賛助会員入会のご案内 - CG

賛助会員入会のご案内
公益財団法人 画像情報教育 振興協会
ご 挨 拶
当協会は、画像情報に関連する日本の魅力あふれる文化や産業の誕生と成長を支え
るために、さまざまな活動を行っています。
その柱の一つは「人材育成」です。変化の激しい時代であるからこそ、基礎の充実
は欠かせません。画像情報分野の人材の基礎能力の強化のために、カリキュラムの策
定、教材の開発、指導者の支援、検定の実施などを行うことで、体系的な知識とスキ
ルを身につけた人材を育成しています。また、最新の技術や表現を習得する場や産学
交流の場を提供し、優れた人材が、より社会へ繋がる活動に取り組んでいます。
もう一つの柱は「文化振興」です。テクノロジーの進化と共に生まれる多様な作品
の 文 化 的 価 値 を 評 価 し て い く た め に 始 め た 学 生 CG コ ン テ ス ト も 22 回 を 迎 え 、 創 設 時
か ら 関 わ っ た 文 化 庁 メ デ ィ ア 芸 術 祭 も 20 回 に な り ま す 。永 年 に わ た り 蓄 積 し た 貴 重 な
ノウハウやネットワークを活かしながらも、絶えまない変革を遂げることによって、
日本から魅力溢れる文化が創造され続けることを目指しています。
さまざまな分野で画像情報の役割がますます大きくなり、人材育成と文化振興の重
要性が高まっています。当協会は公益法人に求められるガバナンス体制を維持し、二
つの柱となる活動に邁進し、社会に貢献していきたいと考えています。
皆様方におかれましては趣旨をご理解の上、賛助会員としてのご支援、ご協力を賜
りますようお願い申し上げます。
2016 年 4 月 吉 日
公 益 財 団 法 人 画 像 情 報 教 育 振 興 協 会 ( CG-ARTS)
理事長
松 阪 喜 幸
1.協 会 活 動
CG-ARTSは、画 像 情 報 に関 連 する産 業 や文 化 の新 たな誕 生 とその成 長 に貢 献 するため に、人
材 育 成 と文 化 振 興 に関 するさまざまな活 動 を行 っています。主 な活 動 は以 下 の通 りです。
◆ 教 育 カリキュラムの策 定 と教 材 の出 版
◆ 画 像 情 報 分 野 の検 定 試 験 の実 施
(CG クリエイター/Web デザイン/CG エンジニア/画 像 処 理 エンジニア/マルチメディア)
◆ 調 査 研 究 と指 導 者 支 援
◆ 学 生 CG コンテストの主 催
◆ 文 化 庁 メディア芸 術 祭 の企 画 ・運 営
◆ 展 覧 会 ・イベントのプロデュース
2.賛 助 会 員 の種 類 と年 会 費
賛 助 会 員 は 2 種 類 あります。「特 別 賛 助 会 員 」は、当 協 会 の目 的 と事 業 全 般 にご賛 同 いただき、
ご支 援 いただく法 人 向 け会 員 です 。会 費 は一 般 寄 附 金 として、50%を公 益 目 的 事 業 に、50%を
法 人 運 営 に使 用 させていただきます。
「事 業 賛 助 会 員 」は、特 定 の事 業 の目 的 にご賛 同 いただき、ご支 援 いただく法 人 向 け会 員 です。
事 業 は、人 材 育 成 を 目 的 に活 動 する 教 育 事 業 と 文 化 振 興 を 目 的 に活 動 する文 化 事 業 の2種
類 があります。会 費 は、特 定 寄 付 金 としてご指 定 の事 業 に全 額 使 用 させていただきます。
会員種類
特別賛助会員
年会費
50 万 円 /1 口 以 上
事業賛助会員
□教 育 事 業
□文 化 事 業
10 万 円 /1 口 以 上
3. 賛 助 会 員 の主 な特 典
(1) 協 会 案 内 へ特 別 賛 助 会 員 、事 業 賛 助 会 員 の 社 名 を掲 載 します。
(2) 協 会 Web サイトへ特 別 賛 助 会 員 、事 業 賛 助 会 員 の社 名 を掲 載 し、企 業 サイトへリンクしま
す。
(3) 検 定 受 験 案 内 や検 定 Web サイトへ教 育 事 業 賛 助 会 員 、特 別 賛 助 会 員 の社 名 やロゴマー
クを掲 載 し、企 業 サイトへリンクします。
(4) 学 生 CG コンテストの印 刷 物 や Web サイトへ文 化 事 業 賛 助 会 員 の社 名 等 を掲 載 し、企 業
サイトへリンクします。
(5) 当 協 会 出 版 物 を特 別 賛 助 会 員 、事 業 賛 助 会 員 に提 供 します。
「ディジタル映 像 表 現 」 、「入 門 CG デザイン」、「コンピュータグラフィックス」 、「ビジュアル情 報 処 理 」
「ディジタル画 像 処 理 」 、「Web デザイン」、「入 門 Web デザイン」、「実 践 マルチメディア」 、「入 門 マル
チメディア」、等
