・顧客感動とは
・必要な3つのマインド
■好感を持たれる来客対応・訪問 ・来客対応と訪問の基本フロー
・おもてなしの重要なポイント
■顧客満足のための基本マナー
・第一印象の重要性
・敬語の正しい使い方
■電話対応のマナー
・基本ルールと基本フロー
・気が利く応用力を身につける
■心のこもったコミュニケーション
・伝え方で相手の心と行動が変わる
・理解と信頼関係構築のための話の聞き方
受講者
の声
・知っているようで知らなかったことや、マナーの大切さの意味が分かりました。
・自分の不足している部分が見えてきて、「気付く」ことができた。
・実践を取り入れた研修が有意義だった。
ケースで学ぶ国際ビジネス入門講座
失敗しないための異文化コミュニケーション術
対 象
海外赴任予定者、多国籍チームの管理者、人事担当者
開催期間
平成28年8月3日(水)
受講料(税込)
18,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 6.5 時間/ 20 名
講 師
IC 異文化コーチング㈱
代表取締役
ケンパー・マティアス 氏
ドイツ南部バイエルン州出身。2002
年に来日後、富士通㈱の多国籍チームに所属、立教大
学大学院を卒業。2007 年にIC異文化コーチング㈱
を設立し、現在はプロのビジネスコーチと異文化コ
ミュニケーションのトレーナーとして活躍中。( 財 )
生涯学習開発財団認定コーチ。日本で活躍している唯
一のドイツ人認定コーチ&異文化コミュニケーション
トレーナー。アジア、ヨーロッパ、アメリカ各国で、
人材育成、企業研修、国際ビジネスサポートなどの分
野においてグローバルに事業を展開中。
基礎
応用
研 修 の ね ら い
事業のグローバル展開は、もはや中小企業においても避けては通れない課題
になっています。
この研修では、日本人が海外でよく苦労することや失敗しがちなことを中心
に、異文化コミュニケーションに関する注意点を、事例や演習を通じて解説し
ていきます。「まずはこれだけ」という異文化コミュニケーション学の基本か
らご説明いたしますので、国際ビジネス未経験者にも気軽に受講いただけます。
プログラム(9:30~17:00)
■異文化コミュニケーションの基本を考える
【ディスカッション】
日 本人が外国人とビジネスをするとき、
一番困っている事とは
【演習】
初対面の挨拶、握手
■日本文化の特徴
【演習】
外国人に理解され難い日本文化の特徴とは
■コミュニケーションスタイル
【演習】
日本人のコミュニケーションスタイルとは
■振り返り /Closing
受講者
の声
■アジア諸国における日本文化
■日本人が国際ビジネスで苦労していること
・外国人と話す前の心構えや、付き合う上でのヒントとなった。
・英語だけを勉強しても効果が薄いということを、改めて学べた。
・具体的なケースを想定して議論ができたことに満足している。
・海外へ行く前に、文化について勉強していくだけで、全く違う見え方になると気づいた。
COURSE GUIDE BOOK 2016 12
スキルアップ
平成28年9月29日(木)
13
基礎
新人育成担当者、若手・中堅の一般職
対 象
開催期間
研修 NO.
研修ガイドブック
研修 NO.
14
決算書の読みこなし方と経営分析のポイント
「5つの箱」でわかりやすく理解する!
開催期間
受講料(税込)
32,000 円
総 務・ 人 事
日数/時間/定員
2 日間/ 12 時間/ 25 名
決算書を読みこなして経営分析ができることは、ビジネスマンに必須の能力
です。この研修では、会社経営の舵取りに必要不可欠な経営分析指標にポイン
トを絞り、サンプル決算書による演習を通して、その計算方法と意味、活用方
法を身につけます。また、経営を改善するために決算書を活用する方法と数字
の見方のコツを、演習を交えながら実践的に分かりやすく解説します。実務に
すぐ活用できる財務知識を習得する講座です。
講 師
プログラム(各日9:30~16:30)
税理士・米国税理士・CFP(R)
こ う げ
じゅんこ
高下 淳子 氏
外資系コンサルティング会社(監査
法人)に勤務ののち独立開業。税務会計顧問、経営コ
ンサルティング業のほか、各地の金融機関・商工会議
所・各種団体等のセミナー講師としても活躍中。経理
担当者はもちろん、経営幹部、新入社員、後継者など
を対象とした、
「明快」かつ、分かりやすい「実践的講義」
には定評がある。
著書には、
『決算書を読みこなして経営分析ができ
る本』
(日本実業出版社)
、『やる気が出てくる決算書
が読める魔法のステップ』(ソーテック社)、『法人税
と経理処理のしくみがわかる本』
(日本実業出版社)な
ど多数。
15
応用
研 修 の ね ら い
平成28年9月1日(木)
・2日(金)
研修 NO.
基礎
経営者、管理者、経営企画・経理担当者
対 象
■決算書は「5つの箱」で理解しよう
【演習】
“5つの箱”で決算書を作成してみよう
■生産性の高い会社であり続けるために
【演習】
サンプル会社は生産性の高い会社ですか
■貸借対照表を読みこなすポイント
【演習】
貸借対照表の分析指標を計算してみよう
■知っておきたいキャッシュフロー経営の基礎
【演習】
“キャッシュフロー計算書”を作成してみよう
■株主資本等変動計算書と注記表
■採算管理と損益分岐点分析
【演習】
簡単な「利益計画」を立ててみよう
■損益計算書から儲ける力を判断する
【演習】
損益計算書の分析指標を計算してみよう
受講者
の声
・決算書の何を見て、どの数字を使うとどのようなことが分かるのかを、自分なりに掴むこと
ができた。
・難しい内容も簡単に理解できるよう、噛み砕いて教えていただいた。
・経営分析に必要な指標の算出について学べて良かった。今後経営を進める上で、これらの指
標を基に方針を決定していきたい。
事務ミスゼロの仕事術
事務が変われば会社が変わる
対 象
開催期間
ミスが起きると、手間や時間のロスだけではなく、顧客や関係部署との信頼
関係を損なうことにもなりかねません。
この研修では、事務作業におけるミスとは何か、ミスが発生する仕組みを理
解した上で、事務作業のミスを減らす具体的な方法を、演習やケーススタディ、
具体的な事例を交えながら学ぶことにより、質の高い仕事の実現をめざします。
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 6 時間/ 30 名
プログラム(9:30~16:30)
講 師
㈱ビジネスプラスサポート
み
ほ
よ
代表取締役 藤井 美保代 氏
京都女子大学卒業後、ソニー企業㈱
に入社し、教育・育成業務に就く。退職後、ソニー関
連の人材育成会社にて、業務改善、仕事の効率的な進
め方、ビジネスコミュニケーションなど、ビジネスス
キル研修、組織活性化のコンサルティングに従事し、
1998 年独立。現在も数多くの企業で、研修や間接部
門の5S 活動コンサルティング、生産性向上や業務改
善の指導に携わっている。
13 COURSE GUIDE BOOK 2016
応用
研 修 の ね ら い
平成29年3月8日(水)
ふ じ い
基礎
事務部門スタッフ
■ミスを減らせば仕事の質も向上する
・ミスが招いた大きな損失・被害
・業務の生産性を高める方法
・ミス改善は「三方よし」の活動
■「ミス」を知る
・あなたの身近にあるこんなミス
■ミスが発生する原因・背景を分析する
・ミスが起こった原因を多面的に考える
・現象を引き起こした「要素」をツリー
で考える
受講者
の声
■ 3 つの原因から考える
「よくあるミスの対処法」
・人の習性が引き起こすミスをなくす
・道具の不備が引き起こすミスをなくす
・環境の不備が引き起こすミスをなくす
■周りを巻き込みミスゼロ仕事を実現する
・ミスを隠すのではなくオープンにする
風土をつくる
・ヒト改善とモノ改善は両輪で進めること
・「なぜミスをするのか」「どう防ぐか」に向き合えた時間だった。
・身近な話題を盛り込んでいただき、様々な企業の取り組みが分かった。
・一人で考える時間と、グループで話し合う時間がしっかり設けられており、ただ受け
るだけでなく発信することもできたのがよかった。
・先生の話し方やポイントの押さえ方が分かりやすかった。
中小企業産業大学校
研修 NO.
16
研修ガイドブック
総務担当者のためのコンプライアンス・リスクマネジメントと就業規則
リスクマネジメント強化に向けた就業規則の整備について学ぶ
対 象
基礎
総務・人事担当者
開催期間
NEW
応用
研 修 の ね ら い
午後半日
平成28年11月4日(金) 講 師
プログラム(13:30~16:30)
受講料(税込)
13,000 円
日数/時間/定員
中村総合経営事務所
なかむら
のりひさ
所長 中村 範久 氏
企 業 で 実 務 経 験 後、 経 営 コ ン サ ル
ティング会社を経て独立し、現在に至る。現場重視の
経営支援をモットーに『人も企業も「元気の出る」人
事システムの設計・ 運用』や労務トラブル防止のため
の法律面・マネジメント面のコンサルティングに取り
組む。人事・労務や経営に関するセミナー・講演・研
修の実績多数。ベンチャー企業や NPO、コミュニティ
ビジネスの組織・人事・労務の相談・指導も積極的に
行っている。特定社会保険労務士、中小企業診断士。
■コ ンプライアンス、リスクマネジメント
と就業規則
■服務規律、懲戒、セクハラ・パワハラ等
に関する就業規則の規定の留意点と実例
・コンプライアンスとは
・リスクとは
・リスクマネジメントとは
・労務リスクとは
・就業規則の役割とは
・就業規則の適用範囲は明確か
パートタイマー等の別規程はあるか
・労働基準法に違反すればどんなリスク
があるか
刑事上の問題、民事上の問題とは
・いわゆる「ブラック企業」をめぐる状
況とは
・服務規律を自社の実情をふまえて、詳
細に規定しているか
・懲戒処分の種類ごとの事由は具体的か
・セクハラ・パワハラに関する規定、相
談窓口等は明確か
研修を異業種交流の場として活用しよう!
当大学校の集合研修には様々な業種、階層の方々が参加されており、研修受講をきっかけに親交を深め
ておられる方々もいらっしゃいます。当大学校の研修を異業種交流の場としても是非ご活用ください。
受講者の声
・グループを越えて、参加されていたあらゆる人と交流できたことに満足。やる気が湧いてきました。
・異業種の方々の考え方を聞き、自社には偏った見方や考え方があるなと痛切に感じた。様々な視点
で考える力を身に付けるよう努力したい。
・年齢が 20 代~ 50 代と幅広く、県内の異業種の方々とグループ討議を通じ意見交換を出来た事は、
私にとっての「財産」となりました。
・似たような環境、立場の方の貴重な話し合いの場に参加できて非常に有意義でした。
COURSE GUIDE BOOK 2016 14
総 務・ 人 事
1 日/ 3 時間/ 20 名
昨今、コンプライアンスに関する事件が度々起こっており、コンプライアン
ス知識と対策は重要度を増しています。経営者・総務人事担当者は常に企業経
営に伴う様々なリスクを把握し、それに備えなければなりません。特に経営資
源としての「ヒト」は会社に利益をもたらす「資産」であると同時に、労務管
理上の「リスク」となる可能性があります。もし労務リスクが顕在化すると、
経営全体に多大なダメージを与えかねません。
この研修では、コンプライアンス、リスクマネジメントと就業規則の役割に
ついて基礎知識をマスターしたうえで、服務規律・懲戒・ハラスメント等の具
体的規定と留意点を学びます。
研修 NO.
