Avid Media Access マスターガイド Media Composer 6.5 Symphony 6.5 NewsCutter 10.5 www.avid.com/jp Avid Media Access マスターガイド この文書で説明する機能は、 Media Composer® 6.5.2 以降、Symphony® 6.5.2 以降、NewsCutter® 10.5.2 以降の機能 です。 目次 はじめに .......................................................................................................................................................................................................................................................... 4 AMAリンクの作り方.................................................................................................................................................................................................................................9 AMA設定 ...................................................................................................................................................................................................................................................... 12 AMA設定: ビン設定 ................................................................................................................................................................................................................. 13 AMA設定: 品質 ........................................................................................................................................................................................................................... 15 AMA設定: ボリュームマウント ........................................................................................................................................................................................... 16 AMA設定: LINK OPTIONS................................................................................................................................................................................................... 17 AMAリンクの使用例 ............................................................................................................................................................................................................... 21 バーチャルボリューム:Q&A ............................................................................................................................................................................................................ 23 AMAクリップの変更 .............................................................................................................................................................................................................................. 26 Field Motionの選択................................................................................................................................................................................................................ 26 ソース設定................................................................................................................................................................................................................................... 27 QuickTimeのガンマの問題 ..............................................................................................................................................................................................29 オートアスペクト比調整.......................................................................................................................................................................................................30 オーディオトラックの表示フォーマット........................................................................................................................................................................ 32 AMAファイルエクスポート................................................................................................................................................................................................................ 35 大量のファイルを使った作業.......................................................................................................................................................................................................... 37 AMAメディアのAvidストレージへのコピー.............................................................................................................................................................................39 Avidストレージへのコンソリデートとトランスコード.........................................................................................................................................................43 AMAを使用したオンライン – オフライン ワークフロー ..................................................................................................................................................45 AMAリンクとインポートの違い......................................................................................................................................................................................................48 ネットワーク上のAMAボリューム..................................................................................................................................................................................................49 AMAワークフローの例 ........................................................................................................................................................................................................................ 51 AMAによるAS-02バンドルサポート............................................................................................................................................................................................56 AMAトラブルシューティング............................................................................................................................................................................................................65 付録 ................................................................................................................................................................................................................................................................69 別表A: ネイティブ・非ネイティブコーデック.............................................................................................................................................................................70 別表B: 用語解説 ..................................................................................................................................................................................................................................... 72 2 Avid Media Access マスターガイド はじめに AMA とは「Avid Media Access」の略です。Media Composer、Symphony、NewsCutterの各アプリケーションに搭載さ れているこのテクノロジーは、 様々なワークフローに、 ファイルベースメディアを素早く簡単に取り込みます。 テープベー スのプロジェクトにおいては、 作業を始める前にキャプチャーという作業が必要でしたが、 ファイルベースにおいてはキ ャプチャーやインポートという作業は必要ありません。 RED、Apple ProRes、P2、XDCAMといった、AMAによってサポートされているフォーマットにおいては、 インポートやイ ンジェストといった作業の必要なく、 これらのファイルにリンクすることができます。 AMAの利点 • インポートやキャプチャーより短時間。ほとんど一瞬で素材にアクセスできます。 • ファイルとして存在しているものについては2つ目のコピーを作る必要がなく、 プロジェクトのファイルサイズが比較 的小さくできます。 • Avidシステムでネイティブにサポートされていないフォーマットでも再生できます。例えばCanon XFをMedia Composerで再生したければCanon XFプラグインをインストールします。プラグインを使わなければ再生できない フォーマットもあります。 • Avid環境でなくてもファイルを管理できます。OS上で自由にフォルダーを作成し、好きな形でファイルを管理してく ださい。 • インポートするよりも多くのメタデータをサポートできます。 この文書では、 AMA(Avid Media Access)の概要と使い方、 ワークフローにおいての具体的な使用例等について説明 します。REDやAVCHD等といった、 個別のフォーマットに関する具体的な使用法については、 AvidのWebサイト内AMA ページ(www.avid.com/ama)をご参照ください。 アプリケーションの使用法については、 ユーザーガイド、 ReadMe、 リリースノート、 アプリケーション内のヘルプファイ ル等をご参照ください。AMAの最新情報や、 各ベンダーが提供しているプラグインの情報については、 AvidのWebサイ トのAMAページ(www.avid.com/ama)をご参照ください。 3 Avid Media Access マスターガイド AMA はプラグインベースのテクノロジーです AMAはソフトウェアプラグインとして機能します。 したがって、 この文書で紹介するフォーマットでも、 Media Composer、 Symphony、NewsCutterの各アプリケーションをインストールしただけでは使用できないフォーマットもあります。ア プリケーションインストール時に同時にインストールされるのは、 QuickTime、MXF、Sphere、AS-02用のプラグインで す。 これらのプラグインは、 Avidが作成しています。それ以外のプラグインはすべて各ベンダーが作成し、各ベンダーの Webサイトからダウンロードします(AvidのWebサイトAMAページにリンクがあります)。必要なフォーマットに対するプ ラグインをダウンロードしてください。最新のプラグインをダウンロードすることで、 アプリケーションの次期バージョン のリリースを待たなくても、 最新のカメラフォーマットに対応することができます。必要なプラグインをインストールし てください。 AMAプラグインをダウンロードするには、www.avid.com/ama にアクセスし、各プラグインのリンクをクリックしてくだ さい。 サポートしているフォーマット 先に述べたように、 AMAはプラグインアーキテクチャーを取っています。 したがって、 各ベンダーがプラグインを最新の ものにアップデートすることで、 最新のフォーマットに対応することができます。サポートしているフォーマットは、 現在 もどんどん増えています。 この文書が発行された時点でサポートしているフォーマットは以下の通りです。 • AVCHD • Canon XF • GFCAM • MXF • P2 • QuickTime • RED • SONY HDCAM SR • SONY XDCAM • SONY XAVC • Drastic MediaReactor • Hamburg Pro (Sony NXCAM, Panasonic AVCCAM, Canon VIXIA) (Canon XF-Series) (Ikegami GFCAM) (ARRI ALEXA OP1a files) (Canon XFをサポートするには、XFプラグインと同時にMXFプラグインが必要です) (Panasonic P2, DVC PRO HD, AVC-Intra) (Apple ProRes, Canon 5D/7D movies, JVC ProHD QT) (RED ONE, RED EPIC) (HDCAM SR, SQ, and Lite) (Sony XDCAM, XDCAM HD, XDCAM EX, JVC ProHD MXF) (*MC7以降) (DCP) (*MC7以降) (MPEG2, GFX) (*MC7以降) AMAはMedia Composerファミリーのパワフルな拡張機能です。メディアにすぐにアクセス、すぐに編集でき、すべての メタデータを維持、 ディスクスペースを節約でき、 簡単に管理できます。 4 Avid Media Access マスターガイド インストールされているプラグインを確認するには システムにインストールされているプラグインの種類を確認するには、 コンソールを起動してコマンドを入力します。 「ツール」 メニュー>コンソール を選択し、 コンソールウインドウの最下部にあるカラムに、 以下のコマンドを入力し てください (*) 。 AMA_LISTPLUGINS 以下のようなレポートが表示されます。 ------------------------------------------------------------------AMA PLUG-IN NAME COMPANY NAME VERSION ------------------------------------------------------------------Sphere (5330 1.0.5399733) Avid Technology, Inc. 1.0 AS-02 Plug-In Avid Technology, Inc. 1.0 MSP_MXF Plug-In Avid Technology, Inc. 1.7 QuickTime Plug-In Avid Technology, Inc. 1.2 上の例では、 QuickTimeプラグインがインストールされています。例えばXDCAMプラグインをインストールした後で あれば、 以下のように表示されます。 ------------------------------------------------------------------AMA PLUG-IN NAME COMPANY NAME VERSION ------------------------------------------------------------------Sphere (5330 1.0.5399733) Avid Technology, Inc. 1.0 AS-02 Plug-In Avid Technology, Inc. 1.0 MSP_MXF Plug-In Avid Technology, Inc. 1.7 QuickTime Plug-In Avid Technology, Inc. 1.2 MSP_SonyXDCAMEXMP4_64bit Sony Corporation 1.5007 MVP_SonyXDCAMEX_64bit Sony Corporation 1.5007 MVP_MSP_SonyXDCAM_64-bit Sony Corporation 2.1005 (*)MC7では、 プロジェクトウインドウの「情報」タブを開くことで、同じ情報が確認できます。 5 Avid Media Access マスターガイド プラグインのパフォーマンス Media Composer、Symphony、NewsCutterは、多くの Avidネイティブコーデックをサポートしています。Avidは 2:1やDNxHDのようなコーデックを、 ポストプロダクショ ン作業用に開発してきました。 これらのコーデックは、 優 れた品質とパフォーマンスを提供します。特にDNxHDは レンダリング時の画質劣化を起こしにくく、 ポストプロダ クション作業には理想的なコーデックといえるでしょう。 しかしながら、 AMAプラグインのパフォーマンスは、その フォーマットによって異なります。 多くのカメラベンダーがフォーマットを開発するときに は、 より多くの時間を収録するための圧縮技術に注力す ることが多く、 編集作業時のパフォーマンスについては あまり考慮されないのが一般的です。 これが収録フォー マットと編集フォーマットの違いです。 さらに、 REDのような高解像度ファイルになると、 ファイ ルサイズが膨大になり、 一般的なコンピューターでは処 理が非常に重くなる場合もあります。 また、 XDCAMオプティカルディスク (Professional Disk) のようなストレージメディアでは、 編集にあたって十分な レスポンスが得られないものもあります。 Avid ネイティブ解像度の例 DV 25 411 DV 50 10:1m 4:1m 15:1s 4:1s 2:1s 20:1 10:1 3:1 2:1 MPEG 40 MPEG 50 1:1 1:1 10b DNxHD 36 DNxHD 100 DNxHD 115 DNxHD 145 DNxHD-TR 145 MXF DNxHD 175 DNxHD 220 DNxHD 220 X DNxHD 444 例えばオプティカルディスクからの再生のような、 デバイスに起因するパフォーマンスの問題がある場合は、 ハードディ スクのような高速なデバイスにデータをコピーしてみてください。 コーデックやメディアのファイルサイズに起因するパフォーマンスの問題がある場合は、 Avidネイティブコーデックにト ランスコードしてみてください。AMA素材のトランスコードについては、 後ほど説明します。 6 Avid Media Access マスターガイド Avid編集システム上では、Avidネイティブコーデックが最も高いパフォーマンスを発揮します。DNxHDは、Avid編集シ ステムでのポストプロダクション作業用に、 Avidが開発したコーデックだからです。カメラの中には、Avid DNxHDで収 録できるモデルもあります。 この場合、 トランスコードの必要は一切ありません。 どのAMAフォーマットがAvidネイティブかについては、 本文書末にある別表Aをご参照ください。Avid Knowledge Base のフォーマットマトリックスも参考にしていただけます。 AMAの高い機能性とは別に、AMAメディアをAvidフォーマットにトランスコードすることによって、以下のような利点が あります。 • 最高の編集パフォーマンス • すべてのメディアをMedia Tool(スタンドアローン)、 またはInterplay Access (Interplay環境) で管理 • 簡単でスムースなメディア共有 AMAを使うべき状況 AMAの使い方には、以下の4つのようなケースが考えられます。 • 編集素材にアクセスし、 インポート素材やキャプチャー素材と差し換えたいとき • メディアデバイスにアクセスして、 インポート前に素材を確認したいとき • メディアデバイスにアクセスして、 どの素材をストレージにコピーすべきかを確認したいとき • システムではネイティブにサポートされていないフォーマットに対してアクセスしたいとき。例えばiPhoneの QuickTimeムービーや、AVCHDムービーファイルは、通常ではインポートが必要になります。 AMAリンクについて AMAを使ってプロジェクト内で素材を使うには、素材とのリンクを張って、 プロジェクト内に素材を表示させます。 ここか らは、 どのようにファイルまたはボリュームにリンクを張るかについて説明します。 ファイルに対するリンクでは、 選択し たビンにリンクが張られます。一方、 ボリュームに対するリンクでは、 選択したビン、 新しいビン (ビン名は手動または自 動) のどちらにリンクを張るかを選べます。ボリュームリンクとバーチャルボリュームについては、 後ほど説明します。 リンクされたメディアにはアイコンが表示されます。 ここでは3つのクリップがリンクさ れています。アイコンにはリンクチェーンのようなマークがついていて、 このファイル がリンクされていて、 Avidが管理しているメディアフォルダーには取り込まれていない ことを示しています。 7 Avid Media Access マスターガイド AMAリンクの作り方 AMAリンクを作るには、いくつかの方法があります。 • AMA設定を使って、 リムーバブルメディアが接続されたら自動的にリンクするようにする • ファイル > LINK TO AMA FILE(s)… で、特定のファイルに対してマニュアルでリンクする • ファイル > LINK TO AMA VOLUME… でボリュームまたはバーチャルボリュームにマニュアルでリンクする • ファイル > AMAリンク… でファイルまたはボリュームにリンクする (*MC7以降) リムーバブルメディアに自動リンクする AMA設定の詳細については後述します。AMAボリュームへの自動リンクは、デフォルトではOnになっています。この設 定であれば、 (P2カードやXDCAMディスクリーダー等の) AMAがサポートしているデバイスが接続された時点でAMAが それを認識し、 自動的にメディアとリンクします。 リンクされた素材は、 現在の、 あるいは新しいビンに表示します (この 動作の詳細については後述します) 。 リムーバブルメディアのデータをハードディスクのルートレベルにコピーすれば、 オリジナルメディアと同じように動作 し、 ハードディスク内のデータと自動リンクします。 しかしこの方法だと、 「一つのハードディスクに一つ分のメディア データ」 となってしまい、効率的とは言えません。複数のメディアがある場合は、 ハードディスク上のそれぞれ別のフォ ルダーにコピーすれば (これを 「バーチャルボリューム」 と呼びます) 、 より効率的に管理でき、 アクセスも簡単です。 AMAボリュームへの自動リンクが有効になっていれば、 (XDCAMディスクリーダーのような) メディアデバイスがコン ピューターに接続され、 OSにマウントされた時点で、 ソフトウェ アがそのボリュームをスキャンし、 メディア内の素材をビンに 表示します。 ビンに表示されたクリップは、 他のメディアとは違 う、 横にチェーンのようなマークのついたアイコン を持ちます。 これは、 このメディアがリンクされていることを示 しています。 また、 通常のクリップよりも多くのメタデータを持つ点も異なります。 このメディアでの編集方法は、 通常 のクリップを使うときと変わりません。 特定のファイルにマニュアルでリンクする iPhoneやGoProのようなデバイス内の特定のファイルとリンクさせたい場合、あるいはXDCAMのボリューム内すべての メディアではなく、 特定のファイルとリンクさせたい場合は、 「ファイル」 メニューからFile>Link to AMA File(s) を 選択し、 リンクさせたいファイルを選びます (*) 。 ビン内を右クリックすることでも同じメニューを選べます。 (*)MC7では、 ファイル>AMAリンク… でウインドウを開き、 「Files of Type」プルダウンメニューから、末尾に ((Folder)ではなく) リンクさせたいファイルタイプの拡張子がついたメニューを選び、 リンクさせたいファイルを選 びます。 QuickTimeやXDCAM、AVCHDについては、 この方法で特定のファイルとリンクさせることができますが、 XDCAM EX 8 Avid Media Access マスターガイド やCanon XF等の場合は、 構造上、 メタデータが別ファイルとして存在するため、 この方法ではリンクできません。 ボリュームにマニュアルでリンクする AMAには「バーチャルボリューム」という概念があります。バーチャルボリュームとは、 オリジナルメディア内のデータを ハードディスク上にコピーしたものです。 コピーするために、 特別なアプリケーションは必要ありません。 カードやデバ イス内のデータを、 OSの機能を使って単にコピーしてください。 同じハードディスク内には、 いくつものバーチャルボリュームを持つことができます。それぞれのバーチャルボリューム は、 AMAによって、あたかもオリジナルメディアであるかのように認識され、 リンクされます。 こうすれば、 それぞれの バーチャルボリューム内のメディアにアクセスし、 編集し、 といった、 オリジナルメディアに対して行うのとまったく同じ 作業が可能になります。 カードベースの素材に対しては、 コピーしてからリンクさせるという動作は、 カードの再利用という観点から非常に重要 です。 カード内のデータを、 カード別に作ったハードディスク上のフォルダーに (カード内のフォルダー構造も含めてす べて) コピーします。XDCAMのような、 一般的にハードディスクよりもアクセススピードが遅いオプティカルメディアの 場合は、 こうすることによってレスポンスを上げることもできます。 コピーが終わったメディアを再利用する場合は、 単 にデータを削除するのではなく、 必ず再フォーマットするようにしてください。そうすることでボリュームに新しいIDが 付与され、 以前取り込んだメディアとデータが重複することがなくなります。 バーチャルボリュームにリンクさせるには、 ファイル>Link to AMA Volume を選択し、 コピーされたデータが存在 するフォルダーを選びます (*) 。 (*)MC7ではファイル>AMAリンク… でウインドウを開き、 「Files of Type」プルダウンメニューから、 リンクさせた いファイルタイプの、末尾に (Folder) と書かれているメニューを選び、 コピーされたデータが存在するフォルダーを 選びます。 XDCAM と P2 のAMA以前の取り込み方法について AMA機能が搭載されるまでは、P2とXDCAMのメディアを取り込むには別の方法とメニューが用意されていましたが、 現在ではほとんど使われません。以前あった 「ファイル>XDCAM Proxyをインポート」 や「P2をインポート」のメニュー は、 通常の状態では表示されなくなっています。 なんらかの理由でこの機能を使う必要があるときは、 次章でお話するAMA設定で、 この機能を有効にすることができ ます。 9 Avid Media Access マスターガイド AMA設定 すべてのユーザーが、 AMAを同じように使うとは限りません。そこで、AMAの動作については、ユーザー個別の設定と して、 自由にカスタマイズできるようにしています。 この設定はプロジェクトウインドウの「設定」 タブ内に 「AMA」 として 存在します。AAM設定には4つの設定があります。 ビン - ボリュームにリンクしたとき、 メディアを、 現在選択しているビンに表示させるか、 または新規ビンに表示 させるかを設定します。新規ビンを選んだ場合は、 そのビンにつける名前をどのようにするかを決められます。 品質 - XDCAMのように、 ビデオやオーディオにプロキシーを持つフォーマットのとき、 どちらにリンクし、 どちら にコンソリデートするかを設定します。 ボリュームマウント- ボリュームがコンピューターに接続されたときに自動マウントするかどうか、 以前にマウン トしたことがあるメディアがもう一度マウントしたときに、 内容の変更を確認するかどうか、 そして、 前章で述べ た、 XDCAMやP2のメニューを有効にするかどうかを設定します。 LINK OPTIONS - リンクしたオーディオを、Mono、Stereo、5.1、7.1といった形で、編集システム内でどのように扱 うかを設定します。 AMA設定: ビン設定 メディアをどこに取り込むか AMAがメディアをスキャンした後、 リンクされたクリップは、 新規ビンに取り 込まれるか、 選択したビンに保存されます。 メディアそのもののコピーや移 動は伴いません。AMAはビンの中にリンクの情報だけを保持し、 メディアは ディスク上の保存された場所から直接再生されます。 「現在のビンを使用」 では、 スキャンされたクリップは、 現在選択しているビ ンに取り込まれます。 「新規ビン作成」 では、 以下のオプションにしたがって名付けられた新しい ビンに取り込まれます。 デフォルトビン命名規則に従う: プロジェクト名と通し番号の付いたビンを作成します。 プロジェクト内でマニュ アルで新規ビンを作るときと同じ規則です。 ボリューム名: ディスクやカード等のリムーバブルメディアにつけられている名前を使用します。バーチャルボ リュームの場合は、 それが保存されているドライブの名前を使用します。 ビン名を指定: つけたい名前を入力してください。 プロジェクト内に同じ名前が存在しなければ、 AMAがその名 前のビンを自動作成します。既に同じ名前のビンが存在するときは、 そのビンにクリップをリンクします。 ビン が閉じている場合でも、 そのビンを自動的に開き、 リンクします。 10 Avid Media Access マスターガイド ほとんどの場合において、 デフォルトの「新規ビン作成」 と 「ボリューム名」の設定で使用するのが便利です。 こうするこ とで、 各ボリューム内のメディアは、 ボリューム名を持ったビンの中に並ぶことになり、 必要なときには、 どのボリューム にリリンクすればいいかをすぐに判断することができるようになります。 ビン名の変更 ビン名は変更することができます。 メディアとのリンクが切れている場合、 オリジナルメディアを接続すれば、 ビン内の メディアはリリンクします。 AMA設定が「ボリューム名」になっているときに元のビン名を変更した場合、 メディアとのリンクが切れているときは、 オ リジナルメディアを接続すると、 新たにボリューム名のついたビンを作成し、 そこにメディアをリンクさせます。 この場 合、 結果的に、 内容が同じビンが作成されることになります。 これは、 編集作業そのものには影響しませんが、 メディア 管理の観点においては避けるべきことと言えるでしょう。 このようなビンの複製を避けるには、 「ボリューム名」 に設定してビンの名前を変えないようにするか、 「現在のビンを 使用」の設定を使うほうが良いでしょう。 クリップ名の変更 ビンにリンクされたクリップには、 カメラメーカーが使用しているデフォルトのファイル名がついていますが、 このクリッ プ名は自由に変更できます。 リンク切れの心配は要りません。 クリップ名を一括変更する方法については、 後述します。 オリジナルファイル名も同時に表示させたいときは、 ビンの「コラムの選択…」 から 「Source File」 を選択します。オ リジナルファイルのファイルパスは 「Source Path」 で表示できます。 メディアがリンク切れを起こした場合、 「Source Path」 に表示されているパスが、 最後に正しくリンクしていた場所です。 メディアを外した場合 リンクしたあとにオリジナルメディアを取り外した場合、 メディアはオフラインになり、 Driveコラムは空欄になります。 