プログラム 11月24日(木)PDF - Med

Program
第 1 会場(2F 国際会議室)
[パネルディスカッション 1] 9:00〜10:30
補助人工心臓装着手術のコツと pitfall −私たちはこうしている−
座長:森田 茂樹(国立病院機構九州医療センター)
戸田 宏一(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
PD1-1 NCVC における LVAD 装着手術時の工夫と手術成績
秦 広樹(国立循環器病研究センター心臓外科)
PD1-2 植込型補助人工心臓への bridge を見据えた一時的体外式補助人工心臓装着術
斎藤 俊輔(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
PD1-3 植込型補助人工心臓ドライブラインの腹壁貫通経路に関する検討
縄田 寛(東京大学医学部附属病院心臓外科)
PD1-4 植込型左心補助人工心臓装着時のちょっとした工夫
田ノ上禎久(九州大学病院心臓血管外科)
PD1-5 補助人工心臓装着手術のコツと pitfall:EVAHEART 植え込み手術
齋藤 聡(東京女子医科大学心臓血管外科)
[招請講演 1] 10:35〜11:25
座長:許 俊鋭(東京都健康長寿医療センター)
IL1
Current status and progress of Heart failure treatment in Vienna: Mechanical Circulatory
Support (MCS) and Cardiac Transplant (HTX)
Andreas Zuckermann(Dept. of Cardiac Surgery, Medical University of Vienna, Austria)
[理事長講演] 11:30〜12:00
座長:松田 兼一(山梨大学医学部救急集中治療医学講座)
DL
医工・産学官連携による人工臓器のイノベーション
妙中 義之(国立循環器病研究センター)
[ランチョンセミナー 1] 12:10〜13:00
座長:戸田 宏一(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
LS1
Evolution of Modern Technology in MCS
Walter Dembitsky(Sharp Memorial Hospital)
共催:ニプロ株式会社/セント・ジュード・メディカル株式会社
− 37 −
プログラム
月 日( 木 )
11 月 24 日(木)第 2 日目
11
24
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[特別講演 1] 13:10〜14:00
24
座長:西村 元延(鳥取大学医学部器官再生外科学)
SL1
重症心不全治療における補助人工心臓治療の展望 ~ BTT から DT か BTR へ~
澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
[特別企画 日本心不全学会ジョイントシンポジウム] 14:00〜16:00
在宅補助人工心臓治療の今後 −植込型補助人工心臓管理施設のはたす役割−
座長:西村 隆(東京都健康長寿医療センター心臓外科)
JS-1
Key-note Lecture:Life of DT Patients outside Hospital
Walter Dembitsky(Sharp Memorial Hospital)
JS-2
植込型補助人工心臓管理施設の普及に向けて
小野 稔(東京大学大学院医学系研究科心臓外科)
JS-3
植込型補助人工心臓実施施設から見た管理施設への期待
坂田 泰史(大阪大学大学院医学系研究科)
JS-4
地域中核施設が管理施設になる意義と将来性
絹川弘一郎(富山大学第二内科)
[シンポジウム 1] 16:00〜18:00
わが国における Destination therapy への期待と問題点
座長:山崎 健二(東京女子医科大学心臓血管外科)
小野 稔(東京大学大学院医学系研究科心臓外科)
SY1-1 DT 導入による高齢重症心不全症例に対する新たな治療戦略への期待と問題点
水野 友裕(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
SY1-2 Destination therapy 導入に向けての課題 HeartMateII 装着患者のデータ解析による検討
秋山 正年(東北大学病院心臓血管外科)
SY1-3 Destination therapy を見据えた植込型 LVAD 装着後の大動脈弁逆流の評価法と予測に関する検討
藤野 剛雄(九州大学病院循環器内科)
SY1-4 Destination Therapy における終末期医療の問題点 −いつ、誰が、どこで、どのように看取るか?−
木下 修(東京大学医学部附属病院心臓外科)
SY1-5 わが国における Destination Therapy への期待と問題点
藤田 知之(国立循環器病研究センター心臓外科)
SY1-6 治験後を見据えた Destination Therapy(DT)への当院の取り組み
戸田 宏一(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
− 38 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
第 2 会場(2F 小ホール)
24
[シンポジウム 2] 10:00〜11:30
Respiratory ECMO の現況と展望
座長:末田泰二郎(広島大学大学院医歯薬保健学研究院外科学)
市場 晋吾(日本医科大学付属病院外科系集中治療科)
SY2-1 呼吸補助・循環補助 ECMO 装置の現況
山根 隆志(神戸大学大学院工学研究科)
SY2-2 長期耐久性と携帯性に優れる超小型 ECMO システムの開発と長期生体適合性評価
片桐 伸将(国立循環器病研究センター研究所)
SY2-3 Mobile ECMO の現状と今後
清水 敬樹(東京都立多摩総合医療センター救命救急センター)
SY2-4 ECMO Transport の現況と展望
鈴木 健一(日本医科大学付属病院ME部)
