文 化芸 術による子 供の育 成事業

へ い せ い
ぶ
ん
ね ん
ど
ど
も
平 成 28年度
か げいじゅつ
こ
い く せ い じ ぎ ょ う
文化芸術による子供の育成事業
じゅんかい こ う え ん じ ぎ ょ う
−巡回公演事業−
こうえん
<オーケストラ公演>
に
ほん
こ う きょう が く だ ん
日本フィルハーモニー交 響 楽団
©浦野俊之
ぶ ん か げ い じ ゅ つ
こ ど も
い く せ い じ ぎ ょ う
じゅんかいこうえんじぎょう
「文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-」
わ
くに
いちりゅう
ぶ ん か げいじゅつ だ ん た い
しょうがっこう
ちゅうがっこう と う
こうえん
こ ど も
すぐ
我が国の一流の文化芸術団体が、小学校・中学校等において公演し、子供たちが優
ぶ た い げいじゅつ
かんしょう
き か い
え
こ ど も
はっそうりょく
れた舞 台芸 術を鑑 賞する機 会を得ることにより、 子 供たちの発 想力やコミュニケー
のうりょく
いくせい
しょうらい
げいじゅつか
いくせい
こくみん
かんしょう のうりょく
こうじょう
ション能力の育成、 将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげるこ
もくてき
じ ぜ ん
こ ど も
じつえん し ど う また
かんしょう
とを目 的としています。 事 前のワークショップでは、 子 供たちに実 演指 導又 は鑑 賞
し ど う
おこな
じつえん
こ ど も
さ ん か
指導を行います。また、実演では、できるだけ子供たちにも参加してもらいます。
プログラム【小学校用】
とうぎゅうし
こうしん
♪ビゼー:オペラ《カルメン》より「闘牛士の行進」
わ
にんぎょう
はな
♪チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》より「花のワルツ」
が っ き しょうかい
♪楽器 紹 介
だい
がくしょう
♪モーツァルト:《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》より「第1楽章」
ぶきょくだい
ばん
♪ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
つばきひめ
だい
まく
かんぱい
うた
♪ヴェルディ:オペラ「椿姫」第 1 幕より《乾杯の歌》
お か の ていいち
♪岡野貞一:もみじ ゆめ
まち
♪ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
すぎもとりゅういち
♪杉本竜一:ビリーブ(9/13・16・10/26・27・11/28・29)
ひさいしじょう
♪久石譲:アニメ《となりのトトロ》より「さんぽ」 (9/14・10/27)
こうきょうきょくだい
ばん
しんせかい
だい
がくしょう
♪ドヴォルジャーク:交 響 曲第9番《新世界》より第4楽章
こうか
♪校歌(9/13・14・16・10/26・11/28・29)
が
っ
き
は
い
ち
れ
い
オーケストラの楽器配置例
ところで オーケストラの
楽器のならび方にも
おおまかな きまりが あります。
たとえば こんなかんじです。
小澤一雄/作・絵
ユーモア絵本
「オーケストラだいすき」
(ポトス出版)より
き ょ く も く か い せ つ
曲目解説
と う ぎ ゅ う し
こ う し ん
■ビゼー:オペラ《カルメン》 より 「闘牛士の行進」
さっきょくか
か
じょうねつてき
おんな
ひと
ものがたり
き ょ う えんそう
フランスの作曲家ビゼーの書いたオペラ《カルメン》 は、とても情 熱的な女 の人 《カルメン》 の物語です。 今日演奏
とうぎゅうし