11 Avid Media Access マスターガイド AMA設定: 品質 リンクするメディアの品質は? XDCAMのようなフォーマットでは、素材は高解像度とプロキシーの両方を持っ ています。 この設定では、 ビデオとオーディオの両方について、 どちらの解像度 とリンクするかを設定します。 また、 コンソリデート時の挙動についても設定し ます。 例えば、 オフラインにおいて、 低解像度ビデオと高解像度オーディオを使って編 集を開始するとします。編集が終了したら、 オリジナルメディアとリリンクし、 す べてを高解像度メディアとしてコンソリデートします。 プロキシーオーディオへのリンクはサポートされていません。設定ウインドウ内 では、 このオプションはグレーアウトしています。 AMA設定: ボリュームマウント 自動ボリュームリンクの挙動を管理する AMAボリュームマウントの挙動は、 このタブで設定します。 ここには4つのオプションがあります。 レガシーP2インポートを有効 (AMA P2を無効) レガシーXDCAMインポートを有効 (AMA XDCAMを無効) 今日ではほとんど使われなくなっており、 デフォルトではOffになっています。以 前のやり方でメディアをインポートする必要がある場合には、 これをOnにして ください。 これをOnにするとAMA機能自体が無効になり、 AMAを使ってリンク しているすべてのクリップがオフラインになります。 ボリュームに自動的にAMAリンク このオプションをOnにすると、 コンピューターにデバイスが接続されると、 AMA リンクできるボリュームかどうかをチェックし、 AMAリンクできるボリュームであ れば自動的にマウントします。デフォルトではOnになっています。 以前にマウントされたボリュームをマウントする場合は、 ボリュームに対する変更を確認しない 12 Avid Media Access マスターガイド 以前にマウントしたことのあるボリュームを再マウントするとき、 単にもう一度マウントするだけか、 マウントした後、 内 容に変更があるかどうかを再スキャンするかを設定します。 デフォルトはOffです。 したがって、 再マウントされたボリュームは内容を再スキャンされます。再スキャンさせたくない 場合は、 このオプションをOnにしてください。 AMA設定: LINK OPTIONS オーディオをどのように扱うか オーディオトラックには、 いくつかの音声があります。例えばステレオトラックは、 トラックとしては1つですが、 その中に 左右2つの音声が入っています。普段は 「ステレオトラック内の個別のトラック」などということは意識しませんが、 これ はステレオトラック内の2つの音声データです。 音声クリップはその内部に、 フォーマットによってそれぞれ異なった数の音声データを内包しています。例えば4つの音 声データがある場合は、 4つの独立したトラックとして扱われる場合もありますし、2つのステレオトラックとして扱われ る場合もあります。編集するときには、 この「実際の音声データ数」 と 「トラック数」 との違いを明確に判断し、 区別しな ければなりません。 Link Option設定では、 リンクされたクリップの音声データが、 トラック上でどの ように表現されるかを設定します。すべて独立したトラックとするか、 ステレオ ペアとするか、 あるいは5.1ch (6音声データ) 、 7.1ch(8音声データ) を一つのトラ ックにまとめることもできます。 音声データが実際にはどのように録音されたかは関係しません。複数の音声 データをトラック上にどのように表現するかを決定するだけです。 リンクまたは インポートされたクリップの音声データは、 ビンに取り込まれた後でも、 クリッ プ選んで右クリック>修正… することで、 トラック上での表現方法を変更でき ます。 「音声データ数」 と 「トラック数」 を混同しないように注意してください。一つのトラック内に複数の音声データを持つこ ともできます。 13 Avid Media Access マスターガイド メディアを再接続した場合の挙動 リムーバブルメディアを再接続した場合、 AMA設定の内容によって、二種類の異なった挙動が表れます。 「ボリュームに自動的にAMAリンク」オプションがOffのときは、再接続しただけでは何も起こりません。ファイルメ ニュー>Link to AMA Volume…(MC7の場合はファイル>AMAリンク…) を選択することで、 マニュアルでリンク させることができます。 「以前にマウントされたボリュームをマウントする場合は、 ボリュームに対する 変更を確認しない」 オプションがOnのときは、 そのボリュームを最後に接続し てから今回までの間に、 そのボリュームに新しい素材が追加されているかどう かをチェックしません。 これによって、 マウント完了までにかかる時間は早くな りますが、 新しく追加された素材は自動的には表示されません。 このオプションをOffにしていると、 ボリュームに新しい素材が追加されている かどうかを確認します。 これにより、 特にオプティカルメディアを使用している 場合には、 マウント完了までに時間を要する場合があります。 リリンクされたメディアの表示場所 ボリューム、 またはバーチャルボリュームがリリンクされたとき、 クリップがどこに現れるかは、 AMA設定のビン設定タブ で設定します。現在選択しているビンや新規ビンに表示させることもできますし、 最初にリンクした時のビンに再度リン クさせることもできます。 「現在のビンを使用」 が選ばれているとき: リリンクしたクリップは、 現在選択しているビンに表示されます。以前にマウントしたときに別のビンにリンクさせた場 合は、 以前のビン内のマスタークリップにもリンクします。結果的に、 同じ素材が2つ立ち上がることになります。 14 Avid Media Access マスターガイド 「新規ビン作成」 が選ばれているとき: 3つのオプションがあります: デフォルトビン命名規則に従う: 再接続するたびに、 その時点で一番大きな数字の通し番号がついた、 新しい ビンを作成します。 ボリューム名: リムーバブルメディアと同じ名前のビンがあるときは、 そのビンが開きます。 メディアの中身と ビンの中身を比較して、 メディアの中に追加された素材があるときは、 それをビンに追加します。同じ名前の ビンがないとき (メディアまたはビンの名前が変更されたとき) は、 新しいビンを作成し、 そこに素材をリンクし ます。 ビン名を指定: 指定した名前と同じ名前のビンが、 既にプロジェクト内に存在するときは、 そのビンが開きま す。 メディアの中身とビンの中身を比較して、 メディアの中に追加された素材があるときは、 それをビンに追加 します。同じ名前のビンがないとき (ビンの名前が変更されたとき) は、 新しいビンを作成し、 そこに素材をリン クします。 この設定においては、 最初にマウントしてから再マウントするまでの間に、 ビン の名前やリムーバブルメディアの名前を変更した場合の挙動に注意してくだ さい。名前を変更した場合、 再マウントするとオリジナルのビンを見つけること ができなくなり、 結果として新規ビンを作成し、 そこに素材をリンクさせます。 オリジナルビン内のクリップは、 このとき同時にリンクします。 ボリュームマウントオプションをOffにしたとき Offにすると、再接続されたメディアは、場合によっては再スキャンされません。AMAはメディアの作成日・変更日を確認 し、 プロジェクト内で最後に使用してから以降、 再接続されたメディア内で素材の追加等の変更がある場合には、 メディ アを再スキャンします。 メディアに変更がない場合は、 このオプションをOffにしておくと、 最速で再接続したメディアにアクセスできます。 リムーバブルメディアを再接続する場合には、 システムにメディアを再スキャンさせるのが最もお勧めの方法です。数 秒でメディアを読み込み、 AMAクリップにリンクします。読み込み終了まで、待ってください。終了前に素材を再生させ ようとすると、 メディアがオフラインの状態になることがあります。 15 Avid Media Access マスターガイド メディアを外した後でリリンクさせるには メディアがカメラベンダーの使うオリジナルのものであれば、 AMAは基本的にはそれらのメディアを認識し、先に述べ たような挙動でリンクします。 しかし、 リンクしたファイルやバーチャルボリュームの場所を移動した場合、 手動でメディアとリリンクする必要があ るかもしれません。最初の場所から別の場所へ移動した場合は、 ファイル>Link to AMA Volume (MC7ではファイル >AMAリンク) を選択して、 リリンクさせます。 リリンクさせたいものがボリュームではなくファイルである場合は、 Link to AMA File(s)(MC7ではAMAリンク) を選びま す。XDCAMやAVCCAMのように、 リリンクに必要な情報がメディアに重畳されているフォーマットの場合、 この操作でリ リンクします。 QuickTimeのように、 リリンクに必要な情報が含まれていないフォーマットの場合、 この操作でリンクさせると新しいク リップが表れ、 元のファイルはオフラインのままです。 このような状況を避けるためには、 ビンの中でクリップを選び、 右 クリック>AMAファイルにリリンク… を選びます。 このAMAファイルリリンクの機能は、 QuickTimeにのみ有効です。詳 細は、 www.avid.com/ama のAMA QUICKTIME GUIDE をご参照ください。 AMAリンクの使用例 以下の例では、 自動マウントはOn、 リンクのためのAMAプラグインはインストールされており、 カードやディスクリーダー のドライバーも、 既にシステムにインストールしてあるものとします。 例: 1 自動リンク Media Composerのプロジェクト内に「Airport」という名のビンがあり、そこにいくつかの飛行機の映像が取り込まれ ています。 ここに、 新しい素材の入ったXDCAMメディアを受け取りました。あなたは、 その中の素材を 「Airport」 ビンの 中にAMAリンクしたいと思っています。 1. AMA設定を開き、 ビン設定タブから 「現在のビンを使用」 をOnにします。 2. AMAリンクした素材を保管したいビンを選びます(この例では「Airport」ビン)。 3. システムに接続されているディスクリーダーに、XDCAMディスクを挿入します。 4. Media Composerがディスクの挿入を感知し、自動的にディスクを読み取り、ディスク内のメディアに対するマス タークリップを作成し、 選択したビンにリンクさせて表示します。 16 Avid Media Access マスターガイド この例の場合、 リンクしたメディアを再生するためには、 XDCAMメディアは挿入されたままでなければなりません。ディ スクを取り出してしまうと、 メディアはオフラインになります。XDCAMフォーマットでは、 記録用にオプティカルディスク (構造的にはBlu-rayに似ています) を使用しています。 これは、 編集用途には、 アクセススピードが十分ではありませ ん。 したがって、 編集用途には、 前もってハードディスクにコピーして、 バーチャルボリュームとしてリンクするか、 ディス クにリンクさせてからローカルストレージにコンソリデート、 またはトランスコードしたほうが良いでしょう。 例2:手動でファイルにリンク クライアントからDVD-ROMを受け取りました。中には、 クライアントが作っている番組のオープニングを飾る QuickTimeムービーが入っています。同じDVD内には、今回の番組には関係のないムービーも入っているようです。あ なたは、 オープニング用のムービーをリンクさせたいのですが、 関係のないムービーはリンクさせたくありません。 1. ムービーをリンクさせたいビンを開きます。 2. ファイル>Link to AMA File(s)…(MC7ではファイル>AMAリンク…) を選び、 必要なQuickTimeムービーを選 んで、 OKをクリックします。 3. リンクしたファイルがビンの中に現れます。このクリップを再生させ、それが正しいクリップであることを確認しまし たが、 DVDからの再生なので、パフォーマンスが良くありません。 4. QuickTimeムービーをディスクにコピーします。 しかし、 オリジナルファイルがアニメーションコーデックで、 これは Media Composerのネイティブコーデックではないので、 コンソリデートできません。そこで、 コンソリデートではな く、 トランスコードを選びます。 こうすることで、 ハードディスクのコピーしつつ、 別のネイティブコーデックに変換し ます。今回はDNxHD 145を選択します。 トランスコードが終われば、 オリジナルのDVD-ROMはもう必要ありません。 例3: 手動でバーチャルボリュームにリンク AVC-Intraメディアが入ったP2カードを受け取りました。このカードは、次の撮影に使いたいので、すぐに返す必要があ ります。 1. カード内のすべてのデータをローカルドライブにコピーします。バックアップのために、 ネットワーク上の別のドラ イブにもコピーを取っておきます。 2 AMA設定>ビン設定 を開き、AMAクリップが保管されるビンを確認します。.ここでは新規ビン>ボリューム名 に設 定しておきます。 3. ファイル>Link to AMA Volume(MC7ではファイル>AMAリンク) を選択し、 コピーしたデータが含まれてい るフォルダーを探します。 フォルダーが見つかったら、 フォルダーの中身ではなく、 そのフォルダー自身を選択し て、 OKをクリックします。 4. AMAが、P2のボリューム名のついたビンを作成し、その中にメディアをリンクします。データは既に高速なストレー ジにコピーされているので、 そのまま編集に使用できます。P2カードは返却して構いません。 5. データを外部の別のマシンに持ち出して、続きの作業をしたい場合には、 ビン内のすべてのクリップを選択して DNxHD 36(*)にトランスコードします。DNxHD 36はデータ量が非常に小さいので、小容量のドライブでも、多くの データを保存できます。(*) DNxHD 36は、 24p専用のコーデックです。 17 Avid Media Access マスターガイド バーチャルボリューム:Q&A 先に、 バーチャルボリュームとは、 基本的には記録デバイスに保存されたすべてのメディアをハードディスクにコピーし たものだと説明しました。 バーチャルボリュームを作成するときは、 AMAリンクされるすべてのフォルダーは、 アルファベットのみを使った名前が 付けられていることを確認してください。スラッシュ (/) やピリオド (.) 、 その他の特殊文字が含まれていると、 正しくAMA リンクできない場合があります。 また、 Macを使っているときは、同じ名前を持つドライブやボリュームがないことも確 認してください。AMAが間違ったボリュームとリンクしてしまう場合があります。 バーチャルボリュームのマウント 複数のバーチャルボリュームをマウントするには 複数のバーチャルボリュームにまたがるメディアに同時にアクセスしたい場合は、 同じフォルダー内のサブフォルダ― に、 各カードのイメージを保存してください (下図はP2カードを使用した例です) 。その後、 ファイル>Link to AMA Volume (MC7ではファイル>AMAリンク…) を選択し、 すべてのサブフォルダー―の親フォルダーを指定します。 こうす ることで、 中のすべてのメディアが一度にリンクします。 各フォルダーは、 その中身がどのP2カードのイメージコピーかを示しています。 ここでファイル>Link to AMA Volume を選択すると: • 「P2 Card 1 contents」を選択すると、P2 Card 1 の中身だけがリンクします • 「Parent Folder」を選択すると、P2 card 1 から 4 までの中身がリンクします • 「P2 Card 5」を選択すると、P2 Card 5 の中身だけがリンクします 18 Avid Media Access マスターガイド バーチャルボリュームのマウント さらに深い階層のサポート ステレオ3Dの普及に伴い、 Media Composer、Symphony、NewsCutterにはステレオ3Dの2つ1組のペアになったファ イルへの簡単なアクセス機能が搭載されています。3Dカメラで撮影されたファイルは、 左右のそれぞれ別の映像が、 ペ アで記録されています。 これらのペアになった映像は、 同じフォルダーに保存し、 そのような形で記録された他のメディ アとともに、 一つのフォルダーに保存するでしょう。 現在のバージョンでは、 バーチャルボリュームは2つ下の階層までスキャンし、 複数のバーチャルボリュームとしてリンク する仕組みになっています。上図の例では、 「DAILY」 フォルダーをリンクすれば、 6つのボリュームが一度にリンクします。 この仕組みは、 元々3D編集のために開発されたものですが、 3Dプロジェクトでなくても、深い階層のバーチャルボリュー ムをマウントするために、 便利に使えます。 バーチャルボリュームのマウント 複数のバーチャルボリュームへのリンク:ネーミングオプション 複数のバーチャルボリュームを同時にスキャンするために、 ファイル>Link to AMA Volume (MC7ではファイル >AMAリンク) を選択すると、 ダイアログボックスが表示されます。 これは、 バーチャルボリューム内の素材を、 現在のプ ロジェクトの中に、 どのようなビン構造を持ってマウントするかを確認するものです。 すべてのバーチャルボリューム内の素材を一度にリンクしますが、 このとき、 すべての素材を一つのビンに集めること も、 各バーチャルボリュームの素材をそれぞれ別のビンに保管しておくこともできます。 19 Avid Media Access マスターガイド どの選択もそれぞれに有用ですが、 ここで特筆すべきは 「サブフォルダーに基 づいたビン」 という選択でしょう。 これにより、 複数のバーチャルボリューム内 のメディアは、 それぞれの名前を持ったビンに分かれて保管されます。多くの ユーザーにとっては、 これがもっとも有用なオプションとなるでしょう。以下 に、 各オプションの挙動を説明します。 選択したフォルダーに基づくシングルビン: 複数ある バーチャルボリューム内のすべてのメディアをリン クし、 親フォルダーの名前を持ったビンにまとめて保 管します。すべてのメディアをまとめておきたいとき は、 最も簡単な方法です。 コピーしたメディアのフォ ルダー構造を上手に整理しておけば、 一番早くメディ 例えば3つのバーチャルボリュームを内 包した親フォルダーを選択し、このオプ ションを選んでコンテンツをリンクした 場合、3つのバーチャルボリュームは一つ のビンの中にまとめて保存されます。 アにアクセスできます! シングルビンの名前 ____: 上で述べたように、 すべて のコンテンツは一つのビンに集められますが、 ここで ビンの名前を指定すれば、 ビンには自由な名前がつ けられます。 