DER BOTE VON OSAKA Berichte der Japanisch - Deutschen Gesellschaft Osaka e.V. Foto: Hannover Mai 日独交流を広げよう! 2016 一般社団法人 大阪日独協会 機関誌 Adresse 〒541-0054 大阪市中央区南本町1丁目6番20号 三陽ビル6階 Sanyo Bldg. 6F 1-6-20 Minamihommachi Chuo, Osaka 541-0054 JAPAN Tel / Fax URL 06-6226-7051 http://www.jdg-osaka.com/ E-mail Nr.73 [email protected] Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 全国日独協会連合会総会報告 ご挨拶 代表理事・会長 大社啓二 2016年の全国日独協会連合会総会は、4月22日(金)の午 前10時から西日本日独協会を主幹協会として福岡市のKKRホ テル博多で開催されました。 立花前西日本日独協会事務局長の司会で会議が始まりまし た。西日本日独協会は、今年創立60周年なので、それを記 念して福岡で開催されることになったとのことでした。会議 に先立ち、熊本の震災で犠牲になった方々に黙祷を捧げまし た。交通が遮断されていることもあり、熊本、長崎、鹿児島 の各日独協会が総会に出席できませんでした。木村全国日独 協会連合会会長代行の挨拶の中で全国独日協会連合会Dr. フ ォンドラン会長のメッセージが披露され、熊本震災への見舞 いと共に、ドイツでは日本の原発廃止に向けて政治的圧力が 高まっているが、そのような判断は、各国が独自に判断すべ きもので、政治的に圧力をかけるべきではないという意見が 紹介されました。続いて池田西日本日独協会会長の挨拶があ り、議事に入りました。 会員の皆様には日頃より協会活動にご協力を頂き誠にあり がとうございます。 連合会加盟協会のうち議決権のある(連合会会費納入協 会)協会が44で出席協会が21、委任状提出協会が14。合わ せると過半数を超えているので総会は成立すると金谷全国日 独協会連合会事務局長から報告がありました。 先日の安部総理大臣の訪欧において、メルケル首相から日 本の新たな経済政策に対する意見が新聞紙上に掲載されてい ました。メルケル首相の日本政府に対するコメントは、いつ も愛情あるが故に辛口と聞こえるのは私だけでしょうか。 ここ数年、TTP等の経済連携協定により、貿易と言う交流 にて国と国との繋がりを更に強めています。二国間、多国間 の相互の利益を目論みながらの交渉となり、また自国内の調 整も含めて様々な課題も提起されています。昨年日本ハム㈱ の本社の会議室をお借りしてフォン・ヴェアテル駐日ドイツ 大使の講演を開催し、改めて日独交流の歴史を思い起こし近 代ドイツの外交の考えを聴く機会を得ることが出来ました。 海に囲まれた我が国とは違い、陸つなぎの複数の隣国に囲ま れ、その後のテロや難民問題に関する報道を通じてドイツが 直面する現状とEU各国だけに止まらず諸外国との健全な関係 の構築に務めるドイツの外交は、私達の現状認識を更に深め るものです。 政治や経済における外交は、然るべき立場において適切に 執り行われるものとして、私達民間や個人における外交は、 文化交流と言う場において国と国との繋がりを守り、両国の 関係をより長く質の高いものにしていくことと考えます。 当協会の国際親善としては、4月16日に昨年に続きハンブ ルクから第1代桜の女王と当協会のパートナーであるハンブ ルク独日協会の橋丸会長並びに理事の方2名をお迎えし、交 流会を開催しました。ハンブルク桜の女王は、ハンブルク市 の親善大使の役割もありハンブルクと大阪のみならずドイツ と日本の友好と親善に寄与されるものと期待しております。 総会風景 議題1 :全国日独協会連合会役員改選の件 会長:古森 重隆氏(公益財団法人 日独協会会長) 会長代行:木村 敬三氏(公益財団法人 日独協会副会長) 監事:瀬下 功氏(茨城県日独文化協会 常任理事) 同:渡部 武弘氏(千葉県日独協会 理事) 上記候補の方々の連合会役員就任は、採決の結果、原案通 り承認されました。 議題2:2015年度決算及び監査報告 また秋には北ドイツのリューネブルク独日協会が来日し、 当協会との交流会を希望されております。詳細が決まりまし たらご案内いたしますので、会員の皆さまには、是非ご参加 ください。またドイツ側からコンサートの打診等もございま す。適時決まり次第ご案内いたします。 出原(公益財団法人・日独協会理事)氏から2015年度の 決算報告があり、宗和監事に代わり渡部氏から監査報告あり ました。決算は、特に質問もなく裁決の結果、承認されまし た。 昨年梅田から堺筋本町駅近くの南本町へ事務所を移し、新 しい交流の場として新年度を迎えました。今年度も会員の皆 さまの協力を得て実りある活動に務めてまいりますので、協 会運営への積極的な参画をどうぞ宜しくお願いします。 内容については省略しますが、原案通り承認されました。 議題3:連合会規約一部改正案 議題4:副会長会議規程案 詳細な規程内容については省略しますが、原案通り承認さ れました。 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 議題5:新規加盟申請団体の件 大分日独協会と日独ユースネットワークの2団体が加盟を申 請し、いずれも承認されました。 議題6:各地功労者表彰規程案 各地の日独協会で地道に活動し、協会活動に功績が顕著な 方を表彰するという案に対していろいろと論議されました が、裁決の結果、否決されました。 議題7:各地日独協会主催の「記念総会及びイベント等」へ の連合会役職員参加要請取り扱い規程案特に質問もなく、原 案通り可決されました。 議題8:2016年度予算案 特に質問もなく、原案通り承認されました。 議題9:2017年度年次総会開催地 来年は、東京の予定で4月21日頃を予定しています。 懇親会で挨拶されるDr.フォン・ヴェアテルン駐日ドイツ大使 通訳は、フォン・デア・オステン語学部長 なお、報告事項として全国日独協会連合会副会長が紹介さ れました。北海道日独協会、仙台日独協会、とちぎ日独協 会、ぐんま日独協会、公益財団法人・日独協会(東京)、豊 橋日独協会、名古屋日独協会、神戸日独協会、西日本日独協 会に加え、大阪日独協会も今年から副会長に就任することに なりました。午後6時からKKRホテルで懇親会が開催されま した。本来ならドイツ大使も連合会総会にご出席になるので すが、今年は5月にサミットが開催されることもあって多忙 で総会出席は叶いませんでしたが、懇親会のためにわざわざ 福岡へ駆けつけて下さいました。約2時間の福岡滞在後、ト ンボ返りで東京へお戻りになりました。 渉してめでたく女王に格上げさ れたとハンブルク独日協会の橋 丸会長から説明がありました。 今まで王女だったのになぜ女王 か?という質問を2~3人から 頂きましたが、世界的に統一し た?名称になったようです。新 聞のニュースでご覧になった方もあるかと存じますが、グレ ーヴェルトさんは、東京で安倍首相を表敬訪問されました。 今回の歓迎会の参加者は、14名と少なかったのですが、そ の分、アットホームなおもてなしができたのではないかと思 います。 もう少し来阪が早ければ会場から大川沿いに満開の桜を楽 しんでいただけたのですが、葉桜の季節になってしまったの が残念です。グレーヴェルトさんは、日本留学時代に大阪を 訪れたことがあるそうですが、あまりよく知らないので今回 の訪問を楽しみにしていたとおっしゃっていました。ご参加 いただいた拝田さんが、専属のカメラマンの如く出席者の写 真をそれぞれ撮ってくださったので、みなさんには良い思い 出になったことと存じます。ハンブルク桜の女王、グレーヴ ェルトさん、ハンブルク独日協会の橋丸会長以外にハンブル ク独日協会理事で財務担当のクラウス・ロッゲ氏、同じく理 事のヨアヒム・マイヤー-プリュックトーン氏がハンブルク 代表団として参加されました。橋丸会長とロッゲ氏は、2年 前の交流会の時もご出席でした。ヨアヒム・マイヤー-プリ ュックトーン氏は、弁護士で日本にお住まいだったこともあ るそうで、思い出の地・御影を訪れて自分の思い出にある公 園を見つけたと楽しそうにお話しされました。最後に集合写 真を撮ってお開きとなりました。