H28_119~140p 資料編7-1(済)

資料編
7 教育・学術機関等の交流
(1) 教育機関の姉妹校提携・学術交流等
表7-1 県内の大学・短期大学における外国との学術交流・学部提携状況
大学
新潟大学
黒龍江大学
(平成28(2016)年5月1日現在)
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
アメリカ
ミネソタ州
昭57(1982) (全学) 学術交流、教員・学生の交流、学術情
報・資料の交換など
中国
黒竜江省 昭58(1983)
ワヘニンゲン大学
オランダ
ヘルダーラント州 昭61(1986) (全学)
ブリティッシュコロンビア
大学法学部
カリフォルニア大学サンフ
ランシスコ歯学部
ブリストル大学法学部
カナダ
バンクーバー市 昭63(1988) 法学部
アメリカ
カリフォルニア州
イギリス
ブリストル市
法学部
シェフィールド大学
イギリス
シェフィールド市 平2(1990)
(全学)
アルバータ大学法学部
カナダ
アルバータ州
法学部
イリノイ大学シカゴ校
アメリカ
イリノイ州
平3(1991)
(全学)
オレゴン大学
アメリカ
オレゴン州
平5(1993)
(全学)
パシフィック医科大学
ロシア
ウラジオストク市
マグデブルグ・オットー
フォン・ゲーリック大学機
械工学部、電気工学部、計
算機科学部
ドイツ
ザクセン=アンハル 平6(1994)
ト州
ダッカ大学歯学部
バングラデシュ ダッカ市
北京大学法学院
中国
北京市
教員の交換、共同研究及び学術交流の奨
励など
法学部、大 学術研究者及び学生の交流に適切な組織
学院法学研 内の整備、学術情報及び出版物の交換等
究科
アルバータ大学経営学部、
教養学部経済学科
ハルビン医科大学
カナダ
アルバータ州
経済学部
中国
黒龍江省
(全学)
提携大学
ミネソタ大学
昭64(1989) 歯学部
学術交流、学術情報、図書及び論文の交
換並びに共同事業の促進など
医学部、歯 学生交流、学術交流
学部、大学
院医歯学総
合研究科
工学部
学術交流、教育・学生の交流、学術情
報・資料・論文の交換など
歯学部
オレゴン大学法学部・政治学部 アメリカ
を代表する州高等教育局
昆明医学院口腔医学系
中国
オレゴン州
平7(1995)
法学部
雲南省
歯学部
アルバータ大学
カナダ
アルバータ州
(全学)
北京大学歴史学系
中国
北京市
人文学部
北京大学歴史学系
中国
カロル・ダビラ・ブカレス
ト医科薬科大学歯学部
マグデブルグ・オットー
フォン ゲーリック大学
湖北医科大学口腔医学院
ルーマニア ブカレスト市
ブリストル大学社会科学部
学術交流、教員・学生の交流、学術情
報・資料・論文の交換など
学術交流、教員の交流、学術情報・資料
及び論文の交換など
学術交流、教員・学生の交流、学術情
報・資料及び論文の交換など
教員及び大学院生の交流の奨励、共同研
究、学術研究の奨励
学術交流、教員・学生の交流、学術情
報・資料及び論文の交換など
中国
ザクセン=アンハル
ト州
湖北省
大学院現代
社会文化研
究科
歯学部
教員及び大学院学生の交流の奨励、共同
研究、学術研究の奨励
(全学) 研究者及び学生の交流、学術情報・書籍
及び論文の交換など
歯学部
イギリス
ブリストル市
経済学部
江原国立大学経営学部
韓国
江原道
経済学部
フィリピン大学歯学部
フィリピン
ケソン市
歯学部
北京大学法学院
中国
北京市
国立ミンダナオ大学イリガ
ン工科校理学部
ハバロフスク国立経済法律
アカデミー
マニラ・セントラル大学歯
学部
フィリピン
イリガン市
ロシア
ハバロフスク市
経済学部
フィリピン
マニラ市
歯学部
ドイツ
平8(1996)
教員及び大学院生の交換、共同研究及び
研究の共同発表の奨励
大学院現代 学生交流、学術交流
社会文化研
究科
平9(1997)
- 119 -
理学部
学部教員及び学生の交流、学術資料及び
印刷物の交換など
学部教員及び学生の交流の奨励、共同研
究などの奨励
資料編
大学
新潟大学
提携大学
北京大学国際関係学院
国名(地域名) 州・都市
中国
北京市
バンドン工科大学鉱物工学
部
ハルビン医科大学
インドネシア
西ジャワ州
理学部
中国
黒龍江省
平10(1998) 医学部
国立ミンダナオ大学イリガ
ン工科校大学院
極東医科大学
フィリピン
イリガン市
ロシア
ハバロフスク市
クラスノヤルスク医科大学
ロシア
クラスノヤルスク市
清華大学人文社会科学学院
中国
北京市
ガジャマダ大学歯学部
インドネシア
上海第二医科大学口腔医学
院
吉林大学口腔医学院
中国
ジョグジャカル
タ市
上海市
平11(1999) 歯学部
中国
吉林省
清華大学建築学院
中国
北京市
工学部、大 学術研究者及び学生の交流に適切な組織
学院自然科 内の整備、学術情報及び出版物の交換な
学研究科 ど
サンクト・ペテルブルグ大
学東洋学部
ロシア
サンクトペテルブ
ルク市
人文学部
ブリストル大学
イギリス
ブリストル市
(全学)
ブリストル大学文学部
提携年 提携学部等
交流内容
平9(1997) 法学部、大 学術研究者及び学生の交流に適切な組織
学院現代社 内の整備、学術情報及び出版物の交換な
会文化研究 ど
科
学部教員及び学生の交流、学術資料及び
印刷物の交換など
学生間交流
大学院自然 教員、学生の交流、学術資料・印刷物の
科学研究科 交換など
医学部、歯 学生交流、学術交流
学部、大学
院医歯学総
合研究科
法学部、大 学術研究者及び学生の交流、学術情報・
学院法学研 書籍及び論文の交換
究科
歯学部
教員、大学院生の交換、共同研究など
教員及び大学医院生の交換、共同研究、
学術交換の奨励
学術研究者及び学生の交流に適切な組織
内の整備、学術情報、書籍及び論文の交
換など
教員・学生の交流、学術・教育の共同プロ
グラムの開発など
学術研究者及び学生の交流に適切な組織
内の整備、学術情報及び出版物の交換な
ど
ブリストル市
人文学部
北京大学経済学院
中国
北京市
経済学部
中国地質大学北京校
中国
北京市
ルイジアナ州立大学基礎科
学部
アメリカ
平12(2000) 理学部/大
学院自然科
ルイジアナ
学研究科
州
仁荷大学校文科大学
韓国
仁川広域市
人文学部
教員・学生の交流に適切な措置の整備、
学術情報・資料及び印刷物の交換、共同
企画を発展させるための努力
清華大学
中国
北京市
(全学)
人的交流、学術情報の交流など
コアウイラ自治大学歯学部
メキシコ
コアウイラ州
歯学部
ニューキャッスル大学工学
部・工学研究科
オーストラリア
ニューサウスウェール
ズ州
シドニー大学工学系学部
オーストラリア
ニューサウスウェール
ズ州
極東連邦総合大学東洋学院
ロシア
ウラジオストク市
デブレツェン大学理学部及
びハンガリー科学アカデ
ミー原子核研究所
ハンガリー デプレツェン市
中国地質大学武漢校
中国
湖北省
理学部/大 教員並びに学生の交流に適切な措置の整
学院自然科 備、学術情報・試資料及び印刷物の交
学研究科 換、共同企画を発展させるための努力
北京大学経済学院
中国
北京市
大学院現代 学術研究者及び学生の交流に適当な内部
社会文化研 措置の整備、学術情報・書籍及び論文の
究科
交換、共同事業を行うための努力
仁荷大学校工学系学部(工
学部及び情報通信工学研究
所)
韓国
仁川広域市 平13(2001) 工学部、自 学術研究者及び学生の交流の促進のため
然科学研究 の適切な措置、学術情報・書籍及び論文
科
の交換、学術・教育上の相互協力の発展
- 120 -
教員及び大学院生の交換、共同研究、学
術交流の奨励
工学部/大 学術研究者・学生の交流促進のための適
学院自然科 切な措置、学術情報・書籍・論文及び電
学研究科 子媒体の交換の奨励、その他の学術及び
教育上の相互協力を発展させるための努
力
工学部/大
学院自然科
学研究科
人文学部
学術研究者及び学生の交流に適当な内部
措置の整備、学術情報・書籍及び論文の
交換、共同事業を行うための努力
理学部、大 教員及び学生の交流のための内部措置の
学院自然科 整備、学術情報・試資料及び印刷物の交
学研究科 換、共同企画を発展させるための努力
資料編
大学
新潟大学
提携大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
プリンス・オブ・ソンクラ タイ
ハートヤイ郡
平13(2001) 歯学部
教員及び学生交流、共同研究・共同出
大学歯学部
版、研究成果・施設の交流の奨励
イースト大学歯学部
フィリピン
マニラ市
ボンゴボンデュ・セイク・
ムジブ医科大学歯学部
タマサート大学歯学部
バングラデシュ ダッカ市
歯学部
教員及び学生交流、共同研究・共同出
版、研究成果・施設の交流の奨励
基礎・臨床領域及び教育のおける交流、
卒後教育・生涯教育における交流、情報
と資料の交流、カリキュラム協議、教
員・学生の交流
タイ
バンコク市
歯学部
仁荷大学校
韓国
仁川広域市
(全学)
ミッシェル・ド・モンテーニュ大学
(ボルドー第三大学)
フランス
ボルドー市
人文学部
ボゴール農科大学
インドネシア
ボゴール市
北京師範大学経済学院
中国
北京市
経済学部
東北農業大学
中国
黒竜江省
農学部、大 教員・学生の交流を行うための適切な措
学院自然科 置、学術研究及び資料の交換、共同企画
学研究所 の発展努力
吉林大学東北アジア研究院
中国
吉林省
人文学部、 東北アジア地域に関する学術交流推進、
大学院人文 学術情報・書籍及び論文の交換、共同企
科学研究科 画の発展努力
東北師範大学歴史学部
中国
吉林省
人文学部、 学術研究者及び学生交流のための学部内
大学院人文 措置整備、学術情報、書籍及び論文の交
科学研究科 換、共同企画の発展努力
スリン地域総合大学
タイ
スリン県
人文学部
北京大学
中国
北京市