包した親フォルダーを選択し、このオプ ションを選んでコンテンツをリンクした 現在のAMA設定に基づいたビン: このオプションを選 場合、3つのバーチャルボリュームはそれ ぶと、 AMA設定の、 ビン設定タブの中で選択した、 ビ ぞれのフォルダー名を持ったビンに分け ンのネーミング方法についての三つのオプションの て保存されます。 設定に従います。 サブフォルダーに基づいたビン: バーチャルボリュー ム内のすべてのコンテンツをリンクし、 2階層下のサ ブフォルダーの名前をつけたビンを作成し、 それぞれ のコンテンツをそれぞれのビンに保存します。 上のビンウインドウ: バーチャルボリューム内のすべ てのコンテンツをリンクし、 (そのフォルダーが選択さ れているかどうかに関わらず) すべてのサブフォルダ ーを内包している親のフォルダーの名前をつけたビ ンを作成し、 すべてのコンテンツをそこに保存します。 20 例えば3つのバーチャルボリュームを内 Avid Media Access マスターガイド AMAクリップの変更 AMAでクリップをリンクさせたとき、その内容を変更する必要がある場合があります。 • 素材はインターレースの場合も、 プログレッシブの場合もあります。 この場合、 Media Composerがそれをどのように 補完するかを決める必要があります。 • ビデオレベルはRGBの場合も、CCIR(TVレベル)の場合もあります。作品としては、 どちらかにあわせる必要があり ます。 • アスペクト比は4:3の場合も、16:9の場合もあります。アスペクト比が異なる素材の場合、 これをどのように処理するか を決め、 必要ならオートアスペクト比調整を施す必要があります。 Field Motionの選択 AMAでリンクした場合、 システムはその素材がインターレースかプログレッシブかを自動的に判断します。 システムは、 素材を最高の状態で再生できるよう最善を尽くしますが、 場合によっては望むような再生効果が得られない場合もあ ります。再生時に問題が起きた場合は、 設定を変更してもう一度再生してみてください。 ビン内の「Field Motion」 コラムに、 現在の設定が 表示されます。 この表示はドロップダウンメニュー になっています。ある素材に問題が発生した場合 は、 このドロップダウンメニューを選択し、 他の設 定を試してください。 システムは、 この設定にしたがって、 再度素材を再 生します。マスターモニターで、 素材が正しく再生 されているかどうかを確認してください。 コンピュ ーターモニター上では、 フィールドを正しく表示で きないため、 設定の変更に伴う状態の変化が正し くわからないかもしれません。 システムは、 この設定にしたがって、 再度素材を再生します。マスターモニターで、 素材 が正しく再生されているかどうかを確認してください。 コンピューターモニター上では、 フィールドを正しく表示できな いため、 設定の変更に伴う状態の変化が正しくわからないかもしれません。 既にタイムラインに並べられている素材は、 この設定を変更しても変わりません。既にタイムラインに並べられている 素材についても変更したい場合は、 以下の操作を行ってください。 1. シークエンスをタイムラインに読み込み、 ビン内で選択します。 2. 「クリップ」 メニュー>シークエンスを更新>モーション アダプタ/タイムワープ を選択します。 ビン内でシークエンスを右クリックすることでも、 同じメニューが表示されます。 21 Avid Media Access マスターガイド ソース設定 この設定では、 システムがAMAファイルをどのように読み取るかを設定します。 この設定を変更するには、 素材を右ク リックし、 「ソース設定...」 を選択します。 この設定は、 QuickTimeファイルとREDファイルにのみ有効です。QuickTimeム ービーの場合、 Avidネイティブコーデックを使用している場合には、 この設定は使用できません。詳細は後述します。 (Canon QuickTimeのような) QuickTimeファイルを変更する場合は、RGBまたはTV(601/709) レベルに設定できま す。After Effectsのようなグラフィックファイルから出力されたファイルは、 多くの場合RGBカラースペースを持ってい ます。逆に、 TVシステムから出力されたファイルは、多くの場合601(NTSC)/709(HD)です。この両者の違いは、簡単に 言えば、 黒をどの程度の黒とするか、 白をどの程度の白とするかの違いです。もし映像のコントラストが強すぎる、 ある いは平坦で弱すぎると感じたら、 正しい変換を施す必要があります。正しい設定を行えば、 映像は、 キャリブレートされ たマスターモニターに正しく表示されるようになります。 QuickTimeムービーの場合、 この設定は、 H.264やアニメーションコーデックのような、Avidネイティブではないファイ ルに対して有効です。Avidコーデックを使っている場合は、 すでに正しい設定がコーデック内に重畳されています。 Canon .mov ファイル RED ファイル ビューワーの下にスライダーがあります。 これを動かして、 リファレンスとなる黒と白が含まれるフレームを探してくだ さい。 下の図は、 Canon QuickTime (.mov)ファイルに対して調整を行ったときのグラフです。設定が正しいかどうかを確認 するには、 左右の白い線の間にすべてのレベルがおさまっているかどうかで判断します。 22 Avid Media Access マスターガイド GFX-Video Levelプルダウンメニューの3つのオプションを切り替えながら、 このグラフの変化を見てください。下の例 では、 最初の状態が正しく、 それ以外ではTVブラック/TVホワイト (左右の白い線) を超えてしまったり、 あるいは届かな くなってしまったりしています。 通常のビデオレベル: 正しく設定されています 広がりすぎ: RGBレベルに拡張。このファイルについ ては、 この設定は間違っています 狭すぎ: 601/709ビデオレベルに圧縮。このファ イルについては、 この設定は間違ってい ます 本来は、 ファイルを作ったシステムが、 このファイルの正しいレベルを情報として付加しているのが理想的です。そうな れば、 正しい設定を適用するのも簡単です。 しかし、 その情報がない場合、 このグラフと映像を元に、 正しい設定を探さ なければなりません。外部にマスターモニターがある場合は、 その映像とレベルグラフを元に、 正しい設定を探してく ださい。 REDファイルについては、素材ごとにさらに多くの設定が選べます。 ドロップダウンメニューからは、 RMD/RLX/RSX grading も選べるようになります。 QuickTimeのガンマの問題 QuickTimeムービーをAvidシステムにインポートしたとき、 よく問題になるのが、 ビデオレベルが変わってしまうという 問題です。インポートした映像は、 コントラストがなく、 色あせたような感じになったり、 逆にコントラストが強すぎたりし てしまいます。 ファイル中の各ピクセルは、 0から255の値を持ちます。この値は、黒から白の値になる場合も、スーパー・ブラックから スーパー・ホワイトの値になる場合もあります。先に触れたとおり、 QuickTimeファイル等の場合は、 このレベル値は、 ファ イルを受け取ったときに必ずしもわかっているわけではありません。 したがって、 システムにインポートしたとき、 レベル 値が常に正しく変換されることを保証する方法はありません。 .movファイルをインポートしたとき、AvidシステムはQuickTimeエンジンを使ってファイルをデコードしますが、 このと きにカラースペースを誤変換することがあります。Macの場合、 PERIAN QuickTimeコンポーネントがこのような誤変 換を引き起こすことが知られています。一度誤変換されてしまうと、 これを元に戻すのは簡単なことではありません。 しかし、 AMAの場合、Avidコーデックを使っていないQuickTimeファイルとリンクしたときには、 ソース設定を使って正 しい変換方式を設定することができます。 23 Avid Media Access マスターガイド AvidコーデックではないQuickTimeを扱う場合は、 インポートせず、 以下の手順をお使いください。 1. QuickTimeをAMAでリンクする 2. ソース設定を変更する 3. 必要ならトランスコードする (コンソリデートしないでください。 コンソリデートはオリジナルファイルをコピーする だけであり、 ソース設定を適用しません) インポートが必要ではない理由は、 二つあります。一つ目は潜在的なカラーレベルの問題があること。二つ目は、 スピー ドです。QuickTimeの場合、 インポートはトランスコードの5倍程度の時間がかかります。私たちのテストでは、 DNxHD 145にインポートするのに2分30秒かかっていたファイルは、同じフォーマットへのトランスコードでは30秒程度しかか かりませんでした。 オートアスペクト比調整 素材のアスペクト比を調整することは、 多くの作品がSDとHDの混在で作られる現在の状況においては、 エディターとし て、 よくある作業でしょう。HD素材をSD作品で使うと、 縦に伸びて見えます。SD素材をHD作品で使うと、 横につぶれて見 えます。 このような問題は、 Reformatエフェクトを使用することで、解決できます。 しかし、 このエフェクトはクリップごとに 適用しなければならず、 素材が多いときには面倒です。 この代わりとして、 プロジェクトのアスペクト比と素材のアスペクト比が異なる場合、 これをどのように処理するかを設 定することができます。 この設定をすると、 システムは設定にしたがって自動的にアスペクト比を調整します。つまり、 タ イムライン上にクリップを並べたとき、 いちいちReformatエフェクトをかける必要がないということです。 オートアスペクト比調整を設定するには、 ビンの中に 「Image Aspect Ratio」 と 「Reformat」 という、 二つのコラム を表示させておく必要があります。 これらのコラムによって、 素材がプロジェクトのアスペクト比にフィットしないとき、 これをどのように扱うかを設定します。 • IMAGE ASPECT RATIO コラムでは、 この素材に使われるべきアスペクト比を設定します (16:9 または 4:3) 。必要なら コラムをクリックし、 プルダウンメニューから変更してください。その素材に設定が不要な場合は、 選択できません。例 えばHDプロジェクトに読み込まれたHD素材では、 16:9しか使えないため、 このコラムは選択できません。 • REFORMAT コラムでは、 アスペクト比が異なる場合に、 どのように処理するかを設定します。 ここでの設定は以下の4つです: 24 a. ストレッチ b. センタークロップ c. 中央でサイズを維持 d. ピラーボックス/レターボックス Avid Media Access マスターガイド 設定を変えると、 ソースモニターに読み込まれた素材は、 すぐにその設定が適用されます。一度この設定を与えれば、 タイムラインに並べるときには必ずその設定を使用するようになるので、 都度Reformatエフェクトを適用する必要は ありません。 既にタイムラインに並べられているクリップには、 この変更は適用されません。既にタイムラインに並べられている素 材についても変更したい場合は、 以下の操作を行ってください。 1. シークエンスをタイムラインに読み込み、 ビン内で選択します。 2. 「クリップ」 メニュー>シークエンスを更新>アスペクト比と再フォーマットオプション を選択します。 ビン内でシークエンスを右クリックすることでも、 同じメニューが表示されます。通常の素材にも、 AMA素材にも適用で きます。 オーディオトラックの表示フォーマット Media Composer、Symphony、NewsCutterは、一つのオーディオトラックに、モノラル、ステレオ、5.1、7.1の素材を載せ ることができます。一度トラック設定をすれば、 複数の音声が一つのトラックにまとまった 「マルチチャンネル」 トラック のクリップを作ることができます。 これらの音声は、 Media Composerの、それぞれ異なったタイプのトラックに載せられます。例えば4つの音声データが ある場合は、 4つの独立したトラックとして、あるいは2つのステレオトラックとして、扱うことができます。どちらも、デー タそのものには違いはありません。違うのは、 その扱い方です。 例えば、 6つの音声データを5.1chとして指定すると、素材自体は6つの独立したトラックを持つことになりますが、それ ぞれのトラックは5.1chのオーディオとして存在します。同じように、 2つの音声データをステレオクリップとして指定する と、 一つのステレオチャンネルとして表示されます。 「マルチチャンネル」設定は、 編集のしやすさを目的として用意されています。 どの設定を使っても、 音声の各チャンネ ルのメディアファイルは独立しています。違うのは、 それがトラック上でどのようにまとまって見えるか、 という点だけで す。例えば、 1つのステレオトラックと2つのモノラルトラックとの間に、本質的な違いは何もありません。 しかし、 例えば ステレオの音楽素材を1つのステレオトラックとしておけば、 トラック数が節約できますし、 編集したり、 フィルターエフェ クトをかけたりする場合にも、 手順が簡単ですみます。 25 Avid Media Access マスターガイド マルチチャンネルトラックの設定 8チャンネルを2つのトラック (1つの5.1トラックと1つのステレオトラック) に まとめる設定。 キャプチャー時やインポート時、 AMAリンク時に、その素材をモノラル、ス テレオ、 5.1、7.1のどの形で取り込むかを指定できます。 AMA設定のダイアログで、 「Link Option」 タブを開き、 「マルチチャンネ ルオーディオ」 コラムの「編集」 ボタンをクリックしてください。 ここで、 音声 素材をどのようにまとめるかを指定できます。 トラック名の下のボタンで、 マルチチャンネルトラックのアサインができます。 この設定は、 既にAMAリンクされているクリップには影響しません。 これから新しくリンクされるクリップに対して適用されます。 マルチチャンネルトラック設定の変更 マルチチャンネルトラックの設定は、 いつでも自由に変 更できます。既にシークエンス上に載せられたクリップ には影響はありません。変更後、 ソースモニターに読み 込まれたときに、 変更が適用されています。 設定を変更するには、 クリップを右クリック> 「修 正…」を選び、 プルダウンメニューからマルチチャ ンネルオーディオ設定を選びます。各トラック名 の下にあるボタンで、 マルチチャンネルを設定し ます。 8つのトラックを、8つの独立したチャンネルに設定 26 Avid Media Access マスターガイド タイムラインのオーディオトラック 以下の例ではステレオペアを例にとりますが、 5.1ch、7.1chトラックでも同様です。 タイムライン上では、 同一トラックには同一タイプの音声のみを載せることができます。例えば、 ス テレオオーディオはステレオトラックに、 5.1chオーディオは5.1chトラックに載せることができます。左 の図では、 ソースサイドに4つのステレオトラックがあり、 レコードサイドには2つのモノラルトラック と1つのステレオトラックがあります。 このとき、ソースサイドの4つのステレオトラックは、 (このまま の場合) A3トラックにだけパッチされます。 この例では、 ソースサイドのA1トラックはステレオトラックで、 レコードサイドが持つ唯一のステレオ トラックであるA3にパッチされています。 オーディオトラックを作るときには、4つの異なったタイプから、 トラックのタイプを選んで作ることができます。 「クリップ」 メニュー>新規オーディオトラック を選ぶと、モノラル、 ステレオ、5.1、7.1の選択肢が出てきます。 モノラルトラックを作るショートカットはCtrl(MacではCommand)+U、 ステレオトラックを作るショートカットは Shift+Ctrl(MacではCommand)+Uです。 モノラルトラックをステレオトラックにパッチすることはできません。各オーディオトラックには、 そのタイプに応じたア イコンが表示されます。モノラルならスピーカーが1つ、 ステレオなら2つ表示されます。5.1、7.1は、 それぞれ数字が表示 されます。 シーケンスのトラックの変更 シークエンス上で作成したマルチチャンネルトラックは、 いつでもモノラルトラックに分離できます。ただし、 複数のモノ ラルトラックを選んで一つにまとめることはできません。例えば、 ステレオトラックや5.1chトラックをモノラルに分割す ることはできますが、 その逆はできません。別の言い方をすれば、 シーケンスにおいては、 マルチチャンネルトラックを 分離させることはできますが、 分離されたトラックをまとめてマルチチャンネルトラックにすることはできない、 というこ とです。 すべてのトラックをモノラルにするには、 タイムライン上で右クリックし、 「全トラックをモノに分割」 を選択します。 ビン の中でシークエンスを選び、 クリップメニューから実行することもできます。 特定のトラックを分割するには、 トラックセレクターパネルで右クリックし、 「トラックをモノに分割」 を選択します。 27 Avid Media Access マスターガイド AMAファイルエクスポート AMA機能は、外部ファイルへのリンクという点ばかりが強調されていますが、外部へのエクスポートをアシストする機 能も持ち合わせています。Avidは、 カメラベンダーのオリジナルボリュームや特定のファイルフォーマットへのエクス ポートオプションも提供しています。 例えば、 編集が終了した作品は、 Sony XDCAM ProDiscやPanasonic P2のような外部メディアに出力することもでき ます。 これは 「デバイスにエクスポート」 と呼ばれる機能で、 XDCAMとP2にのみ有効です。その他のフォーマットの場 合、 AMAプラグインを使って、各ベンダーのフォーマットにエクスポートすることができます。 デバイスにエクスポート デバイスにエクスポート機能は、 ただファイルをターゲットメディアに送るだけではありません。各カメラのデバイスは、 それぞれに特別なファイル構造を持っており、 ファイルは指定された場所に正しく配置されなければなりません。 また、 ファイルが追加されることによって、 更新されなければならない様々な関連ファイルや、 サイドカーファイルもあります。 Avid AMAデバイスエクスポートは、 メディアフォーマットに則したファイルを作るだけでなく、 デバイス内のフォーマット 規則に完全に従った形でメディアを作成します。 これにより、 様々なメディアに対しての出力が簡単に行えます。 XDCAMやP2デバイスへのエクスポートを行うには、 ビンの 中のシークエンスを右クリックして、 デバイスにエクスポート >P2、 または、 デバイスにエクスポート>XDCAM を選択し ます。