2006年 ACFT 記念ブックレット - アート・クラフトフェスティバル IN たんば

STAY
STAY OUR FIELD
2006
ART
CRAFT
FESTIVAL
IN
TANBA
第15回 アートクラフトフェスティバルinたんば
記念誌
第15回「アート・クラフト フェスティバル IN たんば」を迎えて
例年以上に暑かった今年の夏もようやく過ぎ去り、芸術の秋を迎えた好季節に、ここ兵庫県立丹波年輪の里の芝
生広場いっぱいに「第15回アート・クラフト フェスティバル IN たんば」を開催することとなりました。関係者の
皆様に厚くお礼申し上げます。
当フェスティバル
積み重ね、当苑開苑以来
9回目の「丹波の森ウッドクラ
はうれしい限りです。
さて、「作り手が集い、人々が出会い、共に新しい空間を創り出すひとときを」をテーマに開催されるこのイベ
ントを人々は心待ちにし、そして何を求めて集まるのでしょうか。大量生産される既製品でなく、作家の心のこも
った手作りの作品が並ぶ芝生広場一帯が、身体や心を癒すオアシスのような存在になっているのではないでしょう
か。
見学に来苑された皆様には、作品を見るもよし、作家と語り合うもよし、そして気に入れば買い求めるもよし、
そのような楽しみ方をしていただければと思います。さらに、団塊の世代の退職時期であり、このA.C.F.T.ととも
に、同時開催中の「丹波の森ウッドクラフト展」の見学が、余暇時間を活用した新しい趣味として、木工クラフト
をはじめ、もの作りに興味を持っていただくきっかけになればとも考えています。
また、出展者の皆様には、来苑者とのふれあいとともに、全国各地から集まった作り手との交流の中で、明日の作
品づくりの糧となる何かを、持ち帰っていただければと願っています。
最後に、フェスティバルの開催に向け打合せを積み重ね、綿密な準備をしていただいた若林実行委員長様、中村
事務局長様はじめ、実行委員の皆様、関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。
兵庫県立丹波年輪の里 館長
由 良 亨
「アート・クラフトINたんば2006」(A.C.F.T)はお蔭をもちまして15回目を迎えることが出来ました。私ども実行委
員会は年輪の里の豊かなフィールドで、「作り手が集い、人々が出会い、共に新しい空間を創り出すひととき」をテー
マに、より良い空間を目指して地域の若い人たちの力を得ながら運営を行なっております。このフィールドは単に作り
手の発表の場に留まらず、もの作りについて、クラフトについて、そして表現について考え、使い手も共にあり、それ
ぞれの思いが共有できる社会的な活動の場になることを願っております。
今回の特別展示は、「日本おもちゃ会議」にお願いをいたしました。日本おもちゃ会議は創作おもちゃの普及と、も
の作りの楽しさを通して子どもの生活文化向上を目的に1988
の作りの楽しさを通して子どもの生活文化向上を目的に
1988に設立された団体です。会場ではおもちゃ会議の活動の紹
に設立された団体です 会場ではおもちゃ会議の活動の紹
介や会員の作品展示 会員有志による組み木ワークショップ及びメガバルーン制作のワークショップが行われました。
介や会員の作品展示、会員有志による組み木ワ
クショップ及びメガバル ン制作のワ クショップが行われました。
クラフトは、それぞれの風土の中で自然の恩恵を受けながら、身の回りの物を作りだすことから建物を建てるための知
恵や技術、そして働きであり、暮らしの中で日常的なことだと思います。「日本おもちゃ会議」の特別展示をご覧頂い
ただくことで、「おもちゃ」が我々の生活を作るクラフトとして、また創造し作り出すという行為が人の根源に関わる
微力
を働かせたもの作りの復権を願い、「手
このフェスティバルがこれからも皆様と共に、自由な雰囲気を大切にしながら「手仕事」を色々な形で感じられる場に
発展させて参りたいと考えておりますので、お力添えの程よろしくお願いいたします。
アート・クラフト フェスティバルIN
実行委員長
若林 孝典
事務局長となって迎えた2回目の『アート・クラフト フェスティバル in たんば』。今年は、より多くのお客さま
にフェスティバルを知っていただき、会場へ足を運んでもらおうと、広報活動に力を入れてきました。新聞社・雑誌社
や地元フリーペーパーへ掲載を依頼したり、県民局・観光協会と打合せをしたり。その成果が問われた開催となりまし
たが、また今年も雨に見舞われてしまいました。
そんな中、参加者のみなさんが魅力ある作品を展示し、お客さまと直接会話を交わしていただくことで、なんとか無
事に終えることができました。参加者のみなさんがお客さまと直接話す機会が少ないこと以上に、お客さまが手作り作
家の方々と直接話す機会は少ないものです。ものづくりにかける思いや製作時の苦労話など、お客さまにとっては初め
て知ることがたくさんあると思います。参加者と話すことで、日常使っているものに対してもより一層の愛着がわくの
ではないでしょうか。お気に入りの一品を見つけ、『お気に入りのものを長く大切に使う』そんな気持ちになっていた
だけたものと思います。お客さまとの会話を楽しみ、フェスティバルの成功に力を貸していただいたことに感謝致しま
す。きっと、今年お越しいただいたお客さまはリピーターとなり、来年以降も来ていただけるでしょう。
フェスティバル終了時、数名の参加者の方に感想を伺いましたが、「例年より購入されるお客さまが多かった。」「
いつもと変わらない。」「お客さまが少ない。」と感じるところはそれぞれのようでした。参加者のみなさんに、そし
てお越しいただくお客さまに満足していただけるフェスティバルにするよう来年も努力して参ります。来年もぜひ参加
いただきますようお願い致します。
アート・クラフト フェスティバルINたんば 事務局長
中村 伸一郎
会の活動紹介
平成18年10月25日
日本おもちゃ会議
事務局長 杉田一成
この度第 14 回A.C.F.T特別展にお招き頂きありがとうございました。
1 日目には会員の水上喜行氏が講師によるメガバルーンを実施。
天気にも恵まれ大勢の見物人でにぎわいました。また全国の会員の
作品を集め、展示とプレイコーナーも用意させていただき、秋晴れ
の下、多くのご家族が和やかな時間を過ごされておりました。2 日
目が雨模様となり残念でしたが、会員の小黒三郎氏による組み木の
ワークショップを行ない、来場のお子様はもとより、おとうさんや
大人同士の参加者も夢中になって楽しんでおられました。普段余り
手にすることが出来ない心のこもった創作おもちゃたちを多くの方
がご覧になり感心して帰られました。また出展者の方々との交流も
あり、充実した二日間を過ごすことが出来ました。
さて、ここで当会の日ごろの活動についての紹介といくつか提案
をさせて頂きます。
「日本おもちゃ会議」は、
「おもちゃ」を通して見えてくる、子ども
や生活や文化の問題について、共に考え、学び合い、創り合うこと
を目的に 1988 年に設立された団体です。
会員は全国のおもちゃ作家やデザイナー(つくり手会員)をはじ
め、全国各地のおもちゃ博物館やおもちゃ店の経営者、更におもち
ゃを研究している保育士や教員、
教育、
芸術系大学
(ひろめ手会員)
、
そしておもちゃ収集家から子育て中の人々(あそび手会員)まで、
おもちゃに関心のある様々な人々によって構成されています。
主な活動は 2 年に 1 回「創作おもちゃフェスティバル」という
会員たちの発表の場(おもちゃの展示)と創作おもちゃ制作体験(ワ
ークショップ)を全国のどこかで開催しています。地域毎にも自主
的なグループが結成され、個々に作品展やワークショップも企画実
施されています。
最近では、独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基
金」から助成金を頂き、ものづくりの基礎となるべく「創作おもち
ゃ制作体験活動」としてプロのおもちゃ作家やデザイナーが直接指
導する工作教室を全国で実施しており、毎回好評を得ております。
貴施設と当会の関わりも間接的ではありますが、多くの会員が出
入りさせて頂いており、また、毎年実施されている、クラフトコン
ペでも会員が制作した多くの作品が入賞、グランプリも受賞してお
り、高度な実力者が多数活躍しております。
この機会に3点ほど提案させて頂きます。