こうしん
だいいちまく
ま く あ
えんそう
きょく
いま
はじ
きゃく
する「闘牛士の行進」 は第一幕の幕開けに演奏される曲で、
「さあ、今から始まりますよ!」 とお客さまをワクワクさせる、
たの
きょく
リズミカルな楽しい曲です。
わ
にんぎょう
は な
■チャイコフスキー:バレエ 《くるみ割り人形》より 「花のワルツ」
わ
にんぎょう
ど う わ
わ
にんぎょう
おうさま
もと
さっきょく
バレエ 「くるみ割り人 形」 は、童 話 「くるみ割り人 形とはつかねずみの王 様」 を元に作 曲されました。 あらすじは、
しゅじんこう
わ
にんぎょう
クリスマスパーティーで、主 人公のクララが、ドロッセルマイヤーおじさんから 「くるみ割り人 形」 をプレゼントされま
よ な か
にんぎょう
み
たいぐん
にんぎょう
たたか
ま
す。 夜中にクララが人形を見に行くと、はつかねずみの大群と人形たちが戦いをしていて、はつかねずみに負けそうに
な
に
にんぎょう
お う じ
すがた
たす
なります。しかし、クララがスリッパを投 げて、 はつかねずみは逃 げ出します。 人 形は王 子の姿に変わっていて、助 け
れい
か
し
くに
しょうたい
しろ
かんげい
いろいろ
ようせい
てくれたお礼にクララはお菓 子の国に招 待されます。 お城 では、クララを歓 迎するパーティーが行われ、色 々な妖 精た
ひ ろ う
さ い ご
か
し
くに
じょおう
こんぺいとう
せい
ひ ろ う
ば め ん
ちがダンスを披露します。 その最後に、お菓子の国 の女王や金 平糖の精たちがダンスを披露するのですが、その場 面で
おんがく
はな
の音楽が 「花のワルツ」 です。
ぶ き ょ く だ い
ば ん
■ブラームス/ハンガリー舞曲第 5 番
だいひょう
さっきょくか
さい
しゅっしん
ヨハネス・ブラームスはドイツを代表する作曲家です。ブラームスは 20 歳のとき、ハンガリー出身のヴァイオリニスト
いっしょ
えんそうりょこう
おこな
あいだ
とお
し
おんがく
れんだんよう
のレーメニーと一緒に演奏旅行を行いました。この間にレーメニーを通して知ったハンガリーの音楽を、ピアノ連弾用に
へんきょく
ぶきょく
編曲したのがこの 「ハンガリー舞曲」 です。
ぜ ん ぶ
きょく
さっきょく
ぶ き ょ く しゅう
しゅっぱん
き ょ う えんそう
なか
だい
ばん
ブラームスは全 部で 21 曲を作 曲し、ハンガリー舞 曲集として出 版したのですが、今日演 奏するのはその中 の第5番。
もっと
に ん き
ば し ょ
つか
さくひん
最も人気があり、いろいろな場所で使われている作品です。
つばきひめ
だ い
ま く
か ん ぱ い
う た
■ヴェルディ:オペラ 「椿姫」 第 1 幕より《乾杯の歌》
ぶ た い
しゃこうかい
だんせい
ちゅうもく
あつ
うつく
じょせい
じつ
おも
びょうき
オペラの舞台はパリの社交界。 男性の注目を集める美しい女性ヴィオレッタ (実は重い病気にかかっている) は、パー
せいねん
さそ
ふ た り
はな
かんぱい
うた
うた
かのじょ
からだ
き づ か
せいじつ
ティーで青 年アルフレードに誘 われ、二 人で華やかに《乾 杯の歌 》 を歌 います。 彼 女の体を気 遣うアルフレードの誠 実
きゅうあい
う
い な か
いっしょ
く
はじ
じ ゆ う き
けっこん
かれ
ちちおや
みと
あい
な求愛を受け、パリの田舎で一緒に暮らし始めますが、自由気ままなヴィオレッタとの結婚を彼の父親は認めません。 愛
ひと
しょうらい
おも
かれ
なに
つ
いえ
で
かのじょ
う ら ぎ
ご か い
かのじょ
はげ
する人 の将 来を思 い、ヴィオレッタは彼に何も告 げず家を出ます。 彼 女に裏 切られたと誤 解したアルフレードは彼 女を激
ひ な ん
ご か い
と
とき
かれ
むね
なか
