病児保育室 - おぎそ小児科医院 / 病児保育室すこやか

病児保育室
すこやかご利用案内
富士見市・ふじみ野市・三芳町の子育て支援の一環として、市委託の医療機関併設型病児保育園
です。
病気のお子様を、その養育者が仕事の都合など社会的にやむを得ない事情で家庭での育児が困難な時、
医師・看護師・保育士が一丸となってお子様が心身ともに安心してゆっくりと過ごせる環境を提供い
たします。
★定員:
6名
★対象年齢 : 生後6か月から小学校6年生
★保育時間 : 月曜日~金曜日 8:30~17:30
(延長保育はありません)
★お休み : 土曜・日曜・祝日・年末年始・臨時休業日
★利用料 : 一日2000円
★食事 : 症状に応じたお弁当と飲み物をご持参ください。
☆ご利用の手順☆
①
ご利用には事前登録が必要です
『病児保育室すこやか』を利用される方は事前に病児病後児保育事業利用登録申請書 (様式第1
号)をすこやか病児保育室か市役所に提出して登録を行ってください。
(用紙は市役所、当園、おぎそ小児科医院に置いてあります)
②
ご利用当日に必要な書類があります。
1 病児病後児保育事業利用申込書(様式第2号)・・保護者が記入
2 病児病後児保育児童状況書(様式第3号)・・医療機関で記入してもらいます
3 すこやか利用当日の問診書・・保護者が記入
4 病児保育室すこやか食物アレルギーについて(アレルギーのある方のみ)・・保護者が記入
5 病児・病後児保育事業利用料免除申請書(様式第 4 号)・・(生活保護受給者の方のみ)
6 健康保険証・子供医療費受給資格証のコピー * 生活保護受給者の方は受給者証のコピー
(ただし①は初回のみです。⑥は月が変わりましたらお持ちください)
☆用紙はおぎそ小児科医院のホームページ内『ご利用案内』のページから印刷できます。
☆これらは正式な書類になりますので、空欄の無いよう記入をお願いいたします。
☆①の用紙は災害時児童表にもなりますので、緊急連絡先の欄には保護者の携帯番号・勤務先電話番
号と重複しないように緊急時にお迎えが可能な方のお名前と勤務先名 、電話番号を必ずご記入くだ
さい。
③
ご利用には予約が必要です。
ご利用希望の前日(土、日、祝日は除く)の朝8:30~17:30までにお電話ください。
当日のご利用希望の場合はおぎそ小児科で診察後の予約となります。
ただし前日で予約が定員に達している場合はお受けできない事がございますのでご了承頂きた
くお願い致します。
※隔離が必要な症状について・・
隔離の必要な病気が疑われる場合は予約時に必ずお伝えください。
一般で予約をお受けした場合でも入室時の診察で隔離が必要な病気であると診断され 、隔離の空
きが無い時は入室をお断りする場合がございます。(隔離室は3部屋ご用意してあります)
☆お預かりについて☆
当日は8時半より受付を開始いたします。
ご利用初日はご利用手続きに時間がかかりお時間を頂く場合がございますので 、時間にゆとりを
持っておいでください。
午前の手続き後と午後の2回すこやか園内でおぎそ小児科医院の院長が診察を致します。
院長の指導のもと、保育士がそれぞれのお子様の安静度に合わせた遊びや睡眠を促し 、ゆったり
とした雰囲気の中で保育を行います。(体調の変化を見逃さないように検温や観察をしっかり致
します)
お子様にお薬を飲ませるのは看護師が致します。
※ 連日ご利用されている方とご利用初日の方では確認書類の量が異なりますのでお時間に差が出ま
す。その為対応の順番が前後する場合がございます。
※ やむを得ずご両親以外の方が送迎となる場合、十分に症状を確認することができない時は保育室
から記入された携帯番号や職場にお電話をする場合がございます。
※ 保育時間内であれば利用時間の変更は可能です。予約時、入室時にお聞きする時間より入室時間
やお迎え時間が30分以上前後する場合はご連絡をお願い致します。
☆お迎えについて☆
お迎え時は必ずインターホンを押し、お子様のお名前とお迎えの方の続柄をお伝えいただいてから
自動ドアからお入りください。
保育室での一日の様子などをお話し致しますので10分前後お時間を頂きます。
ご精算はすこやか園内で致しますので、なるべくお釣りの出ないようにご協力ください。
延長保育は行っておりませんので、お迎えは17時30までにお願い致します。
☆当日の持ち物☆
①
2
3
4
病児病後児保育事業利用申込書(様式第2号)・・保護者が記入
病児病後児保育児童状況書(様式第3号)・・医療機関で記入してもらいます
すこやか利用当日の問診書・・保護者が記入
健康保険証・子供医療費受給資格証のコピー * 生活保護受給者の方は受給者証のコピー
☆持ち物には全てお名前のご記入をお願い致します☆
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
お薬
※
※
※
※
お昼に飲ませるお薬です。一回分ずつ分けて記名してご持参ください。
嘔吐しやすいお子様は二回分以上ご用意ください。
お子様によって必要な内服用ゼリーがございましたら一緒にお持ちください。
内容のわからないお薬は与薬できませんので、お薬の内容が記載された用紙かお薬手帳を
ご持参ください。
お弁当(離乳食) ・ 水筒(マグを使われる場合はマグもお持ちください)
※ 症状にあったもの。市販のものでも構いません。
※ お弁当を温めたい場合は電子レンジ対応容器でお願い致します。
粉ミルク
※ ご自宅で使用しているミルクをご持参ください。
※ 哺乳瓶、乳首もご持参ください。(消毒はこちらで致します)
おやつ・・アレルギーのない幼児、小学生のおやつはこちらで用意致します。
※ アレルギーのお子様はご家庭で食べ慣れている物をご持参ください。
アレルギーについての問診票をご記入の上ご持参ください。
(問診票はホームページより印刷できます)
※ 嘔吐、下痢症状のあるお子様はこちらで判断して調整いたします。
着替え上下、下着(パジャマでも可)・・各2~3枚程度
※ 嘔吐、下痢症状のあるお子様、汗をかきやすいお子様は多めにご用意ください。
オムツをご使用の場合は7~8枚・おしりふきもご持参ください。
バスタオル2枚(睡眠時に使用します)
手拭きタオル2枚(できれば掛けひも付き)
スーパーのレジ袋・・2~3枚(汚れ物を入れますので大きめなもの)
口、手拭き用おしぼり・・3枚(2歳児まで)
食事用エプロン(必要なお子様)
病児保育室 すこやか
〒354-0015
富士見市東みずほ台2-16-10
TEL :049-265-5833
FAX :049-265-5833
HP : http://www.ogiso-children.com