10月号 - 輪島市

Public Relations , Wajima-City
O
29
cto b
e
r.
10
1
20
月号
16
白米千枚田結婚式(9 月 10 日)
N o.
5,000 円
10,000 円
10/10
5,000 円
柱
10/10
10,000 円
柱
私設防犯灯の設置補助
LED製品のみが対象に
その他の製品の
10/10
対象外
電灯
10/10
なお、次に該当する場合は「こども
の医療費」助成の対象となりません。
26,000 円
その他の製品の
電灯
月 日 か ら、 地 区・ 町 内 会
などで設置する防犯灯の補助制度
の内容が下表のとおり改正されま
した。
補助対象にあたるかどうかご確
認のうえ、申請をお願いいたしま
す。
6/10
26,000 円
【補助対象】
LED 製品の電灯
(10VA 以上)
6/10
①保険診療の対象とならない場合
②入院したときの食事療養費
③他の公費負担医療制度の適用を受け
る場合
④交通事故等第三者行為による診療の
場合
⑤学校や保育所での負傷や疾病など、
15,000 円
LED 製品の電灯
(10VA 以上)
LED製品の新規設置および
LED製品以外の防犯灯から
LED製品への交換
6/10
15,000 円
※水銀灯などLED製品以外の
LED 製品の電灯
(10VA 未満)
6/10
独立行政法人日本スポーツ振興セン
ターの災害共済給付の対象となる場
合
上限額
LED 製品の電灯
(10VA 未満)
問 福祉課 ☎( )1161
防犯灯の新規設置および既に
LED製品となっている防犯灯
の交換につきましては、補助の
対象とはなりません。
なお、 月 日までに申請され
ている件につきましては、改正前
の補助制度が適用されます。
問 防災対策課
☎( )1157
補助率
上限額
月診療分 か ら
高校生等までは窓口負担なし
輪島市こどもの医療費助成制度は今
月診療分から高校生等までが対象にな
ります。
高校生等が医療費の助成を受けるに
は新たに申請が必要ですので、まだお
済みでない方は輪島市役所福祉課、門
前総合支所地域生活課、各支所・出張
所で申請してください。
申請された方や中学生までの受給資
格者には新しい「輪島市こどもの医療
費受給資格者証」を 月中に発送して
おりますが、まだ届いていないなどご
不明な点がございましたら輪島市役所
福祉課までご連絡ください。
※高校生等
歳に達する日以降最初の 月 日
までの間のこども。
31
○県内の医療機関等を受診する際は、
健康保険証と受給資格者証を提示し
てください。
○現物給付方式に対応していない医療
機関等もあります。必ず窓口で確認
してください。
○氏名、住所など受給資格者証の内容
に変更があった場合は、届出が必要
です。
○輪島市外に住所を変更する場合は、
3
受給資格者証を市に返還してくださ
い。
改正後
改正前
製品
( 仕様・容量等 )
補助率
製品
( 仕様・容量等 )
30
23
近年、軽い症状でも休日や夜間に病
院を受診する方が増えています。休日
や夜間の受診は、割増料金が加算され、
高い医療費を支払うことになります。
また、窓口が混み合うと緊急性の高い
重症者の治療に支障をきたすと心配さ
れます。
本当に必要な方が安心して受診でき
るよう適正な受診にご協力ください。
1
9
23
市
お子さんの健康状態を見守り、
適切な受診を心がけましょう
10
市
9
10
18
2
平成 28 年度
輪島市総合防災訓練
近年発生している大雨による災害を想定した市総合防災訓練を次のとおり実
施します。訓練に際し、市内全域の屋外スピーカーおよび宅内放送でサイレン
の吹鳴と訓練放送を実施します。また、
緊急速報メールの配信も行われますので、
実際の災害とお間違えのないよう注意してください。
なお、サイレンやメールを利用し各地区で訓練実施のご協力をお願いします。
問市防災対策課 ☎23-1157
日時
10 月 30 日(日) 7:30 ~ 12:00
主会場
奥能登広域圏事務組合 輪島消防署
(現地災害対策本部設置訓練、救助、炊き出し訓練等)
副会場
訓練内容
○市役所(災害対策本部設置訓練)
○門前総合支所・町野支所・各出張所
(災害時地区対応訓練)
○河原田公民館
(避難所設置・運営訓練、安否情報システム訓練)
○輪島診療所(高齢者福祉避難所設置・運営訓練)
○一互一笑(障害者福祉避難所設置・運営訓練)
○文化会館
(災害ボランティアセンター設置・運営訓練)
○災害情報収集および広報活動
○避難訓練(避難行動要支援者、地区住民等)
○避難所運営訓練
(河原田地区区長・自主防災組織・防災士等)
○救出・救護訓練、水防訓練
○炊き出し・非常食による食事の配給
(生活協同組合コープいしかわによる災害時応援訓練)
○災害関係資機材展示
屋外スピーカー等による
放送内容
「市役所よりお知らせいたします。
これは訓練放送です。
(サイレン吹鳴 7 秒間 1 回)
※避難勧告・避難指示のサイレン
輪島市総合防災訓練を開始します。
これは訓練放送です。」
緊急速報メールによる
文面内容
「輪島市総合防災訓練
こちらは輪島市役所です。本日、河
原田地区で午前 7 時 30 分から正午
まで輪島市総合防災訓練を実施して
います。このメールは緊急速報メー
ルを利用し、広報訓練として配信し
たものです。なお、本メールの情報
料・通信料は無料です。(石川県輪
島市)」
能登半島地震から 10 年 ~「3.25 の経験」を活かして~
連絡方法や合流先を確認しましょう
災害はいつ発生するかわかりません。日中に発生した場合、家族が離ればなれの状態になることが考えら
れます。あらゆる事態を考えて、対策を 2 つ以上決めておきましょう。
3
■連絡方法
■合流先
離ればなれになったときにまず、連絡をとること
が重要です。携帯電話などは通信規制によって、つ
ながらないことがあります。また、携帯電話を持た
ない子どもや高齢者のことも考えなければなりませ
ん。あらゆる連絡方法を話し合いましょう。
○災害用伝言板・災害用伝言ダイヤル171
○公衆電話
○伝言・書き置き など
離ればなれになり、どうしても連絡が取れない
場合など、事前に合流場所を決めておくと合流で
きる可能性が上がります。
基本的には自宅となりますが、倒壊や火災など
で避難しなければならないことも考えられます。
避難場所や避難所などを事前に確認し、家族の
合流先を話し合いましょう。
問市防災対策課 ☎23-1157
輪島の未来を考える子ども議会だより
今年で 回目となる「輪島の
未来を考える子ども議会」が
月 日に市議会議場で開催され
ました。市内 小学校から 年
生 人が「子ども議員」として
参 加 し、
「輪島市をもっと良い
街にするにはどうしたらいい
か」を一生懸命考えてクラスで
話し合うなどした上で質問や提
案を行いました。これに対し梶
市長は市議会の本会議と同様に
真剣かつ丁寧に答弁しました。
子ども議員は質問や提案に加
え、
議長、
副議長、
議会運営委員、
12
5
18
10
6
8
議会事務局長の役割も担い、子
ども議員が中心となって議会が
進められました。その後、子ど
も議員は子ども議会を通じて考
えたり学んだりしたことを今後
の生活に生かし、努力すること
を宣言した「誓いの言葉」を梶
市長と吉岡教育長に、そして未
来の輪島がより良い街になるよ
う願いを込めた「要望書」を森
市議会議長にそれぞれ手渡しま
した。最後に吉岡教育長が子ど
も議会について講評を行い、閉
会しました。
①河原田小学校
正角 樺恋さん
(市長へ「誓いの言葉」伝達)
②町野小学校
松本 望夢くん
(議会事務局長(後半))
「登下校の交通安全について」
ドライバーに安全運転を促すため
に、横断歩道表示看板などを設置し
てほしい。
「若い人のための町づくり」
歴史ある町野町を未来へつなぐために
①就職先の確保のための企業誘致
②インターネットなどによる観光地
の更なるPR
(市長)大きな事故が発生する前に素晴らしいご提案をい
ただき、ありがとうございます。すぐに対応することが必
要と思い、この質問書をいただいたときに注意喚起の看板
を注文して、横断歩道の近くに 3 箇所設置しました。
道路について少し説明しますと、道路には、国道・県道
あるいは市道といった道路があるほか、農道や林道といろ
いろ種類があります。県が主に管理をしているのが国道や
県道。県道というのは石川県が造った道、国道というのは
国が造った道です。その他に市が管理する市道というのが
あります。
正角議員のご質問の幹線道路は、県道七尾輪島線という
道路で、石川県が管理する道路です。石川県では、2 学期
が始まるまでにクッションドラムの設置や、外側の白い線
を今以上に目立つようにしてドライバーに注意を促すとの
ことです。
この横断歩道には児童の皆さんが通学などで利用する時
間帯と、通勤によって車の交通量が多くなる時間帯が重な
るという問題があり、中にはスピードを出す車もいるかも
しれませんので、横断する時には左右を確認した上で十分
に注意を払って横断をしていただきたいと思います。
(市長)若者の働く場所がある住みやすい町にすることは、
輪島市にとって大変重要です。これまで町野地区には、自
動車などの精密部品などを製造する「石川サンケン株式会
社町野工場」
、テニスウェアなどを製造する「株式会社ビ
クトリー」をそれぞれ誘致し、働く場所の確保に努めてい
ます。
輪島市では新しく事業を始める人達などを応援するため
の様々な支援制度を作り、働く場の確保や地域産業の活性
化に取り組んでいます。輪島の将来を担う皆さんには、ふ
るさと輪島を思う気持ちを大切にし、大人になったときに
は新たな事に挑戦し、活躍してほしいと思います。
パンフレットやホームページ「輪島ナビ」で紹介すると
ともにスマートフォン向けの定期配信や、観光専用アプリ
を使ってイベント情報、行きたいスポットまでのルート案
内等もしています。
今年度、町野地区が「平家の里」と分かるような大きな
看板を曽々木地区に設置したいと思います。
これからもいろいろな方法を使って町野地区の魅力を効
果的に情報発信し、観光客が増えるように頑張っていきま
すので、今後ともご協力やご提案をお願いします。
4
③鳳至小学校
池端 春香さん
④鳳至小学校
田中 怜央くん
(副議長)
「
『三夜踊り』
への集客を増やすために」
①「三夜踊り」に来場する観光客数は
どれくらいか。
②趣向を凝らし、来場者参加型のイベ
ントにしたらどうか。
「輪島市が豊かな町になるために」
観光施設へのリピーターを増やすため
に、どのような工夫がされているか。
(市長)室町時代から始まり、8 月 14 日から 16 日までの 3
日間を夜通しで踊り明かしたことから「三夜踊り」と呼ばれ
たと言われています。この素晴らしい伝統を後世に伝えてい
くために、昭和 41 年に三夜踊りを市の無形民俗文化財に指
定しています。三夜踊りが近づきますと昼のミュージック
チャイムで三夜踊りの曲を流し、雰囲気を少しでも盛り上げ
ようと工夫しています。
どれくらいの観光客が訪れているのかというご質問です
が、昨年は 3 日間で約 5,200 人の方が参加していましたが、
観光客と思われる人は少なくほとんどが地元の人だったと思
います。
来場者参加型のイベントにというご提案ですが、文化財に
指定されているので、三夜踊りをそのままの姿で守りたいと
いう意見もあります。ただし、いろいろなことを三夜踊りと
組み合わせてという努力をしているのは事実です。なお、文
化会館では、6 月から 8 月にかけて踊りや三味線の講習会を
していますので、ぜひ参加し市民全体で盛り上げていきま
しょう。
(市長)
昨年は北陸新幹線開業と NHK 朝ドラ「まれ」の効果で、
観光客が前年と比べると 31%増えました。観光客の流れが
これからも続くように田中議員のご提案を活かしてまた来た
い町になるような努力をしたいと思います。
提案の中にもありました東京ディズニーランドは典型的
で、一日では回り切れなかったり、新しいイベントだったり
とリピーターを増やすための努力をしています。
輪島市の場合、永井豪記念館では漫画の原画を毎年イベン
ト開催時に入れ替え、永井豪先生のサイン入り限定フィギュ
アを販売しています。キリコ会館ではキリコ担ぎ体験ができ、
夜にはシャッターを上げて明かりが灯ったキリコをバックに
御陣乗太鼓が実演されるなど、施設の魅力を高めるような工
夫もしています。
魅力ある場所がたくさんあるので、現在あるものもしっか
り活かして頑張りたいと思います。新聞で「能登に上昇の波」
という記事が掲載されました。訪れる人が能登の里山里海に
触れ合いながら、また来たいと思うような工夫や努力をした
いと思います。
⑤門前西小学校
松村 尚哉くん
⑥門前東小学校
亀岡 友くん
(教育長へ「誓いの言葉」伝達)
(市議会議長へ「要望書」提出)
「自然を活かした『体験ランド』の
整備について」
豊かな自然の中で、いろいろな体験
活動ができる施設を造ってほしい。
「魅力あるわが町 門前の発信に向けて」
①「おさよトンネル」を更に魅力的にする
ために LED イルミネーション、車両計数
センサー、看板などの設置
②「門前検定」
・
「輪島検定」試験の実施
(市長)輪島市には海にも山にも魅力的な自然がたくさんあ
ります。その豊かな自然の中で暮らす私たちの生活も含めて
その素晴らしさは、
「能登の里山里海」として世界農業遺産
に認定されています。輪島に住む私たちがこの豊かな自然の
中で遊んだり、観光で訪れる人たちに体験してもらうことは
とても大切なことです。
新たな施設を作るよりも、私たちの周りに広がる美しい自
然環境の中であるがままの自然の魅力を感じながら、様々な
体験をして楽しんでもらった方が、より一層輪島の自然の素
晴らしさや魅力を感じ体験していただけると思います。
輪島市教育委員会では、毎年夏に輪島の自然を舞台に小学
校 4 年生から中学校 3 年生までを対象とした「輪島市子ど
も長期自然体験村」を開催しています。この体験村は、13
日間にさまざまな体験メニューが用意してあり、山ではバン
ガローでの宿泊や森林体験、海ではイカダ作りや磯釣り、ま
た、輪島塗体験や總持寺祖院での座禅体験などの地域文化体
験、草木染めや味噌を作るという体験ができます。松村議員
も周りにあるさまざまな可能性のある体験をしてほしいと思
います。
(市長)ものすごい数のイルミネーションで装飾されたトン
ネルの中を爽快に車が駆け抜けていくテレビコマーシャルを
見たことがあります。道路を管理する私たちの立場からしま
すと、運転手がよそ見すると危ないため、少し難しいと思い
ます。
車の台数をカウントする計数センサーは「おさよトンネル」
がいいのか、どこに付けたら一番効果的かを含めて考えてみ
たいと思います。
看板についても、
「ようこそ門前へ」そんな気持ちが表れ
るようなおもてなしの心が表現できる看板を設置するように
努力したいと思います。
「門前検定」「輪島検定」というのを「ご当地検定」と言い
ますけど、日本全国では 70 ぐらいあります。輪島商工会議
所が、輪島のことを学ぶ「輪島学」の講座を設け検定をして
いますし、河原田公民館では平成 19 年より小学 4 年生から