㈱錦城閣には破格のサービ スをしていただき感謝です。またアサヒビール㈱からはビー ルと烏龍茶の協賛を頂きました。この場をお借りしてお礼申 し上げます。(和田記) 第 1 代ハンブルク桜の女王歓迎会 3月初旬にハンブルク独日協会の橋 丸榮子会長から4月16日に第1代ハン ブルク桜の女王が来阪するので大阪日 独協会と交流会をしたいと申し入れが ありました。ハンブルク独日協会と当 協会は、2008年に緩やかなパートナ ーシップを結んでいますので、今回も ハンブルクの客人を迎えて大阪キャッ スルホテルの中華料理店「錦城閣」で 歓迎会を開催することに致しました。 歓迎会を午後6時と設定し、早くからハンブルク側へお伝え していたのですが、当日約1時間到着が遅れてハラハラしま した。 第1代のハンブルク桜の女王に選出されたのは、ラウラ・グ レーヴェルト(Laura Gräwert)さんで、ハンブルク大学で 日本学を専攻し、現在は大学院の学生です。ご本人のお話で は、東京と名古屋へ留学された経験もあるそうで流暢な日本 語でした。前回までは、ハンブルク桜の王女という肩書きで 親善大使として訪日していたのですが、今回からハンブルク 桜の女王となりました。 アメリカと日本に桜の女王がいるので、ハンブルクもぜひ 桜の女王にして欲しいと公益財団法人日本さくらの会と交 2015年クリスマス会の思い出 安保 裕見子 一年の締めくくりイベントである『クリスマス会』が、昨 年12月8日(火)、大阪・天満橋にあるキャッスルホテル 内の『錦城閣』にて、開催されました。 当日は、インゴ・カー ルステン総領事とご夫人 の俊子様にもご臨席いた だき、総勢約65名が参 加しての、盛大で華々し い会となりました。 まず初めに、大社啓二 会長よりご挨拶をいただ いた後は、会員の高橋秀 直さんが、司会の和田展子常務理事の解説付きで、琵琶の弾 き語りを披露してくださいました。続いて、カールステン総 領事のご挨拶では、ドイツにとって2015年がいかなる年 であったかを大変興味深くお話しくださり、去りゆく年に、 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 感慨ひとしおとなりました。 総領事には乾杯のご発声もしていただき、それを合図に、私 達はあちこちで話の花を咲かせ、おいしいお料理と共に、実 に心地良い時間を過ごしました。 こうして、バラエティに富んだ時間はあっと言う間に過ぎて 行きましたが、最後のお楽しみは、恒例の「空クジなし」大 抽選会です。誰もが自分の名前を呼ばれる瞬間をワクワクし ながら待ち、会場は、すぐさま歓声と笑いでいっぱいになり ました。 あれから早5ヶ月が経とうとしていますが、こうしてレポ ートを書かせていただくにつけ、今なお思い出が鮮やかに蘇 って参ります。これもひとえに、毎年、この様な趣向を凝ら した心温まる会を作り上げてくださっている関係者の方々の おかげであり、この場をお借りして、改めて感謝申し上げま す。 新年会報告 9~10年ほど前に「関西にある日独協会が年に一度集まっ て親睦を深めたい」と特定非営利活動法人・神戸日独協会か ら提案があり、それ以来、毎年合同の新年会を開催しており ます。神戸、奈良、京都、大津、大阪の日独協会の会員が参 加され、今年も約60名の参加者がありました。会場はどこで も良いのですが、各地の日独協会から地理的に真ん中に近い ということで今年も大阪のアサヒスーパードライ梅田で開催 しました。 今年は、ドイツ総領事館の経済担当・シュヴァイツァー氏 をゲストとしてお招きしました。 シュヴァイツァー氏は、昨年の12月 から総領事館で勤務されているそうで す。今年は、ビール純粋令から500年 になることを紹介されました。ビール 純粋令とは、バイエルン公ヴィルヘル ム4世が1516年4月23日に定めた法 令で、ビールは、麦芽、ホップ、水、 酵母以外のものを使用してはならない というものです。混ぜものがないとい うことで健康志向の消費者に高く評価 されていると聞きました。 ご挨拶 筋原 章博 この度大阪日独協会に入会さ せていただきました筋原章博 (すじはら あきひろ)と申 します。 大阪市役所職員として 20年以上港湾局で大阪港の管 理運営に就いてきましたが、 2010年に人事異動で大正区長 となり、その後2012年に当時 の橋下徹市長のもとでの公募 区長として大正区長に再度採 用され、今年で区長7年目を迎えました。 大正区では日本の多くの地方都市と同じく人口減少と高 齢化率の上昇が続いています。経済規模が縮退する条件下で も活力を維持できる環境づくりを目指し、地味で目立たない まちのイメージチェンジをはかり、面白い店や事業をしたい 若い世代を呼び込み、古い長屋などの空き家に必要最低限の 改修をして企画を実現してもらうリノベーションまちづくり に力を入れているところです。区のPRと話題作りの一助に と、私自身も路上ライブはじめ音楽活動を行いCDを出すな どしたところ、各種メディアが興味を持ってくださり、新聞 ・雑誌をはじめ、テレビはニュース・報道番組からバラエテ ィにいたるまで、大正区をよく取り上げていただけるように なりました。「大正区が面白い」と言って若い方々も集まっ てくれるようになり、ユニークなコンセプトで勝負する店舗 も少しずつ増えてきており、チャレンジする人材を行政が全 面的に応援する体制を組んでいます。 大正区はドイツと歴史的に関わりの深い町でもありま す。区内において2005年に地域のいわゆる古老の方々と「 大正区の歴史を語る」座談会を催しましたところ、大正3年 (1914年)11月から大正6年(1917年)2月までの間、第 一次世界大戦の際のドイツ兵の「大阪俘虜収容所」が区内の 南恩加島にあったことが話題となり、それを契機に区民の間 でこの忘れ去られていた歴史的事実を掘り起こそうという機 運が高まり、2005年11月に「大正ドイツ友好の会」が設立 されました。 宴もたけなわの頃、恒例の餅つきが始 まります。最近では核家族、少子高齢化に伴い自宅で餅をつ く人は少なくなってきました。餅つきにはある程度のテクニ ックが必要なようで、手馴れた方々が餅をつきあげ、それを 女性陣が丸めてみなさんに召し上がっていただきました。 集合写真撮影の頃にはもうお 帰りになった方もいたのです が、一応記念撮影してお開きと なりました。来年の話をすれば 鬼が笑うと言いますが、今年参 加されなかった方は、ぜひ一度 ご参加ください。皆様の積極的 なご参加をお待ちしておりま す。(事務局・和田記) 2006年2月には大阪俘虜収容所のあった場所の近くの 「平尾亥開公園」に、ドイツ総領事館のご協力のもと「大阪 俘虜収容所碑」も設置され、以降毎年「大阪俘虜収容所写真 展」も開催されるようになりました。 俘虜収容所では760名のドイツ兵が生活し、演奏・演劇 ・体操・テニス・サッカーなどが行われ、その中には洋菓子 のユーハイム社の創始者カール・ユーハイム氏もおられまし た。 後に鳴門市の坂東俘虜収容所で日本最初の「第九」演奏 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. の指揮をしたヘルマン・ハンゼン氏もこの収容所におら れ、また、「大正区」の区名の由来となった大正橋の欄干 に第九の旋律が刻まれていることから、区民で第九を合唱 しようという機運も大きく高まり、2006年6月には「大 正区第九合唱団」が結成され、2007年2月に第1回目の 演奏会が開催されました。同年3月に合唱団は「区民合唱 団大正フロイデ」として再結成され、毎年演奏会を重ね、 武道館、上海万博、ヴァチカン国際音楽祭と大きく活動の 幅を広げてきました。第九演奏会は今年で第10回目を迎え たことを一区切りとして一旦終了し、今後は区内の子供た ちと一緒に第九を合唱する活動を展開し、大正区の歴史と 音楽の楽しさを次世代に伝え、区の文化として根付かして いくことを新たな目標としています。ファイナルとなった 今年3月の第九演奏会は、世界中で活躍されている指揮者 の西本智美さんに指揮をしていただき、メディアでも話題 となりました。 第10回大正フロイデ定期演奏会 大正フロイデ 副団長 深谷 巖 2016年3月27日、クレオ大阪中央ホールにおいて第 10回大正フロイデ定期演奏会が開催されました。この演奏 会は1914年から2年半の間、鳴門で日本最初の「第九」演奏 会の指揮者が大阪市大正区平尾のドイツ人俘虜収容所にいた という史実を基に2007年から始まりました。