SY2-5 ECMO による致死的呼吸不全克服への挑戦
大下慎一郎(広島大学大学院救急集中治療医学)
[ランチョンセミナー 2] 12:10〜13:00
座長:小野 稔(東京大学大学院医学系研究科心臓外科)
LS2
ハートシートの開発と将来展望
澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
共催:テルモ株式会社
[パネルディスカッション 2] 13:40〜14:40
人工臓器と医療経済(人工臓器を用いた治療の費用対効果)
座長:松宮 護郎(千葉大学大学院医学研究院心臓血管外科学)
齋木 佳克(東北大学心臓血管外科)
PD2-1 当院における補助人工心臓植込み術に関する医療経済学的検討
松浦 良平(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
PD2-2 植込型左室補助人工心臓治療における医療費の検討
木村 光利(東京大学医学部附属病院心臓外科)
PD2-3 治療技術の費用対効果評価における理論と手法
田倉 智之(大阪大学大学院医学系研究科)
PD2-4 デュラハート事業化における経済的検討
押山 広明(テルモハート株式会社)
− 39 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
[シンポジウム 3] 14:40〜16:10
急性血液浄化療法の進歩
座長:松田 兼一(山梨大学医学部救急集中治療医学講座)
山下 明泰(法政大学生命科学部環境応用化学科)
SY3-1 長時間使用を目的とした細径中空系からなる小型血液濾過器
小久保謙一(北里大学医療衛生学部医療工学科)
SY3-2 選択的血漿交換療法の基礎的・臨床的有用性について
中永士師明(秋田大学大学院医学系研究科医学専攻救急・集中治療医学講座)
SY3-3 急性肝不全治療における血液浄化療法の進歩
井上 和明(昭和大学藤が丘病院消化器内科)
SY3-4 敗血症性 ARDS における ECMO と炎症誘発性メディエーター吸着膜の併用
市場 晋吾(日本医科大学付属病院外科系集中治療科)
SY3-5 集中治療領域における急性血液浄化療法の進歩
中田 孝明(千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学)
SY3-6 バイオ人工尿細管デバイス開発の到達点
斎藤 明(東海大学医学部腎・代謝内科)
[パネルディスカッション 3] 16:10〜18:10
植込み型補助人工心臓装着患者の在宅管理
座長:西中 知博(東京女子医科大学心臓血管外科)
遠藤美代子(東京大学医学部附属病院看護部)
PD3-1 ポンプ停止症例から振り返る植込型左室補助人工心臓装着患者の在宅管理
八木田美穂(九州大学病院総合外来移植対策室)
PD3-2 当院における在宅管理の現状と課題
久保田 香(大阪大学医学部附属病院移植医療部)
PD3-3 植込型左心補助人工心臓装着患者の社会復帰を目指して ~当院の現状と社会復帰に向けた取り組み~
堀 由美子(国立循環器病研究センター看護部/移植医療部)
PD3-4 植込型左室補助人工心臓装着患者に対する在宅管理アプリを利用した医師と薬剤師の協働による
在宅抗凝固療法マネージメント
片田 佳希(京都大学医学部附属病院薬剤部)
PD3-5 北海道大学病院における植込型補助人工心臓装着患者に対する在宅管理の現状と課題
大岡 智学(北海道大学大学院医学研究科循環器呼吸器外科)
PD3-6 当院における植込み型左室補助人工心臓装着患者の在宅管理の現状について
勝部 健(東京女子医科大学心臓血管外科)
PD3-7 長期植心移植待機時代の植え込み型補助人工心臓装着患者の在宅管理
藤本 和朗(名古屋大学医学部附属病院心臓外科)
− 40 −
Program
岸本祐一郎(鳥取大学医学部附属病院心臓血管外科)
[第 10 回 JACVAS 補助人工心臓セミナー JACVAS 講習会] 9:00〜11:40
挨拶:北村惣一郎(国立循環器病研究センター)
セッションⅠ「補助人工心臓総論」
9:00〜9:30
座長:塩野 元美(日本大学医学部外科)
補助人工心臓治療適応・成績及び体制(人工心臓管理技術認定士/ J-MACS)
中谷 武嗣(特定医療法人清翠会牧病院)
セッションⅡ「補助人工心臓各論 1」
9:30〜10:35
座長:小野 稔(東京大学医学部附属病院心臓外科)
JACVAS2-1 Nipro-VAS・AB5000
大岡 智学(北海道大学大学院医学研究科循環器呼吸外科)
JACVAS2-2 EVAHEART
西中 知博(東京女子医科大学心臓血管外科)
JACVAS2-3 Dura Heart
齋木 佳克(東北大学心臓血管外科)
JACVAS2-4 Heart Mate Ⅱ
小野 稔(東京大学医学部附属病院心臓外科)
セッションⅢ「補助人工心臓各論 2」
10:35〜11:40
座長:福嶌 教偉(国立循環器病研究センター移植医療部)
JACVAS3-1 Jarvik2000
藤田 知之(国立循環器病研究センター心臓外科部心臓血管外科部門)
JACVAS3-2 HVAD
斎藤 俊輔(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
JACVAS3-3 Excor Pediatric
市川 肇(国立循環器病研究センター小児循環器・周産期部門)
JACVAS3-4 人工心臓管理技術認定士(臨床工学技士)による外来管理
西岡 宏(国立循環器病研究センター臨床工学部中央診療部門)
− 41 −
11
24
第 3 会場(6F 第 7 会議室)
JACVAS1
プログラム
月 日( 木 )
PD3-8 植え込み型補助人工心臓の在宅管理 −地方の管理認定施設としての取り組みと課題−
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[ランチョンセミナー 3] 12:10〜13:00
24
座長:中村 嘉伸(鳥取大学医学部器官再生外科学)
LS3
第 3 の死因、thromboembolism を考える
伊藤 浩(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学)
共催:第一三共株式会社
[ワークショップ 1] 13:40〜15:40
重症心不全治療への挑戦
