卒業研究区分:論作 新たなセグメントとしての三輪バイクの提案 ―トライクデザインの可能性― キーワード:トライク、パッケージ、都市型 製品デザイン教育研究分野 05T0158H 中津留 弘騎 ■研究背景(トライクというモビリティーの台頭) 近年,「トライク」という乗り物が注目されている(図1)。三輪の 両であること。 2) 天候(特に雨)による負荷の低減 オートバイのことである。元々、アメリカなどで広く普及していた 3) 転倒しにくく曲がりやすいスイング機構の採用 トライクだが、日本に入ってきて急速な広がりを見せており、今 4) 疲れない乗車姿勢のパッケージ では全国各地にトライク専門店がオープンするなど、身近な存 5) 十分な積載量 在になってきている。トライクは「道路交通法」と「道路運送車 この5つの要件のもとデザインを提案する。 両法」という 2 つの法律で解釈が異なるという特徴を持っており、 車やオートバイとは違った新たな価値を提供するモビリティー また、「 ニューセグメント ニューモビリティー −都市型モビ リティーとしてのトライク− 」をコンセプトにデザインを行なう。 としての可能性が期待される。しかし、現在見られるトライクの ほとんどがメーカーの純正品でなく既存の二輪車を「改造」し ■提案 たものである。 ■目的(トライクの秘める可能性) 本研究ではこのトライクに着目し、そのデザイン要件を明らか にするとともに、それが持つ可能性を研究・提案することを目 的とする。 ■方法 まず市場の文献調査をし、トライクの現状とその人気の要因、 問題点を調べた。その考察からトライクは四輪車と二輪車、両 方の特性を合わせ持つ二つの中間に位置するモビリティー、 自動車やオートバイとは異なるセグメントとしての可能性が感 じられた。(図2)それに基づき、さらに二輪車ユーザーとノン ユーザー、四輪者ユーザーとノンユーザーの意識調査をし、 パッケージ図とイメージレンダリング 自動車とオートバイの間を担うモビリティーとして必要な要件を 探った。その結果を基にデザインを提案、及び1/5モデルの 制作を行なった。 ■展望 トライクがもつ可能性を探るという意味では実現性の高い一 つの方向性を示せたと思う。提案物としては生産性や安全性 など問題点が多く、このような提案が実現するにはまだまだ課 題が多いが、トライクが新しいセグメントとして確立されるという 可能性は十分感じられた。近い将来その課題を乗り越え、本 研究で提案したようなモビ 図1 図2 リティーに よって、 私たち 生活者がより充実したモビ ■デザイン要件・コンセプト 調査からデザイン要件を以下のように決定した。 リティー社会を歩んでいけ ることを期待したい。 1) トライクとしての法的要件 「またがり式の座席、バーハンドル方式のかじ取り装置及び 3個の車輪を備え、かつ、運転者席の側方が開放された」車 利用シーン
© Copyright 2024 Paperzz