これからの土壌汚染対策 - おおさかATCグリーンエコプラザ

おおさか ATC グリーンエコプラザセミナー
『Land-Eco 土壌第三者評価委員会』シンポジウム
これからの土壌汚染対策
-第三者評価とリスク評価の可能性-
土壌汚染対策法が施行されてから 6 年が経過し、今や土地取引や土地開発において、土壌汚染調査・対策は欠かせ
ないものとなっています。一方で、実施される調査のほとんどが自主調査であること、掘削除去による対策が多くコスト増
の原因となっていることなど、様々な問題点も浮き彫りになってきています。このような中で、(1)土壌の汚染の状況の把
握のための制度の拡充、(2)規制対象区域の分類等による講ずべき措置の内容の明確化など、土壌汚染対策法の改
正が検討されています。
また、自然由来の重金属を含む土壌については、土壌汚染対策法の対象ではないものの、搬出する場合は汚染土壌
として処理しなければなりません。特に大量の残土が発生する建設工事においては、その処理費用が莫大なものとなる
場合もあり、リスク評価を踏まえた対応マニュアルがまとめられています。
本シンポジウムでは、土壌汚染対策法改正を軸に、これからの土壌汚染対策のあり方や、リスク評価の重要性につい
て考えます。
日
会
時
場
主
催
定 員
参加費
内 容
お申込
平成 21 年 5 月 22 日(金) 13:30~17:30 (13:00 より受付開始)
ビオトーププラザ(おおさか ATC グリーンエコプラザ内)
大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ビル ITM 棟 11F
Land-Eco 土壌第三者評価委員会
大阪環境産業振興センター(おおさか ATC グリーンエコプラザ)実行委員会
おおさか ATC グリーンエコプラザビジネス交流会 水・土壌汚染研究部会
(総合事務局 : 特定非営利活動法人 イー・ビーイング)
100 名(申込先着順)
無料 交流会:2000 円
(但し、おおさか ATC グリーンエコプラザご出展者、水・土壌汚染対策研究部会会員は無料)
裏面をご確認ください
特定非営利活動法人イー・ビーイング 土壌第三者評価委員会 事務局
〒559-0034 大阪市住之江区南港北 2-1-10 ATC ビル ITM 棟 11F 西
TEL:06-6614-1731 FAX:06-6614-1801 E-mail:[email protected]
※お申し込みは FAX または E-mail でお願い致します。
FAX:06-6614-1801
E-mail:[email protected]
貴社名
フリガナ
(所属団体名)
お名前
ご住所
部署・ご役職
〒
電話番号
FAX 番号
E-mail
交流会のご出席(○をつけてください)
出席する
・
出席しない
プログラム
第一部
基調講演
13:30-13:35
来賓挨拶
地球環境関西フォーラム
13:35-14:35
14:35-15:15
事務総長
泰一朗
氏
嘉門
雅史
氏
基調講演「自然由来汚染土壌の取扱い」
土壌第三者評価委員会
名誉評価委員長
高松工業高等専門学校
校長、京都大学名誉教授
基調講演 2「リスクに応じた土壌汚染対策に向けて-諸外国のリスク評価手法-」
社団法人土壌環境センター
株式会社竹中工務店
リスク評価適用性検討部会
技術研究所
エコエンジニアリング部門
15:15-15:50
須田
副部会長
先端技術研究部
奥田
環境浄化グループ
信康
氏
第三者評価委員会の仕組みと事例報告
土壌第三者評価委員会
(大阪産業大学
人間環境学部
土壌第三者評価委員会
(滋賀県立大学
委員長
教授)
菅原
正孝
川地
武
八木
綾子
副委員長
環境科学部
教授)
特定非営利活動法人イー・ビーイング
土壌第三者評価委員会
事務局長
休憩(10 分間)
第二部
シンポジウム
16:00-17:20
シンポジウム「土壌汚染対策法改正から考える」
パネリスト
土壌第三者評価委員会
名誉評価委員長
社団法人土壌環境センター
株式会社竹中工務店 エンジニアリング本部 土壌環境本部
副部長
水・土壌汚染研究部会
土壌第三者評価委員会
副委員長
嘉門
雅史
氏
奥田
信康
氏
奥田
清明
氏
姜
永根
川地
武
井上
健雄
ファシリテーター
特定非営利活動法人イー・ビーイング
17:20-17:30
理事長
主催者挨拶
おおさか ATC グリーンエコプラザ
第三部
交流会(名刺交換会・意見交換会)
17:45-19:00
土地の安全・安心、リスク評価等、先生方と一緒に語り合いませんか。