2012 12 2012(平成 24 年) No.104 れん か 榎本 恋 華ちゃん ( 庄 みかど 上谷内 帝くん ) (太 恋華の笑顔で毎日幸せ お利口で可愛いお喋 りれんちゃん大好き 雄谷 百 花ちゃん (井上の荘) 12 田) ゆ い 祝1歳 兄 弟 仲 良 く、 パワフルな帝で突き進 めー もも か 川村 優依ちゃん (川 尻) 優依ちゃん♪誕生日お めでとう 素直で優し い女の子になってね いっぱい笑顔を見せて ね 大好きな百花、お 誕生日おめでとう り な 青山 莉奈ちゃん No.104 (井上の荘) 莉奈は家族の宝物 笑 顔でみんな癒されてる よ 1歳おめでとう 12 月生まれ あや さ 藏本 絢 早ちゃん ゆず き 津幡町役場総務部企画財政課 〒929-0393 石川県河北郡津幡町加賀爪ニ 3 番地 ☎ 076-288-2158 (加賀爪) 平畠 柚 希ちゃん (谷 ニコニコ笑顔のあやさ 元気いっぱいの女の 子に育ってね♪ 内) くいしんぼうなゆずき これからもモリモリ食べ て大きくなってね 【イラスト】イシノアサミ 東 津幡在住のママさん作家。 たい き 大 輝くん (御 門) 我が家のアイドル ! 優しく強い子に育ってね りょう や 小泉 亮 也くん (太 田) い つもニコニコ元 気 いっぱいの亮也 お姉 ちゃんとずっと仲良くね ゆず き 西村 柚 季ちゃん (横 平成 24 年12 月 5 日発行(毎月1回 5 日発行) URL http://www.town.tsubata.ishikawa.jp [email protected] やまもみじ 時雨の合間に 日撮影 枯れ葉の道を カサカサ行くと 月 24 もみじが 山吹に輝いていた 森林公園 11 浜) 心の大きな人間に成長 してください !! 成長を 楽しみにしています♪ 林 ゆい き 辻口 結 喜くん (太 と わ 斗環くん (中 田) いつも元気いっぱい これからも可愛い笑顔 たくさん見せてね 橋) 何を言っても首を横に 振 る 斗 環 くん お 姉 ちゃんとずっと仲良くね る い り い さ 端 里依沙ちゃん (清 水) りぃちゃん 1 才おめで とう、いっぱい食べて 笑って大きくなってね 応募・問合先 〒929-0393 津幡町加賀爪ニ3番地 津幡町役場企画財政課 ☎288-2158 [email protected] 直宮 琉維くん (北中条) るいるい 1 歳おめで とう これからもすく すく元気に育ってね 島 はる と 悠 翔くん (清 水) 悠にゃん 1 歳おめ でとう♪パパ&ママは 悠翔が大好きだよ 1歳になるお子さまの写真を募集しています。お子様の写真(データ推奨)に お名前(ふりがな) ・生年月日・性別・住所・コメント(30文字以内) ・電話 番号を添えてお寄せください。次号は1月生まれのお子さまです。 受付は12月15日㈯までです。 (応募多数の場合は抽選) 【注意】メールで応募される場合、絵文字は(ハート) 、(星)、 (音符) 、(笑顔)で表記してください 「広報つばた」12 月号の印刷費は一部あたり 25 円です。 携帯用 URL 紙面記述に誤りがあった場合は、町ホームページ掲載分にて訂正させていただきます。 落丁・乱丁本はお取り替えいたしますので、ご連絡ください。 見やすいユニバーサルデザイン フォントを採用しています。 11 サポートいただいている方々のおかげ 16 11 親子サロンが全国表彰 全国社会福祉大会が 11 月 16 日に東京都で開か れ、津幡町社会福祉協議会親子サロンが全国社会福 祉協議会会長表彰を受賞しました。 親子サロンは平成 13 年 4 月より子育て支援の場 として町社会福祉協議会に設置されました。季節行 事の開催や専門の相談員による育児の悩み相談など に対応するほか、町社会福祉協議会の地域支え合い 運動とも連携し、高齢者や核家族世帯への支援も視 野に入れた活動を行っています。 今回、これらの実績が社会福祉協議会活動の模範 として評価され、表彰を受賞しました。 10 28 KOUHOU TSUBATA 2012.12 06 衆議院議員総選挙 輝け!シグナス芸能祭 08 くらしの情報 17 科学のまち津幡 SP イベント 20 図書館へおいでよ 21 友だちリレー・CookDo どう? 津幡町商工会工業展が 11 月 3 日から 4 日の 2 日間に渡り、福祉セ ンターで行われました。 会場には町商工会工業部会に所属する事業所が、自社が製造す るジェット機のエンジンや大型建設機械の部品、有名メーカーのス ポーツウエアなどを展示し、来場者は興味深げに見学していました。 この日は、大河ドラマ誘致推進にあわせてドラム缶 39 本を組み 合わせた高さ約 11 メートルの「木曽義仲人形」が展示されたほか、 町が推進する「科学のまちづくり」に呼応した木工や科学体験コー ナー、来場者にリラックスしてもらおうと足湯コーナーも設けられ、 多くの方でにぎわいました。 このイベントの様子は、町ケーブルテレビ「つばたホットライン 1 月 10 日号」で放送を予定しています。 22 ケーブルテレビ番組表 23 つばた空港・文芸 24 まちかど・QUIZ 25 慶弔だより 27 こどもの広場 29 ごみ収集ごよみ・休日当番医ほか 31 イベントカレンダー 今月の表紙 11 19 段ボール製の簡易ベッドを供給 製造業者と災害協定締結 津幡町は、段ボール製造会社のユーエスカートン ㈱、セッツカートン㈱と 11 月 19 日、「災害時にお ける支援協力に関する協定」を結びました。 協定書には、町が被災した場合、同社から避難所 で使用する段ボール製の簡易ベッドや間仕切りなど を優先的に供給してもらうことが記されています。 この簡易ベッドは、エコノミークラス症候群の予 防や防寒などに有効で、東日本大震災の被災地でも 活用されています。調印式の場でユーエスカートン 株式会社の上田社長は「必要な数は用意するので、 安心してほしい。」と心強く語りました。 3 12 04 津幡町表彰・教育委員会表彰 迫力ある演技に拍手喝采! 自主防災組織知事表彰 自主防災組織交流大会が 11 月 23 日に県消防学校 で開催され、津幡中央地区自主防災クラブが活動内 容の優れた組織として、知事表彰を受賞しました。 「グループホーム庄の里」との避難訓練が先進的 な取り組みとして評価され、要援護者施設と自主防 災組織のかかわりについて事例発表を行いました。 事例発表では、小室信雄クラブ長が「要援護者の 方の災害に対する危機感は私たち以上。皆が安心で きるような自主防災クラブを目指して、がんばって いきたい。 」と今後の取り組みについて力強く抱負 を述べました。 広報 02 まちの NEWS 津幡中央地区自主防災クラブ 23 津幡町商工会 工業展 CONTENTS 輝け ! シグナス芸能祭が 10 月 28 日にシグナスで 開催され、町内外から約 1,000 人が訪れました。 今年で 7 回目となるこの芸能祭には、町内の芸能 サークル 21 団体・約 300 人が参加し、きらびやか な衣装をまとって練習の成果を披露しました。 各出演者の工夫を凝らした演出・演技に、観客か ら惜しみない拍手が送られていました。 今回は東日本大震災のチャリティー公演として実 施され、寄せられた善意は日本赤十字社を通じて被 災地に送られました。当日の様子は、町ケーブルテ レビ「つばたホットライン」で順次放送予定です。 11 3 津幡に巨大ロボ出現! やまもみじ 「今年は紅葉がきれい」と多くの 方から聞いていましたが、遠出も できず、週末は暴風雨ばかり。 「もう、散ったかな…」と期待せ ずに森林公園へ向かったところ、 ちょうど見ごろを迎えた紅葉にめ ぐりあえました。 2012.12 KOUHOU TSUBATA 2 津幡町表彰・教育委員会表彰 スポーツ奨励賞(個人) 塚本 慶貴 (舟 橋) 金沢学院東高校3年 第 回文化功労者 川幡 節子さん(加賀爪) 昭和 年から長きにわたり、津幡地区婦人会や町連合婦人会、町 各種女性団体連絡会役員として女性団体活動に積極的に参画される と共に、地域住民の福祉向上に尽力されました。 この間、平成6年から4年間、町連合婦人会の会長として、また、 平成 年から4年間は町各種女性団体連絡会会長として、町全体の 女性団体活動のさらなる活性化に寄与されました。 年から町観光ボランティアガイド「つばたふる 町との意見交換会をはじめ、女性や高齢者のための各種教室や講 座を催すなど、女性ならではの視点から社会教育推進と発展に貢献 されました。 そのほか、平成 さと探偵団」会員として、また、大河ドラマ誘致のための推進実行 委員として、町の観光振興にも貢献されています。 平成4年 津幡町社会教育功労者表彰 平成 年 石川県社会教育委員功労者表彰 特別功労スポーツ賞 瀬) 仁愛女子高校3年 全国選抜高校テニス大会 女子団体優勝 全国高等学校総合体育大会 テニス競技女子ダブルス優勝 国民体育大会 テニス競技少年女子団体優勝 玄田紗也果さん(能 スポーツ賞 山﨑宗一郎さん(上矢田) 津幡高校3年 中村 一翔 (潟 端) 読書感想文 吹奏楽 高柳ちひろ 池野 春華 鳥( 越 東( 荒屋 潟( 端 中( 橋 川( 尻 南( 中条 潟( 端 潟( 端 宮川 健 南( 中条 幸正 瑠奈 浅( 田 越野 もも 中( 須加 山本 好実 井上の荘 ( 中( 橋 田中 志織 ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) ) 谷口 鈴奈 因幡 柚希 葵 競技かるた 片山 寺山 愛梨 ) ) ) ) ) 中島 祥太 井上の荘 ( 中( 須加 ) ) ) 北( 中条 ) 創作手紙 北( 中条 北( 中条 ) ピアノ 細川 李耶 珠算 瀬谷 彩夏 薫 中井 彩未 今井 囲碁 山田 浩暉 室谷 優太 伝斗 田中 悠大 絵画 館 親子の手紙 ) ) ) ) ) 横( 浜 横( 浜 横( 浜 ) 橋本 佳子 川( 尻 ) 多賀 涼平 ) 後藤 志帆 (庄 ) 中川 雄翔 清( 水 ) 〈順不同・敬称略〉 環境活動 壁 ( 新聞 北( 中条 刈( 安 (庄 (庄 田中みのり 太( 田 櫻井 風香 井( 上の荘 川( 尻 北( 中条 全国高等学校総合体育大会 ウエイトリフティング競技 ㎏級スナッチ3位 、 クリーン&ジャーク4位、 トータル2位 国民体育大会 ウエイトリフティング競技 少年男子 ㎏級スナッチ5位 川井優梨子 (緑が丘) 前山 綾香 (太 田) トランポリン 北信越高等学校新人バ 田﨑 北村 梨乃 (太 田) 瑠奈 (太 田) 佐竹 海音 (中 橋) 平塚 大河 ( 井上の荘) 泉 森田 祥梧 ( 井上の荘) 徳田 航介 (能 瀬) ソフトボール 木村 太陽 (川 尻) フットサル 久保友莉佳 (北中条) 河内 志保 (坂 戸) テニス 宮村 眞麻 ( 井上の荘) 太村 明裕 (津 幡) 深沢 立樹 (上矢田) 匠 ( 井上の荘) スケットボール選手権 浜崎七菜子 ( 井上の荘) 中川 茉優 (太 田) 大会 優勝 松本 純怜 ( 庄 ) 宮島 將斗 (横 浜) 相撲 加藤 映理 (中須加) 大路 良夏 ( 井上の荘) 宮﨑 澤田 侑樹 (横 浜) スポーツ奨励賞(団体) 津幡高等学校 山口 幸優 ( 庄 ) 土橋 拓実 (太 田) 純 ( 井上の荘) ミントン大会北信越大 北信越高等学校新人バ スケットボール選手権 米澤 倖亮 (横 浜) 喜綿 大也 (加賀爪) 女子バスケットボール部 金沢高校3年 大会 優勝 太村 朱里 (津 幡) 北信越高等学校体育大 坂林 欣紀 (横 浜) 野球 前谷内恒介 (太 田) 木村 充貴 (南中条) 谷場 凌太 (横 浜) 山本 莉奈 (中須加) 中村 泰輝 ( 庄 ) 奥田 将貴 (岩 崎) 陸上競技 小藏つかさ ( 井上の荘) 深沢 成矢 (上矢田) 会水泳競技飛込女子飛 葵 (川 尻) 教育奨励賞 長澤 哲平 ( 庄 ) 杉田 橋場 裕介 (南中条) 越村 慎悠 (太 田) 卓球 関西大学3年 細川 凌太 (七 野) 内潟 奈々 ( 井上の荘) 米田 晴香 ( 井上の荘) 横山 小山 泰輔 (北中条) 山岸さくら (太 田) 国民体育大会陸上競技 河内 政樹 (加賀爪) 岡山 太一 ( 庄 ) ソフトテニス 成年女子1万メートル 晟 (津 幡) 小笠原朱里 (中 橋) 愛 サッカー 旬 (能 瀬) 竹野敬太郎 (北中条) 銘形 大岳 柔道 坂井 野村慶二郎 (清 水) 形屋 流風 (北中条) 森 中本 櫻井 皓太 ( 庄 ) 日光 一喜 (北中条) 玉川 優莉 萌 (太 田) 津幡高校3年 德間 隆晃 (仮 生) 澤野 耕大 ( 井上の荘) 北 江頭 詩織 林 北信越高等学校新人バ 浅野 文太 (能 瀬) 河原 啓介 ( 井上の荘) 山本 皓允 (北中条) 中川 優南 富川 楓也 (緑が丘) スケットボール選手権 将 (加賀爪) 若狭 隆亮 ( 井上の荘) 大岡 賢八 (北中条) 中島 茉侑 ボート 大会 優勝 大塚 勇輝 (横 浜) 村上 和貴 (北中条) 松永蓮太郎 (清 水) 岩見 倖汰 (能 瀬) 英吉 (北中条) 津幡高校2年 津田 拓海 ( 庄 ) 大岩 龍平 (太 田) 波岡幸之助 ( 井上の荘) 覺知 孝介 (川 尻) 山口 美優 ( 庄 ) 勝﨑 北信越高等学校新人バ 勝崎 拓人 (横 浜) 品川 和基 (加賀爪) 川幡 裕一 (横 浜) 喜多 心世 (中 橋) 小山 唯 (中須加) スケットボール選手権 堂前 佳穂 (能 瀬) 山田 泰平 ( 井上の荘) 鈴木 颯真 (太 田) 山本 大会 優勝 津幡高校2年 松井 愛生 (北中条) 中川 侑也 (太 田) 山口 優和 ( 庄 ) 空手道 北信越高等学校新人バ 川本 結愛 (太 田) 久保 慶悟 (太 田) 竹原 佑歩 (清 水) スケットボール選手権 宮﨑 花菜 ( 井上の荘) 麗 (津 幡) 大会 優勝 田中 慎也 (川 尻) 川井友香子 (緑が丘) レスリング 中村恵里佳 (南中条) 久保 都美 ( 庄 ) 矢鋪 結香 (川 尻) 遥 ( 井上の荘) 競歩 7位 板飛込 優勝 バレーボール 会 団体優勝 全国高等学校選抜バド 59 北村 麻乃 (太 田) 津幡高校2年 94 表彰式の模様は、 町ケー ブルテレビ「ホットライ ン 1 月 1 日号」で放送 します。 (番組表 P22) 12 4 KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 5 94 44 14 17 津幡町表彰 教育委員会表彰 平成 24 年 議院議員総選挙 最高裁判所裁判官国民審査 平成4年 月 日以前生まれで、 津幡町で 投票できる方 修学のために町外の寮などに居 学生の方は ご注意を ! 住する学生は、特別の事情がない 第2投票所は 「津幡中学校」に変更 第2投票所は従来、総合体育館で開設していましたが、 耐震工事中のため「津幡中学校」に変更します。 郵送で投票用紙などをやり取り するため、お早めに請求・投票し てください。 手順 ① 宣誓書兼請求書を町選挙管理 委 員 会 へ 提 出 し て く だ さ い。 病院などでの不在者投票 県選挙管理委員会が指定した病 院や老人ホームなどに入院・入所 されている方は、その場で不在者 ③ 公示日の前々日以降、町選挙 管理委員会が投票用紙などを 速達で郵送します。 投票用紙が届きましたら、書 類一式をお持ちになり、滞在 地の選挙管理委員会で投票し てください。 ④ 滞在 地で投票した投票用紙は、 町選挙管理委員会へ郵送され ます。 郵送での投票 体障害者手帳、戦傷病者手帳を所 身体に重度の障害がある方(身 ください。 お早めに病院長などにお申し出 投票をすることができます。 委員会にあります。 限り、寮などのある場所が住所地 町 内に住 民 票 が 残 されていて 地に住民票を移さない限り、居住 ません。また、寮などのある居住 も、津幡町で投票することはでき なお、入場券が届かない場合や 先でも投票することができません 郵送します。 紛失した場合でも、選挙当日に選 ので、ご了承ください。 時 日㈬~ 日㈯ 時 分~ います。期日前投票の際には、入 横浜西 不在者投票 挙権があれば投票できます。 月 期日前投票は 月 日から 日時 各日 20 入場券裏に宣誓書が印刷されて 場所 津幡町役場 30 15 5 5 8 ② カ月以上、津幡町に住民登録をし 該当する方には、 月 日以降 4 に投票所入場券(郵便はがき)を 12 宣誓書兼請求書は町選挙管理 年9月3日から継続して3 17 となります。 平成 12 ている方が投票できます。 24 12 場券裏面にあらかじめ必要事項を 期日前投票所 津幡町選挙管理委員会 ☎ 288-2120(総務課) 問合先 ⓒ Wiiii 12 ご記入のうえ、お持ちください。 持する一定の障害・等級の方と介 の方)は、自宅 他市町村での不在者投票 護保険要介護度 などで投票用紙に記載し、郵送な 選挙期間中に旅行や出張などを 理由に遠隔地に滞在し、やむを得 必要となります。交付を希望され 発行する「郵便等投票証明書」が この場合、町選挙管理委員会が どで投票することができます。 をすることができます。 英田小学校口 地の選挙管理委員会で不在者投票 ず町内で投票できない方は、滞在 5 お住まいの地域によって投票 所が異なりますので、12 月 4 日以降に郵送する入場券をご 確認ください。 る方や期限が切れている方は、お 早めに町選挙管理委員会へ申請し 日前ま てください。なお、投票用紙など の請求期限は、投票日の でです。 代理記載投票 郵送などによる不在者投票がで きる方で、次に該当する方は、あ らかじめ町選挙管理委員会に届け 出た場合に限り、代理記載しても らうことができます。 制度を利用される方は、お早め に町選挙管理委員会へ申請してく ださい。 ① 身体 障害者手帳に、上肢また は視覚の障害が 級として記 載されている方 項症として記載され 戦傷 病者手帳に、上肢または 視覚の障害の程度が特別項症 から第 ている方 や自信がない方は、お気軽に受付 係員にご相談ください。 係員が代わって投票用紙に記載 することもできますので、安心し て投票所へお越しください。 該当区域 4 病気やケガで字が書けない場合 うまく 字が書けない ② 1 6 KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 7 2 津幡(ノの部を除く) 、加賀爪(リ、ヌ、ル、ヲ、 ワ、カ、東の部) 、緑が丘、浅田 横浜西 衆 公示日 12 月 4日 ㈫ 投票日 12 月16日 ㈰ 7時~20 時 暖房器具を扱う季節です 高齢者・障害者世帯が対象 年末 火災予防特別警戒 除雪費用を助成します 冷蔵庫に「命のカプセル」 救急医療情報キットを配付 今年はルールを守って! レコ つばた Reco 年末年始閉鎖 積雪時は消火活動が困難になりま 次のいずれかに該当する町県民税 昨年度の年末年始にかけて、閉鎖 す。消火栓や防火水槽には目印をつ 非課税世帯を対象に、除雪費用を助 中のつばた Reco に大量のごみや資 けるとともに、有事に備えて定期的 成します。 源物などが持ち込まれました。 な除雪をお願いします。 対象者 また、閉鎖中は集積した資源物を ②重度障害者( 身体障害者手帳1・ の際は、次の点に注意しましょう。 2 級、療育手帳 A、精神障害者 ・灯油とガソリンを間違えないよう、 保健福祉手帳 1 級 ) のみで構成 しっかりと管理しておく される世帯 ・ストーブへの給油は、消火してか のみで構成される世帯 ・給油タンクのキャップが正しく閉 内容 問合先 消防本部 ☎ 288-3000 振替日にご注意を… 税・料金の納期限 12月25日 納付書で入金される方はお早めに、 を新設しました。 12 月 29 日㈯~1 月 3 日㈭ 状のカプセルで、自宅で救急車を要 シグナス ( 図書館・児童センター) ※教育委員会 12 月 29 日㈯~1 月 3 日㈭ 河北中央病院 ① 70 歳以上の一人暮らし世帯 津幡運動公園 る世帯で、希望される方 12 月 28 日㈮~1 月 4 日㈮ ③障害者のみで構成される世帯で、 ☎ 288-7926 中央公園にイルミネーション 役場横の中央公園で、イルミネー 問合先 生活環境課 ☎ 288-6701 希望される方 受付 ①の世帯には、民生児童委員が訪 問して配ります。②・③の世帯で 情報キットを希望される方は、健 康福祉課までご連絡ください。 ションを点灯します。 早めの搬入でスッキリ! 年末年始のごみ持ち込み 年末時は、クリーンセンター・リ サイクルプラザへごみを搬入する車 両で大変混雑します。 この催しは、元気な町をアピール 情報キットは「冷蔵庫」で保管 12 月 22 日以降はピーク時には 1 するとともに、寒空のもと皆さまの どの家庭でも冷蔵庫は台所にあ 時間以上お待ちいただく場合もあり 心を温めてもらおうと、平成 18 年 るため、駆け付けた救急隊員がす ますので、搬入の前に電話でご確認 金がかさむ前にご相談ください。 から実施しているものです。 ぐに探し出すことができます。 ください。 相談・問合先 納税推進室 期間 納税が困難な方は、未納税や延滞 ☎ 288-3081 12 月中旬~1 月 31 日 毎日 17 時~22 時 ( 予定 ) 場所 必要事項を記入したら、冷蔵庫 内に保管してください。 問合先 都市建設課 ☎ 288-6702 12 月 25 日㈫ ・固定資産税 第 3 期分 ・国民健康保険税 第 9 期分 問合先 河北郡市広域事務組合 ☎ 288-4545 ※総合体育館は 3 月末まで休館 サンライフ津幡 12 月 29 日㈯~1 月 3 日㈭ ウェルピア倉見 12 月 29 日㈯~1 月 3 日㈭ 倶利伽羅塾 納税は安心便利な口座振替を! 年末年始無休 ※源平茶屋は 12 月 29 日㈯~31 日㈪休み 親子サロン 12 月 22 日㈯~1 月 3 日㈭ レ コ つばた Reco 12月28日㈮16時~1月4日㈮10時 クリーンセンター・リサイクルプラザ 12月29日㈯15時~1月3日㈭ 津幡中央公園 今月の納税 12 月 29 日㈯~1 月 3 日㈭ ② 70 歳以上の方のみで構成され 申込・問合先 健康福祉課 談に柔軟に対応するため、直通電話 津幡町役場 対象者 2 回まで。 納税推進室 直通電話を設置 ち込まないでください。 ので、ご了承ください ・自宅屋根の雪下ろしと排雪 ただし、1 回 2 万円を限度に年度 納税相談はこちらまで… 閉鎖期間中は、決して資源物を持 年末年始は次のとおり休業します 12 月 28 日㈮~1 月 4 日㈮ 色とりどりの明かりが灯る 納税推進室では、納税者からの相 先などを記入した用紙を入れる円筒 あります。 に自身の情報を伝えるものです。 また、口座振替を利用されている方 は残高をご確認ください。 医療情報キット」を配付します。 による飛散や不審火が起こる恐れも ・自宅から公道までの除雪 除雪費用の9割(千円未満は切捨て)。 例月より早めとなっています。 次の該当する方を対象者に「救急 請する事態に陥った際に、救急隊員 助成額 12 月の町税・料金の納付期限は、 適切に管理・保管できないため、風 情報キットとは、持病や緊急連絡 ③満 70 歳以上の方と重度障害者 ら行う まっているか再確認する り、ごみの集積所ではありません。 れる世帯 扱う機会が多くなる季節です。使用 年末年始の休業 この施設は資源物の回収施設であ ①満 70 歳以上の方のみで構成さ なお、暖房器具などの火気を取り 津幡町関連施設 町税・料金の支払いには、満点になっ たドレミファカードも利用できます。 問合先 健康福祉課 ☎ 288-7926 有料広告欄 1 か月からでも OK 津幡町 有料広告 詳しくは町ホームページまたは 企画財政課まで ☎ 288-2158 9 KOUHOU TSUBATA 2012.12 大きさなど 毎月 5 日、13,000 世帯に配付 広報つばた 町営バス 7 台の車内に掲載 町営バス 町外の方にもPR 町ホームページ ①縦 50㎜ × 横 85㎜ ②縦 50㎜ × 横 175㎜ 白黒印刷・データ入稿 掲載料 ( 月額 ) ① 10,000 円 ② 20,000 円 縦 364㎜ × 横 514㎜ カラー印刷可 同一広告 7 枚必要 3,675 円 縦 50px ×横 180px カラー可 GIF 形式 10KB 以下 5,000 円 受付 掲載希望月の 前々月 20 日まで 掲載希望月の 前月 10 日まで 2012.12 KOUHOU TSUBATA 8 12 月 3 日~9 日「障害者週間」 障害者福祉にご理解を 採用者には賞品を進呈 石川県並行在来線㈱ 新社名募集 障害者週間は、障害者福祉につい 北陸新幹線の開業にともない、金 て関心・理解を深めてもらうととも 沢 - 富山県境間は JR 西日本から経営 に、障害のある方が社会・経済・文 分離されます。 化などのあらゆる活動に積極的に参 この区間の鉄道運行を引き継ぐ会社 的としています。 を設立しました。 開業後、皆さまに愛される鉄道と 回収が遅れる場合があります 積雪時のごみ収集 看護師 ( 嘱託職員 ) 募集 募集数 1 人 資格 積雪などの事情により、ごみの収 昭和52 年 4 月2日以降生ま れで看護師免許を有し、三 県・金沢市・津幡町などは 8 月、 加する意欲を高めてもらうことを目 町ホームページでは、障害者福祉 河北中央病院 職員採用候補者試験 受付 集時間が遅れることがあります。 収集車が安全に通行・回収できる ださい。 すので、ご理解ください。 ごみステーションの管理 問合先 県津幡土木事務所 除雪対象となる「町道」 のあらまし」を掲載しています。 応募方法 申込・問合先 河北中央病院 るほか、雪の下に埋もれないよう、 ①社名 ②命名理由 ③住所 ④ 応募・問合先 〒 920-8203 ヘルプカードは、障害のある方が ☎ 256-0560 FAX 256-0561 時間 勤務時間・日数は応相談 http://www.ishikawa-railway.jp/ 賃金 時給 1,100 円 資格 ヘルパー2 級以上、普通自 国有財産 売却予定情報 北陸財務局では、一般競争入札で 次の物件の売却を予定しています。 