17
営業折衝スキル強化セミナー
営業の基礎から提案・折衝力の養成まで「営業研修の決定版!」
開催期間
受講料(税込)
32,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 14 時間/ 20 名
企業間競争の激化、顧客ニーズの多様化など、営業を取り巻く環境が変化す
る中で、お客様の真のニーズをつかみ、さらに半歩進んだ提案をしていかなけ
れば、売上につなげることはできません。
このセミナーでは、営業の基盤となる提案力を強化するため、クロージング
までの各プロセスにおける折衝スキルや提案営業の知識を学び、ロールプレイ
を通して営業技術をマスターしていただきます。
講 師
プログラム(各日9:30~17:30)
いわつき
やすたか
代表取締役 岩月 康隆 氏
業
マーケティング
営
㈲アクチャーコンサルティング
250 社以上において増収・増益を実
現し、「組織営業の仕掛け人」と称される営業コンサル
タント。独自に開発した『M-One 戦略』理論を用いて、
組織営業導入をコンサルティングの主軸に実践指導を
行っている。セミナーでは、新任営業の基礎教育から
営業部・課長の営業マネジメント手法まで営業指導を
得意とし、戦略から戦術、戦闘に落とし込むプロセス
構築と実行の仕組みを提供し続けている。セミナー受
講者のアンケート結果でも高い評価を得ている。
18
応用
研 修 の ね ら い
平成28年6月7日(火)
・8日(水)
研修 NO.
基礎
新人~中堅クラスまでの営業担当者
対 象
■営業を取り巻く環境変化
・社会、業界、市場の変化と営業環境
■クロージングプロセスと折衝ポイント
・提案書作成スキル
■折衝の基礎知識
・営業すべき顧客ターゲティング
・顧客心理と必要な営業スキル
■クロージングプロセスと実践
・プレゼンテーションスキル
・クロージングスキル
■折衝の基本スキル
・人間関係スキル、質問スキル、傾聴力
・ニーズ把握力
■心理誘導法
・NoをYesにする心理誘導術
・話法と振る舞い
受講者
の声
・非常に有意義で、実践的な研修だった。全部実践したいと思う内容だった。
・グループ討議が多く含まれており、様々な意見や考え方に触れることができた。
・人間関係スキルや営業力のお話など、笑いを交えながらの楽しい講義だった。
・改めて気づいた点、見落としていた点を多く発見できた。
結果を出す女性になるためのマインド&スキルアップ講座
顧客や社内メンバーとの信頼関係を創り、組織に貢献できる営業力を身につける
基礎
【女性限定】新人~中堅の企画営業担当者
対 象
開催期間
RENEW
応用
研 修 の ね ら い
平成28年11月18日(金)
1 日/ 6 時間/ 25 名
労働者人口が減少した経済成熟市場においては、今ある人材資源をいかに活
かしていくかがポイントになり、男性も女性も多様なメンバーがそれぞれの強
みを発揮できる組織づくりが期待されます。そのような中で、注目されるポイ
ントの一つに、「女性の営業力」があります。
この講座では、感性、コミュニケーション力を活かしながら、営業職の方は
もちろん、営業職以外の方でも “ 結果を出せる ” ビジネスウーマンになるため
の意識とビジネススキルを体得していただきます。
講 師
プログラム(9:30~16:30)
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
■
「営業力」
「顧客思考力」を身につける重要性
(一社)営業部女子課の会
お お た
あ や こ
代表理事 太田 彩子 氏
㈱リクルートにおいてホットペッ
パーの営業担当者として数々の賞を受賞した後、独立。
「女性の営業職」という分野において人材育成、マー
ケティング支援、研修、講演を行う。著書は『1 億売
るオンナの 8 つの習慣』( かんき出版 ) や『売れる女
性の営業力』( 日本実業出版社 ) など。NHK、日本テ
レビなどメディア掲載多数。「営業部女子課」を全国
にて展開し、各地域の営業女子向けの勉強会を開催、
女性の能力開発を進めている。
15 COURSE GUIDE BOOK 2016
■顧客との信頼関係のつくり方
・印象力 ・ヒアリング力(質問力)
・伝える力
・交渉力
・臨機応変力
受講者
の声
■ワンランク上の女性になるために
・自分ブランドを創り出す
・周囲がやる気になるための場づくり力
・折れない営業女子になるためのメンタ
ルコントロール
【参考】平成27年度の同講師による「活躍する営業女子に変身する5つの秘訣」セミナーの感想
・他社の女性営業の方と交流することで、またやる気が湧いてきました。
・分かりやすい話し方やお客様とのコミュニケーションの取り方を学べて良かった。
・私よりももっと営業に向いている人が居るのではないかと感じていたが、研修を通し
て、まだできることが多くあると分かったので、明日から頑張りたい。
中小企業産業大学校
研修 NO.
19
研修ガイドブック
“戦略BASiCS”で鍛える!マーケティング体質強化セミナー
戦略メッセージをお客様目線で構築する
経営者、管理者、営業・マーケティング担当者
対 象
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年11月16日(水)
・17日(木)
受講料(税込)
36,000 円
日数/時間/定員
企業が成長するためには、事業・企業戦略はもとより、事業を成功に導くた
めの正しいマーケティング戦略が必要となります。
この研修では、多くの企業のマーケティング課題を解決してきた実践派マー
ケター佐藤講師による、“ 戦略BASiCS ” を基にした演習とそのフィード
バックで、“ マーケティング体質 ” を基礎から徹底的に強化します。
2 日間/ 12 時間/ 24 名
戦略 BASiCS とは、講師オリジナルのマーケティングフレームワークで、B:Battlefield(戦場)、A:Asset(独
自資源)、S[i]:Strength(強み・差別化)、C:Customer(顧客)、S:Sellingmessage(売り文句)を指す。
講 師
プログラム(各日9:30~16:30)
よしのり
研修 NO.
20
■戦場・顧客・強みの一貫性
・なぜSWOT分析や3Cを使っても
戦略ができないのか?
■顧客セグメンテーションのカギ
・セグメンテーションのコツは?
■戦場(Battlefield)を考える
・自社の本当の競合は誰か?
受講者
の声
■メッセージ(Selling message)
・お客様に「刺さる」メッセージとは?
■戦略を行動に落とし込む
・未来を変えるには行動を変えよう
・具体例があり、これまでのマーケティング研修よりはるかに分かりやすかった。
・SWOT 分析とは違う手法のマーケティング講義であり、分かりやすかった。
・飽きることのない進め方で、惹きつけられるセミナーだった。
・今後の新商品戦略に役立つ内容だった。
顧客心理と購買行動から学ぶマーケティング
“大前研一BBT”にも登壇実績のある実力派講師が「行動経済学」からお客様心理を読み解きます!
基礎
企画、営業・マーケティング担当者
対 象
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
午後半日
平成28年10月14日(金) 受講料(税込)
13,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 4 時間/ 25 名
私たちの購買行動は「直感」や「思い込み」によるものが少なくありません。
その直感や思い込みのパターンをあらかじめ理解しておくことによって、ビジ
ネスやコミュニケーションを円滑に行うことができます。
この研修では、「行動経済学」の理論を用いて、マーケティングにまつわる
プライシング(価格戦略)や “ 売り方 ” などの難解な理論を、ユニークな話術
で評判の田中講師が、軽妙な語り口で分かりやすく解説します。
講 師
プログラム(13:30~17:30)
田中公認会計士事務所
た な か
やすひろ
所長 田中 靖浩 氏
1963 年三重県四日市市出身。早稲
田大学卒業後、外資系コンサルティング会社を経て現
職。中小企業向け経営コンサルティング、経営・会計
セミナー、講演、書籍の執筆、新聞・雑誌の連載など
で活動中。最近では、落語家との共演イベントを開催
するなど活動の幅を広げている。主な著書『実学入門
経営がみえる会計』『日経文庫 クイズで身につく会社
の数字』など。
■行動経済学とは何か?
・アダムスミス以来の経済学に挑戦状を
叩きつけたカーネマン博士(ノーベル
経済学賞 2002 年)
■コスト中心「プライシング(価格戦略)」の終わり
・日本企業がプライシング下手なワケ
・行動経済学を活用して成功したビジネス事例
受講者
の声
■買い物に潜む「損失回避」の心理
・下取りセール・ガソリン無料券・
消費税還元セールの共通点は?
■思い込みの原因「保有効果」に要注意
・どうして保険を解約するのには抵抗が
あるのか
・主婦相手のセールスを成功させるキーワード
・マーケティングに心理学がプラスされている事が新鮮に感じられました。
・堅いお話かと思っていたのですが、初心者の私でも理解できました。
・メーカーとして価格設定の際に活用してみたい。
・「良いものを高く」の考えに賛同します!
COURSE GUIDE BOOK 2016 16
業
経営者を主な対象にしたマーケティ
ング戦略から実行のコンサルティングを行う。中小企
業診断士、米国トップスクール MBA 取得。通信会社、
外資系メーカー、外資系エージェンシーを経て現職。
マーケティング・営業の幅広い経験を持つ。豊富な経
験に基づく実戦的なマーケティングのコンサルティン
グは経営者の評価が高く、企業研修もわかりやすいと
評判。読者約 2 万人の人気メルマガ「売れたま!」の
発行者としても知られる。代表著書は、2005 年に発
売された『図解 実戦マーケティング戦略』。
■顧客ニーズを考える(Customer)
・なぜ顧客ニーズがつかめないのか?
マーケティング
さ と う
代表取締役 佐藤 義典 氏
■強み(Strength)と独自資源(Asset)
・自分の強みは自分にはわからない
・3 つの差別化軸と独自資源
営
ストラテジー&タクティクス㈱
■価値中心の経営戦略
・なぜ既存の経営戦略論では成果が
出ないのか?
研修 NO.
嶺南教室
21
対 象
NEW
基礎
未定
応用
開催期間
研 修 の ね ら い
未 定
※嶺南地域の地元企業のご意見やご要望等を伺った上で、ラッピング、おもて
なし等に関する講座を中心に企画予定。詳細が決まり次第、ホームページ等
でお知らせします。
受講料(税込)
未 定
日数/時間/定員
未 定
講 師
プログラム
未定
講師未定
出 張 教 室
■研修受講をサポートする助成金・補助金をご活用ください
キャリア形成促進助成金
勝山市中小企業人材育成助成金
職業能力開発計画等の認定を受けている企業に対し、受講料
ならびに研修実施時間に対して支払われた賃金の一部が助成さ
れます。
勝山市内に事業所がある中小企業者を対象に、受講料および
テキストの最大1/2(限度額: 1申請 5万円、1企業年間
10万円)が助成されます。
①政策課題対応型訓練
窓口:勝山市商工振興課 ☎ 0779-88-8105
賃金助成:1時間 800 円 経費助成:1/ 2以内
②一般型訓練
賃金助成:1時間 400 円 経費助成:1/ 3以内
③団体等実施訓練
経費助成:1/ 2以内
窓口:厚生労働省 福井労働局 ☎ 0776-26-8613
福井市小規模企業者人材育成補助金
福井市内に事業所がある小規模企業者を対象に、受講料およ
びテキスト代の最大1/2(限度額: 1企業 年間5万円、申請
1回)が助成されます。
窓口:福井市商工振興課 ☎ 0776-20-5325
越前市産業人材育成支援事業補助金
鯖江市地域産業人材育成支援事業補助金
鯖江市内に事業所がある企業、個人事業者、起業を志す鯖江
市民を対象に、受講料およびテキスト代の最大1/2(限度額:
1企業 年間10万円)が助成されます。
窓口:鯖江市商工政策課 商工労政グループ
☎ 0778-53-2229・2231
坂井市中小企業人材育成支援事業補助金
坂井市内に事業所がある中小企業者を対象に、受講料および
テキストの最大1/2(限度額: 1企業 年間10万円)が助成
されます。
窓口:坂井市観光産業課 ☎ 0776-50-3152
高浜町人材育成事業補助金
越前市内に事業所がある中小企業者、個人事業者を対象に、
受講料およびテキスト代の最大1/2(限度額: 1企業年間 高浜町内に事業所がある中小企業者を対象に、受講料および
テキストの最大4/5(限度額: 1企業 年間50万円)が助成
10万円)が助成されます。
されます。
窓口:越前市産業政策課 ☎ 0778-22-3047
窓口:高浜町総合政策課 ☎ 0770-72-7711
※どの制度も事前申請が必要です。対象となる企業や適用される研修内容などは、各制度により異なります。また、ここに掲載している制度は平成
27 年度の内容であり、28 年度は変更の可能性もありますので、詳細は各窓口にお問い合わせください。
中産大のホームページでも各種助成金についてご案内しています。 http://www.fisc.jp/fiib/hojyokin.html
17 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
研修 NO.
