DOSHISHAUNIVERSITY 同志社大学経済学部 No.106 2015.4 題字 利休居士第15代前家元 鵬雲斎 千 玄室氏筆 CONTENTS 2015.4No.106 2 ● ごあいさつ 森田 明子 竹廣 良司 4 ● 学生生活について 「主体性」と「信頼を得る」 4年後に良心を手腕に運用できる人物として 巣立っていただくために 8 ● 13 ● 佐竹 光彦 和田 喜彦 学業履修について 役員だより せっかくだから親も楽しまなくっちゃ!同志社ライフ コミュニケーションの大切さ 人生のベースを作ってほしい 父母会に感謝 17 ● 2014年度 決算・2015年度 予算 18 ● 2015年度 経済学部専任教員 経済学部父母会役員 19 ● 2015年度 行事予定 副会長 入谷 賀子 副会長 山元 正彦 副会長 古世 政一 監 事 安藤とも子 父母会は全国12会場で開催 大学生活を送る上で、不安や疑問などがありましたら、どのような内容 でも結構ですので、お問い合わせください。 (お問い合わせ先) 経済学部事務室 電話(075)251-3521 FAX(075)251-3136 E-mail ji-keijm@mail.doshisha.ac.jp 経済学部父母会事務局 電話(075)251-3523 FAX(075)251-3136 E-mail kei-fubo@mail.doshisha.ac.jp HPアドレス http://doshisha-keifubo.org/ ごあいさつ 経済学部父母会 会長 森 田 明 子 新緑の候、益々ご清祥にお過ごしの事とお慶び申し上げます。平素より父母会活動にご理解、 ご協力をいただきありがとうございます。4月1日の入学式後の新入生父母歓迎会を最初の行事 として開催し、同志社大学経済学部の学生のご父母の皆様を会員とする本会の新年度がスタート しました。今年度は全国12カ所の父母会と春・秋二回の就職説明会、京都観光のレクレーション、 全国交流会を父母会の行事として企画しています。先生方・父母会事務局・経済学部事務室のご 協力をいただきますが、皆様と同じ親目線で情報を発信し、私自身も父母会活動を通して様々な 事を学んでいければと思います。 各父母会では経済学部長の竹廣教授を始め、多くの先生方にご協力をお願いしております。全 体会と個人懇談会の二部構成で、全体会では学生生活や就職活動に関して色々とお話していただ きます。個人懇談ではお手元にお届けする成績表を確認しながら、学業成績について先生方から 適切なアドバイスをいただく事ができます。学生生活で不安な点やご心配な点に関しても可能な 範囲でご相談していただけます。例年多くの皆様にご参加いただいておりますが、今年度の父母 会が開催される会場・日程はお手元に届く行事予定表、父母会のホームページでご確認いただけ ます。ご参加の申込みもホームページからできます。ご参加が可能な会場で、他のご父母の皆様 との懇親の場として、またお子様との情報共有の場として支部会にご出席ください。 就職説明会では、今年度から従来とは開始時期などが大きく異なる就職活動について、就職情 報の専門家にご講演をお願いしています。春、秋それぞれでタイムリーな情報を盛り込んでいた だきます。年々就職説明会に参加されるご父母人数も増加しており、関心度の高さがうかがえる 行事です。求人する側の企業と学生の両方の情報を熟知する専門家の方と、学生の「生」の声を 聞ける場として、先生方のご協力も賜りつつ内容の濃いものとなるようにしたいと思います。 今年度は『千年の都「京都」を歩く』京都観光ツアーを5月17日日曜日に企画しました。『よ みがえる浄土、宇治・平等院』を堪能していただけます。京都は学生と観光客の多い街で、色々 なメディアでの特集が組まれる事も多い所です。この度の経済学部父母会ならではの体験を通し て、同志社大学が立地する京都について造詣を深めていただければなによりの事と存じます。 以上の行事が皆様にとって有意義なものとなりますよう、私を始め役員・支部長共々取り組ん で参ります。ご多用の事とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。行事にご 参加できない皆様にもホームページや会報で情報を発信して参ります。是非ご確認ください。 今年度も皆様のご高配を賜りつつ、お子様方の学生生活が充実する為のサポートとなる父母会 活動となる事を祈念して、ご挨拶とさせていただきます。 2 DOSHISHA UNIVERSITY ごあいさつ 経済学部長 竹 廣 良 司 父母会の皆様には、平素より経済学部の教育に対する深いご理解とご多大なご支援を賜りまし て、誠にありがとうございます。経済学部長としまして心より感謝申しあげます。経済学部は本 年度も多くの一年生を迎えることができました。新入生のご父母の皆様にはお子様のご入学を心 よりお祝い申し上げます。受験生のご父母としてこれまで深い愛情を持って、お子様の受験生活 を見守られ、支えてこられましたことに深い敬意を感じております。 経済学部では2012年度に新カリキュラムをスタートさせ、本年度はその完成年度にあたります。 年度の始まりに際して経済学部のカリキュラムの特徴についてご説明申し上げます。現在のカリ キュラムは以前のカリキュラムから、系統的・段階的に経済学を履修するという教育方針を引き 継いでいますが、専門教育を充実させ経済学に関する一定水準の卒業必要単位を設けている点、 導入科目から基礎科目、基幹科目、応用展開科目に至る道筋を明確にし、入門科目から高次の科 目まで幅広く科目を配置している点、演習(ゼミ)の重要性を明確化するとともに、演習以外で も双方向性を重視する科目群を設けている点、学部として国際化を進め情報社会への対応を促す ため言語・コミュニケーション系科目の履修に多様性を認めている点などにおいて優れた特徴を 有するものであると自負しております。 経済学部は一学年の定員が850名という大規模学部であり、学生の学力や学問への関心、学習 態度もそれぞれ異なりますし、目標や資質、知識や技能も一様ではありません。大学では学生の 主体性を重視しているものの必要に応じて学習の手助けが必要となることがあります。大学での 学びが思わしくない学生の場合、その躓きの理由はさまざまです。履修状況が芳しくない学生に 対しては教職員が個別に対面指導を行い、原因や改善の方策についてともに考えるようにしてい ます。また、今後はピア・サポートと呼ばれるような学生相互が教えあい、学びあう取り組みを すすめ、教える学生も教えられる学生も、より知識を深められるようにできないかと考えていま す。また、一方で意欲が高く大学の学びだけでは満足できない学生もおります。今のカリキュラ ムでは演習において学生は自らが選んだ研究分野と向かい合うことになり、学生の関心に応じて 演習担当教員は助言を行います。また応用展開科目のような高次の科目を設置していますし、大 学院との連携を目指す、学部学生奨励制度を設けることで、学生にはより高い学習意欲を持ち続 けてほしいと考えています。 経済学部では正課外での教育的取り組みの充実にも力を入れています。正課での授業を充実さ せることは言うまでもないことですが、学生時代はさまざまな挑戦や協働経験を通じて自分がど んな人間であるのか、社会でどんな役割を果たしうるのかを体感できる時間を持つことのできる 時期でもあります。経済学部では学生のためにいくつかの学部独自の機会を提供しています。経 済学部学生プロジェクト、海外インターンシップ、ディベート大会、ビジネスプラン大会、学生 スタッフ(e-staff)などがそれらにあたります。学生が主体的に取り組み、活動の中で何かを 見いだしてくれることを強く希望しています。 最後になりますが、学生は成長の過程で多くのことに悩み、迷い、不安になることがあります。 ご父母の皆様には引き続きお子様の成長を温かく見守っていただくとともに、ご心配なことがご ざいましたら遠慮なく学部事務室までご相談いただきますようお願い申し上げます。経済学部で お子様が充実した学生生活を送られますことを祈念いたしまして、ごあいさつとさせていただき ます。 