1. 現代おもちゃ作家の育成と発掘。
現代おもちゃの制作に絞った、学生向け定期カリキュラムの実施など。ま
た、通信教育での同一講座の実施。
(講座内容は当会より提案可能)
2. 小中高校生向け創作おもちゃの制作体験
総合学習、技術、美術カリキュラムにプロから教わるおもちゃ制作教室の
実施。
(同様に内容は当会より提案可能)
3. 地場産業とおもちゃ業界の架け橋
年に1,2回林業、木工所、作家、商店などと「丹波 見本市」の開催。
ご存知の通り、伝承おもちゃは、当時の人間生活に密着した文化としてそれぞれの地方や家庭毎に親から子への
継承物として多くの方により語り続けられております。しかしながら、物があふれている現代に現れた所謂「現
代創作おもちゃ」は、経済活動に深く結びついており、新規の研究開発はあるものの、培った技術や考え方を後
世まで伝えようとする活動が貧弱であるのが実情であり、優れたおもちゃも新作に取って代わり忘れ去られてし
まうことが危惧されております。今後後継者不足により、衰退の一途をたどってしまう危険性もあります。現代
創作おもちゃがまじめに考えられ始めたころ、林業などの地場産業との結びつきもメリットとして考えられてお
りましたが、木工所としては作業内容が細かいこと、輸入材が安価になってきたこと、国産材に比しヨーロッパ
材の方が商品価値が高いことから、悲しいことにいつの間にか地場産業とは縁遠いものとなってしまったようで
す。
全国的にも若者や後継者誘致のためにさまざまな施設で試行錯誤が繰り返されているのであろうと想像しますが
、定着は困難な状況なのではないでしょうか。そこで、貴施設を発信基地として、各地方の同様施設や、大学の
研究機関と連携を取り、首記に申し上げた次世代発掘の出発点としては如何であろうかという発想です。当会が
施設連携のための仲介役として協力可能と考えております。
世の中の子ども事情、少子化、共働き、親の孤立、子の孤立、高齢化社会などさまざまな問題に対して『おもち
ゃを媒体とした』人と人との関わりは非常に重要であると教育、福祉関連の研究機関では気づき始めており、日
本の「たかがおもちゃ」的文化意識は「されどおもちゃ」「さすがおもちゃ」へと変わりつつあり、変えていく
必要があります。
具体的には閑散期に大学などの学校機関にカリキュラムとして組み込んでいただき、旅行会社、木工所、出版社
、新聞社などと協力して短期、長期の滞在型講義の実施などが考えられる手段と思われます。これは、単独の地
域、施設のみでは、単調となり継続が難しいと考えられるため、日本中の関係する施設で持ち回りでの実施が有
効かと思われます。また、滞在型が困難な場合、インターネットを有効利用した同様カリキュラムの通信教育も
今後は可能になるかと思われます。
最後に当会は、10年前に10月1日を『TOYの日』『創作おもちゃの日』として考案し、10月1日前後の約1週間の期
間中、日本のどこか(将来的には世界のどこか)でこの日に因んだ活動の実施を呼び掛けております。丁度この
時期に行われる、「アートクラフトフェスティバル イン たんば」で実施される工作教室は本趣旨からしても
合致しており、今後もお手伝いが出来ればと考えております。本趣旨が世界中を巡るような働きかけも面白いの
ではないでしょうか。当会は「世界のおもちゃ会議」を目指しております。
創作玩具工房サニープレイス
青木 宏子
木工
ものづくりを通して、
人と人との心の輪を広げていきたいと思っています。
〒590-0117 大阪府堺市南区高倉台2−41−28 千家方
Tel 072-294-8783 fax 072-284-2080 Email [email protected]
http://www009.upp.so-net.ne.jp/etc-21/
渓水窯
芥川 啓子
陶器
やきものをはじめてずい分と日が経ちましたが
何かを作りたい、ワクワクしたい気持ちは、
最初のまんま。
まだまだ作りたいものはたくさんあります。
ことしもよろしく。
〒669-4141 兵庫県丹波市春日町黒井1724
Tel 0795-74-1400 Fax 0795-74-1400
Email [email protected]
UFO作陶舎
有方 文年
陶器
京丹波町でオリジナルの手作り陶器を
一点一点製作しています。
使って頂く方の心が和むような陶器を目指して、
主に食器、花器、酒器などを作っています。
そしてたまに気が向いたらオブジェなども作ります。
〒622-0331 京都府船井郡京丹波町中台土橋30−33
Tel 0771-86-0302 fax 0771-86-0302 Email [email protected]
http://www.geocities.jp/ufo_arikata/
池澤商店
池澤 愛治
木工)
こだわらず、こだわらずに、こだわっています。
〒675-0057 兵庫県加古川市東神吉町112-3
Tel 0794-31-1858 Fax 0794-31-1858
イシバシ工房
石橋 愼貴
陶器
日々の暮らしの中に溶け込む様な
器・道具・置物を制作しています。
〒603-8133 京都府京都市北区小山西元町47−101
Tel 075-493-5057
Email [email protected]
Art Grass Beads 礒
礒野 昭子
ガラス グラスビーズ(とんぼ玉)
ワクワクしながら見て触って
楽しんでいただける作品をめざして、
ワクワクしながら作っています。
Email [email protected]
http://www.geocities.jp/glassiso/
一桶工房
一井 武信
木工
装飾的な桶。
昔からの竹輪がはまった実用的桶各種を、
終戦直後に修行した腕を、今に生かして製作しました。
見てやって下さい。
〒671-1107 兵庫県姫路市広畑区西蒲田169
Tel 079-236-2486 ITO CRAFT
伊藤 憲昭
木工
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字下戸26−1
Tel 0568-29-1200 Fax 0568-28-3210
Email [email protected]
茨木 正人
鉄製品
〒653-0003 神戸市長田区5番町 2-3-39
Tel 078-576-2509 Fax 078-576-2509
茨木 みどり
ビーズ織、レース織、革小物
作ることが大好き。
同じ考えを持った人達と意見の交換をしたり、
自分の作品を、たくさんの人に見て頂きたいと思います。
〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町1丁目12−4−1301
Tel 078-351-0601 まんざん窯
今井 満
手作り陶器
人と人、人と物が出会う空間、
そこは人が瞳を輝かせ、気持ちがイキイキと動く場所。
日頃、コツコツ作っているものを持ってそこに参加し、
沢山の瞳の輝きに出会う事を願っています。
〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野817
Tel 0748-82-0708 Fax 0748-82-0708
アトリエ「はっぴーすとーん長良川」
入山 忠衛
石工芸
自然の形を生かした「石ころ招福アート」。
招き猫、獅子、地蔵、ゑび寿、福助・・・等、
誰でも気軽に始められる反面、他のジャンルと同じく、
奥が深く、作家暦15年の作品の数々を是非ご自身の目で。
見て楽しく、見ておもしろいのが信条です。
〒501-0111 岐阜県岐阜市鏡島113−2
Tel 058-251-1780 Fax 058-251-1780
Email [email protected]
宇都宮 淑子
木・アクセサリー
今回初めて出展します。
それぞれの木の良さを活かしながら、
つけてみて気持ち良いと思ってもらえるような
アクセサリーを作っていきたいと思っています。
楽しみにしています。 〒562-0011 大阪府箕面市如意谷3−7 F406
Tel 072-724-3783 Fax 072-724-3783
アトリエうみ
海野 勇
金属
“キレイ”よりも、おもしろい作品を心がけて
制作しています。作品それぞれの個性を見に来て下さい。
きっと、見たことのない作品に逢えると思います。
I'm waiting for you!
