医学会・医学講演会等 開催情報 - 北海道医師会

医学会・医学講演会等
開催情報
日時・場所/
7月8日(金)
18:50~20:30
ホテルさっぽろ芸文館
○札幌糖尿病プラクティカルセミナーほか
第12回札幌糖尿病プラクティカルセミナー
「北海道のサマーキャンプ」
さっぽろ小児内分泌クリニック院長 母坪智行
(632)28.7.8~28.8.7
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)(参加費:500円)
カリキュラムコード/ 5,72,76
連絡先/ノボノルディスクファーマ㈱ 吉川 ☎011-707-2801
●は日本医師会生涯教育講座
○は北海道医師会認定生涯教育講座
日時・場所/
※詳細については各連絡先にお問い合わせください。
7月8日(金)
19:00~20:30
TKP札幌ビジネスセンター
●札幌市医師会西区支部ほか
※ブロック別に分けて掲載しております。ページは目次をご覧ください。
第24回札幌市医師会西区支部糖尿病勉強会
「糖尿病治療と運動療法」
東京医大八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科
天川淑宏
中 央 ブロック
日時・場所/
7月8日(金)
7月9日(土)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
(参加費:500円(医師のみ))
カリキュラムコード/ 5,76
連絡先/㈱三和化学研究所 土肥 ☎011-233-5630
13:00~17:00
9:00~15:40
札幌市日本赤十字社北海道ブロック血液センター
○日本赤十字社北海道ブロック血液センターほか
-平成28年度赤十字シンポジウム-第28回北海道輸血
シンポジウム
日時・場所/
「科学的根拠に基づいた血液製剤の使用指針」
名古屋大医学部附属病院輸血部教授 松下 正
7月9日(土)
10:00~18:00
札幌コンベンションセンター
○条件反射制御法学会
第五回条件反射制御法学術集会-司法を支えるCRCT
を目指して-
「1分子デジタルバイオ分析法」
東大工学研究科応用化学専攻教授 野地博行
ほか20題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(9単位)
カリキュラムコード/ 8,9,10
連絡先/日本赤十字社北海道ブロック血液センター総務部
企画課 渡邉 ☎011-613-6615
「司法精神医学入門-鑑定から社会復帰まで-」
筑波大名誉教授 中谷陽二
「矯正と更生の現場におけるCRCTの実践」
北海道地方更生保護委員会事務局長 生駒貴弘ほか
ほか7題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(5単位)
(参加費:(6/10まで登録の場合)会員1,000円、非会員7,000円
/(6/11以降登録の場合)会員2,000円、非会員8,000円)
カリキュラムコード/ 1,2,4,5,6,7,11,18,82,84
連絡先/条件反射制御法学会事務局 畑山 ☎011-233-5255
カリキュラムコード
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
専門職としての使命感
継続的な学習と臨床能力の保持
公平・公正な医療
医療倫理
医師-患者関係とコミュニケーション
心理社会的アプローチ
医療制度と法律
医療の質と安全
医療情報
チーム医療
予防活動
保健活動
地域医療
医療と福祉の連携
臨床問題解決のプロセス
ショック
急性中毒
全身倦怠感
身体機能の低下
不眠
食欲不振
体重減少・るい痩
体重増加・肥満
浮腫
リンパ節腫脹
発疹
黄疸
発熱
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
認知能の障害
頭痛
めまい
意識障害
失神
言語障害
けいれん発作
視力障害、視野狭窄
目の充血
聴覚障害
鼻漏・鼻閉
鼻出血
嗄声
胸痛
動悸
心肺停止
呼吸困難
咳・痰
誤嚥
誤飲
嚥下困難
吐血・下血
嘔気・嘔吐
胸やけ
腹痛
便通異常(下痢、便秘)
肛門・会陰部痛
熱傷
42
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
外傷
褥瘡
背部痛
腰痛
関節痛
歩行障害
四肢のしびれ
肉眼的血尿
排尿障害(尿失禁・排尿困難)
乏尿・尿閉
多尿
精神科領域の救急
不安
気分の障害(うつ)
流・早産および満期産
成長・発達の障害
慢性疾患・複合疾患の管理
高血圧症
脂質異常症
糖尿病
骨粗鬆症
脳血管障害後遺症
気管支喘息
在宅医療
終末期のケア
生活習慣
相補・代替医療(漢方医療を含む)
その他
日時・場所/
7月9日(土)
15:00~18:30
メルキュールホテル札幌
日時・場所/
7月9日(土)
17:30~19:00
北海道医師会館
●北海道医師会
○大日本住友製薬㈱ほか
勤務医の勤務環境改善支援セミナー
第12回北海道癌免疫制御研究会
「免疫疲弊と腫瘍微小環境の改変」
岡山大医歯学統合研究科腫瘍制御学教授 鵜殿平一郎
「患者はなぜ怒る!クレーム・暴力の対応」
慈恵大総務部渉外室名誉顧問 横内昭光
「肺癌に対するがん免疫療法臨床開発」
愛知県がんセンター中央病院外来部長/
地域医療連携・相談支援センター長 堀尾芳嗣
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 84
連絡先/大日本住友製薬㈱ 西澤 ☎011-281-6101
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 4,5,8
連絡先/北海道医師会事業第三課 武者 ☎011-231-1726
日時・場所/
7月9日(土)
日時・場所/
7月10日(日)
10:00~15:00
札幌医大講堂
○北海道精神神経学会
北海道精神神経学会第129回例会
「下大静脈フィルター留置後にmECTを安全に施行できた統
合失調感情障害の一例」
市立旭川病院精神科 富岡 健
ほか16題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3単位)
(参加費:5,000円(北海道精神神経学会非会員))
カリキュラムコード/ 6,13,29,68,69,70
連絡先/札幌医大神経精神医学 小林 ☎011-611-2111
16:00~18:15
札幌グランドホテル
○アストラゼネカ㈱ほか
第15回札幌GERD講演会
「GERDの診断を極める-NERDからBarrett食道癌まで-」
東北大消化器内科講師 小池智幸
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 2,8,15,52
連絡先/アストラゼネカ㈱ 角谷 ☎011-221-0770
日時・場所/
7月10日(日)
13:00~15:10
北大医学部学友会館フラテ
○北海道産婦人科乳腺医学会
日時・場所/
7月9日(土)
北海道産婦人科乳腺医学会第7回学術集会
16:00~19:00
札幌市アスティ 45
「乳腺疾患の画像診断について」
旭川厚生病院乳腺外科部長 池上 淳
○北海道眼科医会ほか
北海道眼科医会生涯教育講座
「乳房再建の現状と最前線の治療について」
札幌道都病院形成外科部長 江副京理
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:3,000円)
カリキュラムコード/ 2,11,15,84
連絡先/北大医学部産婦人科 小林 ☎011-706-5941
「流涙症について」
井上眼科院長 井上 康
「腸内細菌に注目したドライアイサプリ」
慶応義塾大医学部眼科学教授 坪田一男
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3単位)
(参加費:北海道眼科医会A・B会員2,000円/C会員1,000円。非
会員5,000円)
カリキュラムコード/ 2,3,4,8,9,36
連絡先/ひきち眼科 引地 ☎011-708-1010
日時・場所/
7月10日(日)
15:00~17:00
札幌医大講堂
○北海道精神神経学会
日時・場所/
7月9日(土)
日本精神神経学会精神科専門医制度生涯教育研修会
16:15~18:00
ニューオータニイン札幌
「性同一性障害について」
北海道文教大教授 池田官司
○帝人ファーマ㈱
尿酸フォーラムin札幌
「性同一性障害について」
札幌医大医学部泌尿器科学教授 舛森直哉
「腎臓から考える高尿酸血症」
札幌医大医学部循環器・腎臓・代謝内分泌内科学兼任助教授
山下智久
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 2,3,4,12
連絡先/札幌医大神経精神医学 小林 ☎011-611-2111
