『雪あかりの路』(小樽運河) a 理事長挨拶 平成25年度 本会設備整備事業に対する補助金について 平成25年度 永年勤続者名簿 30年勤続を振り返って シリーズ施設紹介 協会コラム 新たに導入した医療機器の紹介 主な人事 高校生の職場体験実習(インターンシップ)について 日本臨床微生物学会ビオメリュー賞及び、 北海道臨床衛生検査技師会学会優秀演題賞受賞について 画論 The best image 2013 特別賞を受賞して 第23回北海道社会事業協会看護研究会実施報告 最優秀看護研究発表 第10回全道協会病院放射線技師会研修会 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会報告 協会ニュース ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ ¡ 平成25年度全道協会病院野球大会 平成25年 学術等活動報告 平成25年 協会年報 協会フォトギャラリー 北海道社会事業協会理念 理 念 私どもは医療、保健、福祉の従事者として力を合わせ、 心のこもった医療、看護、介護の実践に努めます 運営方針 「熱意、創意、誠意」を信念として努め、 日々、最善最良のサービスを目指す。 信頼される社会福祉の事業を推進するために、健全で安定した経営を目指す。 行動方針 大きな夢、 目標なくして明るい未来も進歩もない。 一人では何も出来ない。 しかし一人一人がやらねば何も作り上げることはできない。 日々のモットー 和と輪 <運営施設所在地図> a 平成25年度 本会設備整備事業に対する補助金について hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh 平成25年度 永 年 勤 続 表 彰 者 名 簿 30年勤続を振り返って 富良野病院 薬剤科長 藤 岡 亮 司 久木田和晴 函館病院 外科医長 太田めぐみ 小樽病院 看護師 石井 澄 余市病院 看護師 ※昇任・転勤・人事異動及び役職換者(順不同) 原田善恵子 函館病院 薬剤師 武中みゆき 岩内病院 保健師 萩野ミユキ 函館病院 看護師 宮崎麻衣子 岩内病院 看護師 志比川里美 函館病院 看護師 根尾 宗明 岩内病院 臨床工学技士 笹田ちひろ 函館病院 看護師 松岡 恵 帯広病院 小児科主任医長 和泉 佳奈 函館病院 看護師 鈴木 富子 帯広病院 保健師 高橋 亜季 函館病院 管理栄養士 田村 有希 帯広病院 助産師 大坂 尚美 函館病院 医療ソーシャルワーカー 荒川ちひろ 帯広病院 看護師 荒井 宗大 小樽病院 産婦人科医師 久保 由加 富良野病院 保健師 山本 洋平 小樽病院 呼吸器科医師 高場真佐美 洞爺病院 看護師長 水野 地悠 小樽病院 看護師 中島 純子 洞爺病院 看護師 横山 美帆 小樽病院 看護師 樋口 恵美 洞爺病院 看護師 小泉あおい 小樽病院 看護師 藤井 菊乃 洞爺病院 看護師 石田裕美子 小樽病院 看護師 仲見 波江 洞爺病院 准看護師 濱田 貴文 余市病院 作業療法士 渡辺 隆司 洞爺病院 診療放射線技師 酒井 敦史 余市病院 介護福祉士 ※順不同 大上真祐美 函館病院 薬剤科医薬品安全情報管理係長 深川知恵子 余市病院 看護部長 加藤 久和 小樽病院 看護師長 小野 好美 余市病院 看護師長 美濃島恵子 小樽病院 看護師長 横山 豊 帯広病院 循環器内科主任医長 中村 仁美 小樽病院 看護副師長 中野 靖弘 富良野病院 副院長 金井 未来 小樽病院 看護副師長 野村 智昭 富良野病院 循環器内科主任部長 佐伯 龍哉 小樽病院 臨床工学室臨床工学係主任 ※役職者のみ (順不同) 日本臨床微生物学会ビオメリュー賞及び、 北海道臨床衛生検査技師会学会優秀演題賞受賞について このたび、原著論文に対し平成25年度日 本臨床微生物学会ビオメリュー賞の受賞、 また、学会発表において北海道臨床衛生検 査技師会学会優秀演題賞を受賞しました。 研究テーマは、主に小児の市中感染症であ るMycoplasma pneumoniaeの新規検出系の構 築についてです。これまでのマイコプラズマ 感染症診断には、血清学的診断法が汎用され てきましたが感度及び特異度が低く、臨床現 場では決め手に欠ける検査法でした。また、 培養法に至っては技術的に難しく、また、多 大な時間も要するため迅速な治療を開始する 必要がある感染症検査には不向きでした。上 記のように小児の市中感染症でありながら様々 な問題点をかかえるマイコプラズマ感染症診 断でありましたが、国産の新しい遺伝子学的 検査法が開発され、2011年10月に保険収載 された新規遺伝子学的検査法である、loopmediated isothermal amplification method(LAMP 法)がマイコプラズマ感染症診断に利用でき ることとなりました。本法は北海道内で初の 導入ということもあり、その有用性について 小児科の角谷副院長をはじめ、我々と小児科 の共同研究という形で検討が開始されました。 2012年3月からprospectiveな研究がスタート しましたが、比較的流行していたこともあり 短期間に多くの症例を収集することが可能で した。検討にあたり培養法をGold Standard とし、遺伝子学的検査法としてLAMP法、血 清学的診断法としてenzyme immunoassay(EIA 法)、particle agglutination test(PA法)の2 法を用いて比較検討を行いましたが、改めて 血清診断法の感度及び特異度の低さを証明し、 また、培養法とLAMP法の高い相関性から LAMP法の有用性を証明しました。これらの データから、今後のマイコプラズマ感染症診 断法が改新するであろうと確信し、データ解 析が終了した段階の直近で開催される北海道 臨床衛生検査技師会の第87回北海道医学検査 学会において演題発表を行いました。同時に 原著論文として執筆していましたが、我々の ような研究成果が国内において報告されてい なかったこともあり、メジャーな学会への投 稿ということで日本臨床微生物学会を選択し ました。論文投稿後、学会発表の受賞が決定 しまして正直浮かれておりましたが、1回目 の論文査読が終わりエディターよりかなりキ ツいコメントをいただきかなり落ち込んだこ とを覚えています。その後修正を経てaccept されまして我々の研究にひとつの区切りがつ きました。忘れもしない2013年12月20日、 『今 年度の臨床微生物学会賞に決定しましたので 表彰式に出席してください』と学会事務局の 方から電話がありました。あまりにも突然で 電話の意味が理解できず、思わず『何かの間 違いでは?』と返してしまったことを、今考 えると非常に恥ずかしかったなと反省してい ます。ちなみに、そのような返答をしたこと でもちろん電話越しで笑われました。自分の 論文がと疑いましたが、まさに青天の霹靂で す。学会発表と原著論文の受賞、非常に嬉し く思います。今後も通常業務だけでなく、臨 床に役立つ研究を続け学術成績を残していき たいと思います。最後に、本研究を支えてく ださいました角谷副院長、小児科の先生方、 職場スタッフ(特に加野技師)にこの場を借 りて深謝致します。 掲載雑誌名:日本臨床微生物学雑誌 Vol.23 No.2 2013 題 名:Mycoplasma感染症診断における LAMP法を用いたMycoplasma pneumoniae DNA検出の有用性と従来法(培養法・血清学 的検査法)の比較検討 画論 The best image 2013 特別賞を受賞して 画論 The best imageとは、東芝メディカルシステムズが1993年より、同社装置からつくり出され た医用画像の臨床的な価値や撮影技術の高さを評価する場です。画論 The best image 2013は昨年 12月15日に東京国際フォーラムにて開催されました。21年目を迎えた今回はCT、MRI、超音波 の3部門に、552件の応募があり、1次審査・2次審査を通過し最終選考に残った57件に東京で の最終プレゼンテーションの機会を与えられました。プレゼンテーションは技術的側面(テクニ カルパート)を撮影した技師が5分間、臨床的有用性(クリニカルパート)を医師から1分間、 合計6分間の構成になっており、最優秀賞をかけて全国から集まった方々が順番に発表致しました。 私がエントリーしたのは3T(テスラ)MRI部門であり、内容は非造影4D-MRAにて脳動静脈奇 形のfeeder・nidus・drainerを時間的に分離したものでした。プレゼンテーション用のスライドを作 成する際、更に説得力が増すようにと、基礎的検討を追加したり毎日夜遅くまで実験を重ね、デ ータ提出時間ギリギリまで準備しました。前日もホテルで深夜まで打ち合わせ、そして迎えた当日、 6名の審査員の先生の前での張り詰めた空気の中でのプレゼンテーションは始まり、3T(テスラ) MRI部門最終選考に残った5施設のトップバッターとして発表を行いました。いつもの発表とは 違い、緊張しましたが、大きな失敗もなく無事終えることが出来ました。結果はグランプリには 及びませんでしたが、特別賞を受賞することができ大変うれしく思います。何よりもあのような 場でプレゼンテーションの機会を頂いたことが良い経験となりました。 最後に、同行を頂いてプレゼンテーションもして頂いた札幌医科大学医学部 放射線医学講座 放 射線診断学 助教 庄内孝春先生をはじめ、ご協力頂いた関係者の方々、プレゼンテーションの準備 など、お手伝いを頂いた当院画像診断科の皆様に深謝致します。 表 彰 状 左から、本人、庄内先生、矢澤さん(東芝) 第23回 北海道社会事業協会看護研究会実施報告 平成25年10月19日に小樽病院で第23回北海道社会事業協会看護研究会が開催されました。 本部、そして函館、洞爺、余市、岩内、富良野、帯広、小樽の7病院と、帯広看護専門 学校から総勢123名の参加者がありました。ご多忙の中ご出席いただいた方々、ご協力をい ただいた方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。 看護研究発表は洞爺病院の「バランスボールを用いたムーブメントの実践と評価」が最 優秀賞に輝きました。斬新なアイディアでとても素晴らしい研究でした。 (発表内容は次ページに掲載) 研究発表 1.スタッフ間および多職種との連携で得られた効果 −褥瘡のある患者の事例を通して− 函館病院 松 森 美 紀 2.バランスボールを用いたムーブメントの実践と評価 洞爺病院 傳 法 有 香 3.入院した乳幼児に付き添う父親の思い 小樽病院 紺 野 希有子 4.終末期にある子どもと家族との関わりで学んだこと 富良野病院 沼 田 美 奈 5.内服管理方法決定に関する看護師の意識変化 −フローチャート導入を試みて− 岩内病院 清 水 恵 里 6.看護師の安全意識向上の検討 −A病棟薬物関連のインシデントアクシデントの事例を元にKYTを導入して− 帯広病院 石 川 実 佳 7.一般外来における院内トリアージ効果と今後の課題 余市病院 齋 藤 美 緒 a橋理事長ご挨拶 看護研究発表風景 柿木院長ご挨拶 納棺師 宮下雄吉様 熱心に聴く大勢の参加者 懇親会風景 また、特別講演として小樽典礼株式会社の宮下雄吉社長に「旅立つ人への心づかい」と 題した特別講演を頂戴しました。納棺師としての長い経験の中から得た沢山の心にしみる お話しを聞かせていただき、質問にも丁寧に答えていただきました。 懇親会ではa橋理事長から貴重な講評をいただき、さらに学びを深めることができました。 本当にあっという間の短い時間でしたが、北社協の仲間と楽しい時間を共有することがで きました。 次年度は富良野病院が当番となっております。北海道の中心で皆さんまたお会いしまし ょう。 【最優秀看護研究発表】 バランスボールを用いたムーブメントの実践と評価 はじめに 慢性期療養病棟において長期間の臥床生活により関 節拘縮、筋肉の萎縮や筋膜の癒着、側弯などの症状を 有する患者も多く入院している。さらに廃用症候群に よる不活動が原因で、更衣や車椅子移動に要する負担 が大きい。限られたリハビリテ−ションだけでは筋力 低下や拘縮予防には限度があり、職員間でこうした問 題意識も高かった。 平成23年9月に、(独)自動車事故対策機構(NASV A)の千葉療護センターで研修の際、全国6施設で新 看護プログラムを導入し療養生活患者の改善を目的と して看護師が実施する新たな取り組みを紹介された。 それを病棟で報告したところ、当患者にも表情の変化 や関節・筋肉の拘縮の改善があるのではないかという 期待があったため、実践してみようという声が多かった。 今回、新看護プログラムの中からバランスボールを用 いたムーブメントを実践した結果、患者に変化があっ たのでここに報告する。 <用語定義> 新看護プログラム:筑波大学名誉教授の紙屋克子氏(現 静岡県立大学大学院看護学研究科教授)の開発した「紙 屋式看護プログラム」のこと。痛みを伴わない温浴刺 激看護療法や用手微振動、ムーブメントプログラム運 動を用いて間接拘縮を改善し身体を解放する技術を提 唱している。 廃用症候群:病気などで体を動かさない状態が長く続き、 筋力が低下して寝たきりになる状態のことをいう。一 度廃用症候群になると、治療するのは困難であり、長 期間時間が必要であるため予防処置がとても重要である。 拘縮:各関節が他動的にも自動的にも可動域制限を起 こす状態。一般的に関節包と関節包外の関節構成体で ある軟部組織の変化によって起こる関節運動制限を拘 縮と呼ぶ。 !.研究方法 1 研究デザイン 実験研究 2 研究期間 平成24年6月∼平成24年10月 3 研究対象患者 10名(男性4名 女性6名) ・関節拘縮があり、介護負担が大きい ・バイタルサインに著明な変化がない 4 データ収集方法 q 対象患者へ理学療法士による可動域測定を行い、 特に拘縮の強い部位1∼2か所を選んだ。 w ムーブメント方法をビデオ参照。 e 記録用紙を作成し記載 (発語の有無、フェイススケール、可動域の変化) 5 研究方法 q〈必要物品〉バランスボール65b1人1個(体型 に合わせ20∼40%のエアを抜く)、ストップウ オッチ w〈時間と場所〉10時30分∼11時00分(10分間) ハマナスホールで病棟職員が分担して実践する。 e〈手順〉q患者バイタルサイン測定。w患者は仰 臥位でベットフラットの状態とし枕類を除去、 体勢を整える。eバランスボールを膝窩に挿入。 r上下にリズミカルに屈伸運動5分。t体幹の 運動左右ストレッチ運動5分間。y終了の合図 で動作を止め、患者の変化を観察し記録用紙に 記入する。u終了後患者のポジショニングを行う。 (表1)患者情報 年 齢 性 別 病名 拘縮状態 通常 フェイス スケール (月13単位) A 79 男 脳出血後遺症 右膝・左肘 2∼3 OT・PT B 88 女 慢性心不全 四肢拘縮 3 OT・PT C 63 男 蘇生後脳症 四肢拘縮 2 OT・PT D 78 女 パーキンソン 両膝・両股関節 1∼2 OT・PT E 73 男 脳出血後遺症 両膝 2 OT・PT F 94 女 パーキンソン 四肢拘縮 2 OT・PT G 87 女 脳挫傷 四肢拘縮 2 PT H 81 男 パーキンソン 四肢拘縮 1∼2 PT I 86 女 脳梗塞後遺症 四肢拘縮 2∼3 OT J 83 女 アルツハイマー 四肢拘縮 3∼4 PT リハビリ 6 データ分析方法 各患者のデータを数値で表し平均可動域の変化・発語・ 表情を調べ表に表す。フェイススケール3以下の平均 値を評価した。 @.結 果 対象患者10名のうちA氏は体調不良により22日間で 中止したが、その他の患者は骨折や摩擦による皮膚ト ラブルの発生は無かった。(表2 参照) (表2) 前 A B C D E F G H I J 後 −140 −150 10 左膝 −80 −85 5 右膝 −65 −50 15 左膝 −65 −60 5 右膝 −70 −70 0 左肘 −10 0 10 左膝 −95 −85 10 左膝 −80 −70 10 右膝 −110 −85 25 左肘 −100 −85 15 左膝 −50 −50 0 60 60 0 右股関節 発語の内容 差(±) 普段の発語 左肘 右膝 50 50 0 左膝 −55 −45 10 左膝肘 −135 −130 5 左肘 −80 −80 0 左膝 −40 −40 0 左肘 −60 −25 35 左膝 −45 −45 0 施行後前後の差の平均 ある 痛い・足が病む・ 助けて・痒い・ やめてけれ ある はい・痛い・いいよ・ 気持ちよかった なし 特になし なし 口が緩む・ あくびをする ある 最低・痛くない・痛い・ 笑う・楽しかった・ 気持ちいい ある おはようと1回 発語みられる ある もうやめて。痛かった が気持ちよかった。 4週目位から筋緊張が ゆるんできた。 なし 特になし ある 「はーはー」と頻回に 声だしあり。膝の 屈曲あるが、右下肢 緊張することあり。 ある 自然に力が抜け 屈曲スムーズ 8.158 の改善があった 1)可動域について 10名の平均値は+8. 15の改善がみられた。中でもE 氏は左膝で+10、右膝+25の改善が見られた。また、 J氏は左肘に+35の改善が見られた。 9名中全く変化が見られなかった患者は2名だった。 下肢(膝)9名中5名、上肢(肘)4名中3名に拘縮 の改善があった。 2)発語や表情について 発語に関して、普段全く発語の無い患者4名中、2 名に「おはよう」や意味不明瞭な発語があった。また 普段から発語がある患者では「気持ちいい」「楽しかっ た」「いいよ」「少し痛かったけど気持ちよかったです」 「もうやめて」「痛い」「助けて」「足がやむ」などであ った。また痛いと訴えていながら、実践中は次第に眠 気が出てうつらうつらすることもあった。 (図1) 痛みが ない フェイススケール ほんの 少し痛い 中くらい 少し痛い 痛い とても 痛い これ以上の 痛みがない ほど痛い 0 1 2 3 4 5 またフェイススケール使用で、3以下を表したのは 全施行期間28日中、患者10名中73. 2%であった。(図 1 フェイススケール参照) 3)その他身体的変化について 実践中にみられた患者の症状は腸蠕動音亢進、放屁、 さらに長期下剤使用患者が下剤不要となった患者もいた。 #.考 察 1)可動域について 実践者8名に拘縮の改善が見られたことは、バラン スボールによってムーブメント効果が有効であったこ とを表している結果となった。そのうち、E氏は両膝 の拘縮が大きく改善したことにより、ポジショニング がしやすくなったと職員間で意見がでた。 またJ氏は拘縮が強かったが+35の改善により皮膚 間の圧迫や発赤も無くなった。他に体位変換時のやり やすさを感じるとの声も多くなり、効果を実感する職 員が多くなったといえる。 しかし、10名中2名に全くの変化が見られなかった ことで長期臥床患者の拘縮の予防には時間がかかること、 個人差があることが再認識できた。 2)発語や表情について ムーブメント開始後、普段まったく発語のない患者 に「おはよう」などの声が聞かれた時の職員の喜びは 言うまでもなく、やって良かったと感じる瞬間であった。 またフェイススケールで3以下を示した割合が73. 2% で実践前後を比較してもムーブメントによる悪影響な かったと思われる。しかし意識障害患者の痛みや振動 によるストレスは客観的判断しか評価していないため 今後の継続にあたり、評価方法に工夫が必要と考える。 3)その他身体的変化について 実践中腸蠕動運動の亢進、放屁が見られた場面もあり、 また下剤を使用しなくなった患者もいたことからバラ ンスボールでの振動が腹部によい影響を与えたのでは ないかと考える。 紙屋は「意識障害患者の看護は脳神経看護に携わる 者にとっては、つねに古くて新しい課題である」また「覚 醒障害を伴う意識障害患者においても、自ら生活行動 が行えるための看護は重要であり、その技術はこれま での看護技術を応用したり、新たな看護技術の導入や 開発によって、患者の可能性を引き出す看護になる」 と述べているように、寝たきりになっても患者の変化 を引き出す日々のかかわり方が大切であると考える。 $.おわりに 今回、拘縮のある患者にバランスボールの効果を実 践して拘縮改善に効果があることが分かった。日々の ポジショニングにおける介護側の負担の軽減にも大き な希望とやる気を起こさせた。 しかし、単にバランスボールだけでは患者の拘縮予 防はできないため、有効なポジショニングの徹底を含 め研究を続けていきたい。 【引用文献・参考文献】 1)BRAIN NURSING 2011 vol.27no.9 (863) p17.p19 2)遷延性意識障害からの回復例(2010年代) http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery2010.htm 3)紙屋克子.遷延性意識障害患者におけるQOLの向 上と再構築:新看護プログラムの実践と評価。EB NURSING.9.2009 第10回全道協会病院放射線技師会研修会 去る平成25年9月28日(土)、札幌サンプ ラザにて、第10回全道協会病院放射線技師会 総会および研修会が開催されました。今年度 は余市が幹事で準備、進行が進められ、参加 会員数は、会員総数51名のところ、総会・研 修会が30名、情報交換会が28名でした。 研修会では各病院から1題ずつ発表され、 各病院の業務における創意工夫が感じられ身 近な内容の発表が多く、活発な質疑応答があり、 充実した研修会となりました。 最後に、お忙しい中ご参加いただいたa橋 理事長、発知事務局長をはじめ研究発表者、 ならびに参加された会員の皆様、また開催に ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。 ◎研究発表 座長 余市病院 信成 浩司 演題1「新しい問診システム導入の試み」 余市病院 工藤 慶太 演題2「半導体線量計の使用経験」 小樽病院 浦屋 千鶴 演題3「マンモグラフィにおける最適圧迫圧の検討」 帯広病院 高橋 沙織 演題4「多目的X線TV装置の 接触事故防止動画作成とその有用性」 函館病院 茂野 達 演題5「偶然発見された肝エキノコックス症の一例」 岩内病院 千葉 正明 演題6「泌尿器科造影腹部CTにおける 造影剤2回注入法の検討」 富良野病院 木幡 篤 ◎特別講演 座長 余市病院 本間 智 『心大血管領域に対するCT検査の取り組み』 札幌医科大学附属病院 放射線部 小倉 圭史先生 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会報告 平成25年12月1日(日)、北海道社会事業 を来年以降も是非継続するように横のつなが 協会本部会議室にて第1回全道協会病院臨床 りを大事にしていってほしいと、そしてa橋 工学技士会が開催されました。 理事長には各施設の取り組みを高く評価して 本会は北海道社会事業協会全体で臨床工学 いただき、今後「臨床工学室」から「臨床工 技士の向上・発展ならびに親睦を図るという 学科」への飛躍を期待しているとの激励の言 目的のもと全道7病院に勤務する33名の臨床 葉をいただきました。 工学技士により構成されています。 また、前日の情報交換会は25名が参加し、 研修会当日はa橋理事長、発知事務局長、 初対面の臨床工学技士も多い中、各々積極的 全道7病院より28名が参加し、「各病院施設 に交流を図り非常に有意義な時間を過ごせた 紹介」というかたちでそれぞれの施設の臨床 ように思います。 工学技士業務への取り組み・工夫・今後の目 今後は本会の発足を足掛かりに、各施設横 標などを発表しました。 の連携を密にし情報共有しながら臨床工学技 臨床工学技士業務はME機器管理業務・透 士の更なる発展に結びつけていこうと思いま 析業務・手術室業務・心カテ業務・内視鏡業 す。 務・高気圧酸素治療業務と各施設の業務内容 最後にこの二日間、一回目ということで試 も非常に多岐に渡りますが、参加者は同じ協 行錯誤の中の開催でしたが、運営にあたり各 会病院ということもありオープンな雰囲気の 施設の臨床工学技士の方々にはご参加だけで 中、積極的に質問があり、活発な討論がなさ なく、会場設営など多方面にわたりご協力い れました。 ただきましたことを厚く御礼申し上げます。 最後に発知事務局長より、この有意義な会 ありがとうございました。 hhhhhhhhhhhhh “駒鳥保育所 “駒鳥保育所” 駒鳥保育所”編 昭和30年5月に開設された駒鳥保育所は、今年、60年目を迎え、3月に卒園を予 定している5歳児19名を加えますと、この春には、開設以来、累計で、957名の卒 園生を送り出すことになります。 また、現在(平成26年1月末)、107名の児童(0歳児 12名、1歳児 18名、 2歳児 18名、3歳児 20名、4歳児 20名、5歳児 19名)が在籍しています。 駒鳥保育所の開所時間は、午前7時から午後6時までですが、毎日、土曜日も含め、 午後6時から7時まで1時間の「延長保育」を実施しているほか、保護者の短時間 労働、職業訓練などによる非定型的保育や事故、看護、介護などによる緊急保育の 必要性に対応して、「一時保育」も実施し、在籍児童以外の保護者の皆さんの要望に お応えしております。 保育所では、児童の擁護と教育を一体として進めておりますが、保育における学 びの特性は、保育所において過ごす時間やそこでの遊びそのものを基盤としている ことにあるといわれています。保育所における日常そのものが学びの場であるわけ ですが、子どもは自ら学ぼうとする存在であり、その良さを引き出すことが教育で あるとすれば、こどもの自発的な学びを重視し、そのために望ましい環境を提供し ていくことが、保育所の大切な役割であろうと考えております。 また、児童に対する保育にとどまらず、保護者支援にも、保育士の日常業務を介 hhhhhhhhhhhhhhhhh hhhhhhhhhhhhhhhh して、引き続き、保育所として積極的に取り組んでいきたいと考えております。 昨年(平成25年)4月19日に、政府が発表した「待機児童解消加速化プラン」に より、平成25、26の両年度が「緊急集中取組期間」と位置づけられました。 この結果、札幌市内においても保育所の新設が相次ぎ、入所可能な児童数が増加 しており、需給状況が急速に変化することが予想されるに至っております。 また、平成24年8月に成立した「子ども・子育て支援法」など、いわゆる「子ども・ 子育て関連3法」に基づき、平成27年4月から、「子ども・子育て支援新制度」が実 施されることになっております。現在、国や市町村において「子ども・子育て会議」 が開催され、積極的な検討が進められておりますが、札幌市においても、平成26年 6月に、関係条例の制定が予定されており、今後、短い期間の内に、「新制度」の形 が決定されていくものと見込まれ、これらの一連の検討の推移を慎重に見守ってい く必要があると考えております。 (駒鳥保育所 所長 磯田 憲和) hhhhhhhhhhhhhhhh 協会コラム 職 場 紹 介 小樽病院/臨床工学室の紹介 新たに導入した医療機器の紹介 CT・MRI ダブル更新 昨年11月、当院の13年使い続けたCTと17年使い続けたMRIをとうとう更新いたしました。 SIEMENS社の64列マルチスライスCT“SOMATOM Perspective”、同じくSIEMENS社の1. 5テスラ MRI“MAGNETOM ESSENZA”です。 各機械ともに最高スペックとはいかないものの、最新マシンに最新のアプリケーションを搭載 しており、以前よりも高速で高度な画像診断が可能となり、CTでは冠動脈撮影もできるようにな りました。自動車と同様、フラッグシップではなくてもそれぞれのライフスタイルにあった素晴 らしい車が存在するのと同じ感覚でしょうか。 診療報酬もそれぞれCT:750点→900点、MRI:950点→1, 330点と高くなり、加えて大幅なラ ンニングコスト削減も果たしました。 これら2台の機械は患者様や我々病院スタッフにとって、多くの利益を与えてくれることと確 信しております。 高校生の職場体験実習(インターンシップ)について 当院には診療技術部運営委員会(構成:薬剤科・画像診断科・臨床検査科・栄養管理室・リハ ビリテーション科・臨床工学室の代表者)が設置され、毎月の会議において様々な情報交換を行 っております。 この度、当委員会企画による「医療職に興味のある高校生の体験見学」を行いました。これま でも、「看護の日」や「理学療法週間関連事業」、そして管内の高校からのインターンシップの依 頼など、高校生の体験見学は各部所実績がありましたが、今回は当院を地域住民の方々により知 っていただきたいとの思いから、自前で計画しました。 薬剤科・画像診断科・臨床検査科・栄養管理室・リハビリテーション科・臨床工学室それぞれ の紹介資料を作成し、今回は柏葉高校様に打診した所1・2年生20名の応募がありました。中には、 3つの部門を希望される生徒さんもおられ、興味の高さを感じました。 今回は、リハビリテーション部門を見学された10名の方々の感想から振り返ってみたいと思い ます。 医療職の仕事に興味が持てましたか?その理由は? ● 前から興味があったのですが、患者さんと一緒にリハビリをしたり、仕事内容 の話を聞いてイメージの違いに気づいたりできました。 ● もともと医療関係には興味があったんですけど、職場を実際に見学したりって いうのは無かったので今回体験してみてもっと興味が湧きました。 ● 一言で理学療法士と言っても色々な内容があることを知ったから。 ● 実際に体験出来たので、仕事を良く知れたから。 ● 私はスポーツ障害を専門に見たいと思っていたので、見たり体験させていただ いて、ますます興味が湧きました。 ● 実際に患者さんのリハビリを体験し、さらに興味がわきました。 ● 歩けなかった方も歩けるようになりつつある話を聞いてやりがいを感じたから。 かなり向学心のある生徒さんばかりで、事前にインターネットや資料などを調べている事もわ かりましたが、やはり実際の場面を見るという事で多くの刺激を得た様です。 また、以前リハに通っていて理学療法士に憧れを持ったという方もいて、我々自身のモチベー ションも向上しました。 今後、他校の生徒さんにも体験の場を広げ、当院が身近で親しみのある病院であることを知っ てもらう事と、未来の医療従事者養成に寄与したいと考えております。 一緒に運動を行いました 色々な器具を知りました ◆ 院内看護研究発表会(11 月 16 日) 第!群 第@群 ◆専門分野看護師講演会(12 月6日) ◆リフレッシュ研修(10 月 25 日) 平成25年 学術等活動報告 (1)診療部 P30∼P45 (2)看護部 P45∼P49 (3)診療技術部等 P49∼P57 平成25年 協 会 年 報 P58∼P71 平成25年 学術等活動報告 (1)診療部 q学会発表 函館病院 2月16日 4月11日 7月13日 9月14日 10月4日 11月2日 12月7日 小樽病院 4月12日 5月9日 5月10日∼12日 5月15日∼18日 6月20日 6月22日 7月13日 7月14日∼16日 7月19日∼21日 7月19日 9月5日∼7日 9月6日 外科 向谷充宏 鬼原史 大野敬 三浦亮 「膵癌切除後肝転移再発に対してS-1+CPT-11が奏効している1例」 第98回北海道外科学会(札幌市) 外科 久木田和晴 「hERO1-Lαの大腸癌の新たな術後再発予測因子および分子治療のターゲットとしての可能性」 第113回日本外科学会定期学術集会(福岡県) 外科 向谷充宏 鬼原史 大野敬 久木田和晴 三浦亮 「クーゲル法による鼠径ヘルニア術後、疼痛を伴う精索脂肪腫を切除した1例」 第103回日本臨床外科学会 北海道支部総会(室蘭市) 麻酔科 井上卓也 「悪性高熱症の家族歴が疑われた患者に対する両側尺骨偽関節手術の麻酔経験」 日本麻酔科学会北海道・東北支部第3回学術集会(宮城県) 外科 久木田和晴 「Hypoxia-inducible ERO1 acts as a new lisk factor for recurrence of coloretal cancer」 第72回日本癌学会学術総会(神奈川県) 泌尿器科 田沼康 「LUTS/BPH症例に対するナフトピジルの増量効果と剤形切り替えの影響」 第65回西日本泌尿器科学会総会(佐賀県) 外科 向谷充宏 鬼原史 大野敬 久木田和晴 三浦亮 「膵分節切除術を施行した膵インスリノーマの1例」 第104回日本臨床外科学会 北海道支部例会(札幌市) 外科 石川慶大 樋田泰浩 加賀基知三 加藤達哉 久保田玲子 宮崎大 松居喜郎 「当院における縦隔腫瘍の治療方針」 第113回日本外科学会定期学術集会(福岡県) 外科 石川慶大 樋田泰浩 加賀基知三 加藤達哉 久保田玲子 宮崎大 佐藤大 七戸俊明 平野聡 松居喜郎 「胸腔鏡補助下醸膿胸膜切除・胸郭形成術後のVAC(Vacuum-assisted closure)システムに よる治療経験」 第31回日本呼吸器外科学会総会(愛知県) 産婦人科 三枝敬仁 山中郁仁 山中雅 磯山響子 鈴木将裕 藤田裕彰 「A complete remission of hyperprolactinemia and a successful pregnancy after laparoscopic myomectomy」 第65回日本産科婦人科学会学術講演会(札幌市) 循環器科 Koichi Kanda, Tetsuya Fujimoto, Maiko Machida, Shigeru Takechi, Shigeo Kakinoki, Takeshi Kobayashi, Shojiro Hariya, Akikazu Nomura. 「Aging increases urinary proteins excretion and elevation of blood pressure alters it. 」 2013 American Society of Hypertension(San Francisco) 呼吸器科 佐藤未来 「診断に難渋した仮性動脈瘤による喀血の一例」 第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会(埼玉県) 呼吸器科 外園正光 「肺癌術後化学療法開始直後に発症した間質性肺炎の一例」 第267回日本内科学会北海道地方会(札幌市) 産婦人科 鈴木将裕 山中郁仁 山中雅 三枝敬仁 藤田裕彰 齊藤豪 「診断に苦慮した肉腫成分の過剰増殖を伴う子宮腺肉腫の1例」 第13回北海道婦人科腫瘍セミナー (札幌市) 産婦人科 藤田裕彰 山中郁仁 山中雅 「当院における産科合併症に対する胎盤病理検査の後方視的検討」 第49回日本周産期・新生児医学会総会・学術集会(神奈川県) 産婦人科 山中郁仁 三枝敬仁 藤田裕彰 鈴木将裕 山中雅 「再発卵巣癌に対する化学療法中に重篤な骨髄抑制から死の転帰をたどった一例」 第54回日本婦人科腫瘍学会学術講演会(東京都) 外科 草野真暢 田畑佑希子 石川慶大 進藤学 「S状結腸憩室穿孔術後に発症した急性壊死性食道炎の1例」 第68回日本消化器外科学術総会(宮崎県) 産婦人科 山中郁仁 藤田裕彰 鈴木将裕 山中雅 「腹鏡下手術における把持鉗子の操作法に関して∼消化管損傷を防ぐために∼」 第53回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会(愛知県) 外科 石川慶大 田畑佑希子 進藤学 草野真暢 川村健 「当院における続発性気胸の治療について」 第76回小樽市医師会会員研究発表会(小樽市) 9月7日∼8日 9月7日 9月7日 9月14日 9月14日 9月30日 10月5日 10月12日 10月18日 11月7日∼8日 11月12日 11月27日 余市病院 3月1日∼2日 7月13日 7月17日∼19日 9月7日 9月25日 10月21日∼23日 10月23日∼25日 11月12日 11月21日∼23日 産婦人科 鈴木将裕 山中郁仁 山中雅 三枝敬仁 藤田裕彰 齊藤豪 「診断に苦慮した肉腫成分の過剰増殖を伴う子宮腺肉腫の1例」 第61回北日本産科婦人科学会総会・学術講演会(旭川市) 外科 田畑佑希子 石川慶大 川村健 進藤学 草野真暢 「約1年間の化学療法の後に手術を施行した原発性肺癌の1例」 第1回小樽後志呼吸器カンファレンス (小樽市) 外科 石川慶大 田畑佑希子 進藤学 草野真暢 川村健 「cN3非小細胞癌に対して術前治療後に切除術を施行した高齢者肺癌の1例」 第99回北海道外科学会(札幌市) 外科 田畑佑希子 石川慶大 進藤学 草野真暢 川村健 「胸壁膿瘍、肺膿瘍にて発症した肺放線菌症の1例」 第103回日本臨床外科学会北海道支部総会(室蘭市) 外科 石川慶大 田畑佑希子 進藤学 草野真暢 川村健 「転移性肺腫瘍術前に急速に肺結節影が出現し肺癌を疑われた器質化肺炎の1例」 第95回日本胸部外科学会北海道地方会(札幌市) 外科 石川慶大 田畑佑希子 進藤学 草野真暢 川村健 「当院における肺気腫を伴う気胸に対する胸腔鏡下手術」 第20回小樽協会病院地域連携シンポジウム(小樽市) 循環器科 高木千佳 長井和彦 縄手聡 柿木滋夫 「CKD stage4, 5のACSに対して直前からのCHDF施行下にPCIを行った連続6例の検討」 第37回日本心血管インターベンション治療学会北海道地方会例会(札幌市) 呼吸器科 佐藤未来 「喀血をきたした気管支結石の一例」 第35回日本呼吸器内視鏡学会北海道地方会(札幌市) 外科 石川慶大 樋田泰浩 加賀基知三 加藤達哉 久保田玲子 平岡圭 本間直健 松居喜郎 「悪性胸膜中皮腫の左腹直筋転移に対して右腹直筋前鞘翻転法にて腹壁再建した治療経験」 第66回日本胸部外科学会総会(宮城県) 形成外科 皆川知広 「頭蓋顎顔面外科, バイオマテリアル」 第22回日本形成外科学会基礎学術集会(新潟県) 外科 石川慶大 田畑佑希子 進藤学 草野真暢 川村健 「当院における続発性気胸に対する胸腔鏡下手術」 第3回小樽内視鏡外科フォーラム(小樽市) 外科 進藤学 田畑佑希子 石川慶大 草野真暢 「当科で経験した Invasive micropapillary carcinoma」 第9回小樽乳腺カンファレンス (小樽市) 外科 横山和之 「地域中規模病院で発生した疥癬のアウトブレイクへのICTの対応」 第28回日本感染環境学会(神奈川県) 外科 横山和之 本谷康二 吉田秀明 「鎮静下頻回デブリドメントにて生存を得た下肢腸腰筋に及ぶ壊死性筋膜炎の1例」 第103回日本臨床外科学会北海道支部総会(室蘭市) 外科 横山和之 「診断切除まで3年を要した自己免疫性膵炎に合併した膵癌の1例」 第68回日本消化器外科学会総会(宮崎県) 外科 横山和之 本谷康二 吉田秀明 「地域病院における超高齢者緊急手術の術後合併症と退院阻害因子の検討」 第99回北海道外科学会(札幌市) 外科 横山和之 「ICTネットワークの具体的な内容について」 北後志ICTカンファランス (小樽市) 外科 横山和之 「広範な壊死性筋膜炎に対し鎮静鎮痛下で頻回のデブリメントを施行した」 第41回日本救急医学会総会・学術集会(東京都) 外科 横山和之 「One mobile phone was allowed to shorten the tranceport time of emergency in the depopulated area」 第7回アジア救急医学カンファランス (東京都) 外科 本谷康二 「当院での2site3ports急性虫垂炎手術経験」 第3回小樽内視鏡外科フォーラム(小樽市) 外科 本谷康二 「2site3portでの腹腔鏡下虫垂切除によるReducedport surgeryの導入」 第75回日本臨床外科学会(愛知県) 帯広病院 1月8日 1月12日 1月12日∼16日 1月26日 1月26日∼29日 1月26日∼27日 2月1日 2月16日 2月24日 3月3日 3月12日 4月 4月4日∼7日 4月24日∼26日 泌尿器科 佐藤俊介 「ドセタキセル投与による間質性肺炎の2例」 宮本慎太郎 「G-CSF産生腎盂癌の一例」 國島康晴 「TUR-BT後に発症した膀胱膣瘻症例」 第24回帯広・十勝地区腎泌尿器科臨床検討会(帯広市) 眼科 堀江幸弘 「アナトリア・小アジアのベーチェット病におけるToll-like-receptor(TLR)4遺伝子の検討」 第2回全身性炎症疾患の病因・病態の解明に関する研究助成発表会(東京都) 整形外科 Otsubo H 「The Use of a 6-DOF Robotic System for Biomechanical Tests of Ankle Joints」 ORS(San Antonio) 泌尿器科 國島康晴 「MAID療法により腫瘍が縮小した後腹膜脂肪肉腫再発症例」 第388回日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 整形外科 Otsubo H 「MRI depiction of triple-bundle structure in the native human acl」 ISL&T(Arezzo) 整形外科 大坪英則 「3T‐MRIによるACL3線維束構造の描出」 大坪英則 「半月嚢腫に対し鏡視下半月縫合術を施行した3例」 鈴木智之 「ACL再建術と同時に行った半月板治療成績」 大坪英則 「CT画像によるα角計測の再現性と信頼性についての統計学的解析」 第124回北海道整形災害外科学会(札幌市) 麻酔科 田中清高 「当院麻酔科における膝関節手術の麻酔法の紹介」 第1回十勝同門麻酔科勉強会(帯広市) 外科 林優希 松澤文彦 水上達三 廣方玄太郎 濱口純 阿部厚憲 及能健一 「開腹歴のない絞扼性イレウスの1例」 第98回北海道外科学会(札幌市) 小児科 坂井佐知子 「発症後早期に冠動脈拡張を認めた川崎病の1ヶ月男児例」 日本小児科学会北海道地方会第286回例会(札幌市) 消化器内科 沼田泰尚 「無黄疸で発見された早期胆管癌(m癌)の1切除例」 第106回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会(札幌市) 泌尿器科 佐藤俊介 「当院における尿中より分離されたESBL産生菌の臨床的検討」 宮本慎太郎 「TVM手術前後の評価方法についての検討」 國島康晴 「結石性腎盂腎炎後の結石治療に関する検討」 第25回帯広・十勝地区腎泌尿器科臨床検討会(帯広市) 外科 松澤文彦 濱口純 阿部厚憲 鈴木崇史 永生高広 及能健一 「S-1 CDDPを用いた化学療法によりpCRを得た再発胃癌の1例」 十勝大腸癌研究会(帯広市) 眼科 南場研一 北市伸義 安藤 亮 竹本裕子 水内一臣 堀江幸弘 大野重昭 天野麻穂 西村紳一郎 石田 晋 「ぶどう膜炎における網羅的糖鎖解析」 第117回日本眼科学会総会(東京) 泌尿器科 國島康晴 佐藤俊介 宮本慎太郎 福多史昌 村中貴之 島正樹 「MAID療法により腫瘍が縮小した後腹膜詞某肉腫再発症例」 田端秀敏 西中一幸 北村寛 舛森直哉 塚本泰司 「傍尿管憩室を伴う膀胱尿管逆流症に対する膀胱外再建術の検討」 佐藤俊介 宮本慎太郎 鷲見亮太 野手健司 國島康晴 「当院における尿中より分離されたESBL産生菌の臨床的検討」 第101回日本泌尿器科学会総会(札幌市) 5月 5月10日∼11日 5月12日∼16日 5月14日 5月15日 5月15日∼18日 5月23日∼25日 5月23日∼26日 6月1日 6月2日 6月13日∼14日 6月15日 6月15日∼16日 外科 鈴木崇史 濱口純 阿部厚憲 松澤文彦 永生高広 及能健一 「当科におけるEribulin(ハラヴェンR)の使用経験-3例の報告-」 乳腺疾患研究会(帯広市) 産婦人科 竹浪奈穂子 松浦基樹 玉手雅人 谷垣衣理 郷久晴朗 早川修 斉藤豪 「当科における婦人科癌脳転移7症例についての検討」 松浦基樹 竹浪奈穂子 玉手雅人 谷垣衣理 郷久晴朗 早川修 斉藤豪 「拡散強調画像を用いた子宮内膜症性嚢胞に対するジエノゲストの治療効果予測」 