知 っ 得 ! 黄 金 市 場

2014年(平成26年)1月31日 金曜日
黄 金 市 場 か わ ら 版
第3号
こがね市場から
新鮮情報発信
発行 / 黄金地区商店連合会
無 料
第3号
暮らしの知恵袋 〜 花 ・ 観 葉 植 物 の 育 て 方〜
私たちの暮らしに潤いを与え、彩りを添えてくれる花や観葉植
円前後です。
物。この季節、早春を思わせる花を取り入れてみましょう。季節
観葉植物の水やりで大切な
を先取りする開花株は寒さに強い種類を選ぶか、弱いものでも寒
のは、土を観察すること。土の
さ対策をすれば冬も花もちがよいので、春まで長く楽しめます。
表面が乾いたら、鉢底から水が
例えばマーガレット。キク科の多年草で、今までのイメージを
流れ出るまでたっぷりと水を
一新する新しい花がどんどん増えています。花の色合いや形が、
やります。どこか調子が悪そう
さらに豊富になりました。ボ
だと感じたら、置いている場所
リューム感のある株に大輪の花
がその植物に合っていない可能性が大です。まず場所を変えてみ
を次々と咲かせ、1 株あるだけ
ましょう。その際、エアコンの風には注意してください。
で華やかになります。
落葉してきた場合は光不足が考えられます。葉が蒸れて茶色く
霜にあたると枯れ込むので、
なってきたら、通風が悪いことを疑ってみましょう。枯れてきた
日中は寒風の当たらない日なた
ら、気温が低すぎるのかもしれません。
に。夜間や寒さが厳しい日は室
季節によっても向いている場所が違うので、よいと思われる場
内に取り込めば、初夏まで花が
所に移動させて様子を見ましょう。
(取材協力・花かご)
楽しめます。ポット苗で 200
お茶の間 俳句
2月 6日(木)第3回得々台紙
大江加代子
池田昭子
渡辺俊子
感情や情緒を表現した叙情的な俳句
稲田節子
長 政子
「俳 諧くさくき」では、毎月第
2 木曜日に「俳句」、第 4 木曜日
に「連句」の会を貴船市民センターで
おこなっています。興 味のある
方はお問い合わせ下さい。
地域のお役立ち情報
俳句にはいろいろな会派がありますが、伝統俳句の基本は「季語
がある」
「五・七・五である」
「切れ字(や・かな等)がある」です。「俳
諧くさくき」では、この基本を守りながら、見たままを句にする写
生句ではなく、人間の感情や情緒を表現した叙情詩としての俳句を目指してい
ます。そのためには、ただ俳句をつくるだけでなく、鑑賞力を養っていくこと
も大切です。皆さんも一緒に、奥深い俳句の世界を楽しんでみませんか。
おお あした
大旦この荘厳に染まりたし
読初めや万葉の世をそと覗き
き い はじめ
お転婆も淑女となりぬ着衣 始
ゆずりは
かがりび
楪 や齢重ねて見ゆるもの
篝火や雅楽流るる初詣
※黄金市場に関する俳句なども募集しています。是非投稿して下さい。
今後、どう使っていくかが大事
裏には各店の情報や
連絡先が載っています。
などをご存知の方は、ぜひ教えてください。
※黄金町や黄金市場の歴史、おもしろいエピソード
と高橋先生は言います。
「今回も、皆さんにいろいろ教えていただきま
した。黄金市場の皆さんは仲が良く、一つの
集団として成り立っていると感じました。絵
地図を作るプロセスも大事ですが、できたと
きがスタートです。大切なのは、これからど
う使っていくか。できれば原画展をやりたい
ですね」
高橋先生からの「原画展」の提案も含めて、
黄金市場の魅力を広く発信できる有効なツー
ルとして、今後、
『お買物&お散歩マップ』を
大いに活用していきたいものです。
街も表情が見えてくると、一層愛着がわい
てきます。皆さんも、
『お買物&お散歩マップ』
を使って、ぜひこのまちの表情を拾ってくだ
さい。
市場の商店主はその道のプロです。商店主
と会話しながら、有益な情報が得ることがで
きます。高橋先生は、実際に自分の足で歩き、
商店主と直接話し、よそ者の目線でまちの宝
を掘り起こしていきました。
しかし、
「絵地図づくりは一人ではできない 」