「高尿酸血症・痛風 Up to Date 2016」
東京女子医大附属膠原病リウマチ痛風センター所長 山中 寿
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 11,61,73
連絡先/帝人ファーマ㈱ 加藤 ☎011-219-6627
日時・場所/
7月11日(月)
18:15~20:30
札幌厚生病院
○EAファーマ㈱ほか
第267回札幌胆膵疾患研究会
「胆膵疾患の画像診断について」
司会;恵佑会札幌病院放射線科 小野寺祐也
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 51,52,53
連絡先/EAファーマ㈱ 吉岡 ☎011-223-4070
43
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
7月14日(木)
18:00~19:30
市立札幌病院
日時・場所/
○市立札幌病院
札幌血液・腎臓・膠原病セミナー 2016
「CKD患者におけるサルコペニア対策」
浜松医大血液浄化療法部長・病院教授 加藤明彦
「過去7年間の腎癌症例の検討」
市立札幌病院泌尿器科部長 田中 博
「ガイドラインに基づいた生物学的製剤の選択」
市立札幌病院リウマチ・免疫内科医長 片岡 浩
「新たな腎部分切除術の成績」
市立札幌病院泌尿器科部長 田中 博
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 10,73,82
連絡先/武田薬品工業㈱ 半田 ☎011-214-3336
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 2,8,9
連絡先/市立札幌病院経営管理部医事課 道場
☎011-726-2211(内線:2240)
7月14日(木)
日時・場所/
18:30~20:00
アーバンネット札幌ビル
第11回日本臨床コーチング研究会総会学術集会
斗南病院臨床病理検討会(二木会)
「糖尿病療養指導にコーチングを活かして」
那智勝浦町立病院長 山本康久
ほか6題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(5単位)
(参加費:2,000円(会員)、4,000円(非会員)、5,000円(当日入
会費))
カリキュラムコード/ 2,5,6,10
連絡先/くがはら内科クリニック 久我原 ☎0143-22-1010
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 2,9,13
連絡先/斗南病院 伊藤 ☎011-231-2121
18:45~20:20
ホテルエミシア札幌
○田辺三菱製薬㈱ほか
第16回新さっぽろリウマチ・膠原病懇話会
日時・場所/
「症例検討会」
おおにし内科・リウマチ科クリニック院長 大西勝憲
「高齢・超高齢の心房細動患者に対する抗凝固療法」
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
不整脈先端治療部門 奥村 謙
「不整脈薬物治療を改めて考える-抗不整脈薬・β遮断薬を
再考する-」
東邦大医学部循環器内科学教授 池田隆徳
18:50~20:50
札幌グランドホテル
ほか4題
○ジェンザイム・ジャパン㈱
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 42,43,44,45
連絡先/㈱協和企画 時田 ☎03-6838-9230
北海道神経遺伝性難病カンファレンス
「先天代謝異常症:神経内科医の診療経験に基づく診断のコツ」
東大医学部医学研究科神経内科学教授 辻 省次
「筋型糖原病の診断と治療-ポンペ病(糖原病Ⅱ型)を中心
に-」
国立精神・神経医療研究センター神経研究所
疾病研究第一部長 西野一三
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 4,9,10,73
連絡先/ジェンザイム・ジャパン㈱ 中山 ☎080-8456-5252
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
14:30~17:00
札幌コンベンションセンター
第63回日本不整脈心電学会学術大会サテライトシン
ポジウム 第5回不整脈薬物治療サミット
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
(参加費:医師のみ500円)
カリキュラムコード/ 15
連絡先/田辺三菱製薬㈱ 西村 ☎011-214-3811
7月14日(木)
7月16日(土)
○日本不整脈心電学会ほか
「関節リウマチ治療におけるチーム医療と薬剤師業務」
北海道内科リウマチ科病院薬剤課 野木山ゆかり
日時・場所/
9:30~18:40
札幌市かでる2.7
「コーチングの基礎」
偕行会リハビリテーション病院長 田丸 司
「臨床病理症例検討」
斗南病院消化器病センター 由崎直人ほか
7月14日(木)
7月16日(土)
○日本臨床コーチング研究会
○斗南病院消化器病センター
日時・場所/
19:00~20:30
札幌プリンスホテル
○武田薬品工業㈱
市立札幌病院第942回学術研修会・がん診療連携拠点
病院研修会
日時・場所/
7月15日(金)
日時・場所/
7月16日(土)
14:30~18:00
ニューオータニイン札幌
○中外製薬㈱ほか
第16回北海道婦人科腫瘍セミナー
「妊孕能に配慮した婦人科がん治療について」
筑波大医学医療系産科婦人科学教授 佐藤豊実
ほか6題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3.5単位)
(参加費:2,000円)
カリキュラムコード/ 2,8,9,10,13,15
連絡先/中外製薬㈱ 渡辺 ☎011-271-5311
44
日時・場所/
7月16日(土)
15:45~18:00
札幌医大記念ホール
日時・場所/
○ベックマン・コールター㈱ほか
7月19日(火)
18:50~20:00
ニューオータニイン札幌
○第一三共㈱
北海道微生物検査研究会
時計台循環器ミーティング
「結果にコミットする菌力アップトレーニング“菌トレ”
-五感を活かした一発同定力の磨き方-」
東京医科大微生物学教授 大楠清文
「肥満症のお話」
時計台記念病院循環器センター長 佐藤勝彦
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 42,73
連絡先/第一三共㈱ 新井田 ☎011-221-4628
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 2,10
連絡先/ベックマンコールター㈱ 吉田 ☎0120-566-730
日時・場所/
7月19日(火)
18:50~20:00
ホテルエミシア札幌
○日本イーライリリー㈱ほか
日時・場所/
7月16日(土)
新さっぽろ呼吸器勉強会
16:00~19:00
東京ドームホテル札幌
「非小細胞肺癌化学療法の現状と未来」
KKR札幌医療センター院長 磯部 宏
○参天製薬㈱
第15回札幌医大眼科研究会
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 10,73
連絡先/日本イーライリリー㈱ 平川 ☎011-242-5061
「視神経疾患の診断と治療」
東京慈恵会医大眼科学教授 敷島敬悟
「札幌医科大学眼科教室あれから10年そしてつぎの10年へ
:STAP細胞問題から学んだこと」
札幌医大医学部眼科学教授 大黒 浩
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3単位)
(参加費:3,000円(A・B会員)、1,000円(C会員))
カリキュラムコード/ 2,15,36
連絡先/参天製薬㈱ 川本 ☎0120-310-106
7月17日(日)
7月18日(月)
日時・場所/
日時・場所/
7月20日(水)
18:00~20:00
札幌グランドホテル
○ファイザー㈱ほか
第26回北海道頭痛勉強会
「頭痛 くも膜下出血 皮質拡延性抑制」
山口大医学研究科脳神経外科学教授 鈴木倫保
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 30,31,51
連絡先/ファイザー㈱ 高橋 ☎011-241-0993
8:00~18:00
8:00~16:00
ロイトン札幌
○第29回日本臨床整形外科学会ほか
第29回日本臨床整形外科学会学術集会
日時・場所/
「脊髄再生医療-医師主導治験の概要と現状-」
札幌医大医学部整形外科学教授 山下敏彦
7月19日(火)
18:50~20:00
札幌市北海道医療センター
○マイランEPD合同会社
札幌西エリア慢性便秘症フォーラム