かれ
しあわ
ねが
いき
ひ
と
しく非難します。しかし、その誤解が解けた時、ヴィオレッタは彼の胸の中で、彼の幸せを願いながら息を引き取るので
した。
ゆ め
ま ち
■ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
ぶ ん ひ つ か
うた
かずおお
さっきょく
ルドルフ・ジーツィンスキー (1879-1952) はオーストリアの文 筆家で、ウィーンの歌を数 多く作 曲しました。ウィー
だいがく
ほうりつ
まな
ほんしょく
し
やくいん
し や く し ょ
たいしょく
あと
ねんがん
さっきょくか
ン大 学で法 律を学 んだジーツィンスキーの本 職は市 の役 員でした。しかしウィーン市 役所を退 職した後 は念 願の作 曲家
かつどう
ねん
おか
お
ゆ う ひ
み
け し き
なが
うた
として活 動しました。 1914 年にカーレンベルクの丘から下りてきたとき、夕日に満ちたウィーンの景 色を眺 めていて歌
う
さっきょく
ゆめ
まち
だいひょうさく
さ ん び
が浮かび作曲されたという 「ウィーンわが夢の街」 は、ジーツィンスキーの代表作で、ウィーンを賛美するノスタルジッ
かきょく
クな歌曲となっています。
こうきょうきょく だ い
ば ん
し
ん
せ
か
い
だ い
がくしょう
■ドヴォルジャーク:交響曲第 9 番 《新世界より》 第 4 楽章
さい
おんがくいん
こうちょう
こ こ く
かれ
あたら
ドヴォルジャークは 51 歳の時、音楽院の校長になるために故国チェコからアメリカにわたりました。 彼はそこで新しい
ぶん か
し げ き
う
ふる
した
つか
とお
文化にふれ、たくさんの刺激を受けます。 そして、アメリカで古くから親しまれているメロディーを使い、遠くはなれた
おも
こうきょうきょく だ い
ばん
し ん せ か い
ふるさとを思い、この交響曲第 9 番 《新世界より》 を作りました。
だい
がくしょう
今日はもっともダイナミックな第 4 楽章をおとどけします。
プロフィール
《9月13日・14日・16日/10月26日・27日》
指揮|新田ユリ(にった ゆり)
国立音楽大学卒業、桐朋学園大学ディプロマコース入学。指揮を尾高忠明、小澤征爾、秋山和慶、小松一彦に師事。’
90年ブザンソン国際青年指揮者コン
クールファイナリスト、’
91年東京国際音楽コンクール第2位受賞。’
91年東京交響楽団を指揮してデビュー後、日本国内主要オーケストラへ客演。’
国立音楽
大学、桐朋学園大学、相愛大学、同志社女子大学などで後進の指導にあたる。日本シベリウス協会事務局長・理事。
《11月28日・29日・30日》
指揮|海老原 光(えびはら ひかる)
’
07年ロブロ・フォン・マタチッチ国際指揮者コンクール第3位、’
09年ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール第6位入賞。東京芸術大学を卒業、同大学院
修了。’
04年から’
06年まで東京シティ・フィル指揮研究員を務める。指揮を小林研一郎、高階正光、コヴァーチ・ヤーノシュ、ユリウス・カールマー、ペシュコ・
ゾルタン各氏に師事。日本国内主要オーケストラへ客演。’
12年にはクロアチア放送交響楽団の定期公演に出演し、現地で好評を博した。
ソプラノ:嘉目 真木子 (よしめ まきこ)《9 月 13 日・14 日・16 日》
国立音楽大学声楽科、同大学大学院オペラコース修了。 平成 24 年度文化庁派遣新進芸術家海外研修員としてイタリア・フィレンツェへ留学。 10 年
東京二期会『魔笛』パミーナ役で出演し本格的にデビュー。『フィガロの結婚』スザンナ役、
『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ役、
『 パリアッチ(道化師)』