平14(2002) (全学)
教員・研究者の交流、共同研究の展開、
学術シンポジウムの開催、学術研究資料
の交換、学生の交流
江陵大学校社会科学大学
韓国
江原道
経済学部
ユニバーシティ歯科大学
バングラデシュ ダッカ市
研究者及び学生交流のための学部内措置
整備、学術情報・書籍及び論文の交換、
共同企画の発展努力
基礎、臨床研究領域及び教育における交
流、卒業教育、生涯教育における交流、
情報と資料の交換、カリキュラムの協
議、教員及び学生の交流
ハルビン師範大学教育学部
中国
チチハル大学工学系部局
中国
大連理工大学工学系学部
中国
ミネソタ大学医学部
アメリカ
平15(2003) 教育人間科 学術研究者・学生の交流
学部
学術情報、資料の交換
共同企画の発展
黒龍江省
工学部、大 学術研究者・学生の交流
学院自然科 学術情報、出版物の交換
学研究科 共同企画の発展
遼寧省大連
市
ミネソタ州
医学部
教員及び学生の交流
ファー・イースト医科大学
ロシア
ハバロフスク市
クラスノヤルスク医科大学
ロシア
クラスノヤルスク市
ウラジオストク医科大学
ロシア
ウラジオストク市
モンゴル国立農業大学
モンゴル
ウランバートル市
嶺南大学校自然資源大学
韓国
慶尚北道
北京師範大学教育学院
中国
北京市
華南師範大学教育信息技術
学院
中国
広東省
学生・研究者の交流、学術情報・資料の
交換、学術・教育に関する共同活動、相
互理解促進のための共同活動
学術プログラム、文化交流プログラム推
進努力、学生・教職員交流、学生・教職
員情報と助言提供
農学部、大 教員・学生交流のための措置整備、学術
学院自然科 情報等の交換、共同企画の発展努力
学研究所
歯学部
学術研究者・学生の交流のための学部内
措置整備、学術情報、書籍及び論文の交
換、共同企画の発展努力
黒龍江省
医学部
学術研究者・学生の交流、学術情報、書
籍及び論文の交換、学術上及び教育上有
益と思われる共同企画の発展
農学部、大 教員及び学生の交流、学術情報、書籍及
学院自然科 び論文の交換、学術上及び教育上有益と
学研究科 思われる共同企画の発展
教育人間科
学部
平16(2004) 教育人間科 教員・学生の交流を行うため適切な措
学部
置,相互に関心を有する領域における学
術情報及び資料の交換,学術上及び教育
上有益と思われる共同企画を発展させる
- 121 -
資料編
大学
新潟大学
提携大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
※北京師範大学実験小学校 中国
北京市
平16(2004) ※教育人間 ※部局間協定に基づく付属施設間の交流
科学部付属
新潟小学校
中国海洋大学文学院
中国
山東省
人文学部
ペラデニア大学歯学部
スリランカ
キャンディ市
歯学部
シティ歯科大学
バングラデシュ ダッカ市
北京大学国際関係学院
中国
北京大学法学院
中国
中原大学理学院
台湾
保健省医科学局・医療局
ミャンマー ネーピードー市
大学院医歯 大学院生の交流,教職員,研究者の交
学総合研究 流,共同研究プログラム
科
カイロ大学理学部
エジプト
カイロ市
理学部、大 教員及び学生の交流のための措置を整
学院自然科 備,学術情報,試資料及び印刷物の交
学研究科 換,学術上及び教育上の共同企画を発展
させる為の努力
華東理工大学公共社会管理
学院
中国
上海市
人文学部
ヨハネス・ケプラー大学及
びヨハネス・ケプラー大学
理工学部
オーストリア
リンツ市
ハルビン工業大学工学系学
部及び大学院
中国
黒龍江省
漢陽大学工学系学部(工学
部、建築学部、情報通信学
部及び大学院)
韓国
ソウル市
ミシェル・ド・モンテー
ニュ=ボルドー第三大学
フランス
ボルドー市
インドネシア大学歯学部
インドネシア
デポック市
スリン地域総合大学
タイ
スリン県
北京聯合大学国際交流学院
中国
北京市
国立極東人文大学
ロシア
ハバロフスク市
平18(2006) 工学部、大 相互に関心のある分野の共同研究,研究
学院自然科 者及び学生の交流,会議,セミナー及び
学研究科 ワークショップへの参加のため教員,職
員の交流,教育・研究・刊行物および学
術的情報に関する資料の交換
大学院現代 学術プログラムの推進、学生及び教職員
社会文化研 の交流、情報と助言の提供、相互の文化
究科
交流プログラムの推進
歯学部
教員及び学生の交流、共同研究・共同出
版の推奨、研究結果・施設利用の交流を
奨励
大学院現代 研究者の学術交流、学術的な情報と出版
社会文化研 物の交換
究科
平19(2007) 教育人間科 学術交流(共同研究、資料と出版物の交
学部
換、教職員の交流)
人文学部
ハルビン工業大学
中国
黒龍江省
平20(2008) (全学)
北京大学政府管理学院
中国
北京市
法学部
仁荷大学法学部
韓国
仁川広域市
法学部
仁荷大学法学部
韓国
仁荷大学社会科学学部
韓国
ソウル大学校人文大学
韓国
ソウル市
人文学部
華東師範大学対外漢語学院
スプリット大学
ビーレフェルト大学言語
学・文学部及び歴史・哲
学・神学部
北京市
桃園市
東アジアとくに日本と中国に関する学術
交流の推進,学術上有益と思われる共同
事業を行うための努力
教員及び学生の交流を奨励、共同研究・
共同出版の奨励、研究成果、施設使用の
交流を奨励
平17(2005) 大学院現代 学術研究者及び学生の交流に適切な組織
社会文化研 内の整備、学術情報・書籍及び論文の交
究科
換、学術上及び教育上有益と思われる共
同企画を発展させるための努力(※学科
改組により、提携学科変更)
理学部、大 教員及び学生の交流のための措置を整
学院自然科 備,学術情報,試資料及び印刷物の交換
学研究科
東アジア地域とくに日本と中国に関する
学術交流の積極的推進,学術情報,書
籍,及び論文を交換,学術上有益な共同
事業
理学部、大 教員及び学生の交流のための措置を整
学院自然科 備,学術情報,試資料及び印刷物の交
学研究科 換,学術上及び教育上の共同企画を発展
させる為の努力
工学部、大 学術研究者及び学生の交流に適切な制度
学院自然科 を整備,学術情報及び出版物の交換,学
学研究科 術上及び教育上有益な共同企画の推進に
努力
学術交流(共同研究、資料と出版物の交
換、教職員の交流)
学術交流、学生交流
学術交流(共同研究、資料と出版物の交
大学院実務 換、教職員の交流)
法学研究課
法学部
学術交流(共同研究、資料と出版物の交
換、教職員の交流)
中国
上海市
人文学部 学術交流(共同研究、資料と出版物の交
換、教職員の交流)
クロアチア スプリット市 平21(2009) (全学) 学術交流(共同研究、資料と出版物の交
ドイツ
ノルトライン=ヴェ
人文学部及 換、教職員の交流)
ストファーレン州
び大学院現
代社会文化
研究科
- 122 -
資料編
大学
新潟大学
提携大学
静宜大学外国語学部
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
台湾
台中市
平21(2009) 国際セン 学術交流(共同研究,資料と出版物の交
ター
換,教職員の交流,シンポジウムの開催
等),学生交流等
文藻外語学院日本語学科
台湾
高雄市
南台科技大学人文社会学部
台湾
台南市
義守大学言語メディア学院
台湾
高雄市
義守大学管理学院
台湾
高雄市
大学院現代
社会文化研
究科
逢甲大学商学部
台湾
台中市
北京大学法学院
中国
北京市
中央民族大学
中国
国際セン
ター
大学院実務
法学研究科
(全学)
ケバングサン大学医学部及
び医学センター
マレーシア セランゴー
ル州
東呉大学外国語文学部及び
商学部
台湾
台北市
中国科学院南京地質古生物
研究所
モンクット王トンブリ工科
大学生物資源工学研究科
中国
江蘇省
タイ
バンコク郡
大学院自然
科学研究科
農学部及び
大学院自然
科学研究科
中国農業大学
中国
北京市
(全学)
釜山大学校法学専門大学院
韓国
釜山市
漢陽大学校
韓国
ソウル市
大学院実務
法学研究科
(全学)
シドニー工科大学
オーストラリア
シドニー市
(全学)
釜慶大学校自然科学部
韓国
釜山市
国立陽明大学歯学部
台湾
台北市
理学部及び
大学院自然
科学研究科
歯学部
国立中山大学理学院
台湾
高雄市
国立彰化師範大学理学院
台湾
彰化市
成均館大学校工学系部局
韓国
ソウル市
南台科技大学工学部
台湾
台南市
国立中央大学宇宙・リモー
トセンシング研究センター
台湾
桃園市
仁荷大学法学専門大学院
韓国
仁川広域市
安東科学大学
韓国
安東市
ペラデニア大学保健学部
スリランカ キャンディ市
慶北大学校工学部
韓国
大邱広域市
北京大学物理学院
中国
北京市
国際センター及
び大学院現
代社会文化
研究科
医学部及び
大学院医歯
学総合研究
科
国際セン
ター及び大
学院現代社
会文化研究
科
理学部及び
大学院自然
科学研究科
工学部及び
大学院自然
科学研究科
平22(2010) 工学部及び 学術交流(共同研究,資料と出版物の交
大学院自然 換,教職員の交流,シンポジウムの開催
科学研究科 等),学生交流等
- 123 -
大学院実務
法学研究科
歯学部
医学部保健
学科
工学部及び
大学院自然
科学研究科
理学部及び
大学院自然
科学研究科
資料編
大学
新潟大学
提携大学
中国地質大学武漢校
復旦大学中国語学部
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
中国
20 平22(2010)(全学) 学術交流(共同研究,資料と出版物の交換,
教職員の交流,シンポジウムの開催等),学
生交流等
中国
上海市
人文学部
仁荷大学校韓国学研究所
韓国
仁川広域市
ニューヨーク州立大学フレ
ドニア校音楽学部
ニューブランズウィック大
学
国立中央大学
アメリカ
台湾
ニューヨー
ク州
ニューブランズ