22
ISO9001内部監査員養成講座
模擬監査や演習を通して実践力を身につける
応用
研 修 の ね ら い
平成28年10月27日(木)
・28日(金)
受講料(税込)
36,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 15 時間/ 35 名
講 師
QMS 主任登録講師
かたやま
企業には、マネジメントシステムの有効性を正しく評価し、内部監査を通じ
て組織の目標達成に貢献できる内部監査員が求められます。
この研修では、内部監査の重要性と監査員の役割を認識した上で、
「規格要
求事項」と「内部監査の流れ」について、講義・演習・ロールプレイを通して
学んでいただきます。
プログラム(10/27;9:00~18:00 10/28;9:00~17:00)
■ ISO9000 ファミリーと
QMS の概要・特徴、核となる規格
・品質マネジメントにおける8原則
( 一社 ) 日本能率協会
じゅぞう
片山 寿蔵 氏
■内部監査とはそもそも何か?
・QMS における内部監査の位置づけ
■内部監査員に求められる力量
■規格要求事項の解説(監査の視点)
・監査で確認すること
【演習】不適合指摘演習
【演習】内部監査チェックリスト作成
■内部監査活動の流れ
・計画からフォローアップまで
【演習】模擬監査
■理解度確認テスト
ISO14001内部監査員養成講座
模擬監査や演習を通して実践力を身につける
内部監査員予定者、環境管理部門の責任者・リーダー
対 象
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年12月6日(火)
・7日(水)
受講料(税込)
36,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 13.5 時間/ 20 名
マネジメントシステムを効果的に運用する上で内部監査員の果たす役割は非
常に重要です。
この研修では、ISO14001 内部監査員として必要な知識と経験を身につける
ため、規格の解説、実践力アップのためのケーススタディを盛り込み、内部監
査のサイクル、事前調査、初回会議、監査の実施、最終会議、是正処置について、
ロールプレイを通して実地監査を体験しながら学んでいただきます。
講 師
プログラム(12/6;9:30~17:30 12/7;9:30~17:00)
■ EMS をめぐる動向・必要性および背景
■ ISO14001 の規格要求事項の解説(要求事項ごとに適合性判定クイズ)
㈱グローバルテクノ
やまもと
ひ ろ し
講師 山本 宏司 氏
品質、環境、食品安全マネジメント
システムにおいて、13 年間の講師実績と日刊工業新
聞「ISO マネジメント」誌への執筆実績がある。品質
管理(QC、現場改善)、環境管理(省エネ)、食品安
全(HACCP、衛生管理)など幅広い分野において専
門的な活動を行っている。技術士(経営工学)、エネ
ルギー管理士、ISO9001 主任審査員、ISO14001 審査
員補、ISO22000 主任審査員、公害防止管理者(大気
第1種及び水質第1種)。
■チェックリスト作成演習
■監査と技法 理解度チェックテスト
■不適合判定演習 【個人演習】
■不適合判定演習 【グループ演習】 発表・講評
■模擬監査演習 【是正措置要求書/回答書作成演習】
受講者
の声
・講師の経験談も含めて解説していただき、分かりやすかった。
・来年度の内部監査で学んだことが役に立つと思う。
・内部監査時の質問項目の要点が理解できた。
COURSE GUIDE BOOK 2016 18
O
・規格要求事項に対して具体的な事例で説明されていたので、とてもわかりやすく理解
ができました。
・勉強不足で不明確な部分が理解でき、内部監査員の重要性が確認できた。
・内部監査員が心がけるポイントを詳しく説明していただけた。
S
受講者
の声
I
製造業において ISO9001 推進事務
局、管理責任者を歴任。ISO システム構築から受審に
至るまでの自身の経験や、主任審査員としての多数の
審査経験を活かした実践的指導と熱心な対応は指導先
から高い評価を得ている。特に、プロセスアプローチ
に基づく指導は、業種の枠を越え、サービス業や製造
業でも評価が高い。
23
基礎
内部監査員予定者、品質保証・管理部門の責任者・リーダー
対 象
開催期間
研修 NO.
研修ガイドブック
研修 NO.
24
生産現場リーダー力強化セミナー
生き残り時代の儲かる現場をつくる
生産現場の管理者・監督者、リーダー、リーダー候補
対 象
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年7月27日(水)
1 日/ 6 時間/ 35 名
製造の現場では、非正規社員が増加し、クレーム・労働災害も急増しています。
このような中、生産現場リーダーには現実を直視する行動を実践し、人づくり、
現場づくりによって儲かる生産現場づくりにチャレンジすることが求められて
います。
この研修では、人づくり、生産現場づくりのために、リーダーが具体的に何
をどうすればよいのかを、現場リーダー育成実績の豊富な講師が、すぐに役立
つ行動ツールを使いながら分かりやすく解説します。
講 師
プログラム(9:30~16:30)
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
西沢技術士事務所
にしざわ
か ず お
所長 西沢 和夫 氏
三井造船㈱を経て、米国系産業機械
メーカーに入社。新製品開発、設計管理、品質保証、
生産技術、技術サービス等を担当し、国内外取引企業
の技術・品質指導、業界初の ISO9001 認証取得推進
等を実施。その後、コンサルティングファームのチー
フコンサルタントとして、本物の 5S、見える化、品
質保証、生産改善、生産革新、管理監督者育成指導、
問題解決法の指導などのコンサルティングに多くの実
績を持つ。
生 産 管 理
現 場 改 善
研修 NO.
25
■生産現場リーダー行動ノウハウ 10 カ条
①生産現場リーダーの「日常基本行動」
・日常基本行動6ステップ
②「本物の 5S」の実践 ・5S パトロールチェックリスト
③「見える化」なき現場は「隠す化」が横行
・生産実績管理板
④「作業標準化」と QCT
・作業標準書
⑤教育訓練
・指導の 5 ステップとスキルマップ
受講者
の声
⑥生産現場の「3 礼」
・コミュニケーションの基本「朝礼」
・非正規社員・意識調査表
⑦作業指示と「ほう・れん・そう」
・現場パトロールチェックリスト
⑧労働災害の再発防止
・労災防止チェックシート
⑨コストダウンの実践
・ムダとり改善シート
⑩“やる気”の持てる現場づくり
・生産現場リーダーの自己診断チェックリスト
・あらゆる視点から、リーダー力を向上させる取り組みを知ることができて良かった。
・自分に求められていることが明確になった。
・過去の実体験に基づき話をされていて、説得力があった。
・明日から実践できることが多く、勉強になった。
はじめての生産管理~基礎講座~
RENEW
演習・事例でわかりやすく学ぶ
生産管理担当のスタッフ・生産管理の業務を新たに理解したい方
対 象
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年5月17日(火)
・18日(水)
受講料(税込)
32,000 円
日数/時間/定員
2 日間/ 12 時間/ 25 名
講 師
し ま だ
生産管理・計画・統制の基本を体系的に整理し、初心者でも分かりやすく習
得していただくための「指針」となる研修です。基本的な用語の解説から学
びますので、新入社員・若手社員の方はもちろん、「生産管理の役割とは何か」
を再認識したい管理者にも受講いただけます。
研修では、理解度の向上を図ることで実務に役立てていただくために、演習・
ビデオ・事例を随所に取り入れます。
プログラム(各日9:30~16:30)
■生産管理の機能と役割
・生産管理とは
・生産計画と生産統制
シマックス経営研究所
かずひろ
代表 島田 一弘 氏
不良・故障ゼロ生産、技術・技能伝
承、改善、コストダウン、生産性向上等、生産管理・
技術系のテーマ全般に精通し、企業の指導を行ってい
る。また、管理者・中堅社員の能力開発、リーダーシッ
プ研修、改善マインド教育等の講師としても活躍中。
元日本能率協会技術部長、主席講師。2007 年にシマッ
クス経営研究所を設立し、代表を務める。ゲーム感覚
を取り入れるなど、楽しく勉強するやり方を随所に取
り入れた実践的な研修内容が高い評価を得ている。
19 COURSE GUIDE BOOK 2016
基礎
■生産形態と生産管理
・受注生産と見込み生産
・連続生産とロット生産
・加工 / 組立生産とプロセス生産
・ライン生産、セル生産
■販売と生産計画
・販売計画と需要予測
・在庫の役割 流動数分析
・生産計画の立て方
・操業度 能力と負荷
■手順計画
・基準日程とリードタイム
・ロットサイズ ・標準時間 ・ラインバランス
■材料計画と手配
・部品構成表
・MRP(資材所要量計画)
・資材の発注方式(定量発注 定期発注)
・内外作の決定方法
・倉庫管理(棚札・棚卸し)
■作業の準備・指示
・部品供給
・治工具の準備
・図面、手順書の準備
・「目で見る管理」による作業指示方法
■生産統制
・進度管理 ・現品管理
・実績の把握 ( 生産性分析 不良分析 )
・現場改善、工程近接化、ネック工程、作業動
作の改善、段取改善、ポカよけ、設備保全
中小企業産業大学校
研修 NO.
26
本物の5S・見える化セミナー
生産現場のムダをとり、生産現場から利益を生む
応用
研 修 の ね ら い
平成28年8月30日(火)
昨今の生産現場では、非正規社員比率の増加に伴い、ムダとクレームが多発
しています。そのため、モノづくり企業が生き残るには、
「本物の5S」と 「見
える化」 を導入し徹底して活用することが必要不可欠になっています。
この研修では、「本物の5S」と 「見える化」 を定着させ、さらに現場改善
を強力に展開する実践法を、講師の指導実績に基づいた事例やフォーマットに
より、すぐに実践することができるよう分かりやすく解説します。
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 6 時間/ 35 名
講 師
プログラム(9:30~16:30)
[前掲]
西沢技術士事務所
にしざわ
か ず お
所長 西沢 和夫 氏
三井造船㈱を経て、米国系産業機械
メーカーに入社。新製品開発、設計管理、品質保証、
生産技術、技術サービス等を担当し、国内外取引企業
の技術・品質指導、業界初の ISO9001 認証取得推進
等を実施。その後、コンサルティングファームのチー
フコンサルタントとして、本物の 5S、見える化、品
質保証、生産改善、生産革新、管理監督者育成指導、
問題解決法の指導などのコンサルティングに多くの実
績を持つ。
■「本物5S」の基本はムダとり
・ムダが見えなきゃ5Sじゃない
・「勝ち組企業」がやる「本物の5S」
■「本物5S」の停滞・マンネリ化を防ぐ
有効な対策とは?