知っ得! 黄金市場
「完成記念講演会」では、高橋先
生ができあがった絵地図の見方な
どを紹介したあと、絵地図づくり
の目的や、黄金市場を取材しての
感想、制作のプロセスなどについ
て、ユーモアを交えながら話して
くれました。
「街づくりで必要なのは、若者・
バカ者・よそ者です。東京から来
た私の『よそ者目線』で見たもの
が、この絵地図の中にちりばめら
れています」と、高橋先生。
「地
域(商店街)の方に地域のことを
知ってもらいたい」という作り手
としての思いを込めて、地元の住
民が知らないこと、気づいていな
い魅力を見事に引き出してくれて
います。
貴船市民センターで
「完成記念講演会」が開かれました。
その三、
「お買物&お散歩マップ」が遂に完成!
17
「完成記念講演会」開催
絵地図の第一人者、高橋美江先
生に制作を依頼していた黄金市
場周辺の絵地図『お買物&お散歩
マップ』が完成し、昨年 月 日
に貴船市民センターで「完成記念
講演会」が開かれました。
完成した絵地図はA3判両面カ
ラ ー 印 刷。 表 に は、 1 0 0 店 舗
近い商店街のお店と周辺の見どこ
ろ、楽しみ方などが、温かみのあ
る手描きのイラストやコメントと
ともに紹介され、裏には各店の情
報や連絡先が載っています。
12
第3号
黄 金 市 場 か わ ら 版
2014年(平成26年)1月31日 金曜日
現在使用中の300円台紙に受付にて、満貼台紙に事務局がホチキス止
めした特別な台紙を貼った台紙は500円として使えるというもの。
使用期間は翌日まで。
各加盟店で特別な台紙を貼り付けたお客様に対し、1冊500円の商品
券として使えます。
2月18 日(火)市場の日
こがね市場の各店、特別なサービスを用意してお待ちしております。
2月21日(金)健康チェック(協力:健和会大手町病院)
午後 2 時からアーケード内にて、無料で血圧、骨年齢等を測定、医師、
栄養士のアドバイスも受けられます。
3月 6日(木)第4回得々台紙
3月18 日(火)市場の日
こがねサンシールを集めましょう!
見本
加盟店にて100円につき1枚、シールをあ
げております。
貰ったシールは専用の台紙に貼っ
て、満 貼台 紙1冊で300円の商品券として、
加盟店で買い物が出来たり、地域の3行(西日本シティ銀行
三萩野支店、北九州銀行三萩野支店、福岡ひびき信用金庫
三萩野支店)で預金することが出来る第2の通貨です。
貴船市民センターからのお知らせ
餅つき大会 節分祭に向けての餅つきを行います。
黄金市場かわら版も3回目を迎え、今まで順番
は違っていましたが、市場の現在・過去・未来を
テーマに記事を載せてきました。
絵地図も完成し、これを活用してまた地域の皆様と盛り上がるお
もしろい事を企画しております。またかわら版始め色々な
方法で皆様に情報を提供していきたいとも思います。
取材協力を頂いた皆様にはお礼申し上げます。
発行 / 黄金地区商店連合会
日時:2 月 1 日(土)10 時~ 12 時 場所:貴船市民センター
節分祭 貴船市民センターから黄金商店街をいろんな鬼と
年男年女たちが豆まきをします。
日時:2 月 3 日(月)10 時 30 分~ 13 時
場所:貴船市民センター 多目的ホール
詳しくはお問い合わせ下さい。
貴船市民センター 北九州市小倉北区白銀 1 丁目 5 番 8 号
TEL. 093-921-2606
かわら版への情報提供、
各コーナーへの応募はこちらまで
〒 802-0071 北九州市小倉北区黄金 1 丁目 1-23
電話 & FAX 093-941-9182 E-mail [email protected]
http://www.kogane-ichiba.jp/
黄金市場かわら版 第3号 編集長 / 大久保賢五 / 取材・編集 / 橋本美佐子・下畑 修
明日、人に教えたくなるよ う な
黄金市場に関する雑学・知 識 を 紹 介 。
黄金トリビアの泉
黄金町1丁目町内会の
旗があった!