ウィック州
桃園市
中国人民大学国学院
中国
北京市
人文学部
湖南大学
中国
湖南省
(全学)
漢陽大学大学院
韓国
ソウル市
中原大学
台湾
桃園市
大学院自然
科学研究科
(全学)
ナント大学
フランス
ナント市
(全学)
華中師範大学外国語学部
中国
湖北省
チュラロンコン大学理学部
及び大学院
タイ
バンコク市
大学院現代
社会文化研
究科
大学院自然
科学研究科
華中科技大学外国語学部
中国
湖北省
大学院現代
社会文化研
究科
アンカラ大学
トルコ
アンカラ市
(全学)
華中師範大学外国語学部
中国
湖北省
華中科技大学外国語学部
中国
湖北省
湖北大学外国語学部
中国
湖北省
国際セン
ター
国際セン
ター
国際セン
ター
Hanbat大学経商学部
韓国
大田広域市
経済学部
釜慶大学経営学部
韓国
釜山市
経済学部
ペラデニア大学
スリランカ キャンディ市
(全学)
中国地質大学北京校
中国
北京市
(全学)
国立成功大学工学院
台湾
台南市
工学部及び
大学院自然
科学研究科
復旦大学歴史学部
中国
上海市
人文学部
漢陽大学大学院
韓国
ソウル市
大学院自然 ダブルディグリー協定
科学研究科
マヒドン大学理学部及び大
学院
タイ
バンコク郡
大学院自然
科学研究科
バングラデシュ農業大学
バングラデシュ マイメンシン市
大学院自然
科学研究科
中原大学理学院,工学院,
電気情報学院
台湾
桃園市
大学院自然
科学研究科
モンクット王トンブリ工科
大学生物資源工学研究科
タイ
バンコク郡
釜慶大学大学院
韓国
釜山市
カナダ
人文社会・
教育科学系
附置環東ア
ジア研究セン
ター
教育学部
(全学)
(全学)
平23(2011) 大学院自然 ダブルディグリー協定
科学研究科
- 124 -
大学院自然
科学研究科
資料編
大学
新潟大学
提携大学
国立中央大学工学院
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
台湾
桃園市
平23(2011) 大学院自然 ダブルディグリー協定
科学研究科
チェンマイ大学大学院(農
学部、理学部、工学部)
タイ
チェンマイ市
大学院自然
科学研究科
中国地質大学武漢校国際教
育学院
中国
湖北省
大学院自然
科学研究科
チェンマイ大学大学院(農
学部、理学部、工学部)
タイ
チェンマイ市
大学院自然 学術大学
科学研究科
国立高雄大学
台湾
高雄市
国立成功大学理学院
台湾
台南市
国際セン 学術交流、学生交流
ター
理学部及び
大学院自然
科学研究科
サンクト・ペテルブルグ国
立大学
モハメド V スーシー大
学・歯学部
国立台湾師範大学理学院
ロシア
人文学部
モロッコ
サンクト・ペテル
ブルク市
ラバト市
台湾
台北市
理学部及び 学術交流、学生交流
大学院自然
科学研究科
華中師範大学
中国
湖北省
(全学)
学術交流
国立中興大学管理学院
台湾
台中市
経済学部
学術交流、学生交流
天津外国部大学日本語学部
中国
天津市
天津外国語大学日本語学部
中国
天津市
東北大学理学院
中国
遼寧省
国立彰化師範大学管理学院
台湾
彰化市
経済学部
コンケン大学
タイ
コーンケン県
(全学)
ナバーラ国立大学
スペイン
ナバーラ州
農学部及び
大学院自然
科学研究科
東北師範大学文学部・歴史文 中国
化学部・教育学部
吉林省
大学院現代
社会文化研
究科及び国
際センター
国立成功大学工学院、理学
院及び規画・設計学院
台湾
台南市
大学院自然 ダブルディグリー協定
科学研究科
国立成功大学規画・設計学
院
寧夏大学農学院
台湾
台南市
中国
寧夏回族自
治区
大学院自然 学術交流
科学研究科
農学部及び 学術交流,学生交流
大学院自然
科学研究科
ルール大学ボッフム東アジ
ア学部
ドイツ
ボッフム市
大学院現代
社会文化研
究科
ルール大学ボッフム東アジ
ア学部
ドイツ
ボッフム市
人文学部
グラスゴー大学理工学カ
レッジ
英国
グラスゴー市
工学部
中国人民大学国際関係学院
中国
北京市
法学部
中国人民大学国際関係学院
中国
北京市
大学院現代
社会文化研
究科
国立清華大学・理学院
台湾
新竹市
歯学部
学術交流
大学院現代
社会文化研
究所
国際セン
ター
平24(2012) 理学部及び
大学院自然
科学研究科
平25(2013) 理学部及び 学術交流,学生交流
大学院自然
科学研究科
- 125 -
資料編
大学
新潟大学
提携大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
北東連邦大学地域言語学部 ロシア
ヤクーツク市
平25(2013) 人文学部 学術交流、学生交流
首都師範大学歴史学院
中国
北京市
人文学部
クラスノヤルスク国立医科
大学
ロシア
クラスノヤルスク市
パシフィック医科大学歯学
部
ロシア
ウラジオストク市
歯学部及び
大学院医歯
学総合研究
科
歯学部及び
大学院医歯
学総合研究
科
国立ソウル科学技術大学技
術経営融合学部
韓国
ソウル市
経済学部
翰林大学校人文大学
韓国
春川市
人文学部
ヤンゴン第二医科大学
ミャンマー ヤンゴン市
ダルムシュタット工科大学
ドイツ
ヤンゴン歯科大学
ミャンマー ヤンゴン市
歯学部
コンコルディア大学
カナダ
ケベック州モント
リオール市
釜慶大学校・水産科学部
韓国
釜山市
ビーレフェルト大学
ドイツ
ビーレフェルト市
医学部及び
大学院医歯
学総合研究
科
理学部及び 学術交流,学生交流
大学院自然
科学研究科
人文学部
極東連邦総合大学経済マネ
ジメントスクール
ロシア
ウラジオストク市
経済学部
中国海洋大学文学・マスコミ 中国
学部
山東省
中国地質大学北京校研究生
院
中国
北京市
大学院現代
社会文化研
究科
大学院自然 ダブルディグリー協定
科学研究科
東北大学理学院
中国
遼寧省
釜慶大学校環境海洋科学技
術学部
韓国
釜山市
タイグェン大学
ベトナム
タイグェン市
農学部及び
大学院自然
科学研究科
武漢科技大学
中国
湖北省
工学部及び
大学院自然
科学研究科
ドレスデン工科大学金属学
科・金属物理研究所
ドイツ
ドレスデン市
工学部及び 学術交流、学生交流
大学院自然
科学研究科
天津外国語大学日本語学部
中国
天津市
人文学部
ダルムシュタット
市
- 126 -
学術交流
学術交流,学生交流
医学部及び
大学院医歯
学総合研究
科
(全学)
学術交流
学術交流,学生交流
理学部及び
大学院自然
科学研究科
理学部
学術交流、学生交流
資料編
大学
新潟大学
提携大学
内蒙古農業大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
中国
内蒙古自治 平25(2013) 農学部及び 学術交流、学生交流
区
大学院自然
科学研究科
華僑大学機械工学・自動化
学院、材料科学・工学学
院、情報科学・工学学院、
計量機科学・技術学院、建
築学院、土木学院、化学工
学学院
中国
福建省
工学部及び
大学院自然
科学研究科
極東医科大学
ロシア
ハバロフスク市
医学部
チュラロンコン大学理学部
及び大学院
タイ
バンコク郡
大学院自然 ダブルディグリー協定
科学研究科
インド理学研究所
インド
バンガロール市
大学院自然 学術交流、学生交流
科学研究科
モンゴル医科学大学
モンゴル国 ウランバートル市 平26(2014) 歯学部及び 学術交流、学生交流
医学部及び
大学院医歯
学総合研究
科
ビーレフェルト大学
ドイツ
ビーレフェルト市
(全学)
ジャワハルラル・ネルー大
学
インド
ニューデリー市
大学院現代
社会文化研
究科
中国外交学院国際関係研究
所
中国
北京市
中国外交学院外国語学部
中国
北京市
中国外交学院外交学・対外管 中国
理学部
北京市
法学部
中国外交学院国際法学部
中国
北京市
法学部
マンダレー歯科大学
ミャンマー マンダレー市
ブリティッシュ・コロンビ
ア大学歯学部
カナダ
バンクーバー市
ハノイ医科大学歯学部
ベトナム
ハノイ市
ホーチミン医科薬科大学歯
学部
ベトナム
ホーチミン市
プトラ大学
マレーシア セランゴール州
北京師範大学珠海分校
中国
広東省
モンゴル生命科学大学
モンゴル
ウランバートル市
モンゴル国立大学
ウランバートル市
モンゴル科学技術大学
ウランバートル市
モンゴル医科学大学
ウランバートル市
学術交流
歯学部
(全学)
学術交流、学生交流
学術交流
ペンシルバニア大学歯学部
アメリカ
ペンシルベニア
州
歯学部
パリ第13大学
フランス
パリ市
人文学部
- 127 -
学術交流
学術交流
資料編
大学
新潟大学
提携大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
国立彰化師範大学管理学院 台湾
彰化市
平26(2014) 大学院現代 学術交流、学生交流
社会文化研
究科
首都師範大学歴史学院
中国
北京市
大学院現代 学術交流
社会文化研
究科
カンザス州立大学
アメリカ
カンザス州
(全学)
東北師範大学
中国
吉林省
学術交流、学生交流
チェンマイ大学歯学部
タイ
ムアンチェンマイ郡
歯学部
チェンマイ大学理学部
タイ
ムアンチェンマイ郡
韓国脳研究院
韓国
大邱広域市
工学部及び
大学院自然
科学研究科
脳研究所
沿海地方農業アカデミー
ロシア
ウスリースク市
(全学)
延辺大学経済管理学院
中国
吉林省
経済学部
モンゴル教育大学
モンゴル
ウランバートル市
(全学)
学術交流
モンゴル教育大学
モンゴル
ウランバートル市
教育学部
学術交流、学生交流
華中師範大学外国語学院
中国
湖北省
人文学部
学術交流
リヨン高等師範学校
フランス
リヨン市
人文学部
学術交流
サウスイースタンルイジア
ナ大学
アメリカ
ルイジアナ州
カセサート大学
タイ
バンコク郡
復旦大学歴史学部
中国
上海市
大学院現代