6 年生までを対象に「河原田ジュニア検定」も実施していま
す。地域の魅力を知ることができる素晴らしいご提案をいた
だいたので努力したいと思います。
5
⑦鵠巣小学校
吉森 孝洲くん
⑧三井小学校
地原 真唯さん
(議会運営委員)
(議長)
「輪島に住んでいて気付いたこと」
①「マリンタウンこどもの広場」に駐輪場を
設置
②市民の防火意識高揚などのため、消防署の
公開と「ゆるキャラ」の製作
③観光客等が楽しめる展望台を高洲山に設置
(市長)「マリンタウンこどもの広場」はオープンから多くの
子どもたちでにぎわっています。最初は歩行者や車に迷惑な
駐輪がありました。現在は出入口に駐輪していますが、今後
の利用状況を確認しながら、誘導標示などの対策をしたいと
思います。
新しい消防署はオープン前の 3 月 26 日と 27 日に公開さ
れ、多くの市民にご覧いただきました。消防署は 24 時間体
制で火災や急病人などの対応をしていますので公開は難しい
ですが、事前に申込みをすると署員が庁舎などのご案内をし
ますので、輪島消防署までご連絡ください。なお、消防署に
は、ウサギとトラの着ぐるみがあり、仕事内容を身近に感じ
てもらうため、
市民まつりのパレードなどに登場しています。
展望台を高洲山に造ったとしたら、輪島の市街地や日本海
が見渡せて観光スポットになるかもしれません。しかし、奥
能登で一番高い高洲山は、
山岳信仰の山として知られており、
山頂付近には薬師如来像が安置されていたり、市の天然記念
物に指定されたブナ林があったり、非常に大事な場所なので
慎重に考えていきたいと思います。
⑨河井小学校
森田 千尋さん
「輪島市の人口を増やすために」
定住人口増加のために二つの提案
①インターネットなどで市の魅力をPR
②就職先確保のための企業誘致
(市長)輪島市の人口は、平成 27 年の国勢調査によると
27,205 人と 10 年前と比べて、5,618 人も減少しており、
この人口減少問題は輪島市にとって非常に重要な問題です。
そこで輪島市では、移住者を増やすために奨励金を出した
り、空き家データベースの情報提供をしたりしています。都
会等で移住に興味のある人たちが集まる交流セミナー、移住
関係の情報発信や紹介を行うアンテナショップなども活用し
た宣伝もしています。
テレビコマーシャルは高額ですが、ニュースはお金を使わ
ずに情報発信ができるので、ニュースに取り上げてもらえる
ようなイベントができればいいと思い取り組んでいます。昨
年の朝ドラ「まれ」は輪島のいろいろなところが多く紹介さ
れ、テレビコマーシャル以上に宣伝効果があったと思います。
「石川サンケン」や「ビクトリー」の他に、空港の近くに
はアルミチューブなどを製造する「トパテック」
、精密機械
の部品を製造する「サンテック」という会社も誘致していま
す。一方で高齢者介護の施設ができ就職する人が大変増えて
います。輪島のために頑張りたいという思いで、地元の企業
に就職してほしいと思います。
「旧三井中学校と空き家の利用に
ついて」
①地元産食材を使った飲食店
②合宿所としても利用可能な宿泊施設
空き家問題に対する市の取組につい
て教えてほしい。
(市長)旧三井中学校は木造平屋建てで、校舎は昭和 26
年に建設され 65 年経ちますが地域の人に大切にされてい
ます。現在校舎と体育館は、三井地区のさまざまな活動に
利用でき、無料でお貸ししています。
カフェや宿泊施設として利用するというご提案ですが、
里山の風景に溶け込んだ木造の校舎なので実現すれば、素
晴らしい施設になると思います。そこでこのご提案をクラ
スだけでなく、学校全体や地域の方々に知ってもらい、地
区全体で意見も出し合いながら、その意見がまとまれば実
現に近づくこともあると思います。
空き家問題については、輪島市ではデータベース化をし
て皆さんに公表できるようにしています。空き家を売りた
い、貸したいという情報を市役所に連絡して登録し、住み
たい、借りたい、買いたいと思う人に紹介するものです。
登録数が 121 件のうち 43 件が成立しています。空き家
に住むときの修理にかかった費用の一部を助成し、負担を
減らすこともしています。貸すこともできないような危険
な空き家は、持ち主に取壊しのお願いをしています。
⑩河井小学校
松下 彩香さん
「きれいなまちづくりをめざして」
①観光客増加に伴うゴミ問題に対する
条例の制定やゴミ箱の設置、ゴミ拾い
運動などの実施
②ゴミを捨てにくい環境の整備
(市長)観光客が増えたことは嬉しいことですが、道路に
ゴミが目立つようになったと感じたとすれば、残念なこと
です。市内の小中学生に「環境ポスター」を描いてもらい、
市内の商店で展示し、一部はラミネートし看板として設置
しています。皆さんも、ゴミが出たときには必ず持ち帰る
ようにしてほしいと思います。輪島市では、既に条例を定
めており地域を清潔に保つようにお願いしています。
ゴミ箱の設置についてですが、ゴミ箱がいっぱいになる
と横にゴミを置いたりして散らかってしまうので、ゴミ箱
を設置することはさけています。毎年春と秋にごみゼロ運
動を実施し、多くの皆さんに協力いただき草刈りやゴミ拾
いをしています。袖ヶ浜では、ボランティアなどの方がク
リーンビーチ作戦ということで、漂着ゴミの回収などして
います。
また、道路に花を植える「フラワーロード整備事業」を
行っており、市は町内や団体に花の苗を無料で提供してい
ます。年間 4 万本ほどの苗を配っており、地元などで苗
の植え付けや日々の水やりと管理は大変ですが、街の中が
観光客も心がほっとするようにきれいになっています。
6
⑪大屋小学校
岩崎 誠くん
(議会事務局長(前半))
「輪島の自然を楽しんでもらうために」
①自然にふれあえる森林公園や水族館
などの整備
②農業、林業、漁業などの自然体験が
できる施設の整備
③自然観察や自然体験ができる場所の
PR
(市長)絶滅が心配されるトキが大屋小学校の近くにいると
いうのは、輪島がとてもいい環境で自慢できることだと思い
ます。いろいろな新しい施設を造ることだけではなく、自然
にあるものを大事にしてうまく活かすなど、クラスの話合い
でそういうアイデアが出たら嬉しいなと思っています。
例えば、千枚田では 170 名以上の人がオーナー会員とし
て登録し、景観を守っています。オーナーの方が東京などか
ら家族連れで千枚田に来て、田植えを手伝ってくれて千枚田
を守りながら体験もできます。
朝ドラ「まれ」で泣き砂の琴ヶ浜が放送され、今年は多く
の海水浴客がいました。地元の人よりも都会から来た人の方
が多く、いろいろな情報を見て来てくれていると思います。
三井町には「石川県健康の森」があり、山の中の森林に囲
まれた公園で素晴らしさを感じて欲しいと思います。町野町
曽々木には「ふるさと体験実習館」があり、そこでの活動や
体験により、地元の良いところがもっと思い浮かぶかもしれ
ませんので、ぜひまたクラスや学校で話合いをしてほしいと
思います。
⑫南志見小学校
大宮 正晴くん
(議会運営委員)
「名舟大祭の継承について」
住民の高齢化による人手不足で名舟
大祭の伝統継承に悩んでいるが、そ
の継承についてどう考えているか聞
かせてほしい。
(市長)石川県指定無形文化財である名舟町の御陣乗太鼓は、
世界に誇る伝統芸能であり、その勇壮な姿を生で見ようとた
くさんの観光客が輪島を訪れています。その御陣乗太鼓が最
も輝く舞台は名舟大祭です。昨年、能登のキリコ祭りが日
本遺産に認定されたこともあり、今年の名舟大祭も大変にぎ
わっていました。
名舟町の子どもたちがポスターを作り、祭り情報を伝える
のはとても良い方法だと思います。市役所でもインターネッ
トをはじめ、東京などへ直接出向き、積極的にPRをするな
ど情報を伝えていますが、一人でも多くの人が情報発信をす
ることでキリコ祭りを見に訪れる人が増えますので、ぜひ協
力をお願いします。
祭りに参加する人を増やすという件ですが、輪島を離れて
暮らす人達が増え、地元の人だけで祭りをするのが難しいの
は、名舟町だけではありません。キリコの担ぎ手の応援団と
して、東京や金沢などの大学生に担いでもらうという方法が
あります。根本は、地元を離れた人が帰ってきて伝統を守る
ことが大切なので、若者が安心して働ける場所を増やすため
に市役所も今後とも頑張っていきたいと思います。
多くの議員の皆さんが、テーマ
を選んでよく話し合った結果、意
見・ 質 問 が 大 変 力 の あ る も の に
なっていました。ぜひ、今日のこ
とを学級や学校で振り返ってほし
いと思います。振り返り、やった
ことをそのままにせず、皆に伝え
広げていくことが大事です。そし
て市長の答弁に対してこんな不満
がある、これは受け入れられて良
かったなど、どんなことでも振り
返り、文章で教育委員会学校教育
課に提出してほしいと思います。
また、良かった点として、態度
も立派でしたが、視点論点が大変
明確で感心しました。
さ て、 問 題 や 課 題 の 発 見 に は、
三種類の目が必要と言われていま
す。一つは鳥の目、
二つは虫の目、
三 つ 目 は 魚( さ か な ) の 目 で す。
まず、鳥の目というのは高所から
全体を見渡す目です。これは空間
的なことだけではなく時間的なも
の(過去・現在・未来)を含めた
目です。
次に虫の目です。多くの昆虫の
目玉は複眼で、色々なものが見え
ます。
細かなことに目が行き届く、
こういう虫の目が大事です。
最後は魚の目です。魚は流れに
対し敏感です。時代によって物事
の価値は変わってくるため、時代
の流れに応じた価値観が大事で
す。
物事を見るとき、問題や課題を
発 見 す る と き に は、 ぜ ひ 鳥 の 目、
虫の目、魚の目を意識してほしい
と思います。
教育長 講評
ここで、日本自然保護大賞を受
賞した、山口県美祢市の小学 年
生、藤原結菜さんの発表を紹介し
ます。多くのカエルが田んぼから
田んぼに移動する時に用水路に落
ち、流れが速いため向こう岸に渡
れず、そのうち流されてサギなど
のエサになる、あるいは溺れ死ん
でしまうという光景を見て心を痛
めました。なんとかこのカエルた
ち を 助 け ら れ な い か と 考 え、
「お
助けシュロ」というシュロの木の
皮を使ったものを用水路の横から
垂らしたところ、100匹以上の
カエルやイモリなどがつたって上
がってきて、無事に助けることが
できたとの発表です。
皆さんの意見も素晴らしかった
で す が、 ま ず は 自 分 で や っ て み
る「自助」が大事です。次に自分
でできない時は仲間とやってみる
「共助」
、それでもできないときは
市や県にお願いする「公助」とい
う物事の順番があります。まず自
らやってみる、この行為がとても
大事です。
「すべての道はローマに通ずる」
ということわざがあります。すべ
ての問題は必ず解決に通ずると思
います。藤原さんは 年生の時に
課題を見つけ、 年経って解決し
ました。 年経って解決してもい
いのです。願いや夢を持った日を
記憶して、そしてそれが実現した
ときに、飛行機の離陸感のような
快い感じをぜひ味わってもらって
ほしいです。
10
3
3
6
7
平成 年度決算
輪島市の家計簿
その他(3.5%)
8 億 3,666 万円
歳入
県支出金(5.7%)
13 億 6,539 万円
国庫支出金(11.3%)
27 億 1,566 万円
市税(10.9%)
26 億 1,743 万円
自主財源
(23.6%)
27
その他(12.7%)
30 億 6,338 万円
56 億 8,081 万円
市債(12.8%)
30 億 7,380 万円
240 億 4,555 万円
依存財源(76.4%)
183 億 6,474 万円
地方交付税(43.1%)
103 億 7,323 万円
市債残高は平成 26 年度末と
比較して 20 億 570 万円減
●平成 27 年度歳入歳出決算
①歳入決算額
②歳出決算額
③形式収支(①-②)
④翌年度へ繰り越すべき財源
⑤実質収支(③-④)
240 億 4,555 万円
234 億 7,833 万円
5 億 6,722 万円
3 億 294 万円
2 億 6,428 万円
●決算状況から見る経費
種 類
●市有財産の状況
種 類
前年度末現在高
決算年度中増減高
決算年度末現在高
土地
6,315,348.37㎡
5,748.92㎡
6,321,097.29㎡
建物
228,729.73㎡
2,701.97㎡
231,431.70㎡
出資・出捐金
株券
169,904,800 円
169,904,800 円
50,193,000 円
50,193,000 円
23
「輪島市財政事情の作成及び公表に関する条例」に基づ
き平成 年度の決算をお知らせいたします。これは市の1
年間の財政の状況を市民の皆さんに知っていただくために
公表するものです。
皆さんが納めた税金や国や県からの補助金はどのくらい
なのか、そしてどのようにして使われたかを普通会計を中
心にお知らせいたします。
※平成 28 年 3 月 31 日現在の人口 28,426 人を基に算出
市
)1116
市民 1 人あたりに
要した経費※
7,744 円
90,475 円
165,757 円
68,149 円
717 円
29,035 円
24,320 円
137,404 円
45,721 円
65,105 円
291 円
191,228 円
825,946 円
財政課 ☎(
2 億 2,013 万円
25 億 7,183 万円
47 億 1,182 万円
19 億 3,720 万円
2,037 万円
8 億 2,534 万円
6 億 9,131 万円
39 億 586 万円
12 億 9,966 万円
18 億 5,068 万円
827 万円
54 億 3,586 万円
234 億 7,833 万円
歳出総額に
占める割合
0.9%
11.0%
20.1%
8.3%
0.1%
3.5%
2.9%
16.6%
5.5%
7.9%
0.0%
23.2%
100.0%
問
議会費
総務費
民生費
衛生費
労働費
農林水産業費
商工費
土木費
消防費
教育費
災害復旧費
公債費
合計
金 額
27
8
財政用語解説
歳出
◆普通会計
地方公共団体相互間の比較ができるよ
うに地方財政統計上統一して用いられる
会計のこと。
輪島市では「一般会計」
「土地取得事
業特別会計」を合算して、重複額を控除
した数字が普通会計に相当。
補助費等(12.5%)
29 億 3,984 万円 その他経費
(34.9%)
◆特別会計
特定の事業を行う場合、特定の資金を保
有してその運用を行う場合、その他特定の
歳入をもって特定の歳出にあて一般の歳入
歳出と区分して経理する会計のこと。
地方自治法の規定により条例で特別会
計を設置することができる。
◆企業会計
地方公共団体が経営する企業の会計の
こと。地方公営企業法が適用される事業
で、その事業の収入で支出を賄う独立採
算の会計。
輪島市の場合は水道事業と病院事業が
企業会計にあたる。
◆市債
市が国や民間金融機関などから長期的
に借り入れる資金のこと。
◆形式収支
歳入決算額から歳出決算額を差し引いた額。
◆実質収支
収入と支出の実質的な差額をみるもの