〒300-0823 茨城県土浦市小松3−7−5
Tel 029-824-1345 Fax 029-824-1345
森の音楽家
浦井 和美
木工
木のぬくもりを生活に生かしてほしいと願う、
このところアコースティック大正琴の製作中、
本物の弦の音を楽しんでいただきたいと思います。
〒910-0011 福井県福井市経田1-903 tel 090-3887-6588
陶工房詩風(うたかじ)
大浦 裕記
陶器
暮らしの器を中心に制作、販売をしています。
陶工房、
詩風と申します。日常の器(お茶碗、お皿、小鉢、珈琲碗、
ポット、小物、ボタン)を制作しています。
丹波市の皆様へも是非見て、
そして知って頂きたいと思います。
Tel 050-1229-8706 あ∼とぎゃらりーDESSE 大浦 光男
陶器
人の手の動きを感じ取れるような作品使いたい。
見て楽しい、いつも回りに置いておきたい
作品を作りたい。
〒663-8214 兵庫県西宮市今津曙町6−1
Tel 0798-26-6436 Fax 0798-26-6436
布おもちゃTA-TAN
大江 委久子
布おもちゃ
布おもちゃはそばにいる子どもの興味や関心を
「おもちゃ」という形にして遊べる手近な方法です。
不器用だからと尻込みせずに作ってみてください。
もし縫い目が歪んでも,
作った人の心はまっすぐ子どもに届きます。
〒612-0029 茨京都府京都市伏見区深草西浦町7丁目1−2
Tel 075-646-5165 Fax 075-646-5165
Email [email protected]
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ta-tan/
陶房あまのじゃく
大岡 辰次
陶器
人生長く生きていれば、色々あります。
嬉しい事、楽しい事、悲しい事、辛い事…心が辛い時、
「ふっ」と思わず微笑んでいただける物をと、
日々、土に、火に、山に、心に問いながら生きております。
〒669-2364 兵庫県篠山市鷲尾105 日新容器㈱保養所内
Tel 079-552-6380 Fax 079-552-6380
Email [email protected]
おーはた香世子
漆、木
たんばの風をからめとる作品ができれば…と思っています。
今年はどんな風に出会えるか、毎年楽しみにしています。
〒618-0091 京都府乙訓郡大山崎円明寺山田1−10
むふ ぽたり
大崎 陽子
陶芸
モノがたくさんある時代、
それでもつくるってどういうことなんだろう
と時々少しこわくなる。
それでも私の作ったものを楽しんでくれる人達の
笑顔やことばに触れると、
単純に私の手はまた動いてしまうのです。
〒538-0038 大阪府大阪市鶴見区中茶屋1−18−8
Tel 06-6915-5845 Fax 06-6915-5845
Email [email protected]
http://www15.ocn.ne.jp/ mufu
まる工芸
大澤 昌史
木工(家具小物)
「まる工芸」とはデザインが丸いと言うわけではなく、
優しく豊かで人と接する道具として
まあるい物を作りたい。
そして自分も世の中も
まあるくやわらかく生きいきとしたいな∼。
〒509-3203 岐阜県高山市久々野町柳島1463
Tel 0577-52-3882 Fax 0577-52-3882
Email [email protected]
大杉 康伸
陶器
日常の暮らしの中で、快ちよく存在している。
そんなシンプルな「モノ」づくりをしたいと思います。
〒669-3141 兵庫県丹波市山南町岩屋102
Tel 090-9190-1910
Email [email protected]
里山工房のうさぎ
大隅 茂
染織
自然にこだわり、
里山に自生する草木で染めて織っています。
藍は種をまいて育てて染めています。
〒769-2714 香川県東かがわ市入野山102
Tel 0879-29-2421 Fax 0879-29-2421
Email [email protected] http://www15.ocn.ne.jp/ nousagi
木彫りBOX
大竹 英生
木彫
その場で作る篆刻とネームプレートに加えて今年は、
木(黒檀・紫檀)と金属(スズ)の組み合わせによる
アクセサリーに挑戦しました。
〒581-0095 大阪府八尾市田井中4−224−2
Tel 072-949-8417 Fax 072-949-8417
鍛冶屋 大原
大原 康彦
刃物
丹波の空の下、屋外では難しい鍛冶仕事を一坪で、
再現してみます。
〒673-0413 兵庫県三木市大塚1−2−47
Tel 0794-82-6654
創感堂
大平 久司
樹脂・粘土
樹脂、粘土、貝、石、木など身近にあるものを使って、
見ていて楽しい、触っても楽しい、
そんな作品を作り続けたいと思っております。
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町6−8 マックビル3階
Tel 044-223-2137 Fax 044-223-2140
Email [email protected]
http://www.sou-kan-dou.com/
グラスアート・アン
大前 富夫
ガラス
ガラス一つ一つに絵を描くように自画デザインに
こだわっています。心がぽっと温かくなったり、
にっこり笑顔になるような、
そして元気が出るかわいい物語など。
真心込めた作品たちです。
〒655-0863 兵庫県神戸市垂水区塩屋北町3−14−3
Tel 078-755-3373 Fax 078-755-3373
Email [email protected] 木工みんぐ
岡 真市
木工
代々受け継がれていくような家具を 作ろうと
心がけ日々努力を しています。
〒671-2101 兵庫県姫路市夢前町山之内甲60
Tel 079-338-0272 Fax 079-338-0272
岡本陶房
岡本 和芳
陶芸 土
“心地良い 緑の地へ” いざ!
〒605-0877 京都府京都市東山区洗谷通大和大路東入ル上新之町369
Tel 075-561-4738
Email [email protected]
http://www.h3.dion.ne.jp/ b3kazu
パティオ
岡 芳夫
木工
私たちの身近にある素材を使って、
それがあれば便利で実用的で、
しかも、美しくて心のなごむ木の作品
(イス、花台、etc)を造りたいと思います。
〒604-8492 京都府京都市中京区西ノ京右馬寮町1−10
Tel 075-841-0734 Fax 075-841-0734
木工房 大地
小川 久一
木工
木味時味 実が結びますようにと実の形に
木の香、色を自然のままに拵えた実を
これから育てていただける方を探しています。
〒518-0623 三重県名張市桔梗が丘3−4−43−19
Tel 0595-66-3033 Fax 0595-66-3033
8823(ハヤブサ)/glass work
沖澤 康平
吹き硝子
はじめてのたんばアートクラフトフェスティバル応募です。
今いる場所とは違う何かを自分自身感じる事、
自分のつくるガラスをいろいろな方に
手にとって楽しんでもらえればと思っています。
〒506-0045 岐阜県高山市赤保木町257−2
Tel 0577-34-4425 Fax 0577-34-4425
Email [email protected]
ステンドグラス工房NOA
長田 幸生
ステンドグラス(インテリア小物)
色ガラスの神秘的な輝き。 カタチを変えて住空間の中で、
潤いを与えてくれると信じて作品づくりをしています。
〒617-0811 京都府長岡京市粟生北開34−6
Tel 075-954-2608 Fax 075-954-2609
Email [email protected]
http://www.glass-noa.net
落合 芝地
漆、木
木と漆の器類をメインに製作しています。
素材のよさを大切にした、
普段の暮らしの潤いになるものが作れれば、
と思っています。
〒602-8207 京都府京都市上京区一条通浄福寺315−6
Tel 075-441-0640 Fax 075-441-0640
JOBLESS
越智 圭太郎
銀細工
銀細工を始めて11年、早いものです。
手づくりにしか出せないような
雰囲気が感じられるような作品を作っていきたいです。
Email [email protected]
http://www.eonet.ne.jp/ jobless
風陶房
小野田 昭彦
陶磁器
持続可能な社会をめざし、気にいった物を必要なだけ、
長く使っていく。そんな「物」の中に、
風陶房のやきものも入れてもらえればうれしいです。
〒601-1394 京都府宇治市池尾南組33−1
Tel 0774-23-7043 木工屋 小野ユウジン
小野 祐仁
木工
何か自分らしい物を作り出したいと考えております。
〒671-0241 兵庫県姫路市四郷町上鈴267
Tel 075-954-2608 Fax 079-232-8505
Email [email protected]
ぎゃらりー宙豆屋
小原 由吏
陶器
物作りが大好きです。
〒675-0061 兵庫県加古川市加古川町大野1152
Tel 079-426-6755 Fax 079-426-0362
Email [email protected]
http://www.bb.banban.jp/kokoro/
木の工房KAKU
賀来 寿史
木工
知っている人、知らない人。
またここで出会えるといいですね。
すてきなひと時が過ごせますように・・・。
〒596-0102 大阪府岸和田市山直中町180−1
Tel 090-7096-9869 Fax 072-441-3039
Email [email protected]
http://www.kinokoubou.com
木工房KAJI
梶谷 宗司
木工
世界中には色々な個性を持った「木たち」がいます。
その「木たち」をたくさんの方々に知って頂きたく、
木工房KAJIを始めました。私達の作品から
木のもつ温かさ優しさを感じて頂けたら
とてもうれしいです。
〒601-0755 京都府南丹市美山町静原桧ノ浦10
Tel 0771-75-5057 Fax 0771-75-5058
kino workshop
片岡 紀子
木工(家具小物)
じょうぶで、使いやすくて、なんだか愛嬌があって、
使うと楽しくなってくる。
そんなものがつくれたらいいなと思う。
お客さんのながい人生にむすびついていけますように。
〒509-4124 岐阜県高山市国府町村山906−3
Tel 0577-72-5393 Fax 0577-72-5393
Email [email protected]
iron works Q
片桐 弓
金属加工
今回で早くも4回目の参加です。
「ボルトマン」の新作も多くあるので、
じっくり見て、さわって、笑って下さい。
Tel 090-3659-6738 Fax 06-6539-6080
Email [email protected]
http://dblunas.hp.infoseek.co.jp
アトリエ☆tsuki
片桐 朋子
ガラスアクセサリー・とんぼ玉
作りこみすぎない、シンプルなものが好きです。
青空ときれいな空気のもと、ガラスを触って、
そしてぜひながめてみてください。
Email [email protected]
http://dblunas.hp.infoseek.co.jp
㈱ダイキン
唐木素材販売
「ようこそ唐木の世界へ」黒檀、紫檀、鉄刀木から
ココボロ、ピンクアイボリー、黄楊、
またはアフリカ材など、すばらしい唐木素材を販売します。
自分だけの唐木の世界を作ってみませんか?