今回は第10回 の節目でもあり〈第Ⅰ部ウエストサイド物語〉より三曲を第 一回より「第九」の指揮をして頂いた高谷光信氏に〈第Ⅱ部ベ ートーヴェン作曲交響曲第九番「合唱付」〉を世界の女性指 揮者西本智美氏に指揮していただきました。 また、日独交流150周年記念事業の年である2011年に は、自由の象徴である「西洋菩提樹」をドイツ政府から寄 贈いただきました。寄贈に際しては大阪日独協会に多大な るご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。菩提樹は平尾亥開 公園に植樹され、その成長を祈る菩提樹コンサートも開催 されています。 このようにドイツと縁が深い大正区の区政を執り行う 仕事をしているのですが、私事では、長女が昨年3月に大 学を卒業すると、ハンブルク大学から留学に来ていた彼 氏と4月に渡独し、さっさとドイツで結婚してしまいまし た。ハンブルクのCurtiusweg(発音できません)に住ん でいます。区長は南海トラフ巨大地震の発生時には30分以 内に区役所に災害対策本部を立ち上げ本部長として指揮を執 らねばならないということで、区役所から歩いて30分以内 のところに居住しなければならず、私も大正区に単身赴任し 基本的には区を何日間も離れることができません。それ故ド イツにも行けず長女の結婚式にも出席できませんでした。今 は、ありがたいことに、LINEで長女と毎日写真のやりとりや メッセージでの会話ができますし、SKYPEで顔を映像で見な がら無料電話もできますので、あまり遠くに行ってしまった という感じはしませんが、長女から送られてくるドイツの建 物や風景がとても美しく、いつか環境が整えば、是非ドイツ に行ってみたいと思っています。 演奏が終わると熱狂的な拍手は鳴りやまず絶賛と感動を 与えました。このような長年にわたるドイツとの友好活動に 5年前の11月に大正フロイデとドイツ友好の会に対し「西洋 菩提樹」の苗を大阪日独協会を通じてドイツ政府よりいただ き、今は工場になっている大阪俘虜収容所の隣接している平 尾亥開公園に植樹し、区内小学生と一緒に第九を合唱する「 菩提樹コンサート」を年一回開催しています。その交流を通 して教えて頂くことも多く、最近では、もともと原子力擁護 派だったメルケル首相が福島事故の映像を見て原子力批判派 に転向し、東日本大震災からわずか4ヵ月後には原子力発電 所を2022年末までに全廃することを法制化しました。議会 制民主主義のドイツで原発全廃を支持している世論を大切に する政府や国民に敬意を表するとともに「第九」の魂と重な り合っていると感じられるのは私だけでしょうか。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 企業訪問 ディーズゴー株式会社 今回は、ドイツ留学サポート、ドイツ語教室の運営、翻訳 ・通訳、ドイツ関連企業・ドイツ進出企業の各種サポートを 事業内容とする「ディーズゴー株式会社」さんを訪問しまし た。アクセスは、地下鉄四つ橋線、中央線、御堂筋線 「本 町駅」23番出口から西へ徒歩約3分、地下鉄長堀鶴見緑地線 「西大橋駅」2番出口から北へ徒歩約7分と、とても便利な Standort。ミーティングルームや教室はとても明るく、ドイ ツの香りいっぱいの素敵な事務所でした。 そんな素敵なTreffpunkt(集まる場所)で、2008年会社 設立のきっかけから将来の展望についてのお話を、ディーズ ゴー株式会社の角谷俊昌代表取締役に伺いました。 取材班:会社設立のきっかけは何だったのですか? 角谷社長:大学在学中、ワーキングホリデーでドイツで働 く機会を得たのですが、その準備に取り掛かった時、ドイツ に関する情報取得先が大阪には非常に少なく、情報収集にと ても苦労したんです。が、何とか必要な情報を入手し渡独し てみましたら、ドイツがとても気に入り、もっと多くの人に ドイツを知って欲しいと思ったんです。それが同社を設立し ようと思ったきっかけだと思います。 取材班:帰国されて直ぐに会社設立に取り掛かられたので すか? 角谷社長:いえ、直ぐには会社設立せず、2002年に企 業に就職し、休日を利用してドイツ人と交流するプログラ ムを個人的に作り、活動を開始しました。そんな中、200 6年にサッカーのワールドカップ・ドイツ大会が開催された 際、「ドイツ語でサッカーを応援しよう!」と言うイベント を企画したところ、100名ほどの沢山の人が集まり、この 活動がテレビや新聞に取り上げられました。その流れで、ド イツ旅行やドイツ留学の相談が舞い込む様になり、当時の就 職先会社社長に、この様な活動をもっと進めていきたいと相 談した所、法人組織で始めてはどうかと言うアドバイスを頂 き、企業理念を「日独交流基盤の創出強化」と掲げ、200 8年会社設立に踏み切りました。 取材班:会社設立を決心された時の回りの方々の反応は如 何でしたか? 角谷社長:設立を決心した時は、周囲の人達から「バカな 事をするな。」とか、「絶対成功しない。」等、反対意見が 多かったですね。しかし、私の考えとして「会社の利益だけ の為に理念に反する事はしない。」と言う強い思いがありま したので決心を変えませんでした。多くの人たちから助言さ れた様に、最初は確かに苦しかったですね。実績も無いわけ ですから仕事が来ない日々が続き、家賃や人件費を支払う為 に深夜の日雇いアルバイトもやりました。 取材班:そんな状況から、現在に至るまでのお話をお聞か せ下さい。 角谷社長:日中は日独交流拡大の為の活動をし、夜は日雇 い労働者の毎日が続くわけですが、当初、昼間に入ってくる のは、お金にならない問い合わせがほとんどでしたね。そん な日々を3年程、悶々としながら過ごす毎日が続き「お先真 っ暗な世界」でしたが、それでも、どんな問い合わせにも真 面目に対応し続けました。じわじわといろんな分野から声が 掛かる様になったのは、3年程経った頃でしたね。ドイツ語 教室、留学斡旋、翻訳、通訳などの分野が主な内容でした。 創業時に進めていたIT関連の仕事もベースになっていまし た。今から考えると、会社が現在に至っているのは、信じる 事に真摯に取り組み、一偏にドイツ中心のブランド訴求を図 ったからだと思います。 取材班:現在の会社概要を教えて下さい。 角谷社長:現在、従業員は正規が2名、アルバイトが5名 で、その内の半数がドイツ人です。現在中心となっている事 業は、4割がドイツ語事業、3割が留学サポート、残りの3 割が翻訳、通訳などの企業サポートです。 取材班:会社名がとてもユニークなのですが、由来を教え て頂けますか? 角谷社長:DZGOの由来は、D : Deutschland (ドイツ)、Z : Zusammengehoerigkeit (連携・結束)、G : Gemeinschaft (社会)、O : Osaka (大阪)です。 取材班:最後に今後の展望をお聞かせ下さい。 角谷社長:私のマーケティング論は、etwas anderes(ちょ っと違った)な存在感、訴求を追及する事です。 私の生き方 は、良い事をし、お金に繋がる活動をする事です。だから、 ボランティアだけでも駄目だし、お金の為だけも駄目なんで す。良い事を通してお金が生まれるという仕事の概念を証明 したいと思っています。その為に素晴らしい人たちに集まっ て頂く事で会社の成功に結び付け、その結果、日独関係強化 に繋げたいと思っています。 今後の展望は、日本に五か所、ドイツに五か所の拠点を持 つことです。各地に拠点を持つ事で、色々な場所の正確な情 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 報を構築する事が出来ると思うからです。 今年で会社設立後8年になりますが、最初は長堀橋の一坪のSOHO事務所で始め た会社が、今は本町の三十坪の事務所で事業展開する様になりました。今後もス タッフと共に企業理念に忠実に、より多くの人や企業が日本-ドイツ間を往来す る未来の為に邁進していきたいと思っています。 丸一商店の本社が移転いたしました 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 丸一商店は1937年の設立当初から主に弦楽器を輸入し日本で音楽の普及に努めてきました。