第65回日本産科婦人科学会(札幌市) 整形外科 Otsubo H 「Magnetic resonance imaging of the ACL triple bundles」 ISAKOS(Toronto) 泌尿器科 田端秀敏 「当科におけるミラベクロン使用経験」 佐藤俊介 「ドセタキセルによる間質性肺炎に対しステロイド治療中に慢性C型肝炎増悪にて肝不全に至っ た一例」 國島康晴 「集学的治療にて長期コントロールができているG-CSF産生前立腺癌の一例」 第26回帯広・十勝地区腎泌尿器科臨床検討会(帯広市) 循環器内科 横山豊 内藤和幸 吉田一郎 石本朗 「総腸骨動脈のPPI時に血管解離をきたした1例」 第49回十勝循環器疾患研究会 耳鼻咽喉科 小幡和史 「クルクミンはヒト鼻粘膜上皮細胞においてRSウイルスの複製とその細胞反応を防ぐ」 第114回日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会(札幌市) 麻酔科 菊地智春 「高位脛骨骨切り術における大腿神経ブロックと坐骨神経ブロックの効果の検討」 表雅仁 「固定方法の違いによる中心静脈カテーテル引抜き力の検討」 日本麻酔科学会第60回学術集会(札幌市) 整形外科 大坪英則 「3T‐MRIによるACL3線維束構造の描出」 第86回日本整形外科学会(広島県) 外科 松澤文彦 濱口純 阿部厚憲 鈴木崇史 永生高広 及能健一 「当科における急性虫垂炎手術症例の検討」 十勝外科集談会(帯広市) 産婦人科 松浦基樹 玉手雅人 幅田周太朗 鈴木孝浩 早川修 斉藤豪 「診断に苦慮した子宮頚部大細胞神経内分泌癌、bの一例」 第54回日本臨床細胞学会総会(東京都) 耳鼻咽喉科 小幡和史 「当科における原発不明転移性頸部癌についての検討」 第37回日本頭頸部癌学会(東京都) 泌尿器科 田端秀敏 佐藤俊介 宮本慎太郎 國島康晴 「当院におけるミラベクロンの使用経験」 第389回日本泌尿器科学会北海道地方会(札幌市) 整形外科 大坪英則 「CT像を用いた健常大腿骨頸部α角の検討」 大坪英則 「膝関節過伸展における膝靭帯張力の生体力学的検討」 大坪英則 「術中の股関節唇の病態に対応した術前放射状MRI所見」 大坪英則 「股関節鏡手術における股関節唇の時計表示法」 大坪英則 「膝蓋腱を用いた長方形骨孔ACL再建術と半腱様筋腱の2重束ACL再建術の比較」 家里典幸 「仙骨硬膜外ブロックにおける薬液の拡がり」 大坪英則 「MRIによるACL線維束構造描出における最適断面の検討」 第125回北海道整形災害外科学会(札幌市) 6月20日∼22日 7月9日 7月14日 7月14日 7月17日∼19日 7月20日 8月31日 9月7日 9月7日 9月14日 9月21日 10月 10月11日 10月12日 10月17日 10月19日 整形外科 大坪英則 「3T‐MRIによるACL3線維束構造の描出」 大坪英則 「円板状外側半月損傷に合併した半月嚢腫」 大坪英則 「CT像を用いた健常大腿骨頸部α角の検討」 第5回JOSKAS(札幌市) 泌尿器科 田端秀敏 「sarcomatiod changeを伴う腎癌術後に癌性リンパ管症をきたした一例」 佐藤俊介 「自己導尿管理中に進行性前立腺癌が発見された80歳代の一例」 國島康晴 「当院におけるホルモン抵抗性前立腺癌に対するドセタキセル療法の治療経験」 第27回帯広・十勝地区腎泌尿器科臨床検討会(帯広市) 産婦人科 藤部佑哉 竹浪奈穂子 新開翔太 玉手雅人 谷垣衣理 松浦基樹 郷久晴朗 早川修 「当科における婦人科癌脳転移7症例についての検討」 第2回札幌婦人科がんの会(札幌市) 産婦人科 竹浪奈穂子 玉手雅人 谷垣衣理 郷久晴朗 早川修 斉藤豪 「子宮筋腫合併妊娠の妊娠経過及び分娩への影響に関する検討」 玉手雅人 竹浪奈穂子 谷垣衣理 郷久晴朗 「経腟分娩後のMRIにて穿通胎盤が疑われ MTX療法を施行し妊孕性を温存し得た1例」 第49回日本周産期・新生児医学会総会(神奈川県) 外科 濱口純 阿部厚憲 松澤文彦 水上達三 廣方玄太郎 及能健一 「手術加療を要した腸閉塞症例の検討」 松澤文彦 濱口純 阿部厚憲 廣方玄太郎 水上達三 及能健一 「絞扼性イレウスをきたした小腸-小腸間に生じた腸管結節形成症の1例」 第68回日本消化器外科学会総会(宮崎県) 産婦人科 玉手雅人 竹浪奈穂子 松浦基樹 郷久晴朗 田中綾一 斉藤豪 「高カルシウム血症を来したホルモン産生型卵巣明細胞腺癌の1例」 第54回日本婦人科腫瘍学会(東京都) 消化器内科 沼田泰尚 仲地耕平 高村毅典 「当院における内視鏡的大腸ステント挿入例の検討」 第107回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会(札幌市) 外科 鈴木崇史 濱口純 阿部厚憲 松澤文彦 永生高広 及能健一 「腹腔鏡下胆嚢摘出術後6年を経て指摘された、迷入クリップを核とした総胆管結石症の1例」 第99回北海道外科学会(札幌市) 産婦人科 藤部佑哉 郷久晴朗 新開翔太 竹浪奈穂子 玉手雅人 谷垣衣理 早川修 「子宮肉腫が疑われた10kg に及ぶ巨大子宮筋腫の1例」 第60回日本産科婦人科学会北日本連合地方部会(旭川市) 麻酔科 佐藤紀 「熱中症罹患を契機に麻薬処方をリセットすることができた線維筋痛症の一例」 第3回日本麻酔科学会北海道・東北支部学術集会(宮城県) 麻酔科 佐藤紀 「漢方処方により比較的良好な経過を得た三叉神経痛患者の6例」 第29回北海道ペインクリニック学会(札幌市) 外科 松澤文彦 濱口純 阿部厚憲 鈴木崇史 永生高広 及能健一 「ソナゾイドが診断に有用であった一例」 道東外科学会(釧路市) 消化器内科 沼田泰尚 「大規模コホートを用いた高齢者大腸癌と大腸鋸歯状病変の分子病理学的検討」 第86回日本消化器内視鏡学会総会(東京都) 泌尿器科 國島康晴 佐藤俊介 田端秀敏 上原央久 堀田裕 三宅正文 京田有樹 武藤雅俊 高橋敦 高木良雄 松川雅則 「結石性腎盂腎炎治療後の結石治療に関する検討」 第390回日本泌尿器科学会北海道地方会(旭川市) 整形外科 大坪英則 「MRIによるACL線維束構造描出における最適断面の検討」 第28回日本整形外科学会基礎学術集会(千葉県) 泌尿器科 佐藤俊介 田端秀敏 國島康晴 宮本慎太郎 鈴木一弘 小谷典之 「ドセタキセルによる間質性肺炎に対してステロイド治療中、慢性C型肝炎増悪にて肝不全に 至った1例」 第78回日本泌尿器科学会東部総会(新潟県) 10月25日 10月26日 10月31日∼11月3日 11月2日 11月7日 11月20日 11月21日∼23日 11月29日 富良野病院 1月26日∼27日 2月23日 6月12日∼14日 6月23日 6月28日 9月18日∼21日 10月4日 10月26日 11月23日 12月7日 泌尿器科 國島康晴 佐藤俊介 田端秀敏 宮本慎太郎 島正樹 福多史昌 京田有樹 鈴木一弘 小谷典之 「集学的治療にて長期コントロールが可能であったG-CSF産生前立腺癌の1例」 第51回日本癌治療学会(京都府) 耳鼻咽喉科 小幡和史 「当科における原発不明頸部リンパ節転移癌についての検討」 第19回北日本頭頸部癌治療研究会(札幌市) 眼科 水内一臣 南場研一 齋藤航 堀江幸弘 田川義晃 宇野友絵 竹本裕子 福原崇子 北市伸義 石田 晋 「ぶどう膜炎に続発した血管増殖性網膜腫瘍の2症例」 第67回臨床眼科学会(神奈川県) 産婦人科 玉手雅人 竹浪奈穂子 松浦基樹 郷久晴朗 田中綾一 岩崎雅宏 斉藤豪 「高カルシウム血症を来したホルモン産生型卵巣明細胞腺癌の1例」 第52回日本臨床細胞学会秋季大会(大阪府) 泌尿器科 國島康晴 佐藤俊介 田端秀敏 上原央久 堀田裕 京田有樹 武藤雅俊 高橋敦 高木良雄 松川雅則 「結石性腎盂腎炎治療後の結石治療に関する検討」 第27回日本泌尿器内視鏡学会(愛知県) 循環器内科 福島新 濱口早苗 吉田一郎 「wide QRS tachycardiaの診断、治療に難渋した1例」 第51回十勝循環器疾患研究会 外科 松澤文彦 濱口純 阿部厚憲 鈴木崇史 永生高広 及能健一 「当科における急性虫垂炎手術症例の検討」 鈴木崇史 濱口純 阿部厚憲 松澤文彦 永生高広 及能健一 「当科におけるEribulinの使用経験-3例の報告-」 第75回日本臨床外科学会総会(愛知県) 泌尿器科 田端秀敏 佐藤俊介 國島康晴 「当院におけるミラベクロンの使用経験」 第63回日本泌尿器科学会中部総会(愛知県) 整形外科 長嶋俊介 「大腿骨頚部骨折既目骨接合の治療成績」 佐藤剛 「距骨体部手術においてSagittal Shearing fractureの手術において足関節鏡の併用が有用 だった1例」 第124回北海道整形災害外科学会(札幌市) 整形外科 田中雅仁 長嶋俊介 佐藤剛 「LCP Distal Humerus Plateを用いた上腕骨遠位端骨折の治療経験」 第127回北海道整形外科外傷研究会(札幌市) 外科 唐崎秀則 「膵頭十二指腸切除後の脾静脈瘤による下血に対し脾静脈-左腎静脈バイパス術を試行した 一例」 第25回日本肝胆膵外科学会(栃木県) 小児科 田中亮介 藤保洋明 角谷不二雄 加野大樹(臨床検査科) 杵渕貴洋(臨床検査科) 「インフルエンザ菌B型(Hib)ワクチン3回接種後にHibによる肺炎、菌血症を罹患した1例」 日本小児科学会北海道地方会第287回例会(旭川市) 整形外科 田中雅仁 「CTC NAIL SYSTEMによる大腿骨転子部骨折の治療経験」 第39回日本骨折治療学会(福岡県) 泌尿器科 沼田篤 「α1遮断薬と5α還元酵素阻害薬併用後におけるタムスロシン単独治療効果の検討」 第20回日本排尿機能学会(静岡県) 小児科 角谷不二雄 藤保洋明 田中亮介 杵渕貴洋(臨床検査科) 加野大樹(臨床検査科) 「春季白色便下痢症? !富良野の感染症胃腸炎の季節性」 道北小児感染症セミナー (旭川市) 小児科 角谷不二雄 藤保洋明 田中亮介 杵渕貴洋(臨床検査科) 加野大樹(臨床検査科) 「LAMP法による初診時の小児マイコプラズマ下気道感染症の診断(1)信頼性の検討」 角谷不二雄 藤保洋明 田中亮介 杵渕貴洋(臨床検査科) 加野大樹(臨床検査科) 「LAMP法による初診時の小児マイコプラズマ下気道感染症の診断(2)陽性者の臨床的特徴 の検討」 第45回日本小児感染症学会総会(札幌市) 循環器内科・内科 羽根田俊 名取俊介 「貧血を契機に発見された冠動脈肺動脈瘻の1例」 第100回日本循環器学会北海道地方会(札幌市) 小児科 藤保洋明 田中亮介 角谷不二雄 「開いた安全ピンによる直腸異物の乳児例」 第34回道北小児科懇話会(旭川市) w論文 函館病院 小樽病院 帯広病院 外科 大野敬 「中・下部胆管癌、Veter乳頭部癌」 消化器外科2013年6月号 胆道癌の外科治療 外科 大野敬 「膵分節切除術」 手術2013年5月臨時増刊号 最新肝胆膵脾手術アトラス 整形外科 多田博 戸嶋潤 「ポリジオキサン縫合糸を用いた鎖骨遠位端骨折の治療経験」 整形外科 Vol64No9 2013年8月号 外科 向谷充宏 「がんの不安や悩みを解決する方法を考える」 メディカルはこだて9月号 産婦人科 秋元太志 山中郁仁 内山響子 山中雅 「子宮頸癌Ia1期術後に腟上皮内腫瘍を発生した若年女性の一例」 日本婦人科腫瘍学会雑誌 Vol.31 No.1 Page.19-23 産婦人科 磯山響子 山中郁仁 三枝敬仁 鈴木将裕 山中雅 「敗血症を呈した子宮腺筋症の1例」 産科と婦人科 Vol.80 No.5 Page.662-665 小児科 辰巳正純 [連載]薬の知識 ロタテック (5価経口弱毒生ロタウイルスワクチン) 臨床消化器内科28巻11号日本メディカルセンター 外科 Ishikawa K, Kato T, Aragaki M, Hase R, Saikai T, Matsui Y, Kaji M. 「Endobronchial closure of a bronchopleural fistula using a fibrin glue-coated collagen patch and fibrin glue.」 Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2013 Dec 20;19(6):423-7. Epub 2013 Oct 3 外科 Ishikawa K, Kato T, Aragaki M, Ohbuchi T, Kimura S, Matsui Y, Kaji M. 「A Case of Castleman's Disease with Myasthenia Gravis.」 Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2013 Apr 5. [Epub ahead of print] 外科 Ishikawa K, Miyamoto M, Yoshioka T, Kadoya M, Li L, Mishra R, Ichinokawa K, Shoji Y, Matsumura Y, Hida Y, Kaga K, Kato T, Kaji M, Ohbuchi T, Itoh T, Dosaka-Akita H, Matsui Y, Hirano S. 「Method for the validation of immunohistochemical staining using SCID mouse xenografts: expression of CD40 and CD154 in human non-small cell lung cancer.」 Oncol Rep. 2013 Apr;29(4):1315-21. 産婦人科 生谷務 花岡治恵 飯塚亜紀子 石川誠 近藤信夫 松浦基樹 早川修 「Glandular dysplasiaの経過観察中に発症した異所性癌肉腫の1例」 日臨細胞北海道会報 22:18-21 2013 産婦人科 竹浪奈穂子 岩崎雅宏 宇津裕章 田渕雄大 寺本瑞絵 斉藤豪 「肝内胆管癌術後に再発し卵巣転移をきたした一例」 日本婦人科腫瘍学会雑誌 31(3):602-605 2013 産婦人科 早川修 「腟式子宮全摘術の温故知新」 札幌医大産婦人科医局同門会だより 46:14-18 2013 循環器内科 Hamaguchi S, Kinugawa S, Tsuchihashi-Makaya M, Matsushima S, Sakakibara M, Ishimori N, Goto D, Tsutsui H 「Hyponatremia is an independent predictor of adverse clinical outcomes in hospitalized patients due to worsening heart failure」 Journal of Cardiology(online) in press, 2013 泌尿器科 國島康晴 「特集2、事例から学ぶカテーテル・ ドレーントラブル回避法、事例1、 カテーテル・ ドレーンの感染 対策でのトラブル」 泌尿器ケア Vol19 No1 16-19, 2014 眼科 Mizuuchi K, Kitaichi N, Namba K, Horie Y, Ishida S, Ohno S 「Trabecular meshwork depigmentation in Vogt-Koyanagi-Harada disease」 Jpn J Ophthalmol. 2013; 57: 245-251 眼科 Lennikov A, Kitaichi N, Kase S, Noda K, Horie Y, Nakai A, Ohno S, Ishida S 「Induction of heat shock protein 70 ameliorates ultraviolet-induced photokeratitis in mice.」 Int J Mol Sci. 2013; 2175-2189 富良野病院 眼科 Lee YJ, Horie Y, Wallace GR, Choi YS, Park JA, Song R, Kang YM, Kang SW, Baek HJ, Kitaichi N, Meguro A, Mizuki N, Namba K, Ishida S, Kim J, Niemczek E, Lee EY, Song YW, Ohno S, Lee EB 「Genome-wide association study identifies GIMAP as a novel susceptibility locus for Behcet's disease. 」 Ann Rheum Dis. 2013; 72: 1510-1516 眼科 堤雅幸 高橋光生 勝田聡 横井匡彦 加瀬学 「常染色体優性遺伝形式を呈した網膜色素変性症の2家系二世代における光干渉断層計画 像所見」 眼科臨床紀要6. 2013;3 :185-189 眼科 廣岡季里子 斉藤航 橋本勇希 野田航介 堤雅幸 古館直樹 石田晋 「多発消失性白点症候群寛解後も中心窩に持続する非典型的な網膜色素上皮症の15歳男児」 眼科臨床紀要6. 2013;4 :278-282 外科 片山知也 水上達三 廣方玄太郎 蔵貫勝志 阿部厚憲 及能 健一 「アレルギー性紫斑病に合併した出血性小腸潰瘍の1例」 日本臨床外科学会雑誌74巻4号 Page958-961 外科 廣方玄太郎 阿部厚憲 水上達三 松澤文彦 濱口純 及能健一 「腸重積を発症した乳腺間質肉腫小腸転移の1例」 日本臨床外科学会雑誌74巻4号 Page947-951 外科 濱口純 阿部厚憲 松澤文彦 水上達三 廣方玄太郎 及能健一 「昆布による食餌性イレウスの1例」 日本臨床外科学会雑誌74巻7号 Page1876-1881 外科 松澤文彦 蔵谷大輔 濱口純 阿部厚憲 廣方玄太郎 水上達三 及能健一 近藤信夫 「消化管外アニサキス症による癒着性イレウスを来した1例」 日本消化器外科学会雑誌46巻12号 Page894-900 小児科 山本さやか 「A Novel Deletion Mutation of SLC16A2 Encoding Monocarboxylate Transporter (MCT) 8 in a 26-year-old Japanese Patient with Allan-Herndon-Dudley Syndorome」 Clinical Pediatric Endocrinology 整形外科 Otsubo H 「Analysis of effectiveness of therapeutic exercise for knee osteoarthritis and possible factors affecting outcome.」 J Orthop Sci. 整形外科 Otsubo H 「Recurrent knee arthritis diagnosed as juvenile idiopathic arthritis with a 10-year asymptomatic period after arthroscopic synovectomy: a case report.」 J Med Case Rep. 整形外科 Otsubo H 「Outcomes of knee arthrodesis following infected total knee arthroplasty: a retrospective analysis of 8 cases.」 Mod Rheumatol. 整形外科 大坪英則 「膝過伸展時における膝靭帯張力の解析」 臨床バイオメカニクス誌 整形外科 大坪英則 「ACL再建術におけるhamsitring移植腱縫合法の生体力学試験」 臨床バイオメカニクス誌 整形外科 大坪英則 「膝蓋腱を用いたACL再建術の生体力学解析」 臨床バイオメカニクス誌 内科 羽根田俊 「地域医療の崩壊(医師不足、過重労働、高齢化) と一つの取り組み」 北海道医報(1132:30,2013) 外科 藤原康博 唐崎秀則 鈴木茂貴 松坂俊 「小腸軸捻にて発症した成人小腸間膜リンパ管種の1例」 日本臨床外科学会雑誌(1345-2843)74巻5号 Page1295-1299(2013.05) 外科 藤原康博 唐崎秀則 鈴木茂貴 松坂俊 「側方拡大型腺腫として長期経過観察後に切除した十二指腸癌の1例」 日本臨床外科学会雑誌(1345-2843)74巻2号 Page405-410(2013.02) 外科 鈴木茂貴 「膵頭十二指腸切除後の膵腸吻合部静脈瘤からの出血に対し遠位脾腎静脈吻合術を施行し た1例」 手術(0037-4423)67巻7号 Page1135-1138(2013.06) 外科 鈴木茂貴 「腹部鈍的外傷後の遅発性腸間膜裂孔ヘルニアの1例」 臨床外科(0386-9857)68巻5号 Page621-624(2013.05) 外科 鈴木茂貴 「細胞障害性T細胞の浸潤が認められた膵退形成癌の長期生存例」 日本消化器外科学会雑誌Vol.46(2013) 12 外科 唐崎秀則 「膵頭十二指腸切除後の脾静脈瘤による下血に対し脾静脈-左腎静脈バイパス術を施行した 1例」 第25回日本肝胆膵外科学会学術集会 ポスターセッション 小児科 角谷不二雄 竹田津原野 田中亮介 藤保洋明 杵渕貴洋(臨床検査科) 「救命しえなかったマクロライド耐性A群溶血性連鎖球菌による劇症型感染症の1例」 臨牀小児医学 60:27-30 e講演、講習会 函館病院 2月27日 3月16日 6月15日 9月21日 10月27日 小樽病院 1月23日 2月13日 2月16日 2月21日 3月7日 3月14日 3月14日 4月6日 4月15日 4月18日 5月7日 5月7日 外科 向谷充宏 「肝臓、胆嚢、膵臓疾患における外科医の役割」 赤松会(七飯町) 整形外科 戸嶋潤 「高齢者に多い骨折∼予防策も含めて∼」 第40回市民のためのリレー講座(函館病院) 内科 山内英敬 「ピロリ菌についてもっと知りたい!