DOSHISHA UNIVERSITY 3 学 い て 生 生 活 に つ 「主体性」と「信頼を得る」 経済学部教授 学生主任 佐竹 光彦 新入生のご父母の皆さま、お子様の同志社大学経済学部へのご入学おめでとうございます。心よりお慶び申し上 げます。 海外研修を終えて 今年の3月に、ゼミの海外研修でオーストラリアのパースに学生と一緒に行ってまいりました。日系企業とあち らの大学を訪問し、海外で学ぶこと・働くことをテーマに調査、勉強しました。この研修ではホテルに宿泊し、自 炊をしました。予想に反して(?) 、学生たちはチームワーク良く、すばらしい夕食を作ってくれました。そして、 大学での英語によるプレゼンテーションも見事なもので、笑いまで取れるコミュニケーション能力を発揮しました。 また、企業訪問では、学生が積極的に質問をしました。その中で、仕事をする上で、どのような能力がもっとも大 切かという質問がありました。集まっていただいた若い社員の方から、「主体性を持って行動でき、信頼関係が築 けること」という回答をいただきました。 この点について、研修中の彼らの行動に気になることがいくつかありました。私が先に歩いていると、彼らとの 距離がどんどん広がる。彼らは楽しそうに話しながら、ゆっくり歩くのです。そして、行く先々での道程では、すっ かり教員にまかせっきりで、自分たちがどこにいて、どのように目的地に行くかを考えていないようでした。また、 5分ほどですが、集合時刻に誰かが必ず遅刻してきます。準備中にメール連絡をしても、なかなか返事をしてくれ ませんでした。 学生と社会人 企業訪問で、社員の方からいただいた、 「主体性」と「信頼を得る」という2つの大事なものを身につけていな いように見えました。高校までは、親と教師に従って、言われたことをきちんとこなすだけでも優等生ですが、社 会人としてはいかがなものでしょうか?遅刻や返事をしないことで信頼を失います。日頃、学生と接していて、こ の2つの大切なことが身についていないことを感じます。一方通行になる講義では仕方がありませんが、ゼミでも 指示待ちで、条件をいろいろとつけ、答えが限定できる質問にしか返答しません。ぼんやりとした質問には「分か りません」が返ってきます。大きなテーマについて、主体的に考えてほしいのですが。選択式の答えのある問題を 解くことに慣らされているためでしょう。他方、メール連絡したとき、内容が伝わっているかどうか確認がほしい ときに返事がないことが多いこと。また、彼らからのメールの質問に返答したとき、それに対して反応がないケー スが非常に多いのです。自分が分かったらそれでいいようで、こちらが確認したい気持ちが分かっていないようで す。そして、返答に対して、返礼がありません。これでは、学生たちを信頼できません。 経済学部に入学された学生の皆さんには、社会人になって立派に活躍していただきたいという気持ちでいっぱい です。そのために、経済学の専門知識や教養を身につけ、さらにそれらの知識を運用するためのスキルを磨いてほ しいと思っています。これらのことは経済学部のカリキュラムの中に、また経済学会・同経会・父母会の行事やさ まざまなサポートの中にしっかりと組み込まれています。それと同時に、学生の皆さんには4年間で「主体性」を 持って行動し、他人と「信頼」関係を築けるようになってほしいと思います。そのために、事あるごとにこのよう な話もクラスや面談でしていこうと思っております。ご父母の皆さまにおかれましても、「主体性」を育て、他人 のことを良く考え「信頼を得る」ことができる人になるように導くことを心がけていただくようお願いいたします。 4 DOSHISHA UNIVERSITY 学 い て 生 生 活 に つ 4年後に良心を手腕に運用できる人物として 巣立っていただくために 経済学部教授 学生主任 和田 喜彦 1.はじめに ご父母の皆様、お子様の同志社大学へのご入学おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。晴れて大学 生となり、希望に満ちあふれて学生生活を開始されたことと思います。4年後の今頃は、社会人として、あるいは 大学院生として人生の新たなステージを力強く歩み始めていることでしょう。このようなおめでたい時に水を差す つもりは毛頭ありませんが、ひとつショッキングな数字をお見せしたいと思います。 これは留年率です。同志社大学経済学部の場合、1年次生から3年次 留年率=19% 生の間は、ある意味自動的に進級できます。単位の不足という理由で上 の学年に上がれないということはないという意味です。本学部で、 「留年」 男子78% という言葉は、最後の学年である4年次生終了段階で卒業できないとい 女子 89% う意味です。つまり4年次生終了時点で、卒業に必要な最低単位数を取 得できているかがポイントです。全体として124単位以上を取得できて いない場合、あるいは、科目類別の必要単位数(例えば、基礎科目=18 留年率 単位・基幹科目=24単位、語学=16単位、等々…)を取れていない場合、 22% 11% 19% 「留年」となり、卒業できません。たとえ就職が決まっていても、総理 大臣が命令しても、変更は無理です。卒業要件の詳細は、『経済学部履 修要項』をご覧ください。 最初のグラフの説明に戻りますが、これは、今年の3月に卒業した学 年の留年率を、男女別と全体で示しています。男子が22%、女子は男子 5年以上在籍した学生の留年率 在籍 卒業できた 卒業できな 者数 人数 かった人数 留年率 5年目 176 125 51 29% 6年目 41 23 18 44% には、就職活動を継続したいために敢えて卒業しないことを選択した学 7年目 15 4 11 73% 生や、長期間留学した学生等、正当な理由があって留年する学生も含ま 8年目 4 1 3 75% より成績が良く11%で、全体では19%でした。つまり、およそ5人に1 人が4年次生終了時に卒業できないということです。もちろんこの数字 れています。しかし、成績不振のため取得単位数が不足し、希望しても 出典:2015年3月10日教授会資料 卒業が叶わないという学生が圧倒的に多い状況です。 2番目のスライド(表)をご覧ください。5年次生以上(再修生)の 留年率です(ここでざわめきが起こる)。年を経るごとに徐々に留年率 が上がる傾向を読み取ることができます。 ご父母の経済的ご負担も、年を重ねるにつれて増えます。3番目のス ライドをご覧ください。4年間で卒業の場合は、学費と諸費の納入累計 額が約411万円です。ところが、5年間の場合は、約510万円、在籍年限 上限の8年間在籍した場合には、約806万円に増加します。その他、教 科書代、通学費、住居費、光熱費などを加えますと合計額はさらに膨ら みます。経済的な観点からも4年間で卒業するのがベストです。 2015年度生:学費+諸費 年毎の納入額、累計額 学年 年毎の納入額 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 1,138,500 961,500 974,500 1,039,500 987,500 987,500 987,500 987,500 (円) 累計額 (円) 1,138,500 2,100,000 3,074,500 4,114,000 5,101,500 6,089,000 7,076,500 8,064,000 2.充実した大学生活のために 充実した学生生活を送っていただくために、皆様にお願い致したいことが幾つかあります。大学での生活は高校 生活とは根本的に異なります。履修する講義の自由度が高くなり、時間の使い方もかなりの程度自由になります。 DOSHISHA UNIVERSITY 5 勉強の仕方も受動的な学習から「主体的な探求型」に重点が移ります。 自ら探求する勉強スタイルを早く身に付けてください。1年次生の早い 段階で軌道に乗せていただく必要があります。 最も強く禁止していただきたいことは、深夜から早朝にかけてのアル バイトです(居酒屋、カラオケボックス、コンビニなど)。単位が取れ ず個別履修指導に来られる学生の多くがこれが原因で勉強に支障をきた しています。授業中寝ている学生を時々見かけますが、ほとんどの場合、 深夜営業のバイトが影響しています。 