197年からは大阪市中央区高 麗橋に本社を置いていた大阪市中央区高麗橋の社屋老朽化に伴い016年5月1日からは同じ大阪市中央区は瓦町にあります「 フジカワビル」に移転し営業を再開致しました。 画商「フジカワ画廊」の為に建築家の村野藤吾が設計したこの建物は美に対するこだわりが詰まった非常に歴史的価値の高い 建物です。半世紀以上も堺筋を見守ってきた「フジカワ画廊」のギャラリースペースを楽器商として社歴70余年の丸一商店が 引き継ぎ「音の美のギャラリー」として活用してゆきます。ヨーロッパ各国から輸入した弦楽器に囲まれてギャラリー中央で は弊社が日本総輸入元を務めるドイツのグロトリアンピアノが皆様をお待ちしています。 5/19木 5/1土 チェロ ヴァイオリンを弾いてみよう!体験会 5/6木1時~ 15時~ 各30分の弦楽四重奏ミニコンサート 5/8土14時~ 小林亜希子Vn&法貴彩子Pf演奏会 6/4土 6/9木 チェロ ヴァイオリンを弾いてみよう!体験会 6/6月 18時~ 「楽器の日」~JAZZライブ~大塚善章Pfコンサート 他 ※お問い合わせは 06-601-0044 [email protected] 7 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 何故、カブリオレ造りにこだわるのか!? 妻谷 裕二 メルセデス・ベンツはセダン、ステーションワゴン、クー ペ、そして最後にカブリオレでうまくモデルラインナップを まとめています。この事は今日に限った事ではありません。 何故、メルセデス・ベンツはこれほどまでに「カブリオレ 造り」にこだわり続けるのでしょうか? 答えは「日光浴」。メルセデス・ベンツはドイツのシュツ ットガルト生まれで、日本の北海道よりも北に位置していま す。冬は日の当たる時間がとても短く、雪も多く降ります。 そこで、ドイツで長生きする秘訣は「日光浴」と言われてい ます。太陽が出れば待っておりましたとばかり、冬の公園で も日光浴をしている太陽族をよく見受けられます。なるほ ど、ドイツでセダンのスライディングルーフ付が多いのも当 然と言える事実です。しかも日本と違い、暑い夏でもフレシ ュエアーを楽しめる気候。 強いて、オールシーズンをオープンで楽しめる車を造るの がドイツ自動車メーカーの長年の課題でした。つまり、カブ リオレこそがドイツ人生活に密着した「究極の車造り」。結 果、昔からカブリオレが特命の「秘蔵モデル」であり、メル セデス・ベンツは専用カタログを必ず製作していました。手 元に、1950年代の170や220のカブリオレのカタロ グがあります。専属の有名な画家の特徴あるタッチでツート ンカラーのボディラインに。しかも専用の幌もお洒落に描か れています。 特筆は、伸縮自在するシャフト付の「ルームミラー」。オ ープン時には、分厚い裏地付幌がリアに高く収納される為、 シャフトを伸ばして逆に立ち上げないとリアが見えないから です。加えてクロームの枠で丁寧に囲い込んだ「サンバイザ ー」、幌を開閉する粋な「ハンドレバー」、この様に目に見 えない部分のパーツに至るまで「職人の匠」で造られ、当時 のオーナーは大満足。またその操作するスタイルが何ともお 洒落で粋なのです。従って、セダンとの差別化を果たす結果 となったのです。 現カブリオレは、オープンカーなら当たり前の風の巻き込 みを防ぐシステムにより「帽子が飛ばない」、「髪が乱れな い」、「冬でも寒さ知らず」を実現しています。 500K コンバーチブル(1936年);ダイナミックなフェンダーラインが特徴! 元来、メルセデス・ベンツの高級クーペやカブリオレの車 造りの本質は、1930年代の黄金時代に花を添えた500 Kや540Kでした。その車造りには他社との差別化にあり ました。当時、世界の高級車メーカーはエンジンやシャーシ までを造り、ボディ・内装はオーナーのお好みに合せて専門 の「コーチビルダー」に再発注して架装させていました。し かし、メルセデス・ベンツは伝統的にボディのデザインから 製造に至るまで一貫して「自社工場」で造っていました。こ れこそがメーカーの「責任と自信」で、メルセデス・ベンツ の「車造りの執念」。当時、最高級の540Kのダイナミッ クなフェンダーラインが特徴で厚い鉄板を手でなだめながら 形造る手法は神業と言われています。加えて特殊装備品は特 別誂え品ばかり。内装やダッシュボードには匠自らの手作業 による「ウッドフェシア」を施し、シートは重厚な造りでド イツ特有の豊満な「ベロア生地」を存分に使用し、特別に織 られた「分厚い絨毯」で豪華仕様。世界中の富豪の要望に応 えた正にメルセデス・ビンテージの芸術品。 当時、高級なクーペやカブリオレのオーナーは生活にも余 裕があり、セダンを含め何種類もの車をガレージ一同に並べ て使い分けをしていました。これ即ち、「オーナーの夢」。 また、使いこなすには乗る人もそれなりの「知識」、「マナ ー」、「装い」等、それ相当の覚悟が必要と言われてきまし た。 日本ではベンツと呼ばれた昔、高級イメージが強かった が、今日ではメルセデスと呼ばれるファミリーカ-を揃えた 現モデルラインナップは一段と豊富になりました。そこには 昔の様な格差はなく、多彩なファションを着こなすライフス タイルに対応したモデルを導入し、メルセデス・ベンツは現 在求められる環境、安全、エコ、自動運転化の革新技術によ る車造りをしています。 2016年3月20日作成 170S カブリオレA (1950年);お洒落なイラスト入りのカタログ! 写真=妻谷コレクション&Mercedes Benz Museum Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. Bericht von Anna Götz グリーンワルト財団・第 11 期研修生 アンナ・ゴッツさんのレポート „Reisen veredelt wunderbar den Geist und räumt mit all unseren Vorurteilen auf.“ (Oscar Wild) 【旅行は私達が持っている偏見を精神面で大きく変化させて くれます】 オスカー・ワイルド Mein Name ist Anna Götz. Ich bin neunzehn Jahre alt und komme aus München (Deutschland). Als ich im Juni letzten Jahres im Kloster Schäftlarn mein Abiturzeugnis erhalten habe, beschloss ich - inspiriert von dem vorangestellten Zitat - mich auf in die weite Welt zu machen. 私の名前はアンナ・ゴッツです。私は19歳でドイツのミュ ンヘンから来ました。昨年の6月にクロスターシャフマーム 高校でアビトゥアーという大学入試共通試験を終えてから他 の世界を知りたいという目標ができました。 Meine Ziele: fremde Kulturen kennenlernen, meinen Horizont erweitern und eine andere Perspektive gewinnen, bevor ich im Herbst anfangen werde Physik zu studieren. 私の目的は今年の秋からの大学生活を始める前に、違った文 化を知り、異なった考え方を勉強して視野を広げる事です。 Als Höhepunkt dieses „Gap Years“ darf ich nun für drei Monate nach Japan als elfte Stipendiatin der Grünwald Stiftung, deren Ziele es sind jungen Menschen Japan, seine Kultur und Sprache näher zu bringen, einen Austausch in möglichst vielen Bereichen (Kultur, Weltbild, Geschichte, Kunst etc.) zu unterstützen und somit gegenseitiges Verständnis zu fördern. 大学に入学するまでの時間を使って私は、若い人達に3か月 の日本滞在の機会を与え、日本文化、言葉を理解してもらう 目的があるグリーンワルト財団の第11期研修生として日本 に来る事になりました。 