で、形式収支から翌年度に繰り越すべき
財源を差し引いた額。実質収支がマイナ
スになると、赤字団体とされる。
◆自主財源
地方公共団体の財源のうち、国に依存
しないで独自に調達できるもの。地方税
のほか、手数料・使用料・寄付金など。
◆依存財源
地方公共団体などが,国や県に依存す
るかたちで調達する財源。地方交付税の
ほか国庫支出金・地方譲与税・県支出金
など。
◆義務的経費
地方公共団体の歳出のうち、支出が法
令などで義務付けられ、任意に縮減でき
ない性質の経費。人件費・公債費・扶助
費など。
9
扶助費(10.5%)
24 億 6,703 万円
義務的経費
(44.3%)
82 億 351 万円 103 億 9,630 万円
234 億 7,833 万円
物件費(10.6%)
24 億 9,438 万円
公債費(23.2%)
54 億 3,586 万円
投資的経費
(20.8%)
48 億 7,852 万円
災害復旧事業費(0.0%)
827 万円
普通建設事業費(20.8%)
48 億 7,025 万円
●決算状況から見る市税
税 目
金 額
市税総額に
占める割合
市民1人あたりの
負担額※
個人市民税
8 億 2,931 万円
31.7%
29,174 円
法人市民税
1 億 5,141 万円
5.8%
5,326 円
固定資産税
12 億 1,091 万円
46.3%
42,599 円
軽自動車税
6,405 万円
2.4%
2,253 円
市たばこ税
2 億 719 万円
7.9%
7,289 円
入湯税
3,163 万円
1.2%
1,113 円
都市計画税
1 億 2,293 万円
4.7%
4,325 円
合 計
26 億 1,743 万円
100.0%
92,079 円
●目的税の使途
税 目
目 的
環境衛生施設
入湯税
税 目
都市計画税
8 万円
0.1%
19.3%
観光施設
987 万円
31.2%
観光振興
1,560 万円
49.4%
3,163 万円
100.0%
目 的
下水道等
都市計画道路
目 的
①社会福祉
子 ど も の た め の 教 育・
保育給付事業費
6,026 万円
目的税額に
占める割合
49.0%
6,268 万円
51.0%
1 億 2,294 万円
100.0%
金 額
目的税額に
占める割合
1 億 1,728 万円
46.6%
7,926 万円
31.5%
3,802 万円
15.1%
51.8%
2,062 万円
8.2%
1 億 989 万円
43.6%
412 万円
1.6%
乳幼児及び児童医療助
成事業費
303 万円
1.2%
ひとり親家庭等医療費
助成金
109 万円
0.4%
2 億 5,191 万円
100.0%
国民健康保険事業費
介護保険事業費
③保健衛生
合 計
金 額
1 億 3,051 万円
障害者自立支援給付費
②社会保険
地方消費税
(引上げ分)
目的税額に
占める割合
608 万円
合 計
税 目
金 額
消防施設
合 計
◆投資的経費
地方公共団体の歳出のうち、その支出
が資本形成に向けられる経費。普通建設
事業費・災害復旧事業費・失業対策事業
費など。
◆目的税
一定の政策に充てられることが、あら
かじめ明確に定められている税金のこと。
・
「入湯税」
環境衛生施設・鉱泉源の保護管理施設
消防活動に必要な施設の整備
観光施設の整備、観光の振興
・
「都市計画税」
都市計画事業・土地区画整理事業の費用
・
「地方消費税」(引上げ分)
社会保障施策に要する経費。
人件費(10.6%)
24 億 9,341 万円
その他(11.8%)
27 億 6,929 万円
◆収益的収支
当該年度の企業の経営活動で発生する
収益と、それに対応する費用で、収入は、
サービスの提供の対価としての料金収入
が主体。支出にはサービス提供に要する
職員給与費、支払利息、建物などの固定
資産の減価償却費などを計上。
●市債の目的別内訳
種 類
市債残高に
占める割合
残 高
土木債
市民1人あたりの
市債残高※
135 億 2,776 万円
42.6%
475,894 円
農林水産業債
23 億 4,324 万円
7.4%
82,433 円
衛生債
29 億 6,236 万円
9.3%
104,213 円
教育債
20 億 2,551 万円
6.3%
71,255 円
その他
109 億 3,175 万円
34.4%
384,569 円
317 億 9,062 万円
100.0%
1,118,364 円
合 計
◆資本的収支
企業の事業によるサービス提供を維持
し、将来的な利用増に対処するとともに、
経営規模の拡大を図るために要する諸設
備の整備・拡充などの資産の取得に要す
る経費や、施設の取得に要した企業債の
元金償還金などの支出と、資産の取得に
要する企業債などの収入を計上。
※平成 28 年 3 月 31 日現在の人口 28,426 人を基に算出
●市債の借入先別内訳
借入先
残 高
財政融資資金
市中銀行
146 億 1,232 万円
45.9%
54 億 767 万円
17.0%
旧郵政公社資金
18 億 4,214 万円
5.8%
その他金融機関
73 億 9,906 万円
23.3%
その他
合 計
◆過年度分損益勘定留保資金
過年度に費用に計上された、現金支出
を伴わない減価償却費等に相当する額が
使用されず、内部に留保された資金のこ
と。
市債残高に
占める割合
25 億 2,943 万円
8.0%
317 億 9,062 万円
100.0%
◆当年度分消費税資本的収支調整額
資本的支出に係る消費税額から、資本
的収入に係る消費税額を引いた額が、企
業内部に留保された資金のこと。
●特別会計の決算状況
会計名
歳 入
歳 出
47 億 9,149 万円
47 億 8,182 万円
967 万円
7,743 万円
4,413 万円
3,330 万円
4 億 7,068 万円
4 億 6,667 万円
401 万円
41 億 9,925 万円
41 億 4,198 万円
5,727 万円
4,215 万円
4,157 万円
58 万円
公共下水道事業
8 億 6,712 万円
8 億 6,712 万円
0円
特定環境保全
公共下水道事業
4 億 1,627 万円
4 億 1,627 万円
0円
国民健康保険
(事業勘定)
国民健康保険
(直営診療施設勘定)
後期高齢者医療事業
介護保険
臨海土地造成事業
収 支
農業集落排水事業
9,728 万円
9,728 万円
0円
漁業集落排水事業
4,244 万円
4,244 万円
0円
浄化槽事業
9,850 万円
9,845 万円
5 万円
区 分
収益的収支
収 入
36 億 7,722 万円
支 出
34 億 7,514 万円
差 引
2 億 208 万円
資本的収支
4 億 9,124 万円
●企業会計の決算状況
会計名
病院事業
6 億 5,809 万円 △ 1 億 6,685 万円
☆資本的収支の不足額について
資本的収支における差引不足額 1 億 6,685 万円は、過年度分損益勘定留保資金
1 億 6,625 万 円 お よ び 当 年 度 分 消 費 税 お よ び 地 方 消 費 税 資 本 的 収 支 調 整 額
60 万円で補てん。
会計名
水道事業
区 分
収益的収支
収 入
11 億 4,526 万円
資本的収支
3 億 9,703 万円
支 出
10 億 2,735 万円
差 引
1 億 1,791 万円
7 億 2,737 万円 △ 3 億 3,034 万円
☆資本的収支の不足額について
資本的収支における差引不足額 3 億 3,034 万円は、過年度分損益勘定留保資金
3 億 2,028 万円、および当年度分消費税および地方消費税資本的収支調整額
1,006 万円で補てん
◆健全化判断比率
自治体財政の透明化をはかるため、財
政健全化法で公表が義務づけられた数
値。数値が基準を超えると、国から健全
化計画の策定を求められる「早期健全化
団体」や、自主的な財政運営が制限され
る「財政再生団体」となる。
「実質赤字」
「連結実質赤字」
「実質公債費」
「将来負担」
の四つの比率から成る。
◆(連結)実質赤字比率
一般会計等の実質収支の状況につい
て、赤字の程度を指標化したもので、実
質的な赤字が市税等の一般財源の規模
に対してどの程度の割合になるかをみるも
の。
「連結」と付く場合は対象に公営企業も
含む。
◆実質公債費比率
地方債の元利償還金や公営企業におけ
る地方債の元利償還金に対する繰出金な
どの公債費に準じるものを含めた実質的
な公債費相当額が市税等の一般財源の規
模に対してどの程度の割合になるかをみる
もの。過去 3 年度間の平均値を用いる。
◆将来負担比率
一般会計等の借入金や将来支払う可能
性のある負担等の現在高の程度を指標化
したもので、将来の負担額が市税等の一
般財源の規模に対してどの程度の割合に
なるかをみるもの。
◆資金不足比率
ある会計での営業収益に対する手持ち
資金の不足額の割合。この割合が経営健
全化基準以上となった場合、経営健全化
計画を策定し公表するなどの措置をとらな
ければならない。
10
H27 決算
H26 決算 早期健全化基準 財政再生基準
-
連結実質赤字比率
実質公債費比率
将来負担比率
-
12.98%
20.00%
-
-
17.98%
30.00%
14.3%
14.9%
25.0%
35.0%
115.5%
134.7%
350.0%
※実質赤字額または連結実質赤字額がない場合は、「-」と表示。
②資金不足比率
会計名
H27 決算 H26 決算 経営健全化基準
-
-
特定環境保全公共下水道事業特別会計
-
-
農業集落排水事業特別会計
-
-
漁業集落排水事業特別会計
-
-
浄化槽事業特別会計
-
-
病院事業会計
-
-
水道事業会計
-
-
市
20.0%
23
※資金不足額がない場合は、「-」と表示。
申請を忘れていませんか?
す。前年度決算と比較して数値
が改善しているものの、依然と
して高く推移しています。
引 き 続 き 行 財 政 改 革 を 進 め、
財政の健全化に向けて取り組ん
でいきます。
公共下水道事業特別会計
)1116
-
財政課 ☎(
-
27
問
臨海土地造成事業特別会計
健全化判断比率・資金不足比率
項 目
実質赤字比率
地方公共団体の財政の健全化
に 関 す る 法 律 の 規 定 に 基 づ き、
平成 年度決算に基づく健全化
判断比率および資金不足比率を
公表します。
本市においては、健全化判断
比率および資金不足比率とも
に、早期健全化基準および経営
健全化基準を下回っておりま
①健全化判断比率
のと里山空港利用促進助成金
輪島市では、能登・羽田便をご利用いただいた輪島市民の方等に助成金を交付しています。
申請の際必要となるものや申請期限をいま一度ご確認ください。
○対象者
①輪島市内に住所があり、住民票がある方
②輪島市民の子で、市外の学校に通う児童、生徒
または学生
③修学旅行のために利用した方で、市内の学校に
通う児童、生徒または学生およびその引率者
※欠航やオーバーブッキングなど航空会社の都合に
より往路または復路が利用できなかった場合も
対象となります。
○助成額
区分
修学旅行
以外
往復
乗継上乗せ助成
往復
片道
修学旅行
乗継上乗せ
助成
往復
片道
大人
小人
大人
小人
大人
および
小人
助成額
4,000 円
2,000 円
2,000 円
1,000 円
4,000 円
2,000 円
2,000 円
1,000 円
※大人:12 歳以上 小人:3 歳以上 12 歳未満
○助成対象期間
往路搭乗日から復路搭乗日の期間が 90 日以内
○申請に必要な書類
搭乗券またはご搭乗案内
※搭乗券等を紛失した場合は、搭乗証明書が必要です。
搭乗証明書による申請の場合、申請から交付までに
約 2 か月かかります。ご了承ください。
※欠航等により航空機が利用できなかった場合は、
欠航となった航空券等の証明書類が必要です。
11
※乗継上乗せ助成は国内乗継かつ 2 日以内の乗継が対象です。
○申請期間
復路搭乗日から 30 日以内
※修学旅行の場合は、修学旅行の日程が終了した日
から 30 日以内
○申請窓口
市民課、門前総合支所地域生活課、町野支所、
各出張所
問 市 企画課 ☎23-1113
子育てを応援します
楽しく子育てしてますか? 乳幼児と保護者が楽しく過ごせる癒やしの広場
在宅で育児をされているママとお子さんの広場です。専任スタッフに育児に関する相談等もできます。
輪島市子育て支援センター ☎ 22-8031
◇開館日・時間:火~金 8:30 ~ 17:00、土・日 8:30 ~ 16:00 日 時
10 月 18 日㊋ 10:30 ~
内 容
うさちゃん広場「親子ふれあい遊び」
10 月 20 日㊍ 10:30 ~
うさちゃん広場「子どもの急病と事故の対応について」
講師:輪島病院小児科医師 佐藤 啓氏
10 月 25 日㊋ 10:30 ~
うさちゃん広場「タッピングタッチ」「10 月生まれのお誕生会」
講師:春木 理枝子氏
10 月 27 日㊍ 10:30 ~
うさちゃん広場「ぴょんぴょん運動会」 協力:太陽の子クラブ
地域子育て支援室たんぽぽ(わじまミドリ保育園内) ☎ 23-1300
◇開館日・時間:月~金 9:00 ~ 15:00
日 時
10 月 19 日㊌ 10:30 ~
内 容
ミニ運動会」漆芸美術館の庭を親子で散策しましょう(要予約)
定員:10 組 予約締切:10 月 12 日㊌
もんぜん子育て支援ひろば(輪島市もんぜん児童館内) ☎ 42-3166
◇開館日・時間:火~金 9:00 ~ 18:00、土・日 9:00 ~ 17:00
日 時
内 容
毎週水・木・金 9:00 ~ 12:00
育児サロン
10 月 7 日㊎ 10:30 ~ 11:00
親子体操 講師:田辺 明美氏
10 月 27 日㊍ 10:00 ~ 11:00
乳幼児健康相談
11 月 1 日㊋ 10:00 ~ 11:00
乳幼児健康相談
11 月 4 日㊎ 10:30 ~ 11:00
親子体操 講師:田辺 明美氏
地域子育て支援ひろばめばえ(まちの保育園内) ☎ 32-1288
◇開館日・時間:月・水・金 9:00 ~ 15:00
日 時
10 月 21 日㊎ 10:00 ~
内 容
乳幼児健康相談
保育園(所)・認定こども園の開放日
施設名
日 時
内 容
鳳来保育所
10 月 12 日㊌ 10:00 ~ 11:00
「体を動かして遊ぼう」
松風台保育所
10 月 19 日㊌ 10:00 ~ 11:00
「みんなで楽しく運動会ごっこをしよう」
和光幼稚園・あいこう園
海の星幼稚園
ステラ☆マーリスクラブ
(未就園児親子登園の会)
毎週月曜日
10:00 ~ 12:00
キッズルームを開放しています
10 月 17 日㊊ 10:30 ~ 11:30
「みんなでつくっチャオ」
10 月 1 日㊏ 9:00 ~
「運動会に参加しましょう」
10 月 24 日㊊ 10:00 ~ 12:00
「ハロウィンを楽しみましょう」
*詳しくは各施設にお問い合わせください。
12
輪島市児童センター ☎ 22-8031
日 時
◇開館日・時間 火~金 8:30 ~ 17:00、土・日 8:30 ~ 16:00
内 容
キッズ朝市で働こう!
