福岡よかとこビジネスプランコンテスト募集要項 1.趣旨 福岡県では、県内各地の地域資源を活かした新しいビジネスを創出するため、福岡よかとこビ ジネスプランコンテストを開催します。 このコンテストは、地域資源と福岡県内において創業を希望する方のアイデアやノウハウを掛 け合わせ、地域経済の活性化を図ることを目的に実施するものです。 応募された方は、市町村、商工会議所・商工会、金融機関等地域の支援機関のサポートを受け ながらビジネスプランをブラッシュアップし、創業の準備をすることができます。 また、県内27市町村では独自にテーマを定めて賞を授与します(市町村賞) 。 県内45市町村が、地域の資源や技術、創業サポート、市町村賞などを紹介する創業支援プログラム を用意しています。当コンテストホームページ(http://fukuoka-yokatoko.biz/)でご確認ください。 2.コンテストの概要 (1)募集テーマ 福岡県内の地域の魅力や強みを活かす新しいビジネスプラン 福岡県内の地域課題を解決する新しいビジネスプラン (2)応募要件 ・福岡県内で創業を予定する方 ※創業予定地域(市町村)を特定する必要があります。 ※必ずしも県内への転居を必要とするものではなく、地域内に何らかの拠点をおいて事業を開始 する場合を含みます。 ※創業前の場合は3年以内に事業に着手する見込みであること、創業後の場合は応募時点で創業 から1年未満であること。 ※現在事業を行っている方であっても、新たなビジネスに挑戦する場合は応募可能です。 ※応募は1人1件までとします。また、法人、団体での応募はできません。 ※平成27年度の当コンテストの最終審査対象者は応募の対象外とします。 (3)表彰/賞金 大賞(50万円) ベストビジネスプラン賞(実現可能性の高いもの)(10万円) 地域活性化賞(地域への波及効果が期待できるもの)(10万円) チャレンジマインド賞(応募者の起業家精神に期待できるもの)(10万円) (4)主催 福岡県、福岡県ベンチャービジネス支援協議会 (5)共催 日本政策金融公庫、福岡地域中小企業支援協議会、筑後地域中小企業支援協議会、北九州地域 中小企業支援協議会、筑豊地域中小企業支援協議会 ※地域中小企業支援協議会は、福岡県内4地域の市町村、商工会議所・商工会、金融機関、 専門家団体等地域の支援機関で構成する団体です。 1 (6)運営協力 トーマツベンチャーサポート株式会社 2.応募方法 (1)提出物 ・応募用紙 ※ホームページ(http://fukuoka-yokatoko.biz/)からダウンロードしてください。 (2)提出先 「福岡よかとこビジネスプランコンテスト 担当者」宛 メール: [email protected] 郵 送: 〒810-0001 福岡市中央区天神 1-11-17 福岡ビル 4 階 福岡県ベンチャービジネス支援協議会 ベンチャーサポートセンター (3)提出期限 平成 28 年 10 月 31 日(月) 必着 (4)問い合わせ先 ・応募に関すること 福岡県ベンチャービジネス支援協議会 092-725-2729 ・創業支援プログラム(各地域の地域資源や支援策、市町村賞)に関すること ホームページ(http://fukuoka-yokatoko.biz/)記載の担当部署にお問い合わせください。 3.選考方法 (1)プロセス 一次審査(書類審査) 、二次審査(事業計画書審査)及び最終審査(プレゼンテーション)を 経て、受賞者を決定します。 (2)評価基準 項目 配点 内容 一次 二次 プレゼン ビジネスプラン ・ビジネスプランの実現可能性(収益性、継続性) ○ ◎ ○ の実現可能性 ◎ ○ ○ 地域社会へのイ ・地域経済への好循環、波及効果 ○ ◎ ○ ンパクト ・地域社会への新たな視点やノウハウの導入 ◎ ○ ○ 起業家精神 ・創業予定地域への思い入れ、熱意 ○ ○ ◎ ・困難なテーマへの挑戦、地域を元気づける夢 ○ ○ ◎ ・応募に至る背景、動機、経験 (3)審査 段階 審査方法 審査の対象 審査者 一次審査 書類審査 応募用紙(様式1) 事務局 二次審査 書類審査 事業計画書(様式2) 外部審査委員 最終審査 プ レゼン テー ショ ン プレゼンテーション及び 審査 二次審査の結果 2 外部審査委員 4.応募者に対する支援 【応募前】 (1)市町村等によるサポート 市町村担当課は、応募前後を通じて、創業までのサポートを行います。地域の需要や競 合サービスの状況などの情報収集の際は、積極的にご相談ください。また、ビジネスプラ ンの検討と並行して、補助金や融資、インキュベートルーム、専門家による相談など各市 町村の独自の創業支援施策の活用をご検討ください。 (市町村の連絡先) ・創業支援プログラムを作成している45市町村は、プログラム中に記載の担当課にお問 い合わせください。 ・創業支援プログラムを作成していない市町村の相談窓口は、県ホームページからご確認 ください。