「膝関節靭帯損傷に対する再建・再生治療の現状と将来展望」
北大理事・副学長(医学研究科特任教授) 安田和則
ほか約300題
参加資格及び取得単位/ JCOA会員・会員外の開業医、勤務医、
看護師、PT、OT、研修医等(10単位)
(参加費:JCOA会員17,000円、非会員(開業医)18,000円、非会
員(勤務医)10,000円、コメディカル7,000円)
カリキュラムコード/ 4,7,8,57,59,60,61,62,63,77
連絡先/㈱コングレ 石毛 ☎011-233-0005
日時・場所/
7月21日(木)
「地域医療連携で診る慢性便秘症-当院での症例を含めて-」
国立病院機構北海道医療センター消化器内科医長 武藤修一
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 54,82
連絡先/マイランEPD合同会社 酒井 ☎080-2002-0469
日時・場所/
7月22日(金)
18:00~19:00
札幌市北海道医療センター
○アストラゼネカ㈱ほか
地域呼吸器疾患セミナー -気管支喘息-
18:30~20:40
札幌市北海道がんセンター
「喘息に関する最近の話題」
北大医学研究科呼吸器内科学准教授 今野 哲
○杏林製薬㈱ほか
第516回札幌肺を診る会
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 12,79
連絡先/アストラゼネカ㈱ 大久保 ☎011-221-0770
「診断治療に難渋した呼吸器疾患」
司会;天使病院呼吸器内科主任科長 藤野通宏ほか
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 25,45,46,79
連絡先/杏林製薬㈱ 條野 ☎011-707-3891
45
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
7月22日(金)
18:15~20:00
江別市あおい
日時・場所/
●江別医師会ほか
第22回北海道血友病研究会
「実臨床における高血圧治療-ARBの位置づけ-」
ゆきざさ循環器内科院長 佐藤文彦
「当院における血友病診療-定期補充療法導入についての提
言、真の専門医では無い-小児科医の戯言でしょうか?-」
兵庫県立こども病院 小坂嘉之
「ω3脂肪酸製剤(EPA+DHA製剤)による脂肪改善作用とその
臨床的有用性ー動脈硬化性疾患のResidual Risk低減をめ
ざしてー 」
北光記念クリニック所長 佐久間一郎
「小児病院における血友病診療の取り組み」
埼玉県立小児医療センター血液・腫瘍科長/部長 康 勝好
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:1,000円(医師のみ))
カリキュラムコード/ 9,10,13,73
連絡先/バイエル薬品㈱ 楠井 ☎011-241-3705
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 74,75,82
連絡先/江別医師会 堀籠 ☎011-383-2136
7月22日(金)
18:30~20:30
ホテルポールスター札幌
日時・場所/
○日本化薬㈱
「脳疾患と睡眠時無呼吸」
市立大町総合病院副院長 青木俊樹
「乳がん診療におけるチーム医療の課題」
司会;北海道がんセンター乳腺外科 髙橋將人ほか
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 1,2,9,15
連絡先/日本化薬㈱ 米谷 ☎011-530-6142
「筋萎縮性側索硬化症の予後は睡眠呼吸障害の治療で改善
する」
北祐会神経内科病院運動ニューロン疾患部主任部長
野中道夫
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 20,73
連絡先/フィリップス・レスピロニクス合同会社 副島・樋渡
☎011-252-1230
10:00~16:30
北大臨床大講堂・第三講堂
○日本内科学会北海道支部ほか
第277回日本内科学会北海道地方会
「消化器、アレルギー ・膠原病、感染症、内分泌代謝、血液、呼
吸器、腎臓、循環器関連の症例について」
北大神経内科 加納崇裕
ほか51題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(5単位)
カリキュラムコード/ 2,9,10,13,46,66,74,76,82,84
連絡先/北大医学部内科Ⅱ 相澤 ☎011-706-5915
日時・場所/
7月23日(土)
14:15~17:00
京王プラザホテル札幌
第4回北海道睡眠呼吸障害セミナー
「-エビデンスから考察する-HER2陰性再発乳癌の治療戦略」
国立がん研究センター東病院乳腺・腫瘍内科医長 向井博文
7月23日(土)
7月23日(土)
○フィリップス・レスピロニクス合同会社
第3回Hokkaido Breast Cancer Board
日時・場所/
14:00~16:00
ニューオータニイン札幌
○バイエル薬品㈱ほか
第4回医師研修会
日時・場所/
7月23日(土)
日時・場所/
7月23日(土)
18:00~19:15
札幌プリンスホテル
○ヤンセンファーマ㈱ほか
学術講演会
「関節リウマチの生物学的製剤による大関節破壊抑制効果
と手術の役割」
東京女子医大東医療センター整形外科准教授 神戸克明
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 61,73
連絡先/ヤンセンファーマ㈱ 松島 ☎0120-183-275
13:00~17:00
札幌市北海道自治労会館
○北海道器材・感染対策研究会
第20回北海道器材・感染対策研究会学術講演会
「インフルエンザの話-ヒトに感染した鳥インフルエンザ
は重症ARDSになる-」
苫小牧市立病院副院長・麻酔科 河内正治
日時・場所/
7月24日(日)
9:20~15:30
北大臨床大講堂
○日本内科学会北海道支部ほか
第55回日本内科学会北海道支部生涯教育講演会
ほか3題
「骨髄増殖性腫瘍の治療」
宮崎大医学部消化器血液学教授 下田和哉
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3.5単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 8,9,10,15
連絡先/テルモ㈱ 津村 ☎080-1005-7580
「硬化性胆管炎 病態・診断・治療」
帝京大医学部内科学教授 田中 篤
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(5単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 5,9,10,13,19,73,74,76,82,84
連絡先/北大医学部内科Ⅱ 相澤 ☎011-706-5915
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
46
日時・場所/
7月27日(水)
18:30~20:30
札幌市JCHO北辰病院
日時・場所/
○アッヴィ合同会社ほか
7月30日(土)
15:00~17:30
北大学術交流会館
○アステラス製薬㈱
第51回新さっぽろ消化器懇話会
第21回札幌感染管理研究会
「炎症性腸疾患の初期治療成績とピットフォール」
札幌徳洲会病院IBDセンター長 蘆田知史
「岐阜大学の地域連携と抗菌薬適正使用(ASP)のアウトカム」
岐阜大附属病院生体支援センター(CNI)長 村上啓雄
ほか2題
「施設基準の理解のために-感染防止対策加算-」
厚生労働省北海道厚生局管理課長補佐 梅田大介
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:500円)
カリキュラムコード/ 8,10,11,13
連絡先/アステラス製薬㈱ 小林 ☎011-281-5115
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,7,15
連絡先/アッヴィ合同会社 木塚 ☎011-241-0501
日時・場所/
7月29日(金)
18:20~20:00
札幌グランドホテル
○大鵬薬品工業㈱
第4回北海道消化器癌カンファレンス
日時・場所/
「膵癌診療における最近の進歩」
北大医学研究科消化器外科学Ⅰ講師 蒲池浩文
第25回北海道老年病漢方研究会学術講演会
「高齢者にも実証の方剤を-老人ホーム入所者の治療経験
から-」
北海道漢方医学センター北大前クリニック 村井政史
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,8,9
連絡先/大鵬薬品工業㈱ 吉田 ☎011-231-4527
