全ページダウンロード [PDFファイル/3.1MB]

﹁
ね
ん
き
ん
定
期
便
﹂
を
毎
年
お
届
け
し
ま
す
75
歳
到
達
月
の
高
額
療
養
費
の
自
己
負
担
限
度
額
の
特
例
に
つ
い
て
平
成
21
年
度
か
ら
65
歳
以
上
の
人
の
介
護
保
険
料
が
変
わ
り
ま
し
た
11 10 9
子
ど
も
た
ち
16
人
が
参
加
。
川
下
集
会
所
か
ら
円
誓
中
学
校
が
一
つ
に
な
り
ま
し
た
3
2
行
春 列
の が
陽 行
気 わ
に れ
包 ま
ま し
れ た
て 。
、
3
歳
か
ら
12
歳
ま
で
の
今
月
の
主
な
内
容
4
月
8
日
、
川
登
地
区
の
伝
統
行
事
で
あ
る
稚
児
平成21年 皐 月
№53
2009
華やかに稚児行 列
寺
ま
で
の
約
1
km
を
ゆ
っ
た
り
と
歩
き
ま
し
た
。
み
つ
め
よ
う
一
人
一
人
を
5
中学校が一つになりました
広田中学校で
閉校記念式典
広田中学校が閉校し、砥部中学校と統合しました。
広田地域の生徒は、4月から、新たな仲間と一緒に、
新しい学 校 生 活 を 送 っ て い ま す 。
最後の卒業式
日、 広 田 中 学 校 で 最 後 の 卒
人の卒業生が巣立
3月
年の歴史に
日、 広 田 中 学 校 で 閉 校 記 念
式 典 が 行 わ れ、 同 校 は
幕を閉じました。
中村町長は、冒頭の式辞で、
﹁新生
砥部中の一期生の気持ちで通ってほ
し い ﹂と 生 徒 た ち に エ ー ル を 送 り ま
した。
たい﹂と、新しい学校生活への抱負を
語りました。
最 後 に、 出 席 し た 生 徒 や O Bら 約
2 2 0人 が、 校 歌 を 斉 唱 し、 母 校 に
別れを告げました。
式 典 の 後 に は、 広 田 中 を 語 る 会 が
催 さ れ、 4人 の O Bが 在 校 当 時 の 思
い 出 を 語 り、 ま た、 校 門 横 に 設 置 さ
れた記念碑の除幕式が行われました。
人が、
スクールバスで初登校
4月8日、広田地域の生徒
分の道の
スクールバスで初登校しました。
砥 部 中 学 校 ま で は、 約
出席者による最後の校歌斉唱
3月
業 式 が 行 わ れ、
ちました。
す﹂
と答辞を述べました。
卒業証書を受け取る生徒
ん は、﹁ 心 の 中 で 母 校 は 生 き 続 け ま
代表の大家尚也さんと太田日向子さ
3年間を思い出して﹂
と述べ、卒業生
辞で
﹁くじけそうになったら広中の
在 校 生 代 表 の 松 永 崇 志 さ ん は、 送
11
りです。
バ ス の 中 で、 生 徒 た ち は 新 生 活 の
話で盛り上がりました。
新生砥部中学校が
スタート
上で抱負を述べました。
か ら は 一 緒 に 頑 張 り ま し ょ う ﹂と 壇
と旧広田中学校の生徒代表が、
﹁これ
タ ー ト を 宣 言 し た 後、 旧 砥 部 中 学 校
水沼校長が新生砥部中学校のス
行われました。
4 月 8 日、 砥 部 中 学 校 で 開 校 式 が
スクールバスで砥部中学校に到着
した生徒たち
新生砥部中学校での抱負を語る
生徒代表
中村町長(左)に広田中学校の校旗を
返還する福島校長
生徒代表の大城戸良平さんは、
﹁4
10
22
月 か ら は、 積 極 的 に み ん な と 交 流 し
35
62
17
広報とべ5月号(2)
特別支援教育
みつめよ う一人一人を
たとえば・・・こんな
かかわり方をすれば
筆算が苦手なAさん
計 算 は き ち ん と で き る の に、 筆 算
になるとうまく解けません。
そ こ で、 位 ご と に マ ス 目 を 利 用 す
る な ど、 位 が ず れ な い よ う に 工 夫 を
しました。
友達とよくトラブルを
起こしていたBさん
自分の思いを上手に言葉で伝える
ことができませんでした。
そ こ で、 具 体 的 な 場 面 を 設 定 し、
どのように言えばいいかを練習しま
した。
り、 音 読 を す る の が 苦 手 だ っ た り し
友達と上手に話ができなかった
正しい発音が
できなかったC君
○
読み飛ばしや読み間違いが多い。
ました。
まずはお気軽に
﹁各園・学
校のコーディネーターの
先生﹂
にご相談ください
問い合わせ
麻生幼稚園 ☎︵962︶3821
宮内幼稚園 ☎︵962 4
) 765
砥部幼稚園 ☎︵962 3
) 820
麻生小学校 ☎︵956 0
) 516
宮内小学校 ☎︵962 2
) 072
砥部小学校 ☎︵962 2
) 030
広田小学校 ☎︵969 2
) 417
玉谷小学校 ☎︵969 2
) 520
高市小学校 ☎︵969 2
) 607
砥部中学校 ☎︵962 2
) 008
教育委員会事務局 学校教育係
☎︵962 4
) 820
ことばの教室のご案内
正 し く 発 音 が で き な い、 話 し
言 葉 の 出 始 め が 出 に く い、 途 中
で 詰 ま る、 話 す リ ズ ム が 乱 れ る
などの指導やことばの相談を行
のもっている力を伸ばしていくこと
け の 方 法 を 工 夫 す る こ と で、 そ の 子
☎︵962︶2072
ばの教室
問い合わせ
宮内小学校
こと
います。
ができます。
こ の よ う に、 そ の 子 に 合 っ た 手 助
をしました。
そ こ で、 こ と ば の 教 室 で 発 音 練 習
アルファベットや簡単な英単語が
にくい。
○
気 が 散 り や す く、 注 意 が 持 続 し
言に応じようとしない。
○
こ だ わ り が 強 く、 周 囲 か ら の 助
演奏するなどが苦手である。
○
物 を 作 る、 道 具 を 使 う、 楽 器 を
文章問題で混乱する。
○
計算はできるが、図形やグラフ、
覚えられない。
道を立てて話すのが難しい。
○
話 が あ ち ら こ ち ら に 飛 ん で、 筋
◆中学生◆
○
身の回りの片付けが苦手である。
自分のやり方にこだわる。
○
作 業 に 集 中 し て 取 り 組 め な い。
手足の動きが不自然になる。
○
な わ と び や ボ ー ル 運 動 な ど で、
町の幼稚園・小・中学校では、学習や行動などでさ
まざまな困難のある子どもたちのニーズに対応できる
よう取り組んでいます。それが 特別支援教育です。
一人一人を見つめ、その子どもに合ったかかわり方
を考え、みんなで支えていこうとするものです。
お子さんのこんなことが
気になっていませんか?
◆3歳∼5歳児◆
○
独り言やオウム返しが多い。
○
視 線 が 合 わ な い。 名 前 を 呼 ん で
も反応しない。
○
い つ も 落 ち 着 き が な く、 よ く 動
き回る。
○
決まった遊びが好き。
服や食べ物、
物事の順序などのこだわりが強い。
○
集 団 生 活 に な じ め ず、 パ ニ ッ ク
を起こす。
◆小学生◆
○
話 の 意 味 を 理 解 し に く い。 話 の
やり取りがうまくできない。
○
読 み、 書 き、 計 算 な ど の 学 習 で
つまずく。
(3)
3
月
定
例
会
議会報告
3月定例会が、3月5日から
日ま
での会期で開かれました。審議された
号をご覧く
内容を抜粋し、要約してお知らせしま
す。
詳細は、議会だより第
ださい。
可決︶
○砥部町浄化槽特別会計予算
○砥部町農業集落排水特別会計予算
子
︵ 中 央 公 民 館 長 補 佐 ︶◆ 松 下 美 佐 子
◆河井
積
︵中央公民館長 ︶ ◆玉井典
︻退職者︼
課主事
澤田一虎
○砥部町一般会計補正予算
︵第5号︶
○砥部町水道事業会計予算
︵ 宮 内 保 育 所 主 任 調 理 士 ︶◆ 西 森 正 一
○砥部町公共下水道特別会計予算
○砥部町国民健康保険事業特別会計補
■そ の ほ か
︵可決︶
年度各会計補正予算
︵すべて
正予算︵第3号︶
︵ 美 化 セ ン タ ー 主 任 ︶◆ 杉 本 数 雄
︵美化
■平成
○砥部町老人保健特別会計補正予算
■諮問2件
︵同意︶
峡の館 )
■発議1件︵可決︶
長 ︶◆ 西 悟
︵産業建設課担当課長︶
当課長︶◆上岡洋一
︵企画財政課担当課
センター作業員︶◆明賀
徹
︵総務課担
○ 指 定 管 理 者 の 指 定 に つ い て 砥( 部 町
○砥部町後期高齢者医療特別会計補正
◆大内久利
︵美化センター長︶◆佐々木
︵第3号︶
予算︵第2号︶
○人権擁護委員について
初美
︵ 麻 生 保 育 所 長 ︶◆ 堀 内 俊 治
︵国保
○砥部町介護保険事業特別会計補正予
算︵第3号︶
問い合わせ 生活環境課 環境衛生係 ☎(962)7446
診療所長︶
→年間で約400円の節約!
■条例の制定・改廃︵すべて可決︶
○明るさを最大から中程度に変えると
人
事
異
動
→年間で約940円の節約!