このカードを提示された場合は、記 物件の詳細は、ホームページまた 載事項を確認し、すみやかに連絡ま はお電話でお問い合わせください。 たは対応をお願いします。 公示 1 月 4 日㈮~ 申込・問合先 健康福祉課 受付 1 月 24 日㈭~2 月 5 日㈫ 物件 数十年後に発症することも… 就いたことはありませんか。 場合があります。 石綿による疾病と診断された場合 は労災保険給付金、死因が石綿によ 収集前に除雪をお願いします。 詳しくは県ホームページをご覧く ☎ 289-4161 あらっ、水が出ない… 水道管の凍結に注意! 気温が-4℃以下になると、凍結 豪雪時の収集停止 豪雪により収集が困難となった 場合は、区長を通じて各ご家庭に による破損事故が急増します。 屋外にある蛇口や露出した水道管 には、事前に布などを巻きつけて防 連絡します。 寒しておきましょう。 動車運転免許 申込・問合先 問合先 生活環境課 ☎ 288-6701 忘れずに申請してください 農業委員会 選挙人名簿の登録 農業委員は選挙で選ばれますが、 ヘルパーステーション津幡 投票できるのは「選挙人名簿」に登 ☎ 288-8921 録されている方のみです。 たばこを吸う方も、吸わない方も タバコは吸いま宣言 募集 現在、選挙人名簿に登録されてい 凍結した場合は、蛇口を開けてタ てください。 します。雪解け後に精算しますの 太田ほ 299 番 4 149.03㎡ 響を及ぼす場合があります。 受付 1 月 10 日㈭まで で、ご了承ください。 資格 次のすべてに該当する方 が開講しました。 るものと認められた場合は遺族に特 1 月下旬には、講座で学んだ中か 別遺族給付金が支給される場合があ ら出題される「健康サポーター養成 ります。 試験」も実施する予定です。 問合先 石川労働局 ☎ 265-4426 期間 3 月中旬まで 受講料 無料 問合先 県健康推進課 ☎225-1584 ・平成 25 年1月1日現在、町 内に住所がある方 ・平成 5 年 4 月1日以前生ま きる「いしかわ健康学講座(後期) 」 ・消火栓周辺などの除雪 る世帯には申請書を郵送しますが、 めるほか、赤ちゃんの生育にも悪影 は県ホームページで公表し、応募者 各地区へのお願い 頼してください。 太田ほ 228 番 6 134.22㎡ する基礎知識を身につけることがで ・道路除雪後の自宅前などの除雪 水道管が破裂した場合は、元栓を をもとにした「暫定料金」で請求 共感できるものやユニークな作品 ・路上駐車の絶対禁止 閉めて町指定の工事業者に修理を依 ページから申請書を入手し、提出し インターネットを使って健康に関 ・降雪前に冬用タイヤを装着 るおそれがあります。 心筋梗塞、脳卒中などのリスクを高 集しています。 各ご家庭へのお願い ・除雪障害物の調査と目印づけ 太田は 225 番 7 146.15㎡ に表す「タバコは吸いま宣言」を募 ・その他、町が必要と認めた町道 接熱湯をかけると、水道管が破損す い場合は、過去 1 年間の平均水量 いしかわ健康学講座 ・住宅団地内に通じる主要町道 ・道路に倒伏しそうな木々の調査 振興課または総務課窓口、町ホーム 煙や禁煙支援についての意思を言葉 ・学校・保育園に通じる主要町道 りとぬるま湯をかけてください。直 タバコは自身や周囲の方のがんや いつでも気軽に健康づくり ・各集落に通じる幹線町道 ・道路の水切り 積雪などで水道の検針ができな 県では25歳以下の方を対象に、禁 域もありますが、順次進めていきま オルなどをかぶせた上から、ゆっく 新たに登録を希望される方は、農林 問合先 北陸財務局 ☎ 292-7875 石綿は、数十年経って呼吸器系の 疾患や中皮腫、肺がんを発症させる 利用者の食事や入浴などの介護を 募集数 2 人 対処法などが記されたカードです。 これまでに石綿を取り扱う仕事に 登録ヘルパー 募集 石川県並行在来線㈱ 適切な支援を求めるための連絡先や 石綿による健康被害 津幡町福祉会 行う、訪問介護員を募集します。 不慮の事態に陥ったときに、周囲に ☎ 288-7926 ☎ 289-2117 金沢市鞍月 1-1( 石川県庁内 ) 国が保有する物件を販売します 約 255㎞あるため、作業が遅れる地 さい。 ごみステーションには目印をつけ 号を記載して、下記まで応募 除雪が必要となる道路は、町内に ※申込書は病院事務課で交付 試験日 12 月 18 日㈫ 面接選考 受付 12 月 30 日㈰まで(消印有効) の路線です。 なった場合、除雪を開始します。 もに、路上駐車は絶対にやめてくだ 1 月 1 日㈫ 「ヘルプカード」で支援の輪 大雪時に幹線道路や病院・消防署へ の交通機能を優先的に確保するため 役場観測所の積雪が 10㎝以上と 12 月 13 日㈭まで 採用 氏名 ⑤年齢 ⑥性別 ⑦電話番 雪道ネットワークとは、突発的な 道路除雪にご協力を! よう、路地の除雪をお願いするとと なるよう、新社名を募集しています。 カードを提示されたら救いの手を! 雪道ネットワーク 除雪作業を円滑に進めるために 交代勤務が可能な方 制度を一覧にした「障害者福祉制度 問合先 健康福祉課 ☎ 288-7926 国・県・町が連携して除雪します れの方 臨時駐車禁止区域の設置 除雪を円滑に行うため、次の路 線を駐車禁止にします。 問合先 上下水道課 ☎ 288-6138 河北郡市リサイクルプラザ 古着・古紙類回収 冬季休止 禁止区域には看板を設置します ので、ご確認ください。 期間 3 月 31 日㈰まで 町道 倶利伽羅駅線 町道 倶利伽羅駅上野線の一部 ・10a 以上の農地耕作を営む リサイクルプラザ前で、古着と古 に喫煙防止グッズを進呈します。 方との同居親族で、年間約 紙類の拠点回収を月 2 回実施してい 町道 竹橋 1 号線 受付 60 日以上耕作している方 ますが、1・2 月は降雪が予想され 町道 太田 4 号線 るため、回収を休止します。 町道 潟端 2 号線の一部 2 月 28 日㈭まで ※応募用紙は町健康福祉課または 県ホームページで交付 応募・問合先 県健康推進課 ☎ 225-1584 問合先 農林振興課 ☎ 288-6704 総務課 ☎ 288-2120 3 月から再開しますので、ご了承 町道 庄 26 号線 ください。※ 12 月の回収日は P29 を参照 町道 庄 27 号線 問合先 河北郡市広域事務組合 町道 能瀬 2 号線の一部 ☎ 288-4545 町道 旭山 2 号線 問合先 都市建設課 ☎ 288-6703 津幡警察署 ☎ 288-3111 11 KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 10 津幡町のセントラルパーク 世界にはばたけ つばたっこ 石川県森林公園 情報 英語スピーチコンテスト 日時 1 月 19 日㈯ 9 時 30 分~ ミニ門松づくり シニアゆるゆるスポーツ やさしいストレッチ 町民大学講座 ボランティア、始めてみませんか? 固定資産税を見直します 地域スポーツ指導者講習会 ボランティア基礎講座 建物の解体時はご連絡を! 地域でのボランティア活動の在り 生命力の源泉である「眠り」 。そ 固定資産税は、毎年 1 月 1 日現在 日時 12 月 24 日(振休) 10 時~ 場所 シグナスホール 日時 12 月14 日㈮ 13 時 30 分~ 方など、ボランティア活動を行って のメカニズムを知ることで、心と体 の土地や建物の有無に応じて課税し 場所 インフォメーションセンター 対象 場所 津幡公民館 いる方々が意見を交わします。 の健康を整えます。 ます。 日時 12 月 11 日㈫ 13 時~ 日時 12 月 8 日㈯ 13 時 30 分~ 日時 12 月21日㈮ 13 時 30 分~ 場所 役場大会議室 場所 シグナス多目的室 合や未登記の物件を売却した場合は、 場所 シグナス創作室 進行役 金城大学社会福祉学部 講師 富山大学人間発達科学部 職員が現地を確認したうえで、課税 教授 神川 康子さん の見直しを行いますので、早めにご 町内在住の小学 5 年生から中 切り絵&軽体操 学 3 年生 定員 大人 30 人 / 費用 700 円 受付 12 月 10 日㈪まで 親子そば打ち体験 小学 5 年生 ALT との課題寸劇 日時 1 月 20 日㈰ 10 時~ 小学 6 年生 ペアでの自由寸劇 参加費 1 回 200 円 場所 インフォメーションセンター 中学 1 年生 課題文の暗唱 問合先 生涯教育課 ☎ 289-3161 定員 親子 15 組 / 費用 600 円 中学 1~3 年生 自由作文スピーチ 受付 12 月 23 日㈰~1 月 6 日㈰ 申込・問合先 石川県森林公園 ☎ 288-6449 12月8日㈯、1月26日㈯ オリジナルコップ作り ( 吹きガラス ) 1 月 19 日㈯ 参加費 2,000 円 ガラスに絵を描こう ( すりガラス ) 日時 12月16日㈰、1月27日㈰ 参加費 500 円 ※ガラス製品持参 日時 1 月 20 日㈰ 9 時 45 分集合 場所 児童センター 対象 小学生親子 定員 先着 16 組 講師 フランス料理とケーキの店 参加費 500 円 年長児 ・ 小学生親子 三角巾・マスク 定員 先着 16 組 12 月 20 日㈭ 9 時~ 参加費 550 円 ☎ 288-3019(保護者申込) 12月23日㈷ 13時30分~ 参加費 無料 陶芸教室(随時入会可) 日時 町民大学講座 狩猟者数の推移や捕獲許可の現状 受講料 23,000 円 話いただきます。 定員 先着 30 人程度 日時 12 月18日㈫ 19 時 30 分~ ※申込書は保健福祉センターで交付 場所 シグナス多目的室 講師 石川県自然環境課 1 か月 (4 回 ) コース 問合先 生涯学習センター 問合先 倶利伽羅塾 ☎288-8668 KOUHOU TSUBATA 2012.12 幼・保・小連携事業 公開 小学校生活へスムーズに移行・適 応できるように取り組んでいます。 12 月 11 日㈫・19 日㈬ 現況を把握し、国の施策に活かします 工業統計調査 13 時 30 分~ 場所 津幡町福祉センター 地域ボランティア交流室 参加費 無料 全国の製造業者を対象に、12 月下 旬から 1 月中旬にかけて調査員が訪 問しますので、ご協力ください。 問合先 津幡町社会福祉協議会 井上保育園-井上小学校 ☎ 288-6276 なお、調査対象となる事業所には、 統計法により調査票の提出義務があ あそびフェスティバル ります。調査内容は、同法に基づい 日時 12 月13日㈭ 10 時 40 分~ て厳重に管理されますので、正確に 場所 井上小学校 ご記入ください。 問合先 教育センター ☎288-6700 問合先 企画財政課 ☎ 288-2158 住民にやさしいまちづくりを進めるため、 車いすのまま乗車できる、昇降シート付き の福祉車両1台を整備。 地域文化の振興、コミュニティ活動の活性 化のため、萩野台太鼓振興会で大締太鼓・ 締太鼓・平太鼓などを整備。 QR コードを利用したクイズを出題し、 楽しみながら地域の歴史を学ぶ「まちな か史跡めぐり」を開催。 「ハロウィンパーティー in 河北潟」では、 河北潟干拓地で生産されたカボチャを利用 したスイーツコンテストなどを開催。 課長補佐 野﨑 栄吉さん 参加費 無料 / 単位数 5 ※道具代 2,500 円別途 いきいきとした交流をご覧ください 日時 を踏まえて、今後の課題についてお 3 か月 (10 回 ) コース 11,000 円 4,400 円 問合先 津幡町社会福祉協議会 問合先 税務課 ☎ 288-2123 ☎ 288-3019(電話申込不可) 実技 9 時~、学科 13 時~ ☎ 261-0144 ミニミニ手話体験教室 申込・問合先 児童センター クマとイノシシ 分布と対策 申込・問合先 石川県調理師会 水・日曜日 9 時 30 分~ 参加費 無料 おり課税されることがあります。 ☎ 288-2125 ☎288ー2158 持ち物 ハガキ・道具・手本 日常で使う簡単な手話を紹介 なお、連絡がない場合は、従来ど ※申込時。返金不可 1 月 29 日㈫ 金沢勤労者プラザ 問合先 生涯教育課 ☎ 289-3161 地域ささえあい事業協力者 ☎ 288-6276 連絡ください。 持ち物 1ℓの牛乳パック 免許取得を目指して… ふぐ処理資格者試験 講習会 津幡町いきいきサロン 単位数 5 企画財政課 日時 クリスマスキャンドル作り 対象 場所 絵手紙 山ぼうしの会 聖なる夜を美しく演出しませんか 持ち物 エプロン・手拭きタオル・ 日時 倶利伽羅塾 情報 ☎ 080-3590-8241 ( 岩井 ) 発表者 津幡町赤十字奉仕団 問合先 道の駅 くりから源平の郷 問合先 津幡町健康ウオーク会 准教授 内 慶瑞さん 平成 24 年中に建物を解体した場 2012.12 「宝くじ」は地域の 活性化に貢献しています ※2~30日前に要予約。