Es ist eine große Ehre als Stipendiatin ausgewählt worden zu sein und eine einzigartige Gelegenheit ein so faszinierendes Land wie Japan und mit ihm einen ganz anderen Kulturkreis kennenzulernen. この研修生として選抜された事は私にとって非常に大きな名 誉であり、素晴らしい日本という国に来れて感謝しておりま す。 Dabei kann ich mein Glück kaum fassen und möchte allen, die mir diese einmalige Chance ermöglichen und vor allem Herrn und Frau Okamoto von ganzem Herzen danken! この機会を提供頂いた岡本理事長御夫妻に感謝致します。 Am 20.03.2016 ging das Abenteuer Japan los. Ich landete in Osaka, Herr Okamoto holte mich vom Flughafen ab und fuhr mit mir in die idyllische und ruhige Stadt Suita, die nur wenige Minuten von Osaka entfernt liegt. 2016年3月20日に日本への旅は始まりました。大阪空 港に到着し、岡本理事長が私を出迎えて頂き、のどかで静か な吹田市に数十分で着きました。 Dort zeigte er mir die Umgebung und seine im Stile von Grünwalder Villen errichteten Häuser, deren Anzahl stetig steigt und die wie ein kleines Dorf zwischen den anderen Häusern herausstechen und auf einer leichten Anhöhe quasi über Suita thronen. Ich fühlte mich sofort wie zu Hause in der sehr großzügigen und ausgezeichnet ausgestatten Wohnung im so genannten „Mädelshaus“, in der ich für die nächsten drei Monate leben darf. 彼は彼が作り上げたグリーンワルトの建物のある敷地を見 せて下さいました。この建物は堅実に数をふやし、小さな村 の様になって、周囲から羨望のまなこで見られています。私 はこのメーデルハウスで、これからの3ヶ月を暮らす事にな り、直ぐに自分の家にいる様に感じました。 Aber nicht nur die Unterkunft und ein monatliches Taschengeld stellt mir Herr Okamoto. Er und seine Frau führen mich auch in das Leben in Japan ein und stehen mir stets mit Rat und Tat zur Seite. 岡本理事長には宿泊施設だけでなく、毎月の研修活動費も 提供して頂けます。彼と彼の奥様は私に日本での生活方法や 気持ちよく過ごすアイデアを教えて下さいました。 In der ersten Woche haben sie mich im Zuge dessen mit auf eine kulinarische Reise durch die köstliche, vielseitige und raffinierte Küche Japans genommen. Die Highlights bildeten dabei zwei Abende im Hause Okamoto, an denen Frau Okamoto selbst wirklich großartig kochte, ein Mittagessen beim Rotary Club Suita und natürlich die Welcome Party in dem vorzüglichen Michelin Restaurant Syunsai Yamasaki. Bei dieser Feier speisten wir nicht nur wie Götter, sondern ich konnte auch bei sehr interessanten und amüsanten Gesprächen Nobuko Wada, Nobuko Ikawa und Junichi Matsuoka, den Architekt der Grünwald Häuser, kennenlernen. 最初の週は生活をする為に沢山の種類の料理店に連れて行 って頂いて、日本料理とは何かを勉強しました。その中でも 岡本理事長のお宅で、奥様の素晴らしい手料理を頂き、ま た、吹田ロータリークラブでの昼食、そして、ミシェリン1 つ星の旬彩・山崎で歓迎会を開催して頂きました。歓迎会で は大阪日独協会の和田展子さん・神戸日独協会の井川伸子さ ん、そしてグリーンワルトの数々の建物を設計したリフォル ムデザインの松岡淳一社長とお知り合いになりました。 In der zweiten Woche gab es dann zum ersten Mal wieder deutsches Essen, bei dem Treffen der JapanischDeutschen Gesellschaft, bei dem ich mit offenen Armen empfangen wurde. 第2週目になって、大阪日独協会の例会で初めてドイツ料 理に出くわし、参加者の皆様から歓待して頂きました。 Ich wurde aber nicht nur zum Essen ausgeführt, Herr Okamoto ging auch mit mir einkaufen und brachte mir einige leckere japanische Schnellgerichte für daheim bei. Er sorgte aber nicht nur dafür, dass ich nicht verhungere, er brachte mir auch Japan näher bei einer ausführlichen Einführung in die japanische Geschichte und Sprache und einem Ausflug nach Osaka, bei dem er mir das Zugfahren in Japan erklärte und den Stadtteil Umeda zeigte. Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 私は食事だけではなく、岡本理事長は私を買い物に連れて 行って下さり、日本の美味しいインスタント食品を買いまし た。彼は私がお腹を空かさない様にするだけでなく、日本の 素晴らしい歴史や日本語を教えて頂き、大阪の街へどの様に 電車に乗って行くかを教えて下さいました。 Des Weiteren gab er mir auch Lektionen in Lebensführung und dem Weg zu Erfolg, indem er mir mehr über sich, sein Leben, seine Philosophie und Erfahrungen und die Grünwald AG und Stiftung erzählte. それに付け加えて、グリーンワルト株式会社やグリーンワ ルト財団の活動を通して、彼の人生の生き方、成功への道程 を彼の人生の哲学、経験を通して教えて頂きました。 