ネッダ役、『マダム・バタフライ X』蝶々夫人役 等に出演。 今後のオペラ界を担う逸材として大きな期待が寄せられている。 その他コンサートソリスト
としても国内主要オーケストラと共演を重ねる。 二期会会員。
ソプラノ:鷲尾 麻衣 (わしお まい)《10 月 26 日・27 日》
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。第 26 回飯塚新人音楽コンクール第 1 位受賞。セント・アンドリューズ国際コンクール優勝、第 7 回東京音楽コンクー
ル第 2 位受賞等国内外での受賞多数。 ハンターカレッジ『安寿と厨子王』の主役、またカーネギーホール・オーケストラコンサートソリストに抜擢される。
新国立劇場『ドン・ジョバンニ』ツェルリーナ役では、安定した歌唱で聴衆を魅了した。 同劇場『こうもり』『魔笛』、東京芸術劇場『ドン・カルロス』、
日生劇場『ヘンゼルとグレーテル』、への出演等でさらなる活躍が期待されるソプラノ。 二期会会員。
ソプラノ:佐藤 優子 (さとう ゆうこ)《11 月 28 日・29 日》
東京音楽大学声楽専攻、同大学大学院声楽専攻オペラ研究領域首席修了。 五島記念文化賞オペラ部門新人賞受賞。 10 年日生劇場『オルフェオとエ
ウリディーチェ』アモーレ役でオペラデビュー。 以後、『魔笛』夜の女王役、『ホフマン物語』オランピア役、『愛の妙薬』アディーナ役、『リゴレット』
ジルダ役、
『後宮からの逃走』コンスタンツェ役等に出演。フォーレ 「レクイエム」、ビゼー 「テ・デウム」、ラター 「マニフィカート」、ベートーヴェン 「第
九」 等のコンサートソリストとしても活躍している。 二期会会員。
演奏|日本フィルハーモニー交響楽団
1958 年の創立以来、質の高い音楽をお届けする 「オーケストラ ・ コンサート」、音楽との出会いを広げる 「エデュケーション ・ プログラム」、音楽の
力で様々なコミュニティに貢献する「リージョナル ・ アクティビティ」という三つの柱で多彩な演奏活動を行っています。 今年、創立 60 周年を迎えました。
アレクサンドル・ラザレフ、小林研一郎、ピエタリ・インキネン、山田和樹、西本智実といった充実した指揮者陣とともに、さらなる演奏力の向上をめざ
し、“音楽を通して文化を発信”しています。
開催日程
開催月日
9 月 13 日 ( 火 )
9 月 14 日 ( 水 )
9 月 15 日 ( 木 )
9 月 16 日 ( 金 )
10 月 26 日 ( 水 )
10 月 27 日 ( 木 )
11 月 28 日 ( 月 )
11 月 29 日 ( 火 )
11 月 30 日 ( 水 )
開催県
東京都
茨城県
千葉県
千葉県
山梨県
山梨県
東京都
千葉県
茨城県
開催地
品川区
神栖市
横芝光町
鋸南町
都留市
南部町
八王子市
千葉市
常総市
開 催 校
八潮学園
須田小学校
横芝中学校
鋸南小学校
禾生第一小学校
睦合小学校
みなみ野君田小学校
こてはし台小学校
水海道西中学校
開催校以外の地元主催者
東京都、品川区
茨城県教育委員会、神栖市教育委員会
千葉県教育委員会
千葉県教育委員会、鋸南町教育委員会
山梨県、山梨県教育委員会
山梨県、山梨県教育委員会、南部町教育委員会
東京都、八王子市
千葉市教育委員会
茨城県教育委員会
知ってますか?~10月1日は「国際音楽の日」です~
1977年にユネスコの要請で設立された国際音楽評議会という会議で、翌年の1978年から毎年10月1日を、世界の人々が音
楽を通じてお互いに仲良くなり交流を深めていくために「国際音楽の日」とすることとしました。
日本では、1994年から毎年10月1日を「国際音楽の日」と定めています。
へ い せ い
ぶ
ん
ね ん
ど
ど
も
平 成 28年度
か げいじゅつ
こ
い く せ い じ ぎ ょ う
文化芸術による子供の育成事業