○砥部町とべの館特別会計補正予算
○テレビ(28インチ)を1日1時間短縮すると
︵第1号︶
■画面は明るくしすぎないようにしましょう。
○砥部町坂村真民記念基金条例の制定
4月1日付で、職員の人事異動が発
令されました。主な異動は次のとおり
です。
︵
︶
内は旧任、○印は昇任
︻課長補佐級︼
◆美化センター長
︵美化センター長補
■主電源を切りましょう。
○砥部町土地取得特別会計補正予算
︵第1号︶
○砥部町公共下水道特別会計補正予算
︵第2号︶
○砥部町水道事業会計補正予算
︵第 3
号︶
年度各会計当初予算
︵すべて
佐︶中塚卓二◆中央公民館長
︵生活環境
■平成
可決︶
◆宮内保育所長︵広田保育所長︶浅野文
課長補佐︶
田辺美範
算
子◆麻生保育所長︵宮内保育所長︶玉井
○砥部 町 一 般 会 計 予 算
○砥部町老人保健特別会計予算
梅 代 ◆ 広 田 保 育 所 長︵ 砥 部 保 育 所 主 任
︻専門員級︼
○砥部町後期高齢者医療特別会計予算
保育士︶○藤岡真弓
○砥部町国民健康保険事業特別会計予
○砥部町介護保険事業特別会計予算
◆国保診療所長
名倉
潤◆総務課主
︻新規採用︼
事
溝田達矢◆企画財政課主事
田鍋
○砥部町とべの館特別会計予算
○砥部町梅野奨学資金特別会計予算
直子◆戸籍税務課主事
森岡
誠◆保
○砥部町とべ温泉特別会計予算
○砥部町奨学資金特別会計予算
険健康課栄養士
宮田明菜◆介護福祉
■見ていない時は消しましょう。
について
○砥部町介護従事者処遇改善臨時特例
基金条例の制定について
○砥部町職員の勤務時間、休暇等に関
する条例の一部改正について
○砥部町職員の育児休業等に関する条
例の一部改正について
○砥部町職員の給与に関する条例の一
部改正について
○砥部町税条例の一部改正について
○砥部町手数料条例の一部改正について
○砥部町学校給食センター条例の一部
改正について
○砥部町高齢者在宅福祉事業費用徴収
条例の一部改正について
○砥部町介護保険条例の一部改正につ
いて
○砥部町土地取得特別会計予算
省エネしましょう∼テレビ編∼
13
○砥部町国民健康保険診療所条例の廃
止について
20
21
17
広報とべ5月号(4)
なかもと ちくざん
文化財、現代の名工、叙勲、愛媛県教育
文化賞など数多くの栄誉に浴されてい
ます。
私が親しくお付き合いいただくよう
になったのは、 年前砥部ライオンズク
ラブが結成された時からです。初代会長
で一度も休まれることはありませんで
ダイアナモンキー
でご休憩された時に陶壁画をご案内し
子さまが全国育樹祭にご来県され、役場
いと休みますが、先生は長靴を履いて傘
ました。私たち凡人は雨が降ればこれ幸
トジボアール・ガーナの熱帯雨林で、生
フリカのシエラレオネ・リベリア・コー
おります。これもまじめで何事も完璧に
やり遂げる、先生の面目躍如たるところ
た。
年のお生まれで、ご存
急 速 に 個 体 数 が 減っ て お り 、レ ッ ド
先生は、明治
歳で亡くなられました。この ﹁ 子 ど も の こ ろ か ら 絵 を 描 く の が 好 き
でしょうか。
年に
歳です。残念ながら平
成
データーブックの絶滅危惧︵きぐ︶種に
歳の時から
歳の作品300
指定されています。
された﹁染付鳳凰文花瓶﹂は、とても
歳
砥部村立工業学校の卒業記念に制作
風 が で る は ず ﹂﹁ こ れ で い い と 思 え た こ
が身に付けば自然に個性ある独自の作
様 が よ く 目 立つ こ と か ら 、ローマ 神 話
学 名の﹁ ダイ アナ ﹂は 、額の 三 日 月 模
の 月の 女 神﹁ ダイ アナ ﹂に ち な ん で 、付
けられたものです。
げ・胸・後 ろ 足の 太 も もの 白い 毛 、赤 み
特 徴 は 、逆 三 角 形の 黒 い 顔 、あ ご ひ
がかった腰です。
鳴き声で﹁キッキッ﹂ですが、次第に﹁ア
雄の 鳴 き 声 は 、幼い こ ろ は 雌 と 同 じ
オ ウ アオ ウ ﹂とい う 鳴 き 声 が 増 え て く
るようになります。
当園では、福岡動物園生まれ︵200
2年6月6日 生 ま れ ︶の 雄1頭 を 飼 育
︵ 繁 殖 目 的の 貸 し 借 り ︶で と べ動 物 園
に やって 来 ま し た 。将 来の お 嫁 さ ん を
す こ と が 増 え 、威 嚇 を 示 す 顔 を 見 せ る
ことも多くなりました。
いに来てください!
ぜ ひ 、立 派 に 成 長 し た カップ 君 に 会
白いあごひげが目立つダイアナ
モンキー
とはあまりない⋮。一生の仕事としてま
点が掲載されています。
本には
息環境は、地上 m∼ m程の背の高い
この とべ動 物 園 で 迎 え て 、繁 殖 さ せ る
木々が密生した林です。
予定です。
近 年の 森 林 破 壊 や 密 猟 な どの た め 、 最 近 、﹁ アオ ウ アオ ウ ﹂と 鳴 き 声 を 出
を 差 し て 1日 も 休 ま な か っ た と 聞 い て
管理しています。名前は﹁カップ﹂
です。
ダイ アナ モン キーの 生 息 地 は 、西 ア カップ 君 は ブ リ ー ディ ン グ ロ ー ン
キーパー
で こ の 道 へ ⋮﹂﹁ 絵 付 け を や る な ら な ん
15
でもいいからスケッチをやること。基礎
10
の少年が描いたものとは思えない素晴
だ ま だ 努 力 し な け れ ば ﹂先 生 の﹁ 次 代 へ
の伝言﹂は砥部焼だけでなくすべての社
らしいものです。
などで助手や職員として、戦後は上山製
しょうか。
戦前は県工業試験場や町窯業試験場
年
会に通ずる素晴らしい言葉ではないで
陶所や祐工社などに勤務され、昭和
歳で独立。竹山と号し、日本伝統工
ど砥部焼染付の第一人者として活躍さ
芸展など数々の展覧会で入賞されるな
に
32
年に砥部焼が国の伝統
51
さん
二宮 香澄
初代 中元竹山
このたび、
﹁中元竹山遺作集﹂=次代へ
砥部焼の竹山といえば全国的にも名
した。私たち若い会員にも偉ぶることな
としてご活躍され、例会は退会されるま
の知れた存在です。役場ロビーの見事な
くいつも控えめで気配りされるお人柄
四季山水の陶壁画は、昭和
歳の時に庁舎の落成に合わせて制
月に皇太 晩 年 は 散 歩 を か か さ ず 続 け て お ら れ
で人間的にも最高の方でした。
年竹山先生
の伝言=が発刊されました。
27
たところ、大変熱心にご覧いただきまし
作いただいたものです。昨年
が
63
10
命であれば今年
99 43
15
れました。昭和
(5)
86
89
15
的工芸品に指定され、以後、砥部町無形
威嚇した表情を見せるカップ君
77
12
47
砥部焼陶芸塾で修了式
3月16日、砥部焼協同組合で、砥部焼陶芸塾修了
式が行われ、3人の塾生が修了証書を受け取りました。
3月13日、麻生小学校体育館で、元Jリーガーの
中西哲生さんとのふれあいスポーツ教室が開催され、
6年生が指導を受けました。
児童たちは、2人組で行うボール運びなどのゲーム
を体験。中西さんは、「早くゴールに着くには、ペア
になった相手のことを考えよう」とアドバイスし、
「ス
ポーツ以外も同じで、相手のことを考えて」と話しま
した。
児童を指導する中西さん
自分の作品を手に取る塾生
3人は、砥部焼関係へ就職する人や、さらに研究
を続ける人など、それぞれの道を歩みます。
元Jリーガーが児童とスポーツ交流
山村留学センターで入所式
期待に胸を膨らませる子どもたち
4月7日、山村留学センターで入所式が開催され、
10人が入所しました。
武智センター長は、
「一緒に感動を体験しましょう」
と述べ、子どもたちを歓迎しました。
みかん作り座談会
3月30日、JA砥部経済センターで、みかん作
り座談会が開催され、約60人の農家の人たちが参
加しました。
講師の中国四国農政局農村計画部事業計画課長 丸田雅博さんは、熊本県天水町へ出向し、企画課長と
して町おこしに携わった経験を紹介。みかんのブラ
保育所で「はじめましてのつどい」
ンド力を上げるには町おこしが必要だと強調し、「ま
ず自分が変わることから始めよう」と話しました。
4月7日、砥部保育所で「はじめましてのつどい」
が開催され、10人が入所しました。
町おこしのヒントは、出席者をうならせ、惜しみ
ない拍手が送られました。
熱心に話を聴く参加者
保護者に抱っこされて
﹁はじめまして﹂
園児たちは、歌を合唱して、ちびっ子たちをあた
たかく迎えました。
広報とべ5月号(6)
「陶街道ポロシャツ」でクールビズ !
町では、今年もクールビズに取り組みます。
皆さんも「陶街道ポロシャツ」を着てみませんか。
5月1日から販売していますので、ぜひご購入くだ
さい。
販売価格 2,000円(税込み)
素 材 ポリエステル100%
特 徴
○右胸 「陶街道」ロゴ
(縦書き)入り
○左胸 ポケット付き
○吸水速乾なので着心地爽快(そうかい)
色 白、紺、黒、水色など全10色
サイズ SS∼4L
販売場所
○観光協会(産業建設課 砥部焼観光係内)
○砥部焼伝統産業会館
○とべ動物園内「とべの館」
○道の駅ひろた「峡の館」
○とべ温泉「湯砥里館」
そのほか 団体・グループで購入する人は、観光協会へ問い
合わせてください。
問い合わせ
観光協会(産業建設課 砥部焼観光係内)
☎(962)7288 Fax(962)6499
メール [email protected]
家庭菜園でトマトやミニトマトを栽培している人は注意!