社会文化研
究科
復旦大学中国語言文学系
中国
上海市
ウッジ大学
ポーランド ウッジ市
大学院現代 学術交流
社会文化研
究科
(全学)
ヴィリニュス大学
リトアニア ヴィリニュス市
チェンマイ大学
タイ
チェンマイ
市
学術交流、学生交流
中東工科大学
トルコ
アンカラ市
学術交流、学生交流
エーゲ大学
トルコ
イズミル市
学術交流、学生交流
極東国立農業大学
ロシア
ブラゴベシチェ
ンスク市
クラスノヤルスク医科大学
ロシア
クラスノヤルスク市
パシフィック医科大学
ロシア
ウラジオストク市
学術交流
学術交流、学生交流
平27(2015) 工学部及び 学生交流、学術交流
自然科学研
究科
(全学)
- 128 -
医学部、歯 ダブルディグリー協定
学部、大学
院医歯学総
合研究科
資料編
大学
新潟大学
提携大学
極東医科大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
ロシア
ハバロフスク市 平27(2015) 医学部
ダブルディグリー協定
マルメ大学歯学部
スウェーデ マルメ市
ン王国
歯学部
学術協定
ニューヨーク州立大学フレ
ドニア校
アメリカ
ニューヨーク州
人文学部
学術協定,学生交流
香港科技大学生体医工学部
中国
香港
工学部及び
大学院自然
科学研究科
ワルマデワ大学大学院
インドネシ デンパサール市
ア
大学院現代 学術協定
社会文化研
究科
北京外国語大学国際関係学
院
北京外国語大学国際関係学
院
中国
北京市
法学部
中国
北京市
大学院現代
社会文化研
究科
極東国立交通大学経済学部
ロシア
ハバロフスク市
経済学部
サラスワティ外国語大学
インドネシ デンパサール市
ア
ウィーン工科大学原子力・素 オーストリ ウィーン市
粒子物理学研究所
ア
長岡技術
科学大学
学術協定、学生交流
大学院現代 学術協定
社会文化研
究科
平28(2016) 大学院自然 学術協定,学生交流
科学研究科
イリノイ大学シカゴ校歯学
部
北京航空航天大学思想政治
理論学院
アメリカ
シカゴ市
歯学部
学術協定
中国
北京市
大学院現代
社会文化研
究科
長栄大学人文社会学院
台湾
台南市
大学院現代 学術協定,学生交流
社会文化研
究科
長栄大学人文社会学院
台湾
台南市
人文学部
国立高雄師範大学理学院
台湾
高雄市
理学部及び
大学院自然
科学研究科
パリ第13大学
フランス
パリ市
大学院現代 学術協定
社会文化研
究科
マドリッドコンプルテンセ
大学
スペイン
マドリード市
(全学)
チュラロンコン大学
タイ
バンコク
ミュンスター大学
ドイツ
ミュンスター市
大連理工大学
中国
大連市
ミシュコルツ大学
ハンガリー ミシュコルツ
平6(1994)
シモン・ボリバール大学
ベネズエラ カラカス
平7(1995) 大学間
河海大学
中国
南京市
平8(1996)
大学間
カタルニア工科大学
スペイン
バルセロナ
平9(1997)
大学間
マニトバ大学
カナダ
マニトバ州
平10(1998) 大学間
タマサート大学
タイ
バンコク
平11(1999) 大学間
アゼルバイジャン科学アカ
デミーバクー物理学研究所
ハノイ工科大学
アゼルバイジャン バクー
ベトナム
ハノイ
モンゴル科学技術大学
モンゴル
ウランバートル
インド工科大学マドラス校
インド
チェンナイ 平12(2000) 大学間
学術交流、学生交流
昭63(1988) 大学間
- 129 -
大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会・講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報の交換
等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、研究成果・学術情報の交換
等
教員・研究者の交流、学生の交流、研究
成果・学術情報の交換、共同研究の実施
等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会・講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報の交換
等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会・講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報の交換
等
資料編
大学
長岡技術
科学大学
提携大学
パトムワン工科大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
タイ
バンコク 平12(2000) 大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会・講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報の交換
等
韓国電気技術研究所
韓国
済州
韓国国立全北大学工学部
韓国
全州市
平13(2001) 工学部
シドニー工科大学
オーストラリア
シドニー
平14(2002) 大学間
ダナン大学
ベトナム
ダナン
マヒドン大学
タイ
バンコク
グアナファト大学
メキシコ
グアナファト
タイ商工大学
タイ
バンコク
コンケーン大学
タイ
コンケーン
テキサス大学エルパソ校
アメリカ
テキサス州
マラヤ大学
マレーシア クアラルンプール
ホーチミン市工科大学
ベトナム
ホーチミン
華南理工大学
中国
廣州市
ミチョアカナ大学
メキシコ
ミチョアカナ
モンテレイ工科大学
メキシコ
ヌエボレオン州
ヌエボレオン大学
メキシコ
ヌエボレオン州
モンテレイ大学
メキシコ
ヌエボレオン州
レジオモンタナ大学
大学間
大学間
平15(2003) 大学間
大学間
教員・研究者の交流、共同研究の実施、
会議・研究集会・講義・講演等の実施、
研究成果・学術情報・教育情報等の交換
等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会・講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報の交換
等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、研究成果・学術情報の交換
等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
平16(2004) 大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
メキシコ
ヌエボレオン州
オーストラリア原子力科学
技術機構
バンドン工科大学
オーストラリア
インドネシア
ニューサウスウェール 平17(2005) 大学間
ズ
バンドン
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
ラジャマンガラ工科大学
タイ
バンコク
マレーシア工科大学
マレーシア ジョホールバール
マレーシア科学大学
マレーシア ペナン
マラ工科大学
マレーシア スランゴー州
鄭州大学
中国
鄭州市
上海交通大学LAFセン
ター
ダルムシュタット工科大学
中国
上海市
ドイツ
ダルムシュタット
大学間
ウルサン大学
韓国
蔚山
大学間
ハルビン工業大学
中国
ハルビン市
国立台北科技大学
台湾
台北市
国立工科大学
メキシコ
ヌエボレオン州
国立科学技術開発機構
タイ
パントゥムターニー 平20(2008) 大学間
県
平18(2006) 工学部
- 130 -
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
資料編
大学
長岡技術
科学大学
提携大学
応用科学大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
ドイツ
ボン
平20(2008) 大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議、研究集会、講義・講
演等の実施、研究成果・学術情報・教育
情報等の交換等
シウダーフアレス大学
メキシコ
マレーシア国民大学
マレーシア スランゴー州
釜山国立大学
韓国
釜山市
重慶交通大学
中国
重慶市
中国科学院長春応用科学研
究所
中国科学院金属研究所
中国
長春市
中国
沈阳市
ホーチミン市技術教育大学
ベトナム
ホーチミン
マレーシアゴム庁
マレーシア クアラルンプール
インディラガンジ原子力研
究所
国立台湾科技大学機械工学
科、電子工学科、電気工学
科、情報工学科
インド
トゥンフセインオンマレー
シア大学
マレーシア ジョホール州バ
トゥバハ
インド情報・設計・生産技
術大学カーンチプラム校
泰日工業大学
シウダーフアレス
大学間
平21(2009) 大学間
平22(2010) 大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
インド
チェンナイ 平23(2011) 大学間
タイ
バンコク
大学間
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
モスクワ電気技術大学
ロシア
モスクワ
工学部
韓国生産技術研究院
韓国
仁川広域市 平24(2012) 大学間
教員・研究者の交流、共同研究の実施、
会議・研究集会の実施、講義・講演等の
実施、研究成果・学術情報・教育情報の
交換等
チュラロンコン大学
タイ
バンコク
アジア工科大学
タイ
パトゥムターニー
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
スラナリ工科大学
タイ
ナコンラチャシマ