座長:碓氷 章彦(名古屋大学大学院医学系研究科心臓外科)
荒井 裕国(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
WS1-1 植込型補助人工心臓装着前に機械的循環補助を要した症例の検討
牛島 智基(九州大学病院心臓血管外科)
WS1-2 INTERMACS profile1 症例に対する補助人工心臓治療の成績と課題
渡邉 倫子(千葉大学医学部附属病院心臓血管外科)
WS1-3 当院における INTERMACS Profile 1 に対する治療戦略 −遠心ポンプを用いた左心補助の有用性
の検証−
藤原 立樹(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
WS1-4 重症両心不全に対する PCPS+LVAD の有用性
六鹿 雅登(名古屋大学心臓外科)
WS1-5 重症右心不全に対する右心補助装着手技
水野 友裕(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
WS1-6 Bridge to decision に適した動圧浮上式遠心ポンプを用いた体外式補助循環システムの前臨床試験
内藤 敬嗣(東京大学医学部附属病院心臓外科)
WS1-7 重症心不全に対する骨格筋筋芽細胞シートを用いた心臓再生治療 −再生治療は人工心臓、心臓移
植の代替となりうるか−
堂前圭太郎(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
WS1-8 小児重症心不全患者に対する Berlin Heart EXCOR を用いた bridge to recovery への挑戦
平 将生(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
[パネルディスカッション 4] 15:40〜17:10
大動脈解離に対するステントグラフト治療
座長:加藤 雅明(森之宮病院心臓血管外科)
倉谷 徹(大阪大学低侵襲循環器医療学)
PD4-1 急性期−亜急性期 B 型大動脈解離に対するステントグラフト内挿術の治療戦略
永野 貴昭(琉球大学大学院医学研究科胸部心臓血管外科学講座)
PD4-2 偽腔開存型急性大動脈解離 DeBakeyIIIbR に対する二期的治療戦略−ステントグラフトの有用性
河田 光弘(東京都健康長寿医療センター心臓外科)
− 42 −
Program
白谷 卓(鳥取県立中央病院心臓血管外科)
PD4-4 大動脈解離に対する TEVAR 後の遠隔期末梢側内膜損傷回避の工夫:ショートステントグラフト
による口径補正の有用性
島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
[ワークショップ 2] 17:10〜18:40
心臓弁膜症治療の新展開
座長:徳永 滋彦(JCHO 九州病院心臓血管外科)
坂口 太一(心臓病センター榊原病院)
WS2-1 機能的僧帽弁閉鎖不全症を伴う重症心不全に対する人工弁輪の有用性と限界
長岡 英気(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
WS2-2 皮下に埋植して作製した生体人工弁は次世代の代替心臓弁になり得るか?
武輪 能明(国立循環器病研究センター人工臓器部)
WS2-3 大動脈弁置換術における EOAI の検討
梅原 伸大(東京女子医科大学病院心臓血管外科)
WS2-4 超高齢大動脈弁狭窄症患者に対する治療選択の妥当性についての検討 − TAVI vs SAVR −
大野原岳史(鳥取大学医学部附属病院心臓血管外科)
WS2-5 当施設における TAVR の臨床成績
鳥飼 慶(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
WS2-6 TAVI における Ascending Aorta アプローチの検討
久米 悠太(国立循環器病研究センター心臓外科)
WS2-7 大動脈弁狭窄症治療にもたらした新しい風 −経カテーテル的大動脈弁植込み術−
前田 孝一(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
第 4 会場(5F 第 4 会議室)
[臨床研究推進セミナー] 9:00〜10:30
座長:花﨑 和弘(高知大学医学部外科学講座外科 1)
西村 隆(東京都健康長寿医療センター心臓外科)
基調講演 臨床研究推進委員会およびセミナーが果たす役割と意義:委員長の立場から
花﨑 和弘(高知大学医学部外科学講座外科 1)
RS1
若手医師でも日々の臨床からトップジャーナルを! 〜鉄は熱いうちに打て〜
瀬在 明(日本大学医学部外科学系心臓血管外科学分野)
RS2
臨床工学技士及び医療機器審査経験から考える臨床研究のあり方
村上 武(高知大学医学部附属病院臨床工学部/次世代医療創造センター)
− 43 −
プログラム
月 日( 木 )
PD4-3 中期成績よりみた B 型大動脈解離に対する TEVAR 施行の至適時期に関する検討
11
24
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
RS3
人工臓器研究推進のために必要なこと:看護師の立場から
壬生 季代(高知大学医学部附属病院看護部救急部・集中治療部)
24
RS4
人工臓器臨床研究推進のために必要なこと:企業の立場から
浅野 拓司(日機装株式会社メディカル事業本部市場開発部)
[ワークショップ 3] 10:30〜12:00
オンライン HDF の現況と問題点
座長:伊藤 孝史(島根大学医学部附属病院腎臓内科)
峰島三千男(東京女子医科大学臨床工学科)
WS3-1 オンライン HDF に用いるフィルタの性能と透析液の濃度管理の現況と問題点
小久保謙一(北里大学医療衛生学部医療工学科)
WS3-2 濾過技術の観点から見た濾過フィルタの適切な使用方法
田岡 正宏(医療法人偕行会名港共立クリニック)
WS3-3 オンライン HDF による治療目的別の臨床効果とその限界
徳本 明秀(上福原内科クリニック)
WS3-4 高齢化を控えたオンライン HDF を考える
小川 智也(埼玉医科大学総合医療センター腎高血圧内科・人工腎臓部)
[ランチョンセミナー 4] 12:10〜13:00