小学生以下は保護者同伴 会員 200 円※小中学生 50 円 児童センター 申込・問合先 エコみらい河北 ☎ 288-4545 参加費 一般 500 円※小中学生 250 円 場所 申込・問合先 児童センター 参加費 2,000 円 ※英田公民館へ移動 参加費 無料 受付 12 月 15 日㈯ 福祉センター前集合 12月16日㈰ 9時 45分集合 鏡もちを作ろう(ガラス細工) 日時 12 月 15 日㈯ 8 時 20 分 日時 「マロニエ」 北 輝美さん 1 月 12 日㈯ 寺など、英田地区の寺院を巡ります。 の作り方を教わります。 ガラスモザイクアート 日時 龍ケ口井戸跡のほか、広済寺や乗船 ケーキ屋さんとクレープ作り 町のケーキ屋さんから、クレープ 参加費 1,000 円 順徳上皇のために掘られたという 日時 親子クッキング とんぼ玉作り 日時 12 月 21 日㈮まで ☎ 288-6700 エコみらい体験教室 日時 参加費 無料 受付 トーク+ウオーク=「健康」 寺院めぐりウオーク (6 キロ ) 申込・問合先 教育センター 気分は工芸作家! ? 13 年齢を問わず 楽しく体力づくり KOUHOU TSUBATA 12 第 55 回津幡町文化展覧会 ( つづき ) おめでとうございます 入賞・入選 一覧 絵画の部 トップ賞 清水 駿(津 幡) 太白台 FC 大会成績 橋本 久子 ( 太 田 ) 審査員賞 吉本 英子 ( 庄 ) 〃 橋本 倫子 ( 太 田 ) 入選 銅賞 黒田美智子 ( 内灘町 ) 〃 藤森 由美 ( 七 野 ) 〃 長谷川灌次 ( 太 田 ) 金賞 町長表彰 小谷 年春(津幡中育友会) 勝﨑 洲﨑 トップ賞 大田 哲三 ( 横 浜 ) 総合二位 大田 哲三 ( 横 浜 ) 競技厚物 加藤 猛(津幡小 PTA) 淳(条南小 PTA) 山田 重義(刈安小 PTA) 潔(能 瀬) 第 1 回小学生クラブ対抗 デランテロカップ 2012 U-9 3 位 潔(能 瀬) ジュニア陸上競技大会 団体総合 高山 由孝(津幡南中PTA) PTA 連絡協議会長表彰 2位 小坂 博之(中条小 PTA) 小学 6 年女子の部 今村久美子(中条小 PTA) 銀賞 宮﨑 和夫 ( ) 競技管物 岡田 清秀 ( 八ノ谷 ) 1,000m 優勝 小笠原朱里 前川委甲子(中条小 PTA) 銅賞 吉田 和枝 ( 津 幡 ) 一般厚物甲 大田 哲三 ( 横 浜 ) 100m 3位 新谷 妥代(条南小 PTA) 〃 由雄 隆一 ( 加賀爪 ) 一般厚物乙 加藤 潔(能 瀬) 〃 山本 正則 ( 東荒屋 ) 一般管物 加藤 潔(能 瀬) 庄 版画の部 金賞 佃田 芳子 ( 清 水 ) 三本立管物 加藤 潔(能 瀬) 第 7 回七尾市ジュニアサッカー 銀賞 仲嶺 信和 ( 能 瀬 ) 切花三本組 加藤 潔(能 瀬) フェスティバルⅢ部 銅賞 杏藤 切花一本 加藤 潔(能 瀬) 水墨画の部 トップ賞 中川 鵄幸 ( 内灘町 ) ダルマ 松田 忠惇 ( 浅 田 ) 花壇 大久村 勉 ( 倉 見 ) 書道の部 山口 恭幸 (かほく市) 銀賞 高森 幸節 ( 浅 田 ) トップ賞 池田 清一 ( 緑が丘 ) 銅賞 出見世裕子 ( 加賀爪 ) 金賞 滝川真知子 ( 舟 橋 ) 銀賞 石田真理子 ( 緑が丘 ) 陶芸の部 グランプリ GP賞 宮島 栄子 ( 緑が丘 ) 〃 矢田 拓子 ( 金賞 中井 悦子 ( 金沢市 ) 〃 森田 信子 ( 津 幡 ) 銀賞 松本 公江 ( 中須加 ) 〃 髙本 黎子 ( 鳥屋尾 ) 銅賞 笹川眞砂子 ( 津 幡 ) 銅賞 木村久美子 ( 津 幡 ) テーマ賞 久田 明子 ( 金沢市 ) 〃 森 銀賞 紺谷美津子 ( 倉 見 ) 〃 伊藤 澄子 ( 銅賞 飯田くに子 ( 北中条 ) 〃 加藤恵美子 ( 北中条 ) 〃 藤本千恵美 ( 加 茂 ) 〃 大藤美知子 ( 刈 安 ) 山草の部 庄 立子 ( 太 田 ) 庄 ) 山口 朋子 ( 津 幡 ) 入賞 梅田 澄枝 ( 内灘町 ) 〃 生田由喜子 ( 内灘町 ) トップ賞 多田 史代 ( 潟 端 ) 〃 生田百合子 ( 内灘町 ) 金賞 田川 利幸 ( 北中条 ) 銀賞 小蕎 照子 ( 太 田 ) 銅賞 長井 惇夫 ( 津 幡 ) 〃 出見世裕子 ( 加賀爪 ) トップ賞 鷹田 章子 ( 相 窪 ) 一般の部 優秀賞 高畑憲子フラワー デザイン教室 KOUHOU TSUBATA 2012.12 最優秀選手賞 奥川 大我 中村わかばと SSS Ⅲ部大会 俳句の部 1,000m 優勝 澤井 柚葉 川幡 満(笠野小 PTA) 100m 優勝 澤井 柚葉 新木 健(英田小 PTA) 酒勾 靖博(英田小 PTA) 小学 4 年男子の部 800m 優勝 吉田 武司 田口 〃 2位 細川 智美(英田小 PTA) 野村慶二郎 800m 優勝 中川 陽菜 第 8 回勝山恐竜クロカンマラソン 2km 2位 中川 陽菜 上端彩朱伽 第 19 回かなざわ市民マラソン 符津サッカーフェスティバル U-11 優勝 渡辺 治仁(津幡中育友会) 髙田 佳奈(津幡南中PTA) 河北郡市ミニバスケットボール 優勝 小笠原朱里 優勝 澤井 柚葉 川柳の部 中川 陽菜 日時 12月13日㈭・14日㈮ 10時30分~ 参加費 300円 花幸会 御供田幸子ショー 日時 12月16日㈰12時~ 認知症出張相談 日時 12月20日㈭10時~ 介護者交流会 日時 12月21日㈮ 10時~ ゆざや市(お楽しみクジあり!) 日時 12月21日㈮ 10時30分~13時 わくわくレクリエーション 日時 12月21日㈮ 12時30分~ 桜吹雪歌謡ショー( 白龍来演 ) 日時 12月24日(振休) 12時~ ☎ 288-2100 まずは電話でご相談ください シルバー人材センター ※要事前連絡 場所 サンライフ津幡 チームメンバー募集 がんばりました ジュニア 町 J バドミントンクラブ 大会成績 対象 資格 町内在住で 59 歳以上の方 小学生男子 練習日 火・木・金 17 時 30 分~ 第 4 回能登ジュニアバドミントン 土 15時~ 場所 英田小・太白台小体育館 月 1,000 円 会費 銀賞 橋本 小学 5・6 年女子 2 位 池田 帆香 申込・問合先 津幡オーサンズ 入選 保坂 博司 ( 谷 内 ) 〃 中谷 紀子 ( 潟 端 ) 小学 4 年女子 たのしい書道教室 日時 12 月21日㈮ 13 時 30 分~ ファイターの部 ) 12月13日㈭ 10時30分~ 入会説明会 トップ賞 藤沢 充子 ( 瓜 生 ) 庄 日時 ・障子やふすまの張り替え ほか 大会チャレンジャーカップ 久( パビス CLUB 軽体操 ・軽補修工事 ・年賀状宛名書き 優勝 吉田 武司 2位 12月7日㈮ 10時30分~ ・屋内外清掃 ・チラシ配付 小学 4 年女子の部 3km 日時 各種軽作業をお引き受けします 小学 4 年男子の部 3km 一丸先生のレクリエーション 津幡オーサンズ 大会成績 小学 5 年女子の部 3km 毎週土曜日 13時~ 問合先 ウェルピア倉見 秋季交歓大会 優勝 小学 6 年女子の部 3km 本井 信幸(刈安小 PTA) がんばりました 小学生女子の部 3位 洋(英田小 PTA) 氷見由紀子(津幡南中PTA) 2012 年星稜大運動会 100m 日時 山森 信江(英田小 PTA) 小学 4 年女子の部 小学 4 年女子の部 ) 金賞 押花の部 U-10 優勝 U-10 3 位 金賞 中森 正勝(条南小 PTA) 小学 5 年女子の部 三本立厚物 大田 哲三 ( 横 浜 ) 紫 ( 金沢市 ) 上端彩朱伽 ウェルピア倉見 情報 参加費 500円 ※初回無料 酒井 英志(太白台小PTA) 菊花の部 お肌ツルツル すてきな温泉 いきいき・ゆるゆる太極拳教室 教育委員会表彰 第 55 回津幡町文化展覧会 総合三位 田嶋 士郎 ( 清 水 ) 橋本外志雄 ( 舟 橋 ) PTA功労者表彰 津幡J アスリートクラブ 大会成績 浅田 信義 ( 横 浜) 総合一位 加藤 写真の部 ジュニア U-8 優勝 絵画の部 芦原 里美 (井上の荘) 銀賞 トップ賞 角田 治雄 ( 太 田 ) 青少年の健全育成に貢献 がんばりました シエテチャレンジリーグ 2012 第 24 回志賀町を描く美術展 金賞 盆栽の部 15 がんばりました 2 位 宮野 真叶 ☎ 288-6949 ( 森瀬 ) 問合先 シルバー人材センター ☎ 288-4462 がんばりました 津幡田賀空手道場 大会成績 第 11 回極真浜井派 帯別交流大会 橙帯小学 2 年男子の部 3 位 友部 宇汰(条南小) 2012.12 KOUHOU TSUBATA 14 科学のまち 津幡 平成 24 年子ども消防クラブ 防火ポスター展 恐竜とは どんな生き物だったのか スペシャルイベント② 金賞 目指せ!未来のノーベル賞 日時 場所 入場料 問合先 12 月 15 日㈯~ 16 日㈰ 10 時~ 17 時 シグナス 多目的室 無料 教育総務課 ☎ 288-8508 第 41 回町子ども会作品展(つづき) おめでとうございます 入賞・入選 一覧 図画の部 谷猪 迅 ( 倉見 2 年 ) 直 ( 清水 1 年 ) 第 41 回町子ども会作品展 1 年生 特選 坂井 詩和 ( 津幡小 ) 銀賞 加藤 〃 山﨑 龍翔 ( 加茂 2 年 ) 〃 泉 〃 山崎 郁弥 ( 加茂 3 年 ) 金賞 竹本 千洋 ( 津幡小 ) 2 年生 特選 水野 歩夢 ( 英田小 ) 〃 槻谷 俊弥 ( 清水 4 年 ) 3 年生 特選 中西 沙織 ( 中条小 ) 金賞 小松 錦葵 ( 中条小 ) 〃 山﨑 唯 ( 舟橋 4 年 ) 金賞 倉田 尚紀 ( 津幡小 ) 3 年生 特選 中川 雄翔 ( 津幡小 ) 〃 吉田 智耶 ( 舟橋 5 年 ) 4 年生 特選 松本満里菜 ( 笠野小 ) 金賞 岩見 紗耶 ( 英田小 ) 〃 木村 優里 ( 倉見 6 年 ) 金賞 伏見 虎風 ( 津幡小 ) 4 年生 特選 高山 利輝 (萩野台小) 5 年生 特選 西藤 絢乃 ( 中条小 ) 金賞 宮本 貫太 ( 英田小 ) 紗香 ( 清水 3 年 ) 金賞 池上 書写の部 碧 ( 井上小 ) 2 年生 特選 プゥレェスファンディ 1 年生 特選 高 暖奈 ( 津幡小 ) 金賞 森 亮介 ( 条南小 ) アリ イザト( 津幡小 ) 5 年生 特選 下野 金賞 原田 文己 ( 中条小 ) 祭 (太白台小) 6 年生 特選 山内 彩加 (萩野台小) 金賞 道畑 歩美 (太白台小) 金賞 権谷 陸希 (太白台小) 6 年生 特選 松下 実夢 (太白台小) 金賞 北村 侑己 ( 津幡小 ) 秋の叙勲 旭日双光章 ⓒ福井県立恐竜博物館 展示コーナー 長谷川 惠子さん(市 谷) 旭日単光章 中川 敏哲さん(竹 橋) 手取層群・福井県で発掘された恐竜の骨格模型などの展示 シアターコーナー 手取層群・福井県で発掘された恐竜の発掘作業などを放映 ワークショップ 恐竜の不思議について、専門家から説明を伺う ① 15 日 11 時 30 分~ ② 15 日 14 時 30 分~ ③ 16 日 11 時 30 分~ 体験コーナー 発掘された貝の化石の型を使って、粘土消しゴムを作る 対象 小学生(人数に限りがあるため、当日 10 時から整理券を発行) 時間 ① 15 日 13 時~、② 16 日 13 時~ そのほか 6 期 24 年にわたり、津幡町議会議員とし て在職。その間、津幡町初の女性議長な どの要職を歴任し、教育、福祉行政、建 設事業及び地方自治の発展に貢献されま した。 瑞宝双光章 山元 暢子さん(南中条) 50 年にわたり、水泳の指導者として活動。 町水泳協会会長、石川県水泳協会副会長 などの要職を歴任し、生涯スポーツの普 及に貢献されました。 危険従事者叙勲 山本 瑞宝双光章 守さん(北中条) 小中学生 科学研究作品展示、MISIA の森プロジェクト活動状況展示 特別講演会 科学の 恵 み 入場無料 ~自分自身を知る喜び~ 脳科学者 茂木 健一郎さん 日時 場所 保護司として 30 年以上にわたり活動。 過って罪を犯した人や非行に陥った少年 を改善・更正へと導くとともに、その予防・ 啓発活動に尽力されました。 長年にわたり陸上自衛官として奉職。そ の間、一等陸尉などの要職を歴任し、主 に航空整備業務において活躍され、国土 の防衛に尽力されました。 12 月 16 日㈰ 14 時~ シグナス ホール ※小中学生 科学研究最優秀作品発表(12 時 30 分~) 17 KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 16 ケーブルテレビにご加入の世帯へ そのデジタルテレビ、 11 チャン映りますか? 津幡町コミュニティチャンネル「チャンネルつばた」は、10 月 1 日からデジタル本放 送を開始しました。美しい画面で地域の情報をお楽しみいただけるほか、緊急情報などが 発令された際は、24 時間対応でいち早く皆さまにお伝えします。 デジタルテレビをご利用の場合は、テレビのリモ コンボタン「11」を押してください。 チャンネルが切り替わらない場合は、設定が必要 となります。以下に代表的なテレビの設定方法を掲 載します。 