お待ちしております。
〒675-1318 兵庫県小野市北丘町355-3
Tel 0794-62-5335 Fax 0794-62-5788
Email [email protected]
http://www.wood-daikin.com/
家具屋工房 shu
神尾 修一郎
創作家具
ナチュラルでシンプルモダンな創作家具をオーダーメイド。
世界に一つだけの家具をお作り致します。
手作りの温もりと安らぎをあなたに・・・。
〒651-2401 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡550−29
Tel 078-967-6467 Fax 078-967-6467
Email [email protected]
http://homepage3.nifty.com/kagushu/
Ishikoro
かみかわ きょうこ
染色
たんばの空の下、
のんびりと楽しく作品を見ていただけたらいいな。
http://homepage3.nifty.com/Ishikoro
工房 木の動物園
加門 勝美
木工(おもちゃ、家具)
シンプルで素朴さで人の心に関わってゆきたい。
後世の子らへのメッセージとして。
〒706-0221 岡山県玉野市八浜町八浜1464−3
Tel 0863-51-3105 Fax 0863-51-3105
MK工房
川瀬 正徳
ガラス
ランプの台、作品を入れる額を等、
出来る限り手作りのオリジナルな作品作りを
心がけています。
〒550-0006 大阪市西区江之子島1-7-3-807号
Tel 06-6479-3030 Fax 06-6479-3030
Email mk-koubou [email protected]
家具工房Qule(キュール)
川西 正晃
木工
大阪府羽曳野市で自然素材(無垢材、天然オイル)を
使い家具を製作している、注文家具工房です。
木の良さをひとりでも多くの人に知って頂きたいです。
〒583-0845 大阪府羽曳野市広瀬276
Tel 072-956-0245 Fax 076-956-0245
Email [email protected]
http://qule.web.infoseek.co.jp
工房はなぶさ
川村 英三郎
陶芸
ウサギをモチーフにした作品を中心に
作陶を続けています。
見て、使って日々の生活が楽しくなる様な
作品を作っています。
じっくりと見てもらえば
いろいろな面白いウサギが見つかると思います。
〒567-0066 大阪府茨木下井町8−5
Tel 072-637-6133 Fax 072-637-6133
Email [email protected]
kaplumbaga(カプルンバァ)
神原 由季
雑貨
ジャンルにはこだわらず、いろいろな素材を使って、
自分が造りたいものを表現したいと思っています。
〒589-0023 大阪府大阪狭山市大野台7−22−6
Tel 090-9114-2614
Email [email protected],jp
キタノ
北野 良雄
木工品
いろいろ考案して作った新しいパズルです。
又、知恵のひも抜きも子供や大人も
知恵をしぼって抜いています。
また体験コーナーでミニ住宅やSLを作って下さい。
〒658-0001 兵庫県神戸市森北町4丁目13-12
Tel 078-453-0678 Fax 078-453-0678
土あそび工房
絹川 や江み
陶芸
今年で5回目をなり、お友達も増えて
楽しくなってきました。
手作りの楽しさもやっとわかりかけた様に思えます。今
年も参加できるように、
体調に気をつけて楽しみにしています。
〒677-0054 兵庫県西脇市野村町1796-190
Tel 0795-22-9059 Fax 0795-22-9059
創(ソウ)
木村 創
木工(家具)
お気に入りの家具のある生活は、
心が豊かになりませんか?
良い家具は長く付き合えるパートナーのようなものです。
そんな家具を作りたくて、日々精進しております。
〒492-8228 愛知県稲沢市奥田長角町81
Tel 090-3556-9251 Fax 0587-32-8203
Email [email protected]
桐山 勝喜
スーパー植木鉢(新聞紙植木鉢)
新聞紙が素材の植木鉢です。
(世界に類のないジャンルです)
この鉢は「保水性」「保温性」「通気性」に優れ、
鉢自体が土と同じ役目をする等の高い性能を持っており、
資源の再利用をしたエコ鉢です。
〒527-0091 滋賀県東近江市小脇町2395−5
Tel 0748-23-6653 Fax 0748-23-6653
Kusukusu
くすのき 亜矢子
ステンドグラス、紙粘土
ステンドグラスの小物や紙粘土で指人形などを
作っています。
見ていてほんわかした気持ちになれるものを
作っていきたいと思っています。
〒916-0022 福井県鯖江市水落町1−12−41
コーポラス北野106
Tel 0778-52-2814 Fax 0778-52-2814
Email [email protected]
Mitachi窯
倉田 亮
陶器
私の作品は“用の器”を基本としています。
作品を購入していただいたお客様の食卓が華やかになる器、
使い勝手の良い器を心を込めて作っています。
ぜひ手に取って見て頂きたいと思います。
〒512-0913 三重県四日市市西坂部町2235−1
Tel 059-331-2250 Email [email protected]
やまねこステンドグラス
倉知 由紀
ガラス・ステンドグラス
葉っぱや鳥の羽、光や結晶・・・
自然がつくりだすかたちが大好きです。
それらを自分らしく形にしていきたいです。
使う人の事などを考えて
はんだは鉛フリーに切り替えました。
〒920-0201 石川県金沢市みずき1−114
Tel 076-258-6539
Email [email protected]
http://www.ne.jp/asahi/donguriyama1122/yamaneko/
念公窯
黒崎 稔
(陶芸)
初めての参加になりますが、同じ志の方々と直接に接して、
より向上して行きたいと思っています。
〒679-0211 兵庫県加東市上滝町789−5
Tel 0795-48-4180 Fax 0795-48-4180
Email [email protected]
風珍窯
黒田 健嗣
陶器
石川県、九谷長左先生のもとで、勉強させていただき、
現在、三重県鈴鹿市で食卓を明るく楽しくさせてくれる
器になる様に心がけて制作しています。
〒510-0213 三重県鈴鹿市南旭が丘2丁目15-14
Tel 059-386-05034 Fax 059-386-0503
flower cat's 古布&レザー
高坂 孝子
古布&レザー 皮物
ハーレーダビッドソンに乗って早4年が経ち、
バイクを通じて革と出会い、サイドバッグや
メディスンバッグなど一針一針丁寧に手縫いしています。
又、古布の革地などでウォレットも作っています。
スワロフスキーの石も利用しています。
〒918-8175 福井市江尻ヶ丘町261
Tel 0776-38-5298 Fax 0776-38-5298
Email [email protected]
小坂 義博
小坂 義博
木工
家のどこかに置くと、その回りが輝くとともに
何十年置いていても飽きないものを目差し、
木肌の原色を生かした木工品を
年間3∼4作造り続けています。
〒669-5531 兵庫県豊岡市日高町上石55
Email [email protected]
工房 谺
児玉 正和
木工
素材の持つ「優しさ」「力強さ」を引き出せるように、
家具、額縁、刳物、などの作品づくりを心掛けています。
〒679-1115 兵庫県多可郡多可町中区天田272−2
Tel 0795-32-3993 Fax 0795-32-3993
春萌窯(しゅんぼうがま)
小辻 真一
陶芸
自然体に物作りを心がけ、
私自身が触れて感じたものを焼き物に託し、
窯出しの緊張、トキメキ、感動を
丹波の自然の中で伝えたく思っています。
〒520-1111 滋賀県高島市鴨1049−47
Tel 0740-36-1092 Fax 0740-36-1183
Email [email protected]
http://garan1117.ocnk.net/
想硝子工房
近藤 慎造
ガラス
和の空間にも合うような、
繊細でいて力強い存在感を持ったガラスを目指し、
日々、吹いたり彫ったりしています。
〒500-8227 岐阜県岐阜市北一色5−13−5
Tel 058-247-2329 Fax 058-247-2329
無生窯(ブキヨウ
佐藤 武
陶芸
シンプル・イズ・ベストをコンセプトに、用と美を考え、
ユーザーがどのように食空間を演出するか想像し又、
希望し、気軽に使える器を作り続けていきたい。
〒488-0075 愛知県尾張旭市新居町木の本3309
Tel 0561-53-5205 Fax 0561-53-5205
Email [email protected]
ガレリア・イデアル
佐藤 敏子
陶芸
土と楽しむ。土を楽しむ。土に楽しむ。
そして暮らしを楽しむ。
心をこめて一つ一つ手作りしました。
ゆったりと流れるいやしの時間。
まったりとした憩いのある空間。
丹波での心安らぐ出逢い。楽しみにしています。
〒554-0012 大阪府大阪市此花区九条4−5−17
Tel 06-6468-8733
Email [email protected]
四方 静子
草木和紙 ナチュラルクラフト
私の住んでいる丹波の里山、里地をアトリエとし、
体いっぱい動いて、
自然の中から考えて産み出したもので、
お会いできる人々とお話できたらと思っています。
〒623-0361 京都府綾部市白道路町柳原12−2
Tel 0773-49-0783 Fax 0773-49-0783
Email [email protected]
小規模作業所WANT
小規模作業所WANT
食品
4回目の参加です。
おいしい焼きそばを販売いたしますのでぜひお寄り下さい。
私達は丹波篠山で活動している障害のある方の働く場です。
参加者の皆様とのこの日の出会いを楽しみにしております。
どうぞよろしく!