7月29日(金)
「高齢者の漢方診療」
福島県立医大会津医療センター漢方医学教授 三潴忠道
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 83
連絡先/㈱ツムラ 濱田 ☎011-738-8781
18:20~20:40
ニューオータニイン札幌
○あゆみ製剤㈱
第15回北海道リウマチ医の会
「高齢者の関節リウマチ治療を考える」
札幌医大医学部消化器・免疫・リウマチ内科学講師 山本元久
日時・場所/
7月29日(金)
ペインマネジメントフォーラム in 札幌
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 6,73,80
連絡先/ファイザー㈱ 木寺 ☎011-241-0993
19:00~20:00
ホテルエミシア札幌
日時・場所/
Sapporo GERD conference
8月3日(水)
18:30~20:00
札幌市医師会館
○札幌市小児科医会
札幌市小児科医会研究会
「SAS合併GERDの治療戦略」
虎の門病院睡眠呼吸器科部長 成井浩司
「当院小児内分泌外来10年のまとめ」
天使病院小児科 奥原宏治
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 52,82
連絡先/武田薬品工業㈱ 大城 ☎011-214-3333
7月30日(土)
16:10~18:00
札幌グランドホテル
「慢性疼痛におけるオピオイド治療の温故知新」
獨協医大医学部麻酔科学主任教授 山口重樹
○武田薬品工業㈱ほか
日時・場所/
7月30日(土)
○ファイザー㈱
「痛みと患者心理からみたRAの手術適応とその実際」
岡山大医歯薬学総合研究科人体構成学准教授 西田圭一郎
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 1,2,8,9
連絡先/あゆみ製剤㈱ 本多 ☎011-214-9250
日時・場所/
16:00~18:00
ホテルさっぽろ芸文館
○㈱ツムラほか
「進行食道癌に対する総合的治療戦略」
大阪大医学系研究科外科学・消化器外科学教授 土岐祐一郎
日時・場所/
7月30日(土)
「臀部皮膚病変を含めて、小児脳神経外科疾患の初期診療の
ポイント」
北海道立子ども総合医療・療育センター脳神経外科
吉藤和久
14:00~18:15
札幌市教育文化会館
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,72
連絡先/札幌市医師会事業一課 松島 ☎011-611-4181
○北海道甲状腺談話会
第34回北海道甲状腺談話会
「甲状腺腫瘍の細胞診と病理診断」
隈病院病理診断科 廣川満良
ほか数題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(4単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 2,84
連絡先/札幌厚生病院糖尿病・内分泌内科 紅粉
☎011-261-5331
日時・場所/
8月5日(金)
18:00~19:30
札幌市手稲渓仁会病院
○㈱大塚製薬工場
手稲NSTセミナー
「がん治療における栄養療法の重要性-急性期病院での取
り組み-」
上尾中央総合病院栄養サポートセンター長 大村健二
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 10,22
連絡先/㈱大塚製薬工場 梅田 ☎011-280-4777
47
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
8月6日(土)
13:45~17:00
札幌サンプラザ
日時・場所/
○エーザイ㈱ほか
学術講演会
「「医療」も「介護」も"穏やかな死"を邪魔している-避けよ
う「延命医療」と"延命介護"-」
同和園附属診療所長 中村仁一
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3単位)(参加費:500円)
カリキュラムコード/ 1,3,4,6,10,15
連絡先/エーザイ㈱ 杉本 ☎011-205-0235
8月6日(土)
19:30~20:40
温泉ホテルきたひやま
●北部檜山医師会ほか
第5回高齢者の終末期医療を考える会
日時・場所/
7月14日(木)
「糖尿病専門医から見た糖尿病治療戦略」
函館新都市病院内科医長 高澤宏文
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 5,24
連絡先/武田薬品工業㈱ 所賀 ☎0138-23-1968
日時・場所/
7月20日(水)
18:50~20:10
函館国際ホテル
●函館市医師会ほか
15:00~18:30
ロイトン札幌
函館消化器病懇談会
○日本不整脈心電学会ほか
「糖尿病とNASH」
日本不整脈心電学会教育セミナー 札幌会場-不整脈
薬物療法のup to date-
かたやま内科消化器科院長 片山英昭
「糖尿病から見た肝臓病-NASHを中心に-」
奈良県立医大消化器・内分泌代謝内科教授 吉治仁志
「ガイドラインに基づいた心房細動のリズムコントロール」
立川病院 三田村秀雄
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 23,82
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
「心原性脳梗塞の実態と治療」
済生会熊本病院 奥村 謙
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(3単位)
カリキュラムコード/ 1,2,42,43,44,45
連絡先/㈱協和企画 時田 ☎03-6838-9230
日時・場所/
7月22日(金)
18:30~20:30
ロワジールホテル函館
●函館市医師会ほか
第9回糖尿病合併症フォーラム2016 in HAKODATE
「膵β細胞を増やす治療を考える」
北大医学研究科免疫・代謝内科・第二内科助教 中村昭伸
道 南 ブロック
日時・場所/
7月8日(金)
「糖尿病神経障害のUp To Date」
愛知医大糖尿病内科准教授 神谷英紀
18:45~20:00
ロワジールホテル函館
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 10,63,73,76
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
●函館市医師会ほか
道南産科婦人科医会学術講演会
「閉経後HRT-ホルモン製剤の適応と選択-」
愛知医大産婦人科学主任教授 若槻明彦
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 2,15
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
日時・場所/
7月8日(金)
日時・場所/
函館 Fabry Meeting-治療可能な先天性希少疾患「冠攣縮性狭心症に潜むファブリー病」
旭川医大循環・呼吸・神経病態内科学助教 中川直樹
18:45~21:00
ベルクラシック函館
「遺伝性疾患と遺伝カウンセリングの重要性」
札幌医大医学部遺伝医学教授 櫻井晃洋
第29回アレルギーと免疫を学ぶ会
「北海道のアレルギー性結膜疾患」
北大医学研究科眼科学診療准教授 南場研一
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,2,73
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
「病態に基づく喘息治療-最近の話題-」
筑波大附属病院呼吸器内科教授 檜澤伸之
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 13,37,46,79
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
7月8日(金)
日時・場所/
7月25日(月)
19:00~20:30
ベルクラシック函館
●函館市医師会ほか
函館消化器懇談会
「新規酸分泌抑制薬によるGERD診療の進化」
国立病院機構函館病院長 加藤元嗣
18:50~20:00
ホテルリソル函館
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 51,52
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
●函館市医師会ほか
函館循環器病懇談会
「術後抗凝固療法における留意点」
日本大病院心臓血管外科長 秦 光賢