~おしごとたいけん企画・第 6 回~
10 月 8 日㊏ 10:00 ~ 12:00
対 象
小学生 20 人(要申込)
10 月 8 日㊏、9 日㊐
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 15:30
わじまキッズランド
~おしごとたいけんの準備をしよう~
小学 4 年生~高校生
10 月 10 日㊊
9:30 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00
ふれあいこどもフェスティバル 2016
おしごとたいけん
*申込した小学生 240 人
10 月 16 日㊐ 10:00 ~ 12:00
わじまキッズランド
~おしごとたいけん反省会~
小学 4 年生~高校生
10 月 23 日㊐ 10:00 ~ 12:00
* 9:50 一本松公園集合
一本松公園で野あそびしよう!
~楽しい遊びと工作~
材料費:100 円 持ち物:水筒・帽子・タオル
*雨天の場合は、児童センターになります。
小学生 20 人(要申込)
☆ハンドベルクラブ 10 月 1 日㊏、22 日㊏ 10:00 ~
☆将棋教室 10 月 22 日㊏ 10:00 ~
☆手話であ・そ・ぼ 10 月 15 日㊏ 14:00 ~
輪島市もんぜん児童館 ☎ 42-3166 ◇開館日・時間 火~金 9:00 ~ 18:00、土・日 9:00 ~ 17:00
日 時
内容・備考
親子料理教室(要申込) 食生活改善推進協議会の方が教えてくれます。
材料費:100 円 持ち物:エプロン・三角巾・手拭き
10 月 2 日㊐ 10:00 ~ 13:00
10 月 20 日㊍
15:30 ~ 16:15 小学 1 ~ 3 年生
16:15 ~ 17:00 小学 4 ~ 6 年生
~ジュニアスポーツ教室~
共催:もんぜんスポーツクラブ
10 月 22 日㊏ 10:00 ~ 12:00
かぼちゃクッキーを作ろう(要申込)
材料費:100 円 持ち物:エプロン・三角巾・手拭き
☆ダンスクラブ 練習日 10 月 14 日㊎、21 日㊎ 16:30 ~ 17:30
10 月 8 日㊏くろしま交流まつり出演 10 月 15 日㊏シルバー人材センター記念式典出演
わじまっ子テレビ塾
月
小学校中学年
算 数
20:00 ~ 20:20
20:20 ~ 20:40
火
外国語活動
◆「オール輪島」で「わじまっ子」を育てましょう!
10 月 3 日
10 月 4 日
20:00 ~ 20:20 3 年 さつまいも畑とおいもパーティ ① What's this?
20:20 ~ 20:40 4 年 平行四辺形の性質
② What country?
10 月 10 日
10 月 11 日
20:00 ~ 20:20 3 年 カレンダーを使った数遊び ③ Welcome to Wajima!
20:20 ~ 20:40 4 年 およその数
④ Wajima is wonderful.
10 月 17 日
10 月 18 日
20:00 ~ 20:20 3 年 さつまいも畑とおいもパーティ ① What's this?
20:20 ~ 20:40 4 年 平行四辺形の性質
② What country?
10 月 24 日
10 月 25 日
20:00 ~ 20:20 3 年 カレンダーを使った数遊び ③ Welcome to Wajima!
20:20 ~ 20:40 4 年 およその数
④ Wajima is wonderful.
13
水
小学校高学年
算 数
今月の放送予定
木
中学校
英 語
10 月 6 日
疑問詞
最上級
10 月 13 日
複数形
be 動詞と一般動詞
10 月 20 日
疑問詞
最上級
10 月 27 日
複数形
be 動詞と一般動詞
「9」チャンネル‼
金
中学校
数 学
土
中学校
英語・数学(再)
10 月 1 日
1 年 複数形
1 年 命令文
10 月 7 日
10 月 8 日
1 年 空間図形(回転体)
1 年 基本の計算
2 年 確率
2 年 基本の計算
10 月 14 日
10 月 15 日
1 年 空間図形(体積)
1 年 現在進行形
2 年 平行四辺形になるための条件 2 年 助動詞
10 月 21 日
10 月 22 日
1 年 空間図形(回転体)
1 年 1 次方程式の解き方
2 年 確率
2 年 連立方程式の解き方
10 月 28 日
10 月 29 日
1 年 空間図形(体積)
2 年 be going to~ の用法
2 年 平行四辺形になるための条件 2 年 比較級
◆学年をこえて何度も見れば学習効果が上がります
10 月 5 日
5 年 割合や単位量あたりの大きさ 1 年
6 年 決まりを見つけよう
2年
10 月 12 日
5 年 面積を2等分して考える 1 年
6 年 比を使って考える
2年
10 月 19 日
5 年 割合や単位量あたりの大きさ 1 年
6 年 決まりを見つけよう
2年
10 月 26 日
5 年 面積を2等分して考える 1 年
6 年 比を使って考える
2年
ケーブルテレビ
“元気”がなにより 第 103 回
~地域包括支援センターだより~
★ 10 月 8 日は「骨と関節の日」
輪島市の調査では、「介護が必要になった原因疾患」の上位は「筋・骨格系の疾患」
となっています。骨折を予防するためには、日頃から転ばない体づくり、転んでも簡
単に骨折しない体づくりが大切です。そのために、スクワットをやってみませんか。
元気で楽しく過ごすために、生活の中で骨骨(こつこつ)と続けましょう。筋力が
ついてきますよ。ただし、膝が痛い方は、かかりつけ医に相談の上スクワットを行い
ましょう。
テレビを見ながらできる!
スクワットのやり方
40 代から始めましょう!
手をつかずに立ち座りできる方
①足は肩幅より少し広く開ける。
②つま先はかかとから 30 度ほど外向きにする。
③少しきついと思うところまで、お尻を下ろす。
④息を吐きながらお尻を下げ、息を吸いながらゆっくり
元の姿勢に戻る。
⑤ 5 ~ 6 回続けて行う。これを 1 日 3 回。1 日 1 回でも十分です。
何もしないよりは効果があります。
※机に手をついて行なってもかまいません。
!
洋式トイレに座るイメージですると上手にできます。
【効果】
体の中でも大きな筋肉の代表であり、普段なかなか上手に鍛え
られない太ももの筋肉を簡単に無理なく鍛えられます。立つ・
歩く・座る能力が総合的に向上します。
手をつかないと立ち座りできない方
手をつかないと立ち座りできない方は、机に手をつけてスク
ワットを行なってください。
スクワットができないときは、いすに座って机に手をつき、体
を支え、「立つ・座る」の動作をゆっくり繰り返します。
★高齢者、認知症予防、介護予防に関する相談はお近くの地域包括支援センターまで
輪島市地域包括支援センター ☎23-1174
門前支所(門前地区)
☎42-9918
東部支所(町野・南志見地区)
☎32-1838
14
健康づくり
キャラクター
”カモっぴ”です
ご存じですか?
10月
健康カレンダー
◎乳幼児健康カレンダー
輪島市子宝支援事業
内 容
曜日
時 間
場 所
4
火
10:00 ~ 11:00
もんぜん児童館
19
水
10:00 ~ 11:30
ふれあい健康センター
2 階 子育て支援センター
21
金
10:00 ~ 11:00
町野めばえ子育て支援室
18
火
受付
13:50 ~ 14:10
21
金
14:00 ~ 16:00
のびのび広場(4 ~ 6 か月児)
(離乳食の調理実習、生活リ
28
ズムなど)*要予約
金
受付
9:30 ~ 10:00
木
受付
13:00 ~ 13:30
不妊症、不育症のためにお子さん
に恵まれないご夫婦に対して、治
療に係る費用の一部を助成してい
乳幼児健康相談
ます。ご相談ください。
■相談窓口
健康推進課 ☎23-1136
健康づくりを始めよう!
輪島市健康づくり推進員は各地域
で様々な活動を行っています。
どなたでも参加できますので、お
気軽にお問い合わせください。
お住まいの地域の活動をご紹介し
すくすく広場(2 か月児)
(平成 28 年 8 月生)
スマイルキッズ
(母乳育児サークル)
※
乳幼児健診
ます。
*個人通知はしていません
こころの健康相談
下表
ふれあい健康センター
日
2階
子育て支援センター
2階
子育て支援センター
3 階 和室
1階
検診ホール・和室
※乳幼児健診
◇医師による相談
4 か月児健診
14 日(金)
、21 日(金)
1 歳 6 か月児健診
3 歳児健診
13 日
20 日
6日
☆持ち物
(平成 28 年 6 月生)(平成 27 年 4 月生) (平成 25 年 7 月生)
14:00 ~ 16:00
10 月
※前週金曜日までに要予約
・母子手帳
・すこやか手帳
17 日
24 日
10 日
11 月
(平成 28 年 7 月生)(平成 27 年 5 月生) (平成 25 年 8 月生) ・問診票など
◇保健師や相談員による相談
月~金曜日 8:30 ~ 17:00
☆ 3 歳児健診の視力・聴力検査は、必ず家でしてきてください。
■相談窓口
能登北部保健福祉センター
☎22-2011
心と体の健康ダイヤル
困った時はご相談ください。あな
たは決して一人ではありません。
あなたのために時間を取りたいの
で予約してください。
■相談窓口
健康推進課 ☎23-1179
門前診療所 眼科診療
マタニティ・イクメン教室のご案内
赤ちゃんを迎える準備として、ご家族とともに教室に参加してみませんか?
1クール 4 回、年 3 クール開催しています。1 回のみの参加も OK です♪
■マタニティ・イクメン教室 第 2 クール
内容①:助産師さんのお話
日 時:10 月 8 日(土)10:00 ~ 11:30
場 所:ふれあい健康センター 1 階和室
持ち物:母子手帳
*前日までにご予約ください。
健康推進課
☎23-1136
内容②:マタニティ・クッキング
日 時:10 月 25 日(火)10:00 ~ 13:00
場 所:ふれあい健康センター 3 階和室
持ち物:母子手帳、エプロン、タオル
◇月・水 8:30 ~ 11:30
◇木 13:00 ~ 15:00
毎月 19 日は食育の日
おいしいね
家族と食べよう
輪島のご飯
食育キャラクター
さざぼう&ふたまちゃん
15
麻しん(はしか)に注意
ニュースなどで報道されているとおり、全国的に麻しん(はしか)患者が
増えています。(8 月 28 日時点、県内での発生なし)
麻しんは感染力が強く、年齢に関わらず重症化する可能性があります。麻
しんにならない、周りの人にうつさせないためにも予防接種は有効です。定
期接種対象の方(1 歳、年長児)は早めに予防接種を受けましょう。
◎詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/
10 月 20 日は世界骨粗しょう症デー
今から、骨粗しょう症による骨折を骨々(コツコツ)予防しましょう!
<予防のための 3 つの習慣>
カルシウムの多い食品
①バランスのよい食事 食事は1日3食バランスよく食べましょう。
特にカルシウムが多い食品を積極的にとりま
しょう。
②運動 エアロビクスやバレーボールなどの運動は骨に
かかる力が大きく、繰り返し行うほど骨を強く
します。ただし、無理に激しい運動をする必要
はありません。
③適度な日光浴 夏 場 な ら 木 陰 で 30 分、 冬 場 な ら 手 や 顔 に
1 時間程度、日にあたるだけで十分です。
日 光 浴 に よ り 皮 膚 か ら ビ タ ミ ン D と い う、
カルシウムの吸収を良くし骨をつくるうえで
欠かせない栄養素がつくられます。
今年度はこれが最後!
含有量
牛乳(コップ 1 杯)
200ml
220mg
ヨーグルト
100ml
110mg
20g
126mg
チーズ(1 切れ)
木綿豆腐(1/3 丁)
100g
120mg
高野豆腐(1 個)
20g
130mg
桜えび(素干し)
10g
200mg
しらす干し
40g
208mg
10g
220mg
100g
100mg
煮干し(中 5 ~ 6 尾)
チンゲン菜(1 株)
◎牛乳は、カルシウムは体への吸収に優れています!