なお、機種によって操作方法が異なる場合があり ますので、詳しくはテレビ取扱説明書の「チャンネ ル設定」のページをご覧ください。 11 シャープ アクオス 1.リモコンの [ 地上 D] ボタンを押す 2.リモコンの [ ホーム ] ボタンを押す 3.[ 視聴準備 ] を選択 4.[ テレビ放送設定 ] を選択 5.[ チャンネル設定 ] を選択 6.[ 地上デジタル ] を選択 7.[ 地上デジタル-自動 ] [ する ] を選択 パナソニック ビエラ 1.リモコンの [ メニュー ] ボタンを押す 2.[ 設定する ] を選択 3.[ 初期設定 ] を選択 4.[ 設置設定 ] を選択 5.[ チャンネル設定 ] を選択 6.[ 地上デジタル放送 ] を選択 7.[ 再スキャン ] を選択 ソニー ブラビア 1.リモコンの [ ホーム ] ボタンを押す 2.[ 設定 ] を選択 3.[ 放送受信設定 ] を選択 4.[ デジタル放送地域設定 ] を選択 5.[ デジタル放送受信設定 ] を選択 6.[ 地上デジタル:自動チャンネル設定 ] を選択 7.[ 再スキャン ] を選択 日立 ウー 1.リモコンの [( 字幕 ) メニュ- ] ボタンを押す 2.[ 各種設定 ] を選択 3.[ 初期設定 ] を選択 4.[ 受信設定 ] を選択 5.[ 受信設定 ( 地上デジタル )] を選択 6.[CH 合せ ( 地域名 )] [ 地域名 ] を選択 7.[CATV 受信 ][ する ] を選択 8.[ 初期スキャン ] [ 開始する ] を選択 東芝 レグザ 1.リモコンの [ 設定メニュ- ] ボタンを押す 2.[ 初期設定 ] を選択 3.[ チャンネル設定 ] を選択 4.[ 地上デジタル自動設定 ] を選択 5.[ 再スキャン ] を選択 三菱 リアル 1.リモコンの [ メニュ- ] ボタンを押す 2.[ 設定・管理 ] を選択 3.[ 放送関連の設定 ] を選択 4.[ 放送設置 ] を選択 5.[ チャンネル設定 ] を選択 6.[ 地上デジタル ] を選択 7.[ 再スキャン ] を選択 津幡町ケーブルテレビでは、従来のアナログテレビでも地上デジタル放送が視聴できる「デジアナ変 換サービス」を実施中ですが、これは平成 27 年 3 月末までの暫定措置となっています。 ケーブルテレビ加入世帯で、デジタル化未対応のテレビがありましたら、早めの対応をお願いします。 問合先 企画財政課 ☎ 288-2158 19 KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 18 中本 美里さん ( 潟 端)からのご紹介! 石井 優子さん ( 七 野) 津幡町に戻って 平成 19 年、家族がふえる機会にあわせて津幡町に戻ってき ました。不器用なことと子育ての引き出しが少ないことで、今 でも子育てに四苦八苦していますが、子煩悩な夫が家事を手 伝ってくれるほか、いろんな方に助けられ、気がつけば娘も 4 歳になりました。夫の仕事が忙しく、家族 3 人で過ごすことが できる時間が少なくなってしまうのですが、ときどきできる一 緒の時間を大切にしています。 私は絵を描くことが好きなので、似顔絵や年に数回「広報つ ばた」の裏表紙のイラストを執筆しています。沢山の方に楽し んでいただければ幸いです。 189 今 月のカレンダー 日 月 火 水 木 今月の行事 金 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1/1 2 3 4 5 開館時間 火曜日〜金曜日 土・日・祝日 10 時〜19 時 10 時〜18 時 行 土 事 日 時 えほんのじかん 12 月5日㈬・19 日㈬ 11時 宮沢賢治を読むつどい 12 月 6 日㈭ 10 時 30 分 万葉集を読誦する会 12 月 7 日㈮ 14 時 詩をたのしむ 12 月 13 日㈭ 13 時 30 分 町史を読む 12 月 15 日㈯ 10 時 30 分 チェルシーと英語で話そうfor kids! 12 月 19 日㈬ 16 時 30 分 休館日 今月のお知らせ お父さん のお休み の日(本 人は右 のまひょうしぎフェスタ in 津幡 & つばた昔むかし 日時 12 月 15 日㈯ 14 時~ 場所 シグナス視聴覚ホール 紙芝居を学ぶ「のまひょうし ぎ」による上演会です。 つばた昔むかしは「テテッポ ッポ」というお話です。 ) ひとあしおさきにクリスマス “えほんのじかん”プレゼント ~絵本クラブといっしょに~ 日時 12 月 16 日㈰ 14 時~ クリスマスの絵本、手あそ び、パネルシアターなどで クリスマス気分をお届けし ます。 ※紙芝居を演じたい方は図書館まで 2013 年“手づくりとしょかんかるた”を作ろう! 日時 12 月 8 日㈯ 14 時~ 本や図書館をテーマにした、毎年恒例のかるた作りに 参加しませんか? 年末特別貸出(いつもの 2 倍) 期間 12 月 14 日㈮~ 27 日㈭ 年末恒例「いいものグッズ」プレゼント 今年最後の開館日、12 月 27 日㈭に本を借りた方に カレンダーなどをプレゼントします。 展 手づくり絵本教室 展示・発表会 42 袋とレンジで かんたん「ホワイトルー」づくり 次の期間中、手づくり絵本の展示も行います。 期間 12 月 19 日㈬~ 22 日㈯ ※最終日は 16 時まで ホワイトシチュー【2 人分】 1 人分栄養価 エネルギー たんぱく質 カルシウム 【材料 2 人分】 269kcal 11.1g 83㎎ ルー(A) 鶏肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80g 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4 個 人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4 本 白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g サラダ油 ・・・・・・・・・ 大さじ 1/2 小麦粉・・・・・・・・・ 大さじ 1.5 牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・70cc バター・・・・・・・・・・・・・・・10g コンソメ・・・・・・・・・・・1/2 個 ポリ袋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 袋 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100cc 塩こしょう・・・・・・・・・・・・・・・少々 21 KOUHOU TSUBATA 2012.12 手づくり絵本教室の参加者が作った絵本を使って、 おはなし会を行います。 日時 12 月 22 日㈯ 16 時~ 場所 図書館ちいさなへや 塩分塩分 1.0g 脂質 18.1g 【作り方】 ① 鶏肉と玉ねぎは一口大、人参は厚めのイチョウ切り、白菜はざく切り、しめ じは小房に分けておく。 ② 鍋にサラダ油を熱して先に鶏肉を炒め、野菜を加えてさらに炒める。 ③ Aをポリ袋に入れて混ぜ、口を結ばず、そのままレンジで 1 分加熱する。 ④ ②の鍋に③を入れて煮込み、水を加えてとろみを調節すれば完成! ちょっと一言 ホワイトルーは冷凍庫で保存すれば、2~3 週間保存できます。 多めに作って小分けに冷凍しておけば、必要に応じて利用できま す。パン粉とチーズを振りかけてオーブンで焼けばグラタン、少 量のみそを加えて「みそシチュー」など、アレンジも思いのまま。 忙しい年末年始に活用してみてはいかがでしょうか。 示 ・種田山頭火 生誕 130 年(12 月 3 日) 戦前に生まれた、自由律俳句で有名な俳人 ・人権週間(12 月 4 日~ 10 日) 考えよう、私たちの人権 ・クリスマスの本 ・年末年始の本(大掃除、年賀状、おせち料理など) ・みんなの読書会 12 月 ・1 月のテーマは「椋 鳩十」 今 月 の 新 着 図 書 『ノンフィクションはこれを読め !』 成毛 眞 編著 これ一冊で「現代」がわかる ! ノンフィクション書評サイ ト「HONZ」が、社会・歴史・アート・評伝・医学・生物・ 経済などあらゆる分野から、読み物として面白かったいち 押しの 150 冊を紹介する。 『江神二郎の洞察』 有栖川 有栖 著 アリスの大学入学からマリアの EMC 入部までの 1 年間を 瑞々しく綴った、江神シリーズ初の短編集。望月の下宿で のノート盗難事件を描く「瑠璃荘事件」、アリスと江神の大 晦日の一夜を活写する「除夜を歩く」など全 9 編を収録。 『好奇心をそだて考えるのが好きになる科学のふしぎな話365』 日本科学未来館 監修 科学にまつわる疑問を、からだ・生きもの・くらし・宇 宙など 10 ジャンルに分け、1 日 1 話形式でイラストととも にわかりやすく解説する。親子で楽しめる実験も紹介。 『しずかなしずかなクリスマス・イヴのひみつ』 クレメント・クラーク・ムーア詩 アンジェラ・バレット絵 家中がしずまりかえっているクリスマス・イヴ。ねずみ だって、ねむっています。子どもたちはベッドの中で、ゆ めをみています。そのときでした、外から、カタカタと、 音がきこえて…。 2012.12 KOUHOU TSUBATA 20 平 日 津 幡 店 変わったといわれています。 「2012 年に世界が終わる」という話を聞いたことがあ 現在の世界に移り変わったという言葉の裏を読み取れ りますか。世界各地にこのような終末論を連想させる伝 ば、第 3 の世界は 13 バクトゥンで「滅びた」ということ 説がありますが、ここ数年、アメリカのメディアで話題 になります。今回の人類滅亡説は、前回の世界と同じ道 になっているのは「マヤの 2012 年人類滅亡説」です。 筋をたどるのであれば、第 4 の世界が誕生してから 13 マヤとは、紀元前 3 世紀から現在のメキシコやグアテ マラ周辺地域のことで、紀元前 400 年当時に作られたと ホットライン B 7時 ホットライン C ホットライン C 特別番組 A ホットライン D ホットライン E ホットライン F 特別番組 B ホットライン E ホットライン D 12 時 ホットライン F 北國新聞ニュース ホットライン F 特別番組 C 13 時 特別番組 A ホットライン A 特別番組 A ホットライン A 14 時 ホットライン B ホットライン C ホットライン B ホットライン C 15 時 特別番組 B ホットライン D 特別番組 B ホットライン D 16 時 ホットライン E 特別番組 C ホットライン E 特別番組 C 17 時 ホットライン F ホットライン F ホットライン A ホットライン B ホットライン C ホットライン D ホットライン E 18 時 19 時 特別番組 A 22 時 北國新聞ニュース ホットライン A 特別番組 B ホットライン A けだ」と語っています。 ほか、月の周期を利用した「長期暦」も併用していました。 今、住んでいるこの世界 長期暦では 20日(ウィナル)を一周期として、18ウィナ が第 4 の世界であるなら、 ルで「トゥン(360 日) 、20 トゥンで「カトゥン(7,200 無事に新しい「第 5 の世界」 日) 」 、20カトゥン(144,000日)で「バクトゥン」とい に移り変わってほしいと思 います。 います。 信じるも信じないも、あなた次第? レンタル番組 23 時 ホットライン B ホットライン C ホットライン B ホットライン C 北國新聞ニュース ホットライン D 特別番組 C ホットライン D 1時 ホットライン E ホットライン F ホットライン E ホットライン F 2時 ホットライン A ホットライン B ホットライン A ホットライン B 3時 ホットライン C ホットライン D ホットライン C ホットライン D 4時 ホットライン E ホットライン F ホットライン E ホットライン F 5時 レンタル番組 町議会中継 12 月 30 日㈰ 番組 A B ホットライン 俳句「行く秋」 にわくま ほ C D E F 特別番組 初日・最終日録画分 12/10 - 12/19 ・シグナス科学クラブ 10/20 号・親子サロンちびっこ縁日 ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会① ・自殺予防講演会 11/1 号 ・ハロウィンクッキング ・津幡中吹奏楽部定期演奏会② ・津幡を通って行った人々 11/10 号 ・デンビーさんちのガンボ ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会② ・飛べ!