トマト黄化葉巻病(おうかはまきびょう)が県内全域で発生しています
発病すると、葉の縁が黄色になります
夏の露地トマト
(家庭菜園)で、黄化葉巻病の発生
がみられますので、注意してください。
この病気は、タバココナジラミによって媒介され
るウイルス病です。町内でまん延してしまうと、生
産者がトマトを栽培することができなくなることも
あります。
発病すると、上の方の葉の縁が黄色になり、葉が
小さくなって葉巻のようになります。
この症状が見られたら、次の対策をお願いします。
対策
○発病すると治ることはありません。果実の収穫が
困難になるので、速やかに抜き取って、ビニール袋
に入れて密閉し、枯らしてください。
○雑草で虫の密度が増加するので、菜園内の除草を
行ってください。
病気の広がりを防ぐために、地域の皆さんの協力
が必要です。
もし怪しいトマトがあれば、お知らせください!
(7)
タバココナジラミ
(体長約1mm)
問い合わせ 産業建設課 農林係 ☎(962)5667
中予地方局 産業振興課 ☎(909)8763
中予地方局 産業振興課 地域農業室
伊予農業指導班 ☎
(982)0477
家でできるお手軽体操
その20 首の筋を伸ばす体操
今回は、首の筋を伸ばす体操を紹介します。肩凝り
の予防や、ストレスの解消などの効果があります♪気
注 意
上を向くストレッチは、首の後ろを通っている大
切な神経が圧迫される恐れがあるので、行わない
持ち良さを感じながら、リラックスして行ってくださ
い。
でください!
首をほぐす体操
①肩の力を抜く
②あごを引く
どの動きも、無理やり引っ張らず、首の力を抜
き、
頭の重さを感じながら、
筋を伸ばしてください。
③首筋を伸ばす
※頭を上へ引き上げるよう
に意識する
意識するのは、曲げている側の筋ではなく、伸
ばしている側の筋です。
5∼10秒程度、気持ちよく伸ばしたら、次の
動作に移りましょう。
④首を横へ傾ける
⑤首を斜め下へ傾ける
⑥首を下へ傾ける
②軽く頭を引っ張る
③耳に当てている手を少し後ろへずらす
④斜め下へ首を引っ張る
首の筋を伸ばす体操
①耳に手を当てる
問い合わせ 保険健康課 健康増進係(保健センター) ☎(962)6888
5月12日∼18日は
『民生委員・児童委員の日 活動強化週間』
です
民生委員(児童委員を兼ねています)は、常に住
民の立場に立って、生活に困っている人やお年寄
り、障がいのある人、児童、母子などの相談に応
じたり助言をしたりしています。
主任児童委員は、児童福祉全般の充実のために
相談、助言をしています。
この活動強化期間中は、
「広げよう地域に根ざし
た思いやり」のキャッチフレーズのもと、より多く
の人に民生委員・児童委員について知っていただ
く活動をしていますので、お気軽にご相談くださ
い。
民生委員には、それぞれ担当地域があります。
地域の民生委員が分からないときは、介護福祉課
福祉係へお問い合わせください。
問い合わせ 介護福祉課 福祉係 ☎(962)6299
広報とべ5月号(8)
平成21年度から65歳以上の人の介護保険料が変わりました
■保険料の決まり方(介護保険料は基準額をもとに決められます)
65歳以上の人の保険料は、平成21∼23年度
の3年間に必要な砥部町の介護保険サービス総費用
の20%を、砥部町に住んでいる65歳以上の人数
で割った金額が基準額となります。
この基準額をもとに、本人と世帯員の課税状況や所
基準額
=
(年額)
砥部町で介護保険の給付にかかる費用の20%
砥部町の65歳以上の人数
得段階に応じて保険料が段階的に決められています。
改正前
(平成18年度∼20年度)
対象者
区分
保険料
(年額)
改正後
(平成21年度∼23年度)
対象者
区分
保険料
(年額)
生活保護を受給している
人および世帯全員が町民
第1段階
29,
300円
税非課税で、老齢福祉年
金を受けている人
生活保護を受給している
人および世帯全員が町民
第1段階
29,
300円
税非課税で、老齢福祉年
金を受けている人
世帯全員が町民税非課税
で、前年の合計所得金額
第2段階
29,
300円
+課税年金収入額が80
万円以下の人
世帯全員が町民税非課税
で、前年の合計所得金額
第2段階
29,
300円
+課税年金収入額が80
万円以下の人
第3段階
世帯全員が町民税非課税
44,
000円
で、第2段階以外の人
世帯の誰かに町民税が課
58,
600円
第4段階 税されているが、本人は
(基準額)
町民税非課税の人
第3段階
世帯全員が町民税非課税
44,
000円
で、第2段階以外の人
世帯の誰かに町民税が課
税されているが、本人が
町民税非課税で、前年の合 51,
000円
計所得金額+課税年金収
第4段階 入額が80万円以下の人
世帯の誰かに町民税が課
税されているが、本人は 58,
600円
町民税非課税で、上記以
(基準額)
外の人
本人が町民税課税で、前
第5段階 年の合計所得金額が200 73,
300円
万円未満の人
本人が町民税課税で、前
第5段階 年の合計所得金額が200 73,
300円
万円未満の人
本人が町民税課税で、前
第6段階 年の合計所得金額が200 87,
900円
万円以上の人
本人が町民税課税で、前
第6段階 年の合計所得金額が200 87,
900円
万円以上の人
※改正後の保険料は、第4段階区分で軽減措置がとられた以外同額です。
※保険料は、3年ごとに策定する介護保険事業計画に基づいて改定されます。
■介護報酬改定(プラス3%)に伴う保険料上昇分の軽減
平成21年度から介護に従事する人の処遇を改善するために、介護報酬がプラス3%改定されました。
この改定により介護保険料が急激に上昇しないよう、交付金(国費)により平成21∼23年度の3年間軽減
されます。
問い合わせ
○介護保険料の賦課・徴収について 戸籍税務課 課税係 ☎(962)2061
○介護保険制度について 介護福祉課 長寿介護係 ☎(962)7255
(9)
75歳到達月の高額療養費の自己負担限度額の特例について
高額療養費は、保険者ごとに月単位で計算します。
75歳になり長寿医療制度
(後期高齢者医療制度)の
被保険者となった場合、75歳の誕生月においては、
誕生日前の医療費と誕生日以降の医療費について、
それぞれの医療制度で自己負担額が適用されます。
平成21年1月から、自己負担限度額は、個人単
位で両制度のいずれも本来額の2分の1の額が適用
されることとなっています。ただし、75歳の誕生
日が月の初日に当たる場合は、長寿医療制度だけの
適用を受けることになります。
■自己負担限度額の区分が一般で、外来+入院(世帯ごと)の場合の例
問い合わせ 保険健康課 保険年金係 ☎(962)7057
ご存じですか?人権擁護委員制度
平成21年度啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀」
∼考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心∼
6月1日は、人権擁護委員法が施行された日で
す。
松山地方法務局と愛媛県人権擁護委員連合会で
は、この日を中心に、人権擁護委員制度の周知と
人権思想の普及・高揚に努めます。
人権は、人間が幸福な人生を送る上で、最も大
切な権利です。自分だけでなく、すべての人の人
権が尊重されなくてはなりません。国の内外を問
わず、人々がお互いに人権を守ることによって、
明るい社会をつくることが大切です。
同日、全国一斉の特設人権相談を実施しますの
で、お気軽にご相談ください。相談は無料です。
■特設人権相談
日 時 6月1日(月) 10時∼17時
場 所 中央公民館・広田支所
■わたしたちの町の人権擁護委員
中川 文枝さん(高尾田)・佐野 洋子さん(麻生)
新名 静夫さん(宮内)・豊島 徳子さん(大南)
前田 公子さん(外山)・佐々木茂治郎さん(総津)
問い合わせ 教育委員会事務局 生涯学習係 ☎(962)5952
広報とべ5月号(10)
「ねんきん定期便」
を毎年お届けします
「ねんきん定期便」は、これまでの年金加入期間や
これまでの加入実績に応じた年金額などの、年金に
関する情報を定期的に確認いただき、年金制度に対
する理解を深めていただくことを目的として、社会
保険庁からお送りしています。(平成22年からは、
日本年金機構からお送りします。)
対象者 国民年金、厚生年金の被保険者
実施時期 平成21年4月から
送付周期 毎年誕生月に送付
お届けする内容
(1)平成21年度は、すべての被保険者の人に共済
組合員記録に係る情報を除いた、これまでの国民年
金、厚生年金の加入記録をお届けします。
①年金加入期間(加入月数、納付済月数など)
②50歳未満の人には加入実績に応じた年金見込額。
50歳以上の人には、
「ねんきん定期便」
作成時点の加
入制度に引き続き加入した場合の将来の年金見込額。
なお、すでに年金受給中(全額停止中も含む)の人に
は年金見込額はお届けしません。
③保険料の納付額(被保険者負担分累計)
④年金加入履歴
(加入制度、事業所名称、被保険者資
格取得、喪失年月日など)
⑤厚生年金のすべての期間の月ごとの標準報酬月額・
賞与額、保険料納付額
⑥国民年金のすべての期間の月ごとの保険料納付状況
(納付、未納、免除などの別)
(2)平成22年度以降は、①∼③について、更新し
お届けします。また、⑤と⑥については、直近一年
分をお届けします。節目年齢時(35歳、45歳、