まるみ屋化粧品店
店主 庄山 千加子さん
黄金市場で唯一の化粧品専門店で、もともと
ご主人のお母さんが昭和 年ごろからやってい
たお店です。最初は小間物が中心で、洋裁用の
亡くなり、翌年、嫁いできた庄山さんが店を継
ボタンや糸から、財布、ポーチなどを化粧品と
町内会に旗があったのをご存知でしょう
か。 最 近 で は、 目 に す る 機 会 も ほ と ん ど な く
ぐことになりました。
丁目」の
ていましたから」と、庄山さん。
年にお母さんが
な っ て し ま い ま し た が、 黄 金 市 場 内 に あ る 黄
月吉日小倉市黄金町
一緒に売っていたとか。昭和
金 地 区 商 店 連 合 会 の 事 務 所 に、 そ の 旗 が 保 管
年
代 目 会 長、 ミ ー ト ワ ー ル ド
の鈴木孝雄さんは、
「みんなが協
鈴木 孝雄さん
代目会長 ミートワールド
人の連合会 会長
代目会長を務めた木
い ア イ デ ア は な い か と、 木 村
力してくれたので、苦労はなかっ
かつてのような勢いをなくし
さ ん は 東 京 へ 行 っ て、 商 店 街
て い ま し た。 そ こ で、 何 か い
ています。
や 市 場 な ど を 見 学 し、 い ろ い
た で す ね 」 と、 当 時 を 振 り 返 り
黄金地区商店連合会の 代 目 会
長 は、 お食 事 処 城屋 の 佐 藤幸 男 さ
お食事処城屋が黄金市場に店を
出 し て、 も う 年 以 上 た ち ま す。
ます。
「役員も
代とみんな
ろな人に話を聞いて回りまし
若 く、 前 向 き で、 何 で も 決 ま る
た な いと、 佐 藤 さん は 真 っ向 か ら
張ろうという意欲がわいてき
の市場を担う若い世代にも頑
金 市 場 は 活 性 化 し、 こ れ か ら
ねサンシール」のおかげで黄
拭 い も し た と 聞 き ま す。「 こ が
員 に 登 用。 暴 走 す る 若 手 の 尻
同 時 に、 そ れ ま で の 年 功 序
列 を 廃 し て、 多 く の 若 手 を 役
です。
め小中学校の体験学習を市内で
美萩野女子高校から巨大モザ
イク画が贈られるようになった
旅行先も豪華でした。
イや香港、沖縄、札幌の雪祭りと、
毎 年、 サ ン シ ー ル 会 で 大 き な
イ ベ ン ト や 旅 行 を 企 画 し、 ハ ワ
い時代だったと思います」
。
が会長を引き継いだのは一番い
の が 早 か っ た で す ね。 そ れ ま で
〜
会長時代は苦労の連続だったよう
た 。そ こか ら「こがねサンシー
反 対 しま し た。 まさ に 命 がけ の 攻
たのではないでしょうか。
初めて受け入れたのも鈴木さん
年ほど前、市 場の横を走
防 戦 が繰 り 広 げら れ、 ど うに か 黄
黄金市場の新しい時代を拓
い た の は、 ア イ デ ア と 人 を 育
本の商店街は成り立
いう話が持ち上がったときのこと。
このまちに
ます。
その後、昭和 年には市場で大
火 が 発生。 地 域 の消 防 団 での 経 験
焼けてしまったアーケードを再建
す る ため に、 ま たま た 多 くの 苦 労
があったそうです。
長でした。
運を持ち上げる姿を表わしてい
す。 そ の 動 き は、 福 を 包 み 込 み、
に、 体 全 体 で 拍 手 を 打 ち 込 み ま