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 42,50
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
18:50~20:40
ホテル函館ロイヤル
●函館市医師会ほか
●函館市医師会ほか
日時・場所/
7月22日(金)
48
日時・場所/
7月26日(火)
18:00~19:00
北海道立江差病院
日時・場所/
●桧山医師会ほか
●小樽市医師会ほか
学術講演会
第321回小樽心電図を読む会
「造影剤の利点と副作用」
「症例検討」
ART Reading代表 荒谷和紀
済生会小樽病院 髙田美喜生ほか
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 16,84
連絡先/桧山医師会 鈴木 ☎0139-52-1070
日時・場所/
7月27日(水)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 12,75
連絡先/小樽市医師会 事務局 ☎0134-22-4111
18:50~20:00
温泉ホテルきたひやま
日時・場所/
●北部檜山医師会ほか
小樽市産婦人科医会学術講演会
「急性肺血栓塞栓症治療の最新の話題」
市立函館病院心臓血管外科医療部長 森下清文
「臨床現場におけるエクオールの有用性」
札幌マタニティ ・ウイメンズホスピタル南1条クリニック院長
八重樫稔
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 11,73
連絡先/バイエル薬品㈱ 高橋 ☎011-241-3705
7月29日(金)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 11,83
連絡先/大塚製薬㈱ 石井 ☎011-241-0001
18:45~20:00
函館国際ホテル
日時・場所/
●函館市医師会ほか
函館消化器病懇談会
第317回小樽胃と腸を診る会
「症例検討」
小樽掖済会病院 勝木伸一ほか
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 50,54
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
8月5日(金)
19:00~20:30
小樽市医師会館
7月19日(火)
●小樽市医師会
「病態から考えるGERD治療」
富山大消化器造血器腫瘍制御内科学教授 杉山敏郎
日時・場所/
19:15~20:30
オーセントホテル小樽
7月14日(木)
○大塚製薬㈱ほか
学術講演会
日時・場所/
18:45~20:00
小樽市医師会館
7月12日(火)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 2,9
連絡先/小樽市医師会 事務局 ☎0134-22-4111
18:50~20:30
函館国際ホテル
日時・場所/
●函館市医師会ほか
函館循環器病懇談会
7月28日(木)
19:00~20:00
オーセントホテル小樽
○武田薬品工業㈱
Otaru Diabetes Forum
「静脈血栓塞栓症治療の新たなアプローチ」
国立国際医療福祉大三田病院血管外科教授 重松邦広
「糖尿病の個別化治療とInformed choice-週一回DPP-4阻
害薬への期待-」
栗原内科院長 栗原義夫
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 73,78
連絡先/函館市医師会 板谷 ☎0138-36-0001
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 5,76
連絡先/武田薬品工業㈱ 田中 ☎011-214-3341
後 志 ブロック
日時・場所/
7月8日(金)
日 胆 ブロック
18:30~20:30
グランドパーク小樽
○杏林製薬㈱ほか
日時・場所/
第10回小樽・後志呼吸器カンファレンス
7月9日(土)
15:30~18:00
ホテルサンルート室蘭
●室蘭市医師会ほか
「症例検討」
胆振血液疾患症例検討会
小樽協会病院呼吸器科・副院長 竹藪公洋
「CLLの最新の治療に関して」
新潟大医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科学准教授
瀧澤 淳
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 1,2,9,10
連絡先/室蘭市医師会 西下 ☎0143-45-4393
「高齢者喘息治療アップデート-ACOSの概念を導入した治
療の重要性-」
医大前南4条内科院長 田中裕士
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
(参加費:500円(年会費として医師のみ))
カリキュラムコード/ 2
連絡先/杏林製薬㈱ 上田 ☎011-707-3891
49
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
7月11日(月)
18:30~20:20
苫小牧市医師会館
日時・場所/
○エーザイ㈱ほか
医学講演会
「診断・治療に難渋した消化器疾患」
苫小牧日翔病院長 舘山美樹
「脳梗塞再生医療と心原性脳塞栓症の適応追加がもたらす
治療選択の現状と展望」
札幌医大医学部神経再生医療科教授 本望 修
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 13,15
連絡先/ EAファーマ㈱ 十和田 ☎011-223-4070
7月13日(水)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 7,73
連絡先/日高医師会 西田 ☎0146-22-6262
18:30~20:00
㈱スズケン苫小牧支店
日時・場所/
○アステラス製薬㈱ほか
第151回苫小牧整形外科集談会
高尿酸血症フォーラムin伊達
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 11,73
連絡先/帝人ファーマ㈱ 川村 ☎011-219-6627
19:00~20:30
ホテルサンルート室蘭
日時・場所/
●室蘭市医師会ほか
「DPP4阻害薬の臨床的検討」
苫小牧市立病院内科 山本知穂
「老化からみた糖尿病の治療戦略を考える」
新潟大医歯学総合研究科循環器内科学教授 南野 徹
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 73,76
連絡先/室蘭市医師会 西下 ☎0143-45-4393
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 11,76,82
連絡先/苫小牧市医師会 福田 ☎0144-33-4720
18:30~19:30
浦河ウエリントンホテル
日時・場所/
●日高医師会ほか
学術講演会
18:45~20:30
苫小牧市グランドホテルニュー王子
第467回苫小牧市医師会学術講演会
「多発性嚢胞腎に対する当院での取り組み」
苫小牧日翔病院副院長 坂本和也
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 8,73
連絡先/日高医師会 西田 ☎0146-22-6262
7月21日(木)
7月26日(火)
●苫小牧市医師会ほか
「最新治療のC型肝炎治療について」
北大医学研究所消化器内科学助教 森川賢一
日時・場所/
19:00~20:35
苫小牧市グランドホテルニュー王子
第466回苫小牧市医師会学術講演会
「インクレチン関連薬Update-インスリン併用からの減量・
離脱、更なるQOL向上を目指して-」
函館市医師会病院医療部長・内分泌科第一科長 廣田則彦
7月15日(金)
7月25日(月)
●苫小牧市医師会ほか
学術講演会
日時・場所/
18:45~20:00
伊達市ホテルローヤル
「高尿酸血症と高血圧・CKDの関連」
東京慈恵会医大総合診療内科教授 大野岩男
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
(参加費:500円(コメディカル無料))
カリキュラムコード/ 2,61
連絡先/アステラス製薬㈱ 田中 ☎011-200-5657
7月14日(木)
7月22日(金)
●胆振西部医師会ほか
「股関節疾患と運動機能評価」
札幌医大医学部整形外科学助教 舘田健児
日時・場所/
19:00~20:10
静内エクリプスホテル
●日高医師会ほか
苫小牧胃と腸を診る会
日時・場所/
7月21日(木)
「腎保護を意識した心不全治療」
藤田保健衛生大医学部腎内科学助教授 林 宏樹
