2 月号 - 福生青年会議所

2 月号
3 月号
東日本大震災から1年を経過して
りえる状況の影で、今尚厳しい現実がある
ということを実感させられました。
私たちは青年会議所を通してこの大震災
の復興に大きく関わりを持ちました。
たった1年で世間では震災が風化してし
2011年3月11日14時46分、国内
な支援活動を行って参りました。そんな中、
最大規模となるM9.0の地震が発生し、
1年が経過して感じることは「復興は全然
まっている現実さえあります。震災発生当
大津波により東北地方の太平洋沿岸に大き
進んでいない」の一言です。
初は募金をされた方でもそれ以降は募金を
な被害をもたらした東日本大震災から1年
していない人も多いでしょう。募金をして
が経過しました。警察庁によると3月10
下さいという話ではなく、募金は1年経っ
日現在、死者1万5854人、行方不明者
た今でもまだまだ色々なところで受付して
3155人、死者・行方不明者を合わせて
いるという事実を認識して欲しいというこ
1万9009人となっている。避難者数は
とです。いつも気に掛けておく事があの震
約34万3935人に上っている。
災を風化させない第一歩だと思うからで
お亡くなりになられた方々のご冥福を心
す。一人ひとりがあの震災を忘れずに頭の
一度でも復興に関わったのですから、今を
からお祈りします。また、被災された方々
片隅にでも思い続けることが1日も早い復
生きる青年世代としてこの復興を見届けな
とそのご家族、ご友人の皆様に改めてお見
興に繋がると思いますし、この現実を通し
ければならない責任があると思います。
舞い申し上げます。そして、復興にご尽力
て私たち自身が学ぶことも多くあると思い
これからも私たち一人ひとりが出来ること
されている皆様方には
ます。震災を通して、地域コミュニティが
をしっかりと行うことでこの国の1日も早
いかに大事であるかということに気付かさ
い復興、そして私たちの子供の世代へと安
れたと同時に、近年忘れられていた、日本
心できる世の中を引き継いで行けるのでは
ないかと思っています。
安全にご留意され
ご活躍されることをお祈り致します。
この日、日本は地震及び津波被害のみに
収まらず、福島第一原発の事故に付随する
瓦礫処理問題や原発問題など政府主導でも
人がお互いに助け合っていこうとする協調
放射能問題も合わせ未曾有の大災害に襲わ
一向に進まない事に不満を覚えます。この
の精神が蘇ってきたように感じます。これ
れました。
1年、青年会議所の性質上多くの被災地の
だけの震災を経験して暴動のひとつも起き
私たち福生青年会議所でも震災直後から
メンバーの現地の声をお聞きさせていただ
ないことに私たち日本人は誇りを持つべき
支援物資の支給、炊き出しや募金など様々
きましたが、私たちが新聞やメディアで知
だと思います。
福生青年会議所
理事長
佐々木
美之
夢育て事業報告
これまで実際に製作したツリーハウスの
第 479 回例会
例をたくさん紹介していただき、非常に夢
「ツリーハウス作りを知ろう!」報告
がふくらむ講演内容だったと思います。ひ
3 月 8 日(木)に「ツリーハウス作りを
と・まちづくり委員会では初めての設営例
知ろう!」と題し第 479 回例会を開催いた
会となりましたが、例会当日は委員会メン
年度末の忙しい時期にも関わらず、現役メ
しました。当日は NPO 法人日本ツリーハ
バーが 100%出席となり、寄口丸はイカダ
ミニ佐々木丸は不定期なので今回は私の
ンバーのみならずシニアクラブの先輩方、賛
ウス協会事務局長の穴見淳也氏にツリーハ
より少しいい船で出発できたのではない
疑問を少々・・・。最近ガソリン値上がりの
助会員の皆様、更には福生をはじめとする近
ウス作りについてご講演いただきました。
でしょうか。
ニュースを新聞・TVなどでよく目にしま
去る3月15日、東京都立瑞穂農芸高校に
おいて夢育て事業を開催いたしました。
隣の商工会青年部の皆様方の協力も交え総勢
多くのメンバーとシニア会員の皆様にご
24名で事業を行なうことができました。
出席いただきまして、また、質疑応答の時
現在高校1年生の生徒さん達を対象に各ク
にも多くのご質問をしていただきましてあ
ラスごと4人から5人のメンバーで自分がど
りがとうございました。これから 5 月例会
のような高校生だったか、また現在どのよう
に向けて実際にツリーハウス作りが始まり
な仕事についているのか、その中でのやりが
ます。穴見氏が講演で指摘されていたよう
いなどについてざっくばらんな形で率直に話
に、リスクを恐れすぎないように取り組ん
してもらいました。
でいきたいと思いますのでご協力お願いい
たします。
品川 真里
事業
す。高い、高いと報道されている価格は 1ℓ
で 158 円前後(3 月 25 日現在。吉本調べ)。
ここでいつも思うことは、自動販売機の水
(ペットボトル)が 500ml で 120 円。1ℓにな
ると 240 円!!ガソリンより水の方がよっ
ぽど高いじゃん!!・・・。そこで、ガソリ
ン価格高騰に悩んでいるあなたにズバリ解
決策をお教え致しましょう。水道水もおいし
く飲めるのが日本の良いところ。浄水器を付
ひと・まちづくり委員会
3月
ガソリンは高い???
けている家庭も多い事でしょう。お茶でもコ
ーヒーでも自宅で作るのは簡単♪です。あと
は自作の飲料水を水筒に入れて持ち歩くだ
御礼
け。どうですか?ちなみに私は水筒を持って
初めて復興支援としての活動と言う事で、
ません(笑)
市役所での写真提示、そして駅でのビラ配
り!何もかも初めての事ばかりでした。事
吉本
雅己
務局で仲間の皆と黙祷を捧げた瞬間、スイ
中には際どい話をしていたメンバーもいたよ
ッチが入った気がします。被災した人達に
うですが、普段の授業とは異なる雰囲気の中、
自分で何が出来るか?…改めて考え直して
将来の夢や仕事について何となくでもイメー
行かなければならないと思いました。
ジを持ってくれた生徒さん達も多かったので
はないでしょうか。
そして調布での灯籠流し!寒い中、数多
くの人達が参加しているのを見て、心が暖
話すことで自分を振り返る貴重な体験とも
まりました。日曜日、家族サービスなどご
なりましたし、今年参加できなかったメンバ
多用のメンバーも多数いる中、多くの方た
ーにも今後機会があれば是非参加してもらい
ちにご参加いただいて、本当にうれしく思
たいと思っています。
いました。ご参加いただいた皆様方とご協
35 周年実行・災害復興委員会 委員
力頂きました関係各位の皆様に、この場を
佐野 津代嗣
専務理事長
鳥居 徹也
お借りしご報告とお礼をさせていただき
ます。
誠にありがとうございました。
正会員 12 名
賛助会員 9 名