一日にコップ 1 杯程度飲みましょう。
◎カルシウムは、ビタミン D(鮭、干し椎茸)や
たんぱく質(肉や魚など)と一緒にとると吸収力が
あがります!
集団がん検診のお知らせ
日本人の 2 人に 1 人は、がんにかかると言われています。しかし、早期発見・早期治療できれば、がん
は 9 割が治る時代です。まだ受けていない方は、忘れずに受けましょう。
※加入している健康保険に関わらず、輪島市民の皆さんが対象です。
●日程
会場
月日
受付時間
受けられる検診
門前保健センター 10 月 25 日(火) 8:00 ~ 10:30
胃がん、大腸がん、肺がん、特定健診、
肝炎ウイルス
8:00 ~ 10:30
胃がん、大腸がん、肺がん、特定健診、
肝炎ウイルス
ふれあい健康
センター
10 月 27 日(木)
13:00 ~ 14:30
子宮頸がん、乳がん、肺がん、特定健診、
肝炎ウイルス、骨粗しょう症検診
●料金
胃がん検診
肺がん検診
大腸がん検診
乳がん検診
子宮頸がん検診
1,000 円
無料
500 円
1,000 円
1,000 円
(40 歳~)
(40 歳~)
(40 歳~)
(40 歳~)
(20 歳~)
●申込
事前申込は必要ありません、当日受付した順で検査します。
※大腸がん検診のみ、事前にお申し込みください。検便容器を郵送します。
※大腸がん検診(40 歳の方以外)・子宮頸がん検診・乳がん検診は、指定の医療機関で受けることが
できます。
(10 月 31 日(月)まで)
●問い合わせ・申込先
健康推進課 ☎23-1136
16
高齢者インフルエンザ予防接種が始まります
★実施時期
11 月 1 日(火)~平成 29 年 1 月 31 日(火)
★対象者
輪島市に住民票があり、意思確認ができる方で
次にあてはまる方
①接種当日、満 65 歳以上の方
② 60 歳 以 上 65 歳 未 満 の 方 で、 心 臓・ 腎 臓・
呼吸器の機能の障害により、日常生活活動が
極度に制限される方
★接種可能な医療機関
市町
医療機関名
粟倉医院
輪島市
市町
電話番号
生垣医院
76-0001
22-2313
千間内科クリニック
62-1001
嘉門内科クリニック
22-6776
はしもとクリニック
62-8300
定梶医院
45-1351
升谷医院
72-1151
永井医院
22-0032
小木クリニック
74-1711
舩木クリニック
23-0866
持木メディカルクリニック
62-1210
宮下医院
26-1311
柳田温泉病院
76-1223
山岸医院
42―1565
公立宇出津総合病院
62-1311
大和医院
43-1323
あいずみクリニック
82-0002
輪島診療所
23-8686
珠洲市総合病院
82-1181
市立輪島病院
22-2222
井端内科医院
84-2535
小西医院
82-6800
田中クリニック
82-0500
なかたに医院
82-8333
みちした内科クリニック
82-0877
クリニック
北川内科クリニック
52-1515
能登町
珠洲市
52-3555
恵寿鳩ヶ丘クリニック 52-3335
まるおかクリニック
52-8228
公立穴水総合病院
52-0511
※能登町、珠洲市は市外局番(0768)が必要です。
子どものインフルエンザ予防接種費用助成
対象者と助成回数が変わりました
対象者
助成回数
1 歳 (H28.12.31 時点)~小学 6 年生
1 人につき
平成 16 年 4 月 2 日~
平成 27 年 12 月 31 日生まれ
中学生
平成 13 年 4 月 2 日~
平成 16 年 4 月 1 日生まれ
2,000 円× 2 回
1 人につき
2,000 円× 1 回
★助成券は、10 月中に対象者に郵送します。
★助成券が届いた日から平成 29 年 3 月 31 日まで接種可能です。
(医療機関の診療時間内に限る)
★接種できる医療機関は、助成券と同封の案内をご確認ください。
問 市 健康推進課母子保健係 ☎23-1136
17
医療機関名
伊藤医院
尾張循環器糖尿病内科
穴水町
電話番号
32-0018
★接種料金
1,500 円(生活保護受給者は無料)
★接種方法
①接種可能な医療機関に予約する。
②医療機関窓口で予診票を記入し接種を受ける。
※予診票は各医療機関の窓口にあります。
※やむをえず指定医療機関以外で接種を希望する
場合手続きが必要となります。1 週間前までに
健 康 推 進 課( ☎ 2 3 - 1 1 3 6) へ ご 連 絡
ください。
10 月 1 日から
B 型肝炎ワクチンが
定期接種になります
【対象者】
平成 28 年 4 月 1 日以降に生まれ、
生後 1 歳に至るまでの間にある
お子さん
※対象者には、個別に通知します。
問市健康推進課
☎23-1136
輪島市
だより
母子の身近な相談役として
輪島に「縁」を感じ揮毫
書家 金澤翔子さんより
「縁」寄贈
輪島市社会福祉大会にスペシャル
ゲ ス ト と し て ご 参 加 い た だ き ま し た、
翔 子 さ ん は、 輪 島 に ご 縁 を 感 じ、
この「縁」の書を寄贈くださったとの
書家の金澤翔子さんより「縁」の書を
多年にわたり母子保健事業や活動に
従事した功績により、母子保健推進員
ことです。
の際は、ぜひご覧ください。
寄贈していただきました。
の安原弘子さん(大野町)が表彰され
石川県公衆衛生功労者 社会奉仕活動者知事表彰
ました。
寄 贈 さ れ た 書 は、 輪 島 市 役 所 2 階
ロビーにて展示しております。ご来庁
安原さんは平成 年から母子保健推
進員として活動を開始。乳幼児健診や
赤ちゃんが生まれた家庭への訪問を通
して、乳幼児を持つ母親の身近な相談
役として活躍されています。
▲表彰された安原さん(左)
15
入札結果 500 万円以上
平成28年8月11日~平成28年9月10日
◆平成 28 年度地原浄水場薬品注入設備更新工事/門前町地原
875 万円
◆平成 28 年度 水道未普及地域解消事業(深見地区)水道管布設詳細設計業務委託 1,404 万円
/惣領町・深見町
708 万円
◆平成 28 年度 県単急傾斜地崩壊対策工事 古田上野地区/三井町中
◆門前水質管理センター長寿命化対策工事(1 系機械式エアレーション装置更新) 940 万円
/門前町道下
1,091 万円
◆平成 27 年度 市道一本松公園下線 道路改良工事 その 2 /河井町
961 万円
◆平成 28 年度 県単急傾斜地崩壊対策工事 宅田地区/宅田町
921 万円
◆平成 28 年度 臨空産業団地法面対策工事/三井町三洲穂
691 万円
◆能登平家の郷 大型看板設置工事/町野町曽々木
(単位:毎時マイクロシーベルト)
剱地公民館
門前総合支所
三井公民館
0.08
0.06
0.04
0.05
0.06
0.03
最大値
期間中 過去
0.11
0.07
0.06
0.12
0.12
0.09
期間平均
0.09
0.07
0.05
※期間中に計測された数値に異常は認められませんでした。
※測定地点は、剱地公民館・門前総合支所・三井公民館の
3 カ所で地上から1m の高さで測定し、結果を記録して
います。 ㈲米山土木
協和金属工業㈱
㈱里谷組
㈱宮地組
スリースロープ開発㈱
刀祢建設㈱
■ 10 月の糖尿病教室カレンダー
■放射線量率の推移 8/21 ~ 9/20
最小値
期間中 過去
荏原商事㈱
㈱共同設計
問市防災対策課 ☎23-1157
12 日㊌ 毎日、足を見ていますか?(フットケア)
看護師
19 日㊌ あなたの食事はいい食事?(食事のバランス) 管理栄養士
26 日㊌
意識して体を動かしていますか?(運動療法) 理学療法士
糖尿病の薬
11 月 2 日㊌ 糖尿病ってどんな病気?(糖尿病と検査)
薬剤師
検査技師
※毎週水曜日 14:30 より、2 階第 2 講義室で開催中。
※参加費は無料。申込不要です。当院に受診されていない方でも参加できます。
※都合により変更になる場合があります。
18
第 2 次市立輪島病院改革プランの点検・評価
総務省の「公立病院改革ガイドライン」に基づき、地域に必要な医療を安定的かつ継
続的に提供していくため、持続可能な病院経営を目指し、平成 26 年 2 月に「第 2 次市
立輪島病院改革プラン」
(計画期間 H26 ~ H30)を策定し病院改革に取り組んでいます。
平成 27 年度の数値目標に対する実績報告および監査委員による評価を公表します。
ch
eck
!
■収支計画・実績
収益的収支
(単位 : 百万円) 資本的収支
区分
1. 医業収益
料金収入
その他
収 うち他会計負担金
2. 医業外収益
入 他会計負担金・補助金
国・県補助金
その他
経常収益 (A)
1. 医業費用
職員給与費
材料費
経費
支 減価償却費
出 その他
2. 医業外費用
支払利息
その他
経常費用 (B)
経常損益 (A)-(B)
特 特別利益
別
特別損失
損
益 特別損益
純損益
平成 27 年度
計画
実績
3,115
3,153
2,940
2,970
175
183
53
55
437
437
244
225
19
19
174
193
3,552
3,590
3,177
3,214
1,692
1,719
595
631
579
617
286
232
25
15
257
254
137
136
120
118
3,434
3,468
118
122
77
77
0
0
77
77
195
199
区分
1. 企業債
2. 他会計出資金
3. 他会計負担金
4. 他会計借入金
収 5. 他会計補助金
6. 国・県補助金
入 7. その他
収入計 (a)
うち翌年度繰越 (b)
前年度許可債 (c)
純 (a)-((b)+(c)) (A)’
1. 建設改良費
支 2. 企業債償還金
3. 他会計長期借入金返還金
出 4. その他
支出計 (B)’
差引不足額 (B)’-(A)’
■財務および医療機能に係る数値目標・実績
項目
経常収支比率
職員給与費比率
医業収支比率
他会計繰入金対経常収益比率
紹介率
逆紹介率
後発医薬品への転化率
総合相談件数
訪問看護件数
健診件数
病床利用率
一般病床
療養病床
入院患者単価
外来患者単価
平成 27 年度
単位
計画
実績
103.0
103.5
51.0
54.5
96.0
98.1
9.0
8.9 %
21.0
19.1
12.5
14.2
11.4
15.4
4,050
4,934
1,900
1,675 件
1,150
1,269
81.5
80.1
83.0
84.0 %
80.0
76.2
30,300 29,840
円
8,800
9,420
※青色:計画を達成した数値
【用語解説】
○経常収支比率:(経常収益÷経常費用)× 100
○職員給与費比率:(職員給与費÷医業収益)× 100
○医業収支比率:(医業収益÷医業費用)× 100
○他会計繰入金対経常収益比率:
(他会計繰入金(収益的収入)÷経常収益)× 100
○紹介率:他医療機関からの紹介による来院患者の割合
○逆紹介率:当院から他医療機関に紹介した患者の割合
19
(単位:百万円)
平成 27 年度
計画
実績
67
144
0
0
279
284
0
0
0
0
0
62
0
1
346
491
0
0
0
0
346
491
81
220
432
436
0
0
2
2
515
658
169
167
<公立病院改革ガイドライン>
総務省が、公立病院改革に係
るプランを策定する際の指針を
示したもの。
◎自治体病院の使命と役割
地域において提供されること
が必要な医療のうち採算性の面
から民間医療機関による提供が
困難な医療を提供すること。
◎公立病院改革の目指すもの
地域において必要な医
療提供体制の確保を図る
ため、医師をはじめとす
る必要な医療スタッフを適切に
配置できるよう必要な医療機能
を備えた体制を整備するととも
に、経営の効率化を図り、持続
可能な病院経営を目指す。
■監査委員による評価
財務に係る数値目標について、職員給与費比率以外はほぼ目標値を達成。
しかし、医業収益の減少により、経常収支比率および医業収支比率については、
昨年度と比較してそれぞれ 4 ポイント程下回っている。職員給与費比率につい
ては、40%~ 50%が望ましいとされているが、引き続き医業収益の確保およ
び給与費全体の削減を図り、職員給与費比率の改善に努めていただきたい。
医療機能に係る数値目標について、訪問看護件数は昨年度実績より微
増となっているが計画と比べ大きく減少。地域包括ケア推進の観点から
も患者の訪問看護ニーズに対応できるような院内の体制維持に努めてい
ただきたい。また、後発医薬品への切り替えを積極的に導入し、各種健診など
の受入を積極的に行っているが、今後も市民の意識改革推進ための啓発活動を
継続していくことを期待する。
再編・ネットワーク化について、「能登北部地域医療協議会」において能登
北部の自治体病院と医療機関について整理し、人口減少が進む中での様々な課
題について検討を進めると共に、能登北部の公立病院が各役割を明確にし、病
床数の適正化や石川県や能登北部医療圏との連携などの医療機能を再考するこ
とが必要。また、石川県が平成 28 年中に策定する「地域医療構想」との整合
性を図り、輪島病院としての将来像を明確にした「新・市立輪島病院改革プラ
ン」の策定について積極的に協議を進めていただきたい。
経営形態の見直しについて、地方公営企業法全部適用への移行については、
近隣の状況を注視しているようであるが、これまで同様「経営の効率化」に重
点を置く一方、現在の一部適用による経営形態の制約について検証し、引き続
き輪島病院に適した経営形態についての検討を行っていただきたい。
引き続き、「第 2 次輪島病院改革プラン」の実施・点検を行うと共に、地域
の中核都市として良質で安心・安全な医療を提供する努力と、全職員が一丸と
なって経営の効率化と健全経営に取り組まれるよう期待したい。
地域安全ニュース 2016.10
輪島警察署 ☎22-0110
輪島穴水防犯協会 ☎23-0510
◆ 10 月 11 日~ 20 日は「全国地域安全運動期間」
地域に住む人達が、互いに協力し「犯罪・事故・災害」を未然に防ぎ、安全で住みよい街にしていく
ための運動です。
「安全で安心な街」を目指しましょう!!
◆輪島署管内における刑法犯の認知・検挙件数(平成 28 年 1 月~ 8 月)
合計
凶悪・粗暴・
風俗犯
認知
54 件
5件
40 件 侵入 10
非侵入 30
3件
6件
検挙
31 件
5件
22 件 侵入 4
非侵入 18
2件
2件
窃盗犯
知能犯 その他
石川県内全体では、前年同時期
より刑法犯の認知・検挙件数は
減少しています。
内訳で見ると、窃盗犯が大幅に
減少しましたが、
知能犯(詐欺)
は増えています。
◆詐欺に注意!