■なぜ5Sが定着しないのか
・停滞・マンネリをどう打破するか
・マンネリ化した職場の問題点
■「見える化」
で職場の問題解決力をスピー
ドアップ
・
「見える化」は「本物の5S」から工
程管理に展開
■「本物の5S」と「見える化」の段階別導入
①整理 ②整頓 ③清掃 ④清潔 ⑤躾
■「本物の5S」と「見える化」による「ム
ダとり」への実践展開法
■「本物の5S」と「見える化」で改善力強化
受講者
の声
・目からウロコの話が多く、私のこれまでの常識がひっくり返りました。
・これから 5S 活動を継続していくポイントを取り入れていきたいです。
・本物の 5S が実行できれば、会社の利益に繋がるということが分かりました。
・今すぐ職場で実行できることが多く、実践してみようという気持ちになりました。
生 産 管 理
現 場 改 善
27
基礎
管理者・職場リーダー・5S活動の推進者
対 象
開催期間
研修 NO.
研修ガイドブック
競争力強化のためのムダ取り改善セミナー
“小さな改革”の継続で大きな成果を生み出そう
基礎
職場リーダー、改善活動推進者・リーダー
対 象
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年12月13日(火)
1 日/ 6 時間/ 25 名
利益を創出する一つの方法として、モノづくり現場におけるムダ取りは重要
課題の一つです。一見すると効率の良さそうな職場でも、モノづくりをしてい
ない動きがあれば、それはすべてムダといえます。また、改善を継続することは、
単にコスト低減や他社との競争に打ち勝つだけでなく、改善を担う現場社員の
能力向上と自己成長にもつながります。
この研修では、指導経験豊富な講師による実例と演習を交えた講義で、ムダ
取りの基本、ムダ発見の目のつけどころ、ムダ撲滅のための改善方法を身に付
けていただきます。
講 師
プログラム(9:30~16:30)
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
パナソニック エコソリューションズ創研㈱
み つ い
た つ や
上席講師 三井 達也 氏
1969 年松下電工㈱(現:パナソニッ
ク㈱)に入社し、金属加工・電子部品製造・製造管
理を担当。1990 年より、台湾、インドネシア、タイ
で、海外工場の立上げや製造支援に従事する。1997
年、パナソニック電工㈱人材能力開発センターにて社
内製造研修を担当。2012 年以降、パナソニックエコ
ソリューションズ゙創研㈱にて、階層別研修、製造ス
キル研修を行うなど、人材育成に注力している。
■改善活動の重要性
・改善の必要性
・「3ム」
(ムリ・ムラ・ムダ)排除の実践
■モーションマインド
・モーションマインドで見る 10 の改善
ポイント【演習】
■現場管理の基本
・経営の 5 資源と製造現場の 4 資源
(4M)
・仕事と人の管理面で求められること
■ムダ取りの重要性
受講者
の声
■レイティング、マテハン、リードタイム、
設備管理と信頼性
・現場でのムダ取り改善がどれだけ利益をもたらすかが分かった。(ホームランでなく)
ヒットをたくさん打ちたいと思う。
・明日からでも実行できる方法がよく理解できた。秒レートは特に参考になった。
・メリハリのある話し方などテンポがよく、飽きることがなかった。
COURSE GUIDE BOOK 2016 20
研修 NO.
28
ダントツ品質モノづくり対策セミナー
NEW
不良・クレームゼロを実現する実務的な対策を学ぶ
生産管理・品質管理・現場改善部門の中堅~管理者
対 象
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年9月13日(火)
・14日(水)
2 日間/ 13 時間/ 20 名
常に顧客のニーズに応えられる品質を実現するためには、科学的な根拠に基
づく効果的かつ効率的なアプローチによる不良ゼロ生産が欠かせません。
この研修では、ISO9001 の効果的な活用法にも触れながら、異業種 21 社の
方達と 4 年の活動の中で進めてきた三現主義と事実に基づく、実践的な不良・
クレーム・ヒューマンエラーゼロ対策手法について学んでいただきます。豊富
な事例を基に演習で完全に体得していただく方式で、効果的で有効性の高い
QC 手法をご紹介していきます。
講 師
プログラム(各日9:30~17:00)
受講料(税込)
35,000 円
日数/時間/定員
( 一社 ) 日本能率協会 専任講師
㈲QCD革新研究所
なかむら
しげひろ
代表取締役 中村 茂弘 氏
1970 年早稲田大学理工学研究所 金属工学科大学院卒。日立金属㈱にて、新製品開発、
IE/QC/VE/JIT/CIM など改善・管理技法を駆使した各
種プロジェクトを担当。1990 年から日本能率協会専
任講師、TP 賞審査委員を担当、各社の改善支援を開始。
米国・英国・ドイツ・フランスなど、海外企業の指導、
国内大手企業の収益増強対策、新製品開発、不良・ク
レームゼロ対策指導にあたっている。著書多数。
■歴史の整理で判る不良ゼロ対策
・TQC から工程品質対策の変遷
・ZD プログラムと HE ゼロ対策
・ISO9001:2015 ~ IoT 時代の対策
■ヒューマン・エラー・ゼロ撲滅手順
・ポカヨケ対策利用の実務
・「標準化の順守」の見直し演習
・大脳生理学利用の HE ゼロ対策
■事例に学ぶ「品質事故と社会的影響」
・知っておくべき PL 法と社会的影響
・品質コスト算定の実務
■原理図化解析による原因除去の実務
・原理図化法による不良発生メカニズム
解析の実務
・NASA 比較分析の演習
■演習で学ぶ TQC 活動の見直し
・ISO9001 と統計の扱いの明確化
・ワイガヤ式小集団活動の見直し
■不良発生予防の見える化対策
・ハザード MAP・見える化対策
・ISO9001:2015 対応の全員参画
品質改善、有効な内部監査の実務
■不良予備軍の徹底撲滅対策
・3点監査法と標準化阻害対策
・IoT 時代の JIT 標準対策
■まとめ:品質改善からダントツ品質へ
・DR +デザイン・イン対策の実務
・ダントツ品質実現に向けて
※受講者の方には、中村講師が提供している E ラーニングシステム『OnDeCo』の利用権を進呈します。
生 産 管 理
現 場 改 善
研修 NO.
29
問題再発防止のためのなぜなぜ分析の進め方
考える“クセ”を習慣づける
基礎
現場に携わる職長・班長、若手社員
対 象
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年10月4日(火)
1 日/ 6 時間/ 25 名
現場管理の基礎が「5S」ならば、仕事の進め方の基礎は「なぜなぜ」です。特に、
社内や市場で発生している問題やトラブルの原因究明には、「なぜ」を繰り返
し問いかけながら分析し、要因を「規則的に」「順序よく」「漏れなく」出し切
ることで、真因を掴むことができます。
この研修では、「なぜその問題が起きたのか」「問題の真因をいち早くつかむ
には」
「問題の再発防止をしていくには」といった、どの仕事にも不可欠な思
考法や、原因を論理的に考える際のポイントを分かりやすく解説します。
講 師
プログラム(9:30~16:30)
受講料(税込)
20,000 円
日数/時間/定員
( 一社)中部産業連盟
やまもと
や す し
コンサルタント 山本 康司 氏
トヨタのグループ会社に入社後、開
発・設計、営業技術、製造を担当。その後、2000 年
より社長直轄の経営企画、人材開発、品質保証を経て
2007 年より(一社)中部産業連盟に入職し、仕事の
進め方・改善やトヨタ生産方式の実践コンサルタント
として製造業、サービス業、地方自治体における品質・
生産性向上、仕事の質向上のコンサルティング活動に
従事している。専門分野は、TPS、TQM、TPM、経
営品質に関連するコンサルティング。
21 COURSE GUIDE BOOK 2016
■なぜなぜ分析の基本
・なぜなぜ分析とは
・なぜなぜ分析のねらい・目的とは
・こんな分析では、問題は解決しない
■なぜなぜ分析の進め方
・現象の捉え方で分析が決まる
・なぜなぜ分析のアプローチ方法
・失敗しないための「なぜなぜ分析」の
ルール
・対策案の評価
受講者
の声
■なぜなぜ分析実習 【個人ワーク】
・練習テーマによるなぜなぜ分析
・問題発見と分析
■間違った、なぜなぜ分析の発見
・個人ワークでのなぜなぜ分析の間違い
探しと修正
■なぜなぜ分析実習 【グループ討議】
・小集団でのテーマのなぜなぜ分析
・類似テーマメンバーとの共同分析
・問題発見と分析、再発防止策等の立案
・なぜなぜ分析を他のセミナーで勉強したことがあったが、この研修で、より詳しく解
説していただいたので、理解が深まった。
・なぜなぜ分析では、どの立場から問題を捉えるかが重要であることを認識できた。
・各班の発表や講師のアドバイスに自社の問題解決に有効活用できるヒントがあった。
・一つのミスを掘り下げると様々な原因が見えてくるので、深堀りが大切だと感じた。
中小企業産業大学校
研修 NO.
30
工場原価の見える化とコストダウンの進め方
管理者のための原価管理の基本と実践
基礎
工場管理者・製造部門の責任者
対 象
開催期間
受講料(税込)
32,000 円
日数/時間/定員
企業が利益を上げる最も有効な方法は原価低減であり、原価を下げる第一歩
は、原価計算による「原価の見える化」です。
この研修では、工場管理者や製造部門の責任者が理解しなければいけない「原
価計算の基本」と、「どこに手を打てばコストを下げられるか」について、現
場ですぐに活用できる実践的な原価管理の進め方を学びます。
2 日間/ 13 時間/ 20 名
プログラム(各日9:30~17:00)
講 師
㈱MEマネジメントサービス
はしもと
けんいち
公認会計士 橋本 賢一 氏
1969 年中央大学商学部卒業。公認
会計士事務所勤務の後、日本能率協会コンサルティン
グ事務所にて原価革新や生産性向上のコンサルタント
として活躍。1985 年㈱ ME マネジメントサービスを
設立、代表取締役となり、現在、マネジメントコンサ
ルタントとして活躍中。製造業を中心に総合的コスト
ダウンについて、国内のみならず、タイや韓国など、
海外でも指導にあたっている。
■利益につながる原価の仕組み
・利益はどのようにして生まれるのか
・決算書に原価はどのように出ているか
・原価とは何か、原価と費用の違いは何か
・管理に繋がる原価のつかみ方【演習】
■製品別の原価を計算してみる
・原価計算と原価管理
・材料費と加工費の計算のやり方【演習】
■重ね箱のコストダウン【グループ演習】
・作業手順と決算書作成
■コストダウンには定石と原則がある
・誰がコストを下げるのか
・何をすればどのくらいコストが下がるのか
受講者
の声
■材料費のコストダウン
・材料のムダを見えるようにする
・技術歩留のムダを改善する
・製造歩留と不良低減によるムダを管理する
■労務費のコストダウン
・製造方式による時間のムダをとる
・管理面による時間のムダをとる
■経費と在庫のムダをとる
・エネルギーのムダをとる
・経費と在庫のムダをとる
■コストダウンの実践
・コストを見えるようにすることから始める
・コスト業績の見える化
・説明が分かりやすく、演習もあり、飽きがこない研修だった。
・他の会社の事例や経験談を交えながら分かりやすく講義していただいた。
・ムダの見方、見つけ方、ムダ削減の視点について理解できた。
・生産ライン、作業者、原材料など、様々な視点から「見える」「分ける」「考える」「実
行する」意欲が湧いた。
図面の読み方・描き方基礎講座
NEW
初めての人・事務系の人でもわかりやすく学べる基礎コース
対 象
技術系・製造系企業の新人・若手社員、アシスタントの方等
開催期間
基礎
◎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年4月25日(月)
・26日(火)
受講料(税込)
24,000 円
日数/時間/定員
2 日/ 12 時間/ 20 名
講 師
図面はモノづくりを行う上での情報の伝達手段です。開発、設計、製造部門
の技術者だけでなく、資材購買や生産管理、品質管理、営業まで広い部門で必
要な知識となります。この研修では、初めて図面を見る方でも理解できるよう、
初日に JIS に基づく図面のルールを立体モデルを使いながら基礎からわかりや
すく解説します。2日目の実習では、福井産業技術専門学院の講師が、初日の
内容を踏まえて図面の描き方(実習)を中心にご説明します。
プログラム(各日9:30~16:30)
[前掲]
ジン・コンサルティング
にしむら
ひとし
代表 西村 仁 氏
㈱村田製作所の生産技術部門で 21
年間、電子部品の組立装置や測定装置等の新規設備開
発を担当し、村田製作所グループ全社への導入設備も
多数。製造部門の責任者として、品質管理、生産管
理、現場改善を担当するほか、社内技能講師にも従事。
2007 年に独立し、製造業およびサービス業での生産
性向上支援および技術セミナー講師として教育支援を
行う。わかりやすい講義と適切なアドバイスに定評が
ある。経済産業省プロジェクトメンバー、中小企業庁
委員等を歴任。著書『図面の読み方がやさしくわかる
本』
(日本能率協会マネジメントセンター) など多数。
1 日目(座学)
■なぜ図面は必要なのか
■立体を 1 枚の紙に表すルールを学ぶ
■図面から立体をイメージする
■図面用紙の構成
■寸法表示を読み取る
■公差を読み取る
■表面粗さを読み取る
■その他(溶接記号、ねじの表示など)
(以上、西村講師)
2 日目(実習)
■図面の種類を確認する(前日の振り返り)
・図面に設ける事項の確認
・部品リストの情報
■手書き製図で図面を描く
・手書き製図と CAD の違い
・組立図(計画図)から部品図を描く
・図面枠、表題欄
・レイアウト、外形線
・対照な図の省略
・断面の図示方法
・寸法記入(公差、等級)
※サブテキストとして、西村講師著書
「図面の読み方がやさしくわかる本」 ・表面粗さ記号
を進呈します。
(以上、福井産業技術専門学院講師)
COURSE GUIDE BOOK 2016 22
生 産 管 理
現 場 改 善
31
応用
研 修 の ね ら い
平成28年11月10日(木)
・11日(金)
研修 NO.