じゅんかい こ う え ん じ ぎ ょ う
−巡回公演事業−
こうえん
<オーケストラ公演>
に
ほん
こ う きょう が く だ ん
日本フィルハーモニー交 響 楽団
©浦野俊之
ぶ ん か げ い じ ゅ つ
こ ど も
い く せ い じ ぎ ょ う
じゅんかいこうえんじぎょう
「文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-」
わ
くに
いちりゅう
ぶ ん か げいじゅつ だ ん た い
しょうがっこう
ちゅうがっこう と う
こうえん
こ ど も
すぐ
我が国の一流の文化芸術団体が、小学校・中学校等において公演し、子供たちが優
ぶ た い げいじゅつ
かんしょう
き か い
え
こ ど も
はっそうりょく
れた舞 台芸 術を鑑 賞する機 会を得ることにより、 子 供たちの発 想力やコミュニケー
のうりょく
いくせい
しょうらい
げいじゅつか
いくせい
こくみん
かんしょう のうりょく
こうじょう
ション能力の育成、 将来の芸術家の育成や国民の芸術鑑賞能力の向上につなげるこ
もくてき
じ ぜ ん
こ ど も
じつえん し ど う また
かんしょう
とを目 的としています。 事 前のワークショップでは、 子 供たちに実 演指 導又 は鑑 賞
し ど う
おこな
じつえん
こ ど も
さ ん か
指導を行います。また、実演では、できるだけ子供たちにも参加してもらいます。
プログラム【中学校用】
♪ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》より「第一楽章」
♪チャイコフスキー:バレエ《くるみ割り人形》より「花のワルツ」
♪ヴェルディ:オペラ「椿姫」第 1 幕より《乾杯の歌》
♪モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》より「恋とはどんなものかしら」
♪ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
♪カジノユキ編:オーケストラで聴く日本の名曲「春夏秋冬」
♪ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
♪ドヴォルジャーク:交響曲第9番《新世界》より第4楽章
♪校歌 オーケストラの楽器配置例
ところで オーケストラの
楽器のならび方にも
おおまかな きまりが あります。
たとえば こんなかんじです。
小澤一雄/作・絵
ユーモア絵本
「オーケストラだいすき」
(ポトス出版)より
曲目解説
■ベートーヴェン:交響曲第 5 番 「運命」
クラシック音楽を代表する 1 曲で、冒頭の 「ジャジャジャジャーン」 という部分は、誰もが知っています。この有名な
部分については、「運命はこのように戸を叩いた」 とベートーヴェンが語ったというエピソードがあることから、「運命」
というニックネームが付いています。ベートーヴェンはこの曲で、ピッコロ・コントラファゴット・トロンボーンを用いました。
これらの楽器は、交響曲において今まで一度も使われたことのない楽器でした。 ベートーヴェンのこれまでの慣習だけ
にとらわれない独創性が感じられます。
■チャイコフスキー:バレエ 《くるみ割り人形》 より 「花のワルツ」
バレエ 「くるみ割り人形」 は、童話 「くるみ割り人形とはつかねずみの王様」 を元に作曲されました。 あらすじは、
クリスマスパーティーで、主人公のクララが、
ドロッセルマイヤーおじさんから「くるみ割り人形」をプレゼントされます。
夜中にクララが人形を見に行くと、はつかねずみの大群と人形たちが戦いをしていて、はつかねずみに負けそうになり
ます。しかし、クララがスリッパを投げて、はつかねずみは逃げ出します。 人形は王子の姿に変わっていて、助けてく
