第3回

14/10/10
情報ネットワーク
第3回
集中処理と分散処理
集中処理
•  ホストコンピュータがすべて処理を行い,他のコ
ンピュータは入力を与えて結果を受け取るのみ
•  ホストコンピュータに集中的に対策をほどこせる
•  ホストコンピュータが故障すると全体がストップ
1
14/10/10
集中処理と分散処理
分散処理
•  複数のコンピュータに負荷を分散させて,それぞれ
で処理を行う
•  一部が故障しても全体への影響はほぼない
•  データの一貫性保証や運用管理がむずかしい
集中処理と分散処理
•  集中処理と分散処理はまったく反対の形式
を持つシステム
•  一方の長所/短所がもう一方の短所/長所
になっている
コンピュータの性能が上がったこともあり,両方
のいいとこどりをしたシステムはできないか??
2
14/10/10
クライアントサーバシステム
システムを構成するコンピュータをわける!!
通常の処理は自分で
クライアント
サービスを要求する側
必要に応じてサーバに
要求する
サーバ
サービスを提供する側
サーバが持つ資源や
サービスを利用
サーバの種類(機能別)
ファイルサーバ
ファイルを共有する
メールサーバ
電子メールを送受信する
Webサーバ
(WWWサーバ)
Webページを公開する
プリントサーバ
プリンタを共有する
データベースサーバ データベースへのリクエストを処理する
(DBサーバ)
サーバやクライアントは役割を表し,1台で
複数のサービス機能を提供してもよい
3
14/10/10
コミュニケーションをするとき
誰かとコミュニケーションをとるときは・・・
•  手紙を書く場合
宛先の郵便番号,住所,氏名を書いて切手を貼る
•  直接話す場合
お互いが知っている言語を使って会話する
コミュニケーションをとる双方が理解で
きる,守ることができる共通のルール
があってこそ成立する
ネットワークを使ったコミュニケーション
コンピュータネットワークを使ってコミュニケー
ションをするときも同じ!!
•  どんなケーブルを使うか
•  どんな形式でデータを送るか
•  どうやって受け取って返事をするか など
コミュニケーションをとる双方が理解で
きる,守ることができる共通のルール
があってこそ成立する
4
14/10/10
プロトコル
プロトコル
コンピュータによる通信に必要な約束事(共
通の手順)
通信プロトコルはISO(国際標準化機構)が推進
するOSI(Open System Interconnection)で設計
指針を規定
OSI基本参照モデル
必要な機能にあわせてさまざまなプロトコル
が存在
どのあたりの話を規定したものかを7階層に分類
例)データをどんな形式にするか
物理的にどうつなぐか など
5
14/10/10
OSI基本参照モデル
第7層 アプリケーション層 どんなサービスを提供するか
第6層 プレゼンテーション層 データをどんな形式にするか
第5層
セッション層
通信開始から終了までどう管理す
るか
第4層
トランスポート層
通信の信頼性をどう確保するか
第3層
ネットワーク層
ネットワークとネットワークをどうつ
ないでいくか
第2層
データリンク層
同一のネットワークでどう通信する
か
第1層
物理層
物理的に接続するか
OSI各層の役割
•  第1層
•  第5層
第4層は通信機能を実現
第7層はアプリケーション機能を実現
なぜ階層化??
各層の独立性・専門性を高め,新しい技術に
柔軟に対応できるようにするため
6
14/10/10
たとえば&ちなみに
•  有線LAN → 無線LANにしてもメールの設
定を変える必要はない
•  LAN接続機器の開発もその層のルールにし
たがった技術開発をすればいい
層のことをレイヤ(Layer)ともいう
第2層のことをレイヤ2,L2などとも呼ぶ
トラブルシューティング
トラブルシューティング
何らかの原因により発生した異常状態を解決し,
正常な状態に復帰すること
あらかじめ想定された異常状態とその解決方法
をマニュアル化したものを指すこともある
7
14/10/10
トラブルシューティングとOSI
ネットワークに障害が起きたら・・・
•  まず,物理的な接続を確認する
LANケーブルは抜けてないか,ネズミにかじられて
ないか,電源はONになっているか・・・など
•  次にL2,L3と上位に向かって調査する
頭の中でOSIの階層構造を整理
してから修復作業へ
通信データの最小単位
PDU (Protocol Data Unit)
通信データを小さく分割したひとかたまり
それぞれに宛先情報などの荷札をつけて,相手
に送信してからもとのデータに戻す
通信路に流せるデータ量は有限
100BASE-TXなら1秒間に100メガビットまで
8
14/10/10
ちなみに
「通信路はみんなのもの」分け合って仲良く使い
ましょう
「パケット」はレイヤによって呼び名が変わる!!
第4層
第3層
第2層
トランスポート層
ネットワーク層
データリンク層
セグメント
パケット
フレーム
小テスト
①  遠く離れたLAN同士を相互に接続したネットワーク
のことをアルファベットで何というか.
②  インターネットの技術を企業内ネットワークに導入し
たネットワークのことを何というか.
③  スター型イーサネットで使われる伝送媒体(ケーブ
ル)を2種類答えなさい.
④  9600bpsの回線を使って,10分間で送信できる
データの大きさは何kB(キロバイト)か.
9