Auch seine Frau opferte ihre kostbare Zeit und machte mit mir zwei zauberhafte Ausflüge in die wunderschöne, alte Kaiserstadt Kyoto. Dort besuchten wir beim ersten Mal ein Schreinfest, bewunderten die Kirschblüten und besichtigten den traumhaften Goldenen Tempel. Beim zweiten Mal ging es dann zu einer Ikebana-Ausstellungen, bei der wir wunderschöne Blumenarrangements im Daikakuji Tempel betrachten konnten. 奥様にはお忙しい中、2度素晴らしい古都京都に連れて行 って頂きました。1回目の京都では神社のお祭りや、素晴ら しい桜の花、夢の様な金閣寺に驚きました。2回目は大覚寺 の素晴らしい生け花のコースに連れて行って頂きました。 Dieses ganze Programm führte dazu, dass ich viele sehr nette und hilfsbereite Menschen kennengelernt habe, was mir sehr geholfen hat mich in Japan einzuleben. In meiner dritten Woche in Japan durfte ich sogar Keiji Goto, den Bürgermeister von Suita, bei sehr interessanten Gesprächen kennenlernen. aus Hamburg in Osaka und bei einer Osterfeier im Hause Nobuko konnte ich viele neue Kontakte knüpfen. また、吹田ロータリーの皆さんと一緒に淡路島に行き、そ の日の夕方、大阪でハンブルグから来られた桜の女王歓迎会 に参加し、和田展子さんとお会いしました。 Ich kam aber bisher natürlich nicht nur mit den Menschen Japans, sondern auch mit seiner Sprache in Kontakt. Um bei der Kommunikation mit den nicht Deutsch oder Englisch sprechenden Japanern nicht auf ein Minimum beschränkt zu sein und um somit Japan besser verstehen zu können, habe ich bei der „Suita International Friendship Association“ begonnen Japanisch zu lernen. Der Weg bis zur Perfektion wird zwar noch sehr lang für mich sein, aber jeder muss irgendwann mal beginnen. 私は今まで日本の人々と知り合いになっただけでなく、日 本語にも慣れてきました。日本人の中でドイツ語や英語を話 せない人達との会話は限られていますので、出来るだけ幅広 い日本を理解する為に吹田国際友好協会で日本語を学ぶ事に しました。完璧な日本語を理解するには私にとって非常に長 い道のりと思いますが、誰もがいつかは始めなければなりま せん。 Neben diesen vielen wunderbaren Terminen hatte ich aber auch noch genügend Zeit selbst ohne Familie Okamoto auf Entdeckungstour zu gehen. この沢山の素晴らしい時間に加えて、私は岡本理事長御夫 妻とは別に一人で探検する事ができました。 So lernte ich Osaka mit seiner offenen und lockeren Atmosphäre, seinem Geschäfts- und Regierungszentrum um Umeda, den verrückten Bezirken um Shinsaibashi und Namba und seiner Burg kennen. この様にして私は大阪のオープンマインドで楽しい雰囲気 をビジネスや政治の中心である梅田で学ぶ事ができ、心斎 橋、難波、そして大阪城で信じられない程の喧騒に出くわし ました。 この財団のプログラムは私がいろんな人々と知り合いにな り、その人達との友情関係が深まる様に手配してくれます。 私の日本滞在の3週間目は吹田市長の後藤圭司さんにお会い し、とても興味あるお話を聴かせて頂きま した。 Auch der deutsche Generalkonsul, Dr. Ingo Karsten, nahm sich die Zeit mich in Empfang zu nehmen trotz seines sehr vollen Terminkalenders aufgrund des momentanen Aufenthalts der deutschen Bundeskanzlerin in Japan. また、ドイツ総領事のドクター・イン ゴ・カールステンさんに、ドイツ連邦共 和国のメルケル首相の来日前でとても御 多忙の中、時間を取って頂きました。 Auch bei dem Ausflug des Rotary Clubs Suita auf die Insel Awaji, bei dem Empfang der Kirschblütenkönigin 10 Aber es zog mich nicht nur nach Osaka, auch Uji, die Stadt des Tees, Himeji mit der atemberaubenden Burg und vor allem Kyoto, das kulturelle Herz Japans, haben es mir angetan. Auf inzwischen schon sechs Tagesausflügen nach Kyoto habe ich die Stadt mit ihren zum Teil alten Häusern, wunderschönen Tempeln und Schreinen zu lieben gelernt. Ein ganz besonderes Erlebnis war für mich dabei das Abschreiben von Sutras in einem ruhigen, etwas abgelegenen Tempel. Auch wenn ich kein Wort von dem verstand, was ich da eigentlich schrieb, konnte ich die meditative Wirkung dieser Tätigkeit erleben. Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. しかし、大阪だけに興味があっただけでなく、お茶で有名 な宇治、素晴らしい姫路城、日本文化の中心である京都も 私を引き付けました。この様にして、既に6日間も京都に行 き、古い町並みや素晴らしい寺社仏閣を訪れました。特別な bringt etwas zu essen mit und es gibt reichlich Bier und Sake. Ich hatte zusätzlich noch das Glück dabei eine sehr gut Deutsch sprechende Japanerin, die inzwischen eine gute Freundin ist, kennenzulernen. 私は日本で今年の桜を見る事ができて大変幸せです。そし て、一般に言われる花見に招待された事です。花見では殆ど の日本人が友達や家族、それに会社の同僚と一緒にお酒を飲 むのです。お花見では公園で集まり、桜の花の下大きな青い プラステックシートをひくのです。それぞれの参加者が食べ 物を持ち寄り、沢山のビールやお酒が有ります。