(6) 当 協 会 発 行 の教 材 を特 別 賛 助 会 員 、教 育 事 業 賛 助 会 員 に提 供 します。
立 体 視 3DCG アニメーション制 作 指 導 者 用 教 材 一 式 :電 子 教 科 書 、電 子 ワークブック、映 像 教 材 、
アセットデータ、実 技 課 題 、等
(7) 検 定 試 験 の無 料 受 験 枠 や優 待 を特 別 賛 助 会 員 、教 育 事 業 賛 助 会 員 に提 供 します。
(8) 人 材 育 成 有 料 セミナー の無 料 参 加 枠 や優 待 を特 別 賛 助 会 員 、教 育 事 業 賛 助 会 員 に提
供 します。
(9) 産 学 の人 材 育 成 に関 する交 流 会 「CG-ARTS 人 材 育 成 フォーラム」への参 加 枠 や発 表 枠
等 を特 別 賛 助 会 員 、教 育 事 業 賛 助 会 員 に提 供 します。
(10) 文 化 振 興 イ ベ ン ト へ の 招 待 枠 や 優 待 を 特 別 賛 助 会 員 、 文 化 事 業 賛 助 会 員 に 提 供 し ま
す。
4. 賛 助 会 員 の申 込 み方 法
ご希 望 の賛 助 会 員 (特 別 賛 助 会 員 ・事 業 賛 助 会 員 )の入 会 申 込 書 に必 要 事 項 を 記 入 いただき、
下 記 の「お問 合 せ・申 込 み」まで、郵 便 、Fax、E-mail のいずれかの方 法 でご送 付 ください。
また、ご不 明 点 などございましたらお問 合 せ願 います。
*事 業 賛 助 会 員 は、法 人 規 模 に応 じた口 数 の お申 込 みをお願 いしております(資 本 金 1 千 万 以 上 3 口 より)
*公 益 財 団 法 人 への寄 付 は税 額 控 除 の対 象 になります。
お問 合 せ・申 込 み:
公 益 財 団 法 人 画 像 情 報 教 育 振 興 協 会 (CG-ARTS)
賛助会員担当
〒104-0061 東 京 都 中 央 区 銀 座 1-8-16
Tel 03-3535-3501 Fax 03-3562-4840
URL www.cgarts.or.jp
E-mail [email protected]
賛助会員 [特別賛助会員] 入会(変更) 申込書
公益財団法人画像情報教育振興協会 (CG-ARTS) 理事長 殿
貴協会の目的及び事業全般に賛同し、下記の通り入会申し込みいたします。
申込日: 年 月 日
フリガナ
企業・団体名
㊞
企業・団体名
(英語表記)
フリガナ
〒
所在地
TEL/FAX
TEL
FAX
日本語
サイト
URL
英語サイト
フリガナ
氏名
代表者
役職
E-MAIL
【ご担当者様】
フリガナ
所在地
〒
TEL/FAX
TEL
FAX
フリガナ
担当者 氏名
㊞
部署名
役職
E-MAIL
【申込会員種類・年会費口数・年会費総額】
会員種類
年会費
特別賛助会員
50万円 / 一口
申込口数
年会費総額
口
*個人情報について
・当協会の個人情報の取り扱いについては、Webサイト http://www.cgarts.or.jp/privacy/and_policy.html 「個人情報保護方針」をご参照ください。
*お願い
・上記内容で賛助会員のご登録をさせて頂きます。変更がございました際には協会までご連絡をお願いいたします。
・毎年4月に登録内容のご確認をさせて頂いております。会費納入に関する確認表を担当者様宛にご送付いたしますのでご協力をお願いいたします。
円
賛助会員 [事業賛助会員] 入会(変更) 申込書
公益財団法人画像情報教育振興協会 (CG-ARTS) 理事長 殿
貴協会の目的及び特定の事業に賛同し、下記の通り入会申し込みいたします。
申込日: 年 月 日
フリガナ
企業・団体名
㊞
企業・団体名
(英語表記)
フリガナ
〒
所在地
TEL/FAX
TEL
FAX
日本語
サイト
URL
英語サイト
フリガナ
氏名
代表者
役職
E-MAIL
【ご担当者様】
フリガナ
所在地
TEL/FAX
〒
TEL
FAX
フリガナ
担当者 氏名
㊞
部署名
役職
E-MAIL
【申込会員種類・年会費口数・年会費総額】
特定事業
会員種類
※下記から選択願います
口教育事業
事業賛助会員
口文化事業
口( )
年会費
10万円 / 一口
申込口数
年会費総額
口
*個人情報について
・当協会の個人情報の取り扱いについては、Webサイト http://www.cgarts.or.jp/privacy/and_policy.html 「個人情報保護方針」をご参照ください。
*お願い
・上記内容で賛助会員のご登録をさせて頂きます。変更がございました際には協会までご連絡をお願いいたします。
・毎年4月に登録内容のご確認をさせて頂いております。会費納入に関する確認表を担当者様宛にご送付いたしますのでご協力をお願いいたします。
円