学生生活のしっかりとしたリズムを築いてもらうために、毎朝必ず大 充実した大学生活のために • • • • 主体的な勉強スタイルを早急に身に付ける 最重要:深夜~早朝のアルバイト禁止 一人暮らしのリスク(生活のリズム、栄養面) 毎日大学に通う 100円朝食、クエストルーム、 ラーニングコモンズ、図書館の活用 • 良い勉強仲間を作る (ディベート大会、ビジネスプランコンテスト、 学生プロジェクトなどへの参加) • 新興宗教(カルト集団)に引き込まれないよう に注意 学に通うことを勧めてください。毎朝9時には大学に来ている状態をキープするように励ましてください。大学生 協の良心館食堂では、100円朝食をこの4月28日から開始します(原則として火曜日、1日100食限定)。300円程度 かかるコストの内200円分を同志社校友会(同窓会)が負担してくださることになっています。是非利用を勧めて ください。また、配布資料の「経済学部だからできる10のこと」にも触れていますが、経済学部生だけが使える学 修スペース= 「クエストルーム」が良心館2階に設置してあります。授業の無い時には、この「クエストルーム」 で勉強してください。 その他、全国有数の規模と質を誇る「ラーニングコモンズ」(全学共用の学修スペース、良心館2階・3階)も 学生から好評です。毎朝9時には良い席を取るために入口に行列が出来ます。もちろん、図書館にも勉強室があり ます。それらを有効活用してください。 良い勉強仲間を得ることも極めて重要です。そのためには、授業の最前列に近いところに座る、ディベート大会 やビジネスプラン大会・学生プロジェクトなどへ参加するなどの方法があります。このようなイベントには意欲的 でかつ目的意識が明確な学生たちが大勢集まります。 一人暮らしの場合は、生活スタイルは激変します。これまでの親頼みの生活から、自己を厳しく律していく習慣 を身に付けないと生活が成り立たなくなります。ご父母の皆様におかれましては、定期的に下宿先を訪ね、一人暮 らしのお子様の生活の様子をご覧になることをお勧めいたします。友人ができずに孤立していないか、規則正しい 生活を送っているか、バランスがとれた食事を摂っているか、講義に出席しているか、アルバイトをやり過ぎてい ないか、社会的に問題のある新興宗教(カルト集団)に勧誘されていないか、などの点に特に注意を払って見守っ ていただければと思います。 3.学生生活のチェックポイント 成績通知書をご父母にも定期的に送らせていただきます(4月下旬と 10月初旬です) 。単位が順調に取得できているかは、学生生活が順調か 学生生活のチェックポイント 1 成績通知書 (父母の皆さんにも送付) 単位が順調に取得できているかを見守ってください どうかのバロメーターのひとつですので、関心を払っていただければ幸 卒業必要単位数:124単位 (年平均、31単位) その他、科目類別の必要単位もあります。 いです。1年間で30後半~40単位程度を取得するようにしてください。 1年間の登録上限:48単位 ※1年間で30後半~40単位程度は取れるように。 その他、とりわけ女子については、服装や装飾品が急に派手になった 時は注意が必要かもしれません。大学生は社会人への準備段階ですので、 2 女子については、服装や装飾品が急に派手に なっていませんか。 ご父母による適度な見守りは引き続き必要であると思います。 4.オフィスアワー、カウンセリングセンター、チャペルアワー等の利用の勧め 学生生活を軌道に乗せる上で困難さがある場合は、基礎演習の担当教 員やその他の専任教員に相談してください。 1 専任教員は「オフィスアワー」という相談時間を設けていますので、 遠慮なく活用してください。 2 学期の最後・新学期の最初に、「個別履修指導」の機会が設けられ ます。単位が思うように取れなかった人は必ず参加してください。 3 同志社大学は、寒梅館1階に「カウンセリングセンター」を設置し ています。心理学を専門とするプロのカウンセラーが相談に乗ってく れます。 6 DOSHISHA UNIVERSITY オフィスアワー、カウンセリングセンター、 チャペルアワー等の利用の勧め • 学生生活を軌道に乗せる上で困難さがある場合は、 基礎演習の担当教員やその他の教員に遠慮なく相談 1 「オフィスアワー」という相談時間 2 個別履修指導(学期毎・成績交付直後) 3 「カウンセリングセンター」 寒梅館1階 4 「保健センター」 寒梅館2階 5 「障がい学生支援室」寒梅館1階 6 「キリスト教文化センター」 精神的・宗教上の悩み相談 • 「チャペルアワー」(今出川校地:火曜:17時半~、水 曜:2講時、金曜日:昼休み)。 • 京田辺 新チャペル2015年3月完成(言館、光館) 4 「保健センター」が寒梅館2階にあります。健康上のことはこちらに相談してください。 5 「障がい学生支援室」が寒梅館1階にあります。障がいが元で学習に支障があると思われる方は気軽に相談し てください。 6 「キリスト教文化センター」には、チャプレンと呼ばれる専任教員がいます。人生上、精神的・宗教上の悩み などに対応してくれます。また、このセンターは、 「チャペルアワー」を実施しています(今出川校地では、火曜: 17時半~、水曜:2講時、金曜日:昼休み) 。チャペルアワーは、同志社の良心教育の柱の1つです。そこで語 られるお話の中からは豊かな人生を送るための示唆やヒントが与えられると思いますので、一度は顔を出してみ てください。私自身も時々出席しますが、感動と癒しをもらっています。一般の方にも開放されていますので、 ご父母の皆様も上洛の際にはぜひご参加ください。 ちなみに、この京田辺キャンパスに、本年3月新しいチャペル(礼拝堂=言館)が完成しました。正門から入っ て右手4つ目のガラス張りの建物です。ラーネッド記念図書館のちょうど北隣に位置しています。国際コンペを経 てデザインが決定しただけのことはあり、とても快適で美しい建造物です。同志社の歴史を展示した資料館(光館) も併設されていますので、是非お立ち寄りください。 5.暫定的でも良いので具体的な長期目標を設定してください 10年後・20年後に自分は何をやっていたいか、何になっていたいかを 思い描き、それに向けての中期目標、短期目標を順次設定してください。 そうすることで、学生生活の一瞬一瞬に意味が与えられ、メリハリが出 ます。 なお、海外留学や海外インターンシップを希望する場合は、1年次生 から計画を立てる必要があります(特に語学力の強化と留学先や留学制 度の選定など) 。留学については配布されています「外国留学のススメ 2015」を精読してください。また、海外インターンシップについては、 暫定的でも具体的な目標設定を • 10年後・20年後に自分は何をやっていたいか、 何になっていたいかを思い描き、それに向けて の中期目標、短期目標を順次設定してください。 学生生活の一瞬一瞬に意味が与えられます。 • 海外留学や海外インターンシップを希望する場 合は、1年目から計画を立てる必要があります (特に語学力の強化と留学先や留学制度の選 定など)。 • 留学については「外国留学のススメ2015」を精読 してください。 経済学部事務室に相談してください。 6.さいごに 1つ目のキーワードは、 「主体性」です。今まで申し上げてきたことは、 学生本人が主体的に動かなければ、どうしようもありません。親や教師 が本人に成り代って動くことなど出来ないのです。 「求めよ、さらば与えられん。」「門をたたけ、さらば開かれん。」 という言葉を学生諸君に思い起こさせていただければ幸いです(『新約 聖書』マタイによる福音書7章7節) キーワード 1 「主体性」 「求めよ、さらば与えられん。」 「門をたたけ、さらば開かれん。」 (『新約聖書』マタイによる福音書7章7節) キーワード 2 「良心」 「良心の全身に充満したる丈夫」 が起り来らんことを・・・ (新島襄から5回生横田安止への書簡・1889年11月23日) • お子様たちが学業を修め、良心を全身に充満させ、社会で活躍する こと=校祖新島の夢の実現。 イギリス人のサミュエル・スマイルズの「天は自らを助くる者を助く」 • 新島の思い描いた理想の社会実現の「主体」は、皆様のお子様ひと りひとり。 (1858年。 『自助論』 )も学生の意欲を掻き立てる言葉ではないでしょうか。 • お子様たちの学生生活が実り多いものとなるように、私たち教員と職 員は全力で支援します。 2つ目のキーワードは、「良心」です。「良心の全身に充満したる丈夫 の起り来らん事を望て止まさるなり」という祈りをもって校祖・新島襄は140年前に同志社を創立しました(5年 生横田安止宛書簡・1889年11月23日より) 。近年、グローバル化が進む中で一部の少数者への富の一極集中が進み、 資源・環境・エネルギー問題が深刻化し、紛争や内戦がいくつもの地域で頻発し、難民が急増しています。このよ うな現代的な複雑な諸問題を解決するためには、知識や技術だけでは無理です。品格と深い共感力(=良心)を備 えた人物、すなわち「良心を手腕に運用できる」人物が必要とされているのではないでしょうか。お子様たちが立 派に学業を修め、良心を全身に充満させ、社会でおおいに活躍することが、校祖新島の夢の実現でもあると思いま す。新島の思い描いた理想の社会実現の「主体」は、皆様のお子様たちひとりひとりなのです。 お子様の学生生活が実り多いものとなるように、そして立派に社会人として巣立つことを私たち教員と職員は全 力で支援していきたいと考えています。 お子様の同志社大学での経験が、豊かで幸せな人生を送る基盤作りの機会となりますよう、心よりお祈り申し上 げます。 ご清聴ありがとうございました。 DOSHISHA UNIVERSITY 7 学 業 履 修 について 大学に入学して、学生さんが戸惑うことの一つに「時間割を自分で決める」というものがあります。 高校では科目を選択する幅が狭かったのですが、大学では「自発的に学び、探求する」ことが期待さ れており、時間割作成についても、自分の責任で行うことが求められています。言い換えれば、この 時点で大学生活の一歩を踏み出すことになり、4年間の方向性が決まるといっても過言ではありませ ん。 しかし、現実的には与えられた「自由」があまりにも大きすぎるため、戸惑っている学生さんの姿 を見ることも少なくありません。経済学部の提供する情報でははく、SNS で流れている情報を信じ、 単位の取得だけが目的となり、大学で学ぶことの楽しさや重要性を忘れてしまうことも散見されます。 学業履修について 科目履修 1 経済学部は専門知識を深めるだけではなく、幅広く教養を身につけて欲しいという願いを込め、経済 学部で開講する科目の他、他学部が開講する科目、教養分野の科目、資格取得を目的とした免許・資 格科目、外国語科目など幅広い分野から、科目を選択できる仕組みを取り入れています。ここでは、 この仕組みを「カリキュラム」として称して、後述しています。 カリキュラムの仕組みや科目の登録方法については、各種掲示板や「履修要項」、「DUET」と呼ば れる Web を利用した学修支援システムでお知らせしています。また、教務センター(経済学部)の 窓口では、科目履修は無論、学生生活全般に関する質問、相談に応じています。なお、ここではご父 母の皆様に対して「科目履修」や「科目登録」の概要をお知らせしています。 1.科目履修 1.卒業するために必要なこと 経済学部を卒業するためには、4年以上修業し(※在学中に休学するとその期間は修業したことになり ません) 、定められたカリキュラムにしたがって授業科目を履修し、 「卒業に必要な要件」を満たす単位(本 稿では「卒業必要単位」と記述します)を修得しなければなりません。 卒業要件を満たしますと、学士(経済学)の学位が授与されます。 2.経済学部のカリキュラム 経済学部では、幅広い分野の授業科目を提供する一方で、これらを系統的・段階的に学んでいただける よう「科目群」や「履修条件」 「履修年次」などを設けて学生さんたちにお示ししています。ここではそ の詳細は省略いたしますが、経済学部のカリキュラムは、主体的な学習を通して「国際化する経済・社会 の状況に対応し、広く社会のために行動しうる、自治自立の人物を育成する(「経済学部人材養成目的」 より抜粋) 」ことを目標として組み立てられています。 8 DOSHISHA UNIVERSITY 学業履修について 3.セメスター制について 経済学部では1年間を2つの学期(春学期、秋学期)に分け、学期ごとに授業が完結し、試験を行って 成績評価が行われる「セメスター制」を導入しています。各学期終了後、学生さんには成績通知書をお渡 しします。経済学部父母会では、会員のご父母にも成績通知書をご自宅に郵送でお届けしています。 2.科目登録 学生さんが受講する科目の選択をしても、それだけでは授業を受けることはできません。決められた期 間に決められた方法で科目選択の意思表示をする必要があります。この手続きを「科目登録」と言います。 学業履修について 1.科目登録とは 科目登録 2 2.科目登録の方法 セメスター制のもとで科目登録は春と秋、それぞれの学期はじめに学生さん自身が行います。科目によっ ては、登録に先立ってクラスを決めるための「先行登録」が行われるものや、受講に際しての事前選考が 行われるものがあります。具体的には、学生さんに配布する『登録要領』やDUET、掲示などでお知ら せしています。大学生活を過す上で、日ごろからこのような案内に注意しておくことが大切です。 3.登録単位数の制限 1年間に受講できる科目は、学年ごとに単位数の上限が定められています。免許資格の取得を目的とす る場合は、別の制限も定められています。科目登録にあたっては、計画的な学修プランを立てることが大 切です。 「登録科目確認」と「登録エラー修正」について 4. 授業科目の登録を終えた後、大学では学生さん全員に「登録科目確認表」をお配りします。確認表では、 自分が登録した授業科目を再確認していただくとともに、配当年次などを間違って登録してしまったり、誤っ て同じ時間に複数の科目を登録したような場合に生じる「登録エラー」を同時にお知らせします。 登録エラーを修正せず放置しますと、科目登録が強制的に削除され無効になります。登録エラーがなく 計画通りの科目登録ができていることを確認して科目登録の手続きは完了します。 DOSHISHA UNIVERSITY 9 学業履修について 「履修中止」について 5. 授業が始まって約1か月後に、登録した科目を取消すことができる期間が設けられています。これを「履 修中止」と呼び、1か月受講してみた結果、思っていた内容と違うなどの理由で、どうしても登録を取り 止めたい場合に、それを申請することができる制度です。不本意なまま授業を受け続けて低い評価となり、 全体の平均点を下げてしまうような不利益を避けていただくために設けられた制度です。 3.成績評価と単位取得 3 ることにより、学生の自立的な自己教育を支援し、本学の教育を質的に一層向上させることにあります。 成績評価と単位取得 学業履修について 成績評価はGPA(Grade Point Average)制度によって行われます。 GPA制度は、大学教育における成績評価制度のグローバル・スタンダードとして、現在、国際的に最 も認知度の高い制度です。日本の大学においても、標準的成績評価制度として急速に普及しつつある制度 で、同志社大学では2004年度生から適用しています。GPA制度導入の目的は、大学教育の国際競争環境 に関する教員と学生双方の自覚を高め、GPAを核とした的確な履修指導や学習支援システムを充実させ 1.GPA制度の概要 各科目の成績評価を以下の判定基準に従い、5段階〔A・B・C・D・F〕で評価し、各成績評価段階 に4.0~0.0の評点(Grade Point)を付与して、1単位あたりの評定平均値(Grade Point Average) を算出する方法です。GPAは、不合格を意味するF評価の成績を含めて以下の計算式で算出します。 <GPAの評価基準> GPA 評点 判 定 内 容 A 4.0 特に優れた成績を示した B 3.0 優れた成績を示した C 2.0 妥当と認められる成績を示した D 1.0 合格と認められる最低限度の成績を示した F 0.0 合格と認められるに足る成績を示さなかった <GPAの算出方法> (A×4.0+B×3.0+C×2.0+D×1.0+F×0.0)/(A+B+C+D+F) (※A~FはA~Fの評価がついた科目の単位数の合計) 成績通知書には履修した全ての科目の評価とGPAが記載され、成績証明書には不合格科目を除く 履修した全ての科目の評価とGPAが記載されます。 