8 月下旬に、詐欺の電話がかかってきたと通報がありました。
市役所職員を名乗り、
「医療費の過払い金があります。今日までなので、近くのショッピングセンター
のATMへ行ってもらえませんか?」と電話してきたそうです。
不審な電話がかかって来たら一人で判断しないで、家族や警察にまず相談しましょう!
みんなの「目」で、
みんなの「声」で、
犯罪抑止
輪島警察署管内事故状況
人身事故
死者
負傷者
物損事故
■秋の全市美化清掃週間
8 月 (前年同月比) 2016 年 (前年同月比)
4 件 (+ 3 件) 23 件 (- 5 件)
1 人 (+ 1 人)
1 人 (- 1 人)
5 人 (+ 4 人) 26 人 (- 14 人)
75 件 (― 2 件) 447 件 (+ 60 件)
環境通信
10 月 25 日(火)~ 31 日(月)は全市美化清掃週間です。
皆さんで美しい街づくりにご協力お願いします。
○一斉清掃 10 月 27 日(木)9:00 ~
予備日 10 月 28 日(金)
※作業開始前に、市役所前三角州駐車場で開会式を行います。
■不法投棄は犯罪です!ポイ捨ても不法投棄です!
市内で不法投棄が発生しています。市では、市内 16 地区に不法投棄
監視員を配置して監視・発見・予防に努めていますが撲滅は困難です。
市民の皆さまからも情報をお寄せいただき対応を強化していきますの
で、不法投棄を見つけたときや、その他関連する情報がありましたら市
環境対策課までご連絡ください。
不法投棄は、5 年以下の懲役もしくは 1000 万円以下の罰金(または
この併科)が科せられます。法人に対しては 3 億円以下の罰金となり
ます。
ごみの出し方、分別の方法が分からない方は環境対策課にお問いあわ
せください。
問市環境対策課 ☎23-1853
▲山岸地内であった不法投棄
(青丸部分が不法投棄されたゴミ)
20
連載コラム
ちょっと
寄ってみんけ?
法律相談室
輪島消防署だより
58 人目
●遺産を分けるにはどうしたらいい?
今回は遺産分割についてお話します。
人が亡くなった場合、 相続がはじまります。
この際、 基本的には相続人全員で遺産分割
協議を行う必要があります。
では、 この遺産分割協議では何を準備して、
どういった協議をすればよいのでしょうか。
遺産分割を行うにあたっては、 まず相続人
が誰であるかを確定しなければなりません。
自分が相続人となった場合は、 他に相続人が
いないかを確認する必要があります。
次に、 遺産の対象を把握します。 不動産、
預金、 現金など、 亡くなった方 (被相続人)
が有していたプラスの財産のほか、 借金や
保証債務といったマイナスの財産もよく調べて
おくことが必要です。
遺産の対象がはっきりしたら、 次は相続人の
間で誰がどれくらいの遺産を受け取るのかを
話し合います。 ここでは、 法律で定められた
割合となるのが原則です。 もっとも、 一人が
被相続人の面倒をよく見ていたなど、 公平の
観点から微調整が必要な場合もあります。
もし、 遺産分割の話し合いがまとまらない
場合、 家庭裁判所において調停や審判という
手続を利用することが考えられます。
相続人全員が納得した上で相続されること
を亡くなった方も望んでいると思います。 後で
遺産の話を蒸し返すことのないよう、 相続人の
間でしっかり話し合いを行って下さい。
輪島消防署 ☎22-0327
門前分署 ☎42-0649
町野分署 ☎32-0119
「救急の日」に普通救命講習会を実施
毎年 9 月 9 日は「救急の日」として国民に救急業務への理解と
認識を深めていただくとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図
ることを目的として定められています。
輪島消防署では、この救急の日に普通救命講習会を実施し、女性
防火クラブと防火協会会員の 23 名が参加し、応急手当に関する知
識やAEDの使い方を学ぶとともに、救急思想の普及、啓発を図り
ました。
宝くじの助成金で小型動力ポンプを整備
宝くじの助成金を活用し、町野町金蔵自主防災組織に「C- 1 級
可搬式動力ポンプ一式」が整備されます。この事業は宝くじの社会
貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施して
いるコミュニティ助成事業です。今回の整備により火災時の迅速な
消火活動や、地域においての消火訓練の充実化が期待されます。
◀町野町金蔵自主防災組織に整備される
C-1級可搬式小型動力ポンプ一式
火災情報メール
★輪島ひまわり基金法律事務所
輪島市河井町15部1番地 NTT輪島ビル1階
金沢弁護士会所属 弁護士 石井 翔大
☎23-1545 平日 9:30 ~ 17:00
(時間外 ・ 休日のご相談はお問い合わせください)
消防指令センターが発信する火災情報メールの配信を受け取ること
ができます。配信を受け取るには事前登録が必要です。以下の URL
または QR コードから登録してください。
○パソコン
http://service.sugumail.com/okunoto119 member/
○スマートフォン
http://service.sugumail.com/okunoto119/
※利用する際のパケット通信料は、利用者の負担となります。
問奥能登広域圏事務組合消防本部
☎23-0119 HP:http://www.okunoto119.jp/
21
“世界で唯一の漆芸専門美術館”
石川県輪島漆芸美術館
☎22-9788
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/
開館時間 9 時~ 17 時(入館は閉館の 30 分前まで) 10 月の休館日:なし
入館料 一般 620 円 高校生・大学生 310 円 小中学生 150 円 市内の小中学生・高校生は無料
11 月 7 日(月)まで開催中!
石川県輪島漆芸美術館開館 25 周年記念特別展
「漆椀の世界―時代椀と輪島塗椀―」
時代椀とともに、輪島塗の老舗による見本椀を
一堂に展示する初めての展覧会です。輪島塗椀製
作工程の詳細な解説も見どころです。
両手に収まるほどの器に凝縮されたアイデアと
用の美を存分にご堪能ください。
ふれて感じる、うるしの温もり企画
期間 ① 10 月 22 日(土)
・23 日(日)
・25 日(火)
② 10 月 29 日 ( 土 )・30 日 ( 日 )
*最終日は 16:00 まで
イベント内容
●輪島塗製品販売 ●輪島塗沈金・蒔絵体験
●輪島塗職人による実演
●当館謹製「うるし茶」
*うるし茶は 25 日(火)、29 日(土)のみ、
要入館券
共催 輪島沈金業組合・輪島蒔絵業組合
<無料開放のお知らせ>
「いしかわ文化の日」協賛特別無料開放
期日 10 月 16 日(日)
「いしかわ文化の日」にともない、入館料が
無料になります。
輪島市民文化祭「あいの風」協賛特別無料開放
期日 11 月 2 日(水)・3 日(木・祝)
輪島市民文化祭「あいの風」に協賛し、入館
料が無料になります。
芹蒔絵椀
安土桃山時代~江戸時代前期
(16 ~ 17 世紀)
東京藝術大学蔵
輪島塗見本椀各種
第 15 回 MOA 美術館輪島児童作品展
市内各小学校から応募のあった作品を全て展示
【期間】
10 月 8 日(土)~ 11 日(火)
9:00 ~ 16:30(最終日は 15:00 まで)
* 8 日は 14:00 ~
【会場】
輪島漆芸美術館講義室
*入場無料
☆表彰式 10 月 8 日(土)
12:30 受付(講義室前)
13:30 ミニコンサート(エントランスホール)
14:00 表彰式
※表彰式終了後、イベントを予定しています。
問 MOA 輪島店 ☎22-9140
もんぜん文化村セミナーハウス
輪島市門前町腰細 9-29 ☎45-1916
開館時間 9 時~ 17 時/休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日
第 22 回 児童生徒きりえ作品展
【期 間】
10 月 1 日(土)~ 23 日(日)
9:00 ~ 17:00 ※ 3 日、11 日、17 日は休館日
【会 場】
輪島市もんぜん文化村ギャラリー
【入館料】
無料
◀「タイヤ奪い」
山守美香 作
第 21 回展 最優秀賞
七尾特別支援学校輪島分校
文化祭
【日時】10 月 15 日(土)9:30 ~ 13:30
【会場】輪島分校体育館
門前町平 1 の 32 番地
【内容】小学部・中学部・高等部の演劇、
分校太鼓、大正琴、分校ソーラン、
獅子舞(二又川青年団)、バザー、
作業製品販売、模擬店など
どなたでもご来校お待ちしております。
問七尾特別支援学校輪島分校
☎42-3121 22
のと里山空港 10 月のイベント
穴水町
のと里山空港「空の日」フェスタ
10 月 9 日(日)9:30 ~ 16:00
【同日開催】日本航空学園「航空祭」
のと里山空港往復航空機利用券が当たる「東京へ行こう!!
のと里山空港じゃんけん大会」、「紙飛行機的入れゲーム」や滑走
路の近くから、航空機の離発着を見学できる「のと里山空港バス
ツアー」など多彩なイベントを開催します。
穴水まいもんまつり “ 秋の陣 ” 牛まつり
期間 10 月 1 日(土)~ 31 日(月)
しゃぶしゃぶやステーキなど牛肉のフル
コースを町内 10 店舗でご堪能できます。
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
問穴水町観光物産協会 ☎ 52-3790
能登町
イベント内容
○東京へ行こう!!のと里山空港じゃんけん大会
○東京へ行こう!!紙飛行機的入れゲーム
○見てみようANA!!「ANAお仕事見学」
○「空の日」絵画コンクール作品展
○のっぴーフリマ&クラフトマーケット
○お茶会花とお茶でおもてなし ○かわいい風船バルーンアート
○のと里山空港バスツアー ○よさこい演舞~空の陣~
○のっぴー射的 ○のっぴーグラス作り
○イベントスタンプ抽選会 ○まいもん市 など
問のと里山空港「空の日」実行委員会 ☎26-2100
【同日開催】のと里山空港アートナイト
秋の味覚市 in 能登町
日時 10 月 16 日(土)10:00 ~ 14:00
場所 柳田植物公園
秋の味覚料理や能登牛など、食のテナント
勢ぞろい。全国凧あげ能登大会も同日開催。
ぜひご来場ください。
問ふるさと振興課 ☎ 0768-62-8532
珠洲市
珠洲焼まつり
日時 10 月 8 日(土)10:00 ~ 17:00
10 月 9 日(日)10:00 ~ 16:00
場所 ラポルトすず
珠洲焼の販売や、電動ろくろ体験など素朴
で力強い珠洲焼の魅力に触れられる 2 日間
です。みなさんぜひお越しください。
問珠洲焼創炎会 ☎ 0768-82-1115
23
2016
テーマ:夜空へ導く Art & Entertainment の祝祭
のと里山空港アートナイト 2016 は、のと里山空港の夜をアート
で楽しむイベントです。第 1 回目となる今回は、気鋭のメディア
まなべだいと
いしばしもとい
アーティスト・真 鍋大度、エンジニア/アーティストの石 橋素が
率いる Rhizomatiks Research(ライゾマティクスリサーチ)が参加
します。全長 2 kmの滑走路というロケーションを活かし、斬新な
演出による空港のプロモーションビデオを公開収録で制作します。
※公開収録への参加募集は終了していますが、観覧は可能です。
詳 し く は、 特 設 サ イ ト(http://noto-artnight2016.jp/) を ご 覧
ください。
輪島 ・ 白米千枚田
あぜのきらめき
10/15 ~ 3/12
点灯時間:日没から4時間
(見ごろは 19:00 ~ 20:00)
※散策道の LED チューブは
毎晩 21:00 に消灯
あぜきら
10/15(土)オープニングイベント開催!
17:40
18:00
18:10
18:30
19:00
19:05
★ 10/15 限定運行バス
開会セレモニー
LED チューブ点灯式
ミニライブ
御陣乗太鼓
きらめき花火
ステージイベント終了
発着場所
駐車場
ボランティア 一般客用シャトル※
専用(無料) 行き始発 帰り最終
マリンタウン観光交流施設前
470 台 14:00
16:00
道の駅ふらっと訪夢
60 台 14:00
16:00
名舟漁港
150 台 14:15
16:15
20:30
ふるさと体験実習館
100 台 14:10
16:10
南志見公民館
60 台 14:10
16:10
※千枚田行きシャトルバスをご利用の方には運営協力金(200 円)を
お願いしております。(帰りは無料です)
★ 10/16 以降は路線バスをご利用ください ※路線バスは年末年始も運行します。
行き
輪島駅前
馬場町
塚田
寝豚
路線(平日)
増便①(土日祝)
路線(平日)
増便②(土日祝)
路線(平日)
16:50
17:20
17:50
18:20
19:15
16:52
17:22
17:52
18:22
19:17
16:54
17:24
17:54
18:24
19:19
16:58
17:28
17:58
18:28
19:23
白米
(千枚田)
17:10
17:40
18:10
18:40
19:35
白米
(千枚田)
路線(平日)
17:10
増便①(土日祝) 17:50
路線(平日)
18:35
増便②(土日祝) 19:00
増便③(毎日)
20:00
帰り
寝豚
塚田
馬場町
輪島駅前
17:22
18:02
18:47
19:12
20:12
17:25
18:06
18:51
19:16
20:16
17:28
18:08
18:53
19:18
20:18
17:30
18:10
18:55
19:20
20:20
10 月 16 日から 3 月 12 日までお得な往復割引乗車券を販売します。
通常運賃大人 960 円(小人 480 円)が
⇒大人 500 円(小人 250 円)に! ※往復分購入に限る
割引乗車券は、わじま観光案内センター(道の駅輪島内)・北鉄奥能登バス輪島旅行センター(道の駅輪島内)・
輪島市観光協会にてお買い求めください。
最新の情報は、白米千枚田ホームページ(http://senmaida.wajima-kankou.jp/)をご確認ください。
問市観光課 ☎23-1146
24
第 50 回JBCF(全日本実業団自転車競技連盟)
経済産業大臣旗ロードチャンピオンシップ
第 9 回 禅の里ロードレース in 輪島
開催日 10 月 8 日(土)、9 日(日)
内 容 8 日(土)15:30 ~ 開会式
9 日(日) 8:00 ~ レース開始
開催場所 門前町特設コース、輪島市門前会館
実施クラス P1・E1・E2・E3・F・ランバイク
※レース開催中安全確保のため、下図のとおり交通規制を実施
します。皆さまのご理解とご協力をお願いします。
問禅の里ロードレース実行委員会 ☎42-1111
総合運動公園
P
至 輪島市街
● 門前総合支所
グラウンド
ゴルフ場
249
広岡
西中尾
まんだら村
小滝
至 志賀町
県道小滝北川線
コース
迂回路
猿橋
ふれあいフェア
日時 10 月 22 日(土)9:00 ~ 12:00 会場 市立輪島病院
○エントランスステージ
9:00 開会の挨拶
9:05 ゆるきゃら・おん・すてーじ
9:15 保育所おゆうぎ(河原田保育所)
9:40 劇「いちいち言わんでも薬くらい飲めるわ!」
10:00 輪島高校★ダンス同好会
10:20 講演会「脳卒中とリハビリテーション」
11:00 臓器移植について
11:30 おたのしみ抽選会
○健康チェックコーナー
血糖測定、骨密度測定、肌年齢測定、身長・体重計測、
視力検査、味覚チェック、手洗いチェックなど
○体験コーナー
プチナース写真撮影、妊婦体験、高齢者体験、
救急救命体験
25
○おたのしみコーナー
輪島市のゆるきゃらが大集合!