カセサート大学
タイ
バンコク
クアラルンプール大学
マレーシア クアラルンプール
コー大学
アメリカ
アイオワ州
プラハ・カレル大学数学・
物理学部
河南理工大学安全科学工程
学院
マグデブルグ大学
チェコ
プラハ
中国
河南省
ドイツ
ザクセンアンハル
マグデブルグ応用科学大学
ドイツ
ザクセンアンハル
パリ大学クレテイユヴァル
ドマルヌ校
フランス
パリ
ツワネ工科大学
南アフリカ プレトリア
ヤンゴンコンピューター大
学
ヤンゴン工科大学
ミャンマー ヤンゴン
台湾
タミル・ナードゥ
州
台北市
大学間
平24(2012) 大学間
大学間
工学部
技術経営研
究科
平25(2013) 大学間
ミャンマー ヤンゴン
- 131 -
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
教員・研究者の交流、共同研究の実施、
会議・研究集会の実施、講義・講演等の
実施、研究成果・学術情報・教育情報の
交換等
資料編
大学
長岡技術
科学大学
上越教育
大学
提携大学
重慶大学工学部
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
中国
重慶市
平25(2013) 工学部
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
パンヤピワット経営大学情 タイ
ノンタブリー
報工学科、コンピューター
工学科
サバラガムワ大学
スリランカ サバラガムワ州 平26(2014) 大学間
メーファールアン大学
タイ
チェンライ
国立清華大学
台湾
新竹市
ベトナム海事大学
ベトナム
ハイフォン
スルヤ大学
インドネシア
バンテン
モンゴル国立教育大学
モンゴル
ウランバートル
ベトナム原子力研究所
ベトナム
ハノイ
アミアン電子電気工学技術
高等学院
フランス
アミアン
リモージュ大学セラミック
加工・表面処理研究所
ホーチミン市科学大学環境
科学科
インドネシア大学
フランス
リモージュ
ベトナム
ホーチミン
インドネシア
デポック
デウスト大学
スペイン
ビルバオ
クイーンズ大学ベルファス
ト校
モンドラゴン大学
イギリス
チェンマイ大学工学部機械
工学科
北京科学技術大学国立材料
サービス安全センター高温
高圧研究室、東北大学未来
科学技術共同研究センター
タイ
スペイン
工学部
平27(2015) 大学間
教員・研究者の交流、共同研究の実施、
会議・研究集会の実施、講義・講演等の
実施、研究成果・学術情報・教育情報の
交換等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
バスク州アラサー
テ
部局間
中国
北京
研究室間
国立忠南大学金鍾賢研究室
韓国
大田広域市
メーヌ大学分子材料研究所
フランス
ルマン
チューリッヒ応用科学大学
工学部
スイス
チューリッ 平28(2016) 大学間
ヒ
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
シンクロトロン放射光研究
所
タイ
教員・研究者の交流、共同研究の実施、
会議・研究集会の実施、講義・講演等の
実施、研究成果・学術情報・教育情報の
交換等
カーティン大学理工学部
オーストラリア
ムアンナ
コーンラー
チャシー
マー郡タム
ボン・スラ
ナリ
西オースト
ラリア州
パース市
哈爾濱師範大学
中国
黒龍江省
平7(1995)
大学間
韓国教員大学校
韓国
忠清北道
平8(1996)
大学間
アイオワ大学
アメリカ
アイオワ州
平10(1998) 大学間
北京師範大学
中国
北京市
平13(2001) 大学間
チャナッカレ・オンセキ
ズ・マルト大学
トルコ
チャナッカレ市
平17(2005) 大学間
部局間
- 132 -
教員・研究者の交流、学生の交流、共同
研究の実施、会議・研究集会の実施、講
義・講演等の実施、研究成果・学術情
報・教育情報の交換等
研究者及び学生の交流,情報交換
教職員及び学生の交流,情報交換,共同
研究
研究者、学生の交流、情報交換
研究者の交流及び共同研究、学生の交
流、情報交換
教職員及び学生の交流、情報交換、共同
研究
資料編
大学
上越教育
大学
提携大学
国立嘉義大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
台湾
嘉義市
平18(2006) 大学間
教職員及び学生の交流、情報交換
内蒙古民族大学
中国
ウェストミンスター・スクー オーストラリア
ル
国立新竹教育大学
台湾
国際大学
内蒙古自治 平18(2006) 大学間
区
アデレード市 平21(2009) 大学間
教職員及び学生の交流、情報交換
新竹市
教職員及び学生の交流、情報交換
平24(2012)
テキサス大学サンアントニ
オ校
カレル大学
アメリカ
ジョンズ・ホプキンス大学
高等国際問題研究大学院
カールトン大学ノーマン・パターソン国際
関係学大学院
ダーラム大学・イスラーム
研究センター
ダートマス大学タック経営
大学院
アメリカ
アメリカ
昭62(1987) 中東研究所 学生・教員・研究者の交流、共同研究、セ
ミナー・シンポジウムの開催、資料・情報交換
ニューハンプシャー
国際経営学 学生・教員・研究者の交流、共同研究、
州ハノーバー市
研究科
資料・情報交換(特に教授陣派遣、教
材・カリキュラムの提供など)
タマサート大学
タイ
バンコク
アレッポ大学
シリア
レンセラー工科大学ラリー
経営大学院
ヨーク大学シューリック経
営大学院
ワシントン大学フォスター
経営大学院
ニューヨーク大学・レオナードN.スターン
経営大学院
ボッコーニ大学
アメリカ
ロチェスター大学サイモン経営大学院
アメリカ
バブソン大学F・W・オリ
ン経営大学院
オルト大学
アメリカ
チェコ
教職員及び学生の交流
教職員及び学生の交流、情報交換
カナダ
メリーランド州 昭59(1984) 国際関係学 学生・教員・研究者の交流、セミナー・シンポジ
ボルチモア
研究科
ウムの開催、資料・情報交換
オンタリオ州オタワ
イギリス
ダーラム
カナダ
アメリカ
アメリカ
イタリア
フィンランド
エラスムス大学ロッテルダ オランダ
ム経営大学院
サザン・メソジスト大学コックス経営大 アメリカ
学院
オハイオ州立大学
アメリカ
アントワープ大学経営大学
院
南カリフォルニア大学マー
シャル経営大学院
シンガポール国立大学ビジ
ネススクール
香港中文大学商学院
ベルギー
チェラロンコン大学サシン
経営大学院
香港科技大学商学院
アメリカ
昭63(1988) 国際関係学 学生・教員・研究者の交流、セミナー・シンポジ
研究科
ウムの開催、資料・情報交換
アレッポ
中東研究所 学生・教員・研究者の交流、共同研究、セ
ミナー・シンポジウムの開催
ニューヨーク州トロ 平元(1989) 国際経営学 学生の交流、資料・情報交換
イ
研究科
オンタリオ州トロン 平2(1990)
学生・教員・研究者の交流、共同研究、
ト
資料・情報交換
ワシントン州シアト 平3(1991) 国際経営学 学生の交流、資料・情報交換
ル
研究科
ニューヨーク州
(全学) 学生の交流・資料・教員の交換
ニューヨーク
ミラノ
平4(1992) (全学) 学生・教員・研究者の交流、共同研究、セ
ミナー・シンポジウムの開催、資料・情報交換
ニューヨーク州ロ
国際経営学 学生の交流、資料・情報交換
チェスター
研究科
マサチューセッツ州
バブソン
ヘルシンキ
学生・教員・研究者の交流、資料・情報
交換
ロッテルダム
平5(1993)
テキサス州ダラス
オハオイ州コロン
バス
アントワープ
平6(1994)
シンガポール
カリフォルニア州ロ
スアンジェルス
シンガポール 平7(1995)
香港
ホンコン
タイ
バンコク
香港
ホンコン
ヴァージニア大学ダーデン アメリカ
経営大学院
Escuera Superior de
スペイン
Administraciony Direccion
de Emperesas (ESADE)
NEOMAビジネススクール
フランス
フロリダ大学ウォリントン
経営大学院
テキサス州サンアン 平25(2013)
トニオ市
プラハ
平27(2015)
共同プログラム開発促進
アメリカ
ヴァージニア州 平8(1996)
シャルロッテスビレ
バルセロナ 平9(1997)
国際経営学
研究科
国際経営学
研究科
国際関係学
研究科
国際経営学
研究科
学生・教員・研究者の交流、資料・情報
交換
学生・教員・研究者の交流、資料・情報
交換
学生の交流
学生の交流、共同研究、資料・情報交換
学生の交流、資料・情報交換
国際経営学 学生・教員・研究者の交流、資料・情報
研究科
交換
学生の交流、資料・情報交換
学生・教員・研究者の交流、資料・情報
交換
学生の交流
学生・教員・研究者の交流、共同研究、
資料・情報交換、セミナー、シンポジウ
ム開催
ランス
平10(1998) 国際経営学 学生・教員・研究者の交流、資料・情報
研究科
交換
フロリダ州ゲイ
学生の交流
ンズビレ
- 133 -
資料編
大学
国際大学
提携大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
ヴァンダビル大学オーエン アメリカ
テネシー州ナッシュ 平11(1999) 国際経営学 学生・教員・研究者の交流、共同研究、
経営大学院
ビル
研究科
資料・情報交換
延世大学国際大学院
韓国
ソウル
(全学) 学生の交流、資料・情報交換、共同研
究、セミナー・シンポジウムの開催
ソウル国立大学国際大学院 韓国
ソウル
平12(2000) 国際関係学 教員・学生の交流、共同研究、セミナー・シン
研究科
ポジウム共同開催、研究成果の共同出版
アクロン大学経営大学院
アメリカ
オハイオ州アクロン
国際経営学 学生の交流
研究科