http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/sogyo-shien.html (2)ビジネスプラン作成セミナー ビジネスプランの作り方(応募用紙、事業計画書の記入方法)を学ぶセミナーを開催 します。セミナーの受講は必須ではありませんが、事業計画書の作成の経験がない方は 受講をお勧めします。 ①日時/場所 (福岡会場) 日時:平成28年10月10日(月)14:00~16:00 場所:福岡アジアビジネスセンターセミナールーム(福岡市中央区天神 1-11-17) (東京会場) 日時:平成28年10月1日(土)14:00~16:00 場所:福岡県東京事務所(東京都港区西新橋2-8-6住友不動産日比谷ビル1階) ②講師 神田橋幸治氏(福岡県ベンチャービジネス支援協議会ビジネスコーディネーター) ③定員 各20名 ④申込み・問い合わせ先 福岡よかとこビジネスプランコンテスト事務局 TEL:092-725-2729 Eメール:[email protected] (3)創業セミナー等支援策に係る情報提供 福岡県内では、行政や連携機関の主催する創業セミナーが多数開催されています。創業 に関する基本的な知識を習得するため、受講をお勧めします。 ・ 「創業をお考えの方へ」 (福岡県ベンチャービジネス支援協議会) http://www.fvm-support.com/sougyou ・県外の方は、日本政策金融公庫ホームページ「セミナー情報」をご覧ください。 https://www.jfc.go.jp/n/seminar/index.html 3 【一次審査合格者】 (4)ワークショップ ①内容 応募者のビジネスプランに対し、トーマツベンチャーサポート(株)、福岡県ベンチ ャービジネス支援協議会ビジネスコーディネーター、市町村担当者、商工会議所・商工 会担当者、地域金融機関とディスカッションを行うことにより、事業計画書のブラッシ ュアップを図ります。応募者は二次審査用の事業計画書(様式2)を事前提出する必要 があります。 ②日時/場所 日時:平成28年12月17日(土)時間未定 場所:福岡アジアビジネスセンターセミナールーム(福岡市中央区天神 1-11-17) (5)二次審査前の個別支援 ワークショップ終了後、二次審査のための事業計画書を作成する際に、トーマツベンチ ャーサポート(株)のコンサルタントに相談することができます。 5.スケジュール 応募【8 月 1 日(月)〜10 月 31 日(月)】 ↓ 一次審査【11 月中旬】 書類審査(様式1・応募用紙) ↓ ワークショップ事前課題(様式2・事業計画書)提出【12 月 5 日(月)】 ↓ ワークショップ【12 月 17 日(土)】 ↓ 事業計画書の提出【1 月 16 日(月)】 ↓ 二次審査【1 月下旬】書類審査(様式2・事業計画書) ↓ 最終審査・表彰式【2 月 25 日(土)】 プレゼンテーション審査 6.市町村賞 当コンテストでは、事務局(福岡県ベンチャービジネス支援協議会)の選考とは別に、2 7市町村が独自にテーマを定めて賞を授与します。 市町村賞に応募する際は、当コンテストの応募用紙の市町村賞「( )応募する」にチェ ックを入れて、テーマを記載してください。当コンテストと市町村賞の両方に応募いただい たことになります。 応募締切日(10月31日)以降、事務局から市町村に応募用紙の写しを送付しますので、 その後は各市町村の規定により選考等を行うこととなります。 市町村賞に関する問い合わせは、各市町村担当部署にお願いします。 4 7.交通費のサポート 県外からの参加者は、ワークショップ及び最終審査の参加にかかる交通費(実費、3万円を上 限)を支給します。なお、公共交通機関の利用に限り、タクシーは不可とします。 領収書等支出を確認できる書類を添付の上、福岡県ベンチャービジネス支援協議会に申請して ください。支給の要件等は、事前に事務局までご確認ください。 8.注意事項 ・二次審査を通過した方は、氏名、ビジネスプラン名、プランの概要及び創業予定地を公表す る場合があります。 ・提出書類は返却いたしませんのでご注意下さい。 ・審査内容につきましては公表できませんので、あらかじめご了承下さい。 ・特許権などの知的財産権は応募者に帰属します。また著作権などに関して問題が生じた場合 は、応募者の責任となります。 ・応募内容についての秘密は厳守しますが、特別なノウハウなど秘密事項については、事前に 法的保護(特許出願など)を行うなど、応募者の責任で対応をお願いします。 ・応募書類に記載された個人情報は、本コンテストおよびそれに関連した目的の範囲内で使用 します。 ・応募者のうち、同意をいただいた方には、創業予定地域の市町村担当課から創業及び移住に 関する情報提供を行う場合があります。 5
© Copyright 2024 Paperzz