まこも めざせ日本一 11/20 号 ・健康まつり 2012 ・津幡中吹奏楽部定期演奏会③ ・不良娘の真剣社長業 12/1 号 ・シグナス芸能祭① ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会③ ・しきたり再発見 12/10 号 ・シグナス芸能祭② ・津幡中吹奏楽部定期演奏会④ 能 太 牛 橋 田 瀬 田 首 C 混ぜればごみ① 企画財政課 ☎ 288-2158 緊急事態に備え、24 時間放送しています そのデジタルテレビ、 11 チャン 映りますか? ケーブルテレビにご加入の世帯で見れない 場合は、P19 をご覧ください。 レンタル番組 A アニメ「あさひ将軍 木曽義仲」 B みてあるき 旧北陸道編 永多 澄枝 小蕎 照子 中川 時司 前山優美子 村田 由枝 谷猪 紀子 洞庭 撰従 奥村 一子 洞庭 泰 専能 専父 レンタル番組 竹 越 太 鳥 瀬 尻 田 川 瀬 能 能 橋 太 竹 たけゆく…終わりに近づいていく ・行く秋や亡き夫偲ぶひとり旅 ・行く秋や温泉研修福寿会 ・折れし矢の蓮田の戦秋行けり ・行く秋のミサにオルガン鳴りやまず ・行く秋を惜しみつつ見る庭紅葉 川柳「者」 ぜ ・反省点自分も同じ愚か者 ・大津波被災者復帰ままならぬ ・心ない者に盗られた菊の花 ・口達者ああだこうだと何もせず ・達者でな手を振る祖母の丸い背な 短歌 お み な え し か 投句先 俳句と川柳 〒 929 0393 津幡町字加賀爪ニ 番地 企画財政課広報統計係 短歌 〒 929 0326 津幡町字清水リ 番地 津幡地域交流センター ・晴れわたる秋空を突く杉の秀の風にかすかにゆれて静けし 舟 橋 吉田 芳枝 ・女郎花おとこえし伸びる庭隅は席譲るごと秋のたけゆく 竹 橋 村田 由枝 ・円座して何を語らん若者は身振り手振りも楽しげに見ゆ 鶴来 禮子 1月の課題 俳句「風邪」 紫虹氏 日㈯必着 秀…抜きん出て目につくこと。 川柳「日」 月 藤江 石本よし一氏 松生富喜子氏 23 締切日 選者 俳句 川柳 短歌 3 レンタル番組 24 時 といわれています。神々といえども世界を造るのは決し 3 ホットライン E ホットライン F 失敗し、私たちが現在住んでいるのは「第 4 の世界」だ 123 ホットライン D 特別番組 A た文明を持っており、現在のカレンダーと同じ太陽暦の - まちスタ 530 問合先 ホットライン E ホットライン F マヤ文明の神話によると、神々は世界を造るのに 3 回 - レンタル番組 ホットライン D 21 時 しい時代に移り変わるだ 15 レンタル番組 11 時 滅びるのでは…と世界中でうわさされているのです。 そこに住んでいた人々は、文字や数学、天文学に優れ 12 おはようラモーダ 20 時 達は、 「13 バクトゥンが過ぎても世界は滅亡しない。新 トとなっています。 30 分~ ホットライン A バクトゥン目に当たる今年の 12 月 21 日に世界・人類が もし、これが本当ならば恐ろしいですが、多くの学者 いわれる大きな建物や石像は、今でも人気の観光スポッ 00 分~ ホットライン B 10 時 13 バクトゥン(約 5,128 年)後に、現在の世界に移り マヤの 2012 年人類滅亡説 30 分~ ホットライン A 9時 て容易なことではなく、第 3 の世界を造りはじめてから 世界の終わり ?! 00 分~ 6時 8時 ハンズ・エクシル 1985 年 6月28日生 ハイチ、アメリカジョージア州出身 E-mail [email protected] 趣味 映画、音楽、ダンスなど 土・日曜日 9 時~ 12/20 - 12/31 ・自殺予防講演会 11/1 号 ・ハロウィンクッキング ・津幡中吹奏楽部定期演奏会② ・津幡を通って行った人々 11/10 号 ・デンビーさんちのガンボ ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会② ・飛べ!まこも めざせ日本一 11/20 号 ・健康まつり 2012 ・津幡中吹奏楽部定期演奏会③ ・不良娘の真剣社長業 12/1 号 ・シグナス芸能祭① ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会③ ・しきたり再発見 12/10 号 ・シグナス芸能祭② ・津幡中吹奏楽部定期演奏会④ ・ござっさい祭り 12/20 号 ・シグナス芸能祭③ ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会④ 都合により番組内容を一部変更する場合があります 1/1 - 1/9 ・津幡を通って行った人々 11/10 号 ・デンビーさんちのガンボ ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会② ・飛べ!まこも めざせ日本一 11/20 号 ・健康まつり 2012 ・津幡中吹奏楽部定期演奏会③ ・不良娘の真剣社長業 12/1 号 ・シグナス芸能祭① ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会③ ・しきたり再発見 12/10 号 ・シグナス芸能祭② ・津幡中吹奏楽部定期演奏会④ ・ござっさい祭り 12/20 号 ・シグナス芸能祭③ ・津幡南中吹奏楽部定期演奏会④ ・町、教育委員会表彰 1/1 号 ・シグナス芸能祭④ ・津幡中吹奏楽部定期演奏会⑤ 科学のまち「高専機械科」 大河誘致ドキュメンタリー みてあるき中条編 みてあるき倶利伽羅編 みんなで守る!私たちのまち つばた Reco、混ぜればごみ② NHK 大河ドラマ「利家とまつ」 12/ 3 ~ 12/10 ~ 12/17 ~ 12/24 ~ 12/31 ~ ~加賀百万石物語~ 放送時間 毎日 5 時、10 時、20 時に放送 (毎週月曜日更新) 10 話 11 話 12 話 13 話 14 話 妻への小袖 対決!兄と弟 目指せ!百万石 まつの城 比叡山の赤ん坊 ⓒ NHK KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 22 インターネットを 活 用 し て ま す か ? そろそろ 大ニュースや流行語大賞、今年の漢字などが発表され、今年を振り返る時期となった。 年が明ければ過去になってしまいがちだが、人々の暮らしを変えるような事柄は、決してお蔵入り することはなく、生活の一部となる。例えば「スマホ」 。昨年の流行語だが、インターネットをパ ソコンより簡単に活用できる点が魅力だ。アプリを使えばカーナビや通訳、ショッピング、日々の 献立づくり等々、便利なパーソナル・ツールに変身する。すでに若い世代には、手離せないモノに なっている。 私はまだスマホを携帯していないので、今はパソコンでインターネットをフル活用している。情 報収集はもちろん、見逃したドラマやバスケットボールのゲームを見たり、カメラ、パソコン、化 粧品や服などの日用品を購入し、旅行の手配や料金の払い込みも済ませてしまう。出かける手間 や時間を省くことができるほか、価格や性能を簡単に比較することができるため、冷静に判断でき るので便利だ。近くの店で手に入らない品も、インターネットを利用すれば購入できる。近頃話題 のネットスーパーは、津幡町エリアでも「即日自宅配達」可能だと聞く。 総務省が平成 年に行った通信サービスの利用状況、情報通信などの調査結果を見る機会があっ 歳から 歳までの利用率は9割を超える反面、 歳代 た。今ではスマホなどの携帯電話、パソコンなどでのインターネット利用者は9,610万人、人 %近くになるそうだ。また は約6割、70歳代は約4割だった。インターネットが最速の情報通信手段である今、その数値が 口 普 及 率は 情報伝達の格差、サービス享受の格差になっていないことを祈りたい。 道具として操作が簡単なスマホも販売されたが、正しく必要な情報を見極め、取捨選択できる 沙 仁 織 )横 利 晴 )太 由紀子 庄 かい り 佳莉 知 智 優 香 輔 )能 森田 昭弘 瀬 正喜 宮森惠美子 奥本 勇正 越 中 坂 )越 中 坂 麻美 田 屋 正信 好 子 君 子 伸治 田 浜 御 尻 門 庄 橋 彦太郎畠 舟 加賀爪 川 能登 浩介 白 山 市 ) 井上の荘 山 本 有 紀 子 井上の荘 東 徹 堀 森川 平田 勝枝 山本ヨシ子 村田 淳子 51 84 59 88 82 60 81 81 浅 清 田 水 崎 尻 緑が丘 川 庄 岩 幡 加賀爪 津 ③ JR 西日本から経営分離「石川県○○在来線 ㈱」 ◎津幡町 人材育成基金へ 一、金1千円 FC 津幡中条 ◎津幡町 学童保育施設整備へ 一、金5万円 種部 秀之(福岡県) ◎津幡町 高齢者福祉基金へ 一、金1千円 ㈲アップスタート 一、金5万円 中川 藤枝(竹 橋) 一、金5万円 種部 秀之(福岡県) ◎津幡町社会福祉協議会へ 一、金5千円 浅田氏 一、金13,140円 津幡中学校チャリティーバザー収益金 一、タオル 本 津幡町健康クラブ 一、玩具・絵本 匿名(横 浜) 一、タオル2箱 葉名 隆(刈 安) ◎石川県共同募金会津幡町分会 一、金61,299円 津幡町赤十字奉仕団街頭募金 一、金1万円 寺本印刷所 ◎日本赤十字社石川県支部津幡町分区へ 一、金 万円 葉名 太八(刈 安) ◎日本赤十字社東日本大震災義援金 一、金29,597円 津幡町赤十字奉仕団街頭募金 一、金5,061円 金沢森林組合津幡事業所 ※津幡町分区 東日本大震災義援金総額 17,159,805円( 月 日現在) ◎津幡町福祉会へ 一、ウエス1箱 一、ぞうきん 枚 上大田えんがわグループ 一、ウエス2箱 浅田いきいきサロンさんさん会 ◎やまびこへ 一、金1千円 匿名3件 一、古着181.2㎏ 一、アルミ缶221㎏ 条南小学校PTA ご寄附ありがとう 河上 松本ときよ 笹嶋 葊瀬 喜治 端 尻 達彦 潟 端 )潟 裕子 羽 咋 市 七田 端 隼 実 ※情報リテラシー…情報を自己の目的に適合するように使用できる能力。 「情報活用力」 西野 嶋 山本 吉田 木越 将 )潟 しほり 葊瀨 雅史 東 京 都 )東 京 都 小酒井智絵 越 中 坂 希 )川 尋 中山 雅則 北 中 条 )金 沢 市 田邉恵美子 金 沢 市 曉 幡 春 清士郎 千 しん ば 小泉 祥 )津 美 酒井 村井 大貴 金 沢 市 )金 沢 市 未 果 井上の荘 能 任 宣 匡 かほく市 )太 松村この美 金 沢 市 田 浩 洋 瀬 優輝 太 田 )太 結 衣 かほく市 橋 愛莉 登 )能 子 瀬 石井 葊瀬 橋 )中 田 未 )加 賀 爪 子 幸 児 )吉 あい子 与 憧 田 幡 誠 加賀爪 )加 賀 爪 里 衣 野々市市 )杉 尻 坪坂 上野 祐樹 中 裕子 太 美 生 悟 )川 いづみ 水 府中 橋爪 禄之 下 河 合 ) かほく市 喜子 羽 咋 市 将 景 ひな の はる ひ 晴日 り り み ゆう いろ は 彩華 ひろ と 裕登 潤 )清 倉 藤本 向口 靖晃 横 浜 )横 諒子 三 重 県 陽暖 あい り 牧野田心絆 出水 山本 國本 山本 望優 洞庭 利吏 浜 宗田 道輪 田 東 坂口 坂本 川初 幡 福井県で発掘された恐竜の骨格がシグナスにやってくる ような情報リテラシーを高める場があれば、シルバー世代にもインターネットがより身近になると 恭平 きょう へい ひろ き 寛基 剛 浩 ) 香代子 也 )太 利 幡 )津 水 浜 佐久間佳祐 金 沢 市 )津 松岡 美夏 越 中 坂 翼 白山市 )白 山 市 有可 川 尻 端 シグナス多目的室 思われる。 市川 中島 りゅうたろう 山本龍太郎 紘 恵 田 永翔 山本 喬之 輪 島 市 )太 石川かおり 太 田 えい と 中宮 平 )舟 美 金森 北島 )潟 橋 一 恵 之 )南 中 条 子 ゆう き の 穂乃 由 和 笹田 政明 津 田中絵梨香 清 ほ 中川 悠輝 志 )加 賀 爪 乃 子 幸男 加 賀 爪 )加 賀 爪 優子 白 山 市 山原 聡 美 りゅう と 透 受付 応募先 期日前投票は「12 月○日」 ④衆議院議員総選挙 ともみ ) 山田 智美 ( やまだ 龍斗 浅井 喜 坂井 さ つむ ぎ 文 信 )横 紡季 理恵子 み 美佐 14 時~ シグナスホール 脳科学者 茂木健一郎さん 特別講演会 キャッチボール ( あとがき) スペシャルイベント 49 先月はつい、泣きごとを書いてしまいましたが、今月は本当にうれし涙。 皆さんからのお便りが 11 月 26 日現在で 35 通。月末時は編集作業が連日 深夜におよびますが、冷え切った室内にあって皆さんのコメントがなんと 温かいことか。これからもキャッチボール、よろしくお願いします ( 金尾) 12 月 16 日㈰ ②本や図書館をテーマに作ります「手作り○○○」 16 津幡町横浜在住。東京女子体 育大学卒。 道の駅 倶利伽羅塾に勤務し、 緑豊かな津幡の自然を楽しみな がら、町民や観光客との交流に 勤しんでいる。 正しいウエイトトレーニング やサーキットトレーニングなど を指導する「トレーニング指導 士」の資格を持ち、運動の大切 さや喜びを伝える活動も行う。 13 24 KOUHOU TSUBATA 2012.12 2012.12 KOUHOU TSUBATA 10 月 受付分 12 月 31 日㈪まで 929-0393 津幡町役場企画財政課 FAX 288-6358 科学のまち 津幡 60 7 答えは広報紙の中に必ず 出 て います。