雪崩防止施設

吊柵式スノーガード●タコ式スノーガード●スノーブリッジ●雪崩防止擬木アシュラ
TSK
雪崩防止施設
よ
り
効
果
的
な
雪
崩
防
止
を
。
1
雪崩対策は積雪深や斜面勾配、斜面長、地形、地質などさまざ
まな条件を考慮して行う必要があります。東京製綱では、昭和
30年代より関係者のご指導を仰ぎ、雪崩防止工の研究・開発
を推進。それぞれ異なった状況下の雪崩発生区に、より効果的
な雪崩対策を施せるよう各タイプの施設を用意しています。
吊柵式スノーガード
タコ式スノーガード
斜面上方のアンカーからワイヤロ
本体は三角錐状の枠組で、吊柵式
ープを吊り下げ、これに本体を取
スノーガードと同様にワイヤロー
付ける構造です。基礎の根堀りが
プで吊る構造です。土質条件の悪
困難など、土質条件が悪い場合に
い場所にも施工でき、地肌を害す
も有効で、広く使用されています。
ることがなく、
植栽を傷めません。
雪崩防止擬木アシュラ
スノーブリッジ
鉄材の上にFRP加工を施し、自
わが国でも古くからある雪崩防止
然木のような形状と色彩をつくり
施設で、主柱と支柱をコンクリー
だしています。掘削工が少ないた
ト基礎に固定させる強固な構造で
め地肌を傷めず、冬期以外でもま
す。斜面長の長い場所には特に有
わりの自然環境と調和します。
効で、急斜面にも適しています。
2
吊柵式スノーガード
特徴
●ワイヤロープで吊る構造のため掘削工が少なく、50°
以
上の急峻な地形や軟弱地盤など、斜面での基礎堀りが困
難な場合にも有効です。
●横の連繋ができるので、
効率よく雪の崩落を防止します。
●補修は簡単で分解移転も可能です。
●断面性能に方向性のない一般構造用炭素鋼鋼管を梁に
使用しています。
●主に積雪深4m以下の斜面に設置され、全層・表層雪崩
を防止します。
急峻な地形や土質の悪い場所にも設置可能です。
3
4
設計の手引き
■辺縁効果
柵の端部には、辺縁効果による荷重を考慮します。
設置斜面
SR=f R・SN
●積雪深/1∼4m以下
ただし、SR:辺縁効果荷重(kN/m)
●斜面勾配/一般に55°以下
f R:辺縁効果係数
●土質条件/強固な基礎に不適当な斜面にも設置可能
SN:雪圧の斜面に平行な部分
△ι
設計のための仮定
設 計
SR
■梁および柱にかかる外力
真の分布
H2
雪圧の斜面に平行な成分 SN=γ
K・N (kN/m)
2
雪圧の斜面に直角な成分
雪質による定数 S Q=
a
Ntanθ
a=
SN
SN (kN/m)
ι
ν
ν)
1−2
C
2(1−
C
■吊柵の柵間隔(列間隔)の決め方
列間隔は、次式によって求めます。
ν=0.4γ
C
L=f L・H
ただし、γ:積雪の単位体積重量 (kN/m3)
K:クリープ係数 H:設計積雪深(m)
N:グライド係数
ν:積雪の粘性ポアソン比
θ:斜面の傾斜角
f L=
2tanθ
tanθ−tanψ
C
ただし、 L:列間斜距離
したがって、斜面雪圧による合力(R)は
R=
SN2+SQ2
(kN/m)
■付加荷重
梁材の設計にあたっては、斜面雪圧の25%の値を、地面から
柵高の1/4までの間に作用させます。
D
P'
'
5P
0.2
f L:距離係数
ψ:雪と地面の摩擦角
■吊りロープにかかる荷重
吊りロープにかかる荷重(T)は、支点反力(R U、R L)の和となりま
す。
T=RU+RL
T
RU
D
4
RL
5
図A●アンカー設置図
設計上のご注意
(1)アンカーは、前頁
(P.5)
の
“吊りロープにかかる荷重の決め
方”
によって算出した荷重(T)に対し設計します。
■アンカー
●土砂部
土砂部用アンカーとしてロケットアンカーあるいはコンク
リートアンカーを用います。アンカーの前面幅は、2.0m以
上取ってください。斜面の途中の場合も同様です。
(イ)
●岩 部
(ロ)
岩部用アンカーは、TSKセメントアンカーあるいはケミカ
ルアンカー等を用います。あらかじめネジ部のせん断強度
をチェックしてから使用してください。
図B●吊柵式スノガード設置図
(2)
アンカーは柵1段毎、吊りロープ1本毎に設置します(図A
のイ)
。ただし、荷重条件によりアンカーを複数設置するこ