それに付け 加えて、幸運にもとてもドイツ語の上手な日本人の友達と知 り合いました。 経験として、お寺の静かな雰囲気の中、毛筆で写経をした事 です。私が書いている日本の文字は全く理解できませんが、 特別の薬の様な効果がありました。 Es war aber nicht nur Zeit für oberflächliches Sightseeing, ich habe auch begonnen mich mit den japanischen Traditionen auseinanderzusetzen. So konnte ich einer klassisch japanischen Teezeremonie und einem japanischen Kochabend beiwohnen. Des Weiteren konnte ich bei einem Ikebana-Kurs meinem geweckten Interesse nachgehen und mehr über diese traditionell japanische Kunstform erfahren. Auch das UNESCO-Weltkulturerbe Bunraku, sowie Kyōgen haben es mir angetan. しかし、単なる表面的 な観光だけではありま せん。私は日本の伝統 的な物も深く興味を持 ちました。それは、日 本のお茶席や料理を勉 強したのです。これに 付け加えて私は生け花 コースに参加し、日本の伝統的な芸術に興味をそそられまし た。また、ユネスコの世界文化遺産である文楽や狂言に付い ても興味を持ったのです。 Aber nicht nur das japanische Theater, sondern auch die Musik und die musikalischen Fähigkeiten der Japaner konnten mich begeistern. Inzwischen bin ich ein großer Fan des japanischen Instruments Koto und dank Herr Fujimoto konnte ich einer phänomenalen Aufführung der neunten Sinfonie in D-Dur von Gustav Mahler (Dirigent Norichika Iimori) beiwohnen. 日本の劇場だけでなく、日本の 音楽に付いても驚かされました。 私は日本の琴にも興味を持ちまし た。また、日独協会の藤本さんに 御紹介頂いてグルタフ・マーラー の第九交響曲を聴きに行きまし た。 Des Weiteren hatte ich das Glück während der diesjährigen Kirschblüte in Japan gewesen zu sein und zu einem traditionell japanischen Kirschblütenfest, einem so genannten Hanami (deut.: „Blüten betrachten“), eingeladen worden zu sein. Fast jeder Japaner feiert ein Hanami mit Freunden, Familie oder auch gerne mit den Kollegen. Dabei trifft man sich in Parks und macht meist auf großen, blauen Plastikplanen Picknick unter den Kirschblüten. Jeder An einem so typischen japanischen Fest teilzunehmen hat mir einen sehr interessanten Einblick in die japanische Gesellschaft gewährt. Man sorgt sich hier nämlich nicht darum, dass man selbst Spaß hat, sondern darum, dass es den andern gefällt, sie sich wohl fühlen und amüsieren. Es wird den anderen - nicht einem selbst – nachgegossen oder etwas zu essen angeboten und wenn jemand keinen Gesprächspartner hat, wird er einfach in das eigene Gespräch integriert. Dadurch dass dies jeder macht, ist niemand - auch man selbst nicht – durstig, hungrig, gelangweilt oder ausgegrenzt. Dieses Verhalten gilt aber nicht nur für Feste, es lässt sich auf das ganze gesellschaftliche Leben übertragen und genau deshalb empfinden wir Europäer die Japaner als so höflich. Für mich war das Hanami also ein Erlebnis, das ich auf keinen Fall missen möchte. この様な日本の典型 的なお祭りに参加する 事で、私は興味ある日 本人社会というもの を学びました。人々は自分が楽しむだけでなく、周囲の人が 満足しているか、そして楽しんでいるかが重要なのです。若 し、ある人が食事がすすまず、話相手がいないと、人々は全 体の会話の中に入らせようとします。その為に、お腹がすい たり、喉が渇いたりする人は全くいないという事です。この 状況は単なるお祭りではなく、日本の社会生活を象徴してお り、欧州の人々は日本人が丁寧で親切の様に感じるのです。 私にとって花見は素晴らしい経験で忘れられないと思いま す。 Wie man sieht habe ich in den letzten Wochen unglaublich viele, unvergessliche Erfahrungen gesammelt. Dafür bin ich von Herzen dankbar. Deshalb möchte ich mich bei dieser Gelegenheit auch bei allen Mitgliedern der Japanisch-Deutschen-Gesellschaft für ihre Hilfe und Unterstützung bedanken. Auch in den mir noch bleibenden zwei Monaten werde ich versuchen Japan, seine Kultur und Mentalität noch besser zu verstehen. Ich würde mich freuen, wenn ich die verbliebene Zeit mit Ihnen zusammen genießen könnte. この様に私は今までの日本滞在で信じられない程沢山の、 忘れる事の出来ない経験をしました。この経験を出来たこと に大変感謝しております。その為に、私はこの機会に日独協 会の会員の皆様の御支援、そして御協力に心から感謝申し上 げたいと存じます。また、これからの2ヶ月の滞在において も、私は日本の文化、そしてメンタリティーを一層深く理解 したいと思います。これからの2ヶ月に付きましても、日独 協会の会員の皆様と御一緒出来るのを楽しみにしておりま す。 11 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 新入会員紹介 と、音楽以外の面でも勉強になり、自分を見つめ直すきっか けとなりました。 村上 朋子 山本 美恵 森 隆城 北村 隆 竹内 敦子 蚊野 正子 土屋 純子 隅谷 操 筋原 章博 河村 晴美 松本 巧 島田 喜代子 市居 良成 戸根 裕士 植木 美帆 坂上 千恵子 言葉の壁に孤独を感じた日々も、今となっては懐かしい 思い出です。 