エクスポート用のオプションダイアログが現れますの で、 必要な設定をしてOKをクリックします。 この機能はシークエンスにもクリップにも使用できます。 ま た、 複数の素材を一度にエクスポートすることもできます。 AMAファイルエクスポート AMAファイルエクスポートは、 カメラベンダーの特定のコーデックを使って、 クリップやシークエンスをエクスポートし ます。Avidのエクスポートコマンドには、 いくつものオプションがありますが、 AMAファイルエクスポートは特定のコーデ ック専用のものであり、 各カメラベンダーが自社のコーデック用に開発し、 各社のWebサイトからダウンロードできるよ うになっているものです。現在、 SonyがHDCAM-SR用のプラグインを、PanasonicがP2(AVC-I)用のプラグインを、そ れぞれリリースしています。使用可能なフォーマットは、 各カメラベンダーがフォーマットに対応するプラグインを開発 する限り、 増え続けていくでしょう。 AMAエクスポートプラグインは、 コンソールで 「ama_listplugins」 とコマンド入力することで表示できます (*) 。 Sony HDCAM-SRプラグインの場合は、以下のように表示されます。 28 Avid Media Access マスターガイド MVP_MSP_SonySRDeck_64bit Sony Corporation x.xx (*)MC7では、プロジェクトウインドウの「情報」タブを開くことで、同じ情報が確認できます。 各カメラベンダーが開発したAMAプラグインを使用してエクスポー トするこの機能を、 「AMAファイルエクスポート」 と呼びます。 この 機能は、 右クリック (MacではControl+クリック) で呼び出せます。 ソースモニター上で、 レコードモニター上で、 あるいは、 ビンの中で 素材を選んだ状態から、 右クリックしてください。 AMAファイルエクスポートメニューが開きます。 FILE TYPE:ドロップダウンメニューから、 これからエクスポートするファイルのフォーマットに対応したプラグイ ンを指定します。 USE MARKS:タイムラインまたはクリップの、In/Outマーク間だけをエクスポートするときに、チェックを入れ ます。 USE ENABLED TRACKS:Oタイムラインまたはクリップの、Onになっているトラックだけをエクスポートすると きに、 チェックを入れます。. SET DIRECTORY: ファイルの保存先を指定します。. FILE NAME: ファイル名を入力します。 QUALITY: ファイルの画質を指定します。 大量のファイルを使った作業 撮影してきたカード/ディスクメディアの中には、 何百枚ものファイルが収録されているかもしれません。 これらの大量 のファイルを扱うときのTipsについてご説明します。 クリップからシークエンスを作る 各カード/ディスクごとに一つのシークエンスを作って、 必要なショットを見つけます。 1. ビンをテキストモードにします。 2. タイムコード順にソートします。 3. ビン内のすべてのクリップを選んで、 タイムラインにドラッグします。 4. タイムラインにディスク/カードの名前を付けて、保存します。 29 Avid Media Access マスターガイド このタイムラインでの作業: 上で作成したシークエンスを読み込みます。 1. 2. 必要なショットを探します 3. 「マッチフレーム」ボタンを押して、その映像のオリジナルのクリップを呼び出したら、必要な範囲にIn/Out点を打 ちます。 ショット間の移動 ショット間の移動には早送り/巻き戻しボタンが使えます。NewsCutterでは、 デフォルトでA/Sキーにアサインされてい ます。 Media ComposerやSymphonyでも、A/Sキーにアサインすることができます。以下の手順に従ってください。 プロジェクトウインドウから 「Keyboard」設定をダブルクリックして開きます。 1. 2. 「ツール」 メニュー>コマンドパレット を選択します。 3. コマンドパレットウインドウの「ムーブ」タブを選択し、 「早送り」 「巻き戻し」 ボタンを、 キーボード設定ウインドウの 「A」 「S」キーに、 それぞれドラッグ&ドロップします。 4. 「Composer」設定を開き、 「FF/REW」 タブから 「マーカーで停止」 「トラック選択を無視」 にチェックを入れます。 これで、 ショット間を 「A」 「S」キーで移動できるようになります。 ソースモニターでも、 レコードモニターでも使用でき ます。 クリップ名の一括変換 何百、 何千というファイルが、 数字だけのファイル名を持っている状態では、 素材を整理 するのも難しくなってしまいます。 しかし、 心配は要りません。すべてをAMAリンクしてか ら、 クリップ名を一括変換できます。すべてのクリップ名は同じになりますが、 少なくとも 「C0001」 というような名前の大量の素材ではなくなります。 1. 名前を変更したいクリップをすべて選びます。テキスト表示の状態から 「ビン」 メニュー>コラムの選択 を選び、 「Frame」 を表示させておくと、 サムネイルが表示できます。 2. 名前を変更したいクリップをすべて選びます。 3. 選択したクリップのクリップ名の上で右クリックし、 「選択したクリップのコラムNameを設定」 を選択します。 ダイ アログボックスに新しいクリップ名を入力して、 OKをクリックします。 選択したすべてのクリップが、 新しいクリップ名に変わります。複数のディスク/カードから取り込まれた、 すべて別の名 前のクリップが存在するより、 同じディスク/カードから取り込まれた素材が同じ名前を持っていたほうが整理しやすい 場合もあるでしょう。 30 Avid Media Access マスターガイド AMAメディアのAvidストレージへのコピー Avidストレージとは Avidストレージとは、編集システムからビデオやオーディオをデジ タイズしたとき、 そのデータが保存されるストレージを指します。 内蔵のSATAドライブである場合や、 外付けのSCSIやSASドライブ である場合もあります。ISIS | 2500、 5500、7500等は、Avidの最新 の共有ストレージです。 あらゆる状況において、 Avidストレージが編集システムにとって最 も早く、 最も管理しやすいストレージです。スタンドアローンシステ ムでは、 メディアツールが素材を管理します。Interplay環境におい ては、 メディア管理はInterplay WindowとInterplay Accessを使います。 どちらの場合でも、 取り込まれた素材はすべて Avid MediaFilesという名前のフォルダーに保存されています。 AMAリンクした素材と比較すると、ストレージに取り込まれたメディアの方がより早く、 より多くのストリームを再生する ことができ、 加えて、 すべて管理された状態にあります。Avidストレージに保存されたメディアはすべてAvidネイティブ のメディアであり、 Avid編集システムにとって最も高い性能が発揮できるメディアです。また、AMAメディアが、基本的 にはシステムごとに独立して使う素材であるのに対し、 Avidストレージ内のメディアはISISやInterplayを使って共有され ます。 ISISとInterplay環境におけるAMA バーチャルボリュームがISIS内にある場合でも、 AMAは機能します。ただし、 リンクはローカルマシン内で行われ、 ネット ワーク上の別のユーザーは、 リンクされたAMA素材を自動的に確認することはできません。AMAボリュームは共有スト レージにありますが、 リンクされたAMAボリュームはスタンドアローンボリュームであり、 Interplayに管理されているわ けでも、 共有ボリュームでもないからです。 したがって、 例えばAMAメディアを使ってシークエンスを作った場合、 他の ユーザーにはメディアオフラインの状態で見えることになります。 このような状態を避けるためには、 Interplay環境においては、AMAはメディアに対して行うようにし、すべて、あるいは 必要な素材はコンソリデートまたはトランスコードして共有ストレージ内に保存するようにしてください。 こうすること で、 ネットワーク上のすべてのユーザーがメディアにアクセスできるようになります。 リンクされたクリップが含まれているビンは、 Interplayにチェックインできません(*) コンソリデートまたはトランスコー ドして、 Interplayにチェックインしてください。 (*)Interplay 3.0以降ではAMAクリップもチェックインできます。 AMAクリップへのDynamic Relinkはできません(*) (*)MC7以降では可能です。 31 Avid Media Access マスターガイド Avidストレージにメディアをコピーする理由 Avidストレージにメディアをコピーする理由はいくつもあります。 • 例えばP2カードは何枚もあるのに、 プレイヤーとしてP2カードリーダーが一つしかないとします。 この場合、 2 枚以上のカードに同時にアクセスするには、 すべてのメディアをAvidストレージにコピーしなければなりませ ん。 メディアをAvidストレージにコピーするのは、 多くの素材を一つの場所にコンソリデートするための、 一つ の手段です。 • FireWireやUSBケーブルで接続されたメディアから直接再生するよりも、Avidストレージから再生した方がス ピードが速く、 編集パフォーマンスも高くなります。 • Avidストレージにコピーすれば、Avid DNxHDのようなAvidネイティブコーデックへトランスコードでき、結果 としてパフォーマンスが上げられます。AirSpeedでの送出には、 そのコーデックへの変換が必要な場合もあ ります。 • • • メディアツールやInterplayによって管理することができるようになります。) 協調作業環境において、 共有しやすくなります。 ISIS | 5500や7500のようなシステムはRAID保護されているので、 メディアを保護することができます。 Avidストレージへメディアをコピーする方法 メディアをコピーするには、 3つの方法があります。 • • • ファイルコピー コンソリデート トランスコード ファイルコピー ファイルインポート 通常のインポートを行います。例えばXDCAMやその他の、 ネイティブにサポートされているフォーマットを、 「ファイル」 メニュー>インポート を選択してインポートすると、 メディアは基本的には何等かの処理や品質の劣化を招くことな く、 Avidストレージにコピーされます。Avidソフトウェアがネイティブに扱えるフォーマットであれば、 インポート時に変 換する必要はありません。 このインポート手法は通常のインポートより速く終了するため、 これを 「ファストインポート」 と呼びます。 ファストインポートをサポートしているフォーマットについては、 巻末の別表Aをご参照ください。 また、 後 述の「AMAリンクとインポートの違い」の章もご参照ください。 3rdパーティーアプリケーション メディアを適切にMXFラップして、 Avid MediaFilesフォルダーへ直接コピーする3rdパーティーアプリケーションもあり ます。Interplay環境においては、 素材をInterplayにチェックインします。NL Tek、 MOG Solutions、Quadrus、Telestream といったベンダーが、 この種のシステムを開発・販売しています。 また、 AJA、Blackmagic Design、CineDeck、Codex Digital、Atomosといったベンダーは、 Avidネイティブフォーマットで収録するフィールドレコーダーを開発・販売しています。 32 Avid Media Access マスターガイド コンソリデート コンソリデートはAvidシステムにおけるコピーコマンドで、 メディアをAvidストレージに転送します。 「クリップ」 メニュー >コンソリデート/トランスコード を選択してください。 例えば、 XDCAMディスク内の素材をAMAで確認した後、使いたい素材を使ったシークエンスを作ります。コンソリデー トは、 そのシークエンスで使われている素材だけをAvidストレージへ転送します。素材をすべて転送したい場合は、 ビ ンの中で素材を選んでコンソリデートしてください。 すべてのメディアがコンソリデートできるわけではありません。Avid編集システムがネイティブで扱えるメディアだけが、 Avidストレージへ直接コピーできます。コンソリデートしたときにエラーメッセージが表示された場合は、 トランスコード を使用してください。 こうすることにより、 コピー中にメディアを変換します。Media Composer、 Symphony、NewsCutter がネイティブでサポートしているフォーマットについては、 別表Aをご参照ください。 トランスコード トランスコードは、 メディアをコピーするという点においてはコンソリデートに似ています。違うのは、 トランスコードは 転送中にメディアフォーマットを変換するという点です。例えば、 ビデオのコーデックやオーディオのサンプルレート、 ビ ットデプス等を変換することができます。 IREDやSony HDCAM SR、AVCHDのように、AMAリンクしたボリュームがネイティブにサポートされていないものだ った場合、 Avidストレージへの転送にはトランスコードを使用しなければなりません。そうすることで、例えばREDは DNxHDに変換することができます。 一般的に、 トランスコードはオフライン目的の低解像度映像を作るときに使われます。 この低解像度メディアを使って オフラインを行い、 編集が終了した時点で高解像度映像にリリンクさせます。 また、 編集が終了した時点で、 放送基準 用フォーマットに変換する目的にも使われます。 Avidストレージへのコンソリデートとトランスコード コンソリデートはAvidシステムにおけるコピーコマンドであり、 メディアフォーマットを変換することなくAvidストレージ へ移動させるためのものです。 以下の手順は、 クリップにもサブクリップにも、 シークエンスにも使用できます。 メディアデバイスにAMAリンクし、 「クリ ップ」 メニュー>コンソリデート/トランスコード を選択してください。 すべてのメディアがコンソリデートされるわけではありません Avid MediaFilesは、最高のパフォーマンスと最速のレンダリング、 レスポンスを提供してくれます。 しかし、 どんなメディ アでも保存できるわけではありません。 33 Avid Media Access マスターガイド AvidストレージはAvidネイティブフォーマットのために設計されています。ここにコピー(コンソリデート)できるのは、 ネイティブフォーマットだけです。ネイティブフォーマットとしては、 XDCAM、XDCAM-EX、XDCAM-DV、Canon XF、P2 、 GFCAM、Apple ProRes、互換性のあるエッセンスを含んだQuickTime等が挙げられます。 Canon .movのような非ネイティブコーデックをコンソリデートし ようとすると、 エラーメッセージが表示されます。Canon .movフ ァイルはサポートされていますが、 再生にはQuickTimeプラグイ ンが必要だからです。 これは非ネイティブファイルをAvidストレージに移動できない、 という意味ではありません。Avidストレージに移動する には、 フォーマットを変換する必要がある、 という意味です。 この場合は、 トランスコードを使用してください。 Avidストレージへのコンソリデート 1. 必要なら、 Avidストレージへコピーしたい部分をサブクリップとして切り出 し、 あるいは、 コピーしたい部分を使ったシークエンスを作成します。 2. クリップか、サブクリップ、 またはシークエンスを選びます。 3. 「クリップ」 メニュー>コンソリデート/トランスコード を選びます。 4. ダイアログで適切なオプションを選びます。多くの場合、コピー先のスト レージを選択するだけで十分です。 5. ダイアログ下部の「コンソリデート」ボタンをクリックします。 Avidストレージへのトランスコード トランスコードは、 転送中にメディアフォーマットを変換するという点以外にお いては、 コンソリデートと同じです。 クリップにも、 サブクリップにも、 シークエンスにもトランスコードを使用する ことができ、 Avidストレージに、異なるフォーマットでコピーします。例えば、 ポ ストプロダクション工程においてDNxHDに変換したり、 オフライン用に低解 像度フォーマットを作成したりすることができます。 34 Avid Media Access マスターガイド トランスコードするには: 1. ビンの中で、 クリップか、 サブクリップ、 またはAvidストレージへ転送したいメディアを含んだシークエンスを選び ます。 2. 「クリップ」 メニュー>からコンソリデート/トランスコード を選びます。 3. ダイアログボックスの右上から、 トランスコードのボタンをクリックします。 4. ダイアログで適切なオプションを選びます。多くの場合、 コピー先のストレージを選択するだけで十分です。 5. ダイアログ下部の「トランスコード」ボタンをクリックします。 AMAを使用したオンライン – オフライン ワークフロー ファイルベースワークフローにおいて、 十分なストレージ容量があっても、 オフライン用に低解像度を作り、 オンライン 時に高解像度にリリンクする、 というワークフローが必要な場合はあるでしょう。例えば、 あまりにも大量の高解像度メ ディアがあって、 バンド幅制限の中で作業しなければならないような時や、 旅先にラップトップを持っていき、 出先で編 集をしなければならないような時です。 AMAはこの種のワークフローに対応することができます。 トランスコードする前にインポートする必要がなく、 時間とス トレージ容量を節約することができます。 この方法では、 最終的に2種類の同じメディアができることになります-一つ はAvidストレージ内の低解像度メディア、 もう一つはオリジナルデバイスまたはバーチャルボリュームに保存された、 オ リジナルの高解像度メディアです。AMA素材 (またはAMA素材を使用したシークエンス) は、 これらの場所にあるメディ アに対し、 リリンクできます。 1. オリジナルクリップにAMAリンクし、 オリジナルメディアが保存されている場所をメモしておきます。後でクリップ の場所を探すときに、 「Disk Label」のようなデータコラムに、 保存先を入力しなければならない場合があるから です。詳細については後述します。 2. ビンの中でクリップを選び、 「クリップ」 メニュー>コンソリデート/トランスコード を選んで、 クリップを低解像度に トランスコードします。解像度と保存際のドライブを選んだら、 「トランスコード」 ボタンをクリックします。 3. 低解像クリップを使って、 シークエンスを編集します。 