(イ)1段設置の場合
a
a
ともあります
(図Aのロ)。
なお、各吊りロープをまとめて一つのアンカーから取ると
a≦2.0m
きは、別途設計することが必要です。
(3)起伏の大きい地形の場合には、柵を地形に沿わせて設置す
(ロ)多段設置の場合
a
a
ることが困難になりますので、柵長の短いものをお勧めし
ます。
(4)1段設置の場合は、図Bの
(イ)
のように設置してください。
L
(5)多段設置の場合は、
図Bの
(ロ)
のように設置してください。
点線で示すような設置方法もできますが、実線の施工方法
が安定しています。また、上部から下部まで一列に施工す
る場合は、点線の施工方法をとります。
a≦2.0m
(6)表層雪崩防止の場合は、柵の高さを最大積雪深以上にして
ください。
仕 様
型
支 柱
梁 材
支持ロープ
吊りロープ
備 考
TA-18
H200×100×5.5×8-1,794
5 - 89.1 φ × 2.8 t - 2,750
3×7 G/O 14φ
3×7 G/O 18φ
TB-18
H200×100×5.5×8-1,794
5-101.6φ×3.2t-5,500
3×7 G/O 14φ
3×7 G/O 18φ
TB-22
H200×100×5.5×8-2,194
7-101.6φ×3.2t-5,500
3×7 G/O 16φ
3×7 G/O 14φ
TB-25
H250 × 125 × 6 × 9 - 2,494
7-101.6φ×4.2t-5,500
3×7 G/O 18φ
3×7 G/O 18φ
TH-18
H200×100×5.5×8-1,794
15-139.8φ×4.5t-2,730
3×7 G/O 14φ
3×7 G/O 18φ
TH-22
H200×100×5.5×8-2,194
21-139.8φ×4.5t-2,730
3×7 G/O 16φ
3×7 G/O 14φ
TH-25
H250 × 125 × 6 × 9 - 2,494
18-165.2φ×5.0t-2,730
3×7 G/O 18φ
3×7 G/O 18φ
●吊りロープの両端は、巻付
けグリップを標準とします。
●支持ロープは片端トヨロッ
ク、片端巻付けグリップを
標準とします。
●ブレース材は鋼棒またはロ
ープを使用します。
●支持面を構成する梁材は、
断面強度に方向性のない丸
パイプを使用します。
部品数量については、図面集の材料表をご参照ください。ただし、吊りロープは、現地設置延長mとなります。
6
タコ式スノーガード
特徴
●ワイヤロープで吊る構造のため斜面での掘削工が少なく、
土質条件の悪い場所にも施工でき、植栽も傷めません。
●ボルト、ナットによる組立式のため特殊な機械器具や特
別技能者を必要とせず、運搬や施工が容易です。
●移転や撤去が可能です。
●雪のグライドを抑えるため植栽が不可能だった斜面も植
林・造林が可能になります。
●主に積雪深3m以下の斜面に設置され、全層雪崩を防止
します。
運搬・施工が容易で、設置場所の植栽も傷めません。
7
8
設計の手引き
設置斜面
●積雪深/3m以下
●斜面勾配/一般に45゜
以下
●土質条件/強固な基礎に不適当な斜面にも設置可能
設 計
L
■タコ(雪止枠)
L
●タコの高さと積雪厚さ
一般に構造物の高さが積雪厚さの70%以上であれば、雪崩防
H
止の効果があるといわれていますので、45゜の斜面を考えた場
θ
os
合、最大積雪深3.0mまでの範囲で使用することができます。
Hc
●タコの横方向間隔
タコ式スノーガードはタコを千鳥状に配置しますが、タコの
横方向間隔は通常5.0mを標準とします。
θ
●タコの縦方向間隔(斜距離)
タコ一基あたりの耐力は、240kNに耐えるように設計してあ
りますが、実際には雪の沈降力等の計算外の荷重がかかる可
能性も高いので安全率2をとり、タコの耐力120kNとして考
●タコ、アンカー構成の限度
えます。
コンクリートアンカーの場合、一つのアンカーからはタコは2
斜面方向の雪圧が、この耐力120kNを超えないように縦方向
段連続までを限度とし、3段、4段と連続設置をする場合は別途
間隔を決めます。
アンカーを設けてください。その他、鋼材アンカーの場合は、
