PowerPoint プレゼンテーション - DATA BOX

調査統計法(杉浦)
第14回 調査統計手法の演習
(アンケート調査の実施/分析)
1記述統計量の分析
-回答者の平均年齢は?-
アンケート調査.SAV
「分析」⇒「記述統計」⇒「記述統計」
1記述統計量の分析
-回答者の年齢層に偏りがあるか?-
「分析」⇒「記述統計」⇒「度数分布表」
1記述統計量の分析
-回答者の年齢から正規分布か判定する-
「分析」⇒「記述統計」⇒「探索的」
有意確率0.0(0%)< 0.05(5%)だから
帰無仮説「正規分布に従う」は棄却される。
(ヒストグラムからも明らか)
⇒ノンバラメトリック検定を採用する!
2相関分析
-回答項目間に相関関係があるか?-
「分析」⇒「相関」⇒「2変量」
正規分布でないので、スピアマンの順位相関分析
を選択する。(第3回「12相関分析」を復習)
※アンケート調査ではスピアマンを選択しよう!
3クロス集計表と独立性の検定
-転職希望者と非希望者との間に仕事に対する意識差は存在するか?-
「ノンパラメリック」⇒「独立サンプル」
「目的」 ⇒分析のカスタマイズにチェック
「フィールド」⇒検定フィールドに能力主義、自由裁量、
給与水準、グループに転職希望を設定
「設定」⇒Mann-WhitneyのUをチェック
順序尺度で対応なし⇒マン・ホイットニーのU検定
順序尺度で対応あり⇒ウィルコクスンの符号順位検定
有意確率0.00で帰無仮説を棄却
⇒転職希望者と非希望者との間には、仕事に対する
意識差が存在する。
4コレスポンデンス分析
-雇用形態と自由裁量との間にどのような対応関係があるのか?-
「分析」⇒「次元分析」⇒「コレスポンデンス分析」
ここから何が読み取れますか?
5因子分析
-隠れた共通要因は何か-
「分析」⇒「次元分解」⇒「因子分析」
・変数に年功序列から帰属
意識までを設定
・「記述統計」で1変量の記
述統計量、初期の解、係数、
有意水準にチェック
・「因子抽出」で最尤法を
選択、最大反復回数を200に
設定
・「回転」でバリマックス
にチェック、最大反復回数
を200に設定
・「得点」で変数として保
存と回帰分析にチェック
・「オプション」でサイズ
による並び替えにチェック
5因子分析
-因子の意味を推理してみよう-
有意確率0.019<0.05で帰無仮説を棄却
(関連がある)
因子二つまでで70%説明できる
ここから何が読み取れますか?
6クラスター分析
-回答者を似た者グループに分割する-
「分析」⇒「分類」⇒「大規模ファイルのクラスタ分析」
・変数に因子分析で出力した
因子八つを選択
・クラスタの数に3を設定
・所属クラスタにチェック
6クラスター分析
-グループの意味を推理してみよう-
ここから何が読み取れますか?
因子の値にもとづいてもとの
データに1から3までの
クラスター番号が付与された。
7テキストマイニング
-自由記入欄に対する分析方法-
無料テキストマイニング
http://textmining.userlocal.jp/
KH Coderというフリーソフトもあります。
http://khc.sourceforge.net/