ヨ イ ヤ ー』 と い う 掛 け 声 と と も
と を 祈 念 し て、『 イ ヨ ー、 ヨ イ
は、 商 売 繁 盛 や 福 に あ や か る こ
ま さ に無 か ら の出 発。 連合 会 の
礎を築いたのは、豪胆な 代 目 会
今 年 も 1 月 日( 金 )の 午 前
中、この「宝恵かご道中」が黄
金市場を練り歩きました。
ひときわ目を引く芸者姿の
「ミス十日ゑびす」は、各商店
街の代表と市民公募の2人を合
るそうです。また、掛け声の『イ
ヨ ー』 は「 祝 お う 」 が 転 訛 し た
ものだといわれています。
この日は、ご当地アイドルグ
ループのメンバー5人が黄金市
場を訪れ、一日店長に。約1時
間、果物店や惣菜店で客の呼び
込みや接客をして、にぎわいを
添えてくれました。
今年も威勢のよい「小倉ゑび
す締め」の掛け声とともに、正
月のおめでたい雰囲気に包まれ
た黄金市場。宝恵かご道中は、
このあと小倉駅や小倉城、魚
町、旦過市場など小倉中心市街
代
今回は子どもの好きなウサギさん
皆さんのお弁当を、ぜひご紹介してください。
※デコレーション弁当の写真&レシピ大募集!
お水を少々加えています。
ウバンジャンはほんの少し、あとは、
子ども用に作ってあるのでケ
チャップと砂糖を少し多めにしてト
めます。
油 で よ く 炒 め、 最 後 に ソ ー ス を か ら
ビのむき身に片栗粉をまぶし多めの
エビチリも意外に簡単に出来るの
で、 お 弁 当 に も よ い と 思 い ま す。 エ
焼きもおいしいですよ。
入 れ て い ま す。 カ ニ カ マ 入 り の 玉 子
のおにぎりとコロッケにエビチリを
レシピ
て黄金市場で手に入りますよ。
紹 介 し ま す。 も ち ろ ん、 材 料 は す べ
愛情たっぷりのかわいいお弁当をご
な、 マ マ の
浮かぶよう
笑顔が目に
どもたちの
たときの子
ふたを開け
ション弁当。
今、 人 気
のデコレー
デコレーション弁当レシピ
黄金市場の食材を使った
目会長でした。
メ ー ジ を 浸 透 さ せ た の は、
もりを感じさせる黄金市場のイ
あ る 地 域 密 着 を 実 践 し、 手 の 温
商 店 街 が 元 気 だ と、 町 全 体 が
活 気 づ き ま す。 市 場 本 来 の 姿 で
が会長だった時代のことです。
の も、 ま た、 白 銀 中 学 校 を は じ
の 会 長 の ご 苦 労 の お か げ で、 私
金市場を守ることができたといい
代目会長で
る バ イパ ス( 北 九州 都 市 高速 道 路
が あ る佐 藤 さ んは、 自 ら ホー ス を
した。
てる力に富んだ
号線)の下に商店街をつくると
手 に 屋根 に 上 り、 隣 家 の 火を 消 し
今から
ル」のアイデアが生まれたの
ん。 絵 地図 に も イラ ス ト で登 場 し
当 時、 ス ー パ ー や 大 型 店 舗
の 出 店 攻 勢 が 激 化 し、 市 場 は
村惣菜店の木村博司さんです。
の が、
平 成 元 年、 販 促 部 門 と し て
「こがねサンシール」を始めた
木村 博司さん
代目会長 木村惣菜店
黄金市場を支えて半世紀! 佐藤 幸男さん
代目会長 お食事処城屋
3
です。中でも一番大変だったのは、
4
4