∼最近の胃の事情∼」 第41回市民のためのリレー講座(函館病院) 歯科口腔外科 三澤肇 橋本圭 「歯周病と全身疾患」 第42回市民のためのリレー講座(函館病院) 外科 向谷充宏 「わかりやすい癌のはなし」 柏木町会文化祭出前講座(函館市) 循環器科 長井和彦 「他剤からオルメテックへの切り替え例について」 小樽後志治療戦略ミーティング (小樽市) 形成外科 皆川知広 「形成外科, 頭蓋顎顔面外科」 小樽地区耳鼻科座談会(小樽市) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 ロタウイルスワクチンExpert Forum in Saitama(埼玉県) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策」 ワクチンインターネット講演会(東京都) 小児科 辰巳正純 「ウイルス性胃腸炎の疫学」 院内感染防止研修 形成外科 皆川知広 「形成外科」 小樽協会病院形成外科開設記念講演会(小樽市) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 ロタウイルスワクチン学術講演会(釧路市) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 ワクチン学術講演会(岐阜県) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 平成25年度第1回十勝小児科医会学術講演会(帯広市) 外科 進藤学 「乳癌の内分泌療法∼術後補助療法∼」 Meiji Seika ファルマ社内研修会(札幌市) 形成外科 皆川知広 「形成外科, マイクロサージャリー, 緩和医療」 小樽協会病院リンパ浮腫セミナー (小樽市) 循環器科 長井和彦 「冠動脈疾患二次予防の実際」 縄手聡 「急性冠症候群と類似する心電図変化を認めた疾患について」 医師会学術講演会(小樽市) 6月14日 6月26日 7月1日 7月3日 7月4日 7月5日 7月10日 7月10日 7月20日 10月15日 11月1日 11月20日 11月23日 12月1日 12月12日 12月19日 余市病院 1月28日 10月2日 帯広病院 1月30日 2月6日 2月10日 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 朝霧地区小児科医会学術講演会(埼玉県) 小児科 辰巳正純 「子供に下痢をおこす疾患のまとめと対策・対応について」 小樽協会病院市民対象公開講座(小樽市) 形成外科 皆川知広 「形成外科, 創傷治癒」 余市協会病院創傷ケアセミナー (余市町) 呼吸器科 佐藤未来 「診断に難渋した仮性動脈瘤による喀血の一例」 第一回小樽・後志呼吸器科カンファレンス (小樽市) 形成外科 皆川知広 「難治性潰瘍, 創傷治癒」 科研製薬社内講習会(札幌市) 循環器科 柿木滋夫 「心房細動に対してどのように治療するか」 胆振西部医師会学術講演会 形成外科 皆川知広 「形成外科, 足病変」 小樽協会病院フットケアセミナー (小樽市) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 第434回西部小児科臨床懇話会(福岡県) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 東京ワクチンフォーラム(東京都) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 佐賀県小児科医会学術講演会(佐賀県) 小児科 辰巳正純 「小児の胃腸炎―特にノロウイルスとロタウイルス胃腸炎を中心に」 感染症対策オープンセミナー (函館市) 呼吸器科 佐藤未来 「術前に気管支鏡下バリウムマーキングを行った二例」 第二回小樽・後志呼吸器科カンファレンス (小樽市) 小児科 辰巳正純 「生後2か月からのワクチンデビュー∼ワクチン普及に向けて∼」 札幌VPD座談会(札幌市) 小児科 辰巳正純 「ロタウイルス感染症の現状と対策∼ワクチンの重要性と今後の課題∼」 第17回日本ワクチン学会学術集会教育セミナー (三重県) 小児科 辰巳正純 「札幌市におけるロタウイルス抗原変異の長期的観察」 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究事業「網羅的ロタウイルス 分子疫学基盤構築とワクチン評価」班 平成25年度班会議(東京都) 外科 進藤学 「進行・再発乳がんの内分泌療法」 Meiji Seika ファルマ社内研修会(札幌市) 外科 吉田秀明 「健康講演会」 大浜中栄和会健康講座(余市町) 整形外科 野水眞 「脊椎疾患とネガティブシンキング」 こころと痛みフォーラムin余市(余市町) 泌尿器科 國島康晴 「膀胱癌の発癌リスクと膀胱癌の診断」 インスリン抵抗性から見た糖尿病治療を考える会(帯広市) 眼科 堀江幸弘 「帯広協会病院眼科におけるムコスタ点眼液の使用例」 大塚製薬社内勉強会(帯広市) 麻酔科 菊地智春 「ICLS北海道ICLS基礎コース」 (プレインスト参加 ) (帯広市) 4月20日 4月26日 5月24日 5月31日 6月21日 6月22日 7月6日 7月12日 7月17日 7月22日 9月3日 9月21日 9月30日 10月4日 10月8日 10月26日 10月26日 10月28日 10月31日 11月14日 11月27日 整形外科 大坪英則 「アスリートに対する股関節鏡手術」 第3回秋田札幌整形外科合同セミナー (札幌市) 循環器内科 吉田一郎 「末梢血管疾患と高血圧」 Azilva発売1周年記念講演会 産婦人科 早川修 「第6回新生児蘇生法「専門」コース講習会」 帯広病院小会議室 産婦人科 竹浪奈穂子 田中ちひろ (助産師) 「第22回道新マタニティーコンサート 第1部 マタニティー講座 」 とかちプラザホール(帯広市) 循環器内科 吉田一郎 「PAD(末梢動脈疾患)の最近の話題」 Total Vascular Control Meeting 2013 整形外科 大坪英則 「股関節唇損傷の病態と関節鏡治療の成績」 第5回JOSKASパネルディスカッション(札幌市) 麻酔科 表雅仁 菊地智春 「ICLS北海道ICLS基礎コース」 (プレインスト参加 ) (帯広市) 泌尿器科 國島康晴 「当院におけるドセタキセルの使用経験」 函館前立腺癌学術講演会(函館市) 循環器内科 吉田一郎 「PAD最近の話題」 帯広病院病薬連携カンファレンス 循環器内科 吉田一郎 「新規抗凝固薬の臨床使用経験について」 西十勝抗凝固療法研修会 小児科 青柳勇人 「小児救急」 北海道小児救急講習会(帯広市) 整形外科 大坪英則 「ACL再再建術の治療戦略」 第62回東日本整形外科学会シンポジウム(長野県) 整形外科 家里典幸 「スポーツ外来のとりくみ」 帯広十勝整形外科医会(帯広市) 循環器内科 吉田一郎 「SFA領域における最近の話題」 第1回十勝iVTセミナー 小児科 佐々木大輔 「原発性硬化性胆管炎に潰瘍性大腸炎を合併した一例」 十勝小児科医会(帯広市) 麻酔科 菊地智春 「DCLSミニコース」 (インスト参加) (帯広市) 整形外科 大坪英則 「ハンズオンセミナー インストラクター」 札幌手術セミナー (札幌市) 眼科 堀江幸弘 「帯広協会病院眼科におけるジクアス点眼液の使用例」 参天製薬社内勉強会(帯広市) 形成外科 井原望 「褥瘡評価方法-(DESIGN-R)について」 褥瘡委員会院内学習会 循環器内科 吉田一郎 「抗凝固療法の課題と展望∼最新知見を踏まえて∼」 十勝帯広地区Network Meeting(パネルディスカッション) 泌尿器科 國島康晴 「尿路感染症」 第3回地域医療機関ICTカンファレンス (帯広市) 11月30日 12月6日 富良野病院 1月17日 1月30日 2月12日 3月19日 3月26日 3月29日 5月14日 5月21日 5月27日 6月4日 6月11日 6月12日 6月18日 6月25日 7月2日 7月9日 7月16日 7月23日 7月26日 小児科 山本さやか 「MCT8遺伝子異常によるAllan-Herndon-Dudley症候群の一例」 扶幼会総会(札幌市) 泌尿器科 國島康晴 「当院における結核・ノロウイルスのアウトブレイクの経験」 済生会小樽病院院内感染対策講演会(小樽市) 小児科 角谷不二雄 「インフルエンザup to date」 インフルエンザセミナー (富良野市) 外科・ICT 松坂俊 「抗菌薬適正使用ガイドラインの概要とQ&A」 感染対策講演会(富良野市) 整形外科 見田文 「富良野・ トマムスキー場における外傷の実態」 研修医 酒井美子 「当院で経験した淋菌(Neisseria Gonorrhoeae)感染症の母子例」 院内研究発表会 研修医 内海辰哉 「消化器内科最近の話題(ピロリ菌除菌の保険適応拡大について)」 院内早朝勉強会 研修医 岡崎智 「透析の基本知識」 院内早朝勉強会 内科 羽根田俊(パネラー) 「アジルバの使用経験と降圧目標値について」 アジルバ新発売記念座談会(札幌市) 小児科 角谷不二雄 「中国で流行中の鳥由来新型インフルエンザA(H7N9)の最新情報」 院内早朝勉強会 小児科 田中亮介 「救急外来で役に立つ小児の点滴について」 院内早朝勉強会 整形外科 田中雅仁 「足関節外傷の治療」 院内早朝勉強会 外科 鈴木茂貴 「これでわかる急性腹症」 院内早朝勉強会 泌尿器科 沼田篤 「これでわかる尿管結石∼泌尿器科Dr. をcallするpoint」 院内早朝勉強会 眼科 木嶋理紀 「糖尿病と目のお話」 第16回富良野地区糖尿病懇話会(富良野市) 循環器内科 野村智昭 「循環器の救急疾患∼心筋梗塞を中心に私がこの胸痛本物かも?と思う瞬間」 院内早朝勉強会 産婦人科 石郷岡哲郎 「これで解る女性の下腹部痛と産婦人科疾患」 院内早朝勉強会 小児科 角谷不二雄 「これを見逃したら危ない!小児の消化器疾患」 院内早朝勉強会 整形外科 三浦優 「結晶誘発性関節炎∼偽痛風を中心に∼」 院内早朝勉強会 泌尿器科 本谷 「急性陰嚢症について」 院内早朝勉強会 小児科 藤保洋明 「小児の呼吸器疾患」 院内早朝勉強会 内科 羽根田俊(パネラー) 「高血圧治療ガイドライン改定の論点」 旭川高血圧フォーラムパネルディスカッション(旭川市) 7月30日 9月3日 9月17日 10月1日 10月8日 10月11日 10月15日 10月29日 10月31日 11月5日 11月11日 11月12日 11月19日 11月26日 洞爺病院 11月26日 小児科 角谷不二雄 「児童虐待」 院内早朝勉強会 研修医 見田文 酒井美子 「BLS(Basic Life Support)病院職員に一次救命処置の知識は必須」 院内早朝勉強会 小児科 田中亮介 「PALS(Pediatric Advanced Life Support)病院職員には小児の二次救命処置も知ってほ しい」 院内早朝勉強会 小児科 藤保洋明 「保育所における感染症対策ガイドライン∼2012年改訂版に基づいて乳幼児期のお子さんを 持つ方には必須」 院内早朝勉強会 小児科 角谷不二雄 「感染性胃腸炎(とくにノロウィルス) ノロウィルスが流行する前にぜひ知っておきたい内容です」 院内早朝勉強会 外科 藤原康博 「DMAT隊員への道」 院内報告会 整形外科 倉持宏行 「骨折の診断∼画像を交えてわかりやすくお伝えします」 院内早朝勉強会 外科 唐崎秀則 「IPMNって知っていますか?疾患概念の変遷と問題点」 院内早朝勉強会 整形外科 田中雅仁 「スポーツ現場での救急疾患」 日本赤十字社富良野地区講習会(富良野市) 小児科 角谷不二雄 「インフルエンザワクチン∼今シーズン流行する型に有効?新しく開発中のワクチンは?」 院内早朝勉強会 小児科 角谷不二雄 「インフルエンザup to date」 旭川インフルエンザセミナー (旭川市) 外科 竹原雄介 「診断に苦慮した消化管病変の1例」 研修医 酒井美子 「VAC療法が奏功した左下腿挫滅創の1例」 研修医 見田文 「異なる主訴で来院した急性緑内障発作の3例」 第19回富良野地区臨床研究会(富良野市) 小児科 角谷不二雄 「インフルエンザup to date」 函館インフルエンザセミナー (函館市) 産婦人科 石郷岡哲郎 「今“出産”を考える∼日本におけるお産事情の変遷∼」 院内早朝勉強会 消化器内科 畑地美妃 「人間の命の尊厳性とは」 室蘭病院薬剤師会講演会(伊達市) r座長、司会 函館病院 2月9日 4月18日 11月21日 小樽病院 1月22日 1月23日 麻酔科 井上卓也 「一般演題:心臓外科・その他」 第25回日本老年麻酔学会(函館市) 整形外科 多田博 「肘部管症候群」 第56回日本手外科学会(兵庫県) 外科 向谷充宏 「一般演題:胆嚢 良性疾患8」 第75回日本臨床外科学総会(愛知県) 循環器科 柿木滋夫 CTO勉強会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 小樽後志治療戦略ミーティング (小樽市) 1月29日 2月20日 2月21日 3月8日 4月4日 4月24日 5月7日 6月14日 6月21日 7月18日 7月25日 8月7日 8月10日 9月6日 10月29日 10月31日 11月1日 12月5日 12月18日 12月20日 余市病院 11月26日 帯広病院 2月1日 6月 7月3日 7月5日 7月26日 9月12日 循環器科 柿木滋夫 第8回小樽PCIカンファレンス (小樽市) 循環器科 柿木滋夫 学術講演会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 第18回循環器友の会(小樽市) 外科 草野真暢 第75回小樽市医師会会員研究発表会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 小樽心房細動セミナー (小樽市) 循環器科 柿木滋夫 学術講演会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 学術講演会(小樽市) 呼吸器科 竹藪公洋 「喘息治療におけるCurrent Controlの達成とFuture Riskの抑制」 小樽喘息講演会(小樽市) 呼吸器科 竹藪公洋 「新しいガイドラインに沿ったCOPD治療」 The COPD Solution(小樽市) 呼吸器科 竹藪公洋 「アレルギーと感染による咳の治療∼マクロライド系抗菌薬の使い方∼」 小樽市医師会学術講演会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 学術講演会(小樽市) 呼吸器科 竹藪公洋 「肺がん診療での緩和ケア∼もちろん在宅を目指します∼」 第3回小樽・後志緩和医療研究会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 第2北海道心・血管談話会(小樽市) 外科 草野真暢 第76回小樽市医師会会員研究発表会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 第12回小樽糖尿病循環器カンファレンス (小樽市) 呼吸器科 竹藪公洋 「COPD管理の要点」 COPD Seminar(小樽市) 呼吸器科 丁子卓 「ALK肺癌と治療」 第11回肺癌科学療法談話会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 学術講演会(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 小樽network meeting(小樽市) 循環器科 柿木滋夫 生活習慣病治療ミーティングin小樽(小樽市) 外科 横山和之(座長) 第9回小樽市院内感染研究会学術講演会(小樽市) 麻酔科 佐藤紀(司会) 第1回十勝同門麻酔科勉強会(帯広市) 小児科 青柳勇人 「副鼻腔炎に関して」 (竹澤医師) 十勝小児科医会(帯広市) 循環器内科 吉田一郎(司会・座長) 「睡眠障害と薬物療法」 不眠症治療セミナー 循環器内科 吉田一郎(座長) 「慢性血栓性肺高血圧治療の最近の進歩」 第50回十勝循環器疾患研究会 循環器内科 吉田一郎(座長) 「心不全チーム医療の最前線」 第9回地域医療福祉連携室主催講演会(帯広病院) 循環器内科 吉田一郎(座長) 「心房細動治療の新たな展開∼新規抗凝固薬をどう使う∼」 抗凝固治療カンファレンス 9月30日 10月5日 富良野病院 1月19日 2月15日 3月7日 4月26日 6月12日 6月14日 7月6日 9月22日 9月26日 9月28日 10月1日 10月24日 10月26日 11月12日 11月16日 12月4日 整形外科 大坪英則(座長) 「一般演題」 帯広十勝整形外科医会(帯広市) 耳鼻咽喉科 小幡和史 「一般演題」 第26回帯広耳鼻科医会学術講演会(帯広市) 内科 羽根田俊(座長) 「最近のTop i cs」 Nanakamado Winter Conference 2013(旭川市) 内科 羽根田俊(座長) 「積極的脂質低下療法の最新の知見∼JASガイドラインから∼」 (東京大学医学部付属病院臨床研究支援センター 山崎力先生) 富良野医師会講演会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「うつと自殺対策」 (北海道大学名誉教授 小山司先生) 富良野メンタルヘルスセミナー (富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「糖尿病網膜症と組織レニン−アンジオテンシン系」 (北海道大学大学院医学研究科眼科学分野 石田晋先生) 富良野医師会講演会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「糖尿病と目のお話」 (富良野病院眼科 木嶋理紀先生) 第15回富良野地区糖尿病懇話会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「COPD診療の最近の話題」 (旭川医療センター呼吸器内科COPDセンター 武田昭範先生) 富良野医師会講演会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「世界をリードする日本の内視鏡」 (昭和大学横浜市北部病院消化器センター長 工藤進英先生) 富良野市民公開講座(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「心血管危険因子2」 第61回日本心臓病学会学術集会(熊本県) 内科 羽根田俊(座長) 「腎神経アブレーションからみえてくる高血圧の病態と今後の展望」 (九州大学大学院医学研究院先端循環制御学講座 廣岡良隆先生) 旭川臨床高血圧セミナー (旭川市) 内科 羽根田俊(座長) 「一般演題1」 第33回マグネシウム学会学術集会(旭川市) 内科 羽根田俊(座長) 「ふえる喘息とCOPD」 (旭川医科大学病院呼吸器センター 大崎能伸先生) 富良野医師会講演会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「臨床 薬物療法1」 第36回日本高血圧学会総会(大阪府) 小児科 角谷不二雄(座長) 「マイコプラズマ2」 第45回日本小児感染症学会総会(札幌市) 泌尿器科 小山内裕昭(司会) 「VAC療法が奏功した左下腿挫滅創の1例・異なる主訴で来院した急性緑内障発作の3例・ 診断に苦慮した消化管病変の1例」 第19回富良野地域臨床研究会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「糖尿病と合併症について」 (ふらの西病院 松田英朗先生) 「糖尿病で目の病気」 (ふらの西病院 野村美香先生) 第15回富良野地区糖尿病講演会(富良野市) 内科 羽根田俊(座長) 「機能性消化管障害の臨床と基礎」 (旭川医科大学病院総合診療部 奥村利勝先生) 富良野医師会講演会(富良野市) (2)看護部 q学会発表 函館病院 4月20日 10月19日 11月22日 小樽病院 5月26日 10月18日∼19日 10月19日 余市病院 2月28日∼3月2日 3月1日∼2日 3月23日 5月24日∼25日 5月26日 6月5日∼6日 10月19日 岩内病院 10月19日 帯広病院 7月25日∼26日 10月19日 12月7日 伊藤瑞希 「健診センターの受験者満足度の分析と今後の課題」 道南南支部看護研究学会(函館市) 松森美樹 「スタッフ間および他職種との連携で得られた効果∼褥瘡のある患者の事例を通して∼」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 加藤祥代 「在宅復帰を目指す障害者のニード形成出来る関わりとは何か∼患者と共にニード形成出来なかった一事例を 振り返り∼」 回復期リハビリテーション合同研究発表会(千葉県) 作田麻由美 「医中誌Webから見る心筋梗塞患者への食事療法の研究動向と今後の課題」 白崎佑佳 「受け持ち看護師としての役割を遂行出来ている人と出来ていない人の違い−病棟看護師の意識調査を通し て−」 河野みなみ 「急性冠症候群患者における搬入時から退院までの心理変化−日本語版POMS短縮版を用いた3時点の調 査結果から−」 平成25年度北海道看護研究学会(札幌市) 北川修二 「術前患者のニーズを引き出す手術看護の取り組み−ケアリクエストシートを導入して−」 第27回日本手術看護学会年度大会(大阪府) 紺野由希子 「入院した乳幼児に付き添う父親の思い」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 武田愛貴 「非常に稀な広範囲壊死性筋膜炎からの長期軽快患者に対する看護経験の一例」 第40回日本集中治療医学会学術集会(長野県) 