研修ガイドブック
研修 NO.
ラッピングで学ぶ最高のおもてなしスキル
32
基礎
小売業・サービス業に携わる社員
対 象
NEW
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年10月13日(木)
おもてなし講座では「お客様サイドから見た接客」「すぐにできる実践的な
接客」「現場に応じた接客」に照準をあてながら、実習と講師の経験談を交え
て楽しく学習します。
また、ラッピング実習ではビジネスの現場で必要な、
「ローコスト」
「簡単」
「時
短」「美しさ」の 4 本柱に沿った基本技術と、お客様に「ありがとう!」と言っ
ていただけるラッピングスキルを指導します。
受講料(税込)
18,000 円
日数/時間/定員
1 日/ 6 時間/ 25 名
講 師
プログラム(9:30~16:30)
包遊 代表
ラッピングコーディネーター
ご
み
え
り
五味 栄里 氏
学習院大学を卒業後、サントリー㈱
に入社。ワインなどの販促業務を経て、ラッピングコー
ディネーターとして独立。5年間のヨーロッパ研修によ
り、ラッピングテクニックは日本でもトップクラス。現
在、全国の主要百貨店、量販店、企業の講師として長年
ラッピングの指導にあたり、雑誌、テレビなどでも活躍
中。 ラッピング講師の他にも、接客アドバイザー、メ
イクアップアーティストとしても活動している。
■おもてなし講座
■ラッピング講座≪実技演習≫
・相手を理解するための「聞き手分析」
・ななめ包み
・チャーミングポイントを磨きましょう
・おしゃれな包み
・バリアフリー接客
・ブラウス包み
・高齢者にやさしい接客
・マチ付き袋の作り方
・お客様の心にリボンをかけよう
・袋のラッピング
平成27年度実施の当大学校研修受講者アンケートから
■ 総合満足度
商
業
サービス業
■
■
■
■
■
5 非常に良い
4 良い
3 普通
2 悪い
1 非常に悪い
■ 理解度
2%
17%
26%
N=770
55%
5%
42%
N=768
53%
■ 有用性
8%
54%
評 価
総合満足度
理解度
有用性
講師満足度
5 非常に良い
320
42%
204
26%
291
38%
461
60%
4 良い
405
53%
421
55%
414
54%
283
37%
3 普通
41
5%
133
17%
62
8%
27
3%
2 悪い
2
0%
12
2%
2
0%
0
0%
1 非常に悪い
計
0
0%
0
0%
0
0%
0
0%
768
平均 4.4
770
平均 4.1
769
平均 4.3
771
平均 4.6
N=769
38%
■ 講師満足度
3%
37%
N=771
60%
各研修の受講者の方々に、総合満足度、理解度、有用性、講師満足度の4項目について5点満点で評価していただきました。
● 総合満足度では 95%の方々から「非常に良い」「良い」という評価をいただきました。
● 最も評価が高かったのは講師満足度で、「非常に良い」「良い」の合計で 97%となっています。
● 有用性についても 92%の方々から「非常に良い」または「良い」と評価していただいています。
● 理解度は 90%に達していませんが、今後、講師の方々とプログラムや進め方の工夫を図るなど更なる改善を図っていきます。
23 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
研修 NO.
33
研修ガイドブック
人材開発セミナー(講演会)
NEW
【公開講座】
対 象
全般
開催期間
平成29年2月
研 修 の ね ら い
午後半日
受講料(税込)
中小企業産業大学校では、人材育成・人材開発をテーマとして無料の公開講
座(講演会)を毎年開催しています。
※講師、プログラム未定。企業に求められるタイムリーなテーマで企画予定。
詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
無 料
日数/時間/定員
1 日/ 2 時間/ 100 名
講 師
プログラム
未定
※平成 27 年度は、㈱はとバスの元・代表取締役社長である宮端清次氏を講師にお招きし、
「お茶一杯から始まった”はとバス“の経営改革」と題して、従業員意識改革・サービ
ス改革など攻めの改革で再建を果たした実践的企業経営論について、平成 28 年 2 月
にお話いただく予定です。平成 28 年度も、著名な講師による公開講座を開催する予
定です。
講師未定
研修 NO.
34
グローバル人材受入体制準備セミナー
NEW
【公開講座】
対 象
経営者、管理者、人事担当者など
研 修 の ね ら い
午後半日
平成28年5月11日(水) 1 日/ 3 時間/ 50 名
外国人の採用によって、国際化する職場における様々な課題と誤解を、事例
を通して明らかにし、日本人社員や外国人社員に対してどのような教育やマネ
ジメントを実施すべきか、参加者と一緒に議論します。
この講座では、外国人採用の意味と目的を再確認していただくとともに、日
本のビジネス文化への適応に苦労する、外国人の実状をお伝えします。さらに
職場の多様性を活かすための異文化マネジメントの基本について、理解を深め
ていただきます。
講 師
プログラム(13:30~16:30)
受講料(税込)
無 料
日数/時間/定員
IC 異文化コーチング㈱
代表取締役
[前掲]
ケンパー・マティアス 氏
ドイツ南部バイエルン州出身。2002
年に来日後、富士通㈱の多国籍チームに所属、立教大
学大学院を卒業。2007 年に IC 異文化コーチング㈱を
設立し、現在はプロのビジネスコーチと異文化コミュ
ニケーションのトレーナーとして活躍中。( 財 ) 生涯
学習開発財団認定コーチ。日本で活躍している唯一の
ドイツ人認定コーチ&異文化コミュニケーショント
レーナー。アジア、ヨーロッパ、アメリカ各国で、人
材育成、企業研修、国際ビジネスサポートなどの分野
においてグローバルに事業を展開中。
■外国人採用の目的と意義
■日本人社員の課題と教育
・日本人化 vs 外国人限定業務
・外国人恐怖症とその防止対策
・外国人社員に対する誤解
・事前教育としての異文化能力開発
・日本(企業)への就職目的
・言語教育と支援(日本語・多言語)
■日本文化への適応:その課題と支援策
■異文化マネジメントの基本
・日本特有の価値観
・異文化衝突の仕組みと解消法
・日本人特有のコミュニケーションスタイル
・チーム(組織)文化の構築
・日本人の仕事の流儀
・
「学び合い」の場所提供:社内勉強会
とワークショップのすすめ
COURSE GUIDE BOOK 2016 24
公 開 講 座
開催期間
工業技術コース
各研修のプログラムについては、都合により内容の一部が変更になる場合がございます。 工業技術コースは、福井県の地場産業に従事する方向けの研修であり、福井県工業技術センターを
はじめ、各業界団体等の協力を得て新技術や応用技術の習得に役立つプログラムを提供しています。
2016 年度は、眼鏡と繊維に関する4研修を実施します。
▼ 2016年度「工業技術コース」の主な特長
1 2015 年度の「3D プリンター活用講座」は、市場拡大が予測されている「金属 3D プリンター」に焦点をあて、
機械操作、造形品の取り出し、CAD 操作等を体験するとともに、金属 3D プリンターの有効活用について学
んでいただきます。
金属3Dプリンター活用講座
(P29)
年度に続き 3D プリンターの基礎知識について学んでいただき
2 「眼鏡ゼネラリスト育成講座」では、2015
ます。また、新たにウェアラブルや医療といった最先端分野についても知見を深めていただきます。
眼鏡ゼネラリスト育成講座
(P28)
3 繊維関連では、引き続き基礎編と応用編を実施。「テキスタイル製造の基礎」で基本知識を習得し、ステップアッ
プ講座「製品開発に必要な織物設計技術」を受講されると、より理解が深まります。
基礎編:テキスタイル製造の基礎
(P26)
応用編:製品開発に必要な織物設計技術
(P27)
25 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
研修 NO.