座長:小林順二郎(国立循環器病研究センター心臓外科)
LS4
腎機能を考慮した浮腫治療
伊藤 孝史(島根大学医学部附属病院腎臓内科)
共催:大塚製薬株式会社
[IFAO セッション(IFAO Session)
] 13:40〜15:40
座長:Bernd Stegmayr(President of IFAO, Department of Public Health and Clinical Medicine,
University of Umea, Sweden)
増澤 徹(茨城大学工学部)
IFAO-1 Hemodialysis in Japan
松田 兼一(山梨大学医学部救急集中治療医学講座)
IFAO-2 Apheresis data from the World Apheresis Registry
Bernd Stegmayr(Department of Public Health and Clinical Medicine, University of Umea, Sweden)
IFAO-3 An evaluation of four modes of low-dose anticoagulation during hemodialysis
Bernd Stegmayr(Department of Public Health and Clinical Medicine, University of Umea, Sweden)
IFAO-4 NEW ARTERIAL CANNULA DESIGN FOR BIDIRECTIONAL PERIPHERAL PERFUSION
Saad Abdel-Sayed(Research laboratory, Department of cardiovascular surgery)
− 44 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[ワークショップ 4] 15:40〜17:10
24
人工臓器を用いた在宅医療の安全性と課題
座長:友 雅司(大分大学医学部附属臨床医工学センター)
安藤 亮一(武蔵野赤十字病院腎臓内科)
WS4-1 在宅人工腎臓治療におけるバスキュラーアクセスの課題とデバイス開発
古薗 勉(近畿大学生物理工学部医用工学科)
WS4-2 在宅血液透析における安全管理と機器に求められること
喜田 智幸(医療法人社団坂井瑠実クリニック)
WS4-3 在宅血液透析の安全性と課題
松尾 純明(日機装株式会社メディカル技術センター技術第二部)
WS4-4 災害医療における人工臓器の意義・役割の検討ー災害時にも対応できる体制を目標に
原口 義座(京葉病院外科災害医療編纂グループ)
[スポンサードセミナー] 17:10〜18:00
座長:西田 健朗(国家公務員共済組合連合会熊本中央病院内分泌代謝科)
SS
厳格血糖管理治療におけるベッドサイド型人工膵臓のポジショニングと上手な活用法
川人 伸次(徳島大学大学院医歯薬学研究部地域医療人材育成分野)
共催:日機装株式会社
第 5 会場(5F 第 5 会議室)
[一般口演 1(臨床工学)] 9:00〜10:00
人工心臓
座長:福田 宏嗣(獨協大学心臓血管外科)
八木 克史(京都府立医科大学附属病院 医療管理機器部/ ME センター)
O01-1 補助人工心臓装着患者に対するカプセル内視鏡検査の経験
丸山 雄一(大阪大学医学部附属病院 ME サービス部)
O01-2 植込型補助人工心臓におけるポンプ停止事例に関する検証
柏 公一(東京大学医学部附属病院医療機器管理部)
O01-3 植込み型補助人工心臓装着後在宅管理中にポンプ停止を起こした 1 症例
柴田 典寿(名古屋徳洲会総合病院臨床工学室)
O01-4 LVAD 補助患者に対する CRT-D 作動による意識下ショックの経験
上野 康寿(鳥取大学医学部附属病院 ME センター)
O01-5 体外式補助人工心臓における溶血に関する一治験例よりの検討
兼城 悠司(琉球大学医学部附属病院 ME 機器センター)
O01-6 患者・介助者への復習トレーニングの取り組み
松上 紘生(鳥取大学医学部附属病院 ME センター)
− 45 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
[一般口演 2(臨床工学)] 10:00〜11:10
人工心肺
座長:水野 友裕(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
斎藤 逸郎(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学)
O02-1 ローラーポンプのポンプヘッドの遠心力と圧閉度と電気抵抗の関係
加藤 正太(東京工科大学医療保健学部臨床工学科)
O02-2 Closed Circuit System の低侵襲化に関する検討
道永 祐希(信州大学医学系研究科外科第二講座)
O02-3 体外循環中の溶血は凝固線溶に影響を与えるか?
倉島 直樹(東京医科歯科大学医学部附属病院 ME センター)
O02-4 体外循環開始時における必要ヘパリン投与量の検討
野田 明里(東京医科歯科大学医学部附属病院 ME センター)
O02-5 吸い込み気体としての CO2 は、どの程度補足されるか? −空気との相違−
光家 努(高松赤十字病院臨床工学課)
O02-6 人工肺インスパイア 6FM のガス交換性能の検討
冨貞 公貴(山口大学医学部附属病院 ME 機器管理センター)
O02-7 人工心肺回路充填液の薬液配合変化による沈殿物発生の経験と解析
寒河江 磨(北海道大学病院 ME 機器管理センター)
[一般口演 3] 14:30〜15:30
人工心臓 1
座長:藤田 知之(国立循環器病研究センター心臓外科)
木下 修(東京大学医学部附属病院心臓外科)
O03-1 大動脈弁位置埋込み式軸流型補助人工心臓の実現に向けたポンプ開発
岡本 英治(東海大学大学院理工学研究科)
O03-2 体内埋込型機器用小型体外結合型経皮エネルギー伝送システム −伝送周波数以外の周波数の放射
性電磁妨害波の抑制−
柴 建次(東京理科大学基礎工学部電子応用工学科)
O03-3 左心補助人工心臓用脱血管近傍の流れ場が脱血管外周の血栓形成と成長に与える影響の検討
鮫島 啓(早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻)