川原琴美 「アセスメントシート導入による膀胱留置カテーテル留置期間短縮の試み」 佐藤まどか 「アセスメントシートを作成した中心静脈カテーテルの管理」 金子正樹 「1%クロルヘキシジンによる中心静脈カテーテルの皮膚消毒統一へ」 第28回日本感染環境学会(神奈川県) 白石敬介 「DESIGN-Rを基本としたPCデータを基にした褥瘡委員の活動」 第12回日本褥瘡学会地方会(札幌市) 船水良太 「右下腿切断断端から腸腰筋に及ぶ壊死性筋膜炎に対し積極的デブリードメンによって救命を得た一例」 第22回日本創傷・オストミー・失禁管理学会(神奈川県) 安崎美恵子 「RASS導入による鎮静評価の統一に向けて∼前回の研究結果と比較して∼」 平成25年度北海道看護研究学会(札幌市) 森靖子 「消毒液1%クロルヘキシジンアルコール導入に向けて ∼透析室におけるシャント穿刺時の消毒の試みから∼」 第87回日本感染学会(神奈川県) 齋藤美緒 「一般外来における院内トリアージ効果と今後の課題」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 清水恵里 「内服管理方法決定に関する看護師の意識変化−フローチャート導入を試みて−」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 吉田亜美 「後期高齢者の大腸内視鏡検査前処置における問題点」 第44回日本看護学会−老年看護−学術集会(鹿児島県) 石川実佳 「看護師の安全意識向上の検討」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 鴨川真知子 「手術の為リュ−プロレリン酢酸塩を使用した患者のニーズ」 北海道看護協会十勝支部看護研究会(帯広市) 富良野病院 9月14日 10月19日 11月2日∼3日 洞爺病院 10月19日 11月16日 沼田祐美子 渡邊さやか 「看護師による自己血採血の実態と自己血輸血看護師制度の拡充」 日本自己血輸血学会(札幌市) 沼田美奈 辻尾龍輝 石田紗智子 福田麻知子 工藤善子 瀬川一江 吉田容子 上戸幾代 「終末期にある子供との関わりで学んだこと」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 沼田美奈 辻尾龍輝 石田紗智子 福田麻知子 工藤善子 瀬川一江 吉田容子 上戸幾代 「終末期にある子供との関わりで学んだこと」 第55回全日本病院学会in埼玉(埼玉県) 傳法有香 「バランスボールを用いたムーブメントの実践と評価」 第23回北海道社会事業協会看護研究会(小樽市) 小室恵美 「上肢拘束方法の工夫∼シャント血流にも影響がない拘束衣の製作を試みて∼」 北海道看護協会室蘭支部(室蘭市) e講演、講習会 函館病院 7月5日 7月20日 9月21日 10月26日 11月16日 小樽病院 11月15日 余市病院 6月1日 8月23日 今野美幸 「健康に生きるために」 出前講座(函館市柏木町会) 玉井加寿美 「熱中症と対処方法について」 出前講座(函館市桔梗西部町会定例会) 野口承子 「歯周病と全身疾患」 第42回市民のためのリレー講座(函館病院) 近藤留美子 「中間管理者としての人材育成の役割」 中間管理者研修会(青森県) 砂子睦 「安心して受けられる上部内視鏡検査前処置の工夫∼パネルを使用したオリエンテーションを試みて∼」 前田岳人 「身体的ケアの安楽を目指したポジショニング∼正しいポジショニングを実践して∼」 永田詢弥 「人工骨頭置換術の患者指導の見直し∼脱臼予防パンフレットの作成と意識づけ∼」 佐藤愛 「リハビリテーションスタッフとの情報共有∼面接調査から見えてきたこと∼」 福嶋香澄 「エコなオムツ交換∼意識調査とオムツ交換の見直し∼」 森井静香 「ストーマを造設した患者の退院後に生じる不安の実態調査」 院内看護研究発表会 中野広美 「ポータブルX線撮影時の放射線防護に対する看護師の意識調査」 由田いづみ 「CSN-FACEを用いて調査した患者家族の特徴」 大崎朱美 「怒りを表出した患者への看護師のかかわり」 濱田麻美 「母乳栄養に対する意識調査−完全母乳栄養から混合栄養に移行した理由の検討−」 院内発表会 深川知恵子 「看護の動向」 北海道看護協会看護地域別研修会(岩内町) 水戸梨菜 「発熱時におけるクーリングの目的∼クーリングの実態調査による現状と課題∼」 佐々木今日子 「ADL表活用方法の見直し∼移動・移乗介助に必要な情報収集、共有不足の解消を目指して∼」 長尾真悠子 「弾性ストッキングを使用している患者の統一したケアを目指して∼皮膚欠損予防リスト使用後の当病棟看護 師のケアに対する実態調査∼」 齋藤美緒 「一般外来における院内トリアージ効果と今後の課題」 高橋直美 「体重コントロールが不安定な患者への看護介入を考える∼行動変容を認めた事例を通して∼」 8月24日 9月28日 10月10日 11月9日 帯広病院 1月12日 2月9日 富良野病院 2月1日 堤綾香 「体圧からみた側臥位固定における頭部枕の高さの評価∼スタッフモデルとしての検証から∼」 西岡和恵 「安全な介護が提供できる看護補助者の教育∼未体験新規採用者指導の経験から∼」 村上康介 「患者様の自発性に向けた取り組み∼アソビリテーションを通じて介護福祉士としての関わり∼」 鍵谷弘美 「患者様の快適な温湿度について」 院内看護・介護研究発表 工藤千春 「熱中症対策について」 浜中町区会講演(余市町) 深川知恵子 「心豊かに老いるには」 工藤千春 「病院へのかかりかた」 黒川第7南区会講演(余市町) 深川知恵子 「心豊かに老いるには」 大川第6区会講演(余市町) 清水田幸子 「冬に向けての生活の留意点」 沢町第1区会講演(余市町) 楽山勝子 「後期高齢者の大腸内視鏡検査前処置における問題点」 木村美香 「血液透析導入期の患者理解に取り組んだ1事例」 瀬戸トシコ 「手術のためリュープロレリン酢酸塩を使用した患者のニーズ」 田中加奈 「未熟児室での初回面会で母親が受けるリアリティショックの緩和方法」 石川実佳 「看護師の安全意識向上の検討」 中田亜希 「心臓カテーテル検査時・治療時の音楽による緊張軽減効果」 院内研究会発表会 西田朋未 「慢性的痛みを抱える患者への看護」 坂本芳美 「母乳育児支援」 竹腰由衣 「ネフローゼ症候群と初めて診断された患者の援助について自己の関わりを振り返る」 本山さとみ 「フィッシャー症候群で摂食障害が出現した児と家族との関わり」 山下真奈美 「目標に向かう患者を支えるための看護を考える」 谷村美佳 「周手術期における患者の自己決定を支える関わり」 佐藤恵理 「患者の心理に合わせた関わりとは」 板垣恵理 「失語症を患った患者との関わりを振り返る」 長谷川まどか 「老年期の患者の看護を考える」 渡部しほみ 「老年期患者のADL拡大に向けた移乗動作への関わり」 太田めぐみ 「セルフケア行動獲得に向けた関わり」 卒後3年個人研究発表会(帯広病院) 吉田容子 「高齢者のスキンケアについて」 介護老人保健施設ふらの勉強会 2月12日 2月19日 3月29日 5月28日 6月12日 7月5日 8月27日 9月24日 9月27日 10月5日 吉田容子 「症褥創が他職種連携で治癒した事例」 庄司雅代 近内喜久恵 「退院支援調整室を立ち上げて∼ターミナル患者の病棟から外来までの支援を通して」 院内研究発表会 庄司雅代 前田恵美子 「個人防護具(PPE)の正しい使い方と、吐物処理方法について」 ICT勉強会(富良野病院) 吉田容子 「オムツのケア」 介護老人保健施設ふらの勉強会 吉田容子 「皮膚・排泄ケア認定看護師から見た栄養」 富良野地区栄養士会(富良野市) 吉田容子 「糖尿病性足潰瘍(神戸分類)について」 渡部レイ 「糖尿病のフットケアについて」 富良野地区糖尿病懇話会(富良野市) 関戸徳子 「当院におけるPD管理」 富良野エリアPDセミナー (富良野市) 吉田容子 「高齢者の失禁対策 スキントラブルの予防と治療」 栗山赤十字病院看護職員研修(栗山町) 吉田容子 「オムツの皮膚トラブル対処法」 院内早朝勉強会 吉野紗佳 「患者様・家族にとってよりよい退院調整とは∼患者様や家族の思いを受け止めながら関わることの大切さ∼」 中川依子 「切迫流・早産の妊婦への関わりについて振り返る∼切迫流産および早産の既往がある妊婦の不安に寄り添 うためには∼」 丹代遥 「ターミナル期における患者・家族との関わり」 沼田美奈 「母親との関わりから学んだこと」 辻尾龍輝 「血圧測定を嫌がる児へのプレパレーションを実施して∼血圧が測定できるようになった要因を振り返る∼」 河野未来 「終末期患者との関わりを振り返って」 下家亜美 「週末期患者の家族への看護∼家族の心理面に焦点をあて、 自己の関わりを振り返る∼」 奥平梢 「アルツハイマー型認知症の患者様との関わりから学んだこと∼対象の背景を知ることの重要性∼」 成田静花 「透析導入となった患者様への看護∼不安の強い患者様との関わりを振り返って∼」 滝口夕貴 「褥瘡のある患者様との関わり∼認知症のある患者様へのケアを通して∼」 松本雄輔 「高齢者のインスリン自己注射導入の教育的アプローチ。∼インスリン自己注射導入時の心理的変化∼」 石丸深雪 「脳梗塞後遺症により障害を患った高齢者との関わりを振り返って」 菅原優花 「ターミナル期の患者の家族への関わりを振り返って」 細川幸子 「経皮経食道瘻増設し、在宅管理を希望する家族への指導を通して学んだこと」 宮澤慶多 「入院早期からのADL拡大にむけた関わりについて」 看護部3年目ケーススタディ発表会(富良野病院) 吉田容子 「褥瘡の基本的なケアについて」 医療法人仁友会北彩都病院褥瘡対策研修会(旭川市) 10月26日 11月12日 11月15日 辻澤静枝 「当院におけるコンコーダンス・スキルを用いた服薬行動に対する看護介入」 富良野透析談話会(富良野市) 前田恵美子 「ノロウイルスが流行る季節に向けて∼正しい嘔吐物の処理方法と個人防護具の着脱法∼」 院内早朝勉強会 迫るみ 崎前智代 辻澤静枝 糸谷浩 仲条千春 「維持透析患者の内服行動に対する看護介入∼コンコーダンス・スキルを用いて∼」 佐藤郁恵 中村奈緒美 田中君江 岡平真由美 中井喜代子 「助勤に対するスタッフの意識調査」 古川常子 藤田冨美枝 川村美由紀 下村弥生 谷登美子 「疼痛スケールの工夫とその活用」 河野未来 上坂知佳 寺林佳奈 丹代遥 「家族看護の重要性」 下家亜美 長久保秀子 橋本美如 中野ゆかり 成田静花 「TUR−P後の退院指導の有効性について∼患者アンケートによるパンフレット改定、 よりよい退院指導を目指 して∼」 宮澤慶多 中山さゆり 佐藤千秋 河原真弓 菅原優花 大竹愛美 「病棟における誤薬防止のための取り組み∼内服薬インシデントレポートの検証から∼」 平澤初江 永井智子 斎藤美恵子 佐藤桂 宮下美香 「緩和ケアの概念をもちいて療養上のケアの充実を探る∼全人的苦痛に注目して∼」 看護研究発表会(富良野病院) r座長、司会 帯広病院 12月7日 田岡桂子 「一般演題5題」 北海道看護協会十勝支部看護研究会(帯広市) (3)診療技術部 q学会発表 函館病院 7月2日 9月28日 12月1日 小樽病院 4月25日∼27日 9月14日∼15日 9月28日 11月16日 11月22日 12月1日 診療放射線科 藪敦志 「当院のMRI関節撮像プロトコールについて」 第37回道南画像勉強会(函館市) 診療放射線科 茂野達 「多目的X線TV装置の事故防止用動画の作成とその有用性」 第10回全道協会病院放射線技師会研修会(札幌市) 臨床工学室 川合一平 「施設紹介」 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会(札幌市) 臨床検査科 齋藤和 「経胸壁3D心エコーにて経過観察し得た無症候性心室中隔穿孔の一例」 第24回日本心エコー図学会学術集会(東京都) 臨床検査科 齋藤和 「閉塞性肥大型心筋症に対するペーシング療法にて心エコー法が有用であった一例」 第88回北海道臨床衛生検査技師会医学検査学会(小樽市) 画像診断科 浦屋千鶴 「半導体線量計の使用経験∼第2報」 第10回全道協会病院放射線技師会研修会(札幌市) 画像診断科 浦屋千鶴 「半導体線量計の使用経験∼第2報」 阿部善行 「CT画像におけるBPと画像ノイズとの関係」 瀬野尾勤子 「シンポジストテーマ『救急について』」 第368回小樽後志放射線技師会会員研究発表会(小樽市) 臨床検査科 齋藤和 「急性肺血栓塞栓症のアプローチ∼心エコー法の有用性について」 寺田愛希 「小樽協会病院における新生児聴力スクリーニングの現状」 第21回小樽臨床検査技師会会員研究発表会(小樽市) 臨床工学技士 大澤尚矢 「当院の臨床工学技士の関わり」 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会 (札幌市) 余市病院 3月1日∼2日 5月18日∼19日 9月14日∼15日 9月25日 9月28日 10月12日∼13日 11月16日 11月22日 11月23日∼24日 11月28日∼30日 12月1日 岩内病院 9月28日 12月1日 帯広病院 3月1日 4月11日∼14日 6月1日 8月10日 9月14日∼15日 臨床検査科 伊藤好樹 「当院のアンチバイオグラムよりわかった周辺医療機関でのLVFX投与方法」 田村和久 「当院での人工呼吸関連肺炎への取り組み」 第28回日本感染環境学会(神奈川県) 臨床検査科 伊藤好樹 「中規模病院で発生した疥癬アウトブレイクのICTの対応」 第62回日本医学検査学会(香川県) 臨床検査科 伊藤好樹 「第3回北臨技感染免疫部門グラム染色精度管理調査報告−評価問題・非評価問題につい て−」 第88回北海道医学検査学会(北見市) 臨床検査科 伊藤好樹 「ICTネットワークの具体的な内容について」 北後志ICTカンファランス (小樽市) 診療放射線科 工藤慶太 「新しい問診システム導入の試み」 第10回全道協会病院放射線技師会研修会(札幌市) 臨床検査科 伊藤好樹 「第3回北臨技感染免疫部門グラム染色精度管理調査報告−評価問題・非評価問題につい て−」 「第3回北臨技感染免疫部門グラム染色精度管理調査報告−アンケート結果について−」 第88回北海道医学検査学会(北見市) 診療放射線科 工藤慶太 「救急について」 平成25年度小樽後志放射線技師会秋季会員学術研究会(小樽市) 臨床検査科 田中秀幸 「全自動血液培養検査装置(BACTEC 9050)導入における血液培養の実施状況」 梶原美奈 「北臨技サーベイ報告」 第21回小樽臨床検査技師会会員研究発表会(小樽市) 診療放射線科 工藤慶太 「造影検査・MRI検査の問診システム見直し」 古川徹 「臨床工学技士による輸液ポンプ、 シリンジポンプの管理を始めて」 第8回医療の質・安全学会(東京都) 臨床工学室 阿部麻理奈 「当院の内視鏡下手術における臨床工学技士の役割について」 第26回内視鏡外科学会(福岡県) 臨床工学室 遠藤淳弘 「余市病院施設紹介」 第1回全道協会病院臨床工学技師会研修会(札幌市) 診療放射線科 千葉正明 「偶然発見された肝エキノコックス症の一例」 第10回全道協会病院放射線技師会研修会(札幌市) 臨床工学室 根尾宗明 「施設紹介」 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会(札幌市) 臨床検査科 福西雅俊 「心タンポナーデを合併した海綿状血管腫の1例」 第12回北海道心血管エコー研究会(札幌市) 画像診断科 a橋宗正 「3.0TにおけるDephase pulse併用3D-fast advanced spin echo(FASE)法による頸部black blood imaging至適撮影条件の検討」 第69回日本放射線技術学会総会学術大会(神奈川県) 画像診断科 常丸武敏 「心電図同期SPECTによる心機能解析ソフトウェアを用いた左室壁運動パラメータの比較検討」 第28回日本核医学会北海道地方会(札幌市) 臨床検査科 野手健司 「Neisseria mucosaによるバルトリン腺膿瘍の一症例」 平成25年度十勝臨床衛生検査技師会夏期研修会(帯広市) 臨床検査科 野手健司 「A群溶血性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)により膿胸を発症した一小児例」 山口美穂 「リコモジュリン投与による凝血学的分子マーカーの推移」 富良野病院 9月19日∼21日 画像診断科 9月22日 臨床検査科 9月28日 画像診断科 10月12日 臨床検査科 10月12日∼13日 臨床検査科 11月9日 画像診断科 11月9日∼10日 画像診断科 11月16日 画像診断科 11月16日 臨床検査科 11月23日 画像診断科 12月1日 臨床工学室 12月15日 画像診断科 1月26日 リハビリテーション科 6月8日 リハビリテーション科 6月15日 リハビリテーション科 9月28日 診療放射線科 10月24日∼26日 薬剤科 11月2日∼3日 リハビリテーション科 久島幸穂 「尿沈渣における円柱と腎機能指標の比較検討」 第88回北海道医学検査学会(北見市) a橋宗正 「3.0T装置におけるflow artifact抑制を目的とした造影RF spoil型FE3D_fc sequenceの最適化」 第41回日本磁気共鳴医学会大会(徳島県) 加賀輝美 「当院における乳房造影超音波検査の1年のまとめ」 第31回乳腺甲状腺超音波医学会(兵庫県) a橋沙織 「マンモグラフィにおける最適圧迫圧の検討」 第10回全道協会病院放射線技師会研修会(札幌市) 山口美穂 「原理の異なる血液自動分析装置の併用による効果」 日本臨床検査自動化学会第45回大会(神奈川県) 藤部綾子 「鼻筋を対象としたEnoG測定の基礎的検討」 第2回北日本医学検査学会(宮城県) 常丸武敏 「CT Fusionで心筋血流シンチBull`s Eye表示に対するアーチファクトの改善」 第33回日本核医学技術学会総会学術大会(福岡県) a橋宗正 「3TMRI装置を用いたFBI法における非造影下肢動脈描出改善の初期検討」 第69回日本放射線技術学会北海道部会学術大会(旭川市) 下タ村和薫 「腰椎側面撮影における画質改善の基礎的検討」 平成25年度十勝放射線技師会秋季研修会(帯広市) 大村雅子 「乳房造影超音波所見の「染影」についての検討」 a田裕美子 「乳房造影超音波検査における撮像条件の検討」 第13回北海道腹部造影エコー・ ドプラ診断研究会(札幌市) 菅野洋平 「3T-MRI画像を用いた棘上筋の骨頭前後剪断力計測の検者内・検者間信頼性の検討」 第40回日本臨床バイオメカニクス学会(兵庫県) 内海達也 「職場紹介」 第1回全道協会病院臨床工学技師会研修会(札幌市) a橋宗正 「脳動静脈奇形」 画論The Best Image2013(東京都) 千葉恒 「3年間の理学療法継続により腰痛・QOLの改善が得られた腰部変性後湾症の1例∼脊椎アラ イメント及び身体機能変化の検討∼」 第124回北海道整形災害外科学会(札幌市) 田中大地 「脳梗塞を呈し生活拡大期に妻と共に趣味活動復帰を目指した一症例」 第2回全国訪問リハビリテーション学術大会(長野県) 千葉恒 「腰椎前湾角と身体機能因子の関係性の検討」 第125回北海道整形災害外科学会(札幌市) 小幡篤 「泌尿器科造影腹部CTにおける造影剤2回注入法の検討」 第10回全道協会病院放射線技師研究発表会(札幌市) 鶴見里佐 「がん患者の低リン血症リスク因子の検討」 第51回日本癌治療学会学術集会(京都府) 中山良人 「環軸椎回旋位固定を呈した女児に対して徒手療法が有効であった一症例」 千葉恒 「肢体不自由児を持つ保護者の負担感に関与する要因についての検討」 菅原敏暢 「腰椎前湾角に関与する因子の検討∼5年間の腰曲がり予防教室の結果より∼」 杉澤裕之 「大腿骨近位部骨折術後症例における自宅退院後の再転倒に関わる因子」 11月5日 臨床工学室 11月28日 リハビリテーション科 洞爺病院 12月1日 臨床工学室 10月8日 臨床工学室 12月1日 臨床工学室 田中大地 「訪問リハビリで介入した介護者の負担感に関する要因についての検討」 第64回北海道理学療法学術大会(札幌市) 米村克彦 「当院における透析液管理」 道北臨床工学会(旭川市) 千葉恒 「成人脊椎変性における体幹機能の特徴∼住民健診女性コホートによる研究∼」 第11回富良野地区リハビリテーション研究会(富良野市) 北瀬卓也 「臨床工学室の業務報告」 第1回全道協会病院臨床工学技師会研修会(札幌市) 下川敬弘 「食欲不振・低栄養状態の患者への取り組み」 西胆振腎臓病・腎不全研究会(室蘭市) 下川敬弘 「施設紹介」 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会(札幌市) w論文 帯広病院 臨床検査科 佐藤麻美 「経胸壁心エコー検査を契機に大動脈炎症候群が強く疑われた1例」 田村悦哉 執筆「ラボクイズ 超音波検査 6月号」 (機関誌「検査と技術」) 田村悦哉 執筆「ラボクイズ 解答 7月号」 (機関誌「検査と技術」) 田村悦哉 執筆「ラボクイズ 超音波検査 10月号」 (機関誌「検査と技術」) 田村悦哉 執筆「ラボクイズ 解答 11月号」 (機関誌「検査と技術」) リハビリテーション科 千葉恒 「3年間の理学療法継続により腰痛・QOLの改善が得られた腰部変性後湾症の1例∼脊椎アラ イメント及び身体機能変化の検討∼」 島崎昭次 「camptocormia様の姿勢異常による腰痛を主訴としたパーキンソン病症例への治療経験」 北海道理学療法 第30巻 2013年 富良野病院 e講演、講習会 函館病院 3月16日 7月20日 8月24日 11月9日 12月16日 小樽病院 4月20日 7月30日 8月25日 10月24日 診療放射線科 藪敦志 「骨の検査∼骨折の画像を中心に∼」 第40回市民のためのリレー講座(函館病院) 栄養管理室 山下苗美 「暑い夏を乗り切るために」 出前講座(函館市桔梗西部町会定例会) 