復旦大学経済学院
中国
上海
教員・学生の交流
ガジャマダ大学経営修士プ
ログラム
インド経営大学院・アーメ
ダバド校
インドネシア
インド
ジョグジャカル
タ
アーメダバド
コンコーディア大学ジョン カナダ
モルソン経営大学院
WHUオットー・バイスハイム ドイツ
経営大学
ケベック州モント 平13(2001) 国際経営学 学生及び教員の交流
リオール
研究科
ヴァレンダ
セントギャレン大学
スイス
セントガレン
ウォリック大学ビジネスス
クール
EMリヨン・ビジネススクール
イギリス
ウォリック
フランス
リヨン
ノースカロライナ大学ケナ
ン・フラグラー経営大学院
アメリカ
ノースカロライナ州
国立政治大学・商学院
台湾
台北
ノルウェー経済大学院
ノルウェー バーゲン
平16(2004) 国際経営学 学生・教員・研究者の交流、共同研究、
研究科
資料・情報交換
対外経済貿易大学国際経済
貿易学院
中国
北京
平17(2005) 国際関係学 学生・教員の交換、共同研究・資料・情
研究科
報交換
ガジャマダ大学
インドネシア
ジョグジャカル 平18(2006) 国際関係学 インドネシア国人材育成事業リンケージ
タ
研究科
プログラム学生の受入
インドネシア大学
平14(2002) 国際経営学 学生及び教員の交流
研究科
国際経営学 教員・学生・研究者の交流
研究科
教員・学生・研究者の交流、資料・情報
交換
ジャカルタ
ガジャマダ大学
インドネシア
ジョグジャカル 平20(2008) 国際経営学 インドネシア国人材育成事業リンケージ
タ
研究科
プログラム学生の受入
ボンド大学
オーストラリア
パジャジャラン大学
インドネシア
ガジャマダ大学
インドネシア
外国貿易大学
ベトナム
キルギス民族大学
キルギス
クイーンズランド 平21(2009) (全学) 学生・教員・職員の交換・交流
州ゴールドコー
スト
西ジャワ州バ 平22(2010) 国際関係学 インドネシア国人材育成事業リンケージ
ンドン
研究科
プログラム学生の受入
ジョグジャカル 平23(2011) 国際関係学 インドネシア国政府財務省財政政策局と
タ
研究科
の覚書によるリンケージプログラム学生
の受入
ハノイ
国際経営学 教員間の交流、共同研究、カリキュラ
研究科
ム・プログラム共同開発、セミナーの共
同開催等を通じた学術交流
ビシュケク
(全学) 教員間の交流、共同研究、カリキュラ
ム・プログラム共同開発、セミナーの共
同開催等を通じた学術交流
シャクアラ大学
インドネシア
インド経営大学院・バンガ
ロール校
マレーシア国際イスラーム
大学・経済経営科学研究科
厦門大学・管理学院
アチェ州アチェ
平24(2012) 国際関係学
研究科
インド
カルナータカ州
国際経営学
研究科
マレーシア クアラルンプール
国際経営学
研究科
中国
福建省シアメン
国際経営学
市
研究科
- 134 -
インドネシア国人材育成事業リンケージ
プログラム学生の受入
学生及び教員の交流
学生及び教員の交流
リンケージ・プログラム学生の受入
資料編
大学
国際大学
日本歯科
大学新潟
生命歯学
部
提携大学
モンゴル科学技術大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
モンゴル
ウランバートル 平24(2012) 国際経営学 学生・教員・研究者の交換、共同研究・
研究科
学術交流の実施、リンケージプログラム
学生の受入等を含む包括協定
ハワイ大学シャイドラー・
ビジネススクール
アメリカ
ハワイ州
平25(2013) 国際経営学 シャイドラー・ビジネススクールからの
研究科
派遣学生を1学期間受入
コリア大学・公共経営大学院韓国
ソウル
国際関係学 教員・研究員の交流・学術交流・カリ
研究科
キュラム/プログラム開発
Graduate Academy of
Social Science
ベトナム
ハノイ
IESEビジネススクール
スペイン
バルセロナ 平26(2014) 国際経営学 学生の交換留学
研究科
ヤンゴン経済大学
ミャンマー ヤンゴン
国際経営学 学生・スタッフの交換、ダブルディグ
研究科
リープログラムの開設等を含む包括協定
ハイフォン大学
ベトナム
ハイフォン
(全学)
ハイフォン工業専門学校
ベトナム
ハイフォン
言語教育研 日本語教育の支援
究センター
ヤンゴンコンピューター研
究大学
ミャンマー ヤンゴン
ベトナム海洋大学
ベトナム
ハイフォン
ガジャマダ大学
インドネシア
ジョグジャカル
タ
中国人民大学商学院
中国
北京
ガジャマダ大学・経済ビジ
ネス研究科
インドネシア
ハノイ国家大学外国語学部
ベトナム
ジョグジャカル 平27(2015) 国際経営学 本学・国際経営学研究科とガジャマダ大
タ
研究科
学・経済ビジネス研究科間のエグゼク
ティブ・プログラム実施に係る協力体制
構築
ハノイ
国際大学とハノイ国家大学外国語大学と
の間で以下の内容を含む包括協定を締
結。学生交換留学プログラムの実施、教
員・職員の交換、共同研究活動の実施、
出版物等学術的資料の交換等。
インドネシア大学
インドネシ ジャカルタ
ア
アミティー大学
インド
ペリタハラパン大学
インドネシ カワラチ
ア
プラハ・カレル大学 社会
科学研究科
チェコ共和 プラハ
国
中山医学大学
台湾
台中
昭46(1971)
ミシガン大学歯学部
アメリカ
ミシガン州アン
ナーバー
昭60(1985)
平25(2013) (全学)
学生・教員・研究者の交換、共同研究、
出版物の交換、学際的協力関係の構築等
を含む包括協定
学生・教員・研究者の交換、共同研究、
出版物の交換、学際的協力関係の構築、
日本語教員養成プログラムの立ち上げ等
を含む包括協定
国際経営学 学生交換留学プログラムの実施、ジョイ
研究科
ントデグリープログラムの開設、教育研
究スタッフの交換、カリキュラム開発協
力、IT/起業関連分野の実習・ワーク
ショップの共同開催
学生交換留学プログラムの実施、教員・
研究員等の交換、出版物等学術的資料の
交換
、共同研究の実施、ワークショップ等の
共同開催
教員・研究員の交換、学生交換留学・
ジョイントプログラム・ジョイントNonDegree Programの実施、共同研究の実施
国際経営学
研究科
全学科
インドネシア国人材育成事業リンケージ
プログラム学生の受入れに係る覚書。(全
学科)
国際経営学 国際大学・国際経営学研究科とアミ
研究科
ティー大学との間で以下の内容を含む包
括協定を締結。教員・研究員の交換、学
生交換、ジョイント・デグリープログラ
ムの実施、共同研究活動の実施、ノン・
ディグリープログラムの実施等。
複数都市
平28(2016) 国際経営学 国際大学・国際経営学研究科とぺリタハ
研究科
ラパン大学との間で以下の内容を含む包
括協定を締結。学生・教員交換、ジョイ
ント・デグリープログラムの実施、共同
研究活動の実施、ノン・ディグリープロ
グラムの実施等。
国際関係学 国際大学・国際関係学研究科とプラハ・
研究科
カレル大学社会科学研究科との間で学生
の交換留学協定を締結した。
- 135 -
教員・学生の交流、研究情報の交換
資料編
大学
日本歯科
大学新潟
生命歯学
部
提携大学
パリ第7大学歯学部
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
フランス
パリ
昭60(1985)
教員・学生の交流、研究情報の交換
四川大学華西口腔医学院
中国
四川省成都
ベルン大学歯学部
スイス
ベルン
ヘブライ大学歯学部
イスラエル エルサレム
ブリティッシュ・コロンビ
ア大学歯学部
カナダ
マンチェスター大学歯学部
イギリス
ブリティッシュコロ 昭62(1987)
ンビア州バン
クーバー
マンチェスター
マヒドン大学歯学部
タイ
バンコク
昭63(1988)
トゥルク大学歯学部
フィンランド
トゥルク
平3(1991)
フィリピン大学歯学部
フィリピン マニラ
ペンシルバニア大学歯学部
アメリカ
新潟産業
大学
平4(1992)
オタゴ大学歯学部
パンシルバニア 平5(1993)
州フィラデルフィ
ア
オーストラリア
南オーストラリア 平9(1997)
州アデレード
ニュージーランド ダニーデン
モンゴル健康科大学歯学部
モンゴル
ウランバートル
平17(2005)
学術協力、研究情報の交換
メリーランド大学歯学部
アメリカ
メリーランド州
ボルチモア
平18(2006)
教職員・研究者の交流、学生交流、共同
研究、セミナー・シンポジュウム、資
料・情報交換等
香港大学
中国
香港
平24(2012)
教員・研究員・学生の交流、研究情報・
資料・資源の交換、共同研究等
ダヌーベプリバート大学
オーストリ クレムス市 平27(2015)
ア
教員、研究員・学生の交流、研究情報・
資料・資源の交換、共同研究等
北京首都医科大学
中国
北京
平11(1999)
マサチューセッツ薬科大学
アメリカ
マサチューセッツ
平14(2002)
教員・研究員・学生の交流、学術情報及
び論文リストの交換
教員、研究員、学生の交流
学術、教育に関する資料の交換
長春中医薬大学
中国
長春市
平23(2011)
教員、研究員、学生の交流、共同研究の
実施、講義・講演会及びシンポジウムの
実施、学術情報及び資料の交換
ニューヨーク州立大学フレ
ドニア校
アメリカ
ニューヨーク州フレ 平25(2013)
ドニア
学生の交換、教職員の交流、地域貢献活
動に関する情報交換
カリフォルニア大学デービ
ス校
アメリカ
カリフォル 平27(2015)
ニア州デー
ビス
ナント大学
フランス
ナント市
平28(2016)
教員及び研究者の交流・派遣 共同研
究、共同出版の推進 学術情報の交換
大学院生の研修プログラム開発や交流・
派遣 大学経営・運営業務に従事する人
材の相互交流
学術交流(共同研究、学術情報の交換)