テキスタイル製造の基礎
35
対 象
繊維商社や繊維関連業種の技術者、商品企画・営業担当者
開催期間
平成28年5月12日(木)~6月2日(木)
受講料(税込)
36,000 円
日数/時間/定員
7 日間/ 42 時間/ 25 名
日 程
5月12日(木)
9:30~16:30
6H
5月17日(火)
9:30~16:30
6H
5月19日(木)
9:30~16:30
6H
5月24日(火)
9:30~16:30
6H
5月26日(木)
9:30~16:30
6H
9:30~16:30
6H
6月2日(木)
9:30~16:30
6H
基礎
応用
研 修 の ね ら い
この研修では糸からアパレル商品までの設計・製造に関する一連の基礎知識
を習得していただきます。
織布、撚糸、製織準備、染色企業等の初・中級技術者にとっては、関連工程
の技術を把握するとともに担当技術力の向上を目指し、また、繊維商社や繊維
関連業種の技術者や商品企画・営業担当者にとっては、商品企画力の向上につ
ながる内容を学んでいただきます。
プ ロ グ ラ ム
■総合ガイダンス
・本講座における各科目のポイントと繊維基本用語の解説
■繊維材料
・化合繊を中心にした衣料、非衣料分野の素材開発動向
講 師
J-Nam 技術研究所
技術士(繊維部門) 中川 潤洋 氏
■テキスタイル概論1
・県産織物を中心とした織物の規格と特徴
福井県工業技術センター 研究員
■テキスタイル概論2
・ニットを中心としたテキスタイル製品の特長と用途
福井県工業技術センター 研究員
■糸加工技術
・織物の高付加価値化を図るための撚糸、糸加工技術
■製織準備・製織技術
・サイジングマシン、織機の機構的特徴とその調整管理技術
藤田技術士事務所
繊維製品品質管理士
技術士 藤田 隆嘉 氏
津田駒工業㈱ 担当者
■染色加工技術
・化合繊織物を中心とした染色加工
元福井県工業技術センター
■縫製技術
・アパレル製造のプロセスと品質
田中技術士事務所
■産業資材技術
・化合繊を中心にした繊維産業資材の用途展開
東レ㈱
技術指導員 芦原 利彰 氏
代表 田中 厚三 氏
生産本部 塩谷 隆 氏
■繊維のシミュレーション技術
・コ ンピュータを使用したアパレル製品の着用シミュレーション ㈱トヨシマビジネスシステム 担当者
技術
■織物組織
・平、斜紋、朱子の三原組織と織方図の作成手法
■織物分解設計手法
・織物分解設計の知識と手法
■織物分解設計
・【実習】織物分解設計の実習
福井県工業技術センター 研究員
( 一財 ) 日本繊維製品
品質技術センター
アドバイザー 黒川 和男 氏
福井県工業技術センター 研究員
・知らないことを知る事ができるのはもちろん、ビジネスの観点についても知識が深められた。
・一から学ぶことがなかったので、概要をつかむことができたのでよかった。
・実際に使用したことのない機械の操作や作業ができたのでよかった。
・織物分解設計はこれから使う時があると思うので、勉強できてよかった。
・分解設計は難しかったが、分かりやすい説明でよかった。
COURSE GUIDE BOOK 2016 26
繊 維 関 連
5月31日(火)
受講者
の声
研修ガイドブック
研修 NO.
製品開発に必要な織物設計技術
36
対 象
テキスタイル製造企業や商社の技術者・商品企画担当者
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年6月21日(火)~6月30日(木) 商品を提案するためには、「商品を見る眼」(商品を分析し設計できる技術)
受講料(税込)
20,000 円
が必要です。本研修では「テキスタイル製造の基礎」の応用コースとして、織
物商品を企画できるような設計についての技術を学ぶとともに、多層織物と複
合織物の商品開発能力の向上を図ります。
日数/時間/定員
4 日間/ 24 時間/ 15 名
日 程
6月21日(火)
9:30~16:30
6H
6月23日(木)
9:30~16:30
6H
6月28日(火)
9:30~16:30
6H
6月30日(木)
9:30~16:30
6H
受講者
の声
プ ロ グ ラ ム
講 師(予定)
■組織設計手法【講義・実習】
・基本組織から多層織物の表現法 ・基本組織の組織分解
■組織分解実習1【実習】
・複雑な織物の組織分解
■組織分解実習2【実習】
・多層織物の組織分解
■織物設計手法【講義・実習】
・織物設計法、糸質鑑定、繊度測定、撚数測定など
・原糸使い織物 ( タフタ類 ) 設計
■織物設計実習1【実習】
・原糸使い織物(タフタ類)、仮撚糸使い ( ポンジー類 ) の設計
■織物設計実習2【実習】
・撚糸使い織物(ジョーゼット類)、複合糸使い織物の設計
■織物設計実習3【実習】
・ストレッチ、交織織物の設計
■繊維物性評価手法【講義・測定器見学】
・繊維物性評価法、各試験機の使用方法の解説
・実習が多く、織物設計の知識を充実させるのに大変役立ちました。
・組織の基礎から応用まで分かりやすく説明していただいたので、大変勉強になりました。
・繊維分解は初めてだったが、複数のパターンの分析をすることで理解が深まった。
繊 維 関 連
・実験器具に触れることができたのが貴重だった。
・実際の業務で行う場面は少ないかもしれないが、設計書に関して理解を深めることができた。
27 COURSE GUIDE BOOK 2016
福井県工業技術センター
e- テキスタイル研究 G
繊維研究 G 研究員
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
眼鏡ゼネラリスト育成講座
研修 NO.
37
眼鏡産地「鯖江」で眼鏡づくりを体験しながら学ぶ
対 象
基礎
眼鏡関連企業の新人~中堅社員
開催期間
応用
研 修 の ね ら い
平成28年6月29日(水)~7月29日(金) 眼鏡業界に携わる方にとって、眼鏡フレーム製造における一連の流れを把握
受講料(税込)
45,000 円
日数/時間/定員
7 日間/ 41.5 時間/ 20 名
日 程
6月29日(水)
9:30~16:30
6H
することは、関連知識の向上はもとより、部門・企業・業種間の連携が図りや
すくなるというメリットにもつながります。
この研修では、実習や現場視察などの体験型学習を通じて、鯖江の眼鏡づく
りをより深く理解し、その魅力を伝えることができる眼鏡技術・開発・営業担
当者となるために必要な知識を学んでいただきます。
プ ロ グ ラ ム
■眼鏡業界の現状と産地の将来ビジョン
・眼鏡業界の現状と課題
・産地の将来ビジョン
■市場と消費者嗜好
・ユーザーがメーカーに期待していることとは?
■金属材料概論
・眼鏡用金属材料と各金属材料の特性について
7月6日(水)
9:30~16:30
6H
7月13日(水)
9:30~16:30
6H
7月20日(水)
9:30~16:30
6H
7月25日(月)
9:30~16:30
5.5H
■眼鏡フレーム
・フレームの種類と特徴
・プラスチックフレーム製作【実習】
■ウェアラブル端末と眼鏡
■眼鏡関連の規格
・眼鏡枠に関する JIS/ISO 規格
・規格が果たす役割と重要性
■眼鏡の企画デザイン
・商品開発におけるデザインの役割と重要性
■部品加工技術
・プレス加工、除去加工などの部品加工技術
・ろう付技術
■医療機器分野に活かす眼鏡技術
■表面処理技術
・表面処理技術の種類(メッキ・塗装ほか)
・眼鏡フレームに対する表面処理の特長
■レンズの基礎知識
・眼鏡レンズに求められる機能とレンズの種類
・レンズの基礎知識
■鋳造技術
・ロストワックス製法【工場実習】
■ 3D プリンター概要と見学
7月29日(金)
■ CAD
・ドローソフトの操作【PC 実習】
・3D グラデーション機能 9:30~17:00
6H
9:30~16:30
6H
受講者
の声
(一社)福井県眼鏡協会
会長 黒田 一郎 氏
(一社)福井県眼鏡協会
ショールーム事業部統括マネージャー
末田 広志
氏
ヤマウチマテックス㈱
取締役会長 山内 鴻之祐 氏
サン・オプチカル㈱
代表取締役 竹内 公一 氏
㈱ jig.jp
代表取締役社長 福野 泰介 氏
福井大学大学院
教授 服部 修次 氏
㈱ボストンクラブ
チーフデザイナー 笠島 博信 氏
㈱シャルマン
製品開発部 木原 武志 氏
製品開発部 中村 浩 氏
アイテック㈱
技術部 前川 周一 氏
㈱アサヒオプティカル
常務執行役員 齊藤 祐義 氏
アイキャスト
代表 杉本 一江 氏
福井県工業技術センター 研究員
㈲フィスコ
生産技術部 天谷 弘之 氏
宇野 一正
米倉 美穂
氏
氏
・普段の業務以外の眼鏡の知識を幅広く知ることができて良かった。
・会社ではセルがメインなので、普段外注から仕上がってくるメタルパーツの加工工程が分かったので良かった。
・基礎知識を幅広く学び、経験でき、知らないことも多かったため役立った。また、実際の現場での実習や、3D プリンターの見学など普段経験で
きない内容もあり、環境、内容、講師ともに非常に良かった。
・専門外の技術を学習・体験できて非常に勉強になった。学んだことを社内にも展開していきたい。
COURSE GUIDE BOOK 2016 28
眼鏡関連ほか
7月28日(木)
講 師
金属3Dプリンター活用講座
研修 NO.
38
NEW
従来の部品製造では実現できない加工技術を体感!
対 象
金属3Dプリンターを活用したい(興味がある)企業・個人の方全般
開催期間
基礎
応用
研 修 の ね ら い
平成28年11月(予定)
受講料(税込)
36,000 円
日数/時間/定員
4 日間/ 17 時間/ 10 名
金属 3D プリンターを使った新しいものづくりが始まろうとしていますが、
設備装置や材料などが高価なことから、まだまだ実際に使用される機会が少な
いのが現状です。
この研修では、実機を操作して造形する工程を体験していただくとともに、
世界の金属 3D プリンターと、その有効活用について学んでいただきます。
※スケジュール等の詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
日 程
プ ロ グ ラ ム
講 師(予定)
■金属 3D プリンター概論
1日目
10:00~16:00
5H
■金属 3D プリンターの特徴と活用について
LUMEX Avance-25
■金属 3D プリンター見学
LUMEX Avance-25
2日目
■実習 1
LUMEX CAM を用いた CAM データ作成実習
3日目
■実習 2
LUMEX Avance-25 を用いた実習(機械操作・造形)
10:00~16:00
5H
10:00~16:00
5H
4日目
10:00~12:00
2H
㈱松浦機械製作所 担当者
福井県工業技術センター 研究員
■実習 3
LUMEX Avance-25を用いた実習(造形物取出し・金属粉末回収)
㈱松浦機械製作所 担当者
㈱松浦機械製作所 担当者
福井県工業技術センター 研究員
研修の詳細をチラシで確認!
研修レポートでフィードバック!
本ガイドブックに掲載の研修は、中産大ホームページ
にて詳細をご覧いただけます。カラー版の研修チラシ
(FAX 申込書付き)をダウンロードすることもできます
ので、併せてご活用ください。
当大学校では、研修実施後、受講企業の申込責任者の
皆様に研修レポートを送付しております。研修状況のご
確認や、今後の研修活用の参考にしたいただくことがで
きます。
眼鏡関連ほか
2016 年 2 月初旬
ホームページ
公 開 予 定
各研修ページの「案内チラシ (pdf ファイル )」からダウンロード
いただけます
http://www.fisc.jp/fiib/
29 COURSE GUIDE BOOK 2016
レポート内容
● 研修の流れ・内容 ● 研修風景
● 受講者の声 ● 講師アドバイス
● アンケート結果(総合満足度、講師満足度等の点数表示)
● 研修担当者の所見
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
福井ものづくり改善インストラクタースクールを開講します
ご案内
生産革新を実現するための「良い設計」と「良い流れ」づくりを、全国から招聘した現場経験豊富な講師陣が全力で教授します!