栄養管理室 山下苗美 「2012年度函館市民糖尿病教室 アンケート結果発表」 第12回道南糖尿病食事療法研究会(函館市) リハビリテーション科 菊池宏充 宇田愛加 「転倒予防について」 出前講座(函館市東富岡町会) リハビリテーション科 古我健太 菊池宏充 「ロコモティブ シンドローム」 鹿部町転倒予防教室(鹿部町) 臨床工学技士 佐々木昭吾 「ME機器について」 看護部教育委員会(小樽病院) 臨床工学技士 佐々木昭吾 「人工呼吸器を学ぼう」 看護部教育委員会(岩内病院) 画像診断科 日戸宏治 「医療被ばく相談について」 北海道放射線技師会 『医療被ばく線量測定(CT)の実際』in釧路(釧路市) 臨床工学技士 佐々木昭吾 「人工呼吸器を学ぼう」 看護部教育委員会(小樽病院) 12月1日 余市病院 1月25日 3月26日 4月22日 4月26日 5月28日 6月27日 8月28日 8月29日 10月4日・18日 12月13日 帯広病院 1月16日・23日 1月17日 2月13日・27日 3月9日 3月19日 5月22日 6月開催 6月23日 7月25日 画像診断科 日戸宏治 「医療被ばく相談について」 北海道放射線技師会 『医療被ばく線量測定(CT)の実際』in函館(函館市) 臨床工学室 阿部麻理奈 「血液浄化法について」 看護部対象モーニングレクチャー (余市病院) 臨床工学室 古川徹 「透析室における安全対策∼リスクを回避するための工夫∼」 医療安全研修会(余市病院) 臨床検査科 梶原美奈 「心臓の動きと心電図」 院内心電図勉強会 臨床検査科 梶原美奈 「12誘導心電図(ハンズオン)」 院内心電図勉強会 診療放射線科 加藤達也 「診療放射線科紹介」 臨床工学室 古川徹 「臨床工学室業務内容」 臨床検査科 赤堀紀代世 「検査のしごと」 第1回診療技術部研究発表会(余市病院) 臨床検査科 伊藤好樹 「当院におけるICT活動の現状」 小樽臨床検査技師会学術講演会(小樽市) 診療放射線科 工藤慶太 「新しい問診システム導入の試み」 臨床検査科 伊藤好樹 「環境菌による敗血症の対応について」 医療安全研修会(余市病院) 臨床検査科 梶原美奈 「当院における採血業務」 小樽臨床検査技師会フォーラム(小樽市) リハビリテーション科 菊池恭子 「介助方法の指導」 仁木長寿園(仁木町) リハビリテーション科 舘澤吉晴 「全体構造法を通し、障害を持つ子供の言語の発達を考える」 北海道余市養護学校平成25年度PTA講演会(余市町) 臨床工学室 内海達也 「人工呼吸器の安全な使用方法」 医療安全学習会(帯広病院) 臨床検査科 福西雅俊 「症例検討会 発表」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 臨床工学室 佐藤潤矢 「シリンジポンプ・輸液ポンプの安全な使用方法」 医療安全学習会(帯広病院) 地域医療福祉連携室 田巻憲史 「成年後見制度の利用支援∼ソーシャルワーカーの視点から∼」 北海道医療ソーシャルワーカー協会中央E支部研修(札幌市) 臨床検査科 佐藤麻美 「症例から診る心エコー」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 臨床検査科 大村雅子 「肝腫瘤性病変の鑑別と超音波所見」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 臨床工学室 安達直記 「シリンジポンプ・輸液ポンプ講習会」 看護部年次別(帯広病院) 地域医療福祉連携室 田巻憲史 「障害者総合支援法と関節リウマチ∼障害福祉サービスはどう活用するのか∼」 日本リウマチ友の会北海道支部研修会(帯広市) 臨床検査科 後藤浩実 「聴力検査について」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 9月19日 9月21日 9月30日 10月30日 11月19日 11月28日 11月30日 12月16日 富良野病院 1月18日 2月12日 3月12日 3月30日 4月20日 5月18日 6月25日 9月10日 10月1日 10月11日 臨床検査科 須藤英樹 「採血及び提出時の注意事項∼インシデントをふまえて∼」 鷲見亮太 「輸血の管理」 医療安全に関する院内勉強会(帯広病院) 臨床検査科 a田裕美子 「当院における乳房造影超音波検査の実際」 第9回十勝超音波検査研究会(帯広市) 臨床検査科 加賀輝美 「下部消化管エコー 虫垂炎と鑑別疾患について」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 地域医療福祉連携室 田巻憲史 「十勝の地域医療連携と医療機関の活用」 音更町民生児童委員協議会研修会(音更町) 地域医療福祉連携室 田巻憲史 「成年後見制度の理解と活用∼MSWの視点から∼」 北海道医療ソーシャルワーカー協会東支部十勝ブロック研修(帯広市) 臨床検査科 佐藤麻美 「虚血性心疾患と心エコー」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 臨床検査科 鷲見亮太 「輸血部門 精度管理報告」 山口美穂 「血液部門 精度管理報告」 福西雅俊 「生理部門 精度管理報告」 十勝臨床衛生検査技師会 精度管理報告会(帯広市) 臨床検査科 田村悦哉 「膵癌か!?∼次にあなたはどこを見る?」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) リハビリテーション科 千葉恒 「肩・膝・腰の簡単トレーニング」 JAふらの女性部富良野支所冬季総合研修会(富良野市) リハビリテーション科 杉澤裕之 「大腿骨近位部骨折術後症例における自宅退院後の再転倒に関わる因子の検討」 薬剤科 藤岡亮司 鶴見里佐 「制吐薬適正ガイドラインに基づいた制吐薬使用状況の評価」 診療放射線科 南貴宏 宮崎義信 「ヘアカラーファンデーションがMRIのメタルアーチファクトの原因となった1例」 院内早朝勉強会 診療情報管理室 五代儀智也 「DPCとクリニカルパス」 第5回クリニカルパス大会(富良野市) リハビリテーション科 中山良人 「運動を継続するために」 第83回糖尿病教室(富良野市) リハビリテーション科 千葉恒 「北海道心臓リハモデルの充実のために∼富良野周辺の現状と問題点∼」 第9回北海道心臓リハビリテーション研究会(札幌市) 診療放射線科 宮崎義信 「こんなアーチファクトがでたんですが?」 第16回マグネトーム研究会(札幌市) リハビリテーション科 松本輔 「発達障害児への支援∼姿勢保持能力の向上を目指して∼」 上富良野町発達支援センター学習会(上富良野町) 臨床検査科 高橋斉 「ACLS(Advanced Cardiovascular Life Support)病院職員には二次救命処置もぜひ知って ほしい」 院内早朝勉強会 リハビリテーション科 松本輔 「発達障害児への支援∼操作の向上を目指して∼」 上富良野町発達支援センター学習会(上富良野町) 医事課 井戸雅章 「ロジステックの基本」 院内DMAT報告会 10月22日 11月19日 12月18日 洞爺病院 3月9日 4月10日 6月7日 6月12日 7月12日 7月19日 7月26日 9月6日 9月19日 9月20日 10月11日 10月29日 10月30日 11月1日 11月10日 11月29日 12月10日 12月10日、17日、26日 診療放射線科 宮崎義信 「頭部MRIでわかること:脳梗塞∼豊富な画像から説明します∼」 院内早朝勉強会 リハビリテーション科 前野このえ 「摂食機能療法とは∼病院経営改善の切り札の中身は∼」 院内早朝勉強会 リハビリテーション科 千葉恒 「症例報告のあり方と症例検討の進め方」 道北地区理学療法士会富良野地区講習会(富良野市) 地域医療福祉連携室 郡司俊夫 「有珠山噴火からの病院避難-洞爺協会病院の対応」 石狩地域リハビリ推進会議講演会(千歳市) リハビリテーション科 大山秀明 「移乗と体交について」 院内研修(看護部新採用職員) 薬剤科 山田達生 「薬物治療と最近の抗がん剤について」 院内新人看護師研修会 栄養管理室 a田紀 「寝たきり高齢者への栄養投与量についての検証」 洞爺湖NSTネットワーク研究会(伊達市) リハビリテーション科 大野晴日 「嚥下機能について」 院内研修(助手研修) 薬剤科 横山貴範 「処方箋記載・オーダリング・簡易懸濁法と医薬品安全管理について(スズラン病棟)」 院内看護部・薬剤科合同勉強会 栄養管理室 渡辺尚子 「夏の誘惑にご用心!」 院内糖尿病教室 リハビリテーション科 高橋晴香 「食事介助について」 院内研修(助手研修) 薬剤科 横山貴範 「処方箋記載・オーダリング・簡易懸濁法と医薬品安全管理について(エルム病棟)」 院内看護部・薬剤科合同勉強会 薬剤科 横山貴範 「処方箋記載・オーダリング・簡易懸濁法と医薬品安全管理について(アカシア病棟)」 院内看護部・薬剤科合同勉強会 薬剤科 山田達生 「感染症と予防について」 ふる里の丘居宅介護支援事業所(洞爺湖町) 薬剤科 山田達生 「薬に対する正しい情報と薬物乱用と依存について」 北海道壮瞥高等学校(壮瞥町) 薬剤科 横山貴範 「処方箋記載・オーダリング・簡易懸濁法と医薬品安全管理について(ライラック病棟)」 院内看護部・薬剤科合同勉強会 薬剤科 山田達生 「インフルエンザウイルスとその予防について」 洞爺湖町健康セミナー (院内ロビー) 地域医療福祉連携室 釣賀和也 「透析医療と社会福祉」 伊達地方腎友会学習会(伊達市) 栄養管理室 渡辺尚子 「なにをどれくらい食べたらいいの?」 院内糖尿病教室 リハビリテーション科 加藤喬宜 「トランスファーについて」 院内研修(透析室) リハビリテーション科 渡邊幸恵 ポジショニングについて 院内研修(ライラック病棟) r座長、司会 函館病院 10月12日 小樽病院 2月14日 2月22日 6月13日 6月22日 7月6日∼7日 8月10日 10月5日 11月23日 12月1日 12月15日 余市病院 9月7日∼8日 9月28日 10月12日∼13日 帯広病院 3月2日 4月25日 8月29日 9月15日∼16日 9月21日 9月30日 10月19日 栄養管理室 山下苗美(司会) 「聴く仕事∼心理職を知ってください∼」 公益社団法人北海道栄養士会函館支部研修会(函館市) 画像診断科 齊藤良憲(座長) 「下部消化管の腫瘤病変∼画像対比に必要な病理学∼」 第366回小樽後志放射線技師会研修会(小樽市) リハビリテーション科 照井豊(座長) 北海道理学療法士会後志支部主催 第3回症例検討会(小樽市) 画像診断科 齊藤良憲(座長) 「救急現場における救急認定放射線技師の役割」 第367回小樽後志放射線技師会研修会〔MIC研究会〕 (小樽市) リハビリテーション科 照井豊(座長) 「脳のシステム障害の理解とアプローチ」 北海道理学療法士会後志支部主催 第1回講習会〔中枢系〕 (小樽市) リハビリテーション科 照井豊(座長) 「外来・訪問リハビリでの呼吸リハについて」 北海道理学療法士会後志支部主催 第2回講習会〔呼吸系〕 (小樽市) 臨床検査科 齋藤和(座長) 「下肢動脈の治療と検査∼臨床医の立場から」 第176回北臨技講習会(札幌市) 臨床工学技士 佐々木昭吾(座長) 「一般演題 1∼6」 小樽・後志地区臨床工学技士会(小樽市) リハビリテーション科 照井豊(座長) 「呼吸理学療法の基礎的介入∼画像所見の見方から評価・治療までの流れ∼」 北海道理学療法士会後志支部主催 第3回講習会〔呼吸系〕 (小樽市) 臨床工学技士 佐々木昭吾(座長) 「研究発表 演題1∼4」 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会(札幌市) 臨床工学技士 佐伯龍哉(座長) 「一般演題 〔手術3〕」 第24回北海道臨床工学会(札幌市) リハビリテーション科 舘澤吉晴 「症例検討会と失語症タイプにおける全体構造法」 全道全体構造臨床言語学会(札幌市) 診療放射線科 本間智(総合司会・特別講演座長) 信成浩司(一般演題座長) 第10回全道協会病院放射線技師会研修会(札幌市) 臨床検査科 伊藤好樹(座長) 第2回北日本医学検査学会(宮城県) 臨床検査科 田村悦哉 「大腸疾患の超音波診断」 日本超音波検査学会第20回北海道地方会学術集会(札幌市) 臨床検査科 大村雅子 「超音波による組織の硬さの測定」 十勝臨床衛生検査技師会生理談話会(帯広市) 臨床検査科 大村雅子 「頚動脈エコーの症例照会」 十勝臨床衛生検査技師会生理談話会(帯広市) 臨床検査科 大村雅子(座長) 「一般演題」 竹田千恵(座長) 「一般演題」 第88回北海道医学検査学会(北見市) 臨床検査科 田村悦哉 「opening remarks」 第9回十勝超音波検査研究会(帯広市) 臨床検査科 大村雅子 「下部消化管∼虫垂炎と鑑別疾患∼」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 臨床検査科 福西雅俊(座長) 「一般演題」 日本超音波医学会第43回北海道地方会学術集会(札幌市) 11月16日 11月30日 12月1日 12月16日 富良野病院 2月21日 3月8日 6月1日 6月28日 9月26日 10月15日 10月17日 10月25日 11月30日 12月18日 洞爺病院 2月26日 5月28日 10月27日 11月26日 12月10日 画像診断科 常丸武敏 特別講演 「虚血性心疾患について」 平成25年度十勝放射線技師会秋季研修会(帯広市) 臨床検査科 鷲見亮太(座長) 「十勝地区 精度管理報告会」 十勝臨床衛生検査技師会 精度管理報告会(帯広市) 臨床工学室 叶内比呂志(座長) 「研修会」 第1回全道協会病院臨床工学技士会研修会(札幌市) 臨床検査科 大村雅子 「膵癌か!?次にあなたはどこを見る?」 十勝臨床衛生検査技師会 生理談話会(帯広市) 診療放射線科 鳴海剛(座長) 「腹部の画像診断と至適造影について」 富良野地区放射線技師会勉強会(富良野市) 臨床検査科 杵渕貴洋(座長) 「呼吸器感染症の診断と治療」 (旭川医科大学感染制御部 渋川紀代子 医師) 旭川微生物研究会(旭川市) リハビリテーション科 千葉恒(座長) 「明日の臨床にいかせる呼吸リハビリテーションの実際」 北海道理学療法士会道北支部講習会(旭川市) NST委員会 鈴木茂貴(座長) 「栄養管理を学び栄養サポートチームの活動を発展させるために」 院内NST研修会 リハビリテーション科 田中大地(座長) 「症例検討会」 北海道理学療法士会道北地区整形外科症例検討会(旭川市) リハビリテーション科 千葉恒(座長) 「高齢者に多い脊椎疾患と矢状面アライメント」 北海道理学療法士会道北地区整形外科講習会(旭川市) リハビリテーション科 杉澤裕之(座長) 「腰痛患者における深層筋評価と治療の実際∼最近の知見を踏まえて∼」 北海道理学療法士会道北地区整形外科講習会(旭川市) リハビリテーション科 千葉恒(司会) 「北海道の地域性を考慮した地域リハビリテーションの実際と今後の課題」 (北海道医療大学リハ科科学部理学療法学科 教授 鈴木英樹) 道北地区第1回高齢者部門講習会(旭川市) リハビリテーション科 千葉恒(座長) 「臨床で必要な統計解析法∼基本と応用∼」 道北地区第1回統計研究部門講習会(富良野市) リハビリテーション科 中山良人(座長) 「症例報告のあり方と症例検討の進め方」 道北地区理学療法士会富良野地区講習会(富良野市) 薬剤科 山田達生 「レニン・アンジオテンシン系について復習してみませんか」 (福澤純) 室蘭病院薬剤師会講演会(室蘭市) 薬剤科 山田達生 「病棟薬剤業務のピットホール −病院常駐の基本的な考え方とポイント−」 (宮本篤) 室蘭病院薬剤師会講演会(室蘭市) 薬剤科 山田達生 「在宅医療における薬剤師との連携」 (佐藤弘太郎) 北海道病院薬剤師会実務研修会(室蘭市) 薬剤科 山田達生 「人間の命の尊厳性とは」 (畑地美妃) 室蘭病院薬剤師会講演会(室蘭市) 薬剤科 山田達生 「平成26年度診療報酬におけるDPCの改訂ポイント」 (佐々木忠徳) 室蘭病院薬剤師会講演会(室蘭市) 平成25年 協会年報 職 員 数 (平成26年1月1日現在) ◎病 院 病 院 名 職 種 院 長 及 歯 科 事 務 び 医 医 部 師 師 長 総 務 財 務 ・ 管 財 医 事 施 設 管 理 ソーシャルワーカ 課 課 課 課 ー 育 薬 剤 薬 剤 薬 剤 助 臨 床 検 査 技 検 査 検 査 助 診 療 放 射 線 技 X 線 診 療 エ ッ ク ス 線 技 放 射 線 助 管 理 栄 養 士 師 手 師 手 師 師 手 士 事 務 保 理 理 作 言 臨 柔 訓 視 臨 歯 助 保 看 准 介 看 リハ等 看 護 ボ 調 運 電 そ 用 イ 学 療 法 学 療 法 助 業 療 法 語 聴 覚 床 心 理 道 整 復 練 助 能 訓 練 床 工 学 技 科 衛 生 産 健 護 看 護 護 福 祉 護 助 ラ 話 の ー 理 転 交 他 務 技 換 助 士 手 士 士 士 師 手 士 士 士 師 師 師 師 士 手 士 師 員 手 手 員 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 正職員 その他 正職員 その他 正職員 その他 正職員 その他 正職員 その他 正職員 その他 正職員 その他 15.0 7.0 25.0 25.0 4.0 13.0 5.0 12.0 40.0 14.0 17.0 71.0 2.0 23.0 3.0 3.0 2.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 3.0 2.0 4.0 1.0 2.0 1.0 3.0 5.0 2.0 7.0 4.0 3.0 2.0 1.0 3.0 4.0 1.0 2.0 1.0 3.0 5.0 5.0 2.0 8.0 5.0 15.0 4.0 5.0 10.0 8.0 5.0 14.0 9.0 10.0 6.0 5.0 1.0 3.0 3.0 2.0 4.0 2.0 2.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 7.0 1.0 2.0 3.0 13.0 4.0 3.0 2.0 1.0 3.0 2.0 1.0 1.0 2.0 2.0 3.0 1.0 8.0 5.0 4.0 17.0 1.0 8.0 1.0 4.0 2.0 1.0 4.0 1.0 8.0 4.0 1.0 3.0 1.0 13.0 6.0 1.0 4.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 2.0 2.0 2.0 2.0 1.0 2.0 1.0 2.0 2.0 13.0 1.0 5.0 10.0 6.0 9.0 1.0 8.0 13.0 1.0 1.0 1.0 4.0 5.0 2.0 4.0 19.0 3.0 2.0 2.0 2.0 4.