れたお礼にクララはお菓子の国に招待されます。 お城では、クララを歓迎するパーティーが行われ、色々な妖精たちが
ダンスを披露します。 その最後に、お菓子の国の女王や金平糖の精たちがダンスを披露するのですが、その場面での音
楽が 「花のワルツ」 です。
■ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
ドイツに生まれたヨハネス・ブラームスは 20 歳のとき、ハンガリー出身のヴァイオリニストのレーメニーと一緒に演奏
旅行を行いました。この間にレーメニーを通して知ったハンガリーの音楽を、ピアノ連弾用に編曲したのがこの 「ハンガ
リー舞曲」 です。ブラームスは全部で 21 曲を作曲し、ハンガリー舞曲集として出版したのですが、今日演奏するのは
その中の第5番。 最も人気があり、いろいろな場所で使われている作品です。
■ヴェルディ:オペラ 「椿姫」 第 1 幕より《乾杯の歌》
オペラの舞台はパリの社交界。 男性の注目を集める美しい女性ヴィオレッタ (実は重い病気にかかっている) は、パー
ティーで青年アルフレードに誘われ、二人で華やかに《乾杯の歌》 を歌います。 彼女の体を気遣うアルフレードの誠実
な求愛を受け、パリの田舎で一緒に暮らし始めますが、自由気ままなヴィオレッタとの結婚を彼の父親は認めません。 愛
する人の将来を思い、ヴィオレッタは彼に何も告げず家を出ます。 彼女に裏切られたと誤解したアルフレードは彼女を激
しく非難します。しかし、 その誤解が解けた時、ヴィオレッタは彼の胸の中で、 彼の幸せを願いながら息を引き取るの
でした。
■ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
ルドルフ・ジーツィンスキー (1879-1952) はオーストリアの文筆家で、ウィーンの歌を数多く作曲しました。ウィー
ン大学で法律を学んだ彼の本職は市の役員でした。しかし市役所を退職した後はの作曲家として活動しました。 1914
年にカーレンベルクの丘から下りてきたとき、夕日に満ちたウィーンの景色を眺めていて歌が浮かんだという 「ウィーン
わが夢の街」 は、彼の代表作でウィーンを賛美するノスタルジックな歌曲となっています。
■ドヴォルジャーク:交響曲第 9 番 《新世界より》 第 4 楽章
ドヴォルジャークは 51 歳の時、音楽院の校長になるために故国チェコからアメリカにわたりました。 彼はそこで新しい
文化にふれ、たくさんの刺激を受けます。 そして、アメリカで古くから親しまれているメロディーを使い、遠くはなれた
ふるさとを思い、この交響曲第 9 番 《新世界より》を作りました。
プロフィール
【9月15日】
指揮|新田ユリ(にった ゆり)
国立音楽大学卒業、桐朋学園大学ディプロマコース入学。指揮を尾高忠明、小澤征爾、秋山和慶、小松一彦に師事。’
90年ブザ
ンソン国際青年指揮者コンクールファイナリスト、’
91年東京国際音楽コンクール<指揮>第2位受賞。’
91年4月東京交響楽団を
指揮してデビュー後日本国内主要オーケストラへ客演。’
00年文化庁在外研修生としてフィンランドに派遣。’
05年フィンランド日
本友好協会よりラムステッド基金奨学金を授与。‘13年7月フィンランド・リエクサブラスウィークに客演。国立音楽大学、桐朋学園
大学、相愛大学、同志社女子大学などで後進の指導にあたる。日本シベリウス協会事務局長・理事。
【11月30日】
指揮|海老原 光(えびはら ひかる)
’
07年ロブロ・フォン・マタチッチ国際指揮者コンクール第3位、’
09年ニコライ・マルコ国際指揮者コンクール第6位入賞。東京
芸術大学を卒業、同大学院修了。’
04年から’
06年まで東京シティ・フィル指揮研究員を務める。指揮を小林研一郎、高階正光、コ