10 DOSHISHA UNIVERSITY 2.成績評価の書き換えについて GPA制度では、不合格評価(「F」)を得た科目によって下がった全体の評価(GPA)を挽回するた め、F評価を得た科目を再履修してD以上の評価を得た場合、直近のF評価を新たな評価に書き換える措 置が講じられています。不合格となった場合も諦めることなく、再度履修し直して評価の挽回に挑戦する ことが大切です。 <例> ● <再履修回数 1回の場合> 科 目 名 評価 GPA算入 2014・春学期 フランス語入門Ⅰ F されない 2015・春学期 フランス語入門Ⅰ C される (注) 「履修年度・学期」 「科目名」は 実際の開講科目とは異なります。 2014年度春学期の「F」評価が2015年度春学期の「C」評価によって書き換えられます。書き換えられ たことによって2014年度春学期の「F」評価の評点(「0.0」)はGPAに算入されなくなります。 学業履修について 履修年度・学期 ● 成績評価と単位取得 3 <再履修回数 2回の場合> 履修年度・学期 科 目 名 評価 GPA算入 2014・秋学期 初級ミクロ経済学 F される 2015・春学期 初級ミクロ経済学 F されない 2015・秋学期 初級ミクロ経済学 B される (注) 「履修年度・学期」 「科目名」は 実際の開講科目とは異なります。 2015年度春学期の「F」評価は、2015年度秋学期の「B」評価によって書き換えられ、GPAの算入か ら除外されます。一方、2014年度秋学期の「F」評価は、2015年度春学期が「F」評価であったため、 「F」 評価の評点( 「0.0」)としてGPAに算入されます。 <注意事項> ・ 「大学コンソーシアム京都単位互換科目」 、「同志社女子大学単位互換科目」、「池坊短期大学単位互 換科目」 、 「早稲田大学交流協定単位互換科目」、「プロジェクト科目」など成績の書き換えが行われな い科目もあります。 3.成績評価をサポートする様々な制度について GPA制度のもとでは、学生・教員双方に「成績」について厳格に運用することが求められています。 このため、先にご紹介しました「履修中止制度」のほか、科目担当教員が学生さんから成績評価に対する 質問を受け付ける 「採点質問制度」、病気またはやむを得ない事由により試験を受験できなかった場合の「追 試験制度」などが設けられています。 また、授業クラス毎の評点の平均値や分布がDUETに公表される科目もあります。 DOSHISHA UNIVERSITY 11 参 考 資 料 〈経済学部生の成績分布〉 2014年度生(2年次生)917人 2013年度生 (3年次生)917人 2012年度生 (4年次生)914人 【全科目GPA】 平均点 人数 % 累計 累計% 平均点 人数 % 3.40以上 28 3.05 28 3.20-3.39 35 3.82 3.00-3.19 49 2.80-2.99 累計 累計% 平均点 人数 % 3.05 3.40以上 22 2.40 22 63 6.87 3.20-3.39 49 5.34 5.34 112 12.21 3.00-3.19 52 5.67 164 17.88 2.60-2.79 78 8.51 242 2.40-2.59 84 9.16 2.20-2.39 77 2.00-2.19 累計 累計% 2.40 3.40以上 35 3.83 35 3.83 71 7.74 3.20-3.39 30 3.28 65 7.11 61 6.65 132 14.39 3.00-3.19 52 5.69 117 12.80 2.80-2.99 62 6.76 194 21.16 2.80-2.99 59 6.46 176 19.26 26.39 2.60-2.79 96 10.47 290 31.62 2.60-2.79 81 8.86 257 28.12 326 35.55 2.40-2.59 93 10.14 383 41.77 2.40-2.59 115 12.58 372 40.70 8.40 403 43.95 2.20-2.39 80 8.72 463 50.49 2.20-2.39 110 12.04 482 52.74 85 9.27 488 53.22 2.00-2.19 83 9.05 546 59.54 2.00-2.19 94 10.28 576 63.02 1.80-1.99 75 8.18 563 61.40 1.80-1.99 96 10.47 642 70.01 1.80-1.99 98 10.72 674 73.74 1.60-1.79 79 8.62 642 70.01 1.60-1.79 89 9.71 731 79.72 1.60-1.79 72 7.88 746 81.62 1.40-1.59 79 8.62 721 78.63 1.40-1.59 58 6.32 789 86.04 1.40-1.59 55 6.02 801 87.64 1.20-1.39 63 6.87 784 85.50 1.20-1.39 44 4.80 833 90.84 1.20-1.39 42 4.60 843 92.23 1.00-1.19 53 5.78 837 91.28 1.00-1.19 39 4.25 872 95.09 1.00-1.19 23 2.52 866 94.75 0.80-0.99 25 2.73 862 94.00 0.80-0.99 17 1.85 889 96.95 0.80-0.99 17 1.86 883 96.61 0.60-0.79 24 2.62 886 96.62 0.60-0.79 12 1.31 901 98.26 0.60-0.79 16 1.75 899 98.36 0.59以下 31 3.38 917 100.00 0.59以下 16 1.74 917 100.00 0.59以下 15 1.64 914 100.00 累計 累計% 単位数 人数 単位数 人数 【全科目修得単位数】 12 単位数 人数 % 43以上 452 49.29 452 49.29 88以上 343 37.40 343 37.40 124以上 157 17.18 157 17.18 38-42 200 21.81 652 71.10 83-87 138 15.05 481 52.45 119-123 173 18.93 330 36.11 33-37 103 11.23 755 82.33 78-82 117 12.76 598 65.21 114-118 231 25.27 561 61.38 28-32 66 7.20 821 89.53 73-77 73 7.96 671 73.17 109-113 87 9.52 648 70.90 23-27 34 3.71 855 93.24 68-72 60 6.54 731 79.72 104-108 58 6.35 706 77.24 18-22 23 2.51 878 95.75 63-67 54 5.89 785 85.61 99-103 38 4.16 744 81.40 13-17 12 1.31 890 97.06 58-62 23 2.51 808 88.11 94-98 35 3.83 779 85.23 12以下 27 2.94 917 100.00 53-57 28 3.05 836 91.17 89-93 20 2.19 799 87.42 48-52 23 2.51 859 93.68 84-88 24 2.63 823 90.04 43-47 15 1.64 874 95.31 79-83 12 1.31 835 91.36 42以下 43 4.69 917 100.00 78以下 79 8.64 914 100.00 DOSHISHA UNIVERSITY % 累計 累計% % 累計 累計% ◆ た在学生ご父母の皆様、ご進級おめでとうございます。 