〒669-2333 兵庫県篠山市南新町18-3
Tel 079-554-1519 Fax 079-554-1519
クラフトマキダダ
城本 素史
木工
かえるのカスタネットやうさぎのオルゴールなんか、
茶目っ気のあるものを作りたいと思っています。
〒649-2621 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見3675−3
Tel 0739-35-3530 Fax 0739-35-3530
Email [email protected]
http://www7a.biglobe.ne.jp/ makidada
Po(ポ)
杉本 保
染織
丹後の藤織りを知ってもらいたくて、参加しました。
Email [email protected]
http://sugi.kyt-net.ne.jp/po/
spring pink
食品(cafe)
Exchange of works and people.
If feels through the senses.
Let's taste wonderful autumn.
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原173
Tel 0795-73-3800 Fax 0795-73-3801
Email [email protected]
http://www.kaibara.org
つう工房
田井地 さよ子
織
広い野原と青い空の年輪の里で、
のんびり、ゆったり、親しい仲間と集える2日間は、
至福の時間です。今年もよろしくお願いします。
〒564-0081 大阪府吹田市藤ヶ丘町36−12
Tel 06-6387-0166 Email [email protected]
http://tsukoubow.gozaru.jp/
明徳窯
高木 一徳
(陶芸)
今の葉天目の技術(南宋時代の)を独自に再現し、
今風にクラフトした木の葉天目茶碗がメインです。
木の葉をそのまま茶碗や皿、壺に乗せて本焼きしました。
安らぎになる様な陶器を望んで作陶、
販売価格は千円∼三千円です。
〒640-8422 和歌山県和歌山市松江東4-7-50
Tel 073-455-7756 Fax 073-455-7756
Email atata@hera/eonet.ne.jp
http://www.eonet.ne.jp/ meitokuyou
パン屋のたかぎ
高木 雅宏
(食品)
腹がへってりゃ、何でもうまい。以上。
〒669-4252 兵庫県丹波市春日町下三井庄1174
Tel 0795-75-1437 高田製作所
高田 良作
大工道具、木工手道具
兵庫県三木市で、のみ、鉋、彫刻刀、など大工道具、
木工用手道具を作っている鍛冶屋です。
〒673-0456 兵庫県三木市鳥町689−3
Tel 0794-83-1237 Fax 0794-83-2155
http://www.takata-ss.com
クラフトタキガワ
滝川 正美
木工
すべての作品を着色せず、
自然の木の色合いを活かして製作しています。
〒099-2102 北海道北見市端野町2区719−4
Tel 0157-56-3474
MIYU彫金工房
竹野 みゆき
彫金
金属を扱って長いですが、まだまだ自由自在にいきません。
だからおもしろさを感じます。
ひらめきにスパイスを加え、煮詰め、触れて、
喜んでいただけたらいいなあと常に思っています。
〒503-0828 岐阜県大垣市恵比寿町2−10
Tel 0584-81-2596 Fax 0584-81-2596
深日焼(フケヤキ)かって星
田島 乾正
陶器
大阪府最南端の里山(どびん山)で、
井の中の蛙が初参加に向け、土をこねています。
丹波の大海、楽しみと不安で油汗をかきながら、
作陶しております。初参加宜しくお願いします。
〒599-0302 大阪府泉南郡岬町孝子382
Tel 072-492-3523 Fax 072-492-4166 http://fukeyakide.gozaru.jp/
工房えらむ
田中 雅子
染織
あきずに長く付きあいたくなるものを
作っていきたいと思っています。
〒675-1316 兵庫県小野市天神町1192−42
Tel 0794-62-3068 Fax 0794-62-3068
Email [email protected]
田中 康文
木工
一つの基本デザインを少しづつ手直ししてできた作品には、
ゆったりとした時間が流れる空間を生み出す力がある。
そのような物づくりを心掛けています。
〒572-0055 大阪府寝屋川市御幸東町22−6
Tel 072-838-6371 Fax 072-838-6371
Email [email protected]
http://www.h3.dion.ne.jp/ yasuu-h
工房えらむ
田中 陽三
木工
手で彫ることにこだわって木の器を作っています。
じっくりと木と対話しながら、木の個性を生かした、
ふだん使いの器づくりをめざしています。
〒675-1316 兵庫県小野市天神町1192−42
Tel 0794-62-3068 Fax 0794-62-3068 Email [email protected]
工芸工房 照2ぼうず
谷口 昭次
木工
工房の建物が老朽化し、建て替えを検討中。
〒656-0502 兵庫県南あわじ市福良乙1395−1
Tel 0799-52-1607 Fax 0799-53-0338 チェシャーズファクトリー
チェシャーズファクトリー
木工(木のおもちゃ)
久しぶりに参加させていただきます。
素敵な作品との出会いも勿論楽しみですが、
作品を通じての「人」との出会いが」もっと楽しみです。
今年はどんな素敵な出会いが待っているのでしょうか?
〒671-4243 兵庫県宍粟市波賀町小野502−5
Tel 0790-75-2275 Fax 0790-75-2606
Email [email protected]
スタジオ「ヴァイン」
近原 輝憲
ツタ、カズラ、ワイヤー造形
(ファイバーワークス)
タンバの地面に、作品を置く事が、
いつの間にか私にとって、恒例行事になりました。
年を重ねる度に、
ものづくりに対する心構えも変化してきました。
自分がこの世に生きていた証となる様な作品を創りたい。
〒734-0062 広島県広島市南区向洋本町17−12
Tel 082-285-0567 Fax 082-285-0567
Email [email protected]
むべ陶房
出口 郁子
陶芸
私の制作した陶器のオブジェや食器達が、
生活の中にとけ込み、楽しく使って頂いたり、
見ることによって心が豊かになって頂ければ幸いです。
〒671-2535 兵庫県宍粟市山崎町宇原1086
Tel 0790-62-2368 Fax 0790-62-2368 Email [email protected] http://www7.ocn.ne.jp/ mube-cer/
藁屋(WARAYA)
寺田 真人
時計
HITOTSUSHIKANAITOKEITACHI.
TSUKUHITONOKAKEGAINONAITOKIOKIZAMU
TAMENITSUKURARETATOKEITACHIDESU.