4. オリジナルの高解像度メディアとリリンクさせます。 a. 完成したシークエンスをコピーし、何も入っていない、新しいビンに移動します。 b. すべてのメディアを切り離し、 シークエンスをオフラインにします。例えば、 メディアドライブを切断す る、 Avid MediaFolderを隠す、あるいは、実際にメディアを削除しても構いません。使っていたメディアが保 存されていない、 まったく別のシステムにビンを移動する、 という方法でも良いでしょう。 c. オリジナルの高解像度メディアをマウントします。その後、完成シークエンスを選んで、 「クリップ」 メニュー> リリンク を選択します。 ここには多くのオプションがありますが、 重要なのは、 下の図のように、 「すべての選 択可能なドライブ」 が選ばれていることです。 35 Avid Media Access マスターガイド d. 高解像度メディアとリンクしたシークエンスを選んで、 (もしネイティブサポートしているフォーマットなら) コ ンソリデート、 またはトランスコードします。 コンソリデートするときは、 「保存先ドライブに同じメディアがあ るときはスキップ」のオプションが選ばれていることを確認してください。 e. 複数のメディアデバイスからの素材を使っているときは、デバイス数分だけこのステップを繰り返します。 AMAデバイスをリリンクするとき、 リリンクダイアログにはドライ ブレターは表示されません。 しかし、 「すべての使用可能なドライ ブ」 を選択しておくことで、 自動的にマウントされているAMAドラ イブにリリンクします。強制的にAvidストレージ内のメディアにリ リンクさせたい場合は、 そのメディアが含まれているドライブを 明確に指定する必要があります。 AMAクリップをリンクするときの、 リリンクダイアログの例 36 Avid Media Access マスターガイド 高解像度メディアへのリンクのTips • タイムラインファストメニューから、 クリップテキスト>クリップの画質 を選びます。 これにより、 タイムライン 上のクリップに解像度がテキスト表示され、 高解像度メディアと正しくリンクが取れているかを確認することが できます。 • タイムラインファストメニューから、 クリップカラー>オフライン を選びます。タイムライン上のクリップで、 正 しくリンクが取れてないクリップを赤く表示します。 • あるシークエンスで使われている素材の一覧が表示されれば、 どのメディアが必要なのかがわかります。その ためには、 ビンを選んで、 「ビン」 メニュー>ビン表示設定 を選びます。その後、 ダイアログボックスで 「リファレ ンスクリップを表示」 にチェックを入れます。 こうすることで、 シークエンスで使われている素材の一覧をビンに 表示します。 ビンに 「Video」 コラムを表示させておけば、 その素材の解像度も同時に表示されます。 メディアの場所を知るには 高解像度メディアの場所を確実に記録する簡単な方法は、 低解像度にトランスコードする前に、 クリップのコラムに場 所や名前を記録しておくことです。そのためには、 ターゲットとなるカード/ディスク/バーチャルボリュームをマウントし、 そのデバイスからリンクした素材をすべて選んで、 Disk Labelコラムを右クリックします。 「選択したクリップのコラム Disk Labelを設定」を選択し、 メディアIDを入力します。 こうすることで、 後で高解像度メディアにリリンクさせるときの 手がかりになります。 AMAリンクとインポートの違い AMAリンクとインポート。どちらも編集システムで素材を使うための方法ですが、そこにはいくつかの違いがあります。 明らかな違いも、 わずかな違いもありますが、 ワークフローの選択にとって重要な違いも存在します。 • • • インポートしたメディアはAvidストレージのファイル構造に中に保存され、 Avidツールによって管理されます。 インポートしたメディアには、 AMAリンクしたファイルと比べて欠けているメタデータがあります。 インポートしたメディアは、 ボリューム単位でバッチインポートすることはできません。バッチインポートはファ イル単位で行われます (ただし、 XDCAMの場合は、 オリジナルディスクからバッチインポートできます) 。 最後のポイントは、 かなり重要です。もし、 想定しているワークフローに、 バッチインポートの工程が含まれている場 合には、 自動的なバッチインポートは機能しない、 という意味だからです。インポートしたファイルは、 たとえそれが XDCAMバーチャルボリュームからのインポートであっても、 ファイルネームと場所を覚えています。例えばオリジナル ファイルの場所を移動してしまったような場合、 ファイルを一つずつ手でリンクしなければならなくなります。 37 Avid Media Access マスターガイド バッチインポートの代わりに A先に説明したとおり、Avid編集システムでは、 インポートしたクリップ (またはインポートしたクリップを使ったシークエ ンス) を選択して、 現在マウントされているAMAボリュームのメディアにリリンクさせることができます。 これはすなわ ち、 インポートしたクリップを削除してしまった場合でも、 バッチインポートするのではなく、 AMAリリンクさせることが できる、 という意味です。多くの場合、 バッチインポートは時間のかかる作業です。 したがって、 メディアをオンラインの 状態に戻すために、 AMAでリンクさせることは、良いアイデアと言えるでしょう。 1. AMAボリュームをマウントします。 2. 前の章で述べた手順に従って、AMAクリップをリリンクします。 3. メディアをストレージに、 トランスコードまたはコンソリデートします。 ネットワーク上のAMAボリューム ISISワークスペース上のボリューム ISISサーバーは、複数ユーザーの編集環境において、 メディアの共有環境を提供し、 協調作業をスムースにします。ISIS のワークスペースは、 通常は管理されているAvidメディアを保存するためのスペースですが、 バーチャルボリュームと して、 デバイスからメディアをコピーする場所としても使えます。 共有ストレージ内のメディアにAMAバーチャルボリュームとしてリンクすることは、 技術的には可能です。 リンクすると、 他の外部ドライブを使ったときと変わらない動きをします。 しかし、 Interplay環境においては、 これは、 素材共有という観点から言えば、 いい方法とは言えません。AMAリンクされ たメディアは、 共有メディアではなく、 ローカルメディアとして扱われるからです。AMAメディアは、 そのままでは共有素 材として扱われることはなく、 Interplay Accessの管理の対象にもなりません(*)。 しかしそれでもなお、 ある特定の状 況においては、 ISISワークスペースにAMAバーチャルボリュームを置くことには利点があります。 (*)Interplay v3.0以降では、管理の対象となります。 例えば、 P2メディアで撮影されたスポーツ素材を、小さなサーバーで編集しているとします。素材をすべてインジェスト する代わりに、 P2カードのデータを編集用の共有されたワークスペースへコピーします。その後、 コピーされたメディ アをバーチャルボリュームとしてAMAリンクします。そして、 最終的に編集が終わったら、 メディアをInterplay管理下の ストレージへコンソリデート、 またはトランスコードします。 AMAバーチャルボリュームは、Media Indexerが監視していないワークスペースへ置かなければなりません。AMAファ イルはMedia Indexerがインデックスすることはできず、 OP-Atomファイル(Avidフォーマット)でできるような共有はで きないからです。 38 Avid Media Access マスターガイド AMAボリュームのネットワーク共有 AMAボリュームをネットワークで共有することはできますが、共有のタイプやネットワークの速度によって、パフォーマ ンスは変わります。ネットワーク共有をメディアドライブとして認識するためには、 コンソールにコマンドを入力します。 これにより、 ネットワーク上のメディアがオフラインになるのを防ぎます。 1. 「ツール」 メニュー>コンソール を開きます。 2. コンソールウインドウの最下部にある、 コマンド入力コラムをクリックします。 3. 「alldrives」または「alldrives 1」と入力し、Enterキーを押します。 a. 「alldrives」 と入力すると、 作業中のセッションが終了するまで、 ネットワークの場所をメディアドライブと して認識します。 b. 「alldrives 1」と入力すると、永続的にネットワークの場所をメディアドライブとして認識します。この設 定はサイト設定として保存されます。設定を戻したいときは 「alldrives 0」 と入力し、 サイト設定を削除し てください。 AMAワークフローの例 ここまでにお話したことを総合し、 AMAワークフローの例を3つご紹介します。 例1: すべてAMAで編集 スキーの試合の番組を制作しています。試合はP2 (AVC-Intra) で撮影されています。番組は、 試合が終わったらすぐに 放送開始されます。編集前にすべてのカメラの素材を確認する時間はありません。 また、 取り込み専用に用意されたマ シンもありません。 このワークフローはスタンドアローン環境であり、 複数マシン間での共有はありません。 1. 番組で使う、 すべてのAMA素材を保存しておくフォルダー (マスターフォルダー) を作ります。 2. 収録素材が届いたら、マスターフォルダーにAMAバーチャルボリュームを設定します。整理のために、追加のフォ ルダーを作っても構いません。ただし、 一つの場所に作るバーチャルボリュームの数は、 100を超えないようにす ることをお勧めします。 3. 必要なら、バーチャルボリュームを含むフォルダーの名前を変更します。このフォルダーをリンクしたとき、 フォル ダーの名前がビンの名前になるので、 後で整理しやすくなります。 4. すべてのフォルダー名が、 アルファベットや数字のみで構成されていることを確認してください。 (スラッシュ) / や(ピリオ . ド) 等の特殊文字が含まれていると、 AMAリンクが失敗する原因になります。また、Macをお使いの場合 は、 同じ名前を持つドライブやボリュームがないことも確認してください。AMAがリンク間違いを起こす原因にな ります。 5. 「ファイル」 メニュー>Link to AMA Volume(*) を選んで、 マスターフォルダーを選びます。 (*) MC7では、ファイル>AMAリンク… を選んでください。 6. 作成されるビンの名前をどのようにつけるかを尋ねられますので、 フォルダー名を使う設定にします。 39 Avid Media Access マスターガイド 編集を開始します。 7. 編集が終了したら、 タイムラインで使用したメディアのコピーを取っておくと良いでしょう。素材のバックアップ目的とし ても、 今のバーチャルボリュームを取り外す目的としても、 有用です。 シークエンスを選択して、 Avidストレージにコンソリデートまたはトランスコードします。 a. P2のようなAvidネイティブコーデックの場合は、 コンソリデートします。 b. Sony HDCAM SRのような、AMAプラグインでサポートされているメディアの場合は、 トランスコードします。 非ネイティブコーデックの場合、 コンソリデートしようとするとエラーメッセージが表示されます。 例2: オフライン編集 AMAトランスコードワークフロー リアリティTVの編集をしています。数台のカメラで一日中、 数週間に渡って撮影された素材があります。 フォーマットは AVCHDで、 これは、 コンパクトなフォーマットではありますが、 編集にはあまり向いていません。編集はISISストレージ環 境で行われますが、 数千時間にわたる素材を、 すべてオンラインで保存しておくほどの容量はありません。 そこでまず、 AVCHD素材を低解像度のSDフォーマットにトランスコードすることから始めます。そして、編集が終了した ら、 高解像度画像とリリンクさせようと思います。 準備 1. 素材データが届いたら、 すべてをバックアップドライブに2回コピーします。一つはメイン、 もう一つがバックアップ です。 これらがバーチャルドライブになります。 2. バーチャルドライブに接続し、 ボリュームに対してAMAリンクします。 3. 必要なメタデータを変更します。例えば、 カスタムコラムを追加して、 あるいはコメントコラムに、 撮影場所等を記 録しておくのも良いでしょう。 このデータは、 後で高解像度メディアに再リンクするときの手がかりになります。 こ こでクリップ名を一括変換しておくのも良いでしょう。 4. プロジェクトフォーマットはSDに設定shます。 リンクしたクリップを選んで、 「クリップ」 >トランスコード を選び ます。 ダイアログボックスで、 低解像度を選んで、 トランスコードを実行します。すべてのバーチャルボリュームで、 同じステップを繰り返します。 5. ビンの中には、 オリジナルのAMAクリップと、 同じ内容のトランスコードされたクリップが並んでいます。間違いを 防ぐため、 新しいビンを作って、 トランスコードされたクリップだけを集めておきます。オリジナルのAMAクリップ が保存されているビンは閉じておきます。AMAリンクのビンをまとめて、 フォルダーに入れておけば、 編集中にう っかり開く危険性も少なくなります。 6. 編集を開始します。編集が終了したら、次のコンフォームへ移ります。 40 Avid Media Access マスターガイド コンフォーム 1. プロジェクトをHDに切り替えます。 シークエンスを選んで、 右クリック>修正 を選択します。 「フォーマット設定」 を選び、 HDに変更します。 2. シークエンスをコピーします。新しいビンを作り、 コピーしたシークエンスをそこに移動します。 3. シークエンスで使われている素材を、 ビンの中で一覧表示させたい場合は、 「ビン」 メニュー>ビン表示設定 を 選択し、 「リファレンスクリップを表示」 にチェックを入れてください。 シークエンス中で使われている素材が、 ビン に表示されます。 4. 「どのボリュームをマウントすべきか」は、最初に入れたカスタムコラムまたはコメントコラムの情報を元に判断 します。情報を入力したコラムをソートします。 5. 必要なバーチャルボリュームが判断できたら、それらのボリュームをマウントします。 6. 完成シークエンスを選び、 「クリップ」 メニュー>リリンク を選択します。多くのオプションがありますが、 「全ての 使用可能なドライブ」 が選ばれていることを確認してください。 7. ここでメディアをコピーしておけば、 再生のたびにバーチャルボリュームをマウントする必要がなくなります。 シー クエンスを選び、 Avidローカルストレージに対してコンソリデート、 またはトランスコードを実行します。P2のよう なネイティブメディアならコンソリデート、 REDのような非ネイティブメディアならトランスコードを選択してくだ さい。非ネイティブメディアをコンソリデートしようとすると、 エラーメッセージが表示されます。 41 Avid Media Access マスターガイド 例3: AMAを使って素材を選ぶ AMAを使って編集のための素材を選ぶ AMA機能は、編集室に届いた大量の素材の中から必要な素材を探し出すときに、素晴らしい効 果を発揮します。例えばニュースの編集で、 iPhoneで撮影された素材と、 プロデューサーが GoPro HD Heroで撮って来た45分の素材があるとき、 これらの素材をすべてインポートするの ではなく、 AMAで内容を確認し、必要なものだけ選ぶことができるのです。 例えば、 iPhoneの素材を編集するとします。かなり多くの素材が収録されていて、その内容をす べて確認し、 ベストショットだけを使いたいとします。 iPhoneを編集システムに接続shます。PCの場合、そのままでドライブとして認識します。Macの場合、iPhoneを ドライブとして認識させるためには、 Phone Disk(www.Macroplant.com)のような3rdパーティーアプリケーシ 1. ョンが必要です。 2. 新しいクリップをリンクさせたいビンを選択します。 3. 「ファイル」 メニュー>Link to AMA Files…(*) を選択し、 リンクさせたいファイルを選んだら、 OKをクリッ クします。一度に複数のファイルを選択することもできます。 (*)MC7では、 ファイル>AMAリンク… を選択します。 4. 最初に選択したビンに、選択したクリップがリンクして表示されます。この後、 クリップの内容を確認し、 必要であ ればサブクリップを作成します。 これらのクリップはリンクしているだけなので、 iPhoneを取り外せば、 メディアはすべてオフラインになってしまいます。 したがって、 メディアはiPhoneからAvidローカルストレージへコピーする必要があります。 1. リンクしたクリップ、 またはサブクリップを選び、 右クリック>トランスコード を選択します。 2. トランスコード先ドライブ、解像度、 オーディオオプション等、 必要なオプションを設定します。 3. 「トランスコード」ボタンをクリックし、 トランスコードを開始します。 こうすると、 iPhone内のデータを変換しながらコピーし、処理が終わると 「.new」 という名前がつけられた、 トランスコー ドされたクリップが表示されます。 この「.new」 というクリップは、 iPhone内ではなく、Avidストレージ内のデータとリンク しています。 こうなれば、 iPhoneを取り外しても構いません。 「.new」のついたクリップを使って、 編集を開始してくださ い。 42 Avid Media Access マスターガイド AMAによるAS-02バンドルサポート AS-02バンドルとは、1つ、あるいは複数の番組で使用する、すべての素材が収められたフォルダーです。一つのバンド ル内に複数の番組が含まれている場合、 複数の番組間で使われている同じ素材は一度しか保存せず、 番組間で共有し ます。 これは、 一つの番組の異なるバージョンや、 1つのシリーズの異なるエピソードを配信したり保存したりするには、 とても効率的な方法です。番組を 「コミット」 するという行為は、 番組を保護された環境に保存し、 保管する、 という点で、 「DVDを焼く」 という行為に似ています。 AS-02 は「Application Specification 02」の略で、Avidを 含めた多くの企業によって構成され るAdvanced Media Workflow Association (AMWA)によって規定 された仕様です。AMWAに関する詳細 は、http://www.amwa.tv をご参照く ださい。 AS-02バンドルには、 メディアエッセンス (ビデオ、 オーディオ) と、 その他のファイル (キャプション、 VANC等)が含まれていま す。