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 3.0 4.0 3.0 97.0 24.0 1.0 16.0 10.0 3.0 1.0 35.0 1.0 1.0 8.0 5.0 14.0 9.0 100.0 13.0 16.0 11.0 10.0 3.0 29.0 1.0 1.0 57.0 18.0 3.0 1.0 1.0 5.0 3.0 18.0 1.0 1.0 77.0 10.0 6.0 12.0 4.0 4.0 2.0 5.0 12.0 3.0 161.0 17.0 9.0 4.0 3.0 1.0 5.0 53.0 25.0 29.0 2.0 2.0 5.0 4.0 2.0 8.0 4.0 124.0 20.0 6.0 15.0 2.0 4.0 23.0 14.0 24.0 1.0 71.0 32.0 40.0 24.0 1.0 1.0 4.0 1.0 97.0 3.0 8.0 1.0 2.0 198.0 295.0 合 計 1.0 1.0 1.0 233.0 103.0 336.0 1.0 2.0 1.0 135.0 58.0 193.0 14.0 9.0 1.0 24.0 151.0 35.0 186.0 347.0 147.0 494.0 2.0 268.0 155.0 423.0 239.0 78.0 317.0 「付記」その他:臨時者、パート者の常勤換算を合算 ◎その他の施設 介護老人保健施設ふらの 職 種 施 設 長 副 施 設 長 事 務 長 事 務 相 談 指 導 員 作 業 療 法 士 音 楽 療 法 士 マ ッ サ ー ジ 技 師 栄 養 士 介 護 福 祉 士 介 護 員 看 護 師 准 看 護 師 そ の 他 職 員 合 計 帯広看護専門学校 母子生活支援施設すずらん 正職員 2.0 6.0 3.0 12.0 1.0 5.0 6.0 その他 1.0 1.0 1.0 1.0 職 種 施 設 母 子 支 少 年 指 保 育 心 理 療 援 導 法 長 員 員 士 士 41.0 35.0 76.0 その他 1.0 6.0 13.0 合 計 1.0 1.0 1.0 12.0 16.0 3.0 3.0 正職員 1.0 2.0 2.0 1.0 1.0 5.0 7.0 職 種 事 務 事 務 教 正職員 長 員 員 合 計 職 種 所 事 保 栄 調 務 育 養 理 合 計 正職員 長 員 士 士 員 1.0 6.0 1.0 その他 1.0 2.0 1.0 3.0 8.0 8.0 11.0 本 部 職 種 駒鳥保育所 その他 事 そ 務 局 の 他 職 合 計 正職員 長 員 その他 1.0 9.0 2.0 9.0 3.0 12.0 16.0 4.0 8.0 21.0 29.0 総職員数 正職員 その他 1637.0 748.0 2385.0 各施設利用者等 訪問看護ステーション 利用者数(人) のぞみ (岩内) 老健ふらの訪問看護ステーション (富良野) 平成23年 平成24年 平成25年 3,361 3,372 3,335 延利用者数 (1月平均) (277.9) (281.0) (280.1) 462 延利用者数 (38.5) (1月平均) 訪問先 岩内町、共和町、泊村、神恵内村他 富良野市、中富良野町 ※老健ふらの訪問看護ステーションは平成25年4月より開設 介護老人保健施設ふらの 利用者数(人) 延利用者数 (1日平均) 延利用者数 (1日平均) 延利用者数 (1日平均) 平成23年 32,172 (88.1) 1,796 (4.9) 5,355 (21.3) 平成24年 32,067 (87.6) 1,733 (4.7) 6,164 (23.9) 平成25年 32,001 (87.7) 1,447 (4.0) 6,401 (24.9) 在籍学生数 1学年 30 2学年 31 3学年 27 備考 定員 90名 推薦者数 一般受験者数 合 計 平成24年 (21期生) 30 121 151 平成25年 (22期生) 27 91 118 平成26年 (23期生) 38 66 104 国家試験合格率 平成23年 (17期生) 100% 平成24年 (18期生) 96% 平成25年 (19期生) 100% 一般入所 ショートステイ デイケア 帯広看護専門学校 備考 備考 母子生活支援施設すずらん 取扱世帯延数 (1日平均) 取扱人員延数 (1日平均) 平成23年 平成24年 平成25年 7,041 7,068 7,342 (20.1) (19.3) (19.3) 17,852 17,948 18,209 (49.9) (49.0) (48.9) 備 考 収容定数20世帯 駒鳥保育所 世帯数 児童数 5歳以上 4歳児 20 18 20 19 在籍児童延数 (1月平均) 出席児童延数 (1日平均) 3歳児 18 19 2歳児 12 18 平成23年 平成24年 平成25年 1,249 1,252 1,275 (106.0) (104.0) (104.0) 24,471 24,923 24,685 (83.4) (84.5) (83.2) 1歳児 14 18 0歳児 10 10 合 計 92 104 備 考 定員90名 平成25年 患者数 ◎入院患者数(上段は実数、下段は一日平均) (集計期間:平成25年1月∼12月) (人) ◎外来患者数(上段は実数、下段は一日平均) 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 内 科 7,520 13,596 10,046 (20.6) (37.2) (27.5) 消化器科 3,245 11,597 (8.9) (31.8) 10,461 11,218 循環器科 286 6,425 小児科 11,261 外 科 10,678 16,109 8,833 8,191 4,902 13,066 3,359 8,226 15,365 9 13,548 (0.0) 19,320 16,506 1,060 2,486 (61.1) (3.9) (9.2) 18,658 19,068 5,925 10,517 7,749 16,082 2,920 8,885 11,565 19,326 6,103 8,871 2,816 (16.7) (24.3) (7.7) 眼 科 2,335 1,275 (6.4) (3.5) 6,100 3,370 15,599 8,520 12,455 7,720 (31.4) (28.6) 9,533 17,857 (35.3) (66.1) 1,654 5,334 泌尿器科 (9.9) (42.7) 8,924 28,684 (6.1) (33.2)(106.2) (19.8) 13 麻酔科 14,204 8,452 皮膚科 3,631 7,556 (89.9 (28.1) (22.7) (12.5) (52.8) (46.1) 耳鼻咽喉科 (0.5) (2.2) 24,283 (85.6) (31.6) (1.6) (38.1) 眼 科 (3.4) 804 泌尿器科 22,150 23,031 433 10,295 産婦人科 197 皮膚科 9,623 (10.9) 1,234 耳鼻咽喉科 4,768 301 (1.1) 2,944 脳神経外科 (5.4) 産婦人科 14,424 (47.3) (32.9) (43.0) (71.8) (82.3) 1,973 脳神経外科 11,059 (16.3) (28.7) (59.8) (10.9) (53.6) (17.7) (35.8) 12,768 整形外科 7,689 6,789 (45.3) (22.0) (39.1) (69.4) (70.6) 4,393 外 科 ※ 24,975 (71.8) (41.0) 12,226 小児科 (9.2) (22.5) (42.1) (37.1) (23.8) 11,080 (75.4) 呼吸器科 7,709 12,025 (41.2) (25.1) 20,364 循環器科 (22.4 (13.4) 8,881 16,878 (16.4) 4,812 (30.9) (29.3) (44.1) (24.2) (24.3) (21.1) (35.8) 8,671 整形外科 (0.8) (17.6) 22,220 4,809 (1.9) (62.7) 1,166 (52.4) (4.3) (82.6) (62.7) (44.7) (92.5) (29.0) 679 22,882 呼吸器科 14,141 内 科 消化器科 (28.7) (13.2) (30.7) 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 974 (2.7) (集計期間:平成25年1月∼12月) (人) 692 (2.6) 1,440 麻酔科 (0.0) (5.4) 939 精神神経科 放射線科 (3.5) 114 リハビリテーション科 (0.3) (0.5) (3.0) 障害者病床 回復期リハビリテーション病床 14,699 17,494 (40.3) (47.9) 2,932 歯科口腔外科 12,667 2,972 9,409 (34.7) (24.4) (25.8) 3,413 15,260 15,624 55,481 (10.8) 33,054 7,508 (122.4) (27.9) 形成外科 1,296 3,022 (6.3) (11.2) ※小樽病院は呼吸器外科、余市病院は心臓血管外科、富良野病院は心臓血管外科を含む (41.8)(152.0) (18.5) (42.8) (46.5) 11,651 (30.1) (43.3) (0.7) リハビリテーション科 (1.0) (1.5) 16,981 療養病床 8,088 44 精神神経科 357 562 形成外科 (2.5) 176 1,078 歯科口腔外科 683 神経内科 ◎過去3年の外来患者数の推移 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 「付記」 q小樽病院は外科に呼吸器外科を含む。形成外科は4月1日診療開始。 w余市病院は外科に心臓血管外科、障害者病棟に小児科を含む。 療養病棟(3月∼8月) ・回復期病棟(9月∼12月) は整形外科のみ。 e帯広病院は循環器内科に腎臓内科を含む。 患者数 (人) 平成23年 81,642 90,991 64,793 65,912 200,247 170,340 34,232 平成24年 80,592 83,118 65,532 61,210 198,604 170,192 35,095 平成25年 79,223 84,279 62,325 62,753 172,385 169,347 36,301 ◎過去3年の救急患者受入数の推移 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 ◎過去3年の入院患者数、病床稼働率、平均在院日数(一般病棟)の推移 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 平成23年 83,290 69,367 36,371 57,836 84,679 83,155 84,590 平成24年 76,082 60,503 37,266 50,500 83,076 79,330 78,956 平成25年 65,857 61,113 43,347 46,565 73,588 75,967 79,229 平成23年 79.8% 73.6% 83.0% 93.6% 76.6% 89.3% 79.1% 平成24年 72.6% 69.1% 84.8% 92.6% 75.7% 85.0% 77.7% 平成25年 75.2% 69.8% 72.0% 85.6% 67.2% 81.6% 70.0% 平均 平成23年 17.7 13.3 13.7 18.1 11.4 15.4 17.4 在院 平成24年 16.8 13.0 12.8 17.3 11.0 14.1 15.6 日数(日) 平成25年 15.6 12.8 12.8 16.2 11.7 13.7 12.7 患者数 (人) 病床稼働率 (%) 平成23年 319 464 813 414 1,260 885 220 平成24年 301 551 747 586 1,338 817 323 平成25年 303 552 840 640 1,256 902 280 ◎過去2年の紹介患者数の推移 函館病院 小樽病院 余市病院 岩内病院 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 紹介率 逆紹介率 平成24年 13.9% 28.0% − − 20.1% 8.7% − 平成25年 15.0% 29.5% 16.6% − 24.7% 7.9% − 平成24年 11.2% 14.5% − − 22.8% 16.7% − 平成25年 25.3% 11.2% − − 20.6% 17.8% − 退院数・ICD分類 ◎診療科別退院患者数 内科 消化器科 循環器科 呼吸器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 麻酔科 リハビリテーション科 精神神経科 歯科口腔外科 形成外科 合 計 (単位:人) 函館病院 457 666 316 小樽病院 381 665 885 1,196 544 余市病院 144 1,137 239 岩内病院 879 69 484 268 720 11 71 帯広病院 809 491 30 1,290 777 679 67 1,190 360 152 409 2 富良野病院 602 187 924 549 502 感染症 新生物 血液・造血器疾患 内分泌・代謝疾患 精神障害 神経系疾患 眼及び付属器疾患 耳及び乳様突起疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 皮膚・皮下組織疾患 筋・骨格系疾患 腎・尿路・生殖器系疾患 妊婦・分娩・産褥 周産期病態 先天性の疾患 異常所見・症状 外傷・損傷・中毒・熱症 合併症 傷病及び死亡の原因の影響 健康状態に影響を及ぼす要因 及び保健サービスの利用 合 計 370 352 206 800 78 83 1,604 58 56 4,447 1,520 1,700 余市病院 78 218 9 83 7 26 11 171 272 215 21 70 99 岩内病院 94 186 16 50 13 37 2 6 199 258 356 24 83 44 1 20 213 6 4 100 210 6 40 6,296 4,122 ◎疾病分類別退院患者数 A、B C、D D E F G H H I J K L M N O P Q R S、T T V、Y Z 洞爺病院 126 632 (単位:人) 函館病院 21 597 12 36 2 28 2 100 27 360 19 61 52 1 22 264 小樽病院 268 1,173 40 57 3 51 4 12 593 1,107 273 29 29 103 486 131 10 16 40 22 帯広病院 215 893 46 75 7 55 355 130 290 698 620 31 226 311 720 304 43 49 524 12 704 6,296 1,604 4,447 1,520 1,700 函館病院 1,770 148 8.4% − − 小樽病院 4,439 209 4.7% 0 0.0% 余市病院 1,520 160 10.5% − − 岩内病院 1,673 118 7.1% 0 0.0% 富良野病院 313 536 41 94 3 91 207 21 212 792 433 35 97 453 307 31 11 2 427 16 洞爺病院 14 50 2 22 3 12 1 4 108 62 139 6 21 69 2 21 93 3 4,122 632 ※疾病分類はI CD−10分類にて分類 ◎入院患者数・死亡数・剖検数 総 死 死 剖 剖 患 者 亡 亡 検 検 数 ( 入 院 ) 数 率 数 率 (単位:人) 帯広病院 6,284 157 2.5% 1 0.6% 富良野病院 3,288 181 5.5% 0 0.0% 洞爺病院 79,229 77 0.1% 0 0.0% 地域別退院患者数 余市病院 支庁 患者数 後志 1,495 石狩 17 その他道内 3 道外 5 国外 0 合計 1,520 函館病院 患者数 支庁 1,536 渡島 57 檜山 4 その他道内 7 道外 0 国外 1,604 合計 (再掲)後志管内退院患者数 市町村 患者数 小樽市 34 余市町 1,049 古平町 118 岩内町 12 積丹町 83 赤井川村 32 神恵内村 3 仁木町 152 倶知安町 6 共和町 3 寿都町 1 泊村 0 島牧村 0 京極町 0 ニセコ町 2 黒松内町 0 蘭越町 0 合計 1,495 (再掲)渡島管内退院患者数 市町村 患者数 函館市 1,221 北斗市 126 七飯町 40 木古内町 19 知内町 28 松前町 48 福島町 17 鹿部町 5 森町 20 その他 12 合計 1,536 小樽病院 患者数 支庁 4,014 後志 74 石狩 252 その他道内 107 道外 0 国外 4,447 合計 (再掲)檜山管内退院患者数 市町村 患者数 上ノ国町 11 乙部町 0 厚沢部町 11 江差町 16 せたな町 8 今金町 7 奥尻町 4 合計 57 (再掲)後志管内退院患者数 市町村 患者数 3,332 小樽市 319 余市町 64 古平町 108 岩内町 16 積丹町 23 赤井川村 7 神恵内村 43 仁木町 21 倶知安町 36 共和町 8 寿都町 17 泊村 4 島牧村 6 京極町 2 ニセコ町 1 黒松内町 7 蘭越町 4,014 合計 岩内病院 市町村 患者数 後志 1,646 石狩 30 その他道内 12 道外 12 国外 0 合計 1,700 (再掲)石狩管内退院患者数 市町村 患者数 札幌市 57 江別市 1 石狩市 7 千歳市 7 北広島市 2 合計 74 (再掲)後志管内退院患者数 市町村 患者数 小樽市 4 余市町 0 古平町 2 岩内町 1,008 積丹町 1 赤井川村 0 神恵内村 64 仁木町 1 倶知安町 5 共和町 287 寿都町 96 泊村 104 島牧村 41 京極町 0 ニセコ町 2 黒松内町 4 蘭越町 26 真狩村 1 合計 1,646 洞爺病院 患者数 支庁 534 胆振 49 後志 36 その他道内 13 道外 0 国外 632 合計 富良野病院 支庁 患者数 上川 3,592 空知 184 その他道内 227 道外 114 国外 5 合計 4,122 (再掲)上川管内退院患者数 市町村 患者数 富良野市 2,062 上富良野町 588 中富良野町 523 南富良野町 244 占冠村 70 その他 105 合計 3,592 帯広病院 支庁 患者数 十勝 6,118 その他道内 117 道外 60 国外 1 合計 6,296 (再掲)渡島管内退院患者数 市町村 患者数 洞爺湖町 336 豊浦町 54 壮瞥町 18 伊達市 78 室蘭市 29 その他 19 合計 534 (再掲)檜山管内退院患者数 市町村 患者数 留寿都村 17 喜茂別町 13 その他 19 合計 49 (再掲)空知管内退院患者数 市町村 患者数 芦別市 156 赤平市 9 その他 19 合計 184 (再掲)十勝管内退院患者数 市町村 患者数 帯広市 2,843 音更町 812 幕別町 857 芽室町 148 清水町 50 本別町 164 広尾町 143 足寄町 150 新得町 60 士幌町 157 大樹町 145 浦幌町 124 上士幌町 100 中札内村 45 池田町 138 豊頃町 61 更別村 53 陸別町 8 鹿追町 60 合計 6,118 平成25年 手術・検査件数 ◎内視鏡検査 函館病院 1,683 小樽病院 1,341 余市病院 1,073 岩内病院 911 帯広病院 2,354 富良野病院 3,532 洞爺病院 730 上部消化管検査 971 869 860 612 1,356 2,653 542 下部消化管検査 (内訳) ERCP 686 459 213 240 970 781 188 14 2 59 15 73 13 25 消化器系検査 12 超音波内視鏡 11 呼吸器系検査 総 合 計 1,683 388 23 1,729 1,096 6 911 2,360 3,532 帯広病院 313 富良野病院 29 730 ◎内科(消化器科、循環器科、呼吸器科含む) 項 目 函館病院 心・冠血管等 (内訳) 余市病院 3 岩内病院 13 冠動脈造影 477 197 うちPCI 200 64 うち緊急 108 体外ペースメーキング 41 ペースメーカー移植術 ペースメーカー交換術 12 3 4 14 10 39 7 12 11 16 2 7 8 16 大動脈バルーンパンピング法 3 18 7 44 39 38 内シャント血栓除去術 18 1 36 リザーバー設置術 20 8 6 20 動脈 (内訳) 四肢の血管拡張術・血栓除去術 TAI(TAE、TACEを含む) 17 3 11 IVH用埋込型カテーテル設置 6 11 11 1 4 4 10 1 3 4 1 腹腔静脈シャントバルブ設置術 1 静脈血栓摘出術(観血的なもの) 下大静脈フィルター留置術 上部消化管 食道狭窄拡張術 52 5 1 29 37 6 1 2 3 食道ステント留置術 1 食道ESD 2 1 7 9 1 4 止血術 18 8 7 胃瘻造設術(PEG) 11 2 24 胃・十二指腸ステント留置術 異物摘出術 下部消化管 大腸ポリペクトミー 2 2 止血術 1 64 15 4 2 12 3 21 乳頭切開術 3 2 11 8 4 235 13 83 159 143 34 142 225 10 79 145 133 29 1 2 10 3 1 11 2 1 1 1 3 37 41 6 13 7 1 1 13 119 40 2 9 61 18 2 21 1 1 10 1 4 2 10 5 ENBD 1 1 1 17 21 18 13 EPBD 3 1 EPS 1 13 腹部血管造影 経皮的処置 3 PTCD(PTGBD含む) 経皮経肝胆管ステント挿入術 2 4 2 55 1 2 3 2 2 21 1 2 1 12 2 14 2 16 1 3 胆嚢外瘻造設術 ラジオ波焼灼術 その他 2 9 EMS 2 4 砕石 排石 (内訳) 7 5 1 EBS (内訳) 1 4 腸瘻造設術 胆嚢・胆道 4 4 147 異物摘出術 小腸狭窄部拡張術 35 1 14 大腸ESD (内訳) 27 11 5 10 胃EMR・ESD 126 3 食道静脈瘤硬化療法(EIS) 食道静脈瘤結紮術(EVL) 2 10 1 腎血管性高血圧症手術 静脈 (内訳) 洞爺病院 1 経皮的心肺補助法 (内訳) 小樽病院 898 8 11 1 74 238 ◎整形外科 ※カッコ内は鏡視下手術件数 項 目 筋膜・筋・腱・腱鞘 函館病院 19 小樽病院 余市病院 6 岩内病院 23 帯広病院 52 14 8 24 8 筋肉内異物摘出術 5 2 1 腱縫合術 1 1 3 7 7 アキレス腱断裂手術 2 3 3 15 3 腱移植・移行術 1 117 四肢骨 6 70 156 骨折非観血的整復術 骨折経皮的鋼線刺入固定術 骨折観血的整復術 36 5 (内訳) 骨部分切除術(腐骨摘出術含) 骨腫瘍切除術 6 8 315 234 7 6 3 40 12 35 1 2 14 7 51 94 157 97 1 4 17 19 17 10 14 78 51 1 1 3 5 5 48 1 超音波骨折治療法 骨内異物除去術 4 4 骨穿孔・掻爬術 1 偽関節手術 2 変形治癒骨折矯正手術 1 13 4 6 4 1 1 3 1 9 1 1 骨長調整手術 骨移植術 四肢関節・靭帯 関節脱臼非観血的整復術 6 2 57 (3) 5 45 (3) 63 11 5 15 25 2 1 関節脱臼観血的整復術 関節内異物除去術 2 2 滑膜切除・摘出術 5 1 関節鼠摘出手術 半月板切除術 2 (2) 関節内骨折観血的整復術 靭帯断裂縫合・形成・再建術 3 関節授動・制動・固定・形成術 7 肩腱板断裂手術 2 人工骨頭挿入術 9 8 193 10 47 45 9 2 3 5 33 (29) 10 4 (4) 2 1 (1) 18 (18) 16 18 (18) 2 1 1 15 (1) 278(102) 1 (1) 半月板縫合術 ガングリオン摘出術 1 1 骨切り術 (内訳) 23 1 (内訳) 腫瘍摘出術 洞爺病院 1 腱切離・切除術 腱鞘切開術 富良野病院 51 4 (1) 10 1 1 1 36 (2) 75 21 (20) 10 11 12 (11) 1 4 6 17 6 47 18 5 16 23 1 四肢切断・離断・再接合 3 4 4 6 5 6 四肢切断術 (内訳) 断端形成術 1 4 4 1 1 6 5 4 人工関節置換術 手・足 手根管開放手術 2 12 7 5 13 16 