O03-4 3D プリンターを用いた螺旋流完全人工心臓用カフ・カニューレの開発
原 伸太郎(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座)
O03-5 右心補助人工心臓用遠心ポンプの設計
築谷 朋典(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
O03-6 電力制御による Fontan 循環補助装置のための収縮制御モニタリングシステムの構築
山田 昭博(東北大学加齢医学研究所)
− 46 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[一般口演 4] 15:30〜16:10
24
人工心臓 2
座長:穴井 博文(大分大学医学部臨床医工学センター)
齋藤 聡(東京女子医科大学心臓血管外科)
O04-1 右室スティフネスが左室補助人工心臓装着後の右心不全発症に与える影響
樫山 紀幸(大阪大学心臓血管外科)
O04-2 乳幼児期拡張型心筋症に対する補助人工心臓による左室 Reverse Remodeling の検討
松長由里子(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科学)
O04-3 空気圧駆動式補助人工心臓用モニタリングシステムの実用化に向けた設計開発
大沼健太郎(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
O04-4 胸部心臓大血管外科手術後の同再手術における人工心臓手術例の検討
佐藤 浩一(新潟大学大学院医歯学総合研究科呼吸循環外科)
[一般口演 5] 16:10〜16:50
人工心臓 3
座長:阿部 裕輔(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座生体機能制御学分野)
吉川 泰司(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
O05-1 小児の拡張型心筋症に対する LVAD(Excor 10cc,30cc)植込みの経験
高岡 哲弘(東京大学医学部附属病院心臓外科)
O05-2 Heartmate II のドライブライン感染に対し陰圧閉鎖療法を用いて再縫合せずに貫通部を移動させ
治癒した 1 例
荒川 衛(自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科)
O05-3 DuraHeart 植込み患者で動圧モードとなりクリアサイトを使用して流量を管理した 1 例
松上 紘生(鳥取大学医学部附属病院 ME センター)
O05-4 高度の右室収縮能低下を合併した心不全症例に対する左室補助人工心臓管理
肥後 太基(九州大学病院ハートセンター循環器内科)
[一般口演 6] 16:50〜18:00
心不全・ペースメーカー・人工感覚・その他
座長:光野 正孝(兵庫医科大学心臓血管外科)
小倉 一能(鳥取大学病態情報内科学)
O06-1 複合低エネルギを利用した補助人工心臓用自己接合型脱血管の開発
青代 敏行(松江工業高等専門学校電子制御工学科)
O06-2 術後中期遠隔期における種々の人工弁輪が僧帽弁輪に与える影響について
良本 政章(兵庫医科大学心臓血管外科)
O06-3 急性血液浄化における血液流量が PMMA 膜フィルタのライフタイムに与える影響
植木 駿一(北里大学大学院医療系研究科)
− 47 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
O06-4 ISO13485(医療機器の品質マネジメントシステム)導入による空気駆動式補助人工心臓用空気圧駆
動装置の設計開発
住倉 博仁(国立循環器病研究センター研究所)
O06-5 透析シャント心不全 ~動静脈シャント血流で心拍出量が増加しない心不全病態“non-high-output
cardiac failure”~
鵜川豊世武(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科救急外傷治療学講座)
O06-6 ペースメーカーリード穿孔に対する外科的リード抜去症例の検討
森下 寛之(群馬県立心臓血管センター心臓血管外科)
O06-7 硝子体手術によるイヌでの岡山大学方式人工網膜(OUReP)植込みと摘出手術、摘出品の物性評価
松尾 俊彦(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科眼科学分野)
[J-MACS 説明会] 18:00〜19:00
第 6 会場(3F 第 2 会議室)
[一般口演 7] 9:00〜10:10
人工材料
座長:岸田 晶夫(東京医科歯科大学生体材料工学研究所生体機能修復研究部門物質医工学分野)
山岡 哲二(国立循環器病研究センター研究所生体医工学部)
O07-1 外部刺激に応答する抗菌性制御型ナノ複合カテーテルの開発
岡崎 正俊(近畿大学生物理工学部医用工学科)
O07-2 分子インプリント高分子のヘパリン識別機構に関する考察
吉見 靖男(芝浦工業大学工学部応用化学科)
O07-3 表層水誘導技術を用いた新規胸部外科術後癒着防止膜の有効性
上村 暁子(東京農工大学動物医療センター)
O07-4 微弱な抗菌性を有する長期留置型カテーテルコーティング材の開発
行徳 宏樹(近畿大学生物理工学部医用工学科)
O07-5 血管新生能と組織接着能を有する細胞増殖因子フリー多孔膜の創製
田口 哲志(国立研究開発法人物質・材料研究機構機能性材料研究拠点バイオ機能分野バイオポリマーグループ)
O07-6 細胞接着性の向上を狙ったチタン材への水酸化処理法の癒合性足場材料としての検討
関根 一光(徳島大学大学院医歯薬学研究部)
O07-7 パルスジェットメスの冠動脈バイパス術手技への応用−内胸動脈剥離と冠動脈の露出
鈴木 智之(東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座心臓血管外科学分野)
− 48 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[一般口演 8] 10:10〜11:00
24
補助循環 1