AS-02は配信を目的としてエクスポートされるので、 編集 内容は一本化されており、 レイヤー情報や編集情報は含まれ ていません。映像・音声データはトラックごとに一本化され、 独 立したエッセンスファイルとして保存されます。 ここに は、 DNxHDやJPEG2000のような、様々なコーデックが使用 できます。もし、 同じ素材を使った別バージョンを作成したとき は、 同じ素材をもう一度コピーすることはなく、 既にコピーさ れたエッセンスファイルを使用します。 Avid編集システムから、 このAS-02バンドルを作成すること ができます。 これは仕様に完全に準拠したものであり、 他のプログラムやシステムで作成するものと同じです。Avidは AMWAに準拠したあらゆるAS-02をサポートします。 AS-02 SHIMファイル 出力した番組のデータの一貫性や、 オーディオとビデオのコーデック等が基準に一致しているかどうかを確実にするこ とは、 とても重要です。 これを補助するため、 AS-02には「SHIM」と呼ばれるテンプレートファイルがあります。ここには、 そのバンドルが作成されるに当たって遵守した仕様が書かれています。AS-02バンドルを保存すると、 SHIMは、そのメ ディアが必要なコーデック、 フレームサイズ、 フレームレート等を守っていることを保証します。 SHIMは、バンドルに保存されたメディアが必要なフォーマットにトランスコードされていることも同時に保障します。例 えば、 あるマシンがJ2Kファイルでエクスポートした場合、 DNxHDでエクスポートした別のマシンは、 また別のSHIMを使 用します。 これより、 ターゲットが、 サポートしているフォーマットで確実にエクスポートしているかどうかをチェックする ことができ、 ワークフローがスムースになります。 43 Avid Media Access マスターガイド クライアントへの番組を送るとき、 現在は何枚もの紙で情報を渡していますが、 SHIMフ ァイルにすべての情報が書かれているので、 これがあれば基準を守っている保証にな ります。 Avid編集システムでは、1つまたはそれ以上のシークエンスからAS-02を作成すること ができ、 あるいは、 他で作られたAS-02をAMAリンクすることができます。 Avid編集システムには、SHIMファイルのライブラリーが付属しています。これは、 アプ リケーションフォルダーのSupportingFilesフォルダー内に保存されています。 AS-02 バンドルコンテンツ AS-02で作業するにあたり、そのフォルダー構造を理解する必要はありませんが、AS-02 の性能と仕組みを理解するという点では、 その一助にはなるでしょう。 バンドルに含まれるメディアは、 MXF OP-1a シングルエッセンスファイルです。各ファイル は番組の全トラックを一本化したものです (独立した各素材ではありません) 。ビデオトラ ックとモノラルのオーディオトラックは、 それぞれ一つずつのファイルになります。ステレオ トラックやマルチトラックファイルも、 それぞれ一つのマルチチャンネル.mxfファイルにな ります。 AS-02に含まれるフォルダー/ファイルと、その詳細は以下の通りです。 44 名前 タイプ 詳細 EXTRA フォルダー スクリプトやQAレポート、キャプションファイル等、ユーザーが必要なデータを保存します。オリジナ ルシークエンスの.aafファイルも、ここに保存されます。コミットする前のメディアにアクセスできる場 合、このシークエンスは、それらのメディアとリンクします。オリジナルシークエンスの情報なので、エフ ェクトやレイヤー情報、その他の、それを編集したプログラムの構造ファイルも記述されています。こ れをAvidシステムにインポートすることはできますが、このファイル自体は参照のために保存されて いるだけであり、同じバンドルファイルに絵保存されているメディアとはリンクしません。 MANIFEST XML ファイル バンドルコンテンツのリスト MEDIA フォルダー メディアファイルを保存しています。番組の各トラックが一つずつのシングルエッセンスMXFファイル として保存されています。例えば、2チャンネルオーディオの番組の場合、 (ミックスダウンされた)ビデ オが1つ、オーディオが2つの、計3つのファイルが保存されます。 VERSION MXF ファイル MXFファイルのシークエンスであり、メディアではありません。バンドル内のエッセンスファイルを使っ てリンクし、完成シークエンスを作ります。MXFファイルのシークエンスであり、メディアではありませ ん。バンドル内のエッセンスファイルを使ってリンクし、完成シークエンスを作ります。複数の番組バー ジョンがある場合は、バージョンごとに1つずつ作成されます。 SHIM XML ファイル バンドル内容を定義し、関連付けます。 Avid Media Access マスターガイド ボリュームタブ AvidシステムからAS-02バンドルを作成するには、 プロジェクトウインドウのボリュームタ ブを使います。 ここから、 まるでビンを作るように、 バンドルを作成し、 削除し、 あるいは名 前を変更することができます。 ビン同様、 ボリュームはプロジェクトの一部であり、 プロジェ クトフォルダー内に、 拡張子.AVVで保存されます。 プロジェクト内で作ったボリュームに対 しては、 既にプロジェクトの一部であるため、 改めてAMAリンクする必要はありません。 プ ロジェクト外で作ったボリュームについては、 AMAリンクすることになります。 基本的なワークフロー AS-02ボリュームは、 ボリュームタブから作成します。 ここに、 1つ、 またはそれ以上のシークエンスを追加し、 ボリューム としてコミットします。ボリュームをコミットすると、 ビデオトラックは一つのレイヤーに一本化され、 SHIMを使ってコン フォームされた後、 すべてのメディアと必要なメタデータをバンドルフォルダーへ集めます。 一度作成したボリュームには、 別のシークエンス (バージョン) を追加し、 既存のAS-02ボリュームにコミットすることが できます。異なるバージョン間のメディアフォーマットについては、 SHIMファイルが、その一貫性を保証します。重複し て使っているメディアはコピーしないため、 バンドルは可能な限り小さなサイズで作成されます。 ボリュームの作成 ボリュームは、 プロジェクトウインドウの「新規ボリューム」ボタン、 または「ファイル」 メニュー>新規エクスポートボ リューム から作成します。メニューを選ぶと、 情報を設定するためのダイアログウインドウが表示されます。 VOLUME TYPE AS-02です。現時点では、他のタイプはサポートされていません(*) (*) MC7以降では、AS-11もサポートされています。 DIRECTORYメディアとメタデータを保存し、 コミットするフォルダー名を指定します。Setボタンをクリックして、 ター ゲットフォルダーを指定してください。設定したフォルダーが移動されたり、削除されたり、 フォルダー名が変更され たりした場合は、 ここが赤く表示されます。 VOLUME NAME 最終バンドルの名前です。これが、バンドルを保存するフォルダー名になります。. SHIM NAME 使いたいSHIMを指定します。アプリケーションフォルダー内のSupportingFilesフォルダーに、SHIM のライブラリーが用意されています。AS02_Shim_Templatesフォルダー内に 「DEFAULT」 という名前のフォルダー を作り、 そこにいつも使うSHIMファイルを保存することで、 そのSHIMをデフォルトとすることができます。 45 Avid Media Access マスターガイド OKボタンをクリックすると、新しいボリュームが作成されます。 ビンと似たデザインの、 新しいウインドウが作られます。 これがバン ドル用のボリュームです。 ビンと似ているのは、 デザインだけではあ りません。例えば、 「ビン」 メニュー>コラムの選択 で、 必要なコラ ムを追加したり削除したりできるのも同じです。 ウインドウ上段に、 ボリュームに関するコントロール用のボタンが追加されているの が、 ビンとは違うところです。 ここにはいくつかの特別なボタンがあり、 左端にはエクス ポートされるボリュームの名前が表示されています。 ここ には3つのボタンがあります。 バンドルを保存する場所を選びます。 最初に開いた、 エクスポートボリュームのダイアログウインドウを開き、 SHIMやボリューム名の場所等を変更 します。ボリュームをコミットした後では、 動作しません。 コミットボタン。 これを押すと、 選択したフォルダーにボリュームを書き込みます。 46 Avid Media Access マスターガイド 最初のシークエンスの追加 AS-02バンドルは、編集されたプログラムのためのものです。 したがって、 ボリュームに追加できるのは、 シークエンス のみです。ボリュームをコミットした後にフォルダーの中を見ると、 そこには確かに関連したメディアのクリップアイコン がありますが、 これはボリュームを作成したときに作られる、 タイムラインの内容を一本化したビデオ・オーディオクリッ プであり、 素材ではありません。 ビンからボリュームウインドウに向かって、 シークエンスをドラッグすると、 ボリュームウインドウにシークエンスのコ ピーが作られます。同時に黄色いランプが表示されますが、 これは、 このシークエンスがまだコミットされていない ことを示すものです。 エクスポートボリュームウインドウで、 コミットボタンを押して、 AS-02バンドルを作成します。SHIMが適用され、 ビデオとオーディオが処理され、 ターゲットとして指定した場所のフォルダーにすべてのデータが収納されま す。 これがAS-02バンドルです。 下図は、 コミットボタンを押した後のエクスポートボリュームウインドウの状態です。 シークエンスを元に、 1つのビデオト ラックと4つの新しいオーディオトラックが作成されています。AS-02バンドルを作成したとき、 このようなデータがフォ ルダー内に作成され、 保存された、 という意味です。 バンドル内の5つのMXFメディアファイルは、 コミットされたシークエンスの各トラックから作成されたものです。各ト ラックは、 トラックごとにミックスダウンされています。複数のビデオトラックは、 一つのビデオレイヤーに一本化されて います。 オリジナルシークエンス コミットされたシークエンス ボリューム内のビデオ・オーディオデータは、 Avid MediaFiles内には存在せず、AS-02バンドルフォルダー内にだけ存在 します。 このAS-02バンドル内のシークエンスやトラックメディアにアクセスしたいときには、 AMAを使います。 47 Avid Media Access マスターガイド エクスポートしたボリュームの変更 エクスポートボリュームをコミットする前に、 その内容を変更したり、 シークエンスを削除したり、 新しいSHIMを選んだ り、 ディレクトリーやその他の属性を変更したりすることができます。一度コミットしてしまうと、 コミットしたボリューム に対してこれらの操作をすることはできなくなります。 しかし、 コミットしたボリュームでも、 新しいシークエンスを追加することはできます。ボリュームに新しいシークエンス をドラッグすると、 Media Statusは黄色になります。ここでコミットボタンを押すと、既に作成されているAS-02バンドル に追加され、 Media Statusが緑に変わります。既に存在するシークエンスと同じ内容のトラックがあるときは、もう一度 コピーすることはせず、 以前のデータを共有します。 コミットしたボリュームでの作業 一度コミットしたボリュームに対しては、 シークエンスを追加する以外の操作はできません。 しかし、 AS-02内のビデオ またはオーディオのファイルを読み込み、 内容を表示し、 それを元に編集することは可能です。 コミットしたシークエンスには保護がかけられ、 意図しない編集を防ぐため、 レコードモニターに呼び出すことはできな くなります。もし、 コミットしたシークエンスをレコードモニターに読み込もうとすると、 エラーメッセージが表示され、 編 集するためにはシークエンスを複製するように求められます。複製したシークエンスであれば、 自由に作業が可能です。 このエラーメッセージを防ぐためには、 エクスポートしたボリュームからビンへ、 編集したいシークエンスをドラッグして ください。 これにより、 シークエンスが自動的に複製されます。 もし、 一本化される前のオリジナルシークエンスが欲しい場合は、 AS-02バンドルのextraフォルダーに収納されてい ます。ただし、 それに対するメディアは、 AS-02バンドルフォルダー内にはありません。 AS-02ボリュームへのAMAリンク AS-02バンドルへリンクするときは、 「ファイル」 メニュー>エクスポートするボリュームにリンク… を選択し、 バンドル フォルダーを選択します。すると、 プロジェクトウインドウに、 新しいエクスポートボリュームが表示されます。 ここには1 つ、 あるいは複数のシークエンスと、 そのシークエンスを再生するのに必要なクリップが含まれています。 こうして読み込まれたクリップを使って編集することは、技術的には問題ありませんが、実際の作業時には、 バンドル シークエンスのコピーを準備するほうが良いでしょう。読み込まれた素材はビデオあるいはオーディオのみであり、 互 いに同期はしていません。一方、 シークエンスには両方が同期された状態で残っているからです。 48 Avid Media Access マスターガイド AS-02 ワークフローサンプル 英語のコマーシャルを作って、 エクスポートボリュームしました。後日、 別言語バージョンが必要になり、 スペイン語のス テレオミックスが送られてきました。映像は、 先に作った英語バージョンとまったく同じです。 • • • • オリジナルの英語バージョンのAS-02バンドルにAMAリンクします。 英語バージョンのシークエンスを、 エクスポートボリュームからビンにドラッグします。 シークエンスに、 スペイン語バージョンの音声を差し換えます。 完成したスペイン語バージョンのシークエンスを、 エクスポートボリュームウインドウにドラッグし、 コミットボタ ンを押します。バンドルにはスペイン語バージョンが追加されます。 AMAトラブルシューティング AMAリンクがうまくいかないとき、多くの場合は簡単な原因によるものです。以下は、AMA機能に問題が発生した場合 のトラブルシューティングです。 ボリュームが自動的にAMAリンクしない:機能はOnになっていますか? AMA設定の3つ目のタブ(ボリュームマウント) を開き、 「ボリュームに自動的にAMAリンク」 オプションがOnになってい ることを確認してください。 適切なプラグインがインストールされていますか? 非常によくあるケースとして、 適切なプラグインがインストールされていないことが挙げられます。 QuickTime、MXF、Sphere、AS-02以外のAMAには、適切なプラグインをインストールする必要があります。これらのプ ラグインをインストールしなくても、 システムそのものは、 何ら問題はありません。現在インストールされているプラグ インの種類を確かめるには、 コンソールを起動してama_listpluginsとコマンド入力してください (*) 。必要なプラグ インがインストールされているかどうかを確認することができます。 (*)MC7では、プロジェクトウインドウの「情報」タブを開くことで、同じ情報が確認できます。 プラグインには32-bit用 (Media Composer/Symphony 6 以前、 NewsCutter 10以前) と、 64-bit用(Media Composer/ Symphony 6 以上、NewsCutter 10以上)があります。正しいバージョンがインストールされていることを確認してくだ さい。 ダウンロードできるAMAプラグインについては、 www.avid.com/amaで確認してください。 49 Avid Media Access マスターガイド フォルダー構造は間違っていませんか? デバイスからコンテンツをコピーしたとき、 重要なフォルダーをコピーし忘れるケースがあります。例えばBPAVフォル ダーをコピーし忘れると、 バーチャルボリュームとしてリンクできません。 この場合は、 オリジナルメディアからBPAVフ ォルダーをコピーしなおしてください。 オリジナルメディアからデータをコピーするときは、 フォルダー構造を変えないように注意してください。一部のフォル ダーではなく、 すべてのフォルダーを、 その構造も変えないように、 コピーしてください。ボリュームマウントが失敗する 原因になります。 メタデータが表示されない すべてのフォルダーをコピーしなかったことによって起こる、 もう一つの現象がこれです。XDCAMディスクには、 AMAリ ンクも含めた、 様々なオペレーションを行うための、 いくつかのXMLファイルが含まれています。 不必要なファイルだと勘違いして、 一部のファイルをコピーしないでマウントした場合、 バーチャルボリュームは正しく 動作しません。 この場合、 オリジナルメディアから、 コピーしなかったファイルをコピーしなおす必要があります。ただ し、 既にオリジナルメディアがない場合、 メディアファイルがコピーされていれば、 リンクを取ることが可能な場合もあ ります。例えばXDCAMの場合、 メディアファイルにダイレクトにリンクを張れば、 素材は使用できます。 しかし、 例えば XDCAM-EX等の場合、 ビデオとオーディオ、 データが別々の場所に保存されており、 一部のデータをコピーし忘れた場 合、 マニュアルで残ったファイルにリンクを張ることはできません。 AMAクリップを削除した シークエンスで使用しているAMAクリップを削除すると、 タイムラインの素材はオフラインになります。 この場合、 一度 シークエンスを保存しているビンを閉じ、 もう一度開いてください。通常は、 使用されているAMAクリップは削除しない ようにしてください。 間違った方法でAMAリンクしていませんか? 間違ったフォルダーやファイルへリンクしたり、 間違った方法でリンクしようとすると、 問題が起きる場合があります。 例えば、 XDCAM-EXはAMAのボリュームリンクをサポートしています。XDCAM-EXはビデオ、 オーディオ、 データの各種 ファイルを、 CLIPRというフォルダーに、別々に保存しています。 「Link to AMA File(s)」 を使って、 このうちの一部 のファイルにだけリンクすることは、 クリップとして完全な形でリンクを取ることができなくなるため、 サポートされてい ません。 ソース名を変更した コンソリデート/トランスコードした後にソース名を変更すると、 オリジナルのAMAメディアにリリンクできなくなります。 オリジナルソースの場所を記録したい場合は、 CommentsコラムやDisc Labelコラムを使うようにしてください。 