さ れ て い ま し た。 か な り 厚 手 の 立 派 な 旗 で、
「昭和
文字が記されています。
年にお母さ
実 家 の お 母 さ ん が 手 伝 っ て く れ た お か げ で、
若い層は庄山さんが、年配層はお母さんが担当。
幅広い層に対応できました。平成
んが亡くなってからは、一人で切り盛りしてい
ます。
「市場にある、入りやすくて親しみやすい化粧
品専門店として、何よりも心地よい接客を大切
にしています」
庄山さんは商店街のイベント等には、できる
だけ応援に行っています。
3
止 め た と い う 武 勇 伝 も。 し か し、
50
事 務 所 で 旗 の 写 真 を 撮 っ て い る と、 聞 こ え
てきたのは、「えっ、こんな旗があったの?」
と い う 驚 き の 声。 代 が 変 わ り、 旗 の 存 在 を 知
る商店主も少なくなってきたようです。
お食事処城屋の佐藤幸男さんに話を聞いて
み る と、 こ の 旗 は、 町 内 で お 祝 い 事 が あ っ た
と き な ど に 立 て て い た そ う で す。 ま た、 不 幸
事があったときは黒い喪章リボンを付けて立
「黄金市場は仲がいいんですよ。これからは、
市場の各店が魅力ある店作りをしないと、いろ
いろな層のお客さんに来ていただけません。市
場は総合力ですから」
目指しているのは、
「お客さんをいかにきれい
にしてあげるか」
。お店の奥ではお手入れもやっ
ています(要予約)
。何でも気軽に相談できる“マ
イ化粧品店”が市場にあると、何かと便利で安
心ですよ。
3
地を夕方6時ごろまで練り歩き
ました。
4
て て い た と か。 町 内 会 の 旗 は 人 々 の 結 束 を 表
え
人あまり。黄金市場か
ヨイヨイヤー!
2
2
すシンボルだったのです。
佐 藤 さ ん に よ る と、 以 前 は 子 ど も 会 の 旗 も
あったそうですよ。
黄金市場のトピックスをレポート!
新 春 の風物詩
ほ
わせた
らは、アンテナショップ「なん
しよん」の店長・小田容子さん
が参加しました。
ヨイヨイヤー!』
一 行 は 市 場 を 練 り 歩 き な が ら、
随 所 で「 小 倉 ゑ び す 締 め 」 を 打
イヨー、ヨイヨイヤー!
連れてまちを練り歩くものです。
年
『商売繁盛、商売繁盛で、
宝恵かご道中
2
ち込みました。
「小倉ゑびす締め」
3
2
56
かつては花柳界の芸者を連れて練
り歩いていたとか。
年から
「宝恵」とは金銀財宝のことで、
あでやかな芸者衆を宝恵と見立
て た 道 中 は、 昭 和
40
50
63
1
小倉十日ゑびす祭・
商売繁盛の願いを込めて
小倉ゑ び す 締 め
「十日ゑびす・宝恵かご道中」
は、商売繁盛を願い、まちに福を
詩です。
あ ま り 続 く、 小 倉 の 新 春 の 風 物
23
40
12
20
9
呼び込もうと、正月十日に商店街
60
29
の世話役が「ミス十日ゑびす」を
10
4
33
「商売のことなど何も知らなかったからできた
んでしょうね。それに、母が地盤を作ってくれ
ザ!クローズアップ
ミス十日ゑびすの小田さんと黄金地区商店連合会の小松会長。
第3号
黄 金 市 場 か わ ら 版
2014年(平成26年)1月31日 金曜日
第3号
黄 金 市 場 か わ ら 版
2014年(平成26年)1月31日 金曜日