P=W(sinθ―μcosθ) ………………………
(1)
1段吊りを標準とし、タコ1基にアンカー2本を使用します。
W=ρBLHcosθ………………………………(2)
●アンカー、タコ構成図
(凡例)
(1)
(2)
式より
L=
P
アンカー
…………
(3)
ρBHcosθ(sinθ―μcosθ)
ただし、P:タコの耐力=120kN
8m
タコ
μ:雪と地面との摩擦係数(0.5∼0.6)
B:タコの横方向間隔(5.0m)
ロープ
θ:斜面こう配 10m
W:斜面方向の雪圧 ρ:雪密度
H:積雪深 L:タコの縦方向間隔
タ コ
シ ン ブ ル
ワイヤグリップ
ワイヤロープ
ア ン カ ー
13組
26個
260個
(ロープ1本につき、両端で10個)
26本
(11m×14本、13m×12本、計310m)
8組
■ロープ
ロープの長さは、ワイヤグリップの折り返ししろを含めて、
3m余分に計上してください。
9
■アンカー
次の条件により設計をします。
(1)
タコ1段吊りの場合……設計荷重 120kN
(2)
タコ2段吊りの場合……設計荷重 240kN
●土砂部
a
一般に土砂部では、コンクリートアンカーを用います。代表
的な寸法を下表に示します。
アンカー前面幅
(右図のa)
は、2.0m以上取ってください。斜
面の途中の場合も同様です。
コンクリートアンカー寸法例
条
件
深
さ
幅
奥
行
タコ1段吊りの場合
2.0m
1.3m
1.3m
タコ2段吊りの場合
2.0m
1.9m
1.9m
●岩 部
●その他のアンカー
軟岩部では、コンクリートの寸法を小さくして、標準のアン
コンクリートアンカーの打設が困難な場合は、別冊のスノー
カーポールを使用してください。
ガード図面集に示している“ロケットアンカー”を使用する
硬岩部の場合は、TSKセメントアンカーあるいはケミカルア
こともできます。
ンカー等のロッドアンカーを使うこともありますが、あらか
じめロッド部のせん断強度をチェックしてから使用してくだ
さい。
設計上のご注意
タコ式スノーガードは雪崩予防工の一つですので、予防工につ
0.7∼0.8L
いての次の注意事項を守ってください。
(1)
雪崩予防工は、必ず雪崩発生部の上から設計してください。
(2)
特に尾根から下げられた1段目(1列目)のタコは、斜距離…
L
…
(3)
式から得られた長さの7∼8割程度にしてください。
(3)
予防工の必要な範囲は、雪崩発生のある斜面だけでなく、
その周辺にも予防工を施してください。
仕 様
分 類
吊 り 具
名 称
備 考
寸 法
質 量
ケ
ー
ブ
ル
25φ
2.6kg/m
折り返し余尺3m必要(片端1.5m)
シ
ン
ブ
ル
A-65に準ずる
4.0kg/個
ケーブル1本につき各1個必要
25φ 用
1.0kg/個
ケーブル片端ごとに各5個必要
ワイヤグリップ
枠
タ
コ
L-75× 75× 9
160.0kg/組
アンカー
金
物
H-200× 100× 5.5× 8
32.4kg/本
組立用ボルト36個
(組)
付
全長1.2m(コンクリートアンカーに使用)
10
スノーブリッジ
特徴
●主柱および支柱をコンクリート基礎で固定する強固な構
造で、土質条件の良い斜面に適しています。
●等高線のそろった均一斜面に適しています。
●45゜
以上の急斜面にも効果があります。
●融雪期の崩落雪に対しても有効です。
●主に積雪深6m以下の斜面に設置され、全層・表層雪崩
を防止します。
表層・全層雪崩防止に効果を発揮する強固な構造です。
設計の手引き
■斜面雪圧
設置斜面
SN=γ
●積雪深/6m以下
●斜面勾配/一般に55°
以下
SQ=
●土質条件/強固な基礎が可能な斜面
H2
2
K・N(kN/m)…………斜面に平行な成分
a
Ntanθ
SN(kN/m)…………斜面に直角な成分
■スノープリズム
G=
設 計
D2
2
γ・tanρ
D=Hcosθ
ρ
H
SQ H/2
SN
梁材の設計に当っては、斜面雪圧の25%の値を地面から柵高
の1/4までの間に作用させます。
■辺縁効果
R
GQ
柵の端部には、辺縁効果による荷重を考慮します。
G GN
θ
D/
4
2
H/
P'
0.