座長:山家 智之(東北大学加齢医学研究所非臨床試験推進センター/心臓病電子医学分野)
井口 篤志(埼玉医科大学国際医療センター心臓血管外科)
O08-1 メラ遠心ポンプ血栓検出光センサの開発と大型動物実験における血栓検出性能評価
迫田 大輔(産業技術総合研究所)
O08-2 ハイブリッド材料を用いた補助人工心臓用脱血管の生体適合性
井上 雄介(東北大学加齢医学研究所)
O08-3 デュアルカニュレーション ECMO における最適な脱血カニューレの位置の検討
東郷 好美(帝京平成大学健康メディカル学部医療科学科)
O08-4 自己肺を利用した遠心ポンプ型 single VAD による先天性心疾患術後補助循環の低侵襲化の試み
岡田 典隆(あいち小児保健医療総合センター心臓血管外科)
O08-5 光干渉断層装置を用いた医療機器の血液接触面の段差形状の違いが血栓の形成と成長に及ぼす影
響の検討
松橋 祐輝(早稲田大学大学院先進理工学研究科生命理工学専攻)
[一般口演 9] 14:30〜15:20
補助循環 2
座長:正井 崇史(桜橋渡辺病院心臓血管外科)
本間 章彦(東京電機大学理工学部理工学科電子・機械工学系)
O09-1 Detection of Thrombus formation in mock extracorporeal circulation system using electrical
impedance spectroscopy
Nguyenhuu Dung(千葉大学大学院工学研究科人工システム科学専攻)
O09-2 テルモ社製 新型遠心ポンプの慢性動物実験による生体適合性及び機能性の評価
飯塚 慶(国立循環器病研究センター人工臓器部)
O09-3 動物種の異なる血液のせん断応力に対する血液凝固特性の比較
丸山 修(国立研究開発法人産業技術総合研究所健康工学研究部門)
O09-4 モノピボット遠心血液ポンプにおけるインペラの流路数および洗浄孔数がポンプの諸特性に与え
る影響
西田 正浩(産業技術総合研究所)
O09-5 当院における VA-ECMO 使用の現状と課題
岸本 諭(鳥取大学医学部附属病院心臓血管外科)
− 49 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
[一般口演 10(臨床工学)] 15:20〜16:00
補助循環・その他
座長:泉谷 裕則(愛媛大学大学院医学系研究科心臓血管・呼吸器外科学)
柏 公一(東京大学医学部附属病院医療機器管理部)
O10-1 超低充填体外式心肺補助システムにおける塩化ビニルチューブ内径の最適化
吉田幸太郎(国立研究開発法人国立循環器病研究センター臨床工学部)
O10-2 当院における ECMO チームの役割
小磯那津美(日本医科大学付属病院)
O10-3 体外循環教育用仮想患者システムに連動可能な簡易経食道心エコーシミュレータの試作
二宮 伸治(広島国際大学保健医療学部医療技術学科)
O10-4 ペースメーカ植込み時に screw リードへの空気混入による絶縁と思われる症例の経験
小谷 友喜(鳥取県立中央病院医療技術局臨床工学室)
[一般口演 11] 16:00〜17:00
血液透析
座長:秋葉 隆(関川病院腎臓内科)
川西 秀樹(あかね会土谷総合病院腎疾患)
O11-1 維持透析症例の開心術後周術期の透析方法について
有永 康一(久留米大学病院外科)
O11-2 透析用人工血管感染の手術とその成績
久木田和丘(社会医療法人北楡会札幌北楡病院外科)
O11-3 二重境膜説における Wilson plot 法を用いた Lower flux dialyzer の物質移動の解析
福田 誠(近畿大学生物理工学部医用工学科)
O11-4 小型遠心ポンプを用いた可搬型血液濾過システムの開発
湯浅 若菜(神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻)
O11-5 ポリスルホン膜製血液濾過器における血液側入口構造、透水性能、ライフタイムの比較
宮坂 武寛(湘南工科大学工学部人間環境学科)
O11-6 AN69ST 膜によるサイトカインクリアランスの検討
升田 好樹(札幌医科大学医学部集中治療医学)
− 50 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[一般口演 12] 17:00〜18:00
24
血液透析・バスキュラーアクセス・その他
座長:峰島三千男(東京女子医科大学臨床工学科)
久木田和丘(札幌北楡病院外科)
O12-1 透析困難症(血圧低下)対策としての Tailor made 透析
歌谷 和浩(医療法人三軒医院)
O12-2 透析膜の生体適合性の違いが透析中の循環動態へ及ぼす影響
神野 卓也(浅香山病院 ME 室)
O12-3 エレクトレットダブルルーメンカテーテルを想定した帯電性と表面解析の検討
荻野 稔(東京工科大学医療保健学部臨床工学科)
O12-4 AVG 作製術後の浮腫および血清腫の予防 −ゼラチンシールド ePTFE グラフトによる効果−
葛谷 明彦(独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院腎臓内科)
O12-5 当院透析カテーテルサーベイランスにおける感染症例の検討
渡邉 誠之(武蔵野赤十字病院腎臓内科)
O12-6 ダブルルーメンバスキュラーアクセスカテーテルにおける血流の数値流体解析 −留置角度による
影響−
小林 俊一(信州大学繊維学部機械・ロボット学科バイオエンジニアリングコース)
− 51 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
ポスター会場(1F 多目的ホール)
[萌芽研究ポスターセッション 1] 10:40〜11:34
座長:戸田 宏一(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
YP1-1 埋め込み型人工腎臓のための遠心分離器の開発
有吉 洸希(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学専攻)
YP1-2 胸腹水濾過濃縮再静注法のクロスフロー方式の腹水濾過時の物理刺激が腹水に及ぼす影響に関す
る実験的検討
玉井 瑠人(徳島大学医学部医学科)