ヴァーチ・ヤーノシュ、ユリウス・カールマー、ペシュコ・ゾルタン各氏に師事。日本国内主要オーケストラへ客演。’
12年にはクロア
チア放送交響楽団の定期公演(ザグレブ)に出演し、現地で好評を博した。
ソプラノ:嘉目 真木子 (よしめ まきこ)《9 月 15 日》
国立音楽大学声楽科、同大学大学院オペラコース修了。 平成 24 年度文化庁派遣新進芸術家海外研修員としてイタリア・フィ
レンツェへ留学。 10 年東京二期会『魔笛』パミーナ役で出演し本格的にデビュー。『フィガロの結婚』スザンナ役、
『ドン・ジョ
ヴァンニ』ツェルリーナ役、『パリアッチ (道化師)』ネッダ役、『マダム・バタフライ X』蝶々夫人役 等に出演。 今後のオペ
ラ界を担う逸材として大きな期待が寄せられている。その他コンサートソリストとしても国内主要オーケストラと共演を重ねる。
二期会会員。
ソプラノ:佐藤 優子 (さとう ゆうこ)《11 月 30 日》
東京音楽大学声楽専攻、同大学大学院声楽専攻オペラ研究領域首席修了。 二期会オペラ研修所マスタークラス修了、五島
記念文化賞オペラ部門新人賞受賞。 10 年日生劇場『オルフェオとエウリディーチェ』アモーレ役でオペラデビュー。 以後、
『魔
笛』夜の女王役、『ホフマン物語』オランピア役、『愛の妙薬』アディーナ役、『リゴレット』ジルダ役、『後宮からの逃走』コ
ンスタンツェ役等に出演。フォーレ 「レクイエム」、ビゼー 「テ・デウム」、ラター 「マニフィカート」、ベートーヴェン 「第九」
等のコンサートソリストとしても活躍している。 二期会会員。
演奏|日本フィルハーモニー交響楽団
日本フィルは 1956 年の創立以来、半世紀余りにわたって、質の高い音楽をお届けする 「オーケストラ ・ コンサート」、音楽との出会いを広げる 「エデュ
ケーション ・ プログラム」、音楽の力で様々なコミュニティに貢献する「リージョナル ・ アクティビティ」 という三つの柱で多彩な演奏活動を行っています。
ロシアの名匠、首席指揮者アレクサンドル・ラザレフ、桂冠指揮者小林研一郎、首席客演指揮者ピエタリ・インキネン等を中心とした指揮者陣に、さ
らに 2012 年 9 月より山田和樹氏が正指揮者として、西本智実氏がミュージック・パートナーとして加わり、充実した指揮者陣とともに、さらなる演奏力
の向上をめざし、“音楽を通して文化を発信”しています。
日本フィルは、一人一人のお客様との対話を大切に、これからもより一層の演奏水準の充実を目指し、お客様と感動を共有してまいります。
開催日程
開催月日
9 月 13 日 ( 火 )
9 月 14 日 ( 水 )
9 月 15 日 ( 木 )
9 月 16 日 ( 金 )
10 月 26 日 ( 水 )
10 月 27 日 ( 木 )
11 月 28 日 ( 月 )
11 月 29 日 ( 火 )
11 月 30 日 ( 水 )
開催県
東京都
茨城県
千葉県
千葉県
山梨県
山梨県
東京都
千葉県
茨城県
開催地
品川区
神栖市
横芝光町
鋸南町
都留市
南部町
八王子市
千葉市
常総市
開 催 校
八潮学園
須田小学校
横芝中学校
鋸南小学校
禾生第一小学校
睦合小学校
みなみ野君田小学校
こてはし台小学校
水海道西中学校
開催校以外の地元主催者
東京都、品川区
茨城県教育委員会、神栖市教育委員会
千葉県教育委員会
千葉県教育委員会、鋸南町教育委員会
山梨県、山梨県教育委員会
山梨県、山梨県教育委員会、南部町教育委員会
東京都、八王子市
千葉市教育委員会
茨城県教育委員会
知ってますか?~10月1日は「国際音楽の日」です~
1977年にユネスコの要請で設立された国際音楽評議会という会議で、翌年の1978年から毎年10月1日を、世界の人々が音
楽を通じてお互いに仲良くなり交流を深めていくために「国際音楽の日」とすることとしました。
日本では、1994年から毎年10月1日を「国際音楽の日」と定めています。