固有技術をベースとする経験やノウハウを、汎用管理知識体系へと再解釈・構築し、自社はもとより他企業・他
産業にも通用するインストラクターを養成することを目的に、
「福井ものづくり改善インストラクタースクール」を、
2016 年度に当大学校にて開講します。
スクールの概要
自社の現場改善を実施
「よい設計のよい流れを作る」現場改善の知識や手法を、県内
中小企業の中核を担う現場の現役従業員の方々や、多くの現場
経験を持っている企業 OB の方々に学んでいただきます。
スクール終了後、現役従業員の方には、自社における現場改
善活動の中心となって活躍していただき、自社の競争力強化に
努めていただきます。企業 OB の方には、県内中小企業からの
派遣要請に応じて、派遣先企業の生産性向上に向けた現場改善
活動に取り組んでいただきます。
現役従業員
福井ものづくり改善
インストラクター
スクール
スクールの特長
インストラクターとして
県内企業へ派遣
企業OB・OG
●東京大学ものづくり経営研究センターと共同開発した中小企業現場のためのカリキュラム
●東京大学藤本隆宏教授のものづくり理論をベースとした、オリジナルテキストを使用
●東京大学ものづくり経営研究センターの協力による経験豊富な講師陣
●現場での実践に重点を置いた、成果創出までの継続的なフォローアップ体制
カリキュラム(例)
●コストと生産性
原価管理の仕組み、IE・標準作業と現場分析の進め方、生産性の概念と改善ステップ
●コンサルティングの基本
経営者や企業人と協力し、いかに効果を上げるかという視点に立った活動の進め方について
●現場改善実習
少人数のチームに分かれて企業の現場に出向き、現場の兆候の発見や改善策の検討を実践
※平成28年9月・10月・11月の3ヵ月間で座学8日間、
実習8日間を予定しています。
受講対象者と応募資格
企業 OB
受講対象者
大手、中堅製造業で工場等の現場経験豊富な
OB(年齢不問)
(例)工場長、生産管理部門・生産革新部門責任者等
応 募 要 件
修了後、インストラクターとして、県内企業
への指導活動が可能であること
企業現役
支援機関
県内に主たる事業所を有する中小製造業者の
リーダーまたは幹部候補
公的支援機関の方
生産管理、品質管理、生産技術等の部門を経
験し、IE、ものづくりに関する予備的知識を
有すること
修了後、インストラクターとして、県内企業
への指導活動が可能であること
受講費用
◎企業 OB・OG:5万円(税込)
◎企業現役生:30 万円(税込)
◎公的支援機関生:10 万円(税込)
※ 2/3 企業助成制度あり
スクール修了後の活動
県内企業派遣
定期的な事例報告会
自社改善活動
終了︵インストラクター認定︶
スクール受講
事前学習
受講決定・受講料振込
面接
お問い合わせ先
公益財団法人ふくい産業支援センター
人材育成部(中小企業産業大学校)
☎ 0776-41-3775、Eメール [email protected]
企業OB・OG
支援機関
書類選考
※本事業につきましては、詳細が決まり次第、当大学校のホーム
ページ(http://www.fisc.jp/fiib/)にてご案内します。
現役従業員
研修申込み
●定期的な事例報告会等を通じて、情報の共有や指導活動
のレベルアップを支援します。
●企業 OB の修了生は、県の派遣制度において募集した企
業へ赴き、改善活動を行っていただきます。
(報酬あり)
●支援機関生の修了生は、派遣制度において募集した企業
へ赴き、改善活動を行っていただきます。
(無報酬)
お申込みからスクール修了までの流れ
COURSE GUIDE BOOK 2016 30
オーダーメイド研修のご案内
当大学校では、自社・グループ企業等の社員を対象とした社内研修会や、組合・団体の構成企業を対象とした研
修などの企画・運営をサポートしています。一般的に 20 名以上の参加人数で企画される場合は、当大学校で実施
している講座と 1 名あたりの受講料はほとんど同額で、カスタマイズした内容の研修を実施できます。お気軽に
下記までお問い合わせ・ご相談ください。
オーダーメイド研修の流れ
はありませんか?
こんなことでお困りで
step
1
相談・打合せ
step
研修プログラムのご提案
3
研修のテーマにあった講師が見つからない。いても
どうコンタクトを取っていいかがわからない・・・
step
4
研修を実施したいのだが、そもそも何から手を付け
たらいいのか・・・
step
5
step
6
中産大は、企業の様々な社内研修 をお手伝いします!
電話・Eメール等でお気軽にどうぞ!
step
2
既成の研修ではなく、自社の課題やニーズに合った
研修を企画したい・・・
お問合せ
課題・目的の整理・明確化、研修プロ
グラムの策定、
会場、
講師選定等
研修プログラムの確認・修正 日程調整等
研修申込
事前準備は当方にお任せください!
研修実施
当日の運営から後片付けまで全てお任
せください!
成果報告
研修実施報告書の提出
中産大のオーダーメイド研修のメリット
1
2
3
4
5
開校以来長年培ってきた
研修ノウハウや講師の人
脈を活用し、テーマ・予算・
スケジュールに応じて最
適な研修をご提案します。
課 題 の 整 理・ 抽 出 な ど、
第三者的な目線でご相談
に応じ、課題解決に向け
た研修をご提案します。
講師は、当大学校で研修
実績のある方を招聘しま
すので、質の高い研修を
ご提供することができま
す。
研 修 プ ロ グ ラ ム の 企 画、
事前準備から当日の運営
まで、全て当校のスタッ
フが対応します。必要に
応じて受講証明書の発行
等もいたします。
研修後は、講師の総評と併
せて受講者のアンケート結
果をまとめた報告書を作成
し、研修の成果と今後の進
め方についてのご報告・ご
提案をさせていただきます。
オーダーメイド
研修の実績
管理職養成、リーダーシップ、生産計画・工程管理力強化、生
産現場リーダー育成、5S、マーケティング、品質・コストダウン、
リスクマネジメント、ビジネスマナー、新人育成 ほか
事例1 製造業 A 社
事例2 サービス業 B 社
◆会 場:A 社会議室 ◆参加者:若手~中堅社員 10 名
◆プログラム 現場の改善コストダウン研修
・コストダウンに必要な考え方と QCD
・問題の捉え方と解決のチーム力を高める
・改善提案を考える【グループ演習】
・改善活動のコツ
3日間 9時間
お問い合わせ先
◆会 場:B 社会議室
◆参加者:中堅~管理職社員 41 名
◆プログラム 危機管理・苦情対応研修
・コンプライアンスの重要性
・コンプライアンスの防止策
・リスクマネジメントの構造と手順
・リスク対応の実際
・苦情対応の実践テクニック
事例3 サービス業 C 社
◆会 場:会 場:中産大教室
◆参加者:若手~管理職の営業職社員 13 名
◆プログラム 営業リーダー研修
・モチベーションのためのチームビルディング
・チームであることの意味
・チームで活動する際の個々の役割
・営業目標数字の設定法と実践法
・営業視点で見る取引先のリスク管理
・営業データから掴む論理的予測法
1 日 6 時間
3日間 18 時間
まずは、お気軽にお問い合わせください。ご相談だけでも結構です。
公益財団法人ふくい産業支援センター 人材育成部(中小企業産業大学校)
☎ 0776-41-3775、Eメール [email protected]
31 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
福井県中小企業産業大学校 施設貸出のご案内
施設利用のお申し込み
施設の空き状況チェックからお申し込みまで、一連の手続きがインターネットで行えます
福井県中小企業産業大学校 施設予約管理システム URL
https://fiib.jp/
■ サイトTOP
予約に関する流れや注意事項をまとめた「ご利用の手引き」の確
認や予約管理システムへの新規ご登録なども、こちらの画面から
行うことができます。
■ 空き状況確認画面
空き状況の確認画面は、どなたでもご覧いただけます。
4ヶ月先の末日までの各施設の空き状況が、時間帯ごとに表示さ
れます。
ご予約が可能な時間帯は○、既に予約が入っている時間帯は×が
表示されます。
■ 申込画面
予約管理システムにご登録されている企業・団体・グループの方
は、こちらの画面から予約を行うことができます。
各施設のほか、マイクなどの設備予約も可能です。
■ 申込内容画面
催事名の入力や、飲食・宿泊等の希望をチェックします。
予約管理システムでは行えない、飲食の注文や宿泊室の予約につ
いては、後日、施設担当者より連絡、確認を行います。
施設予約管理システムは、24時間365日稼働しています。
大半のご予約手続きがペーパーレスで完了する、便利な
システムですので、ぜひご登録、ご活用ください。
その他
●所 定の利用申込書のFAX・メール送信や窓口でのお
申し込み受付も承っております。
こ の場合、あらかじめお電話にて施設の空き状況をご
確認いただき、仮予約を行ってください。
お 問い合わせ受付時間は、第3日曜および年末年始を
除く8時 30 分~ 17 時 15 分です。
●仮 予約期間は一週間ですので、その間に利用申込書を
送信またはご持参ください。
●施 設のご予約は、ご利用希望日の4ヶ月前の初日から
承りますが、以下のご利用形態の場合は、お申し込み
受付期間が異なっております。
営利目的での施設利用の場合は3ヶ月前
体育館の部分利用(1/3、1/2 面)は2ヶ月前
お問い合わせ先 ☎
0776-41-3775
COURSE GUIDE BOOK 2016 32
施 設 案 内
インターネット以外のお申し込み方法
大学校施設のおすすめポイント
国道8号線沿いのロケーションで、利便性は抜群
最大 430 台分(共用駐車場 350 台を含む)の無料駐車場を完備
全館でご利用いただける無線LANインターネット環境を整備
施
設
の
概
要
講演会や安全大会に
1F
大教室
108名/186㎡
社内研修や役員会に
特別研修会議室
31名/89㎡
社内研修や説明会に
2・3F
第2中教室
48名/86㎡
座談会や臨床実習に
第2会議室(和室)
施 設 案 内
よくあるご質問
20名/43㎡
支社や取引先との合同研修に
特別教室
63名/86㎡
会議やグループ勉強会に
第1会議室
12名/40㎡
会議やグループ勉強会に
第1演習室
14名/43㎡
少人数での打ち合わせに
小会議室
6名/20㎡
社内研修や説明会に
第1中教室
48名/86㎡
スポーツやレクリエーションに
体育館
426㎡
少人数での研修や説明会に
第2演習室
18名/43㎡
合宿型の研修に
宿泊室
ツイン22室 44名/シングル1室 1名
Q&A
Q どのような教室・会議室なのか、申し込む前に見せていただけますか?
A 事前に候補日をご連絡いただければ、ご希望施設の空き状況をお調べし、下見が可能な日時をお知らせします。
Q 予約のキャンセルはできますか?
A 利用日の7日前まではキャンセルを承ります。7日前を過ぎると施設利用料金全額のキャンセル料が発生します。
33 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
利
用
料
施設名
大
収容人数
(単位:円 消費税込み)
午 前
9:00 〜 12:00
午 後
夜 間
13:00 〜 17:00
18:00 〜 21:00
全 日
9:00 〜 21:00
1 時間あたり
の超過料金
室
108 名
9,460
13,530
9,460
32,450
3,520
室
63 名
5,930
8,250
5,930
20,110
2,300
特別研修会議室
31 名
第 1 中 教 室
48 名
4,730
6,490
4,730
15,950
1,760
第 2 中 教 室
48 名
第 1 演 習 室
14 名
第 2 演 習 室
18 名
第 1 会 議 室
12 名
2,300
3,520
2,300
8,120
930
第2会議室(和室)
20 名
1,150
1,760
1,150
4,060
460
特
小
教
金
研修ガイドブック
別
教
会
議
室
6名
宿泊室A(ツイン) 22 室 44 名
1 人 1 泊 1,650(1 室 1 名でご利用の場合は 2,470)
宿泊室B(シングル)
1 人 1 泊 3,730
体
育
館
1室1名
バレーボール
コート 1 面分
機 器・設 備 名
1,830
1日につき
2,460
1,830
6,120
610
冷暖房をご利用の場合は、施設利用料金の 15%を加算します。
(体育館冷暖房は、1時間あたり 1,000 円です)
マルチメディアプロジェクター
5,930
営利目的の研修等を開催する場合の施設利用料金は、表内額の2倍に
なります。
実物投影機
1,760
DVD・ビデオデッキ
1,760
準備(研修用資料・機材の一時保管、前日にレイアウトをセットする
場合や翌日の後片付け等)に利用する場合の施設利用料金は、表内額
の半額になります。
オーバーヘッドプロジェクター
1,200
CD・カセットデッキ
590
マイク(1本につき)
350
体育館を、研修会・商談会・展示会などのスポーツ以外の行事に利用
する場合の料金は、表内額の3倍になります。
体育館の利用面積が床面積の1/3以下、また、1/3を超え1/2
以下の場合の利用料金は、それぞれ表内額の1/ 3、半額になります。
(1/3面積は、バドミントンコート1面分です)
体育館の照明をご利用の場合は、1時間につき 100 円が加算されます。
館内 1 階ラウンジに喫茶コーナーを併設しています。
主な営業時間は、平日の9時から16時です。会議中のお部屋へのお届けにも対応しています。
ぜひご利用ください。
Q&A
Q 無料で貸し出しを行っている備品はありますか?