58歳)の人に対しては、平成21年度と同じ内容を
更新してお届けします。
問い合わせ ねんきん定期便専用ダイヤル ☎0570(058)555 IP電話・PHSの場合
☎03(6700)1144
○受付日時 月曜日∼金曜日 9時∼20時 第2
土曜日 9時∼17時
(祝日、12月29日∼1月3
日はご利用いただけません。)
○一般の固定電話の場合、接続先にかかわらず市内
通話料金のみの負担となります。携帯電話の場合は、
全額お客さまの負担となります。
○月曜日など休日明けやお客さまのお手元にこのお
知らせが届いた直後は、電話が大変込み合うことが
あります。
○このダイヤルでは、「ねんきん特別便」に関する問
い合わせについてもお受けします。
○間違い電話が大変多くなっております。番号をよ
くお確かめの上、おかけください。
○コンピューターの稼働時間によっては、ご照会の
回答を翌日以降にさせていただくことがあります。
5月5日∼11日は児童福祉週間です
ありがとう つたわるこころが うれしいよ(
「児童福祉週間」標語)
子どもたちが健やかに育つこと、これは社会の
宝である子どもたちに対する願いであり、すべて
の子どもが家庭や地域において、豊かな愛情に包
まれながら、夢と希望を持って、未来の担い手と
して、個性豊かに、たくましく育っていけるよう
な環境・社会をつくっていくことが重要です。
国においては「子ども・子育て応援プラン」や、
「子
どもと家族を応援する日本」重点戦略に基づき、す
べての子どもと子育てを大切にする取り組みを進
めています。
また、こうした社会づくりを大人任せにするの
ではなく、どのような社会が理想なのか、子ども
(11)
たちの一人一人がそれぞれの意志で新しい未来を
築いて行こうとする取り組みを進めていくこと、
そして、それを応援する環境を整備していくこと
も求められています。
こうした中、子どもや家庭、子どもの健やかな
成長について考えることを目的に、毎年5月5日
の「こどもの日」から1週間を
「児童福祉週間」と定め
ています。
この機会に子どもたちの健やかな成長を願い、
私たちにできることを考えてみませんか。
問い合わせ 介護福祉課 こども係 ☎(962)6299
地区巡回健診
(町国保特定健診、後期高齢者健診、各種がん検診等)
が始まりました
町では4月下旬から地区巡回健診を実施していま
す。
自分の健康管理のために、
積極的に受診しましょう。
■そのほか
医療機関での国保特定健診・後期高齢者健診の受
詳細は、広報とべ4月号をご覧ください。
■国保特定健診について
4月1日現在の国保加入者で本年度中に40歳∼
診を希望する場合は、関係書類をお送りします。
また、受診券を提出すれば、特定健診・後期高齢
者健診項目の費用を差し引いた額で人間ドックを受
75歳になる人には、健診の案内をお送りしていま
す。
(本年度は受診券を同封しておりません。
)なお、
対象年齢の人で平成21年4月2日以降に国保に加
診できる健診実施機関もあります。詳細は、保険健
康課 健康増進係へお問い合わせください。
入した人のうち、希望する人も受診できますので、
事前に申し出てください。
国保以外の医療保険に加入している人や受診前に
国保資格を喪失した人は、町の特定健診は受診でき
ませんのでご注意ください。
■後期高齢者健診について
対象は、長寿医療制度該当者のうち、受診を希望
する人です。平成21年1月∼2月に実施した調査
で、受診を希望していた人へは、健診の案内をお送
りしていますが、それ以外の人も受診できますので
健診会場の受け付けに申し出てください。
と べ の 宝 箱
あなたの提案を町政へ
健診場所の変更について
広報とべ4月号13ページに掲載した日程
表の中で、5月15日(金)13時30分∼
14時30分に行う上野と南ケ丘北の健診場
所を、次のとおり変更します。
(変更前)南ケ丘集会所→(変更後)南ケ丘
北集会所
問い合わせ 保険健康課 健康増進係
(保健センター)
☎
(962)
6888
「とべの宝箱」に寄せられたアイデア・ご提案を
抜粋し、要約してお知らせします。
提 案
テレビ番組で、高齢者向け賃貸マンション
があると紹介されていました。いろいろな
サービスを低額で受けられるとのことです。
老後は、老人ホームでなく、元気な間は一人
暮らしを楽しみたいと思います。高齢者向け賃
貸マンションを設置できないでしょうか。
回 答
ご提案にありました「テレビで見た高齢者向け賃
貸マンション」とは、『高齢者円滑入居賃貸住宅』の
ことだと思います。
民間などの賃貸住宅で、家賃の不払い、病気や
事故の不安などを理由に、高齢者が賃貸住宅への
入居を拒否されることがあるため、この高齢者円
滑入居賃貸住宅の制度がつくられました。賃貸住
宅の貸主が、都道府県知事または各都道府県の指
定登録機関に登録するもので、愛媛県では、土木
部道路都市局建築住宅課が窓口となっています。
町では、高齢者が自立して元気に過ごせるよう、
さまざまな総合相談業務や高齢者福祉サービスを
行っておりますが、入居拒否の相談、高齢者円滑
入居賃貸住宅、高齢者専用住宅の建設の要望はあ
りません。
現時点では、町営住宅や県営住宅への入居で十
分対応できているものと思いますので、高齢者向
け有料賃貸マンション設置の予定はありません。
しかし、今後、高齢者が安心して自立した生活
を営むためには、必要な時に、すぐに支援を受け
ることができる受け皿が必要です。高齢者が求め
るものは、社会の変化に応じて変動しています。
高齢者が何を必要としているのかを把握しながら、
的確なサービスの提供に努めていきたいと思いま
す。(介護福祉課 長寿介護係)
広報とべ5月号(12)
陶街道五十三次めぐり
「歴史と自然と人との出会い」
参加者募集
「陶街道五十三次」を徒歩
(一部バス)で2日間かけ
て完巡する砥部の里めぐりを、春と秋に開催します。
今回の春コースは、「新緑といろいろな出会いと健
康づくり」をテーマに、参加者を募集します。多くの
人の参加をお待ちしています。
日 時 5月30日(土) 広田地域・砥部地区
5月31日(日) 麻生・宮内・大南地区
両日とも7時45分に中央公民館へ集合
※1日のみの参加もできます。
定 員 50人(応募多数の場合は、抽選します。)
参加費 無料
(
「陶街道五十三次しらべ帖」の必要な人
持参品 陶街道五十三次しらべ帖かスタンプ帖・弁
当・水筒・タオルなど
募集期限 5月26日(火)
申し込み 土・日曜日、祝日を除く8時30分∼
17時15分に、住所、氏名、電話番号を、持参、
電話、Fax、メールのいずれかで、中央公民館へお
知らせください。
問い合わせ 中央公民館 ☎962−4822 Fax 962−4897
メール[email protected]
は、500円)
ストレッチ教室生募集!
ストレッチで体をほぐします
健康づくりのためにストレッチを始めてみませんか?
難しい動きはありませんから、運動の苦手な人も
気軽に参加してください。教室に参加して、運動不
足を解消しましょう!
5月の日程 途中からの参加もできます。
日
曜日
時間
会場
11日・18日・25日
月 10時∼
中央公民館
12日・26日
火 9時30分∼ 県立医療技術大学
13日・20日・27日
水 9時30分∼ 武道館
対象者 町内に住民票がある人
料 金 無料
申し込み 土・日曜日、祝日を除く8時30分∼17
時15分に、住所、氏名、電話番号を、直接または
電話で、保険健康課 健康増進係へお知らせください。
問い合わせ 保険健康課 健康増進係(保健センター)
☎(962)6888
ウオークラリーで砥部陶街道を行く
愛媛県一斉ウオークラリー大会(砥部会場)参加者募集!!
観光協会では、陶街道を歩くウオークラリー大
会の参加者を募集します。コース内には砥部焼の
絵付け体験や特産品にちなんだゲーム、昼食は
「砥
部陶街道名物うどん」を用意しています。
日 時 5月17日(日)10時スタート
受け付けは9時∼9時30分(雨天決行)
集合場所 武道館(大南705番地)
参加費 1人500円(昼食代・保険代含む)
申し込み 土・日曜日、祝日を除く8時30分∼
(13)
17時15分に、代表者の氏名、住所、年齢、電話
番号、グループ人数を書いて、持参、郵送、Fax、メー
ルのいずれかで、観光協会へお知らせください。
(当
日申し込みの参加もできます。)
問い合わせ
観光協会(産業建設課 砥部焼観光係内)
〒791−2195 砥部町宮内1392番地
☎(962)7288 Fax(962)4277
メール [email protected]
ウオーキング大会参加者募集
みんなで 歩 い て 健 康 づ く り
健康づくりのためのウオーキング大会を毎月開催
しています。町内のさまざまな名所を散策しません
か?ぜひ、ご参加ください♪
○元気でおり隊が共催しています。
月 日 5月19日(火)
受け付け 9時∼9時20分
出 発 9時30分
※ 雨天中止
(8時に電話で、保険健康課 健康増進
係へ確認してください。)
集合場所 保健センター
目的地 陶里ケ丘(往復約6km)
対 象 町内在住の人
申し込み 土・日曜日、祝日を除く8時30分∼
17時15分に、住所、氏名、電話番号を、直接ま
たは電話で、保険健康課 健康増進係へお知らせくだ
問い合わせ 保険健康課 健康増進係(保健センター)
☎(962)6888
さい。(当日申し込みの参加もできます。)
0∼3歳の親子の皆さん遊びにおいで!