11 6 4 11 16 1 手掌屈筋腱縫合術 (内訳) デュプイトレン拘縮手術 母指対立再建術 1 1 1 1 外反症矯正手術 脊柱・骨盤 椎間板手術 (内訳) 12 69 (13) 9 2 15 (9) 1 2 骨盤骨折観血的手術 椎弓手術 脊椎手術 神経系 6 その他 34 2 1 8 36 (4) 2 16 7 1 9 17 98 274 3 1 2 ◎外科(呼吸器外科、心臓血管外科含む) 項 目 乳腺 (内訳) ※カッコ内は鏡視下手術件数 函館病院 3 3 36 5 岩内病院 3 帯広病院 34 富良野病院 4 1 5 3 2 29 1 洞爺病院 1 食道 1 (内訳) 食道癌 上部消化管 胃良性 胃癌 27 (4) 9 5 (2) 2 2 13 (1) 6 4 (1) (内訳) 小腸・十二指腸良性 7 小腸・十二指腸悪性 1 その他 下部消化管 大腸良性 (内訳) 余市病院 5 5 良性疾患 乳癌 小樽病院 41 結腸癌 1 (1) 45 (10) 3 22 (7) 直腸良性 11 (1) 5 1 54 (5) 25 4 14 13 1 14 (4) 4 (2) 17 1 3 22 3 2 29 (3) 8 2 4 10 5 1 1 1 2 10 (6) 49 (3) 6 7 19 51 (18) 29 7 3 3 (1) 13 1 11 38 (12) 12 3 1 20 (3) 10 (1) 4 (4) 5 10 (5) 3 82 (20) 25 (17) 40 (20) 71 147 (63) 69 9 (1) 虫垂炎 4 (1) 25 (9) 12 (9) 12 62 (16) 32 3 イレウス 3 6 12 (1) 2 11 (2) 2 腹膜・後腹膜 2 2 2 29 1 直腸癌 肝・胆・膵疾患 42 ヘルニア 呼吸器 肺癌 37 (3) 32 (14) 88 (78) 8 (8) 1 (1) 2 (2) 51 (51) 2 (2) 1 (1) 4 (4) 3 (1) 1 TAI(TAEを含む) IVHポート埋め込み 上記外血管手術 18 (10) 4 4 (4) 2 1 3 1 5 30 30 1 31 27 29 20 56 1 10 1 1 1 30 1 112 11 29 2 1 28 1 大動脈瘤切除術 4 静脈瘤手術 8 29 24 1 4 3 4 (内訳) バイパス手術 血管移植、結紮、縫合術 41 2 (2) 2 リンパ節 (内訳) リザーバー留置 115 (1) 4 (2) 縦隔腫瘍 血管IVR 20 11 (11) (内訳) 気胸 その他 1 (1) 5 (3) 良性肺腫瘍 甲状腺・副甲状腺 3 1 1 3 11 その他 外傷・救急 91 80 336 体表 58 81 55 その他 32 40 9 3 1 92 139 21 64 158 69 38 15 ◎泌尿器科 ※カッコ内は鏡視下手術件数 項 目 副腎・腎・腎盂 副腎摘出術 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 経皮的腎嚢胞穿刺術 腎摘出術 (内訳) 腎(尿管)悪性腫瘍手術 腎(腎盂)瘻造設術 腎盂形成手術 腎生検 尿管 経尿道的尿路結石除去術 尿管切石術 (内訳)尿管狭窄拡張術 尿管ステント留置術 尿管ステント抜去術 膀胱 膀胱内凝血除去術 膀胱結石・異物摘出術 経尿道的電気凝固術 膀胱水圧拡張術 (内訳) 膀胱悪性腫瘍手術 膀胱脱手術 膀胱瘻造設術 膀胱尿管逆流手術 尿道 外尿道腫瘍切除術 (内訳)尿道狭窄手術 尿失禁手術 陰嚢・精巣・陰茎等 陰茎悪性腫瘍手術 精巣摘出術 精巣悪性腫瘍手術 (内訳) 陰嚢水腫手術 停留精巣固定術 包茎手術 精嚢・前立腺 前立腺被膜下摘出術 経尿道的前立腺手術 (内訳) 前立腺悪性腫瘍手術 前立腺生検 その他 函館病院 余市病院 1 1 6 14 (14) 帯広病院 富良野病院 61 (20) 85 2 (2) 29 57 4 1 (1) 18 (16) 11 10 6 1 (1) 7 254(254) 72 45 (45) 8 洞爺病院 9 1 34 (34) 116(116) 59 (59) 75 (65) 3 2 1 14 (14) 11 (11) 3 (3) 2 (2) 5 (5) 58 (55) 6 1 1 11 (11) 6 1 4 1 19 2 2 (4) 13 1 5 7 4 78 (10) 1 10 (10) 8 59 17 1 (5) 5 (5) 31 7 2 5 2 9 2 7 (4) 1 36 9 33 22 93 1 19 25 1 40 6 1 3 2 1 142 19 14 109 76 ◎耳鼻咽喉科 ◎脳神経外科 項 目 項 目 脳動脈瘤頚部クリッピング (内訳) 頭蓋内腫瘍摘出術 1 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 3 脳室出血除去術 1 ◎小児科 項 目 鼻内異物摘出術 小樽病院 2 帯広病院 1 腸重積症整復術 富良野病院 7 4 6 新生児仮死蘇生術 21 その他 1 2 ◎皮膚科 項 目 函館病院 余市病院 富良野病院 洞爺病院 皮膚、皮下腫瘍手術 19 87 陥入爪、爪甲除去手術 18 31 6 6 その他 外耳道異物除去術 外耳道腫瘍摘出術 中耳手術 10 その他 余市病院 外耳手術 帯広病院 64 24 20 180 鼓膜切開術 鼓室開放術 (内訳) 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 鼓膜形成手術 鼓室形成手術 鼻手術 鼻腔粘膜焼灼術 鼻内異物摘出術 (内訳) 鼻甲介切除術 鼻中隔矯正術 鼻骨骨折整復術 副鼻腔手術 (内訳) 上顎洞篩骨洞前頭洞根治術 咽頭・扁桃手術 扁桃周囲膿瘍切開術 咽頭異物摘出術 (内訳) アデノイド切除術 口蓋扁桃手術 喉頭・気管手術 気管切開術 (内訳) 声帯ポリープ切除術 その他 1 1 4 4 12 12 帯広病院 富良野病院 洞爺病院 7 1 5 1 2 520 82 376 66 1 133 16 4 6 52 48 1 45 39 2 3 1 2 3 6 1 1 84 4 1 3 1 10 3 1 27 44 2 1 1 1 1 2 22 17 ◎産婦人科 ※カッコ内は鏡視下手術件数 項 目 外陰・会陰・膣 バルトリン腺膿瘍切開術 バルトリン腺嚢胞腫瘍摘出術 女子外性器腫瘍摘出術 (内訳)外陰・膣血腫除去術 膣壁裂創縫合術 膣壁尖圭コンジローム切除術 その他 子宮 子宮内膜掻爬術 子宮脱手術 子宮頸管ポリープ切除術 子宮頚部切除術 (内訳) 子宮筋腫摘出(核出)術 子宮内膜ポリープ切除術 子宮全摘術 子宮悪性腫瘍手術 子宮附属器 子宮附属器癒着剥離術 卵巣部分切除術 卵管結紮術 (内訳)多嚢胞性卵巣焼灼術 子宮附属器腫瘍手術 子宮附属器悪性腫瘍手術 卵管全摘除術 産科手術 吸引娩出術 帝王切開術 (内訳)子宮頸管縫縮術 流産手術 その他 その他 小樽病院 8 1 余市病院 2 1 4 1 143 (33) 31 11 32 7 15 (12) 帯広病院 3 2 1 1 1 20 1 212 (27) 11 6 96 21 31 (24) 4 40 (3) 3 90 (42) 13 (4) 2 (1) 1 2 (2) 59 (30) 5 8 (5) 298 26 121 4 50 97 33 1 1 34 (21) 13 55 (49) 1 (1) 50 (48) 4 143 (8) 84 28 31 (8) 25 ◎形成外科(再掲含む) 富良野病院 28 6 52 7 2 24 1 1 項 目 小樽病院 16 涙道・眼瞼・外耳 眼瞼下垂症手術 6 睫毛内反症手術 2 兎眼矯正術 1 耳介形成手術 (内訳) 先天性耳瘻管摘出術 1 2 1 1 3 外耳道形成手術 1 外耳道腫瘍摘出術 2 5 顔面・顔面骨 2 1 (内訳)眼窩骨折観血的手術 鼻骨骨折整復固定術 涙道手術 涙点プラグ挿入術 (内訳) 涙管チューブ挿入術 眼瞼手術 眼縁縫合術 麦粒腫切開術 霰粒腫摘出術 (内訳) マイボーム腺切開術 眼瞼内反症手術 眼瞼下垂症手術 結膜手術 結膜結石除去術 (内訳) 翼状片手術 結膜下異物除去術 眼窩・涙腺手術 (内訳) 眼窩内腫瘍摘出術 角膜・強膜手術 角膜・強膜縫合術 (内訳) 角膜・強膜異物除去術 ぶどう膜手術 緑内障手術 (内訳) 虹彩整復・瞳孔形成術 虹彩光凝固術 眼房・網膜手術 前房、虹彩内異物除去術 (内訳) 網膜光凝固術 水晶体・硝子体手術 硝子体切除術 硝子体茎顕微鏡下離断術 (内訳) 水晶体再建術 後発白内障手術 その他 3 3 5 5 1 1 帯広病院 35 4 31 61 9 2 8 25 17 59 16 5 38 1 1 9 2 7 22 17 1 4 103 2 101 494 14 17 416 47 44 富良野病院 76 71 5 23 1 5 5 1 9 2 19 7 10 2 27 3 1 2 25 25 349 6 1 分層植皮術(200F以上) 2 13 分層植皮術(100F以上) 1 分層植皮術(25F以上) 3 分層植皮術(25F未満) (内訳) 全層植皮術(25F以上) 11 皮弁作成術・移動術・切断術・遷延皮弁術 8 1 14 3 6 動脈(皮)弁術、筋(皮)弁術 3 遊離皮弁術 165 352 皮膚切開術 13 53 創傷処理 56 75 88 210 皮膚・皮下組織 皮膚,皮下腫瘍摘出術 (内訳) 皮膚皮下粘膜下血管腫摘出術 28 2 1 全層植皮術(25F未満) 13 2 2 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 3 8 皮膚悪性腫瘍切除術 3 4 33 30 リンパ管吻合術 2 四肢切断術 3 骨移植術 2 骨折観血的手術 3 骨内異物除去術 (内訳)骨腫瘍切除術 1 1 骨髄炎手術 1 1 骨掻爬術 1 1 腐骨摘出術 1 ガングリオン摘出術 陥入爪手術 1 3 17 25 ◎歯科口腔外科 項 目 抜歯・抜髄 (内訳) 抜歯手術 函館病院 28 洞爺病院 1,649 644 1,649 521 123 抜髄 腫瘍・膿瘍・嚢胞 エプーリス(歯肉腫)摘出術 165 56 1 腫瘍摘出術 22 6 膿瘍切開 71 20 (内訳) 歯根端切除術 歯根嚢胞摘出術 16 5 50 24 粘液嚢胞摘出術 1 開窓術 骨折・脱臼等 284 65 11 4 50 瘢痕拘縮形成手術 インプラント 27 5 17 ◎眼 科 余市病院 7 口唇腫瘍摘出術 その他 項 目 15 副耳(介)切除術 形成 89 27 44 3 15 帯広病院 19 4 1 10 3 3 歯槽骨整形手術、骨瘤除去手術 外傷・救急 その他 3 60 3 各 部 門 件 数 薬 剤 科 処方箋枚数(院内処方) 函館病院 3,838 小樽病院 195 余市病院 949 岩内病院 1,075 帯広病院 3,582 富良野病院 2,938 洞爺病院 1,534 処方箋枚数(院外処方) 32,081 51,451 40,254 35,821 86,807 101,110 12,032 処方箋枚数(入院) 22,497 39,805 13,837 20,037 23,250 30,102 20,048 函館病院 2,673 小樽病院 9,673 余市病院 3,950 岩内病院 3,468 帯広病院 13,343 富良野病院 9,172 洞爺病院 1,752 36 心電図 臨 床 検 査 科 42 753 超音波検査(胸腹部) 917 1,350 超音波検査(心臓) 680 2,701 超音波検査(その他) 257 783 80 ホルター心電図 脳波検査 リ ハ ビ リ 42 542 757 1,263 2,040 1,577 590 145 754 3,492 1,029 508 14 90 240 129 17 497 9,507 4,027 567 細菌テスト数 931 9,858 3,379 2,176 30,567 8,338 730 病理・細胞診 841 6,919 6,032 461 12,151 2,940 331 函館病院 11,581 小樽病院 34,056 余市病院 12,136 岩内病院 11,639 帯広病院 42,104 富良野病院 31,407 洞爺病院 7,274 87 4,240 539 366 5,255 936 328 41 36 1,609 マンモグラフィー X線TV 2,129 2,304 1,055 血管撮影 34 497 24 3,180 6,224 3,199 4,417 9,339 8,124 1,681 752 1,649 1,379 1,660 4,010 1,736 271 CT MRI 545 621 RI パノラマデンタル 2,912 脳血管疾患等リハ 函館病院 31,187 小樽病院 1,218 余市病院 35,640 岩内病院 7,110 帯広病院 12,611 富良野病院 27,619 洞爺病院 91,865 運動器リハ 39,350 3,292 21,687 12,835 27,650 26,683 22,350 呼吸器リハ 9 7,511 178 17 1,114 1,707 996 2,043 1,588 10,079 442 13,776 3,057 3,496 函館病院 376 小樽病院 799 余市病院 767 岩内病院 285 376 610 359 150 189 83 13 77 325 122 319 物理療法 栄養指導数 個別指導 集団指導 病棟訪問 帯広病院 242 2,144 256 9,562 富良野病院 862 洞爺病院 309 466 265 44 函館病院 小樽病院 399 余市病院 岩内病院 帯広病院 582 富良野病院 219 洞爺病院 函館病院 705 小樽病院 1,730 余市病院 457 岩内病院 352 帯広病院 5,014 富良野病院 1,696 洞爺病院 300 企業健診 566 2,630 942 136 2,515 1,251 248 特定健診 222 409 5 84 962 308 55 分 娩 数 検 診 部 門 415 3,644 3,384 その他 栄 養 管 理 216 4,481 1,275 聴力検査 一般撮影 画 像 診 断 科 220 1,143 人間ドック・成人病予防健診 386 脳ドック 各 部 門 件 数 函館病院 502 小樽病院 874 余市病院 471 外科 228 421 343 整形外科 156 127 手術件数 洞爺病院 128 178 447 199 95 252 640 455 7 277 産婦人科 1 眼科 皮膚科 25 泌尿器科 47 歯科口腔外科 46 175 小樽病院 606 (うち緊急・臨時) 19 133 余市病院 岩内病院 401 5 156 21 帯広病院 1,776 富良野病院 520 508 洞爺病院 58 6 1,079 ペインクリニック外来患者数 21 (うち新患数) 函館病院 176 小樽病院 600 余市病院 130 岩内病院 31 帯広病院 338 富良野病院 917 洞爺病院 233 690 1,984 486 47 28 36 74 8 120 102 327 1,120 137 43 低圧持続吸引器 54 135 11 3 人工呼吸器 22 104 95 54 5 2 除細動器、AED 保育器 1,080 麻酔モニター 手術台 202 1,300 196 1,300 4 4 126 107 464 シリンジポンプ 156 98 25 7 201 68 27 輸液ポンプ 150 158 32 6 361 90 1 24 20 8 20 3 97 8 4 26 10 5 72 6 4 その他 低圧持続吸引器 人工呼吸器 定 期 点 検 308 258 1 函館病院 198 輸液ポンプ 97 709 28 麻酔科管理全症例数 使 用 後 点 検 294 111 耳鼻咽喉科 シリンジポンプ 臨 床 工 学 室 富良野病院 1,481 脳神経外科 その他 麻 酔 科 帯広病院 2,622 119 内科 手 術 室 岩内病院 549 除細動器、AED 365 48 203 94 8 IABP・PCPS 電気メス 12 手術台 12 患者加温システム 6 血栓予防装置 4 7 1,177 34 126 6,552 4 6 27 2 腹水濾過濃縮再静注法 139 8 3 10,667 12,057 4 1 389 207 55 8 571 睡眠時無呼吸検査 100 膵・胆管関連処置 68 225 血管造影IVR介助 眼科手術機器操作等(内視鏡) 743 229 950 4 3 IABP 手術室器械出し 18 8,666 203 高気圧酸素 ペースメーカー外来 47 3 血漿交換 ペースメーカー植え込み 108 7 30 その他 心カテモニター 1,344 14 分娩監視装置 エンドトキシン吸着(ビリルビン吸着等) 5 1 2 血液浄化関連機器 血液浄化 3 14 保育器 麻酔器(始業、定期) 4 32 384 平成25年 医療相談件数 (1)入院外来別 函館病院 6,973 小樽病院 3,762 余市病院 3,763 岩内病院 4,326 帯広病院 2,148 富良野病院 4,689 外来 5,287 1,395 1,754 2,452 1,006 2,258 737 合計 12,260 5,157 5,517 6,778 3,154 6,947 6,142 函館病院 702 小樽病院 102 余市病院 486 岩内病院 91 帯広病院 1,434 富良野病院 2,354 洞爺病院 10 2,979 657 1,534 981 1,917 1,767 455 入院 相 談 件 数 洞爺病院 5,405 (2)分類別 心理的・社会的支援 退院援助 社会復帰援助 受診・受療援助 経済的問題 49 180 12 5,551 1,998 827 1,346 730 461 1,215 813 656 768 429 455 223 1,246 632 1,595 1,065 119 36 185 604 112 地域活動 療養中 204 家族関係 127 院外関係 92 63 14 2 2 2 20 2,265 374 530 遺族 情報提供 334 住宅 442 在宅ケア その他 合計 559 163 2,589 179 250 8 45 1,746 1,097 112 740 2,166 968 2,431 1,179 341 1 15 12,260 5,157 8,955 6,778 9,597 6,947 6,142 まだ外は寒いですが、雪解けも始まり少しずつ春に向かっ ているような気がしますね。早く温かくなって外でのんびり 過ごしたいな∼と思う今日この頃です。 さて、今回の協会だより第81号ですが、学会で受賞され た嬉しいニュースや新たに今年度から始まった全道協会病院 臨床工学技士会研修会をはじめとする研修会の報告をたくさん掲載しています。また裏表 紙の協会フォトギャラリーでは、帯広病院の守屋主任部長が病院近くで撮影された可愛い エゾリスの写真を掲載しています。愛くるしい表情にとても癒されますね。 協会だより編集局では、協会フォトギャラリーに掲載する写真を募集しますので、どし どしご応募ください。詳しくは本部の協会だより担当者までご連絡ください。みなさんか らのご応募をお待ちしています!! (S.Y) 編 集 後 記 2014年もあっという間に4分の1が終ろうとしています。そんな中ソチオリンピックが 閉幕しました。スノーボード好きとしては、スノーボードで3個のメダルを獲得しとても 嬉しく思います。男子ハーフパイプ銀メダル獲得の平野歩夢選手、同じく銅メダル獲得の 平岡卓選手はまだ10代で、4年後の平昌オリンピックも今から楽しみです。 さて、今号もかなりのボリュームとなっていますが、ページ数が多いということはアピ ールできる日ごろの取り組みが多いということだと思います。しかし、まだまだ掲載しき れていない活動もあると思いますので、掲載したい活動などありましたらぜひ編集局まで お寄せ下さい。お待ちしています! (K.S) 協会フォトギャラリー 今回の協会フォトギャラリーでは、帯広病院の守屋主任部長が病院の近くで撮影された可愛い仲間 達の写真をお送りします。 帯広病院は、帯広の市街地にありますがエゾリスなどの可愛らしい動物たちがどこからともなく遊 びにくるそうです。木の実を頬張る表情も可愛いですね! (撮影:帯広病院 主任部長 守屋尚橘) 【社会福祉法人北海道社会事業協会運営施設】 母子生活支援施設すずらん 駒 鳥 保 育 所 函 館 病 院 小 樽 病 院 余 市 病 院 岩 内 病 院 帯 広 病 院 富 洞 良 爺 野 病 病 院 院 介護老人保健施設ふらの 帯 広 看 護 専 門 学 校 本 部 札幌市中央区北1条東8丁目 1 011-251-8302 札幌市中央区北1条東8丁目 1 011-251-9398 函館市駒場町4番6号 1 0138-53-5511 小樽市住ノ江1丁目6番15号 1 0134-23-6234 余市郡余市町黒川町19丁目1番地1 1 0135-23-3126 岩内郡岩内町字高台209番2 1 0135-62-1021 帯広市東5条南9丁目2番地 1 0155-22-6600 富良野市住吉町1番30号 1 0167-23-2181 虻田郡洞爺湖町高砂町126番地 1 0142-74-2555 富良野市住吉町1番25号 1 0167-23-3933 帯広市東5条南13丁目1 1 0155-22-6609 札幌市中央区北4条西6丁目1番1 1 011-221-0611 「協会だより」に関するご意見、ご感想 などございましたら、下記までお問い 合わせください。 協 会 だより NO.81 発 行/平成26年 3 月 26 日(水曜日) 編 集/社会福祉法人 北海道社会事業協会 札幌市中央区北4条西6丁目1番1 T E L : 011-221-0611 FAX : 011-251-0267 URL:http://www.hokushakyo.jp/
© Copyright 2024 Paperzz