〒515-0845 三重県松阪市伊勢寺町806
Tel 059-858-2979 Email [email protected]
http://waraya.com
明正窯
豊田 正達
陶芸
器の形は、洗い易いようにと考えて作り、
人形は、見る人が楽しい気持ちになれるように
努めて作っています。
〒581-0866 大阪府八尾市東山本新町9−2−13
Tel 0729-98-6081 Fax 0729-98-6081
壜壥[TANTEN]
鳥山 高史
吹きガラス
壜壥〔TANTEN〕とは、古い中国語で、
瓶屋さんという意味。新しいのに懐かしい。
どこか「土っぽい」ガラス。
Tel 090-7499-1330
Email [email protected]
ステンドグラス教室
組み木教室
なかい ゆうこ
木工小物
丹波の緑の中、楽しい時間を過ごせるといいな。
〒723-0062 広島県三原市本町3−18−6
Tel 090-4140-3185 蒼天工房
中川 健司
木工・鉄工
今年もなた、出会いと楽しみの季節がやってきます。
昨年は色々な出会いがあり、楽しい思い出が出来ました。
今年も金木犀の咲く頃、青い空の下、
新たな出会いと再会を楽しみにしています。
〒669-3606 兵庫県丹波市氷上町成松130-8
Tel 0795-82-2842 中島 沙知
ガラス
京ガラスの溶けた時のやわらかい表情を大切に・・・。
毎日のくらしに優しくなじむモノづくりを
目指しています。
〒668-0013 兵庫県豊岡市中陰535−6
Tel 0796-23-6766 Fax 0796-24-6077
工房木楽屋(きらくや)
永瀬 浩之
木工
木の自然な良さを生かし、無垢のやさしい手ざわり、
暖かみを感じる小物や家具作りを目指しています。
〒669-3652 兵庫県丹波市氷上町桟敷218
Tel 0795-82-8821 Fax 0795-82-8821
Email [email protected]
http://plaza10.mbn.or.jp/ kouboukirakuya/
工房木楽屋(きらくや)
永瀬 水晴
つるクラフト
「日々の暮らしをより楽しく豊かに」をモットーに、
藤やつるなど自然素材を使って、
あかり・かご・バッグを製作しています。
〒669-3652 兵庫県丹波市氷上町桟敷218
Tel 0795-82-8821 Fax 0795-82-8821
Email [email protected]
http://plaza10.mbn.or.jp/ kouboukirakuya/
永田工房
永田 隆郎
陶芸
久しぶりの出展です。
少しは作る物も変わったかと思います。
〒622-0322 京都府船井郡京丹波町大朴西道下3-1
Tel 0771-86-0970 Email [email protected] 中田木材工業㈱
中田木材工業㈱
木材販売
小さなことから大きなことまで
皆様のご要望にお応えします。
〒559-0025 大阪府大阪市住之江区平林南1−4−2
Tel 06-6685-5315 Fax 06-6682-4470
Email [email protected]
http://www.i-nakata.co.jp
つくりん房
中畑 定
陶
単純なかたちで深い味わいを出したいなあ、
と思って作品作りを楽しんでいます。
〒640-8542 和歌山県和歌山市梅原232−12
Tel 073-456-0704 Fax 073-456-0704
Email [email protected]
http://homepage3.nifty.com/tsukurinbou/
つくりん房
中畑 康代
陶
「しあわせ」ってなんなのだろう・・・?!
うまいなあ∼と食べ、おもろいなあ∼と笑い、
しんどいなあ∼とくたびれ、悲しいなあ∼と泣く。
私は全部好きやから、その「しあわせ」を
土でつくるんかなあ∼。
〒640-8542 和歌山県和歌山市梅原232−12
Tel 073-456-0704 Fax 073-456-0704
Email [email protected]
http://homepage3.nifty.com/tsukurinbou/
家具の音楽
名嘉 眞正
木工
初めて参加します。子供ができて世界が広がりました。
会場で乗ってもらえるものを用意しようと思います。
普段は箱物が仕事です。
でも要望に応えるのが一番の仕事です。
よろしくお願いします。
〒518-0415 三重県名張市富貴ヶ丘2−129
Tel 0595-63-0313 Fax 0595-63-0313
Email [email protected] 家具工房GAKU
中村 伸一郎
木工
からだにやさしい手作り家具で
楽しい暮らしのお手伝いをモットーに、
お客様のご要望にあわせて家具を製作しています。
今年もまたTANBAにやってきました。
たくさんの楽しい出会いを・・・。
〒669-2413 兵庫県篠山市畑市249−1
Tel 079-555-2500 Fax 079-555-2500
Email [email protected]
http://www.tezukurikagu.com/
オリジナルE&T
灘谷 都史子
布
見て楽しい!!着て楽しい!!
をモットーに作っています。
是非、足を止めて見て下さい。
難波 行秀
木工
シンプルな造形の中に、使いやすさ、美しさ、
自身の個性をおりこめればと思っています。
毎日の生活の中にとけこむ、
普段使いの物として使って頂きたいです。
〒669-3166 兵庫県丹波市山南町小野尻428
Tel 0795-76-2335 Fax 0795-76-2335
Email [email protected]
西垣工芸
西垣 勉
木工
楽しく物作りをしていきたなあと思っています。
〒669-3166 兵庫県丹波市山南町小野尻444−2
Tel 0795-76-2100 Fax 0795-76-2100
瑞城窯
西村 城山
陶器
使い易さを第一に考え、土や釉薬にもこだわった器を
皆様に観て頂けたら幸いです。
〒622-0311 京都府船井郡京丹波町和田丸戸55
Tel 0771-86-0926 Fax 0771-86-0926
WOOD STUDIO 銀河工房
野尻 康誓
木工
木の持っている長い生命にふれる仕事をするならば、
自分の行為がその一部分を受け持っているのだという
自覚を持ち、すべての存在を慈しみ、味わい、感謝し、
生命の無駄遣いをしない生き方とモノづくりを目指したい。
〒501-5113 岐阜県上郡市白鳥町野添640−1
Tel 0575-84-1161 Fax 0575-84-1525
蓮渓 円誠
木の玩具
動く玩具は動かない玩具に比べると
圧倒的な魅力があると同時に、
作る労苦も何倍も多いものです。
動きのおもしろさを追求する一方で、
精度や耐久性をいかに高いレベルで保つかが醍醐味です。
玩具の機能美を楽しんでいます。
〒529-0362 滋賀県東浅井郡湖北町津里246
Tel 0749-79-0035 Fax 0749-79-0184
Lek BOX(大阪教育大学立体デザイン研)
服部 賢
複合素材
勢いよく、元気にいきましょう。バンバンつくり、
まま失敗も気にしましょう。そして立体を愛しましょう。
学生代表、服部賢。学生の果敢な試み、
その他学習研究成果にご意見下さい。Lek BOX,主宰。
〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4−698−1 大阪教育大学水上研究室内
Tel 0729-78-3746 Fax 0729-78-3746
Email [email protected]
勝窯
濱口 忠光
陶芸
土と炎の遊びを楽しみに
一つ一つ手ひねりで作っています。
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積2丁目6−22
Tel 072-627-5253 Fax 072-627-5253
Dust of Earth
濱西 由美
ガラス
とにかく作ることが大好きです(時々なまけますが。)。
ガラスを作るのも、アクセサリーとして組むのも・・・
そして、それを誰かが気に入って
身に付けてくれるというのは、すごく幸せなことですね。
〒669-1358 兵庫県三田市藍本3469−5
Tel 079-568-2267 Fax 079-568-2267
Email [email protected]
工房和‐輪(ワーワ)
早川 亨
ガラス
フュージンググラスアクセサリー
ガラスだからと言って恐がらず、
触れてみてください。
ガラスの透明感、カラフルな色、
肌触り等を近くで感じて下さい。
〒617-0823 京都府長岡京市長岡3丁目19−4
Tel 075-951-4880
Email [email protected]
Ever Green Ⅱ
林 育男
(ガラス)
当工房は、空き瓶を材料としたリサイクル吹きガラスで
作品作りをしています。
一般のガラスとは違いリサイクルガラスは厚みがあり、
その特徴を生かすことによりガラスなのに
温かみのある作風に仕上げることができます。
〒641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀43 Tel 073-423-3591 Email [email protected]
http://www.1903.jp
肥田 隆
陶芸
2度目の出展です。
今回もシンプルな食器を作りました。ご覧下さい。
〒651-1121 兵庫県神戸市星和台2丁目13−9
Tel 078-592-1129 Fax 078-592-1129
Email [email protected]
原子JIN
雛田 仁志
やきもの
六割の期待、八割の楽しみ、
十割の喜びをこめて作陶しています。
〒699-4431 島根県江津市桜江町長谷2696 風の国 土の工房
Tel 0855-92-8077 Fax 0855-92-8077
Email [email protected]