とべ子育てつどいの広場「ぽっかぽか」
第5回ぽっかぽかまつり開催
NPO法人とべ子育て支援団体ぽっかぽかは、町
から委託を受け、とべ子育てつどいの広場
「ぽっかぽ
か」
を運営しています。
町内に住む子育て中の親子が、いつでも気軽に集
まれる場です。親子の友達づくりの場、情報交換の
場として利用してください。
日 時 月・水・木曜日
(祝日を除く) 10時∼15時
※変更することがあります。
場 所 中央公民館4階
乳幼児とその家族を対象としたイベントです。
遊びや体験コーナー、人形芝居ぷか公演(午
後)、お母さんたちによるリサイクルフリーマー
ケットなど、親子で楽しめます。
スタンプラリー抽選会もありますので、ぜひ
遊びに来てください。
日 時 5月24日(日) 10時∼14時(受け付け9時50分∼)
場 所 中央公民館講堂・体育館
会 費 登録費用 年100円
1家族の利用料 月100円
※先着50組にプレゼントがあります。
問い合わせ NPO法人とべ子育て支援団体ぽっかぽか事務局 ☎090(5711)5626
子育て自主サークル「おしゃべり恐竜くらぶ」メンバー大募集
子育て中のママたちで運営している「おしゃべり
恐竜くらぶ」の活動は、今年で17年目になります。
町内在住の保育所、幼稚園に行っていない幼児
(0歳から)とその家族(パパ・ママ・おじいちゃん・
おばあちゃん)なら、誰でも参加OKです。
日 時 第1・3火曜日 10時∼
入会金 300円(保険代込み)
会 費 半期500円(入会時と10月に集金)
申し込み 随時受け付けます。
見学も大歓迎です。
問い合わせ 保険健康課 健康増進係(保健セン
ター) ☎(962)6888
場 所 保健センター
広報とべ5月号(14)
町営住宅の入居者募集
団 地 名
宮内団地
藤ノ瀬団地
久保団地
場
所
宮内2275番地
総津396番地
総津832番地
構
造
鉄筋コンクリート造2階建
(平成16年度建設)
木造2階建
(平成13年度建築)
鉄筋コンクリート造2階建
(平成9年度建築)
1戸
(2階)
1戸
(1階)
1戸(1階)
2LDK
(洋室6畳・和室6畳・LDK)
1DK
(和室6畳、DK)
1DK
(和室6畳、DK)
募集戸数
間
取
家
000円
10,000円
17,400円(収入月額0円の 10,
場合)から26,000円
(収入 ○農業集落排水施設使用料が、 ○農業集落排水施設使用料が、
毎月必要です。
月 額 1 5 8,0 0 0 円 の 場 合 ) 毎月必要です。
○家賃は収入に応じ毎年変わり ○共同施設の電気・水道料など ○共同施設の電気・水道料など
ます。
は、
団地内で別途徴収しています。 は、団地内で別途徴収していま
す。
○ 共 同 施 設 の 電 気、 水 道 料、
賃
浄 化 槽 維 持 費 な ど 共 益 費 3,
0 0 0 円 が、 別 途 必 要 で す。
○収入月額とは、世帯全体の年
間所得合計から同居者数などに
よる控除額を差し引いて、12
カ月で割った額です。
敷
金
家賃の3カ月分
連帯保証人
家賃の2カ月分
家賃の2カ月分
2人
○現在住宅に困っている人
○町内に住民票がある人、また
は勤務先がある人
○現在同居し、または同居しよ
うとする親族があること
(条件により単身者の申し込み
ができます。友人などの寄合家
入居資格
族や不自然に分割した家族は、
申し込みできません。)
○持家のある人や、公営住宅に
入居されている人は申し込みで
きません。
○暴力団員である場合は申込で
きません。
募集期限
○砥部町の住民として永住また ○町内に勤務先がある独身者の
は10年以上にわたって居住する うち住宅に困っていると認めら
意思のある人で、次の条件を満 れる人で、次の条件を満たす人
たす人
○町内に住民票がある人
(入居
○町内に住民票がある人
(入居 申込時点で町内に住民票がない
申込 時 点 で 町 内に 住 民 票 が な 人でも応募できますが、入居時
い人でも応募できますが、入居 に住民票を移してください。)
時に住民票を移してください。
) ○世帯主の年齢が、入居時に満
○世帯主の年齢が、入居時に16 40歳未満の人
○暴力団員である場合は申込で
歳以上40歳未満の人
○暴力団員である場合は申込で きません。
きません。
5月15日(金)
土・日曜日、祝日を除く8時3 土・日曜日、祝日を除く8時30分∼17時15分に、入居申込書
(産
0分∼17時15分に、入居申 業建設課 管理係と広田支所にあります。
)
を、産業建設課 管理係ま
込 書( 産 業 建 設 課 に あ り ま す ) たは広田支所へ提出してください。
に、次の書類を添付して産業建
設課 管理係へ提出してくださ
申 し 込 み い。
○所得証明書(申込者および同
居者)
○住民票(入居希望者全員、続
柄記載のもの)
○現住所略図
入居予定
そのほか
問い合わせ
(15)
6月8日(月)から
○応募多数の場合は、書類選考の上、抽選により決定します。
○募集期限までに応募がない場合は、随時受け付けます。
産業建設課 管理係
☎
(962)6010
産業建設課 管理係 ☎
(962)
6010 広田支所 ☎
(969)
2111
砥部焼伝統産業会館
イベント案内
〒791−2132 砥部町大南335番地
☎ ( 962) 6600 Fax( 962) 6877
メール [email protected]
ホームページ http://www.iyo.ne.jp/tobe-densan/
○開館時間 9時∼17時 ○休館日 なし 入館料
○大人300円 ○高校生と大学生200円
○小学生と中学生100円 ○障害者手帳をお持ちの人、65歳以上で年齢
を証明するものをお持ちの人は半額
○携帯メール会員 大人250円
○携帯メール会員で、砥部陶街道検定初級認定
者は無料
○ロビー展のみの入館は無料です。
■砥部焼こどもの日まつり
(ロビー展)
5月10日(日)まで
かぶとやこいのぼりをイメージした作品から実
用的な子ども食器まで、子どもたちの健やかな成
長を願い作られた砥部焼がずらり♪
■創立50周年記念
第70回一水会陶芸部公募展 愛媛展
5月17日(日)まで
半世紀以上にわたり陶芸界の登竜門として大き
な役割を果たし、数ある公募展の中でも有数の一
水会陶芸部公募展は、日本の工芸界をリードする
作家を生み出しつつ今日に至っています。
愛媛展では、砥部を含む四国の作家の入選作
や、人間国宝をはじめとする委員・会員の熟達し
た秀作、61点を展示しています。ぜひご覧くだ
さい。
■ピアノ・ソナタ「月光」による朗読
劇『月光の夏』 イベントや募集を紹介します。お気軽に会館へ
お越しください。
5月の休館日は、29日(金)です。
太平洋戦争末期、音楽学校出身の特攻隊員が出
撃前にピアノに向かい、ベートーベンの「月光」
を弾く。実話をもとにした、ピアノ演奏が心に染
みる朗読劇です。
日 時 7月23日(木)19時∼
入場料 指定席2,500円 自由席2,200円
※5月12日に、チケット発売開始予定
問い合わせ 文化会館 ☎(962)7000
■第3回ハンドクラフトマーケット ■ピアノ分解教室「ピアノの中をのぞ
いてみよう!」 約30の個人やグループ、団体が集合して、手
作り作品や仕入れた雑貨のマーケットを開催しま
す。体験教室もあります。
日 時 5月24日(日)10時∼16時
問い合わせ 文化会館 ☎(962)7000
普段は見る機会の少ない、ピアノの分解・調律
作業を見学できます。
日 時 8月16日(日)13時∼
参加料 未定
問い合わせ 文化会館 ☎(962)7000
行政相談委員に渡邊さんと中岡さん
4月1日付けで渡邊優さん
(砥部地域)
、中岡セ
ツコさん
(広田地域)が、総務大臣から行政相談委
員に委嘱されました。
気軽にご相談ください。
行政相談委員は、国民の皆さんの行政に関する
意見や要望をお聞きし、皆さんと役場などの間に
立ち、公平・中立的立場で相談に乗ってくれます。
※行政相談委員の連絡先は、総務課 総務管理係
へ問い合わせてください。
問い合わせ 総務課 総務管理係 ☎(962)6110
相談は無料で、秘密は固く守られますので、お
●毎月、行政相談を実施していますので、ご利用
ください。
広報とべ5月号(16)
こどもの読書週間
4月 日
︵木︶
から5月 日
︵火︶
まで
古本市
■休館日
◎にこにこほっぺのおはなし会
○おはなし会
日 土(
)時
分∼
時
新着紹介
新しく入った本から
﹃英雄の書
上・下 ﹄ 宮部みゆき
分
日時
5月
﹃暴雪圏 ﹄ 佐々木
譲
子どもたちをお話の世界へ誘います。
日時
5月
日
︵月︶ 時
﹃プリンセス・トヨトミ﹄
万城目
学
﹃沖田総司壬生狼 ﹄ 鳥羽
亮
﹃喋々喃々 ﹄ 小川
糸
分∼ 時
﹃いのちなりけり ﹄ 葉室
麟
◎にこにこほっぺのおはなし会
分∼ 時
や 公 民 館 図 書 室 な ど で、 再 利 用 す る
ます。︵図書館で保存するもの、学校
有 効 に 活 用 す る た め、 無 料 で 提 供 し
幼児
︵未就園児︶
。0歳から、親子で自
対象
保育所、幼稚園に行っていない
場所
文化会館
2階
和室
﹃オバマ・ショック ﹄ ﹃宰相不在 ﹄ 上杉
隆
﹃涙の理由 ﹄ 重松
清
﹃闇の陽炎衆 ﹄ 森村
誠一
日
︵木︶ 時∼ 時
分
﹃はじめての離乳食 ﹄ 小池
澄子
﹃われ食に本気なり ﹄ ねじめ正 一