50 Avid Media Access マスターガイド AMAクリップがオフラインになる オリジナルファイルを移動したり削除したりといった、 通常の原因ではない場合、 一度ビンを閉じて、 もう一度開いてみ てください。 クリップを再インデックスするので、 オンラインに戻る場合があります。 ドライブに書き戻せない P2カードリーダーをOSにマウントするだけなら、特別なドライバーをインストールする必要はありません。 しかし、 エク スポートボリュームを機能させるためには、 それをAvid編集システムのようなアプリケーションに、 「通常のドライブ」 で はなく 「P2デバイスとして」認識させなければなりません。OSがデバイスをマウントしているだけでは、 エクスポートボ リュームは機能しません。必要なドライバーをインストールし、 フル機能が使えるようにしてください。 メディアをマウントするたびに新しいビンが作成される 例えばP2カードとリーダーにインサートするたびに、 それが以前に読み込んだことのあるカードでも、 まったく同じ内容 の新しいビンが作成されます。 これを解決するには、 2つの方法があります。一つは、AMA設定でメディアの再スキャンをオフにする方法。もう一つは、 「ボリューム名をもとにしたビンを作成する」設定にする方法です。 こうしておけば、 最初に作成されたオリジナルのビ ンの名前を変更しない限り、 AMAは最初のビンにリンクを取るようになり、新しいビンを作ることはしません。 AMAエラー: コンソールでの確認 コンソールは、 オペレーションに関するメッセージが表示さ れる場所です。通常のオペレーションでは使いませんが、 問 題が起きたとき、 問題解決のために役立つことがあります。 「ツール」 メニュー>コンソール を選択します。AMAリ ンクのときに何か問題が起きたときには、 ここにメッセー ジが表示されている場合があります。下記は、 削除され た.movファイルにリンクを取ろうとしたときのメッセージ の例です。 ------ AMA Link To File(s) -----[ Plugin Name = QuickTime Plug-In Avid Technology, Inc. Version = 1.2 ] processed C:\Users\Paul Sampson\Desktop\© LMOP_example.mov AMA: Unlinked © LMOP_example due to missing file on disk 51 Avid Media Access マスターガイド AMAエラー: ログファイルの確認 コンソールにエラーメッセージが表示されていないときや、 エラーの詳細情報が必要なときは、 ログファイルを確認 します。 ここには、 ファイル名が間違っているときや、 ファイルが壊れているときのようなエラーが表示されます。PCと Macのログファイルの保存場所は、以下の通りです。 PC C:\Users\Public\Documents\Avid Media Composer\Avid FatalErrorReports MAC Volume/Users/Shared/AvidMediaComposer/Avid FatalError Reports ログファイルのファイル名は「AMALoggerYYYYMMDD.log」 となります。 “YYYMMDD”は作成された日付で、 「AMALogger20111231.log」のようになります。 付録 以下は、 AMAを使うときに役に立つ機能です。 クリップカラー: HDシークエンス中のSD素材を、 別の色 (黄色) で表示します。解像度を上げたとき、 正しく高 解像度とリンクできていれば、 クリップの色は元に戻ります。タイムラインファストメニューから、 「クリップカ ラー」 を選び、 SD/HDオプションをオンにしてください。 8トラックオーディオ: pクリップごとに8トラックのオーディオがついているような場合、取り扱いが面倒です。 し かし、 XDCAM HD 50Mのようなフォーマットでは、8トラックオーディオを持つことが、SMPTE仕様によりデフォ ルトになっています。 このとき、 タイムラインにクリップを読み込むと、 その都度、 新しいトラックが作成されて しまいます。 この不要なトラックを作らないようにするには、 Composer設定を開き、 「編集」 タブ内の「新規ト ラック自動作成」のチェックボタンをオフにしてください。 AMA解像度を修正: XDCAMで、現在の解像度とは違う解像度の素材とリンクさ せて、 クリップを表示したいときは、 クリップを選んで右クリック>AMA解像度を 修正 を選び、 適切な解像度を選びます。 この機能を使うときは、 それぞれの 解像度に見合ったデータがコピーされていることを確認してください。例えば XDCAMバーチャルボリュームの場合、PROAVフォルダーがコピーされていな ければなりません。 AMAリンクさせないでメディアを接続する: 新しいメディアを接続すると、AMAは自動的にメディアとリンクを 取ろうとします。 しかし、 ディスクやカードの中を確認したいだけで、 メディアとリンクを取る必要がない場合も あります。例えばXDCAMの場合、 これだけで数分間待たされてしまう場合もあります。 このようなときは、 プロ ジェクトを終了し (アプリケーションを終了する必要はありません) 、 メディアを接続してください。 プロジェクト が開いていなければ、 メディアはリンクしません。 この状態でメディアを確認し、 例えばリネーム用のソフトウェ アツールを使って名前を変更する等の操作を行ってください。 52 Avid Media Access マスターガイド 別表A: ネイティブ・非ネイティブコーデック この文書では、 ネイティブ・非ネイティブコーデックについて触れてきました。 コーデックによって、 機能性や操作性が変 わる場合があります。ネイティブコーデックの場合、 デバイスを直接参照し、 エンコードされたデータで作業することが できます。 コピーも短時間で済み、 パフォーマンスも高く出すことができます。 以下の表は、 コーデックごとのネイティブ、 非ネイティブの分類を表したものです。それぞれのコーデックに対する概要 も、 あわせて示してあります。 53 Avid Media Access マスターガイド 非ネイティブサポートのコーデック AVCHD Canon .mov HDCAM SR QuickTime (some cases *) RED コンソリデート? このフォーマットでのレンダリング トランスコード x x x x x x x x yes yes yes yes x x yes コンソリデート? このフォーマットでのレンダリング トランスコード yes yes yes yes yes yes DNxHD XDCAM XDCAM AVC-Intra x ProRes yes yes yes yes x yes yes various yes yes yes yes yes XDCAM MPEG DV XDCAM EX 35 Mbits yes yes yes yes ネイティブサポートのコーデック Arri Alexa Canon XF GFCAM MXF P2 ProRes (on a PC **) QuickTime ProRes (on a Mac **) QuickTime (some cases *) XDCAM HD XDCAM IMX XDCAM DV XDCAM EX * DNxHDのような、Avidネイティブコーデックを使ったQuickTimeファイルは、 コンソリデート、 トランスコード、 レンダリングが可能 です。Canon QuickTimeコーデックのような、 非ネイティブコーデックを使ったQuickTimeファイルでは、 トランスコードのみ可能 です。 ** ProResメディアは、AAFエクスポートした場合、AAFファイルに含めることも、 コンソリデートすることもできません。 54 Avid Media Access マスターガイド 別表B: 用語解説 Avid MediaFiles フォルダー Avid編集システムにより、 メディアをキャプチャー、 インポート、 レンダリング、 トランスコードしたとき、 メディアが保存さ れるフォルダー。 このフォルダーには、 MXF OP-atomメディア (ビデオとオーディオが別ファイル) だけが保存されます。 メディア は、 DNxHDのような、Avidネイティブコーデックであればどのコーデックにも、 またAvid圧縮比 (2:1等) であれば、 どのよ うな圧縮比にも、 なり得ます。XDCAM、 P2、Canon XF、GFCAM、ProResのように、AMAメディアでも、Avidネイティブ コーデックを使っている場合があります。 これらのファイルは、 AMAリンクした後に、Avid MediaFilesフォルダーへコン ソリデートすることができます。 メディアがここに置かれると、 これらのメディアはアプリケーションの監視下に置かれ、 管理されます。実際にメディアを 管理するには、 メディアツールやInterplay Access等のツールを使います。データは、 アプリケーションを使って追加・削 除されます。 このフォルダーから、 OSレベルでファイルを追加・削除しないようにしてください。 キャプチャー ベースバンドのビデオ・オーディオ信号を、 Avidネイティブフォーマットファイルに変換し、Avid MediaFilesフォルダーに 保存する、 一連の工程。 Avid編集システムでは、 ビデオテープやライブフィードの映像をキャプチャーすることができます。キャプチャーするた ® めには、 Avid Nitris DXやMojo DXのようなI/O(Input/Output)インターフェースが必要です。これらのインターフェー スは、 3rdパーティー製のものも使用できます(AJA、Blackmagic Design、Bluefish444、Matrox、MOTU等)。 コーデック 圧縮・解凍の形式。 ビデオやオーディオ信号がキャプチャーされると、 そのデータは一つのファイルに変換され、 一般的 にはファイルサイズを小さくするために、 特定のアルゴリズムに従って圧縮されます。再生するためには、 これを解凍し ます。 この工程には様々な形があり、 コーデックごとに違う方法が使われます。あるものは品質のために、 また別のものはサ イズをできるだけ小さくするために、 コーデックを使用します。 アルゴリズムの内容によっては、 編集作業には向かないコーデックもあります。AVCHDのようなコーデックは、 リアル タイム再生するために。非常に大きなCPUパワーが必要になります。 DNxHD、HDCAM SR、XDCAM HD 50Mb、DV、H.264、MPEG 等は、すべてビデオコーデックです。MP3、PCM、AC3 等 はオーディオコーデックです。 55 Avid Media Access マスターガイド コンテナフォーマット、 ラッパー キャプチャー時にコーディング (コーデックが適用されること) されたものが、 まとめられるパッケージ。 コンテナにより、 ソフトウェアがそのデータをどのように開くかが指示されます。例えば、 QuickTimeはコンテナフォーマットであり、そ の内容はDNxHDコーデックの場合も、 H.264やProResコーデックである場合もあります。プレイヤーがそのファイル を開くことができても、 正しいコーデックがインストールされていないと、 そのファイルを再生することはできません。 あるマシンが再生できるファイルでも、 別のマシンでは再生できない、 といった現象が起きるのは、 このためです。 例えば、 DNxHDで記録された映像にPCMオーディオがついているとします。これらは「ファイルのエッセンス」と呼 ばれ、 スクリーニングや配信のために、 様々な形にパッケージされます。Avid編集システムからは、 「ソース設定使用」 オプションを使うことで、 QuickTimeファイルにエクスポートできます。この場合、同じコーデックのビデオとオーディ オが、 QuickTime .movファイルのコンテナに「パッケージされた」ことになります。QuickTimeムービーでは、他にも 様々なコーデックが使えます。別の言い方をすれば、 QuickTimeは、様々なコーデックを内包する、単なるコンテナで す。MXF、 WMV、AVI MP4、AIFF等もコンテナフォーマットです。 コンソリデート Avid MediaFilesフォルダーにメディアをコピーする行為、および工程。Avidソフトウェアがネイティブにサポートしてい るフォーマットであれば、 AMAリンクしたファイルを直接コンソリデートすることができます。これは、 ファイルを異なる MXFコンテナに「リラップ」することで、実行されます。基本的にはファイルコピーなので、画質の劣化は起こりません。 コンソリデートは、 Avid編集システムがネイティブに扱えるフォーマットでしか機能しません。例えば、XDCAMはコンソ リデート可能ですが、 AVCHDはコンソリデートできません。 フォーマット フォーマットという言葉は、 状況によって様々な意味で使われます。AMAに関して言えば、 Formatコラム上に現れるの は 「HD 1080i/59.94」 といった情報で、 ここではフレームサイズ、 フレームレート、 フィールドモーション等の情報を指し ます。 インポート 外部からAvid MediaFilesへ、 ファイルを移動させる作業。動画、 静止画、 オーディオ等、 様々なファイルをインポートで きます。 正しいコンテナ (MXF) を使っていない、 ネイティブコーデックを使っていない、 フレームサイズが違う等、 様々な原因 で、 Avidストレージに直接コピーしても、そのままではAvid編集システムが認識できないファイルが存在します。このよ うなときは、 インポートして、 ファイルを変換する必要があります。 もしファイルが正しく、 (コンテナ以外の) あらゆる点でネイティブなファイルであれば、 Avidストレージへの転送には変 換工程が発生せず、 結果的に、 ファイルコピーだけの作業となります。 ファイルはインポート時に 「リラップ」 されるだけ なので、 作業時間は非常に短時間で済みます。 これを 「ファストインポート」 と言います。インポートダイアログのプロセ 56 Avid Media Access マスターガイド スバーが、 高速で動くのがわかるでしょう。 リンク AMAにおいては、 ボリューム内のメディアをビンに表示させ、 編集やトランスコードに使用できる状態にすること。 リン クしたファイルがAvidネイティブフォーマットなら、 そのままコンソリデートできます。 一つのファイルだけを選んで、 ビンにリンクさせることもできます。 しかし、 ファイルリンクは、 あらゆるフォーマットにつ いて可能なわけではありません。例えばP2やXDCAM、 QuickTimeのような、 ビデオとオーディオが一つのファイルとし て保持されているフォーマットであれば、 ファイルリンクは可能です。 しかし、 XDCAM EXやCanon XFでは動作しませ ん。 これらのフォーマットでは、 ビデオとオーディオを別々のファイルとして記録しています。仮にこれらを別々にリンク できたとしても、 そのファイルを使っての編集作業は (絵と音の同期という点で) 非常に難しくなってしまいます。 これら のファイルには、 ボリュームリンクを使ってください。 ネイティブフォーマット Avid MediaFilesフォルダーに保存することができるメディアタイプ。これらのフォーマットは、 コンソリデート、 トランス コード、 レンダリングが可能です。MXFラップのP2、 XDCAM、ProRes、GFCAM等が、ネイティブフォーマットの例です。 詳細は別表Aをご参照ください。. 非ネイティブフォーマット: Avid MediaFilesフォルダーに直接保存することができないフォーマット。 これらのフォーマッ トへのレンダリングはできません。 また、 これらのフォーマットに対してコンソリデートすることもできません。ただし、 イ ンポートしてフォーマットを変換したり、 AMAリンクした後、別のフォーマットへトランスコードすることは可能です。非ネ イティブコーデックの例としては、 AVCHD、RED、HDCAM SR等が挙げられます。 解像度 画像の物理的な大きさ。 フルHDでは1920 x 1080ピクセル、 NTSCは720 x 486ピクセル、PALでは720 x 576ピクセル です。 場合によっては、 「解像度」 は、 そのまま映像の鮮明さをあらわすこともあります。鮮明でない画像は 「解像度が低い」な どと言われます。画面が大きく、 鮮明な映像は、 一般的に解像度が高いものですが、 画質は解像度だけで決まるもので はありません。それ以外の、 例えば圧縮比等の要素によっても、 画質は大きく変わります。 57 Avid Media Access マスターガイド トランスコード あるコーデックを別のコーデックに変換する作業。例えばPALをNTSCに、 あるいは、 H.264をDNxHDに変換するような 作業を指します。 トランスコードは、 Avid MediaFilesフォルダーへのコピーコマンドでもあります。メディアは、 コピー中に、 あるコーデッ クから別のコーデックに変換されます。 したがって、 技術的には画質の劣化を招く可能性がありますが、 それがあまり気 にならないようなら、 もっと低画質のコーデックに変換して、 ファイルサイズを節約することもできます。 AVCHDのような、AMAリンクできる非ネイティブコーデックは、 コンソリデートできません。 この場合、 トランスコードし てAvid仕様のMXFに変換し、 Avidストレージへ移動することになります。 バーチャルボリューム オリジナルデバイスからコピーされたデータ。例えば、 ローカルのHDDにコピーしたP2カードデータのようなものを指 します。 AMAコマンドを使って、 コピーされたデータにリンクし、 編集することができます。 P2バーチャルボリュームに対しては、AMAリンク以外にも、 インポート、 トランスコード、 コンソリデートが可能です。その 他のフォーマットについては、 別表Aをご参照ください。 58 www.avid.com/jp アビッド テクノロジー株式会社 〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館ビル4F ©2014 Avid Technology, Inc. All rights reserved. 無断複写・転載を禁じます。製品の機能、仕様、システム要件、および販売形態は、予告なく変更されることがあります。Avid、 Avid ロゴ、Interplay、 ISIS、MediaCentral、Media Composer、Pro Tools、Sibeliusは、アメリカ合衆国あるいはその他の国におけるAvid Technology, Inc.やその子会社の登録商標または商標です。そのほか本書に記載 されている商標はすべて、 各所有者に帰属します。 AMAMGWP0213
© Copyright 2024 Paperzz