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 24,45,66
連絡先/苫小牧市医師会 福田 ☎0144-33-4720
18:45~19:00
ホテルサンルート室蘭
○協和発酵キリン㈱
むろらんCKD研修会
7月28日(木)
19:00~20:15
ホテルサンルート室蘭
「慢性腎臓病患者の糖尿病治療戦略-透析まで行かせない
CKD診療-」
日大医学部腎臓高血圧内分泌内科主任教授 阿部雅紀
日時・場所/
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 73,76
連絡先/協和発酵キリン㈱ 秋葉 ☎011-261-3127
「経口抗ウィルス薬で広がるC型肝炎治療-血液透析症例等
への取り組み-」
北大医学研究科内科学消化器内科学教授 坂本直哉
●室蘭市医師会ほか
学術講演会
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 13,73
連絡先/室蘭市医師会 西下 ☎0143-45-4393
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
50
日時・場所/
8月1日(月)
19:30~20:50
ホテルサンルート室蘭
日時・場所/
●室蘭市医師会ほか
7月27日(水)
18:30~20:00
滝川市立病院
●滝川市医師会ほか
学術講演会
滝川市医師会オープンカンファレンス
「糖尿病が及ぼす脳への影響」
東大医学系研究科糖尿病・代謝内科講師 鈴木 亮
「両手指関節痛を主訴に来院した69才女性」
滝川市立病院内科主任医長 松井和生
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 12,76
連絡先/室蘭市医師会 西下 ☎0143-45-4393
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 61,77
連絡先/アステラス製薬㈱ 巽 ☎0166-26-5712
日時・場所/
空 知 ブロック
日時・場所/
7月11日(月)
南空知医師会学術講演会
「プライマリーケア医に向けためまいの診断と治療」
岩見沢市立総合病院耳鼻咽喉科 川原弘匡
18:00~20:00
岩見沢市北海道中央労災病院
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 31,38
連絡先/興和創薬㈱ 古武 ☎011-231-6037
北海道中央労災病院地域がん診療連携懇話会
「肺癌手術症例の検討」
北海道中央労災病院副院長 大塚義紀ほか
ほか1題
日時・場所/
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 42,46
連絡先/岩見沢市医師会 吉田 ☎0126-22-5347
7月12日(火)
「酸関連疾患治療 現状と今後の展開」
大阪市立大医学研究科消化器内科学准教授 渡辺俊雄
18:45~20:30
岩見沢市ホテルサンプラザ
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 52
連絡先/大塚製薬㈱ 高橋 ☎011-241-0002
南空知医師会学術講演会
日時・場所/
17:30~19:00
岩見沢市北海道中央労災病院せき損センター
美唄整形外科講演会
「骨粗鬆症治療の未来-南空知地区は30年後の日本の姿を
反映している?-」
北海道中央労災病院せき損センター第6整形外科部長
辻 収彦
18:30~22:00
美唄ホテルスエヒロ
●美唄市医師会ほか
「脊髄損傷患者さんを治したい!-脊髄再生医療はどこまで
来たのか-」
慶應義塾大医学部整形外科学教授 中村雅也
学術講演会
「SGLT2阻害薬への期待と使用経験」
市立旭川病院糖尿病・代謝内科医長 石関哉生
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 15,77
連絡先/美唄市医師会 辻口 ☎0126-62-3451
「これからどうなる地域医療」
国際医療福祉大教授 渡辺俊介
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 6,9,76
連絡先/美唄市医師会 辻口 ☎0126-62-3451
7月26日(火)
7月29日(金)
●美唄市医師会ほか
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 11,13
連絡先/MSD㈱ 目谷 ☎011-261-8361
日時・場所/
18:30~19:30
岩見沢市ホテルサンプラザ
南空知医師会学術講演会
「北海道における侵襲性肺炎球菌感染症サーベイランスの
現状」
札幌医大医学部呼吸器・アレルギー内科学講師 黒沼幸治
7月22日(金)
7月28日(木)
●岩見沢市医師会ほか
●岩見沢市医師会ほか
日時・場所/
18:50~20:00
岩見沢市ホテルサンプラザ
●岩見沢市医師会ほか
●岩見沢市医師会ほか
日時・場所/
7月27日(水)
道 北 ブロック
18:15~20:30
まなみーる岩見沢市民会館
日時・場所/
●三笠市医師会ほか
南空知糖尿病学術講演会
7月8日(金)
18:45~20:30
旭川グランドホテル
●旭川医大医師会ほか
第43回旭川高血圧フォーラム
「高齢者糖尿病診療のポイント」
札幌厚生病院臨床研修センター主任部長 紅粉睦男
「MRブロックから糖尿病合併高血圧の治療を再考する」
大分大医学部内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学教授 柴田洋孝
「糖尿病治療-心血管イベント抑制のために何が必要か-」
札幌医大医学部循環器・腎臓・代謝内分泌内科学准教授
三木隆幸
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 73,76,82
連絡先/第一三共㈱ 渡邊 ☎011-221-4632
「高血圧の予防と治療における減塩の必要性と実践」
滋賀医大名誉教授 上島弘嗣
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 2,15,74
連絡先/バイエル薬品㈱ 鈴木 ☎0166-21-8856
51
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
7月8日(金)
18:50~20:00
旭川グランドホテル
日時・場所/
●旭川医大医師会ほか
学術講演会
「食道癌治療における最近の話題」
北大消化器外科Ⅱ准教授 七戸俊明
「糖尿病患者の生活指導と薬物療法-SGLT2阻害薬を実臨床
に生かす-」
武田病院グループ予防医学・EBMセンター長/
京大医学部臨床教授 桝田 出
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
(参加費:1,000円)
カリキュラムコード/ 8,11
連絡先/ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱ 押山 ☎080-8089-8028
7月11日(月)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 5,76
連絡先/アストラゼネカ㈱ 藤田 ☎080-3100-5085
18:30~19:30
アートホテルズ旭川
日時・場所/
●旭川市医師会ほか
第287回旭川医療センター症例報告会
Asahikawa Sleep Symposium
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 20,73,82
連絡先/MSD㈱ 中澤 ☎080-5181-7464
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 27,46
連絡先/国立病院機構旭川医療センター 黒田 ☎0166-51-3161
日時・場所/
18:20~20:00
旭川グランドホテル
学術講演会
旭川 Infection Control Forum
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 13,76
連絡先/富良野医師会 成田 ☎0167-22-2767
「院内感染防止対策の取り組みに関する御演題」
吉田病院講師 前川浩亮
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 10,13,28
連絡先/MSD㈱ 富川 ☎080-6862-7870
日時・場所/
19:00~20:15
旭川グランドホテル
三木会学術講演会
「変形性膝関節症の治療戦略」
慶応大医学部スポーツ医学総合センター教授 松本秀男
18:30~20:10
留萌市立病院