住 所・氏 名・ 答え・感想を書いて、ハガ キ か 電 子 メ ー ル・FAX で 送ってください。 全問正解者から抽選で 3 人 に 1,000 円 分 の ド レ ミ ファお買物券を進呈します。 12 月 15 日㈯・16 日㈰ ①救急医療情報キットは「○○○で保管」 11 104 24 谷口 83 68 97 71 96 86 11月号の解答 ① 5 ② CM ③歯 ④上富田 ⑤オレンジ 10 月号の当選者 池田 悦子様(南中条) 、徳本 繁子様(興津) 、木田 昭彦様(北中条) 25 17 10 10 80 慶 弔 だ よ り ⑤シグナスにやってくる恐竜の化石は「○○県で発掘」 こどもの 親子のための室内遊技場 広場 ママのボディケアタイム 親子サロン 情報 日時 10 時~、13 時~ 参加費 1 人 500 円 ※託児 1 人込み サンタとあそぼうクリスマス! 0 歳児から参加できます。 定員 先着 8 組 日時 受付 12 月 13 日㈭ 9 時~ 12 月 14 日㈮ 10 時 30 分~ 親子でハッピー♡ふれあいタイム 参加費 1 家族 300 円 子育て支援センター 井上保育園 情報 12 月 20 日㈭ ※子ども 2 人目以降 100 円加算 大型紙芝居やパネルシアター、ふれ 受付 12 月 5 日㈬から あい遊びなどで楽しみます。 定員 先着 30 組 日時 施設開放 12 月 21 日㈮ 10 時 30 分~ 実施日 12月8日㈯ 中条南 井上 毎週火・木曜日 ※ 27 日㈭はお休み 能瀬 12月20日㈭※2 萩坂 間 対 象 ☎288-3232 9時~11時 ※1は「楽しい集い」 ※2は「クリスマスコンサート」 ☎288-1033 第2火・金曜日 ちいろば マイ保育園の赤ちゃん 第1・3・4火・金曜日 1~3歳 ( 登録制) 毎週月曜日 第2月・木曜日 マイ保育園の赤ちゃん 町障害児者団体連絡協議会「てんと しています。 込者以外は入場できません。 う虫の会」による参加型音楽会です。 第1~4水・金曜日 未就園児 障害の有無を問わず、参加できます。 毎週木曜日 赤ちゃん 毎週水・金曜日 未就園児 あかちゃん広場 日時 12 月 19 日㈬ 10 時~ 冬の感染症について、話を聞きます。 参加費 1 人 500 円 ※託児 1 人込み 日時 対象 12 月 13 日㈭ 10 時~ 親子体操教室 日時 産後 2 か月以上の方 親子で集まれ「タオルでケーキ作り」 定員 先着 8 組 受付 12 月 12 日㈬ 9 時~ 条南公民館 日時 12 月 19 日㈬ 10 時 30 分~ 持ち物 無地の白タオル 1 枚 場所 福祉センター保養室 問合先 井上保育園 ☎ 289-3314 3 か月児健診 対 象 先着 12 組 受付 12 月 12 日㈬ 9 時~ 平成 24 年 8 月生 12 月 1 8 日㈫ 平成 23 年 5 月生 12 月 1 1 日㈫ 平成 23 年 6 月生 1 月 15 日㈫ 3 歳児健診 平成 21 年 7 月生 12 月 25 日㈫ マタニティサロン 妊婦さん 12 月 21 日㈮ 平成 24 年 4 月生 12 月 1 1 日㈫ 平成 24 年 5 月生 1 月 15 日㈫ 1 歳 6 か月児健診 ほのぼのサロン なかよしサロン 赤ちゃん・子ども相談 幼児こころと 言葉の発達相談 平成 22 年 7 月生 平成 22 年 8 月生 どなたでも どなたでも 12 月 13 日㈭ (予約:1 日 2 組) 1 月 10 日㈭ 3 歳児健診 10 月調べ (26 人中 22 人 85%) KOUHOU TSUBATA 2012.12 12月6日㈭ 10時30分~ 1歳6か月未満 12月11日㈫ 10時15分~ 1歳6か月以上 対 象 どなたでも 問合先 ☎289-3308 ☎289-7788 ※子育て支援センター ( 井上、ちいろば、住吉、さくら、親子サロン ) では、子育てに関する相談を受け付けています ※ 12 月 22 日㈯~1 月 3 日㈭はお休みします シグナス内 受付時間 会 場 時間 9 時〜17 時 休館日 12 月9日㈰・10日㈪・17日㈪・ 12 月23日㈷・24日(振休)・25日㈫、 12 月28日㈮~1月4日㈮ 申込・問合先 児童センター ☎ 288-3019 問 合 先 会員制教室の日程 13 時~13 時 30 分 13 時~13 時 40 分 13 時~13 時 45 分 福祉センター 9 時 30 分~9 時 45 分 健康福祉課 ☎ 288-7926 9 時 30 分~10 時 30 分 ① 9 時 15 分~ 9 時 30 分 ② 10 時 30 分~10 時 45 分 浅黄 太良 荒木 栄太 向田 澄 米谷 しえ 髙谷 藍地 竹多志乃虎 古堅 絢音 松本 翔馬 時 間 15時30分~ ☎289-5050 申込・問合先 親子サロン ☎288-6276 1 月 22 日㈫ 12 月 25 日㈫ 津幡とくの ( 予約制 100円 ) 実施日 12月9日㈮ おはなし会 ☎289-2336 平日 9 時~16 時 ( 火曜休 ) 定員 実 施 日 幼稚園 つばた 1~3歳 ( 登録制) 料金 1 時間 600 円 ~800 円 こどもの健康・相談 目 さくら ( 予約制 ) 10時~11時30分 対象 2 か月~小学校 4 年生以下 石川県では、子育てへの理解を深めるとともに、仕事と生活のバランスを見つめなおすきっかけ作りのため、 毎月 19 日を「県民育児の日」としています。 この日、協賛店では 18 歳未満のお子さまと同伴の場合に限り、特典が受けられる「チャイルド・プレミアム 事業」を実施しています。協賛店や特典などは、協議会ホームページをご覧ください。 問合先 子育てにやさしい企業推進協議会 ☎ 255-1543 項 第1・3・4月・木曜日 そんな時は、お問い合わせください。 参加費 1 人 500 円 ※託児 1 人込み 12 月 25 日㈫ 9 時~ 福祉センター大ホール 子育てサポートセンター ママのための骨盤調整ヨガタイム 12 月 19 日㈬ 10 時~ 場所 日時 場所 「少しの間、子どもを預けたい…」 日時 サークル 12 月 23 日㈷ 13 時 30 分~ 入場料 無料 ※動きやすい服装・ズボン着用 12 月 18 日㈫ 10 時~ 日時 住吉 ☎289-6841 未就園児 サロンは利用できません。14 日は申 体のゆがみリセットタイム ☎289-2508 ☎288-1648 12 月 13 日午後は準備のため、親子 ※ 27 日㈭はお休みです ☎289-3314 未就園児 方に、保育園を開放 毎週火・木曜 9 時~ 問合先 ☎288-4466 12月8日㈯※1 寺尾 参加費 無料 ねころんで音楽会 時 ※1 ご家庭で子育て中の 日時 27 保育園 太白台 生長 悠亜 嶋田 皐惺 津崎 陽太 松本 千奈 岡﨑 悠 小澤 春輝 河智 天晴 下谷さつき 上西 雄河 多賀 啓仁 中橋香々莉 西尾 美咲 畠中 健瑠 山本琥太郎 活 動 卓 球 日 程 12 月 8 日㈯ 14 時 30 分~ ※1月 5 日㈯はお休み ヒップホップ 1月12 日㈯ 15 時~ バドミントン 12 月15 日㈯ 16 時~ ※1月 5 日㈯はお休み フレッシュテニス 12 月 22 日㈯ 13 時 30 分~ バスケットボール 12 月16 日㈰ 16 時~ 運動遊び 囲 碁 将 棋 絵手紙 ※1月 6 日㈰はお休み 1月12 日㈯ 14 時~ 毎週土曜日 13 時 30 分~ ※1月 5 日㈯はお休み 12 月15 日㈯ 13 時 30 分~ ※1月 5 日㈯はお休み 12 月 8 日㈯、1月12 日㈯ 10 時~ 自由参加イベント・おしらせ クリスマスキャンドル作り 日時 12 月16 日㈰ 9 時 45 分集合 対象 年長児 ・ 小学生親子 / 参加費 550 円 親子クッキング「ケーキ屋さんとクレープ作り」 日時 1月 20 日㈰ 9 時 45 分集合 対象 小学生親子 / 参加費 無料 募集要項は、P13「くらしの情報」をご覧ください。 乳幼児教室 ちびっこサロン(未就園児対象) 英語で遊ぼう! 日時 12 月12 日㈬、1月 9 日㈬ 10 時 30 分~ ミニミニクリスマス~オカリナコンサート 日時 12 月19 日㈬ 10 時 30 分~ つくって遊ぼう! 日時 12 月 26 日㈬ 10 時 30 分~ ちいさなおはなし会(未就園児対象) 日時 12 月14 日㈮ 、1月11日㈮ 10 時 30 分~ ふれ愛サロン(予約制 ※電話申込可) 親子ふれあい遊び(未就園児対象) 日時 12 月 21日㈮ 14 時~ ママとベビーのエアロビクス(7 か月程度の児童対象) 日時 1月18 日㈮ 14 時~ 受付 12 月 21日㈮ 9 時~ 2012.12 KOUHOU TSUBATA 26 年 平成 24 12月 収集地域 A −①地区 清水・庄・ 加賀爪・横浜 笠谷地区 もえるごみ もえないごみ ※大熊・八ノ谷除く A −②地区 津幡・緑が丘 倶利伽羅地区 B −①地区 中条地区 B −②地区 井上地区 英田地区 河合谷地区 大熊・八ノ谷 容器包装・資源ごみ 粗大ごみ もえるごみ もえないごみ 容器包装・資源ごみ 粗大ごみ もえるごみ もえないごみ 容器包装・資源ごみ 粗大ごみ もえるごみ もえないごみ 容器包装・資源ごみ 粗大ごみ 月 12 月 10・17・24 7・14・21・28 木 6・13・20・27 10・17・24・31 水 5 9 金 水 月 木 金 水 水 火 金 土 水 水 火 金 土 水 水 21 19 10・17・24 6・13・20・27 28 5 19 11・18・25 7・14・21・28 12 26 11・18・25 7・14・21・28 8 12 26 津幡町の人口 (12/5 現在) 1月 18 23 7・14・21・28 10・17・24・31 25 9 23 8・15・22・29 4・11・18・25 5 16 30 8・15・22・29 4・11・18・25 12 16 30 河北郡市リサイクルプラザ 正面玄関 回収日 12 月16 日㈰ 時間 問合先 河北郡市広域事務組合 ☎ 288-4545 4,165 ( + 7 ) 5,795 ( + 2 ) 6,103 ( + 7 ) 11,898 ( + 9 ) 中条地区 4,275 ( + 6 ) 6,100 ( + 5 ) 6,393 ( + 7 ) 12,493 ( + 1 2 ) 笠谷地区 609 ( - 1 ) 877 ( - 3 ) 953 ( - 1 ) 1,830 ( - 4 ) 井上地区 1,184 ( - 1 ) 1,864 ( - 2 ) 1,941 ( - 3 ) 3,805 ( - 5 ) 英田地区 1,546 ( + 0 ) 2,280 ( + 3 ) 2,356 ( - 6 ) 4,636 ( - 3 ) 河合谷地区 180 ( + 0 ) 170 ( + 0 ) 199 ( + 0 ) 369 ( + 0 ) 倶利伽羅地区 926 ( - 3 ) 1,281 ( - 7 ) 1,305 ( - 8 ) 2,586 ( - 1 5 ) 津幡町 面 積 範 囲 準世帯 108 ( + 1 ) 25 ( + 1 ) 83 ( + 0 ) 108 ( + 1 ) 集落数 合 計 ・ペットボトル、キャップ ・体温計 ・事業所から出るものは回収しません。 休日当番医・当番薬局 診療時間 9 時~ 17 時 30 分 当番薬局は 9 時~翌朝 8 時 ( ☎ 090-4328-5404: 共通)。 最新情報は新聞などでご確認ください。 夜間小児救急電話相談 毎日 18 時~翌朝 8 時 ☎# 8000 ☎ 238-0099 休日夜間急患センター 金沢総合健康センター ( 内・小 ) 診療:19 時~ 23 時 ☎ 222-0099 ( 金沢市大手町 ) 12/16 ㈰ 12/23 ㈷ 12/24 (振) 12/30 ㈰ 12/31 ㈪ 1/1 ㈷ 1/2 ㈬ 1/3 ㈭ 29 KOUHOU TSUBATA ・かがみ ・古着類 ( 洗濯済みのもの) 12/9 ㈰ 2012.12 ) は先月比 (10 月末日現在) 10 月末日現在 対前年比 火災件数 4件 -1 件 救急件数 829 件 +17 件 救助件数 11 件 -2 件 サンクリニックやまだ(小・内) きた眼科クリニック 津幡あおぞら薬局 土島整形外科医院 宗平内科医院(内・循・神内) クスリのアオキ津幡薬局 らいふクリニック (内) 酒井医院(内・小・外) にわ薬局 たなべ眼科医院 おきの内科医院(内・神内) かほくワタキュー薬局 はせがわクリニック (内・小・外) 石倉クリニック (形成外科・皮) 今村薬局 望月眼科医院 宇野気医院(内・小) 源薬局 かねだ医院(内・神経内) 政岡医院(内・小) イオン薬局かほく店 上島クリニック(婦・産・内) カセノ内科医院 クオール薬局かほく店 沖野クリニック(小・内) みずほ病院(内) うのけ薬局 目 こころの健康相談 (要予約) ・空き缶 ・ビン類 ・紙パック ・古紙類 ( 新聞・雑がみ・段ボール) てください。 