兵庫教育大学クラフトクラブ遊
兵庫教育大学クラフトクラブ遊
陶器、子供用ワークショップ
兵庫教育大学では小学校教員になるための
学習の一環として、物づくりに取り組んでいます。
来場された皆様との交流を通して、
クラフトの楽しさを分かち合いたいと思っています。
〒673-1494 兵庫県加東市下久米942−1
Tel 0795-44-2277 Fax 0795-44-2277
クラフト館
兵庫県立丹波年輪の里
木工
たんばのクラフト展を通してたくさんの人達と出会えたり、
すばらしい作品を見ることが出来るのを
とても楽しみにしています。よろしくお願いします。
〒669-3312 兵庫県丹波市柏原町田路102-3
Tel 0795-73-0725 Fax 0795-730727
Email [email protected]
http://www.hk.sun-ip.or.jp/wood/
あたご工房
平井 正明
写真、木彫、陶器
たんばのクラフト展を通して
たくさんの人達と出会えたり、
すばらしい作品を見ることが出来るのを
とても楽しみにしています。よろしくお願いします。
〒621-0007 京都府亀岡市河原林町河原尻中垣内14
桃山の里
平松 由美子
さをり織り・陶芸
桃山の里では、利用者の方が日々、糸や土と向き合い、
対話をしながら作品を作り上げていきます。
その姿、作品は、自由でパワフルで、時に繊細です。
陶芸や織りを通して表現される作者の力や思いを
感じてください。
〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野小字待谷
Tel 0772-79-2525 Fax 0772-79-2526
工房桂
深見 桂司
水牛角アクセサリー
水牛の角を素材にオリジナル性あふれるアクセサリーを
創っています。天然素材の色彩や形状を活かした作品や、
彫刻や金箔などを施した独特のデザインを多くの方々に
見ていただきたいと思います。
〒649-2200 和歌山県西牟婁郡白浜町瓜切2927−2052
Tel 0739-43-2008 Fax 0739-43-2017
Email [email protected]
福嶌 直
陶磁器
使って下さる人々と、共に時を刻んでいけるものを-そんな‘ものづくり’を目指しています。
〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿甲1752-3
Tel 0954-42-0788 Fax 0954-42-0788
Email [email protected]
福知山学園第三翠光園
福知山学園第三翠光園
木工・陶芸・流木工芸
知的障害者入所更生施設の利用者・職員が
共に日々取り組んでいる創作活動を、
みなさんの目で見て触れていただけたらと思っています。
〒620-0846 京都府福知山市字長田宿98-1
Tel 0773-27-5757 Fax 0773-27-2135
Email [email protected]
http://www.fukugaku.or.jp/
OWL’Sふじい
藤居 正康
木工・アクセサリー中心
色々な銘木、特に硬い木を中心にアクセサリーを創作。
世界中の珍木、珍木目の美しさを、
素材感と素材の美しさを!!
バレッタ、かんざし等を新しいデザインで提案いたします。
〒522-0223 滋賀県彦根市川瀬馬場町372−5
Tel 0749-28-4866 Fax 0749-28-4866
Email [email protected]
藤田 幸平
木工ろくろ
〒677-0024 兵庫県西脇市嶋306−1
Tel 0795-23-4044 Fax 0795-23-7288
阪南製陶所
藤永 真記子
陶芸
大阪から丹波に通って4年たちます。
今年も皆さん、丹波の自然、
黒豆に出会えるのを楽しみにしています。
よろしくお願いします。
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町6−2−11
Email [email protected]
自由工房
藤並 悟司
陶器
泉州で採れた粘土で作陶しています。
釉薬も灰から作っています。
土の持っている表情を壊さぬように、
その良さを生かした、心の和む焼き物を
作っていきたいと思っています。
〒590-0102 大阪府堺市南区和田東941−1
泉堺工業内自由工房
Tel 072-292-7866 Fax 078-292-7866
Email jyu_kou [email protected]
GooWood
藤原 精一
木工 木のおもちゃ
手作り楽しんでますか?簡単モビール 一緒に作りましょう。
すきな動物がゆらゆら 針金曲げて、釣糸でぶら下げて、
バランスを取るのが少し難しいかな。
〒574-0043 大阪府大東市灰塚5-3-66
Tel 072-873-3155 Fax 072-873-315
Email [email protected]
http://www9.ocn.ne.jp/~goowood/
舩橋 朝治
木工
椅子が好きです。軽くて丈夫で座り心地が良く、
しかもかっこいいもの。そんな椅子が作りたい。
1脚作るのにどれほどの労力を要するのだろう。
完成が近づくとまた次の椅子を考えている。
椅子には不思議な魅力がある。
〒482-0032 愛知県岩倉市井上町447
Tel 0587-37-3633 Email [email protected]
古本 徳三
木工
丹波が好き。やわらかな広い芝生の上で
さまざまな出合いを楽しむ手段として、
つたない作品をかき集めて参加したいと思います。
〒662-0894 兵庫県西宮市上ヶ原4番町4−7
Tel 0798-53-3968 Email [email protected]
http://www.h5.dion.ne.jp/ furusan
工房べっしょ
別所 皓二
(木工)
私の作品が実際に使われる場を想像しながら
作っています。
〒710-0011 岡山県倉敷市徳芳1215−11
泉堺工業内自由工房
Tel 086-463-1858
宝工房
宝田 トモ子
陶芸・ポタリ絵付け
爽やかな風が吹き、気持良い芝生の上で行われる
ACFTに参加したいと常々思っており、
今回勇気を持って応募しました。
陶芸暦は12年、作ることが楽しくコツコツ続けています。
〒599-0235 大阪府阪南市箱の浦1−46
Tel 072-476-0772 Fax 072-476-0772
染織工房「初」
前田 初代
染織・草木染
四季折々の草木よりいただいた・・・
いとおしい色たちと共に・・・
風を感じ緑の中で皆さまとの出合いを
楽しみにしています。
〒675-1201 兵庫県加古川市八幡町宗佐331-3
Tel 0794-38-0505 Fax 0794-38-0505
陶工房mole(モウル)
前田 若葉
陶芸
「この器を毎日使っています」
そう言ってもらえると
とても嬉しく、幸せです。
そんな人のそばにいつもある物を
作っていきたいと思います。
〒603-8463 京都府京都市北区大宮玄琢南町1−11
Tel 075-491-0412 Fax 075-491-0412
Email [email protected]
土の子陶房
松岡 能彦
陶器・山野草寄せうえ
土の子の作品を手にとってみてください。
作り手の思いが、温かさが伝わってきます。
〒596-0808 大阪府岸和田市三田町1336
Tel 0724-45-7168 Fax 0724-45-5207
Email [email protected]
http://tsuchinoko.kt.fc2.com/
エムトイズアトリエ
松島 洋一
木のおもちゃ
体で感じて心で遊べるおもちゃをめざしています。
〒611-0002 京都府宇治市木幡南山80-267
Tel 0774-33-3087 Fax 0774-33-3087
Email [email protected]
http://www.geocities.jp/mtoys222/
木の家具 WOOD WORKS MATSUMI
松見 浩二
木工
木の魅力を最大限に表現できるように、
シンプルなデザインとしっかりした作りを心がけて、
永く使い続けていただける家具を
ひとつずつ丁寧に製作しています。
多くのみなさんとの出会いを楽しみにしています。
〒622-0324 京都府船井郡京丹波町八田高畑2
Tel 0771-86-1092 Fax 0771-86-1092
Email [email protected]
http://www.h5.dion.ne.jp/ matsumi/
KAKIBUNE
松本 潤也
木工
好きな材料を使い、好きなデザインの
オリジナル家具を製作しています。
少しでも多くの人に共感してもらえたら、
うれしく思います。
〒583-0009 大阪府藤井寺市西大井1−344−1
Tel 0729-37-0292 Fax 0792-37-0292
Email [email protected]
新古代鬼工房鬼楽
真鍋 銀桜
陶器
鬼でも笑ふような楽しい幸福な人生を作ってみませんか。
そうゆう思いで作りました。幸せの笑ふ鬼ッ子です。
〒600-8864 京都市下京区七条御所内南町53-303
Tel 075-323-5788 Fax 075-323-5789
まるちゃん工房
丸山 政浩
陶芸
ひとつひとつ表情があり、
使っていてあきのこないものでありながら、
丈夫で使いやすい物を作りたいと思っています。
〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀1202
Tel 0749-48-2681 Fax 0749-48-2681
Email [email protected]
眞水Ka
水口 真奈
手描きTシャツとアクセサリー
和の花や季節の山野草を手描きで描いたTシャツ、
アンティークビーズや自然の素材を使ったアクセサリー、
布小物を出品します。秋のおしゃれはこれで決まり!