教職員の派遣・交流 学部生・院生の派
遣・交流
哈爾濱師範大学
中国
哈爾濱市
平元(1989)
ビロビジャン教育大学
ロシア
ビロビジャン
平4(1992)
ハバロフスク国立経済法律
アカデミー
黒龍江大学
ロシア
ハバロフスク
平5(1993)
中国
哈爾濱市
モスクワビジネス経営大学
ロシア
モスクワ
慶一大学校
韓国
慶山市
平7(1995)
資料交換、教育研修に関する交流、留学
生の交換
国立成功大学文学院
台湾
台南市
平8(1996)
教員の交流、共同研究、講演・討論、留
学生の交換、教育資料の交換
高麗大学校 国際語学院
韓国
ソウル
学生交流、教員交流、学術情報の交換
集美大学
中国
福建省
平18(2006) 国際セン
ター
平20(2008)
アデレード大学歯学部
新潟薬科
大学
昭61(1986)
学術交流、教員・学生の交流
資料交換、教員の交流、学生の受入
- 136 -
資料編
大学
新潟産業
大学
敬和学園
大学
新潟国際
情報大学
長岡造形
大学
新潟経営
大学
新潟工科
大学
新潟青陵
大学
提携大学
モンゴル文化教育大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
台湾
彰化縣埤頭 平25(2013)
学生交流、学術資料等の交換、共同研究
郷
モンゴル
ウランバートル 平26(2014)
ノースウェスタン大学
アメリカ
平2(1990)
カリフォルニア州立大学サ
ンバナディノ校
長栄大学
アメリカ
平3(1991)
台湾
平17(2005)
学術交流協定 1.学生交流 2.教
員・職員の交流 3.学術交流
エンブリィ・リドル航空大
学
アメリカ
プレスコット市
平22(2010)
韓国極東大学校
韓国
忠清北道
平25(2013)
教育交流協定 1.学生の交流 2.教
員・職員の交流 3.研究・教育活動の
交流
教育・学術交流協定 1.学生の交流
2.教員・職員の交流 3.研究・教育
活動の交流 4.合同研究発表
北京師範大学
中国
極東連邦大学
ロシア
ノースウェスト・ミズーリ
州立大学教養学部
慶熙大学校国際教育院
アメリカ
光云大学校
韓国
ソウル
ウラジオストク国立経済大
学
ロシア
ウラジオス 平26(2014)
トク
学生・研究者の交流、学術情報・書籍及
び論文の交換、学術の発表を促進するた
めの共同事業など
東西大学校
韓国
平12(2000)
漢陽大学
韓国
平14(2002)
濰坊学院
中国
平15(2003)
大同大学
台湾
平17(2005)
教育研究に関する作品・資料・情報の交
換、教育研究のための教員交流、留学・
研修等学生交流
教職員の交流、学生の交流・留学、教
育、科学、技術等の情報交換、文化、芸
術の交流
ハワイ大学
アメリカ
ハワイ
平20(2008)
両大学学生が共同作業するワークショッ
プの開催、留学生の派遣・受入れ等によ
る学生の交流、客員教員としての派遣・
受入れ等による教員の交流
蔚山大学
韓国
蔚山広域市 平11(1999)
北京工業大学
中国
北京市
留学生の交換、教員の交流、資料・情報
交換
長春工業大学
中国
長春市
極東公務員アカデミー
ロシア
ハバロフスク
平12(2000)
真理大学
台湾
新北市
平15(2003)
ハバロフスク極東人文大学
ロシア
ハバロフスク
平17(2005)
南京信息工程大学
中国
南京市
平19(2007)
哈爾濱理工大学
中国
哈爾濱
平8(1996)
建国大学
韓国
ソウル
平10(1998) 工学部
モンゴル科学技術大学
モンゴル
ウランバートル
平22(2010)
留学生の相互派遣、学生・教職員の交
流、共同研究の実施、情報交換、その他
一般的学術交流
ニューサウスウェールズス
パスチックセンター
オーストラリア
平12(2000)
海外学生旅行団の派遣
ストックホルム大学
スウェーデン
平13(2001)
教員・学生の交流、学術交流(招請講
演)、資料交換
江南大学
韓国
セント・バーソロミュー看
護大学
イギリス
平19(2007)
教員・学生の交流、学生の研修、学術情
報・資料・論文の交換など
明道大学
平12(2000)
平13(2001)
学生の交流、単位交換
学生・研究者の交流、学術情報・書籍及
び論文の交換、学術の発表を促進するた
めの共同事業など
韓国
平24(2012)
- 137 -
学生及び学術研究者の交流
留学生の交換、語学研修、共同研究の実
施、教員の交流、情報・資料の交換
学生・教職員の交流、客員研究員の受
入、共同研究の実施、留学生の受入
学生・教職員の交流
資料編
大学
新潟青陵
大学
長岡大学
新潟医療
福祉大学
新潟医療
福祉大学
提携大学
サンダーランド大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
イギリス
平19(2007)
教員・学生の交流、学生の研修、学術情
報・資料・論文の交換など
コットンネ大学
韓国
忠清北道清 平22(2010)
州市
教職員及び学生の交流、学術セミナーへ
の講師派遣
パロマー大学
アメリカ
カリフォルニア州サ 平24(2012)
ンマルコス
教員・学生の交流、学術交流・資料・論
文の交換等
タイ国立ブラハ大学
タイ国
Chon Buri
平27(2015)
ブラハ大学と新潟青陵大学の両看護学部
と了解覚書を締結し、両大学の大学院学
生と教員がブラハ大学を訪問し、看護学
の教育・研究を推進する。
北京連合大学応用科技学院
中国
北京
平13(2001)
資料交換、教員・学生の相互交流
西安華夏語言文化培訓学院
中国
西安
柳韓大学
韓国
京畿道富川 平21(2009)
市
ハバロフスク極東総合医科
大学
ロシア
ハバロフスク市
平18(2006)
国立陽明大学
台湾
ホンバン国際大学
ベトナム
カリフォルニア州立大学フ
レズノ校
アメリカ
マヒドン大学
タイ
バンコク
平27(2015)
クイーンズ大学
カナダ
オンタリオ州キン
グストン市
国立シリントン・リハビリ
テーションセンター
タイ
バンコク
アンヘレス大学財団
フィリピン パンパンガ州 平22(2010)
アンヘレス市
サント・トーマス大学
フィリピン マニラ市
平23(2011)
イーストアングリア大学
(看護・助産学校)
イギリス
ノーウィッチ市
ハワイ大学マノア校ジョン
Aバーンズ医学部臨床技術
学科
アメリカ
ハワイ州ホノルル
台北栄民総合病院
台湾
台中市
国際協力提携校として、本学と提携
学術交流、共同研究、教職員の交流、学
生の交流、図書館資料、研究出版物等の
交換、保健医療分野での提携教育におけ
る協力等
協定有効期間:5年間
国際交流協力提携校として、本学臨床技
術学科と提携
学生の交流、講義聴講、語学及び文化に
関するプログラムの受講
共同研究・学術に関する教員派遣
平25(2013) 台北栄民総 義肢装具および福祉用具の分野における
合病院と本 教育、研究、臨床に関し、学術と医療発
学
展のための協力
教育、研究、臨床および学生の臨床実習
に関する活動を含む
学生・教員の交流、共同研究・シンポジウム
の実施、学術資料、情報等の交換
学術交流、教員及び研究者の交流、学生
の交流、共同研究の実施、学術情報及び
資料の交換
台北市
平28(2016)
教員と管理職員および学生の交換、研究
とその結果の発表についての協力、両大
学で同意できるその他の教育的および学
術的な交換
ホーチミン 平28(2016)
教職員、学生のための学術交流プログラ
市
ムの開発の促進、研究機会または専門能
力開発の促進
カリフォルニア州フ 平19(2007) 健康人間学 研究者・学生の交流、学術情報及び教材
レズノ市
部
(資料)の交換、学術的出版物の交換、
共同研究計画の構築/作成と実施、会議・
研修会及び相互援助についての情報交換
とともに、共同会議の立案と実施、セミ
ナーの立案と実施、他の学術交流
平21(2009)
- 138 -
学生の交流、教員・研究に対する協力、
共同研究、講義・講演会のような活動の
調整、文化的プログラムの交流、刊行
物・情報の提供
学生の専門教育、語学教育、文化交流参
加の際の相互受け入れ、共同研究・学術
に関する協議のための教員派遣等
国際交流提携機関として、本学義肢装具
自立支援学科と交流
学術的国際協力、技術協力、共同研究
臨床経験の相互受入及び新潟医療福祉大
学生の臨床実習受入
教育と研究における協力:教員能力開発
(FD)プログラム、専門分野の様々な領域に
おける教員奨励助成、共同研究・講演・
討論会のような活動の調整、共通の関心
事の分野におけるデータ・文書・研究資
料の交換、学生交流プログラム等
国際交流協力提携校として、本学と提携
学術的・教育的協力及び教職員の交流、
研究資料と刊行物の交換等
協定有効期間:5年間
資料編
大学
事業創造
大学院大
学
提携大学
ハノイ貿易大学
モンゴル国立大学
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
ベトナム
平21(2009)
学生の交流、学生の受入、教員及び研究
者の交流、共同研究と講義、講演、シンポ
ジウムの実施、研究情報と資料の交換、職
員の交流
モンゴル
ウランバートル 平22(2010)
モンゴル科学技術大学
モンゴル
ウランバートル
モンゴル金融経済大学
又石大学校
モンゴル
韓国
ハノイ大学
ベトナム
ウランバートル
全羅北道全
州
ハノイ
平22(2010)
ハノイ国家大学外国語大学
ベトナム
ハノイ
延辺大学外国語学院
サンクトペテルブルグ国際
経済法律大学本校
タイ商工会議所大学
ウラジオストク国立経済
サービス大学
中国
ロシア
ハバロフスク国立経済法律
大学
極東国立人文大学
ダルマプレサダ大学
サラスワティ外国語大学
延吉市
サンクトペテルブ
ルク
タイ
バンコク 平23(2011)
ロシア
極東連邦管