外国人としての暮らしから、「自分が日本人である」と言 うことを強く意識するようにもなりました。帰国して約10年 が経ちますが、その経験を生かし、大切に育て、社会に貢献 していきたいと決意しております。 今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしま す。 (順不同・敬称略) 河村晴美 戸根裕士 初めまして、この度は縁あって新たに 大阪日独協会に加入させて頂くことにな りました戸根裕士でございます。現在は 同志社大学神学研究科博士後期課程に在 籍しておりまして、四世紀の重要な写本 の意義を主題に博士論文を作成しており ます。 わたくしとドイツの関わりにつきまし て少し申しますと、以前に自分の研究の 為にスイスのチューリッヒ大学に在籍し ていたこともあり、多くのドイツ語を母国とする友人を得る 機会に恵まれました。そうした友人達とは単に研究室の作業 の面で支えてもらっただけでなく、週末には何れかの寮を訪 ねて共に食卓を囲み、ドイツの恋愛観について夜更けまで語 りあったこともありました。時には夜中に酒場へ連れて行か れ、教科書には絶対に載らない怪しいドイツ語を教えてもら ったことなど良い思い出です。 こうした友人達との思いではわたくしの大切な第二の青春 となり、現在のわたくしの人柄を形成する一要因となりまし た。そこでわたくしも、微弱ではありますが、日独の友好の 為に力を添えたく、こうして大阪日独協会に加入させて頂い た次第でございます。まだまだ若輩者でございますが、皆さ ま、どうぞ宜しくお願い致します。 植木美帆 はじめまして、 この度入会させて 頂きました、植木 美帆です。 私はチェロ奏者 として、演奏活 動と後進の育成、 またコラムの執筆 などをしておりま す。 音楽大学卒業 後、更に研鑽を 積みたいとの思い で、ドイツ留学を決意しました。バッハやベートーヴェンが 生まれた地で、伝統奏法やクラシック音楽の神髄を徹底的に 学んだ二年半は、音楽人生の土台となっています。 ドイツでの生活は、それまで気にも留めなかった事につ いて考えたり、時には根本的な部分を改める必要があったり 12 皆様初めまして。 昨年より大阪日独協 会に入会させて頂き ました河村晴美と申 します。 きっかけは、ミ ュンヘンにバレエ留 学をしている娘の転 校でした。 4月よりミュンヘン 市内のバレエ学校で レッスンを受けてい た娘は夏休みも帰国 せず、現地の別のバ レエ学校のサマース クールを受けており ました。 ところが新学期の 9月を前にサマーを 受けていた学校から 思わぬ転校話が舞い 込み憧れの学校から のお誘いに娘は迷う ことなくOKの返事をしたそうです。 それからは学生ビザの学校変更・部屋探し・銀行口座の開 設などすべて個人で手続きしなければいけない状況になりま した。 ドイツ人の友人・知人もなく、ドイツ語もわからない私 では娘のサポートは出来ず、ご相談させて頂いたのが大阪日 独協会でした。いきなり電話をかけてきた私に対し事務局長 の和田様は親身になって聞いてくださり、当時16歳の娘の事 まで心配して頂きました。 さらには、現地で手続きをしなければならない娘の為にミ ュンヘン独日協会理事の浅野様をご紹介頂き、おかげで外人 局まで同行して頂くことができました。 切羽詰ってかけた一本の電話から繋がったご縁を大事に したいと思い大阪日独協会へ入会させて頂いた次第です。 昨年8月と今年2月にミュンヘンにも行って参りました。 最近は物騒な話題が多いヨーロッパですが、ミュンヘンの街 は比較的安心だと在住のドイツ人が言っておりました。 私自身もドイツをもっと知りたくてドイツ語講座にも参 加させて頂いております。少しずつ広がるご縁に感謝し協会 を通じて皆様との交流を楽しみにしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 松本 巧 1982年に当時神戸在住の ドイツ人とピアノトリオを結 成したことが始まり。その後 ドイツ語会話を4年かけて学 び、1989年に当時首都のボ ン郊外にあるドイツ政府迎賓 館Petersbergを訪問したこ とで扉が開かれました。 ベルリンフィルとミュンヘンフィルのチェリストメンバー は全員懇意にお付き合いをさせていただいています。 ドイツ永住権所持しています。 使用航空会社は常にルフトハンザです。 1998年11月に神戸で 1000人のチェロ・コンサー トを高円宮憲仁親王殿下を名 誉総裁にお迎えして開催。 所属 : ベルリンフィルハーモニー H.v.カラヤン・ 1999年に一時的にミュンヘ ンで、2001~2012年ベルリ ンにて串揚げ料理店をオープ ン。 NPO国際チェロアンサンブル協会 顧問 2005年5月に神戸で International Cello Congress in Kobe 2005を高円宮妃久 子殿下を名誉総裁にお迎えして開催。 受賞 : 兵庫県文化賞、神戸市文化奨励賞、 2007年3月クレムリンでプーチン大統領主催ロストロポー ヴィチ80歳生誕祝賀会に小澤征爾氏とともに出席。 現在、ベルリン/ラピーンからバウムクーヘンを、日本から 神戸牛をドイツを経由してEU全域に輸出しています。 オーケストラ・アカデミー会員 兵庫県芸術文化協会 評議員 株式会社神戸ファインフーズ 代表取締役社長 兵庫県立大学 MBA 趣味 : チェロ演奏、音楽鑑賞、 ウィンドサーフィン、ウォーキング 家族 : 一男一女 住居 : 神戸市須磨区 13 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. ドイツ語ゼミナー 受講生募集中! 定例会へお越し下さい! JDG-Stammtisch in Umeda 当協会では定期的に交流の場として定例会を開催してい ます。ドイツの方もいらっしゃいます。予約不要、会費不 要です。ぜひお気軽にご参加ください! Die JDG veranstaltet regelmäßig einen Stammtisch, 大阪日独協会では、近々ドイツ旅行を計画 されている方、もしくはドイツ語をブラッ zu dem Sie herzlich eingeladen sind. Die Teilnahme ist ohne Anmeldung möglich und der Eintritt kostenlos. Wir freuen uns auf Sie! シュアップしたい方、または長期滞在で身 につけたドイツ語を忘れたくない方、又、 会場 Veranstaltungsort: 趣味として勉強したい等いろいろな要求に アサヒスーパードライ梅田 お応えできる授業を行っています。 ASAHI Super Dry Umeda 初めての方から上級の方まで、少人数のク ラスでアットホームな雰囲気の中、楽しく ドイツ語を勉強しましよう。 まずはお気軽に事務局までお問い合わせく ださい。 14 日時 Termine: 1~4、6、9~11月の第1金曜18時30分~ Jan-Apr, Jun, Sep-Nov: erster Freitag im Monat, ab 18:30 Uhr Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. 特別会員 アサヒビール㈱ アサヒフードクリエイティブ㈱ ㈱朝日新聞社 バイエル薬品㈱ ㈱ベストプロジェクト ㈲カーメイクアートプロ ディーズゴー㈱ ㈱栄光堂印刷所 不二製油㈱ グリーンワルト㈱ ヘレンベルガー・ホーフ㈱ ㈱日本ヘルマンハープ 本田公認会計事務所 関西テレビ放送㈱ マルホ㈱ 丸一商店㈱ 三井ホーム神戸支店 パナソニック㈱ 日本ハム㈱ 大阪サッカークラブ㈱ 大阪ガス㈱ ㈱ロイヤルホテル 積水ハウス梅田オペレーション㈱ 住化コベストロウレタン㈱ 上野製薬㈱ ㈱ヴォイシング ウェスティンホテル大阪 ヤンマー㈱ ㈱読売新聞大阪本社 15 Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka e.V. ੍ ▚ߎࠇߛߌ ᤨ 㑆 ࠅߞߚ ߌ ᕁ ߪ ᰼ߒߛߌ ࡛ࡠ࠶ࡄ 㧝㧡㧜ㇺᏒએ߳ ․ᢱ㊄ߢ lufthansa.com lufthansa.com 16 0120-051-844
© Copyright 2024 Paperzz