橋本
崇宏
分
﹃もっと声優になる ﹄ ﹃折り紙夢WORLD ﹄ 川崎
敏和
﹃手前を楽しむ ﹄ 千
宗室
越智
道雄
由に参加できます。お話を聞いたり、
﹃男道 ﹄ 清原
和博
年 4月 か ら
わ ら べ歌 や こ と ば あ そ び な ど、親 子
もの は 除 き ま す。︶平 成
で楽しく過ごしましょう。
年3月までの、女性誌、ファッ
趣 味 の 雑 誌、 週 刊 誌、 子 ど も の 雑 誌
など が あ り ま す 。
日時
5月
﹃赤毛のアンの部屋 ﹄ 鷲沢
玲子
6月4日
︵木︶ 時∼ 時
場所
特別養護老人ホーム
﹁ひろた﹂
日
﹃Homesty le﹄
日︵月︶まで︵7日・
好 き な 本 を、 自 由 に お 持 ち 帰 り く
ださい。
日時
5月
対象
広田地域の子どもから大人まで
を除 く ︶
9時 分∼ 時
誰で も参加できます。昔話・紙芝居・
﹃S力人情商店街
3﹄︵児童書︶
主婦と生活社
素話など、広田のみんなで楽しく過ご
令丈ヒロ子
5月6日
︵水︶
しましょう。
﹃ドンマイ!﹄︵児童書︶
﹃オオカミのおうさま﹄︵絵本︶
後藤
竜二
5月5日
︵火︶
は開館します。
田島
征三
休館日について
5月8日
︵金︶
5月9日
︵土︶
5月9日
︵土︶
○人気の雑誌は次の日程です。
美しい部屋
すてきな奥さん
主婦の友
私のカントリー
場所
図書館入口
□ひろたのみんなのおはなし会
平成
6月8日
︵月︶ 時
﹃警視庁捜査二課 ﹄ 萩生田
勝
6月3日 水( )時∼ 時 分
場所
図書館おはなしコーナー
﹃乱反射 ﹄ 貫井
徳郎
30
絵本・紙芝居・パネルシアターなど、
16
30 30
シ ョ ン 誌、 ス ポ ー ツ 誌、 料 理 雑 誌、
図書館で役目を終えた本や雑誌を
11
40
12 12
30 30
は、こ ど もの 読 書 週 間 で す。今 年の
10
11 11
標語は
﹃笑顔のヒミツは本の中﹄
です。
16
11 11
11 11
期間中は、テーマにちなんで﹃こど
16
11
14
も古典落語﹄﹃おもしろ話﹄﹃わらい話﹄
砥部町立図書館
(962)4400
10
な どの、 読 め ば 笑 顔 に な る 本の 展 示
□ひろたのみんなのおはなし会
19
図書館だより
と 貸 し 出 し を し て い ま すの で お 楽 し
みください。
○おはなし会
18
● 開館時間 ●
9:30∼18:00
12
10
5月7日
︵木︶は振り替え休館します。
五味
太郎
﹃きんぎょがにげた﹄︵絵本︶
(17)
30 11
●5月の予定表●
読めば笑顔になる本の展示
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
20
23
人権集会の取り組みから
毎 日 の 生 活 の 中 で、 私 た ち の 身 の 周 り で は、 さ
ま ざ ま な 問 題 が 起 こ っ て い ま す。 差 別 を 受 け た こ
と、差別してしまったこと、差別に気付きながら
黙 っ て 通 り 過 ぎ て し ま っ た こ と、 私 た ち の 周 り に
は、確かに差別が存在しています。
そ の こ と か ら 目 を そ ら さ ぬ よ う、 他 人 の 心 の 痛
みが分かち合えるようになりたい。そして、いが
み合いをなくし、心温まる話には、素直に感動す
る心を持ちたい・・・。そう願いながら学校生活
を送っています。
地域の人々へのこんなメッセージもありました。
私のまわりには、たくさんのやさしい人たち
がいます。
﹁おはよう。﹂
﹁いってらっしゃい。
﹂ ﹁おかえり。﹂
まるで家族のように、地域の人たちは声をか
け て く れ ま す。 そ の ぬ く も り を 感 じ な が ら、 毎
日学校に通っています。守られているんだなと
実 感 し な が ら、 私 も 言 葉 を 返 し て い ま す。 自 分
が地域のためにできることを何か探して、積極
的に取り組んでいきたいです。
この集会のテーマは、私たち自らが、差別やい
じめを見抜き、解決していこうとする意欲を高め、
その意欲を実際に行動することにつなげていこ
う、というものです。
自分を見つめ、自分を語り、家族、友達、地域
の人々とつながりを深めています。そして、これ
から先、﹁人として正しくないこと﹂に出くわした
打ち消し、立ち向かっていかなければなりません。
知らぬふりをしているのは、わがままで自分勝手
な行動であり、いじめているのと同じことです。
日ごろのありのままの姿を振り返り、日常生活
の中にある共感できることや不合理だと思うこと
について、一緒に考えました。
意 見 発 表 の 合 間 に は、 谷 川 俊 太 郎 の 詩﹁ み み を
す ま す ﹂が 朗 読 さ れ、 さ ら に 深 く 考 え る こ と が で
きました。
この人権集会は生徒、保護者、職員にとってあ
らためて自分を見つめ直す機会となりました。ま
た、心地よい時間を共有できたと確信しています。
今後、このような集会活動を通じて、人権意識
の高揚に努めたいと思います。
ご意見などがありましたら、お寄せください。
問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習係
☎︵962︶5952
︵962︶7511
人権劇の様子
砥部中学校
日
︵日︶に行われた砥部中学校 2
とき、私たちは自分たちが学んだことと、人との
つながりをきずなとしてその﹁正しくないこと﹂を
Fax
今あらためて、友だちって大切だと思う。あ
まり話すことのできない友だちや関係の少ない
友だちも含めて、みんな大切な存在だ。
最近僕は、今友だちだと思っている人が、い
つ友だちじゃなくなるんだろうかと考えてしま
うことがある。それがこわい。みんな大切な存
在 だ と 分 か っ て い る が、 も し 友 だ ち が 誰 か を い
じめていたら、今の僕には止められない。
で も、 い じ め ら れ て い る 人 も 必 ず だ れ か の た
めに生きている。そして、その人がいじめられ
て い た ら、 悲 し む 人 が 必 ず い る。 だ か ら こ そ、
い じ め を 許 し て は い け な い。 い じ め て い る 人 が
月
誰であろうと、僕はみんなの人権を守りたい。
これは、
19
年生の人権集会での生徒のメッセージです。
10
広報とべ5月号(18)
7人
11人
宮内幼稚園
7人
1人
7人
麻生幼稚園
3人
33人
23人
武智
敬子
松崎奈津栄
田中
貞美
松崎
春子
朝山
義高
三好さよ子
中岡セツコ
向井アリエ
藤原恵美子
●通園区域の園に空きがない場合は、ご相談ください。
受け付け・問い合わせ 介護福祉課 こども係 ☎
(962)
4820
※1月から担当課が変わりましたのでご注意ください。
たく
18人
もろのう
砥部幼稚園
諸農 大空 くん ︵3歳︶
まだ未練消えそで消えぬ昼の月
大手術全快兆し春を待つ
春を待ち生まれ変わろう殻脱いで
何となく気取つて飲んでいるワイン 5歳児
泣いても、おこっても、かわ
いいたくちゃん。でも、ニッコ
リ笑顔が一番大スキ。
広田俳句会
渓流に百の石仏水温む
春霞城址むつくり目覚めけり
父逝きし後に残りし取木かな
裸木の枝の間にまに春の月
下駄箱の上に飾りし紙雛
4歳児
ささき しゅう
3歳児
佐々木 志有 くん︵2歳︶
重松
里人
長戸
健市
井上
満男
泉
絹子
来嶋
通康
河野
豊子
篠崎
伶子
高橋
寛子
永井
武子
長戸ふじ子
長戸弥知香
弘岡美代子
福井いつ子
正岡
史子
宮内かよ子
向井
初子
山口
秀子
山崎
善啓
渡部
泰子
西岡フサ子
武智
帆南
武智
羽奏
石井ひろみ
山崎
真弓
八束
富子
石手
孝子
神谷ちなみ
二宮
陽子
泉
久令
相田
正人
山野冨美子
宮内
蔦枝
項 目
ひとりでに開く枝折戸蝶の昼
素陶棚真白に乾く涅槃西風
水温む墨する動きかろやかに
桜咲き窯出し市の賑はへる
春愁や阿弥陀三尊伏し目なる
摘むほどにここよここよとつくしんぼ
芽柳や初心に帰る参考書
母と子のふくらむ声や水ぬるむ
桜前線沈む列島癒しゆく
孤独なる者ら寄り添ひ雛を折る
野面吹く風の讃歌や水温む
春の日に一人で憩ふ俳都かな
温もりの残る土産の蕨寿司
初蝶のためらひ潜る仁王門
王朝の手車野を行く座敷雛
手招きで呼び止められて土筆摘む
初燕待ちたる老の安堵かな
とぼとぼと一人で歩む遍路かな
二握りあればこと足る土筆摘む
木の芽時麒麟は空を回しけり
川柳とべ吟社
新入生さくらの下ではいピース
お月様星がいつぱいかわいいね
大海原すべて許して波になる
気持だけ若くなりたいワイン飲む
ふれあいが待つ老春の赤ワイン
ほんのりと染んでワインの味に酔う 春よ来い咲いてみせます老い桜
母の着物リサイクルして供養する
地図のない我が人生を逃げ出せず
給付金批判しながら待つてます
それとなく勇気をくれる孫がいる
世界中話題になつた酒大臣
4月20日現在
川 広 砥 連
柳 田
絡
部 先
と
俳
べ
句
吟 句
社 会 会
☎ ☎
︵ ︵ ☎
︵
9 9 9
6 6 6
2 9 2
︶ ︶
2 2 ︶
2
4 3 1
9 7 2
1 5 3
泉 中 長
岡 戸
久 セ
健
ツ
子 コ 市
さ さ さ
ん ん ん
町立幼稚園の空き状況
都合が悪くなると﹁バーバィ﹂
﹁ ば ぁ ばぃ﹂と 手 を 振 る 志 有 !