YP1-3 PCPS による救命後,不整脈と感染のコントロールに難渋した劇症型心筋炎の 1 例
関 晴永(総合南東北病院循環器科)
YP1-4 小児用 ePTFE 製肺動脈弁付導管の形状改良のための静圧負荷逆流特性計測
坪子 侑佑(東北大学加齢医学研究所非臨床試験推進センター心臓病電子医学分野)
YP1-5 ステントグラフト内挿術における血流変動時の後負荷評価のための循環シミュレーションによる
基礎検討
荒川 友哉(東北大学大学院医工学研究科)
YP1-6 Fontan 循環クリップ開発のための設計構成要素の基礎検討
池田 純平(東北大学大学院医工学研究科医工学専攻)
[萌芽研究ポスターセッション 2] 10:40〜11:25
座長:徳永 滋彦(JCHO 九州病院心臓血管外科)
YP2-1 せん断応力に特異的に影響を受けるヒト血液凝固第 V 因子活性の定量評価
川上 滉貴(東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻)
YP2-2 螺旋流完全人工心臓のためのインフローサッキングセンサーの基礎研究
羽合 佳範(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座)
YP2-3 ポンプパラメータを利用した適応的拍動推定と吸着状態の推定
幡谷 原太(福島大学大学院共生システム理工学研究科共生システム理工学専攻)
YP2-4 動脈瘤モデルを用いた内部流れの可視化
木原 琢也(広島大学大学院医歯薬保健学研究院統合健康科学部門口腔生物工学分野)
YP2-5 回転型血液ポンプにおける流れの方向による電流−回転数間の動特性の違いと逆流状態の推定
池川 彩夏(東北大学大学院工学研究科電気エネルギーシステム専攻)
[萌芽研究ポスターセッション 3] 10:40〜11:25
座長:村上 武(高知大学医学部附属病院臨床工学部)
YP3-1 マイクロパターン上の薄膜が細胞培養に与える影響
杉本 健太(工学院大学大学院工学研究科機械工学専攻)
− 52 −
Program
岡田 将典(近畿大学生物理工学部医用工学科)
YP3-3 間葉系細胞包埋ゲルビーズを用いた毛髪再生技術の開発
景山 達斗(横浜国立大学大学院工学府)
YP3-4 シルクフィブロイン基盤を用いた新規心臓修復パッチの長期生体内反応
島田香寿美(東京農工大学獣医外科学研究室)
YP3-5 方向性のある過重力刺激が細胞挙動に与える影響
日野 遥(工学院大学大学院工学研究科機械工学専攻)
[萌芽研究ポスターセッション 4] 10:40〜11:25
座長:古薗 勉(近畿大学生物理工学部医用工学科)
YP4-1 フタル酸エステルによる細胞の密度測定
高橋 優輔(工学院大学大学院工学研究科機械工学専攻)
YP4-2 一面を塞さいだチタンメッシュの組織誘導特性とその電極特性の評価
有村 響子(東海大学大学院理工学研究科環境生物科学専攻)
YP4-3 オリゴ乳酸 -IKVAV ペプチド結合体を用いた神経誘導管の高機能化
徐 于懿(国立循環器病研究センター研究所生体医工学部)
YP4-4 高設定流量でも実流量との乖離がない留置針の実現を目的とした側孔配置の実験的検討
田口 友樹(桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻)
YP4-5 皮膚組織を貫通する人工物の癒着強度評価試験のための基礎検討
弓場 充(東北大学大学院医工学研究科)
[萌芽研究ポスターセッション 5] 10:40〜11:25
座長:山下 明泰(法政大学生命科学部環境応用化学科)
YP5-1 血液透析用留置針の側孔最適化を目的とした CFD 解析
島崎 直也(桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻)
YP5-2 回転円板を用いた流体によるせん断応力が細胞に与える影響
杉本 大己(工学院大学大学院工学研究科機械工学専攻)
YP5-3 嚥下音の時間−周波数解析による非侵襲嚥下機能評価 −嚥下音を構成する 3 音の安定的採取方法−
可児 雅弥(桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻)
YP5-4 携帯型腸蠕動音収集解析システムの試作開発
笠井 嘉人(徳島大学医学部医学科)
YP5-5 食物運搬機能を有する人工食道ステント開発のための非線形粘弾性モデルを用いた生体力学的特
性解析
平 恭紀(東北大学大学院医工学研究科)
− 53 −
プログラム
月 日( 木 )
YP3-2 椎体圧迫骨折の新規治療法に寄与するナノ材料の開発
11
24
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
[一般ポスター 1] 14:30〜15:18
人工心臓
座長:斎藤 俊輔(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
P01-1 Jarvik2000 ドライブラインを左前胸部に導出した 1 例
松本 順彦(国立循環器病研究センター心臓外科)
P01-2
テーブル推定法による血液粘度補正差圧流量推定の完全人工心臓装着ヤギへの応用
圦本 晃海(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座生体機能制御学分野)
P01-3 AB ポータブルは溶血を悪化させる
郷田 素彦(横浜市立大学附属病院心臓血管外科)
P01-4 共鳴共振型経皮エネルギー伝送システムの駆動回路の設計開発
斎藤 逸郎(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学)
P01-5 未成年患者における植込み型補助人工心臓治療 ~長期入院管理における問題点~
赤須 晃治(久留米大学医学部外科)
P01-6 アミオダロンによる抗利尿ホルモン不適合分泌症候群でせん妄となり植込型補助人工心臓ドライ
ブライン切断に至った 1 例
中村 牧子(沖縄県立南部医療センター・こども医療センター循環器内科)
[一般ポスター 2] 14:30〜15:18
補助循環
座長:田ノ上禎久(九州大学病院心臓血管外科)
P02-1 当院における経皮的心肺補助装置(PCPS)導入例の合併症に関する検討
藤井 大志(長野赤十字病院心臓血管外科)