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 61,62
連絡先/大正冨山医薬品㈱ 横田 ☎011-512-2173
地域医療連携を考える会
「総合内科としてできること-ケーススタディでの検討-」
旭川医療センター総合内科医長 安尾和裕
「2016年診療報酬改定ポイント-医療連携の事例から学ぶ-」
旭川赤十字病院長 牧野憲一
日時・場所/
7月22日(金)
18:30~20:20
旭川グランドホテル
●旭川医科大学医師会ほか
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 7,13,78
連絡先/日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ 山野
☎0166-25-3003
7月14日(木)
7月21日(木)
●旭川市医師会ほか
●留萌医師会ほか
日時・場所/
18:30~19:45
ニュー富良野ホテル
「SGLT2阻害薬を安全に使いこなすために」
栗原内科院長 栗原義夫
「院内感染防止対策の取り組みに関する御演題」
富山大感染予防医学・感染症科教授 山本善裕
7月13日(水)
7月15日(金)
●富良野医師会ほか
●旭川医大医師会ほか
日時・場所/
18:45~20:30
旭川グランドホテル
「睡眠障害の診断と治療」
東京慈恵会医大精神医学教授 伊藤 洋
「肺癌の外科治療」
国立病院機構旭川医療センター外科 青木裕之
7月13日(水)
7月14日(木)
●旭川医大医師会ほか
「ウイルス性肝炎の最新の治療」
国立病院機構旭川医療センター総合内科 横浜吏郎
日時・場所/
18:30~20:15
ANAクラウンプラザホテル稚内
●宗谷医師会ほか
第55回旭川外科手術談話会
日時・場所/
7月14日(木)
道北糖尿病合併症フォーラム2016
「しびれる手、痛む足」
青森県立中央病院神経内科医療顧問 馬場正之
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 73,76,82
連絡先/小野薬品工業㈱ 村上 ☎0166-25-0738
18:30~20:00
市立旭川病院
●旭川市医師会ほか
第465回旭川肺を診る会
「診断に苦慮した胸部異常影」
市立旭川病院呼吸器内科診療部長 岡本佳裕
ほか数題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 15,45,46
連絡先/市立旭川病院教育研修課 尾藤
☎0166-24-3181(内線:5468)
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
7月22日(金)
19:00~20:10
旭川グランドホテル
●旭川市医師会ほか
道北産婦人科医会学術講演会
「生殖医療における漢方療法の魅力-柴苓湯を中心に-」
静岡厚生病院産婦人科診療部長 中山 毅
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 71,83
連絡先/クラシエ薬品㈱ 多仁 ☎011-252-2285
52
日時・場所/
7月22日(金)
19:00~20:50
旭川グランドホテル
日時・場所/
●旭川市医師会ほか
Diabetes forum in ASAHIKAWA -良質な血糖コント
ロールを得るための薬物療法-
「肺高血圧症の診断と最新の治療-Upfront combination
thrapyの実際-」
国立循環器病研究センター肺高血圧症先端医学研究部
特任部長・心臓血管内科部門肺循環器医長 大郷 剛
「旭川地区糖尿病連携パスから得られたもの」
旭川医大病態代謝内科学講師 安孫子亜津子
「糖尿病治療 UP to Date-SGLT2阻害薬への期待とその適正
使用について-」
愛知医大医学部糖尿病内科准教授 神谷英紀
「病理からみた肺高血圧症」
国立循環器病研究センター病理部 大郷恵子
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 15,76,82
連絡先/アステラス製薬㈱ 兒玉 ☎0166-29-6517
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
(参加費:500円)
カリキュラムコード/ 19,45,84
連絡先/アクテリオンファーマシューティカルズジャパン㈱ 得地
☎011-219-0565
7月23日(土)
日時・場所/
7月28日(木)
がん診療連携第49回乳腺画像カンファレンス
「乳腺の症例検討」
第19回旭川めまい塾講演会
旭川赤十字病院放射線科 棒手康弘
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 2,10
連絡先/旭川厚生病院地域医療連携室 乾
☎0166-33-7171(内線:2154)
「めまい、平衡障害に伴う眼球運動異常」
東京医科歯科大名誉教授 小松崎篤
ほか3題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 2,15,31,51
連絡先/興和創薬㈱ 正亀 ☎0166-22-1971
7月24日(日)
日時・場所/
19:00~20:30
旭川市大雪クリスタルホール
あさひかわ緩和ケアネットワーク第19回定例会
「住宅ケアにおける高齢者のポリファーマシー 」
なの花薬局豊岡店 吉田聖也
第1回大雪透析研究会
「2015年版腎性貧血治療ガイドラインを臓器保護に繋げる
ために」
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科主任部長
林 晃正
ほか6題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 5,10,24,73
連絡先/中外製薬㈱ 高木 ☎0166-24-6311
7月26日(火)
7月28日(木)
●旭川市医師会ほか
10:00~12:30
旭川グランドホテル
●旭川市医師会ほか
日時・場所/
18:00~19:00
旭川厚生病院
○旭川厚生病院
17:00~19:20
旭川グランドホテル
●旭川医大医師会ほか
日時・場所/
19:00~20:40
アートホテルズ旭川
●旭川市医師会ほか
第10回旭川肺高血圧症研究会
日時・場所/
7月27日(水)
「介護施設でのケア・看取りについて」
スマイルホームえん 蔵前直美
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
(参加費:500円)
カリキュラムコード/ 6,10,81
連絡先/久光製薬㈱ 佐藤 ☎011-611-3979
日時・場所/
18:45~20:30
旭川グランドホテル
7月29日(金)
19:00~20:00
旭川グランドホテル
●旭川市医師会ほか
●旭川市医師会ほか
第31回旭川脳循環・内科フォーラム
第67回旭川脂質談話会
「脳卒中と高血圧」
「糖尿病と脂質異常症-最近の話題-」
旭川赤十字病院副院長/糖尿病・内分泌内科 森川秋月
星ヶ丘医療センター院長 松本昌泰
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 74
連絡先/武田薬品工業㈱ 市村 ☎0166-24-2201
「運動・食事療法を実践して-これからの療養指導に生かす-」
吉田病院臨床検査課 浅川美華
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,75,76
連絡先/第一三共㈱ 福田 ☎0166-29-7431
日時・場所/
7月30日(土)
17:00~18:30
旭川グランドホテル
●上川郡中央医師会ほか
学術講演会
「心不全治療 up to date-水利尿薬の現状-」
木原循環器内科医院長 木原 一
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 24,65
連絡先/上川郡中央医師会 鎌田 ☎0166-92-8022
53
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
日時・場所/
8月3日(水)
北 見 ブロック
18:50~20:30
旭川グランドホテル
●旭川医大医師会ほか
旭川地区Network Meeting2016
日時・場所/
「Cerebral microbleedsの自然歴」
旭川医大循環・呼吸・神経病態内科学 齋藤 司
第407回網走医を語る会
「診断・治療に難渋した外科疾患」
網走厚生病院外科 谷 道夫
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 11,43,73
連絡先/日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ 大西