﹁笑﹂﹁笑﹂﹁笑﹂
砥 部 句 会
流さずに黄泉の弟の土雛
稲荷
島人
(19)
満2・3歳になるお子さんの写真を掲載しています。
掲載を希望される人は、お子さんの誕生日の前月5
日(土・日曜日、祝日のときは翌日)までに、写真と名
前、生年月日、住所、電話番号、お子さんへのメッセージ
(50字程度)を書いて総務課広報電算係へ。
(取得し
た個人情報は、広報掲載以外には使用しません。)
演
題
﹁幸せいっぱい腹八分﹂
今、何故﹁歎異抄﹂か
演
題
﹁親鸞と唯円と歎異抄﹂
参加費
対
象
小学3年生∼高校3年生
万 8千 円
︵共
○ 松 山 広 域 市 町 村 圏 講 演 会︵ 個
講
師
沖野一さん︵財︶モラロ
分∼ 時
ジー研究所社会教育講師
問い合わせ
参加料
無料
募集期限
6月5日︵金︶
および
通経費は別途︶
日︵月 ︶ ※事業により異なる
参加費
300円
万∼
人の申し込みによる参加︶
8月 日
︵火︶ 時
﹁地方が変われば日本が変わる﹂
﹁この人を囲んで﹂文化・歴史を
問い合わせ
○学習会
語る会
岡野保さん
砥部町川
宿区四谷2
〒160
講師
浅野史郎さん
日
時
5月9日
︵土︶ 時
井1416番地
分
場所
文化会館
∼ 時
0004
東京都新
受講料
2,0 0 0 円︵ 全 講 座
☎︵962︶5087
講
師
松本和子さん
︵松山市
持参品
ニューモラル477号
大村ビル3階
03
︵3354︶2207
☎03
︵3359︶8421
メール
[email protected]
ホームページ
http://www.
kskk.or.jp
﹁人権擁護委員の日﹂
人権問題に関する 時間
電話相談のお知らせ
日
時
6月1日︵月︶9時∼ 時
しますので、安心して参加して
では仲間づくりから丁寧に指導
務局職員
相談担当者
人権擁護委員、法
す。
※携帯電話からも相談できま
☎︵0120︶459737
いただけます。
相談電話
フリーダイヤル
内
容
ホームステイ、ボラン
以上の参加です。事前の研修会
﹁親鸞﹂。その親鸞没後の異議を
や近隣関係などでの人権問題に
今回は、鎌倉時代に活躍した
関するあらゆる相談
プライバシーの侵害など、家庭
など
相談内容
差 別 待 遇、 い じ め、
派遣先
米国、英国、豪州、カ
テ ィ ア、 文 化 交 流、 学 校 体 験、
異 抄︵ た ん に し ょ う ︶﹂の 紹 介 で
※予約不要・無料・秘密厳守
権擁護課
☎︵932︶5798
問い合わせ
松山地方法務局人
日間
※事業によ
日︵金︶∼8月
ナダ、シンガポール、サイパン、
り異なる
日︵日︶8∼
実施日
7月
カンボジア、フィジー
す。ご来場をお待ちしておりま
分
講
師
高三孝成さん
場
所
文化会館
視聴覚室
時
日
時
5月 日
︵土︶ 時∼
す。
おなじみの講演会を行います。
英語研修、地域見学、野外活動
上、初めて海外へ行く人が6割
一人で参加する人が 8割以
とを目的に実施します。
や交流を深め、国際性を養うこ
体験を通して、お互いの理解
参加者を募集します。
際青少年研修協会では、事業の
文部科学省所管の財団法人国
夏休み海外派遣
参加者募集
場
所
中央公民館
中会議室
在 住 ︶︵ 財 ︶モ ラ ロ ジ ー 研 究 所 社
分︶
募集期限
6月 日
︵月︶
会教育講師
か で お 知 ら せ く だ さ い。
︵個人
︵ お 持 ち で な い 人 は、 受 け 付 け
)
平成 年 砥
「部楽学大学 」
受講 生 募 集
砥(部町教育委員会共催
号を 、はがき、電話のいずれ
申し込み
住所、氏名、電話番
情報は﹁砥部楽学大学﹂の参加・
分∼ 時
定
員
で用意しています。︶
時
49
の 迫 る 中 で 書 き 上 げ た 名 著﹁ 歎
﹁この人を囲んで﹂
第2回講演会
☎︵962︶2911
世話人
相田通行さん
愛媛砥部モラロジー事務所代表
問い合わせ
参加費
無料
出欠案内以外には使用しませ
人
19
−
−
11
嘆いた弟子唯円が、自らの死期
16
昼間のお仕事などでお疲れと
日 々 の 心 遣 い と 行 い に つ い て、
心豊かな人生を過ごすための
○講演会
ニューモラル講演会・
学習会
☎・ ︵962︶5663
丹
左杜子さん
ん︶
砥
「部楽学大学 プ」ログラム
○第1回
6月 日
︵木︶
申し込み 問・い合わせ
〒791 2123
日
︵木︶
23
知
「ってますか!裁判員制度 」
講師
松山地方裁判所職員
時
間
30
砥部町川井214
﹁オヤジたちの国際貢献
パー
トⅡ﹂
講師
高山良二さん
○第3回
9月 日
︵木︶
月
悠々自適の人生を送るために
「
講師
菊池祐志さん
○第4回
発
「展途上国に戻ろう ︵」ボルネ
オの生活︶
講師
末田達彦さん
月5日
︵月︶ 時
分
は存じますが、お誘い合わせて
日
時
5月 日
︵金︶ 時
ご参加ください。
命
「ってあったかい﹂
講師
中林重裕さん
分
13
場
所
中央公民館
講座室
19
○第2回
7月 日
︵木︶
」
30
∼ 時
22
広報とべ5月号(20)
●産業建設課 管理係・土木係(962)6010 農林係(962)5667 砥部焼観光係(962)7288
●議会事務局 庶務係・議事係(962)2248 Fax(962)5473
15
13
15
−
−
20
場
所
中央公民館
講座室
21
30
○特別講座
Fax
Fax
21
30
分∼ 時
13
場所
高齢者生活福祉センター
30
24
22
21
21
15
19
10
10
12
30
25
23
70
15
」
16
19
25
Fax
21
ひ
「ろた
24
18
30
このページは、皆さんの連絡用としてご利用ください。
このページに掲載を希望する人は、毎月5日までに総務課へ
原稿を送ってください。
●企画財政課 企画政策係・財政係(962)7250
●広田支所・広田地区公民館(969)2111 Fax(969)2115
●文化会館(962)7000 ●図書館(962)4400
第7回外山ほたる祭り
緑若葉の一段と美しい季節に
なってきました。
このたび、外山区で、第7回
ほたる祭りを開催します。
問い合わせ
ンおよび催し物
受験資格
昭和
刑務官、入国警備官
機械、土木、林業、皇宮護衛官、
試験の区分
行 政 事 務、 税 務、
地上デジタル放送を視聴する
送︶を見ることができません。
は テ レ ビ 放 送︵ 地 上 デ ジ タ ル 放
ビをお使いの人は、そのままで
デジコールセンターへお問い合
︵ http://www.dpa.or.jp/
︶ を
ご覧いただくか、次の総務省地
放送推進協会のホームページ
①地上デジタル放送対応のテレ
には、次の方法があります。
問い合わせ
わせください。
年4月2日∼
松山市南梅本町乙 115
陸上自衛隊松山駐屯地広報班
昭和
年4月1日生まれの人
採用予定数
全区分合計 150
7︶0101
○総務省地デジコールセンター
IP電話など、ナビダイヤルが
︵ ナ ビ ダ イ ヤ ル ︶☎ 0 5 7 0
︵0
あります。︶
年
②地上デジタルチューナーを買
ビ に 買 い 換 え る。
︵ U H Fア ン
3・204
人程度
4月1日
採用予定日
おおむね平成
受付予定期間
6月 日︵火︶∼
334︶1111
つながらない場合
☎ 03
︵4
テナが新たに必要となる場合が
☎
︵975︶0911
内線20
陸上自衛隊第 音 楽 隊
第 回ふれ愛コンサート
に必要となる場合があります。
︶
試験日程
1次選考
9月6日
い足す。
︵UHFアンテナが新た
日
時
6月
日︵火︶
開演 時
平 日 9時 ∼
時
開催日
5月 日︵土︶、催し物
賞ください。
祝日9時∼ 時
■心配ごと相談
会
社会福祉協議
日︵ 水 ︶
☎︵962︶7100
時 ∼ 時
5月
日︵ 金 ︶
時 ∼ 時
広田老人憩いの家
時 ∼ 時
5月
日︵ 月 ︶
中央公民館
5月
老人福祉センター
■行 政 相 談
総務課 総務管理係
☎︵962︶6110
5月 日︵金︶ 時∼ 時
中央公民館
時 、 土 ・ 日 曜 日、
③地上デジタル放送対応済みの
の受験案内を参照してくださ
詳 し く は、︵ 社 ︶デ ジ タ ル
ケーブルテレビで視聴する。
い。
ル
入場料
無料
入場整理券必要
問い合わせ
ろから
※雨天決行
場
所
外山経済センター周辺
手を張り、本人の氏名、住所を
申し込み
返信用封筒の表に切
人事院人材局試験課
バザー
農 産 物 、 農 産 加 工 品、
書 き、 裏 面 に 必 要 枚 数︵ 5枚 ま
〒100
8913
東京都千
で ︶を 書 い た も の を 同 封 し、 5
3
代田区霞が関1
2
月
☎03
︵ 3 5 8 1︶5 3 1 1 内
日
︵金︶
までに申し込んでく
ださい。抽選を行い、返信用封
線2333
☎ 03
︵ 3 5 8 1︶5 3 2 6
︵直
筒で連絡します。
申し込み・問い合わせ
人事院ホームページ
www.jinji.go.jp/
テレビについての大切な
お知らせです
http://
03
︵3581︶2795
通 ︶
1
〒790 0003
松山市三
番町8丁目352
自衛隊愛媛地方協力本部内
﹁ふ
れ愛コンサート実行委員会﹂
☎
︵941︶8381・8382
国家公務員中途採用者
選考試験