昨年度の中部支部長に引き続き、本年度は副会長を務めさせていただく事になり ました。保護者の皆様と大学、そして保護者様同士をつなぐ架け橋になれましたら、 と思っております。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、唐突ですが、大学の父母会ってなんでしょう ? 合格通知の封筒の中に同封されていた、 「新入生父母歓迎会のご案内」に《経済 学部父母会》と記されているのをご覧になって、大学にも父母会があるの ? と、驚 かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 同志社大学経済学部父母会は、戦後七年目の1952年に設立されました。その当時、 まだ書籍はとても高価なものでした。そんな時代の中、学生がより良く思い切り勉 強が出来る様にとの思いから、父母がお金を出し合い貴重だった本を買い、寄付し、 学生をサポートしたのがこの父母会の始まりと聞いております。 私の父母会との出会いは四年前の新入生父母歓迎会でした。その時教授が「子離 れをしてください。 手は放してください。 でも目はまだ離さないでください。」とおっ しゃったのを今でもはっきり憶えています。大学生になったら子育ては一段落、と 思っていた私には大変な驚きでした。 生きていく事のほとんどを親に保護されてきた高校生までから、経済的にも精神 的にも自立した大人になる端境期、移行期であるこの大学生時代。だからこそ大切 な大学生時代。子どもの自立のために手は貸さない、でも少し離れた所から温かく 見守るサポート= 《遠巻きのサポート》の時期だと先生はお伝え下さったのかな、 せ っ かくだから親も 新入生ご父母の皆様、同志社大学経済学部へのご入学おめでとうございます。ま 楽しまなくっちゃ!同志社ライフ 同志社大学の歴史ある煉瓦造りの建物にみずみずしい新緑の映える季節ですね。 役員だより ◆ と思っております。 経済学部父母会では、保護者の皆様のお子様へのこの《遠巻きのサポート》のお 手伝いになるような機会を、多方面から用意いたしております。 父母会、就職説明会、全国交流会では、大学側からのお話しを先生方や外部から お招きした一流の講師のお力をお借りして、より詳しくより分かりやすく保護者の 皆様にお伝えしております。様々な角度から子どもたちの今を見て、感じて、考え る機会にしていただけましたら嬉しいです。 また、このような会は、保護者様同士の交流の場ともなっております。北海道か ら沖縄まで全国から学生が集まる同志社大学ですので、当然親も全国各地から集まっ てきます。住んでいる地域が離れていても、子どもが同じ大学で経済学を学ぶとい うご縁をいただいて出会えた親仲間、同じ年頃の子どもを持つ親同士です。もちろ ん私たち親もほぼ同世代、保護者同士の会話も楽しく弾みます。 すね。 」 子どもとも大学とも保護者同士ともつながる父母会。どうぞこの「同志社大学経 済学部父母会」という機会を上手に活用いただき、お子様も保護者様もより充実し ◇副会長 「子どもが大学生になってパパ友、ママ友ができるなんて奇跡的。やっぱりご縁で 入谷 賀子 とある交流会にご出席いただいたお母様からこんなお言葉をいただきました。 た大学生時代をお過ごしいただけましたら幸いです。 最後になりましたが、 おひとりおひとりの上に神様の大きな祝福が有りますように。 DOSHISHA UNIVERSITY 13 ◆ 役員だより ◆ コミュニケーションの大切さ 1年次生のご父母の皆様、ご入学おめでとうございます。在校生のご父母の皆 様、ご進級おめでとうございます。 今年度、歴史ある同志社大学経済学部父母会副会長を仰せつかる事となりまし た。よろしくお願い致します。 娘が同志社大学とのご縁をいただきまして、早3年が過ぎました。今年度に入 り就活の勢いも増し、西へ東へと走り回る日々を過ごしています。現4年次生よ り就活開始時期が変更になり、ご父母の皆様も関心を高めておられるのではない でしょうか。 先日、某企業の人事担当と話す機会があり、「採用には、学業のみならず人間 性とコミュニケーション能力を重要視しています。 」と、言っていました。 人間性「1;チームワーク力 2;目標に向かって粘り強くやり遂げる力 3; 報・連・相(報告・連絡・相談)力」は、コミュニケーション能力とも深く作用 し合っていると考えます。 さらに、「英語が話せるだけの学生を求めるのではなく、他国の文化・宗教・ 生活習慣…を理解し、彼らの存在を認め、その関わりの中で自己主張が出来、異 文化で育った人々と協調・共存出来る人材を求めている。 」と、話していました。 企業の多くは、海外に支社・支店・工場を構えています。企業側は、国内だけ でなく海外でも活躍出来る人材を求めているという事です。 私の個人的な経験ですが、 海外赴任時に一番感じた事は、 「郷に入れば郷に従え」 でした。 海外では我々も異国人です。我々が机上で学んだ事は、概ねその国の歴史や地 理等、表面的なものでした。その国の内面は、実際に現地で生活してみなければ 分からない事が沢山ありました。 私の赴任地は、マレーシアとシンガポールでしたが、どちらも多民族国家であ り、民族により宗教・生活習慣が大きく違います。先入観でものを見るのではな く、彼らからその国の文化・生活習慣を学ぶ謙虚さが必要だと感じました。相手 を理解し、共感し、受容することが、共存していくためのベースになるのではな いでしょうか。 幸いにも、同志社大学には多くの留学生が在学しているので、学内においても 多様な異文化交流が出来ます。学生の皆さんには、大学内外の活動や生活を通し て、異文化に触れ、自己コミュニケーション能力を高め、学生生活をエンジョイ しながら豊かな人間性を築いて頂きたいと願っています。 尚、コミュニケーション能力は、相手に寄り添う!聞くより聴く!相手の目を 見る!目を輝かせ表情豊かに!…等、日常生活の中でも高められる場面は沢山あ ります。様々なチャンスを捉えて、相手に目を向ける事や世界に目を向ける事に チャレンジして頂きたいです。 “With a gentle face and a nice word” “Laugh, and the world laughs with you” 山元 正彦 ◇副会長 さて、父母会は、限られた役員や支部委員だけが活動する場ではありません。 ご父母の皆様全員の会です。大学の事は、子供任せ・学校任せ…ではなく、親も 大学について詳しくなり、お子様と共通の話題を持って親子関係をより深められ てはいかがですか?様々な父母会活動に積極的に参加して頂く事で、親子の密な コミュニケーションのみならず、父母同士のコミュニケーションも図れ、さらに、 大学からの貴重な情報等を共有する絶好の機会にもなります。父母会を情報交換・ 親睦の場として、どんどんご活用ください。 最後に、大切なお子様が勉学に励み充実した大学生活を送れる様、社会へ大き く羽ばたく事が出来る様、共に応援していきましょう。多くのご父母の皆様方と の出会いを大切に、微力ではございますが精一杯頑張ってまいります。ご指導ご 協力の程よろしくお願い申し上げます。 14 DOSHISHA UNIVERSITY ◆ 社大学経済学部へのご入学、誠におめでとうございます。 私事 会社で役職定年を迎えるにあたって、ちょっと余裕が出来、なにげに妻に「 (下の 当時2年生の)息子就職大丈夫か?」と聞いたことから、昨年の福岡の父母会に、 妻に背中を押されて参加しました。そこには、明るい笑顔の中にも、真剣な面持ち で子供たちの学業、サークル、私生活等々のご自身の悩みや不安について共有しあ い、問題解決の意見を出し合う「同志社にお子様を通わせる父母の皆さん」が颯爽 といらっしゃいました。更に、そこには親身な先生、事務局の皆様がおられ、学校 紹介、教育方針の説明、ゼミの事、就職対応等々につき、我が事の様な指導を賜る 事が出来ました。今まで、仕事の忙しさにかまけて、子供の教育を全て「妻任せ」 にしていたことを恥じ入るばかりでした。横に居た妻に、この感想を呟くと「今か らでも遅くないわよ」と云われ、一大決心し、今般、息子と真摯に向き合うべく父 母会の役員に加えて頂きました。 