☎080-2183-9725
8月5日(金)
参加資格及び取得単位/特に制限なし(0.5単位)
カリキュラムコード/ 53
連絡先/エーザイ㈱ 大平 ☎011-205-0235
日時・場所/
18:40~20:20
旭川グランドホテル
「当院における抗凝固療法の現状」
旭川厚生病院循環器科診療部長 小林裕二
「ピロリ菌除菌治療時代の酸分泌関連疾患の診療」
佐賀大医学部内科学教授 藤本一眞
「心房細動の治療」
日本医大医学研究科循環器内科学講師 林 明聡
「当科における上部消化管出血症例の検討」
旭川厚生病院消化器科内視鏡センター主任部長 佐藤智信
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,11,78
連絡先/遠軽医師会 伯谷 ☎0158-42-7710
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 42,52
連絡先/アストラゼネカ㈱ 大野 ☎011-221-0770
日時・場所/
18:45~20:30
旭川グランドホテル
18:30~20:00
北見市ホテル黒部
学術講演会
第9回旭川前立腺疾患講演会
「慢性便秘症の診断と治療を考える」
北摂総合病院消化器内科部長 佐野村誠
「BPH/LUTS・OABの薬物治療について」
東北大医学系研究科泌尿器科学講師 海法康裕
ほか2題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,65
連絡先/日本新薬㈱ 網谷 ☎0166-25-3118
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 54,82
連絡先/北見医師会 坂元 ☎0157-23-2787
日時・場所/
8月6日(土)
7月20日(水)
●北見医師会ほか
●旭川市医師会ほか
日時・場所/
18:30~20:00
遠軽町ホテルサンシャイン
第3回遠軽医師会生涯教育講座
第13回旭川GERD講演会
8月5日(金)
7月13日(水)
●遠軽医師会ほか
●旭川市医師会ほか
日時・場所/
18:30~19:30
網走厚生病院
●網走医師会ほか
「今一度抗凝固療法を考える」
旭川厚生病院循環器科診療部長 小川裕二ほか
日時・場所/
7月13日(水)
18:00~19:00
旭川市藤田観光ワシントンホテル
7月22日(金)
18:15~19:30
北見市ホテル黒部
●北見医師会ほか
学術講演会
●旭川市医師会ほか
「尿酸と炎症-高尿酸血症=痛風は正しい?-」
市立札幌病院リウマチ・免疫内科部長 片岡 浩
旭川漢方勉強会特別講演会
「気持ちに効く漢方薬」
信州大医学部附属病院信州がんセンター緩和部門教授
間宮敬子
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 61,82
連絡先/北見医師会 坂元 ☎0157-23-2787
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 69,83
連絡先/㈱ツムラ 松原 ☎0166-22-2536
日時・場所/
7月28日(木)
18:30~20:10
網走厚生病院
●網走医師会ほか
学術講演会
「IBD診療の標準化-診断から治療まで-」
北大病院光学医療診療部助教授 桂田武彦
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 10,53
連絡先/杏林製薬㈱ 久慈 ☎080-3948-6039
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号
54
日時・場所/
7月29日(金)
19:00~20:00
ホテルベルクラシック北見
日時・場所/
●北見医師会ほか
7月15日(金)
18:45~20:00
アパホテル帯広駅前
○旭化成ファーマ㈱ほか
学術講演会
帯広十勝整形外科医会学術講演会
「心原性脳塞栓症の急性期治療と再発予防」
国立循環器病研究センター脳卒中統合イメージングセンター
脳神経外科部長 中川原譲二
「骨粗鬆症治療におけるWeekly PTH製剤の位置づけとその
応用」
KKR札幌医療センター整形外科部長 重信恵一
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 73,78
連絡先/北見医師会 坂元 ☎0157-23-2787
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 60,77
連絡先/旭化成ファーマ㈱ 植野 ☎011-261-5445
日時・場所/
7月30日(土)
16:00~18:00
北見市民会館
日時・場所/
●北見医師会ほか
7月22日(金)
18:00~19:20
町立中標津病院
●根室市外三郡医師会ほか
第14回オホーツク整形外科懇話会学術講演会
第106回学術講演会
「膝前十字靭帯再建術の現状と課題」
北大医学研究科スポーツ先端治療開発医学特任教授
近藤英司
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
(参加費:1,000円(懇話会費))
カリキュラムコード/ 57,61,62
連絡先/北見医師会 坂元 ☎0157-23-2787
「最新の腎性貧血治療-2015年版ガイドラインより-」
札幌北楡病院副院長 久木田和丘
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 10,73
連絡先/町立中標津病院 山根 ☎0153-72-8200(内線:1112)
日時・場所/
7月23日(土)
13:00~15:00
釧路プリンスホテル
●釧路市医師会ほか
道東医療従事者と先端医療の展開2016 in 釧路
「本邦・北海道の移植医療Up date」
旭川医大教授・旭川医大病院副院長 古川博之
道 東 ブロック
日時・場所/
7月8日(金)
「ハイリスク症例における治療前のコミュニケーションに
ついて」
コロンビア大医療センター内科Assistant Professor 中川俊一
参加資格及び取得単位/特に制限なし(2単位)
カリキュラムコード/ 4,5
連絡先/釧路市医師会 松岡 ☎0154-41-3626
19:15~20:30
ANAクラウンプラザホテル釧路
●釧路市医師会ほか
水利尿を考える会
「腎機能低下例における心不全の体液管理」
聖マリアンナ医大腎臓・高血圧内科教授 柴垣有吾
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 45,73
連絡先/釧路市医師会 松岡 ☎0154-41-3626
日時・場所/
7月28日(木)
19:00~21:00
ホテルグランテラス帯広
○日本ベーリンガーインゲルハイム㈱
十勝Network Meeting 2016
日時・場所/
7月11日(月)
18:30~20:00
ホテル日航ノースランド帯広
「脳卒中の診断と予防-原因不明の脳塞栓症も含めて-」
北斗病院長・脳神経外科 井出 渉
●帯広市医師会
「脳梗塞再生医療と心原性脳塞栓症の適応追加がもたらす
治療選択の現状と展望」
札幌医大神経再生医療科教授 本望 修
平成28年度第1回帯広市医師会主催学術講演会
「循環器外科領域における新しい治療」
大阪大医学系研究科心臓血管外科学教授 澤 芳樹
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 2,73,78
連絡先/日本ベーリンガーインゲルハイム㈱ 巻口
☎011-261-7261
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1.5単位)
カリキュラムコード/ 1,2,44
連絡先/帯広市医師会 古川 ☎0155-24-2802
日時・場所/
7月11日(月)
19:00~20:00
帯広市北海道ホテル
日時・場所/
○日本イーライリリー㈱ほか
8月4日(木)
19:00~20:30
帯広市北海道ホテル
○大塚製薬㈱
GLP-1 Lecture in 帯広
多発性嚢胞腎Forum in TOKACHI
「新しいGLP-1受容体作動薬が2型糖尿病治療に与えるイン
パクト」
愛知医大医学部糖尿病内科准教授 神谷英紀
「多発性嚢胞腎の治療」
北大病院内科Ⅱ診療准教授 西尾妙織
ほか1題
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 15,19
連絡先/大塚製薬㈱ 古川 ☎0154-51-6721
参加資格及び取得単位/特に制限なし(1単位)
カリキュラムコード/ 10,76
連絡先/日本イーライリリー㈱ 佐賀 ☎011-242-5061
55
平成28年7月1日 北 海 道 医 報 第1174号