25
P'
D
■付加荷重
SR=fR・SN
θ
ただし、SR:辺縁効果荷重(kN/m)
fR:辺縁効果係数
SN:雪圧の斜面に平行な成分
11
雪崩防止擬木 アシュラ
特徴
●下部構造が自穿孔式アンカーのため斜面での掘削工が少
なく、斜面を傷めません。
●本体はアンカー部、幹部、枝部とに分かれ、現地での組
立式のため運搬・施工ともに容易です。
●鉄材(骨組)の上にFRP加工を施し、色彩・形を自然木
に似せているため自然景観を損ないません。
●従来の柵構造型式と大きく異なり、冬期(積雪期)以外で
も違和感を与えません。
●積雪深2m以下の斜面の全層雪崩を防止します。
自然景観に調和する機能的で美しい雪崩防止工です。
設計の手引き
■積雪荷重
設置斜面
SN=γ
●積雪深/2m以下
SQ=
●斜面勾配/一般に45°
以下
●土質条件/比較的容易に掘削できる程度の斜面
H2
2
a
K・N(kN/m)
……………斜面に平行な成分
Ntanθ
合力R=
……………斜面に直角な成分
S(
N kN/m)
SN2+SQ2
■分力
P=Rcos(θ+ζ) (kN/m)
Q=Rs i n(θ+ζ) (kN/m)
設 計
■配 置
P
配置は千鳥状にします。
)
+ζ
(θ
間隔(B)は積雪深および斜
S
面状況によりことなります
が、4∼5m程度になります。
N
SQ
ζ
B
R
Q
θ
12
東京製綱の積雪地用製品
防雪柵
交通遮断の大きな原因となる吹雪・吹きだまりの対応施設として、
種々の防雪柵を用意しています。
吹雪誘導柵
地吹雪が直接道路上で吹き荒れませんので、運転者の視界を確
保することができます。
積雪地用ロックフェンス
積雪沈降力や斜面積雪圧を考慮して設計されていますので、積
雪による金網の破損を最小限にとどめることができます。
13
●お問い合わせ・ご注文は
雪崩防止施設のご照会・ご注文の際は、下記についてお知
らせください。
1)積雪深さ
2)斜 面/傾斜角度、斜面長さ、雪崩発生予想幅等
3)斜面状況/土の露出か、岩の露出か 等
雑草帯か、灌木帯か 等
4)斜面方向/北面か、南面か 等
5)雪庇の有無
■下記資料を用意しております
●安全施設
●積雪地用ロックフェンス
●防雪柵
●凍結警告標識
●落石防止柵
●落石防護網
●ロックフエンス用擬木カバー
●ガードケーブル・ガードレール
●木目調ガードケーブル
●ガードレール用歩行者安全カバー
●ガードフェンス
●マイティーネット
●ロープネット
●TASネット・スロープネット
●ロケットアンカー
●立体駐車場用落下防止装置
●ノイズガード
●遮音壁落下防止ワイヤ
●落橋防止用連結ケーブル
●沈埋トンネル用連結ケーブル
●小規模吊橋
●カヌー・漕艇競技施設
●防風柵
●透光板式防風柵
●タイロープ
●ロックマット
●かごマット
●かご枠
●敷き網工
●長大橋用ケーブル
●鋼構造用ケーブル
14