A 常設のスクリーン ・ ホワイトボードや、ボードマーカー ・ 指示棒は自由にお使いいただけます。また、延長コードやレー
ザーポインター、マグネット、表彰盆は窓口にて貸出しを行います。
Q 館内でコピーやFAXはできますか?
A コピーは1階ラウンジの課金式コピー機にて行え、FAXは窓口にて送受信代行を行います(ともに有料)。
COURSE GUIDE BOOK 2016 34
施 設 案 内
よくあるご質問
宿泊研修のご利用例
例1
県外営業所の部員を含めた、50 名での営業研修・会議を行いたい(1泊2日)
利用施設
大教室(1日目 13:00 ~ 18:00 ・ 2日目 9:00 ~ 12:00)
利用設備
マイク(1本×2日) プロジェクター(1日目×2台 ・ 2日目×1台)
宿泊利用
宿泊室A 22室 44 名 和室6名
利用料金
124,535 円より(参加者お一人あたりのご予算は約 2,500 円です)
初 日
2日目
全体研修・戦略会議
食事(懇親会)
・入浴
休憩や談話・宿泊
会議・発表と総括
前部ステージ上と側面部の2ヶ所に
大型スクリーンを常設。
ホワイトボードやパーティションを
用いた、同室内での分科会開催も可
能です。
お食事は、3食ともご注文を承りま
す。60 名収容の食堂や、昼・夕食
は利用教室でおとりいただくことも
可能です。
浴室は、大小2ヶ所ございます。
ロビーやラウンジは、24 時までご
利用いただけます。
宿泊室が満室の場合は、和室仕様の
第2会議室に最大6名までお泊まり
いただけます。
キャスター付の机なので、用途に合
わせた思い通りのレイアウト変更や
原状復旧もスムーズです。
複数の教室を使わないことで、移動
の手間が省けます。
例2
休日を使って、役員8名での経営戦略策定合宿を行いたい(2泊3日)
利用施設
第1会議室(1日目 9:00 ~ 21:00 ・ 2日目 9:00 ~ 12:00)
宿泊利用
宿泊室A 4室8名(2泊)
利用料金
36,820 円より(参加者お一人あたりのご予算は約4, 600円です)
初 日
2日目・3日目
終業後に集合・宿泊
経営戦略会議
休憩や談話・宿泊
宿泊室は、施設利用や研修受講に伴う
かたちで前日・終了日泊が可能です。
移動式のホワイトボードがございます。
必要の際は窓口までお申し出ください。
宿泊室のある2階フロアにも、10 数
名で利用できるラウンジがございます。
施 設 案 内
よくあるご質問
Q&A
Q 会議が長引いた場合など、当日に利用時間を延長することはできますか?
A 施設が空いている場合は対応可能です。また、設備が必要となった場合の当日の追加利用も承ります。
夜間や土 ・ 日 ・ 祝日における施設ご利用の場合は、ご請求書類を後日発送させていただく場合がございますので、あら
かじめご了承ください
35 COURSE GUIDE BOOK 2016
中小企業産業大学校
研修ガイドブック
福井県中小企業産業大学校へのアクセス
県庁
北陸自動車道
至丸岡
NHK
福井
福井
I.C
JR北陸線
福井鉄道 福武線 幸
橋
国道8号線
裁判所
足羽川
花堂
越前花堂
県産業会館
中産大
福井厚生病院
ユーアイ
ふくい
ベル
至
江
自動車をご利用の場合
430 台無料駐車場完備
バスをご利用の場合
産業会館
専用駐車場
40台
台
中産大
40
福井厚生病院
ひまわり調剤薬局
ユー・アイふくい
共用駐車場
350 台
京福バス停車場
産業会館・厚生病院
専用駐車場
●京福バス JR福井駅前市内バスのりば9番 約15分
羽水高校線または西大味線
「産業会館・厚生病院」下車 徒歩1分
●フレンドリーバス (無料)
JR 福井駅前市内バスのりば5番 約 20 分
「生活学習館(ユー・アイふくい)」下車 徒歩1分
カーマホームセンター
スーパーマーケットバロー
産業会館前交差点
線
号
8
道
国
●JR福井駅より 約 15 分
●北陸自動車道 「福井IC」より 約 10 分
カメラのキタムラ
フレンドリーバス停車場
生活学習館(ユーアイふくい)
福井県中小企業産業大学校は、福井県が設置し、指定管理者の指定を受けた公益財団法人ふくい産業支援センターが
管理運営を行っています。(県担当課:福井県産業労働部労働政策課 福井市大手 3-17-1 電話 0776-20-0388)
福井県中小企業産業大学校
人材育成部
ア ク セ ス
〒918-8135 福井県福井市下六条町 16-15
TEL:0776−41−3775
FAX:0776−41−3729
COURSE GUIDE BOOK 2016 36
2016 年度 研修プログラム一覧(開講月別)
※分野別一覧はP.1に掲載
4 月開講
研修No
11
10
31
受講料(税込)
定員
スキルアップ
分野
新入社員が知っておくべき「モノづくり現場」の基礎知識
18,000 円
20 名
1日
スキルアップ
新社会人のための仕事の基本を学ぶ講座 2016
36,000 円
30 名
3 日 4/11~4/12・10/12
11
24,000 円
20 名
2日
4/25 ~ 4/26
22
研修日
掲載頁
生産管理・現場改善
研 修 名
図面の読み方・描き方基礎講座
NEW
日数
研修日
4/4
掲載頁
11
5 月開講
研修No
34
35
25
分野
研 修 名
公開講座
グローバル人材受入体制準備セミナー
工業技術
テキスタイル製造の基礎
生産管理・現場改善
はじめての生産管理 基礎講座
受講料(税込)
NEW
RENEW
無料
定員
日数
50 名 0.5 日
5/11
24
36,000 円
25 名
7日
5/12 ~ 6/2
26
32,000 円
25 名
2日
5/17~5/18
19
6 月開講
研修No
17
1
5
36
37
分野
研 修 名
営業・マーケティング 営業折衝スキル強化セミナー
経営・マネジメント
スキルアップ
受講料(税込)
定員
32,000 円
20 名
144,000 円
平成塾 2016
「自発的行動」を引き出す部下育成講座
日数
2日
25 名 12 日
研修日
掲載頁
6/7 ~ 6/8
15
6/14~10/7
5
20,000 円
30 名
1日
6/15
8
工業技術
製品開発に必要な織物設計技術
20,000 円
15 名
4日
6/21~6/30
27
工業技術
眼鏡ゼネラリスト育成講座
45,000 円
20 名
7日
6/29~7/29
28
研修日
掲載頁
7 月開講
研修No
9
24
分野
スキルアップ
生産管理・現場改善
受講料(税込)
定員
若手社員のための「わかりやすく伝える力」強化セミナー
研 修 名
20,000 円
25 名
日数
1日
7/7
10
生産現場リーダー力強化セミナー
20,000 円
35 名
1日
7/27
19
8 月開講
研修No
13
7
26
分野
研 修 名
スキルアップ
ケースで学ぶ国際ビジネス入門講座
スキルアップ
中堅社員のためのプレゼン・交渉力強化セミナー
生産管理・現場改善
NEW
本物の5S・見える化セミナー
受講料(税込)
定員
研修日
掲載頁
18,000 円
20 名
日数
1日
8/3
12
20,000 円
25 名
1日
8/23
9
20,000 円
35 名
1日
8/30
20
9 月開講
研修No
14
3
28
12
分野
受講料(税込)
定員
研修日
掲載頁
決算書の読みこなし方と経営分析のポイント
32,000 円
25 名
2日
9/1 ~ 9/2
13
経営・マネジメント
管理者のためのマネジメント力養成講座
32,000 円
25 名
2日
9/7~9/8
7
生産管理・現場改善
ダントツ品質モノづくり対策セミナー
35,000 円
20 名
2日
9/13~9/14
21
18,000 円
25 名
1日
9/29
12
総務・人事
スキルアップ
研 修 名
NEW
ビジネスマナー・ブラッシュアップ講座
日数
10 月開講
研修No
29
2
32
20
8
22
受講料(税込)
定員
研修日
掲載頁
生産管理・現場改善
分野
問題再発防止のためのなぜなぜ分析の進め方
20,000 円
25 名
1日
10/4
21
経営・マネジメント
管理者の基礎知識とリスクマネジメント強化セミナー
32,000 円
20 名
2日
10/5~10/6
7
18,000 円
25 名
1日
10/13
23
13,000 円
25 名 0.5 日
10/14
16
30,000 円
30 名
2日
10/25~10/26
10
36,000 円
35 名
2日
10/27~10/28
18
研修日
掲載頁
11/4
14
商業・サービス業
研 修 名
ラッピングで学ぶ最高のおもてなしスキル
NEW
営業・マーケティング 顧客心理と購買行動から学ぶマーケティング
スキルアップ
若手社員のための「先読み仕事術」
ISO
ISO9001内部監査員養成講座
RENEW
日数
11 月開講
研修No
16
30
19
18
6
38
分野
総務・人事
生産管理・現場改善
研 修 名
総務担当者のためのコンプライアンス・リスクマネジメントと就業規則
受講料(税込)
NEW
工場原価の見える化とコストダウンの進め方
営業・マーケティング “戦略BASiCS”
で鍛える!マーケティング体質強化セミナー
営業・マーケティング 結果を出す女性になるためのマインド&スキルアップ講座
スキルアップ
工業技術
RENEW
中堅社員の目標達成力強化セミナー
金属3Dプリンター活用講座
NEW
定員
日数
13,000 円
20 名 0.5 日
32,000 円
20 名
2日
11/10~11/11
22
36,000 円
24 名
2日
11/16~11/17
16
20,000 円
25 名
1日
11/18
15
32,000 円
25 名
2日
11/29~11/30
9
36,000 円
10 名
4日
11月~(予定)
29
12 月開講
研修No
23
27
分野
ISO
生産管理・現場改善
受講料(税込)
定員
研修日
掲載頁
ISO14001内部監査員養成講座
研 修 名
36,000 円
20 名
日数
2日
12/6 ~ 12/7
18
競争力強化のためのムダ取り改善セミナー
20,000 円
25 名
1日
12/13
20
研修日
掲載頁
29 年 2 月開講
研修No
4
33
分野
スキルアップ
公開講座
研 修 名
リーダーシップ養成講座
NEW
人材開発セミナー
受講料(税込)
定員
32,000 円
25 名
無料
日数
2日
100 名 0.5 日
2/23 ~ 2/24
8
2月(予定)
24
研修日
掲載頁
3/8
13
研修日
掲載頁
29 年 3 月開講
研修No
15
分野
総務・人事
研 修 名
事務ミスゼロの仕事術
受講料(税込)
定員
20,000 円
30 名
受講料(税込)
定員
日数
1日
【日程未定】
研修No
21
分野
出張教室
研 修 名
嶺南教室
NEW
日数
未 定
17