P02-2 心臓大血管手術周術期管理における NO 吸入療法の有効性の検討
柴崎 郁子(獨協医科大学病院心臓・血管外科)
P02-3 選択的腎灌流用カテーテル式血液ポンプの流量制御に関する検討
住倉 博仁(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
P02-4 小動物における摘出心臓を用いた LVAD モデルの構築
竹下 大輔(国立循環器病研究センター人工臓器部)
P02-5 開心術中の人工肺異常凝集の対策の検討− 1 例の臨床経験例を中心に
近田 正英(聖マリアンナ医科大学心臓血管外科)
P02-6 指定負荷圧を維持する流入出量安定システム(準自動循環制御)の構築
徳嶺 朝子(近畿大学生物理工学部医用工学科)
− 54 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
[一般ポスター 3] 14:30〜15:26
24
人工弁
座長:高味 良行(藤田保健衛生大学大学院保健学研究科)
P03-1 44 年前に置換された Starr-Edwards ボール弁に対し大動脈弁再置換術を施行した 1 例
村山 公(愛知医科大学病院心臓外科)
P03-2 大動脈弁閉鎖不全症に対して MICS AVR を施行した 2 手術例
早川 真人(北海道循環器病院心臓血管外科)
P03-3 大動脈弁狭窄症における左室内エネルギーロスと心機能について
吉田 昇平(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管外科)
P03-4 僧帽弁位 SJM Epic 生体弁の早期臨床成績
古川 博史(川崎医科大学心臓血管外科)
P03-5 透析患者における冠状動脈バイパス術の治療成績−長期成績に影響する危険因子の検討
楜澤 壮樹(自治医科大学心臓血管外科教室)
P03-6 当院における三尖弁置換術の中期成績
有馬 大輔(旭中央病院心臓外科)
P03-7 生体弁二弁置換にて急性肺水腫を伴う高度左室流出路狭窄をきたし機械弁再弁置換で救命し得た1例
荒木 善盛(豊田厚生病院心臓外科)
[一般ポスター 4] 14:30〜15:26
人工血管ステント PM
座長:島村 和男(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
P04-1 絹小口径人口血管における多孔質コーティングの検討
田中 隆志(東京農工大学連合獣医学研究科獣医学専攻)
P04-2 当院における胸部大動脈瘤に対する自作ステントグラフト治療の長期成績
伊達 数馬(横浜労災病院心臓血管外科)
P04-3 当院で施行した J Graft Open Stent Graft による Frozen Elephant Trunk 法の検討
朔 浩介(久留米大学医学部外科)
P04-4 遷延する心室性頻脈発作の 2 ヶ月児に対しコイルリードを心嚢内に使用した ICD 植え込み術の 1 例
林 秀憲(北里大学医学部心臓血管外科学)
P04-5 心筋リード間の摩擦が原因と推測されるペースメーカリード断線
村山 弘臣(あいち小児保健医療総合センター心臓血管外科)
P04-6 亜急性心筋梗塞の疑いで入院し PCI 施行するも救命できなかった劇症型心筋炎を疑う 1 例
伊藤 茂樹(西東京中央総合病院循環器科)
P04-7 非動脈硬化性大動脈疾患に対するステントグラフト内挿術の治療成績
吉川 英治(大阪赤十字病院心臓血管センター心臓血管外科)
− 55 −
Program
プログラム
月 日( 木 )
11
24
[一般ポスター 5] 14:30〜15:26
再生医療・人工材料
座長:上野 高義(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
P05-1 小児頭蓋形成術における吸収性プレートの使い方に対する提案
加藤美穂子(あいち小児保健医療総合センター脳神経外科)
P05-2 ポリウレタン混合シルクフィブロインパッチの有用性について
敏 邯鄲(東京農工大学獣医外科学研究室)
P05-3 生体組織の乾燥保存におけるトレハロースの効果
上田 翼佐(藍野大学医療保健学部臨床工学科)
P05-4 ヒト血清を用いた脱細胞化処理における乾燥ストレスの影響
尾崎 啓太(藍野大学医療保健学部臨床工学科)
P05-5 骨再生を促進するナノカーボン温熱デバイスの検討
川口 稔(福岡歯科大学口腔歯学部材料工学分野)
P05-6 物質交換性に富む新たな組織構築用微小担体の三次元造形
酒井 康行(東京大学大学院工学系研究科)
P05-7 医療デバイスの生体適合性向上のための傾斜型生体由来組織−高分子複合体の検討
張 永巍(東京医科歯科大学生体材料工学研究所物質医工学分野)
[一般ポスター 6] 14:30〜15:26
透析
座長:天野 泉(名古屋バスキュラーアクセス天野記念診療所)
P06-1 急性腎障害を併発した小児成熟 B-ALL に対して血液浄化療法が有効であった 1 症例
土濃塚広樹(北楡会札幌北楡病院臨床工学技術部)
P06-2 ベッドサイド型人工膵島を用いた周術期管理
西田 健朗(熊本中央病院内分泌代謝科)
P06-3 透析施行時における非侵襲性心拍出量モニター導入の検討
松田 孝嗣(医療法人徳洲会松原徳洲会病院 ME 科)
P06-4 CHF における希釈法とクリアランス
千原 伸也(札幌医科大学附属病院臨床工学部)
P06-5 開心術術後に敗血症性ショックにて CHDF + PMX が著効した 1 例
高野 岳(鳥取県立中央病院医療技術局臨床工学室)
P06-6 血液浄化用装置 KM9000 を 2 台用いて持続的腎代替療法と血漿交換療法を同時施行した経験報告
河内 直樹(武蔵野赤十字病院臨床工学技術課)
P06-7 バスキュラーアクセス機能の非侵襲評価を目的とした臨床におけるシャント音を忠実に再現する
ための循環モデルの検討
井上 周杜(桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻)
− 56 −
Program
[第 10 回 JACVAS 補助人工心臓セミナー JACVAS ハンズオンセミナー] 14:40〜17:40
セッションⅣ「ハンズオン」
− 57 −
プログラム
月 日( 木 )
米子市文化ホール(1F イベントホール)
11
24