ところで、子供が入学した、2年前の平成25年の NHK 大河ドラマは「八重の桜」 でした。子供が新島襄と八重が創った同志社に入ったこと、そして私自身が保険会 社の社員として東日本大震災のサポートをしたことで、とても印象的な大河ドラマ と成りました。被災地に行き、被災地で生死を分けたのはあと1メートル上に避難 していたかどうか、家屋が津波に巻き込まれ全壊してしまったのは河川より数メー トル離れていたかどうか等々、 幸と不幸を分けるのは紙一重の差であり、自然は我々 人生のベースを作ってほしい 桜花爛漫の素晴らしい季節到来。新入生のご父母の皆様、ご子息・ご息女の同志 役員だより ◆ に非常に不条理な現実を突きつけるものだと深く感じました。この不条理な人生を 坂道に例えると、上り方は人それぞれ。急ぐ人もいれば、ゆっくり上る人もいる。 下り方も然り。更に、坂には、大変な「上り坂」もあれば、楽でスピードが出すぎ たり、転んだりしやすい「下り坂」もあり、はたまた予想だに出来ない「まさか」 もあります。本当に、人生は坂の如く「紙一重」であり、「いろいろ」です。 村田学長は、昨年の入学式のあいさつで、イソップ童話の「ほら吹き男」の話を されました。『自分はロードスという島で開かれた陸上競技の大会で、走り幅跳び のすばらしい記録を挙げた。もしロードス島に行く機会があれば、誰でも知ってい るから、ぜひ聞いてみるがいい、と自慢しました。すると、その話を聞いた別の男 が、 「ここがロードス島だ。ここで飛べ」と求めたのです。』云々と。同志社大学は 息子自身が選んだロードス島です。今、この同志社で飛べない人が、他で飛躍でき るわけがありません。人生いろいろだからこそ、息子に、新島八重の会津魂「なら ぬことはならぬ」で正義を貫くことを下支えに、ここ同志社で、紙一重の人間の運 命を変え行く、人生のベースを作ってほしいと願ってやみません。 さて、これより、全国の地で地域父母会を開催致します。皆様、是非とも参加し てみてください。この会には、安心して子供を見守り、支え、知る「ヒント」があ していこうと思っております。60有余年の歴史を誇る、稀有の「全員、参加の大学 父母会」です。活動の盛り上げを、皆さん何卒よろしくお願い致します(特に、私 の様なお父さん待っていますヽ(^o^)ノ) 。 同志社大学経済学部に子供たちが入学したことの「この縁」を大切に、ここに繋 ◇副会長 就職活動事情」 「地元就活情報」等々を盛りだくさんに詰め込んだ有意義な集いに 古世 政一 ります。特に、今年はアンケート等で、父母の皆様の興味が多い、「ゼミ活動」「新 がり合っている事を共に慶びあいたいと思います。 人生一度きり ! Enjoy & Exciting !! 貴方らしく 私らしく 新しく !!! DOSHISHA UNIVERSITY 15 ◆ 役員だより ◆ 父 母 会に感謝 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。今日までご立派にお子様を 育ててこられた保護者の皆様におかれましては、様々な思いが込み上げてこら れたのではないでしょうか。心よりお祝い申し上げます。 息子も2年次生となりました。体育会アメリカンフットボール部に所属して いるため練習グランドがある京田辺に下宿、毎日今出川キャンパスとの往復を しております。 「大変でしょ?」と尋ねても「毎日全力でやりたい事が出来る 生活が楽しい」と弱音を吐かずこの1年を一生懸命過ごしてきたように思えま す。中学生から続けているアメリカンフットボールですが、当時の監督の指示 で学業成績が一定以下になると部活動への参加は禁止。 「アメリカンフットボー ルだけを頑張ればよい!」という学校も多いなか、息子が通う学校では文武両 道が当然でした。親しくさせて頂いていた先輩が同志社大学経済学部へ進学。 部活だけではなく学業に対して高い志を持つ仲間と共に学べる環境が整ってい ることを知り、同志社大学への進学を決めました。部活と学業の両立は決して 楽ではありませんが、社会に出ればもっと厳しい環境を乗り越えていかなけれ ばいけません。常に自分を追い込むくらいの気持ちで成長していってもらいた いと考えております。 今でこそ先述の気持ちをもって息子と接しておりますが、1年前の入学式を 終えた時には不安で一杯。父母会歓迎会へ参加させて頂きました理由は、息子 のわくわくした気持ちとは逆にどうやって部活と学業を両立させていくのだろ うと心配で仕方ない状況からでした。歓迎会では竹廣経済学部長のご講話、履 修および就活に関する説明を伺い、役員の方々のとてもご熱心でいきいきとし た姿を拝見しました。父母会が素晴らしい会であると感動したと同時に「父母 会があってよかった!」と、私の心配がすっと消えていったことを記憶してお ります。 第一回就職説明会ではまず新関教授のご講演。高校までとは全く違う大学の 成績表の見方を一つ一つ丁寧に教えて頂きました。 「大学生になって子どもの 成績表?」と思われる方も多いのではないでしょうか。私もその一人でした。 しかし4年次生になった段階で単位を多く残している学生は単位取得のため就 職活動に専念できないという現状。親としても成績に関してはきちんと把握し ておかなければいけないと認識致しました。続いて宮本教授より就職活動のご 講演。同志社大学生の就職先や2015年に向けてのスケジュール変更点などを伺 いました。他大学がどのような就職説明会を開催しているのか存じ上げません が、実例の紹介や詳しい資料など、教授の方々と父母会の強いつながりがある からこそ開催できる就職説明会になっているのだと思います。 ◇監事 安藤 とも子 幼い頃は病弱で体も小さく運動もできなかった息子ですが、今は心身共に元 気に成長してくれました。一安心したところではありますが社会人として巣立 たせるまでは私に出来る全てのサポートをしてやりたいと考えております。こ の度ご縁あって歴史ある同志社大学経済学部父母会で監事を務めさせて頂きま す。 私自身の成長の場所を頂けたような気が致しまして、お声がけを頂きました ことに心から感謝申し上げます。竹廣経済学部長、事務局の方々と共に父母会の 発展に貢献できますよう務めて参ります。今年は今までにない新しい試みでの 行事も予定しております。会員の皆様とお会いできました際にはぜひ貴重なご 意見を多く頂戴致したく存じます。1年間どうぞよろしくお願い申し上げます。 16 DOSHISHA UNIVERSITY 2014年度決算・2015年度予算 2014年度決算・2015年度予算 (自 4月1日~至 3月31日) 2014年度 項 目 前 年 度 繰 越 金 件 役 父 予 算 普通預金 4,929,030 預 3,606,162 3,606,162 4,929,030 定期預金 5,760,381 退職給与引当金 760,381 17,555,000 17,555,000 繰 越 余 剰 金 4,929,030 525 300 合 計 10,689,411 の 会 会 報 3,500,000 費 3,500,000 3,346,660 費 150,000 114,328 140,000 費 1,800,000 1,592,023 2,300,000 30,000 費 30,000 30,000 費 40,000 39,386 40,000 通 信 費 1,700,000 1,426,729 1,700,000 生 援 助 費 3,000,000 2,082,262 3,500,000 支部会諸会合費補助 900,000 673,195 900,000 教育講演会・就職説明会 200,000 142,653 400,000 印 費 500,000 253,255 800,000 図 書 器 具 充 実 費 800,000 460,413 800,000 方 父 母 会 刷 教 員 出 張 旅 費 1,300,000 1,049,220 1,500,000 旅 費 ・ 交 通 費 1,300,000 1,260,450 1,300,000 費 1,400,000 1,080,434 3,200,000 雑 費 50,000 0 50,000 費 580,000 528,338 