スタンプラリー、ヘッドマッサージ、
ふれあい喫茶コーナー、風船プレゼントなど
○展示コーナー
福祉用具・介護用品・自助具の展示など
入場は無料です!
大人も子どもも参加できるスタンプラリーを
開催します。また、素敵な景品があたる
抽選会も開催を予定していますので、
お誘い合わせのうえ、お気軽に
ご参加ください♪
問市立輪島病院 ☎22-2222
第 5 回わじま里山里海まつり
10 月 23 日(日)9:00 ~ 14:00 マリンタウン特設会場<入場無料>
●ステージイベント
能登・輪島の
里山里海の恵みを
一堂に集めました!
ご家族でぜひ
お越しください!
わじまミドリ保育園、海の星幼稚園、輪島中学校吹奏楽部
●ガラポン抽選会
お買物 300 円につき 1 ポイントの抽選券を進呈!
5 ポイント集めて豪華景品をもらおう!
●その他企画
農林水産物販売、飲食コーナー、
チェンソーアート、エアー遊具 など
チェンソーアートには、2006 世界チェンソー競技大会
優勝の実績をもつ城所ケイジさんをお招きします!!
■主催 わじま里山里海まつり実行委員会
■共催 能登森林組合、JAおおぞら、JFいしかわ、JA町野町
問わじま里山里海まつり実行委員会事務局(市農林水産課内)
☎23-1141
ポスター作品の紹介
【最優秀賞】
多数のご応募ありがとうございました。市内の小中学生
よりご応募いただきました、全 70 点のポスター作品の中
から選ばれた入選作品をご紹介します。
なお、応募のあった作品はイベント当日およびイベント
終了後、2 週間程度、市内ショッピングセンター等で展示
する予定です。
※イベント当日は、天候により展示しない場合があります。
輪島中学校 3 年 鈴谷 真白さん
【優秀賞】
河原田小学校 1 年
浜 咲嬉さん
河井小学校 2 年
坂口 こころさん
門前東小学校 3 年
瀧本 陽日希さん
大屋小学校 6 年
加治 明莉さん
26
10 月 16 日㊐「いしかわ文化の日」
県民であれば県内の美術館・博物館など合計 100 施設が入場無料です。
当日は、施設の受付で県民であることを証明できる書類(運転免許証や健康保険証など)
を提示してください。
■「いしかわ文化の日」入場無料施設(奥能登地区)
所在地
施設名
所在地
施設名
「いしかわ文化の日」とは?
穴水町歴史民俗資料館
石川県輪島漆芸美術館
穴水町
能登中居鋳物館
輪島市櫛比の庄禅の里交流館
平成 27 年 4 月に施行した
能登町立羽根万象美術館
輪島市天領黒島角海家
「いしかわ文化振興条例」に
能登町歴史民俗資料館
輪島市 輪島市黒島天領北前船資料館
おいて、県民の文化に対する
能登町郷土館
輪島市もんぜん文化村
関心や理解を深め、文化意識
能登町益谷秀次記念館
永井豪記念館
の向上を図るため、毎年 10
能登町
能登町西谷啓治記念館
輪島塗会館
月 の 第 3 日 曜 日 を「 い し か
石川県柳田星の観察館「満天星」
珠洲市立珠洲焼資料館
わ文化の日」と定めました。
珠洲市
能登町真脇遺跡縄文館
すず塩田村 塩の資料館
藤波テニスミュージアム
※その他県内の対象施設一覧は、石川県のホームページにてご確認ください。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/muse/jourei/bunkanohi28.html
問教文化課 ☎22-7666
第 11 回輪島市民文化祭「あいの風」
会場
門前
内容
11/4
11/5
11/6
11/1
11/2
11/3
(火) (水) (木・祝) (金) (土) (日)
作品展
○
芸能発表会
○
お茶席
(第 1 会場)
○
お茶席
(第 2 会場)
○
作品展
○
芸能祭
音楽祭
輪島
○
○
生け花展
○
○
お茶会
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
市民俳句大会
市民段駄羅大会
○
○
輪島漆芸美術館
共催事業
市民短歌大会
○
○
○
◎門前会場の菊花展は、門前東小学校および門前会館等で展示します。
27
会場・時間
門前東小学校体育館
9:00 ~ 17:00(6 日は 16:00 まで)
門前会館 3 階ホール
13:00 ~ 16:00
門前東小学校体育館
9:00 ~ 16:00(4 日は 15:30 まで)
禅の里交流館 旧酒井家
9:00 ~ 16:00
文化会館
9:00 ~ 17:00(6 日は 16:00 まで)
文化会館大ホール
13:30 ~ 16:00
文化会館大ホール
13:00 ~ 17:00
輪島漆芸美術館展示室
9:00 ~ 17:00(入館は 16:30 まで)
2 日間、特別無料開放
輪島漆芸美術館講義室
9:00 ~ 17:00(3 日は 16:00 まで)
ふれあい健康センター 3 階
9:00 ~ 16:00
文化会館 3 階 303 会議室
13:30 ~
文化会館 5 階会議室
13:00 ~ 16:00
文化会館 3 階 303 会議室
17:30 ~
問教文化課 ☎22-7666
お知らせ
くらし
河川でサケを捕らないで
」の
河 川 で の「 サ ケ( 鮭 )
採捕は、水産資源保護法によ
り禁止されています。
サケが河川に帰ってくるの
は、市民の皆さんがきれいな
河川環境を実現するために努
ら、採捕せず温かく見守って
戻ってきた貴重なサケですか
北 の 海 か ら 長 い 旅 を 経 て、
産卵のために生まれた河川に
ることはできません。
り低い賃金で労働者を使用す
りました。使用者は、これよ
石川県最低賃金が 月
日に改正され、757円にな
輪島市文化会館
階小ホール
問 福祉課
会場
今月の納税等 納期限 月 日(月)
市民税(第3期)、国民健康保険税(第 期)、介護保険料(第4期)、
後期高齢者医療保険料(第7期)
ホームページにて制度の説
明動画やQ&Aなどの情報を
公開しています。
○建退共ホームページ
http://www.kentaikyo.
taishokukin.go.jp/
問建退共石川支部
☎076ー432ー5576
石 川 県 最 低 賃 金 757円に改正
ください。
問石川労働局
力されてきた結果です。
問石川県農林水産部水産課
相談料
※法律援助資力基準に該当す
間」とし、行政相談制度の利
総務省では、 月 日(月)
~ 日(日)を「行政相談週
行政相談週間
れば無料。(回数制限有り)
用促進を図っています。
5400円
※クレサラ相談は初回無料。
予約方法
行政相談の受付は、次の行
政相談委員、石川行政評価事
)1161
相談前日の 時までに金沢
弁護士会へ電話で予約
務所で電話、ファックス等方
能登法律相談センター
☎(
問金沢弁護士会
法を問わずに行っていますの
金沢弁護士会では、穴水町
保健センターにおいて能登法
☎076ー221ー0242
10
律相談センターを運営し、法
律相談を実施しています。
担当弁護士
月から 月の相談日程は
次のとおりです。
相談日
時
分の間
月 日(木) 石井 翔大
日(木) 岩田 浩二
日(木) 中上 勇輔
日(木) 上田晃一朗
月 日(木) 岡峰 聡一
日(木) 小倉 悠治
月 日(木) 石井 翔大
日(木) 鹿島 啓一
日(木) 蕪城 哲平
※担当弁護士は変更する場合
分から
があります。
時
分以内
認 知 症 サ ポ ー タ ー 養成講座
で、お気軽にご利用ください。
○行政相談委員
☎(
引持 康子さん(別所谷町)
)0992
認知症の知識・対応の仕方
などを学び、一人でも多くの
盤若
尚さん(浦上)
皆戸 秀継さん(鈴屋)
)0345
方に認知症に関する理解を深
☎(
☎( )0519
問総務省石川行政評価事務所
めていただくため、次のとお
り養成講座を開催します。
日時
☎0570ー090110
月
地域生活課
)9918
分~翌日
時
分)
076ー222ー5233
時
(
(行政苦情110番)
※ 土・ 日・ 祝 日 お よ び 夜 間
会場
は留守番電話で受付します。
分
日(火)
時 分~ 時
※受付は 時から
門前保健センター
申込期限
月 日(金)
申込・問い合わせ先
☎(
30
☎076ー265ー4425
戦没者慰霊式を挙行し、在
天の御霊に感謝の誠を捧げた
17
8
☎076ー225ー1652
いと存じます。
時間
で
42
30
穴水労働基準監督署
☎0768ー52ー1140
営む中小企業の振興を目的と
ご遺族の皆さま、戦没者に
ゆかりのある方におかれまし
31
※予約順に時間が決まります
場所
階
17
お申し込みください。
希望される方は、福祉課まで
聴覚・視覚障がい者生活訓
練教室を開催します。参加を
障がい者生活訓練教室
FAX
23
穴水町保健センター
23
22
30
12
17
11
10
11
32
30 11
9
ご存じですか?建退共制度
して設立されました。
ては、ご参列いただきますよ
7
9 10
10
門
戦没者慰霊式
事業主が労働者の働いた日
数に応じて掛け金となる共済
うご案内いたします。
10
15
1
7
42
16
(建退共)
建設業退職金共済
は、法律に基づき建設現場労
証紙を共済手帳に貼り、その
日時
市 3
10
15 8 1 17 10 27 20 13 6
45
働者の福祉の増進と建設業を
労働者が建設業界で働くこと
時~
をやめたときに建退共から退
日(水)
10
12
1
月
5
30 13
10
職金が支払われます。
10
28
日時・会場
◆視覚障がい者生活訓練教室
参加をご希望の方は、事前
にお申し込みください。
催します。
象に、講義と家族交流会を開
受講料は無料です。
次のとおり講習を実施しま
すのでご参加ください。なお、
けられています。
業生活相談員の設置が義務付
開催日時
ます。
全国から集まるランナーに峨
山道の歴史と魅力を伝えるた
10
27
日(木)
10
時~
15
時
10
月
日時
月 日(日) 時スタート
募集内容・活動時間
能登町内浦庁舎
内容
日(火)
月
会場
日時
生活相談、各種用具や福祉
制度紹介、音声パソコン体験
①給水所スタッフ(ランナーへ
27
日(木)
階多目的室
講義
15
時~
17
時
援機構
「ひきこもりの理解と家族支
講師
募集
援から見えてくるもの」
金沢工業大学大学院教授
奥田宏氏
申込・問い合わせ先
石川県能登北部福祉セン
ター健康推進課
4
時
15
能登空港ターミナルビル
10
※送迎希望の場合には対応い
11
たします。
29
◆聴覚障がい者生活訓練教室
11
日(金)
11
日時・会場
○ 月
11
聴覚障がい者センター見学
○ 月 日(火) 時~ 時
11
奥能登行政センター
講演会、座談会等
※ 月 日は乗り合わせて金
沢市へ向かいます。
22
)2011
■教育相談
5
市
☎(
19 日㊌ 9:30 ~ 12:00
門前総合支所
総合 問門地域振興課 ☎ 42-8720
1 階会議室
門地域生活課 ☎ 42-9916
町野公民館
18 日㊋ 10:00 ~ 12:00
行政
2 階研修室
問市総務課 ☎ 23-1111
今月はお休みです
南志見公民館 行政
問市総務課 ☎ 23-1111
障がい者職業生活相談員
資格認定講習
輪島市役所
11 日㊋ 10:00 ~ 15:00
総合
3 階大会議室
問市市民課 ☎ 23-1131
障がい者を 人以上雇用し
ている事業所は、障がい者職
無料相談
■市民相談
問 福祉課
☎ 23-4194
23
)1161
今月の休業日はありません
☎(
やすらぎの杜(新火葬場)休業日
ひきこもり家族教室
10 月 4 日㊋ 10:00 ~ 12:00
11 日㊋ 14:00 ~ 16:00
19 日㊌ 10:00 ~ 15:00
11 月 1 日㊋ 10:00 ~ 12:00
10 月 3 日㊊ 14:00 ~ 15:30
門前総合支所
28 日㊎ 10:00 ~ 12:00
町野支所
10 月 6 日㊍ 10:00 ~ 11:30
輪島市役所
1 階中会議室
ひきこもりの状態にある方
のことで悩んでいる家族を対
補聴器(出張点検)
■輪島市教育相談室 ☎ 23-1173
日(月)、
9
時~
14
14
17 15
11
13
6
め、皆さまのご協力をお願いし
の給水、通過チェック等の
7
月
会場
補助) 時~ 時
②受付スタッフ(当日の受付、
6
2 11
日間 石川県職業能力開発促進セ
ンター
3
の
問高齢・障害・求職者雇用支
29
荷物の預かり等の補助)
時~ 時
③コース監視スタッフ
問市企画課 ☎23-1113
☎076ー267ー6001
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/
docs/2013030500028/
14
時
輪島市公式サイトで広告掲載に関する情報の確認や
申請書のダウンロードができます。
7
時~
広 告 欄
広告募集中
26
(ランナーの誘導)
問市社会福祉協議会 ☎ 22-2219
10
申込締切
教
月 日(水)
申込・問い合わせ先
峨山道トレイルラン実行委員
会事務局( 生涯学習課)
)1176
23 23
)1129
輪島市ふれあい 7 日㊎、14 日㊎、21 日㊎、28 日㊎
健康センター 9:30 ~ 12:00
(
■カウンセラーによる相談
(要予約)
FAX
☎(
日時 10 月 20 日㊍ 13 時~ 場所 輪島市ふれあい健康センター
問市社会福祉協議会 ☎ 22-2219
■弁護士相談(要予約)
75
峨 山 道 ト レ イ ル ラ ン ボランティアスタッフ
☎ 076(292)8133
總持寺祖院から羽咋市の永
光寺までの山道 kmを走り
■電話無料相談 時間 平日 10 時~ 16 時
2
回峨山道トレイ
■多重債務相談(石川県司法書士会)
抜ける「第
県政に対する意見、要望、苦情な
どを受け付けています。
■行政相談室 ☎ 26-2303
ルラン」のボランティアス
■行政相談
タッフを募集しています。
時間 平日 9 時~ 17 時
書
図
館 へ行こう!