5月 日︵金︶9時∼ 時
5月 日︵金︶ 時∼ 時
☎︵962︶5952
教育委員会事務局 生涯学習係
■人権相談
広田支所
6月1日︵月︶9時∼ 時
中央公民館
6月1日︵月︶ 時∼ 時
広田支所
15
催
し
もちまきや太鼓の演奏
飲み物などを即売します。※甘
酒は無料サービス
主
催
外 山 区 外( 山 ほ た る の
郷保存会共催 )
問い合わせ
亀田岩雄さん
☎
︵962︶5705
陸上 自 衛 隊 松 山 駐 屯 地
創立 周 年 記 念 行 事
日
時
5月 日
︵日︶ 時∼
時︵駐屯地開放9時∼ ︶
場
所
陸上自衛隊松山駐屯地
︵松山市南梅本町乙115︶
2011年︵平成 年︶7月
日までに、今までのテレビ放送
内
容
記 念 式 典 、 訓 練 展 示、
装 備 品 展 示、 音 楽 演 奏、 野 点、 国家公務員中途採用者選考試
す。それ以降は、アナログテレ
15
−
︵地上アナログ放送︶は終了しま
おり実施します。
中央公民館
広田支所
6月1日︵月︶ 時∼ 時
中央公民館
6月1日︵月︶ 時∼ 時
15
12
−
験︵再チャレンジ試験︶を次のと
ジープ体験乗車など、幅広い年
17
※詳細は、5月中旬に配布予定
23
もちまきなど、いろいろな催
しを準備しています。
44
︵日︶
日︵土︶開場
55
場
所
松山市民会館
大ホー
13
は 時∼、ほたる観賞は 時 こ
29
14
29
12
17
12
30
Fax
17
10
13
18
代の人が楽しめるアトラクショ
●生活環境課 環境衛生係(962)7446 水道係(962)7001 下水道係(962)6363
●総務課 総務管理係・危機管理係・広報電算係(962)6110 Fax(962)4277
●教育委員会事務局 学校教育係(962)4820 生涯学習係(962)5952 中央公民館(962)4822
(21)
15
18 21
10
10
15
−
−
10
10
10
10
15
13
20
10
各
種
相
談
15
25
15
24
−
23
54
12
14
13
22
24
30
皆さんお誘い合わせて、ご観
●役場代表(962)2323 ●戸籍税務課 住民係(962)2026 課税係・収納係(962)2061
●保険健康課 保険年金係(962)7057 健康増進係(保健センター)
(962)6888
●介護福祉課 長寿介護係(962)7255 こども係・福祉係(962)6299
高校生が少林寺拳法全国大会へ出場
少林寺拳法砥部大南支部で活動する高校生7人が、
県大会で上位の成績を収め、3月28日、29日に香
どしどしお寄せください。
総務課 広報電算係 ☎(962)6110
川県多度津町で開催された第12回全国高等学校選
抜少林寺拳法大会に出場しました。
残念ながら予選で敗退しましたが、厳しい練習を乗
り越えて、一回り大きく成長したようです。
出場したメンバーは、「少林寺を続けて心が強くな
ふるさとを再発見
った」と語り、「次は全国大会で予選を通過したい」と
抱負を述べました。
険
し
い
山
道
を
登
る
参
加
者
少林寺拳法砥部大南支部では、拳士を募集していま
す。園児から大人まで年齢は問いません。あなたも参
加しませんか。
全国大会出場者 石本愛(1年)
辻川茉里恵(1年)
井上日奈子(1年) 栢本拓也(1年) 福岡健一
(1年)
矢野智基(2年)
二宮広紀
(2年)
問い合わせ 少林寺拳法砥部大南支部 代表 井田
さん ☎090(2785)
0578
3月28日∼30日の3日間、ふるさと探訪が
開催され、子どもからお年寄りまで延べ93人が
参加しました。
この催しは、町内にあるミニ四国88カ所を巡
り、地域の人と触れ合ったり、歩いてこそ出会え
全
国
大
会
に
出
場
し
た
メ
ン
バ
ー
る美しい風景を楽しむイベントです。
3日間とも好天に恵まれ、参加者は春の足音を
感じながら、ふるさと「砥部」を再発見しました。
釜揚げうどんで元気づくり
いきいきサロン「南ケ丘北元気かい」では、町
食生活改善推進協議会主催の男性料理教室に通う
教室生を中心に、年に1、2回食事会を実施して
います。
今回は「釜揚げうどん」を振る舞うことになり、
大野旦さんをリーダーに、事前に試食会を行う念の
う
ど
ん
を
振
る
舞
う
参
加
者
入れようでした。当日の参加者は26人。女性スタ
ッフの応援もあって大成功で幕を下ろしました。
「うん!うまい、うまい!」というみんなの弾
んだ声、ほころんだ顔、うれしそうな会話に、元
気の輪が広がりました。
広報とべ5月号(22)
久保田老人クラブが
清掃ボランテア
熱
心
に
草
を
取
る
参
加
者
各地区の話題や催し物など
小学生がバドミントン交流会で熱戦
3月14日、総合公園体育館で、スポーツ少年団
f
f(フォルティシモ)主催の第11回砥部町近郊小学
生バドミントン交流会が開催され、約100人が、
3月29日、久保田老人クラブ会員25人が、衝
普段の練習の成果を発揮し、はつらつプレーで交流
上断層公園を含む河川敷を、ボランティアで清掃し
を深めました。
ました。
試
合
を
楽
し
む
参
加
者
この活動は、河川里親制度に基づいて、地域の河
川敷の「里親」となり、清掃に取り組んでいるもの
です。この日は、主に草を取り、公園や河川敷が、
みるみるきれいになりました。
会長の水口さんは、「訪れた人に喜んでいただき、
やりがいがある」と笑顔で話しました。
介護予防を地域で学習
和
や
か
に
学
び
ま
す
砥部焼の里でウオーキング
4月4日、中央公民館からえひめこどもの城や通
谷池周辺を巡る第3回砥部焼の里ウオーキング大会
が開催されました。
当日はあいにくの雨でしたが、老若男女110人
が散策しました。参加者は、手作りの団子や、選ぶ
ことのできる砥部焼の参加賞などを楽しみ、充実し
4月2日、万年集会所で、サロン「万年陽だまり
の会」の第1回目が開催されました。
「介護予防って大切だね☆」というテーマで、子
どもからお年寄りまでが集まって、「元気でいきい
きとした生活ってどんな生活?」と考えたり、味噌
汁の塩分測定をしたり、介護食を作って食べたりし
ました。
「年取ったなぁ。でもこうやって出てくることが楽
しいよな」「また集まろやね」などの声が聞かれ、和
やかな雰囲気でした。
(23)
た1日となりました。
雨
の
中
で
も
元
気
に
歩
き
ま
す
़൑๝ሇɁȤຶɄ௶ၡ!""
町では、携帯サイトや携帯メールで、イベント情報や生活に役立つ情報など
を配信しています。あなたもアドレスを登録して活用しましょう!
■砥部町公式モバイルサイト
■ライフラインメール
休日在宅当番医や水道
修理当番の連絡先、遊び
スポット情報、イベント情
町からの行政情報、
災 害 情 報 、防 犯 ( 不 審
者)情報をメールでお
知らせします。
登録方法 報など、便利な情報が満
載です。
アドレス
http://www.
town.tobe.
ehime.jp/k/
問い合わせ 総務課 広報電算係 ☎(962)
6110
砥部町公式モバイ
ルサイトのトップペー
ジで、
「ライフラインメ
ール」をクリックしてく
ださい。
問い合わせ 総務課 危機管理係 ☎(962)6110
モバイルサイトのトップページ
登録画面
ມ޵ັর୥જ૫ȱɣɓෛ৕࿎ཡ༸ෂ!""
五十三次のポイントが、写真入りで詳しく紹介されています。
窯元紹介や案内地図など情報満載。スタンプ押印ページ付
きです。
さらに、合格すると特典のある「砥部陶街道検定(初級)」が
盛り込まれています。
販売所 県内主要書店、
産業建設課 砥部焼観光係、
砥部焼伝統産
業会館など
問い合わせ ฤ‫ݟ‬Ǒnjnj‫ܟ‬
産業建設課 砥部焼観光係 ☎
(962)
7288
人の動き
(4月1日現在)●人口22,675人
(−84)
男10,878人/女11,797人 ●世帯8,919世帯
(−40)
●取材でいつも思うのが、
皆さんがと
てもいい顔をしているということで
す 。頑 張ってい る 人 や 何 か に 夢 中 に な
って い る 人 は 、自 然 と い い 表 情 に なっ
ています。
その瞬間をカメラに収めて、
これからも広報で紹介させていただ
きます。
この広報誌は、再生紙を使用しています。
■欲しいというよりは、
勉強しなけれ
ば と 思って い た一眼 レ フ 。半 年 間 悩 ん
だ末にとうとう買ってしまいました。
今 は カ メ ラの 性 能 に 振 り 回 さ れ て い
発行/砥部町(〒791-2195 宮内1392番地)
ホームページアドレス http://www.town.tobe.ehime.jp/
編集/総務課(☎089ー962ー6110) 印刷/明星印刷工業株式会社
みです。
「広報とべ」
「くらしのカレンダー」への
有料広告を募集しています。
■ここへの広告は
掲載枠 縦60mm×横85mm
掲載料 1カ月12,
600円/枠
詳しくは、町ホームページをご覧ください。
問い合わせ 総務課 広報電算係
☎(962)
6110
ま す 。た だ 、雨の 日 が い や で な く な り
ま し た 。雨 粒 を ま とった 花 や 葉っぱ を
撮影するのが面白く、梅雨さえも楽し
有料広告を募集
ま
こ
編
集
後
記
広報とべ5月号(24)