Email [email protected]
http://mamizu.net
カフェ工房風夢たずみ
水田 裕子
七宝
今回も沢山の方々に七宝焼の体験をして頂きたく
参加しました。
今こそ人とのコミュニケーションが大切な時代です。
七宝焼を通じて色んな方との出会いがある事を
とても幸に思っています。
今年はどなたにお出会い出来るかなぁ。
〒629-2421 京都府与謝郡与謝野町金屋1605-6
Tel 0772-43-1398 Fax 0772-43-1398
ワーク・エム
三村 雄一郎
フェージングガラス・木工
素材にこだわらず、
さわやかで気になるものを作っています。
〒651-2108 兵庫県神戸市西区伊川谷町前開304−1
Tel 078-975-1350 Fax 078-975-1350
磁器工房
宮下 叔久
陶磁器
こんにちは。磁器、面取りの技法を用いて
作った素朴な器たちです。
主に電動ろくろを回して製作していますが、
大中小とある楕円の器に注目して戴きたいです。
染付けも有ります。
〒434-0044 静岡県浜松市内野2898
Tel 053-587-3344 Fax 053-587-3344
Email [email protected]
古汲窯
本村 亘
陶器
今年もいつもの場所に出展します。
お天気になることを願っています。
〒677-0031 兵庫県西脇市住吉町501-5
Tel 0795-24-7007 Fax 0795-24-7007
Email [email protected]
http://kokyugama.hp.infoseek.co.jp/
森 工房
森 俊
木工 行灯
〒640-0416 和歌山県木の川市貴志川町長山277−818
Tel 0736-64-6838 Fax 0736-64-6838
しじゅうから工房
森田 俊司
陶
展示する作品は全部が全部気に入ったものでは
ありませんが、一つ一つに思いを込めて制作しています。
あまり手を加えすぎると良くないし、
シンプルにいきたいと考えています。
気軽に手に取って ご覧下さい。
〒670-0983 兵庫県姫路市井ノ口379−1
藪 タケシ
陶器
楽しんで作陶をしています。
そのことが作品を通じて観る人、
使う人に伝わっていけば良いな、と思っています。
〒399-7101 長野県安曇野市明料東川手7169
Tel 0263-62-5420 Fax 0263-62-5420
自立のための道具の会京都
山崎 真美
NGO
自立のための道具の会京都は、
日本国内で使われなくなった大工道具を回収、
修繕し、スリランカなどの発展途上国に
送る活動をしています。
Email [email protected]
http://tfsr_kyoto.at.infoseek.co.jp/main.htm
ガーデン工芸ヤマダ
山田 幸夫
木工
「自然からの贈り物」をコンセプトに、
楠、欅、楓、流木等々素材の持つ味(姿、形)を
生かして制作した、机、椅子、棚、看板、花台、
ペン立等々、木の温もりを感じる手作りの
木工芸品をお手頃な価格でお届けします。
〒594-1123 大阪府和泉市福瀬町530
Tel 0725-90-3212 Fax 0725-90-3213
Email [email protected].
http://www.kougei.jpn.org/
まやま やま やまや
山本 正治
木工芸(漆器))
優しい 気持ちに なれる 木の器を つくりたいと 思います。
〒383-0033 長野県中野市間山82−2
Tel 0269-26-7642 Fax 0269-26-7642
Ted Company
吉岡 達雄
木工、流木・廃材加工
スタッフの皆さん、今年もお世話になります。
一年は早いなあと思い、今年もタンバの芝生の上で
みんなに会えるのを楽しみにしています。
2日間晴れるとええ感じやなあ∼。
〒640-8391 和歌山県和歌山市加納422−1
Tel 073-474-3017 Fax 073-474-3017
朝虹窯
余宮 隆
陶器
粘土の個性に合わせ形を作っていきます。
できるだけシンプルな形を心がけます。
釉は多くの不純物を残したままの木灰を使用します。
この方が焼に左右され、
陶器のはかない影と力強さが生まれるからです。
〒863-0006 熊本県天草市本町下河内874−8
Tel 0969-24-4946 Fax 0969-24-4946
Email [email protected]
工房 童
若林 孝典
木 木のおもちゃ
丹波の豊かな空間に身を置く心地よさ。
そして緊張感と愉しさ。
今年も良い天気でありますように。
〒707-0401 岡山県美作市後山1690−7
Tel 0868-78-2462 Fax 0868-78-0213
Email [email protected]
http://homepage2.nifty.com/craft/
和貴産(わきさん)
脇本 正義
彫金
主に、石を使った彫金アクセサリーを作っています。
作品が、その人を和ませ、その人にとって
貴重なものとなるものを産み出せていけたら幸いです。
Tel 090-3844-2270
渡辺 雅夫
木工
「人は何のために生きているのかなあ」
「生まれてきて良かったなと思うことが時々あるだろう。
そのために生きてるんじゃないか」とは寅さんのセリフ。
作品も同じかな。
作ってよかったと思うために作るんだよね。
〒560-0011 大阪府豊中市上野西3−5−15
Tel 06-6848-3900 BASS
渡辺 義弘
陶芸
年々広がる友達の輪、
今年も元気で参加できることに感謝!
私達にとって貴重なる、
楽しい2日間のクラフトフェスティバル−
お天気に恵まれることを祈って!!いざ!!
〒675-1224 兵庫県加古川市平荘町上原55−1
Tel 079-428-3324 Fax 079-428-3324
宝工房
和西 法子
陶芸 ポタリ絵付け
数年前から少しずつ母と一緒に作品をためていました。
海が好きなので、海をモチーフにしたものが多いです。
細かい絵付けを時間をかけ楽しんでやっています。
出来上がりの感動を皆様にも感じて頂きたいです。
Email [email protected]
A.C.F.T.2006 運営スタッフ
実行委員長 若林 孝典 (工房 童)
事務局長 中村 伸一郎 (家具工房GAKU)
会計 中島 佳寿子
会計監査 尾崎 句美子 (KUMI)
実行委員 芥川 清 (渓水窯)
大岡 辰次 (陶房あまのじゃく)
瀧 一雄 田中 義隆
永瀬 浩之 (工房 木楽屋)
難波 行秀 浜田 亮光
山口 薫 由良 亨 (年輪の里館長)
事務局スタッフ 一条 美佳
伊藤 憲昭 (ITO CRAFT)
伊藤 千景
細谷 祐司 (工房がりばあ)
クラフト特別教室
ステンドグラス教室
講師 長田 幸生・知子 (ステンドグラス工房NOA)
組み木教室
講師 小黒 三郎 (日本おもちゃ会議)
ポスター・DM デザイン 合資会社ミングル
傷害保険(担当) 社会保険労務士 伊藤 憲昭 (ITO CRAFT)
主 催 アート・クラフト フェスティバル in たんば 実行委員会
http://acft.jp/
共 催 兵庫県 (財)兵庫県勤労福祉協会
協 賛 兵庫のまつり−ふれあいの祭典実行委員会
後 援 丹波市 朝日新聞社 産経新聞 豊岡支局 神戸新聞社 丹波新聞社
毎日新聞社 読売新聞 豊岡支局 朝日放送 関西テレビ放送 サンテレビジョン 毎日放送
讀賣テレビ放送 株式会社まちづくり柏原 日本おもちゃ会議 (財)神戸ファッション協会
会 期 2006年9月30日(土)∼10月1日(日)
会 場 兵庫県立丹波年輪の里
編集・発行 アート・クラフト フェスティバル in たんば 実行委員会
アート・クラフトフェスティバルINたんば(A.C.F.T.)事務局
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原173 まちづくり柏原内
TEL 0795-72-1009 FAX 0795-72-1009 E-Mail [email protected]