~ 新 刊 の ご 案 内 ~ 花や今宵の 藤谷 治
駄犬道中おかげ参り 土橋 章宏
朝が来るまでそばにいる 彩瀬 まる
黒面の狐 三津田 信三
ヴィラエティ 短篇集 奥田 英朗
継続捜査ゼミ 今野 敏
氷の轍 桜木 紫乃
明るい夜に出かけて 佐藤 多佳子
デトロイト美術館の奇跡 原田 マハ
魂の沃野 上・下 北方 謙三
わずか一しずくの血 連城 三紀彦
ペットショップボーイズ 竹吉 優輔
天晴れアヒルバス 山本 幸久
曲がり木たち 小手鞠 るい
生きる故 大坂の陣異聞 矢野 隆
あずかりやさん桐島くんの青春 大山 淳子
江戸を造った男 伊藤 潤
新しい鳥たち 片山 恭一
農ガール、農ライフ 垣谷 美雨
ストロベリーライフ 荻原 浩
ほか多数
■ 3 館共通企画
●わじまどくしょスタンプラリー
10 月 1 日(土)~ 11 月 30 日(水)
対象:小学生まで
★スタンプカードは、市立図書館・門前図書館・
町野分館にあります。
★ 1 冊につき 1 つのスタンプを押します。
★期間中に 30 個集めるとプレゼントがもらえ
ます。
■市立図書館・門前図書館共通企画
●「子どもに読んであげたい『よい絵本』」の
展示
10 月 22 日(土)~ 11 月 30 日(水)
■輪島市立図書館の催し
●よちよちさんのおはなし会
10 月 14 日(金)10:30 ~ 11:00
対象:0 ~ 2 歳児の親子
●さ~くる夢知遊のおはなし会
10 月 15 日(土)14:00 ~ 15:00
対象:幼児、小学生および保護者
●DVD上映会『パッテンライ』-南の島の
水ものがたり-(上映時間 90 分)
10 月 22 日(土)14:00 ~ 15:30
●読書週間ポスター展
10 月 28 日(金)~ 11 月 9 日(水)
市内の小学生による読書普及と推進をテーマと
したポスターを展示します。
●「2016 主な文学賞受賞作品」の展示
10 月 22 日(土)~ 11 月 9 日(水)
●第 7 回図書館まつり(予告)
11 月 6 日(日)、13 日(日)
おはなし会、講演会、本のリサイクルなどを行
います。
■門前図書館の催し
●DVD上映会『裸の大将放浪記』
(上映時間 120 分)
10 月 2 日(日)1 回目 10:00 ~ 12:00
2 回目 14:00 ~ 16:00
●「本でホッと会」
~短編小説を読んで語らいませんか~
(毎月第1木曜日開催)
10 月 6 日(木)13:30 ~ 15:00
テキスト:『真夏の犬』 宮本 輝/著
●むかし昔・おはなし会
10 月 8 日(土)14:00 ~
対象:小学生以上
●0・1・2おはなし会
10 月 12 日(水)11:00 ~
対象:0 ~ 2 歳児とその保護者
●でんでんむしのおはなし会
10 月 16 日(日)14:00 ~
対象:幼児~小学生
●古典を楽しむ会 10 月 20 日(木)14:00 ~ 15:30
講師:井舟 哲全氏(新規の方は要申込)
対象:一般
●読書週間記念行事
-消しゴムはんこのマイバッグ作り-
10 月 23 日(日)13:30 ~
対 象:小学生以上(定員 20 人・要申込)
材料費:200 円
講 師:泉 志都佳氏
●この人に聞く
10 月 29 日(土)13:30 ~
演題:「門前 禅とともにあるまち」
講師:堀内 絢子氏(門前町在住)
●大人のためのおはなし会『語りとギターの宵』
11 月 4 日(金)19:00 ~
語り :本田 和氏(金沢市)
ギター:谷内 直樹氏(輪島市出身)
対象 :一般(無料・要申込)
●写真展『門前美景』
10 月 1 日(土)~ 11 月 30 日(水)まで
協力:吉岡 栄一氏(門前町在住)
●「ふるさと門前川柳」優秀作品展示
10 月 25 日(火)~ 11 月 9 日(水)
小・中学生を対象に募集したふるさと門前川柳
の中から優秀作品を展示します。
図書館
開館時間
休館日
輪島市立図書館
☎ 22-2926 9:30~18:00
土日・祝日:
門前図書館
9:30~17:00
☎ 42-0129
毎週月曜日(月曜祝日の
場合は翌平日)、
毎月第 4 木曜日
町野分館
8:30~17:00
☎ 32-0316 土:13:00~17:00
毎週日、月、祝日
HP
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/lib.htm
◎インターネットや携帯電話などで本の予約ができます。
事前にパスワードの登録が必要です。
30
保護者
和
一
実
毅
太
優
住所
)河 井 町
)河 井 町
たんじょう
なまえ
ひろき
はるか
遥 香(
前 川 金 造
高橋すゑ子
濵道 民子
三 國 藤 吉
昇作よし子
宮 古 場
河 井 町
輪島崎町
西
南 時 国
川
中
鳳 至 町
黒 島 町
平
南
月
渋 田 町
皆
蔵
浅 生 田
金
川
滝
西
与 呂 見
小
惣 領 町
別所谷町
文化財紹介⑯
~輪島の歴史を学び、
年
月
日)
地元に誇りを持とう~
市指定民俗文化財(昭和
「中島屋の大切籠」
種 別:有形民俗文化財
25
高さ、約 ・ mで、本体は輪島
塗で制作されており、竜などの細か
な彫刻が施してある。
寛 永 年( 1 8 5 3)、 鳳 至 町 随
一 の 旧 家 で、 藩 政 時 代 に は 酒 造 り、
質屋を営み、藩の御蔵宿を努めた中
島屋三郎左ェ門が、全盛時代に漆器
職人を失業から救うために作らせた
ものと言われ、この切籠が祭りに出
ると必ず雨が降り、その雨は職人た
ちの感謝の涙という言い伝えがあ
る。
明治 年に旧谷内村(現在の深見
町)が購入し、今日に至る。
平成 年度に市や国の補助金を
使って修復し、 月 日(土)の地
元の祭りで披露した。
12
山 城 弘 輝(
恵理香
地 原 豊 子
熊 野 三 朗
荒木はるえ
栂 木 時 夫
堀
令 子
はつ
周松
俊治
峰子
脇 田 由 松
橋詰美知子
中
髙
名
町
田
嶋
木 福 山 進
中 谷 昌 彦
池端 宗孝
寄 附 のお 礼
出生 死亡 転入 転出
3
20
20
18
3
19
13
12
6
39
33
30
(前月比)
46
17
也
)河 井 町
江
今月の表紙
3
9
達
万里子
住所
屋
広
前
■剱地地区職員互助会より社
会福祉事業のために、 万円を
輪島市社会福祉協議会へ
12
中島
えいと
小 西 瑛 士(
けっこん
なまえ
本 籍
表 晃 一( 内 屋 )
内
谷 内 亜 由 美( 市ノ瀬町)
木 村 浩 太 郎 (宝達志水町)
西時国
川 原 愛( 徳成谷内)
住所
白 﨑 徹(鳳至町)
鳳至町
中 田 真 莉 子(小松市)
年齢
おくやみ
氏 名
門
下
■東海輪島会より社会福祉事
業のために 万円を輪島市へ
2
石川
、爽やかな秋晴
月 日 (土)
れの下、 白 米 千 枚 田 結 婚 式 が挙
行 さ れ、 組 の夫 婦 が田 の神 に
愛を誓いました。
結婚式終了後には、おにぎりの
ファーストバイトが行われ、白米
千 枚 田 で収 穫 した お米 で握 った
おにぎりを互いに食べさせ合いま
した。
6
10
27
12,911 世帯 (+ 1 世帯)
28,499
92 69 95 98 97 94 70 83 91 92 86 87 93 74 84 97 93 83 90
ご厚志ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
10
安 代 原
道
7
8月
男
女
合計
(9 月 1 日現在)
河 井 町
地
縄 又 町
剱
市 ノ 坂
行
気勝平町
仁
9
上岡 正雄
中 島
勉
澤田 民子
68 92 92 81 90 78 85 92 84 86
世帯数 (前月比)
人 口 人 (- 30 人)
男 13,466 人 (- 15 人)
女 15,033 人 (- 15 人)
人口と世帯
星 野 六 郎
木 戸 勲
巻 口 き み
杉 山 房 枝
岩下とめ子
長井 良子
乙女
干場
31
3
平成 28 年 8 月 16 日~平成 28 年 9 月 15 日
戸籍の窓口
わじま
広報
いち か
き
ちゃん
と
はじめまして、猫が大好きなは
やとです。ばいばいや歌にあわせ
て踊ることが出来るようになった
よ。みんな、僕にばいばいしてね。
10 月 5 日生まれ【河井町】
10 月 6 日生まれ【横地町】
パパ陸人さん ママ亜由香さん
パパ和也さん ママ佳恵さん
はじめまして、祭りが大好きな亜希人
です。最近は、いろんな事も覚えて、わ
んぱくに育ってます。今まで出会った人
もこれから出会う人もよろしくね
^ ^
(
はじめまして、悠です。嬉しい
時、体をゆらゆらするのがマイ
ブーム♪いっぱい食べて大きくな
るぞ!みんな、よろしくね(^^)
10 月 5 日生まれ【河井町】
パパ正樹さん ママ睦美さん
道下 唯花
あ
No.129
10 月 3 日生まれ【鳳至町】
パパ瑶介さん ママ絵里香さん
くん
くん
10
川端亜希人
は や と
くん
ゆう
四十澤颯人
船本 悠
2016
唯花です(^^)いつもパパとお兄
ちゃんがベタベタで逃げるのが大
変です(笑)はやく走り回れるよう
になって一緒に遊びたいなー!
り
あ い る
10 月 3 日より予約受付スタート!
福谷 碧琉
中野 里菜
輪島観光オリジナル年賀はがき
な
ちゃん
10 月 7 日生まれ【山岸町】
パパ正悟さん ママ陽子さん
おてんば娘のりなです。高速ズリ
バイで廊下をよーいどん!が日課な
の!とびっきりのりなスマイルでみ
んなをメロメロにしちゃうよ!
こんにちは!いつもニコニコ笑顔
のアイルです☆遊ぶことも好きなん
だけど、一番好きなことは食べるこ
と♡今日は何を食べようかなぁ♪
上田 志穂
し
あ
ほ
い
ちゃん
ちゃん
10 月 8 日生まれ【西時国】
10 月 18 日生まれ【房田町】
パパ欽也さん ママ鳳麗さん
パパ拓郎さん ママ千恵さん
髪の毛が少ないから時々男の子
に間違われる。でもリボンを付け
ればかわいいでしょ!!ダンスも
得意なんだから~☆♪
る
竹中 瑠子
こ
ちゃん
予約期間:10/3 ㊊~ 11/4 ㊎ 販売開始:11/15 ㊋
10 月 7 日生まれ【鳳至町】
パパ将平さん ママ綾香さん
國田 彩心
【仕様】
○ 1 枚 52 円
○インクジェット
先着順
(無地ではありません)
1万枚
【申込方法】
輪島市観光課へ電話で
お申し込みください。
【予約締切】
11 月 4 日(金)まで
※ただし、1万枚に達し
次第終了
【支払い・引渡し方法】
①市内の方
観光課または門前総合
支所地域振興課、支所・
各出張所で代金引換
②市外の方
輪島市まで引換えに来られない市外の方で、郵送を
ご希望の方は、あらかじめご予約の上、ご希望枚数×
52 円を郵便小為替にて、以下の住所までお送りくだ
さい。なお、郵便小為替をお送りいただく際の送料は
申込者様でご負担ください。
【予約申し込み・問い合わせ・送付先】
〒 928-8525 輪島市二ツ屋町2-29
輪島市役所観光課
☎0768-23-1146
ちゃん
お年玉付き年賀ハガキに輪島市を代表する伝統芸能
「御陣乗太鼓」をあしらった輪島観光を元気にするオリ
ジナル年賀ハガキを作成します!
ぜひ全国のお知り合い、お取引先での新年のご挨拶に
ご利用ください。
10 月 21 日生まれ【小田屋町】
パパ弘和さん ママ玲子さん
甘えん坊の、るこです。兄姉に負
けないくらい大きな声を出し自分を
アピールしています。歩けるように
なったら、みんなでお散歩しようね。
はじめまして、しほです。食べる
ことが大好きで、いつもにこにこ笑
顔(^^)みなさん、よろしくね!
初誕生記念にお子さんを
広報に掲載しませんか?
11 月号(11 月に1歳になるお
子さんを対象)に掲載をご希望の
方は、10 月 12 日(水)まで
に 50 字程度の原稿とお写真(裏
面に名前と性別を記入)を企画課
までご提出ください。提出期限を
過ぎた場合は掲載できません。ま
た写真等をお持ちでなくても、事
前にご連絡の上、企画課までお越
しいただければ当方で撮影いたし
ます。なお、提供していただいた
写真は返却できません。※写真は
お子さんの顔全体が写っているも
のをお選びください。
●発行=平成 28 年 9 月 30 日 編集=輪島市交流政策部企画課 〒 928-8525 石川県輪島市二ツ屋町 2 字 29 番地
☎ 0768-23-1113 FAX 0768-23-1855 URL=http://www.city.wajima.ishikawa.jp/ [email protected]