110.44㎢ 東西 14.2㎞ 南北 17.1㎞ 87 集落 12,993 ( + 9 ) 18,392 ( - 1 ) 19,333 ( - 4 ) 37,725 ( - 5 ) ※住民基本台帳 平成 24 年 10 月 31 日現在 ( 項 エイズ、性感染症、 肝炎 相談・検査 ・廃食用油 ・乾電池 ・蛍光灯 ・古着類は洗濯し、透明な袋に入れて出し 総数 石川県 対前年比 津幡町 対前年比 事故件数 4,153 件 -363 件 70 件 -22 件 死者件数 35 件 -2 件 2件 0件 負傷者件数 4,925 件 -516 件 80 件 -30 件 ※平成 24 年 1 月 1 日からの累計 コ ・容器包装プラスチック類 9 時~12 時 口 女 ※平成 24 年 1 月 1 日からの累計 つばた Reco レ 男 津幡地区 リサイクルエコステーション 場所 人 世帯数 自死(自殺)遺族交流会 場所 役場北口駐車場 時間 24 時間 ※年末年始・荒天時休業 津幡町潟端 461-10 かほく市白尾イ 50-1 津幡町横浜へ 35-1 内灘町旭ヶ丘 148 津幡町井上の荘 2 丁目1-1 津幡町横浜へ 31-1 かほく市白尾ロ 32-1 津幡町加賀爪ホ 30 かほく市高松六軒ク 27-2 津幡町北中条 8-57-1 かほく市遠塚ロ 54-9 津幡町潟端 421-17 かほく市内日角 4-12 津幡町北中条 6-73 かほく市宇野気チ 76 内灘町旭ヶ丘 142 かほく市宇野気チ 33 の 16 かほく市宇野気リ 220 かほく市高松ヲ 2-6 内灘町鶴ヶ丘 4 丁目1-265 かほく市内日角タ 25 津幡町清水ア 25 かほく市木津ニ 140-4 かほく市内日角 4-13-1 かほく市高松ノ1-11 津幡町潟端 422-1 かほく市森レ 97 ☎ 289-3929 ☎ 283-1515 ☎ 238-4858 ☎ 288-7600 ☎ 283-6200 ☎ 289-2006 無料法律相談 ( 要予約) 心配ごと相談 児童なんでも相談 相 談 員 実 施 日 専門医 1 月 22 日㈫ 保健師 12 月 17 日㈪ (受付:12月14日まで) - 1 月 12 日㈯ (受付:1月7日まで) 弁護士 ( 金沢弁護士会) 民生児童委員 行政相談委員 人権擁護委員 主任児童委員 津幡町不登校親の会 ( 本人・関係者のみ ) - 消費生活相談 ( 多重債務含む) 消費生活相談員 項 ヤングテレホン ( 青少年の相談) ☎ 283-6611 ☎ 289-7767 ☎ 239-1515 ☎ 283-0103 ☎ 281-1164 ☎ 286-1766 ☎ 289-2233 ☎ 285-0008 ☎ 281-0500 ☎ 255-3008 9 時〜11 時 14 時~16 時 ※行政相談は 1 月 2 日休み 所 問 合 先 河北地域センター 河北地域センター ☎ 289-2177 個別対応 こころの健康センター ☎238-5761 福祉センター 社会福祉協議会 ☎ 288-6276 津幡町役場 交流経済課 ☎ 288-2104 10 時~ 時 9 時~17 時 日 場 13 時 30 分〜 15 時 30 分 12 月 17 日㈪ 随 間 14 時~16 時 12 月 13 日㈭ 1 月 17 日㈭ 毎週水曜日 行政:第1・3 人権:第2・4 12 月 11 日㈫ 1 月 8 日㈫ 目 ☎ 289-6340 ☎ 285-2552 時 時 電 話 ☎ 0120-497-556 平日 9 時~17 時 45 分 女性の人権ホットライン 平日 8 時 30 分~17 時 15 分 ☎ 0570-070-810 ☎ 292-7803 レディース 110 番 ( 性犯罪の相談) 平日 9 時~17 時 ☎ 225-0281 不妊相談 月~土 火 9 時 30 分~12 時 30 分 18 時~21 時 ☎ 237-1871 平日 8 時 30 分~17 時 15 分 暴走族相談 常設人権相談所 こころの相談ダイヤル ( 自殺・アルコール依存・ひきこもりなど) 警察安全相談 24 時間対応 行政苦情 110 番 平日 8 時 30 分~17 時 30 分 子どもの人権 110 番 平日 8 時 30 分~17 時 15 分 24 時間いじめ相談ダイヤル 24 時間対応 ☎ 225-0400 ☎ 0570-003-110 ☎ 292-7808 ☎ 238-5761 ☎♯ 9110 ☎ 225-9110 ☎ 0570-090-110 ☎ 264-1100 ☎ 0120-007-110 ☎ 292-7843 ☎ 0570-0-78310 ☎ 298-1699 2012.12 KOUHOU TSUBATA 28 津幡町メール配信サービス 平成 24 年 (2012) 12月 町では防災情報や避難情報を無料配信しています。 携帯電話で左の QR コードまたはアドレスあてに 件名や本文を入力せずにメール送信してください。 送信後に返信メールが送られてきますので、指示 に従って手続きしてください。 【 電話番号一覧 津幡町役場内 総務課………………………… ☎ 288-2120 企画財政課…………………… ☎ 288-2158 税務課………………………… ☎ 288-2123 納税推進室…………………… ☎ 288-3081 監理課………………………… ☎ 288-2121 町民児童課…………………… ☎ 288-2124 保険年金課…………………… ☎ 288-7924 健康福祉課…………………… ☎ 288-7926 地域包括支援センター……… ☎ 288-7952 都市建設課…………………… ☎ 288-6703 建築営繕室…………………… ☎ 288-6702 農林振興課…………………… ☎ 288-6704 交流経済課…………………… ☎ 288-2129 消費生活相談室……………… ☎ 288-2104 議会事務局…………………… ☎ 288-6410 監査委員事務局……………… ☎ 288-2797 会計課………………………… ☎ 288-2122 生活環境課…………………… ☎ 288-6701 上下水道課…………………… ☎ 288-6238 文化会館「シグナス」内 教育総務課…………………… ☎ 288-8508 学校教育課…………………… ☎ 288-6700 生涯教育課…………………… ☎ 288-2125 文化会館「シグナス」 … ……… ☎ 288-8526 町立図書館…………………… ☎ 288-2126 児童センター………………… ☎ 288-3019 町内公民館 津幡公民館…………………… ☎ 289-2266 中条公民館…………………… ☎ 288-4685 条南公民館…………………… ☎ 288-3115 笠井公民館…………………… ☎ 288-5756 笠野公民館…………………… ☎ 288-0760 井上公民館…………………… ☎ 289-2436 英田公民館…………………… ☎ 288-5995 河合谷公民館………………… ☎ 287-1001 刈安公民館…………………… ☎ 288-1801 萩野台公民館………………… ☎ 288-1514 その他町関連施設 津幡町消防本部……………… ☎ 288-3000 河北中央病院………………… ☎ 289-2117 津幡町福祉センター………… ☎ 288-6276 サンライフ津幡……………… ☎ 288-3516 ウェルピア倉見……………… ☎ 288-2100 倶利伽羅塾…………………… ☎ 288-8668 総合体育館 ( 生涯教育課 )… … ☎ 289-3161 津幡運動公園………………… ☎ 288-7201 河北郡市広域事務組合……… ☎ 288-4545 火災発生情報 テレフォンガイド…… ☎ 0180-997-789 災害時の避難情報 FM かほく 周波数 FM78.7MHz 31 KOUHOU TSUBATA 2012.12 問合先 総務課 ☎ 288-2120 】は地区住民のみが参加できる公民館事業です。 6㈭ 7㈮ 8㈯ 【津幡】寄せ植え教室 津幡公民館 10:00 人権講演会「ひとり ゆく」 シグナス 10:00 宮沢賢治を読むつどい 図書館 10:30 【萩野台】からだ楽らく教室 別所大坪会館 13:30 一丸先生のレクリエーション ウェルピア 10:30 シニアゆるゆる「体力測定」 運動公園 13:30 万葉集を読誦する会 図書館 14:00 【刈安】糖尿病予防教室 刈安公民館 9:00 地域スポーツ指導者養成講習会 シグナス 13:30 手づくりとしょかんかるたを作ろう! 図書館 14:00 9㈰ 11 ㈫ ボランティア基礎講座 町役場 13:00 議会定例会 12 月会議本会議 町議場 13:30 ミニミニ手話体験教室 福祉センター 13:30 【河合谷】からだ楽らく体操① 河合谷公民館 15:00 12 ㈬ 【河合谷】おやじの料理教室 河合谷公民館 10:00 英語で遊ぼう! 児童センター 10:30 【萩野台】萩野っ子げんき塾 萩野台公民館 14:45 【中条】放課後子ども教室 中条公民館 15:00 【条南】放課後子ども教室 条南公民館 15:00 13 ㈭ あかちゃん広場 井上保育園 10:00 パビス CLUB 軽体操 ウェルピア 10:30 秋のフェスタ(幼保小連携) 井上小学校 10:40 【萩野台】からだ楽らく教室 別所大坪会館 13:30 詩をたのしむ 図書館 13:30 14 ㈮ 15 ㈯ 16 ㈰ ちいさなおはなし会 児童センター 10:30 サンタとあそぼうクリスマス! 親子サロン 10:30 シニアゆるゆる「ストレッチ」 津幡公民館 13:30 寺院めぐりウオーク 福祉センター 8:20 科学のまち SP イベント (~16 日 ) シグナス 10:00 町史を読む 図書館 10:30 【刈安】クリスマス会&ケーキづくり 刈安公民館 14:00 のまひょうしぎ&つばた昔むかし シグナス 14:00 クリスマスキャンドル作り 児童センター 10:00 花幸会 御供田幸子ショー ウェルピア 12:00 科学のまち講演会「科学の恵み」 シグナス 14:00 ひとあしおさきにクリスマス 図書館 14:00 ②変更用 17 ㈪ 【中条】中条熟年大学 男の料理教室 条南公民館 10:00 不登校の親の会 福祉センター 10:00 28 ㈮ 18 ㈫ 親子体操教室 井上保育園 10:00 クマとイノシシ 拡がる分布と対策 シグナス 19:30 29 ㈯ 19 ㈬ 20 ㈭ 10 ㈪ ①登録用 [email protected] [email protected] 21 ㈮ 体のゆがみリセットタイム 親子サロン 10:00 親子で集まれ(出前保育) 条南公民館 10:00 オカリナコンサート 児童センター 10:30 骨盤調整ヨガタイム 福祉センター 10:30 えほんのじかん 図書館 11:00 ミニミニ手話体験教室 福祉センター 13:30 【中条】放課後子ども教室 中条公民館 15:00 チェルシーと英語で話そうfor kids ! 図書館 16:30 認知症出張相談 ウェルピア 10:00 ママのボディケアタイム 親子サロン 10:00,13:00 介護者交流会 ウェルピア 10:00 親子でハッピー♡ふれあいタイム 親子サロン 10:30 ゆざや市 ウェルピア 10:30 わくわくレクリエーション ウェルピア 12:30 シニアゆるゆる「切り絵&軽体操」 シグナス 13:30 親子ふれあい遊び 児童センター 14:00 ③解除用 [email protected] 30 ㈰ 31 ㈪ 1/1 ㈷ 2㈬ 22 ㈯ 【英田】手作り門松教室 英田公民館 10:00 【萩野台】ミニ門松づくり 萩野台公民館 13:30 【河合谷】おやつ料理教室 河合谷公民館 14:00 手づくり絵本教室 展示・発表会 図書館 16:00 23 ㈷ 【条南】クリスマス会&ケーキづくり 条南公民 10:00 ねころんで音楽会 福祉センター 14:00 24 (振休) 【萩野台】クリスマス会 in 萩野台 萩野台公民館 10:00 ミニ門松づくり 森林公園 10:00 桜吹雪歌謡ショー ウェルピア 12:00 25 ㈫ サークル 井上保育園 9:00 【井上】冬休み子ども書き初め練習会 井上公民館 10:00 【英田】書初席書指導教室 英田公民館 10:00,13:30 【河合谷】からだ楽らく体操② 河合谷公民館 15:00 【刈安】ミニ門松づくり 刈安公民館 19:00 26 ㈬ つくって遊ぼう! 児童センター 10:30 【中条】ミニ門松づくり 中条公民館 19:00 6㈰ 27 ㈭ 広報つばた 1 月号発刊日 【井上】ミニ門松作り教室 井上公民館 19:00 7㈪ 3㈭ 4㈮ 【中条】第 27 回新春書き初め大会 中条公民館 9:00 5㈯ 地域スポーツ指導者養成講習会 シグナス 13:30 2012.12 KOUHOU TSUBATA 30
© Copyright 2025 Paperzz