580,000 金 130,000 130,000 130,000 ホ ー ム ペ ー ジ 費 700,000 938,477 1,400,000 3,242,452 1,085,832 215,320 慶 部 990 22,485,320 具 地 出 母 会 998 21,162,685 文 学 支 員 福 退 弔 利 職 厚 金 予 次 生 積 立 備 年 度 合 金 繰 越 負 債 の 部 決 算 収 会 費 17,715,000 入 預 金 利 息 300 の 基 金 準 備 金 利 息 990 部 合 計 21,322,452 人 資 産 の 部 2015年度 予 算 金 0 4,929,030 0 計 21,322,452 21,162,685 22,485,320 合 計 10,689,411 金 5,000,000 特別積立金会計 項 目 2013年度末残高 金 5,000,000 退職給与引当金 630,250 5,630,250 基 合 計 利息・繰入金 2014年度積立金 2014年度末残高 0 0 5,000,000 131 0 130,000 760,381 131 0 130,000 5,760,381 ※(998) 支 出 ※利息は経常会計へ繰入 私は経済学部父母会の2014年度(自2014年4月1日至2015年3月31日)の決算にかかる諸帳簿および証 憑書類を監査いたしました結果、正確かつ適正に表示されていることを認めます。 2015年4月11日 DOSHISHA UNIVERSITY 17 2015年度 経済学部専任教員・役員 2015年度 経済学部専任教員 ◎教授・学部長 竹 廣 良 司 教授 小野塚 佳 光 教授 東 良 彰 教授 大 教授 醍 醐 元 正 教授 佐々木 雅 幸 教授 福 岡 正 章 ◎教授・学生主任 佐 竹 光 彦 教授 船 橋 恒 裕 教授 鹿 野 嘉 昭 教授 布留川 正 博 教授・大学院教務主任 菅 一 城 教授 郡 嶌 孝 ◎教授・教務主任 髙 井 才 明 教授 八 田 英 二 教授・研究主任 田 中 靖 人 教授 石 田 葉 月 ◎教授・教務主任 谷 村 智 輝 教授 伊多波 良 雄 教授 徳 岡 一 幸 教授 川 越 修 ◎教授 角 井 正 幸 教授 河 合 宣 孝 教授 上 田 曜 子 教授 河 島 伸 子 教授・学生主任 和 田 喜 彦 ◎教授 北 川 雅 章 教授 八 木 匡 教授 北 坂 真 一 教授 山 森 亮 教授 清 川 義 友 ◎教授 横 井 和 彦 教授 小 林 千 春 教授 横 山 照 樹 教授 小 藤 弘 樹 准教授 岸 基 史 教授 近 藤 誠 一 准教授 小 橋 晶 教授 久 保 徳次郎 准教授 宮 本 大 教授 宮 崎 耕 准教授 奥 田 以 在 教授・大学院教務主任 宮 澤 和 俊 准教授・教務主任 和 田 美 憲 教授 茂 見 岳 志 准教授 四 谷 晃 一 教授・教務主任 新 関 三希代 助教(有期) 笠 井 高 人 教授 西 村 理 助教(有期) 金 仙 淑 教授 西 村 卓 助教(有期) 長 澤 勢理香 教授 西 岡 幹 雄 助教(有期) 小 川 沙有里 教授 落 合 仁 司 助教(有期) 佐 野 藤 敦 隆 紘 ※ ◎は父母会参与 2015年度 役 員 会 18 長 森 田 明 子 阪 神 支 部 長 松 浦 糸 未 谷 賀 副 会 長 入 子 中 部 支 部 長 下 山 淳 代 副 会 長 小 谷 寿和子 北 陸 支 部 長 西 野 幸 枝 副 会 長 山 元 正 彦 岡 山 支 部 長 岸 本 浩 一 副 会 長 古 世 政 一 中 国 支 部 長 北 川 恵 子 副 会 長 成 田 雅 代 四 国 支 部 長 林 貴 美 副 会 長 山 川 恭 美 九 州 支 部 長 林 り か 監 事 河 嶋 栄里子 東 長 岡 村 くみ子 監 事 安 藤 とも子 DOSHISHA UNIVERSITY 日 本 支 部 2015年度 行事予定 日 付 行 事 場 所 2015年4月1日 新入生父母歓迎会 同志社大学京田辺校地 4月11日 会計監査 同志社大学今出川校地 4月14日 参与会 同志社大学今出川校地 4月下旬 第106号父母会会報 発行 5月16日 春の就職説明会 5月17日 京都観光『千年の都「京都」を歩く』 よみがえる極楽浄土、宇治・平等院 5月30日 父母会(広島会場) ホテルセンチュリー21広島 6月6日 父母会(京都会場) 同志社大学今出川校地良心館地下2番教室 6月13日 父母会(岡山会場) 後楽ホテル 6月20日 父母会(松山会場) ひめぎんホール 6月27日 父母会(東京会場) 同志社大学東京オフィス 7月4日 父母会(金沢会場) ガーデンホテル金沢 7月11日 父母会(名古屋会場) AP名古屋.名駅 7月18日 父母会(博多会場) JR博多シティ 7月25日 父母会(鹿児島会場) 宝山ホール 9月中旬 第107号父母会会報 発行 10月3日 父母会(新潟会場) 新潟東急REIホテル 10月中旬 参与会 同志社大学今出川校地 10月17日 父母会(郡山会場) 郡山ビューホテルアネックス 秋の就職説明会 同志社大学寒梅館ハーディーホール 全国交流会 同志社大学寒梅館地下A会議室 11月28日 父母会(高崎会場) 新島学園短期大学 2016年2月上旬 第108号父母会会報 発行 2月中旬 参与会 同志社大学今出川校地良心館地下2番教室 11月3日(火・祝) 3月21日(月・祝) 委員総会 同志社大学今出川校地 からすま京都ホテル DOSHISHA UNIVERSITY 19 同志社大学経済学部父母会会則 第1条 本会は同志社大学経済学部父母会と称し事務所を経済学部事務室に置く。 第2条 本会は経済学部学生の保護者の連携を図ると共に、経済学部の教育事業を援助し、当 学部の充実発展に寄与することを目的とする。 第3条 本会は前条の目的を達成するため次の事業を行う。 1.教育上必要な施設の充実及び学術研究に対する援助。 2.教職員および学生の厚生福利に関する援助。 3.学校と父母との連絡等を図る事業に関すること。 4.その他必要と認めた事項。 第4条 本会は同志社大学経済学部学生の父母またはこれに代る者をもって組織する。 第5条 本会は次の役員および委員を置く。 役員 会 長 1 名 副会長 若干名 監 事 若干名 支部長 若干名 委員 若干名 第6条 委員は会員中より選出し会長、監事は委員の互選によって定める。 但し、会長、副会長、監事は3月31日迄に選出する。 第7条 本会は事業推進のため各地に支部を設け支部長を置く。 第8条 役員の任期は一ヵ年とし、4月1日に始まり翌年3月31日に終る。 但し、再選を妨げない。 第9条 本会の定期総会は毎年1回開催する。必要ある場合は随時臨時総会を開催することが できる。総会は役員および委員をもって構成し、会長がこれを招集しその議長となる。 第10条 本会の総会は予算、決算、事業計画、その他必要な事項を協議、監査、決定する。 第11条 本会の役員会は必要に応じて適宜開催し、本会の運営に必要な事項を協議し執行する。 緊急を要する場合は総会に代り役員会で審議、決定することができる。 役員会は会長、副会長、監事、支部長をもって構成し、会長がこれを召集し、その議 長となる。 第12条 本会に参与若干名を置き、経済学部教職員中よりこれを推薦する。 第13条 参与は総会および役員会の協議に参加することができる。 第14条 本会の庶務会計を処理するために事務係を委嘱する。 第15条 本会の経費は会員の会費、その他寄付金をもって支弁する。 第16条 父母会費は学期額2,500円とする。 1.ただし、学生が休学する場合はその額を免除する。 2.父母会費は毎学期の始めに納入しなければならない 3.父母会費の徴収は、大学に委託して行う。 第17条 本会の会計年度は4月1日に始まり翌年3月31日に終る。 第18条 本会則の変更には委員総会の決議を要する。 付 則 第19条 本会則は2011年4月1日より改正施行する。 20 DOSHISHA UNIVERSITY 同志社大学経済学部父母会 森 田 明 子 編集発行人 父母会会長 京都市上京区今出川通烏丸東入
© Copyright 2024 Paperzz