『第1回大江戸そば打ち名人大会』開催要領

『第1回大江戸そば打ち名人大会』開催要領
1.目
的
健康食・ヘルシー食である「そば」の伝統と食文化を継承し広く一般へ「そば」の関心と
普及を高め、消費拡大を目的に『第1回大江戸そば打ち名人大会』を開催する。
2.大 会 名
大江戸そば打ち名人大会
3.主
催
(社)日本麺類業団体連合会
全国麺類生活衛生同業組合連合会
東京都麺類協同組合
東京都麺類生活衛生同業組合
4.後
援
(社)日本蕎麦協会
全国麺類文化地域間交流推進協議会
5. 開催日時
平成21年9月16日(水)10:30~16:00
6. 開催場所
東京都江東区有明3-21-1 ℡03-5530-1111(代表)
東京ビッグサイト西4ホール 『'09麺産業展』麺類組合コーナー内
7. 審 査 員
「神田まつや」小高 登志 氏
「奈美喜庵」井上 米次 氏
「田奈加」田中 啓之 氏
「吟八亭やざ和」 矢澤 登志和 氏
「分上野藪かねこ」金子 徹 氏
「第7代 全日本素人そば打ち名人」田中 富夫 氏
以上6名
8. 応募規定
全麺協3段位相当以上の実力を有する者で、各地域名人大会の名人位取得者は参加不
可とする。
9. 参 加 料
10,000円
※交通費・宿泊費・駐車場代・食費は参加者負担
10.競技人数
48名
11.競技規則
(1)材料
そば粉 1200 グラム、つなぎ 300 グラム(小麦粉)、水のみで、その他の添加物は一切
認めない。打ち粉 250 グラム。
※大会使用そば粉は大会当日に発表
(2)道具
①そば打ち台(100×121cmH=75cm)サブ台(45cm×90cmH=65cm)
②こね鉢(外径 54 センチ)
・篩(32 メッシュ真鍮)は実行委員会で準備したものを使
用する。
③麺棒・包丁・まな板・こま板等は実行委員会で準備するが、持込を希望する場合は
認める。但し、半自動送りそば切り包丁などの補助用具及び計量カップ・タイマー・
秤の持ち込みは認めない。
※計量カップは、主催者で用意するステンレス広口ケトル(やかん 2.5ℓ、水の量が見えない物)
を使用する。
④そば打ち台の高さの調節は認める。
(3)打ち方
そば打ちの方法は指定しない
-1-
12.審査規則
①審査項目
水回し・こね・延し・切りの 4 工程とその他(意気込み・服装・衛生面など)の 5 項
目について審査する
②制限時間 40分
③審査方法 「水回し」
「こね」
「延し」
「切り」
「総合評価」各項目を 10 点ずつ トータル 50 点か
ら減点方式により採点し順位を決定する。
13.表彰及び賞金
名 人 1名 (賞状・賞金50,000円)
準名人 1名 (賞状・賞金30.000円)
優秀賞 3名 (賞状・賞金10.000円)
以上5名
※出場者全員に記念品授与
14.申し込み先
〒300-0844 茨城県土浦市乙戸733
大江戸そば打ち名人大会 事務局 落合輝美
FAX029-841-0144 携帯 090-2740-2082
15.申込日程
申込み締め切り日
出場通知及び振込先通知日
振込み締切り日
平成21年
平成21年
平成21年
8月 7日(金)
8月14日(金)
8月28日(金)
※参加者の個人情報は、大会のご案内・ご連絡・大江戸そば打ち名人大会登録及びプログラムの掲載
に限って使用させていただきます。
-2-
第1回大江戸そば打ち名人大会 事務局 行き
FAX 029-841-0144
第1回大江戸そば打ち名人大会
出場参加申込書
私は次の通り『第1回大江戸そば打ち名人大会』の出場参加申し込みをします。
申込日 平成21年 月 日
東京ビッグサイト
西4ホール
大会会場
開催日 平成21年9月16日 (水)
ふりがな
㊞
氏 名
住 所
性別
生年月日
男・女
大・昭・平 年 月 日( 歳)
〒
電話
職業(具体的に) 所属愛好団体など
連絡方法 携帯電話
Eメール
(そば打ちのきっかけ、そば打ちの経験、地域での活動、そばの普及振興、今後の抱負など)
そば打ち
の
プロフィール
参加申込
書提出先
住所およ
び電話
〒300-0844 茨城県土浦市乙戸733
大江戸そば打ち名人大会 事務局 落合輝美
FAX029-841-0144 携帯090-2740-2082
※競技人数は48名です。定員になり次第締め切らせていただきます。
※大江戸そば打ち名人大会に関してのお問合せは、上記申込書提出先へお願いします。
※ 払込済みの参加料は理由の如何を問わずお返しいたしません