区ウラジオストク
市
ロシア
極東連邦管
区ハバロフスク
市
ロシア
極東連邦管
区ハバロフスク
市
インドネシ ジャカルタ 平24(2012)
ア
首都特別州
ジャカルタ
極東連邦総合大学
インドネシ
ア
インドネシ
ア
ロシア
バリ島デン
パサール
バリ島デン
パサール
ウラジオストク市 平25(2013)
海洋国立大学
ロシア
ウラジオストク市
大連大学
中国
泰日工業大学
タイ
遼寧省大連 平26(2014)
市
バンコク
ブダペスト商科大学
ハンガリー ブダペスト
国立ウダヤナ大学
仏門仏教大学
コメニウス大学
パン・ヨーロピアン大学
王立プノンペン大学
ハンガリー ブダペスト
スロバキア ブラティスラバ
スロバキア ブラティスラバ
カンボジア プノンペン
ティラク・マハラシュトラ
大学
フエ外国語大学
インド
ベトナム
マハラシュトラ州
プネ
フエ
ダナン外国語大学
ベトナム
ダナン
トリノ大学
イタリア
トリノ
アル・ファラビ名称カザフ
国立大学
カザフスタ アルマティ
ン
平27(2015)
- 139 -
資料編
大学
新潟県立
大学
提携大学
太平洋国立大学
韓国外国語大学校
国名(地域名) 州・都市
提携年 提携学部等
交流内容
ロシア
ハバロフスク
平22(2010)
学術交流、教職員・学生の交流(留学提
携校)
韓国
ソウル
平23(2011)
セントメリーズ大学
カナダ
ノバスコシア州ハ 平24(2012)
リファックス
黒龍江大学
ハワイ大学カピオラニ・コ
ミュニティ・カレッジ
中国
アメリカ
哈爾浜市
ハワイ州ホノルル
オタワ大学
カナダ
オンタリオ州オタワ 平26(2014)
サイバー韓国外国語大学校
韓国
ソウル
平26(2014)
恒生管理学院
中国
香港
平27(2015)
ボゴール農科大学
インドネシ 西ジャワ州
ア
中国
北京
平28(2016)
教職員・学生の交流(交換留学など)
ホノルルコミュニティカ
レッジ
アメリカ
ハワイ州ホ
ノルル
教職員・学生の交流(交換留学など)
ホーチミン医科薬科大学
ベトナム
ホーチミン 平26(2014)
学術交流、教員・学生の交流
上海中医薬大学
中国
上海市
平22(2010)
教職員・研究者の交流、セミナー、資料
情報交換等
韓国GIMHAE COL
韓国
金海市
平24(2012)
学術交流、教員及び研究者の相互援助、
情報・資料交換
中国医薬大学
中国
台湾・台中 平27(2015)
大学間交流、共同教育活動、教職員や学
生の交流・研修・関連活動の実施、組織
開発の実施と計画、その他
山東医学高等専科学校
中国
山東省・済 平27(2015)
南市
グリーンリバー・コミュニ
ティカレッジ
アメリカ
日中共通教育プロジェクト(留学生の受
入れ)大学間交流・共同教育活動 教職
員や学生の交流、研修、関連活動の実施
その他
姉妹校、学生の語学研修・留学、教員の
交流
ホーチミン市医科薬科大学
ベトナム
ホーチミン 平19(2007) 歯学部
学生と教員学術的交流・学術論文の交換
ハノイコミュニティカレッ
ジ
泰日工業大学
ADTEC Melaka校
グアナファト大学
モンゴル工業技術大学
広東東軟学院
Nanyang Polytechnic(ナン
ヤンポリテクニック)
ベトナム
ハノイ
平22(2010)
学術交流
タイ
マレーシア
メキシコ
モンゴル
中国
シンガポール
バンコク
平24(2012)
平26(2014)
平27(2015)
学術交流、学生の交流
学術教育交流、学生の交流
学術交流、学生の交流
平28(2016)
平28(2016)
学術教育交流及び学生の交流
学術及び学生の交流
対外経済貿易大学
新潟県立
看護大学
新潟リハ
ビリテー
ション大
学
新潟青陵
大学短期
大学部
明倫短期
大学
長岡工業
高等専門
学校
平10(1998)
ウランバートル
広東省
シンガポール
- 140 -
学術交流、教職員・学生の交流(留学提
携校)
派遣留学(中・長期)、語学研修(5週
間)
韓国外国語大学留学中の学生による授業
履習、韓国語講師を目指す学生の実習受
入れ等
教職員・学生の交流(交換留学など)
教職員・学生の交流(交換留学など)
資料編
表7-2 幼稚園・小学校・中学校・高等学校の姉妹・友好校提携および交流
(平成28(2016)年4月1日現在)
学校
幼稚園
学校名(所在市町村)
中学校
高等学校
提携年
十日町カトリック天使幼稚園(十日町市)
マチルダ幼稚園(イタリア・コモ市)
寺尾幼稚園(新潟市)
Imperial Community school(カナダ・サスカチュワン州・ 平25(2013)
レジャイナ市)
キラキラ保育園(Kira Kira Nursery)(ケニア・ナマン 平22(2010)
ガ)
ハバロフスク市12番学校(ロシア・ハバロフスク市)
昭40(1965)
東中通協会附属 みどり幼稚園(新潟市)
小学校
提携・交流の相手先(国、市)
新潟市立白山小学校(新潟市)
平12(2000)
善隣国民学校(韓国・ソウル特別市)
平7(1995)
新潟市立大形小学校(新潟市)
安廣小学校(中国・ハルピン市)
昭58(1983)
新潟市立南中野山小学校(新潟市)
天桃実験学校(中国・南寧市)
平4(1992)
新潟市立早通小学校(新潟市)
モラポマテベル小学校(南アフリカ・リンポポ州)
平15(2003)
三条市立三条小学校(三条市)
アワ・レディ・オブ・ファティマ・カトリック小学校(カナダ・バーン市)
平7(1995)
十日町市立川治小学校(十日町市)
フランチェスコ・バラッカ小学校(イタリア・コモ市)
平22(2010)
燕市立燕東小学校(燕市)
グラント小学校(アメリカ・ウィスコンシン州シェボイガン市)
平9(1997)
五泉市立村松東小学校(五泉市)
上都初等学校(韓国・富川市)
平8(1996)
魚沼市立伊米ヶ崎小学校(魚沼市)
富川南初等学校(韓国・富川市)
平5(1993)
刈羽村立刈羽小学校(刈羽村)
ハッチ小学校(アメリカ・カリフォルニア州ハーフムーンベイ市)
平7(1995)
佐渡市立行谷小学校(佐渡市)
陝西省洋縣青年路小学校(中国・陝西省洋縣)
平12(2000)
佐渡市立新穂小学校(佐渡市)
陝西省洋縣南街小学校(中国・陝西省洋縣)
平12(2000)
新潟大学教育学部附属新潟小学校(新潟市) 北京師範大学実験小学校(中国・北京市)
平16(2004)
新潟大学教育学部附属長岡小学校(長岡市) 北京師範大学南奥実験学校(中国・広東省珠海市)
平19(2007)
新潟市立藤見中学校(新潟市)
松坡中学校(韓国・ソウル特別市)
平7(1995)
新潟市立鳥屋野中学校(新潟市)
白雲中学校(韓国・ソウル特別市)
平11(1999)
新潟市立内野中学校(新潟市)
ハルピン69番中学校(中国・黒龍江省)
平2(1990)
三条市立第三中学校(三条市)
平7(1995)
燕市立小池中学校(燕市)
ウッドブリッジ・カレッジ(中高等学校)
(カナダ・バーン市)
ホレースマン中学校(アメリカ・ウィスコンシン州シェボイガン市)
燕市立燕中学校(燕市)
ファンワース中学校(アメリカ・ウィスコンシン州シェボイガン市)
平10(1998)
燕市立燕北中学校(燕市)
アーバン中学校(アメリカ・ウィスコンシン州シェボイガン市)
平10(1998)
佐渡市立新穂中学校(佐渡市)
陝西省洋縣書院初級中学校(中国・陝西省洋縣)
平12(2000)
南魚沼市立塩沢中学校(南魚沼市)
道岩中学校(韓国・平昌郡)
昭62(1987)
東京学館新潟高等学校(新潟市)
東港中日友好日語中等専業学校(中国・遼寧省東溝県)
平元(1989)
平9(1997)
(現在交流活動は休止中)
トマス・アキナス・カトリック高校(アメリカ・グアム準州ハガニア市)
平22(2010)
ノースウェスタンカレッジ(アメリカ・オレンジシティ市)
平2(1990)
ウエスト・モレトン・アングリカン・カレッジ(オーストラリア・キャラヴァン市)
平17(2005)
県立新潟商業高等学校(新潟市)
スプリングフィールド高校(アメリカ・イリノイ州)
平10(1998)
県立新発田商業高等学校(新発田市)
文鶴情報高等学校(韓国、仁川市)
平22(2010)
県立国際情報高等学校(南魚沼市)
エバンストン・タウンシップ高校(アメリカ・シカゴ市)
平4(1992)
アバーフォイル・パーク高校(オーストラリア・アデレード市)
平16(2004)
県立海洋高等学校(糸魚川市)
海洋国立大学(ロシア・ウラジオストク)
平9(1997)
県立佐渡高等学校(佐渡市)
ヘイワード高校(アメリカ・サンフランシスコ市)
昭44(1969)
県立柏崎高等学校(柏崎市)
新道林高校(韓国・ソウル特別市)
平25(2013)
敬和学園高等学校(新潟市)
- 141 -
資料編
表7-3 専門学校の交流活動
学校名
提携の相手先
長岡公務員・情報ビ デブライ大学(アメリカ)
ジネス専門学校
崇實大学校電子計算院(韓国)
テマセク理工学院(シンガポール)
州・都市
シカゴ市
(平成28(2016)年5月1日現在)
交流の内容
提携年
学生の編入、留 生徒の留学教員間の交流
平元(1989)
交流の形態
学受入れの提携
ソウル特別市
シンガポール市
留学交流協定
平6(1994)
姉妹校
生徒、職員の協力、情報交換 平8(1996)
テキサスウェスリアン大学(アメリカ)
フォートワース市
教育交流
グアム大学
グアム
国際ホテル・ブライ ブリティッシュスタディセンターグループ
ダル専門学校
(イギリス)
チチェスター・カレッジ(イギリス)
フィティレイア・コミュニティ・ポリテク
ニック(ニュージーランド)
レッドリバーカレッジ(カナダ)
マニ・トバ州ウイニペ
グ
新潟コンピュータ専 崇實大学校電子計算院(韓国)
ソウル特別市
門学校
湖西電算専門学校(韓国)
ソウル特別市
日本・シンガポールソフトウェア技術学院
(シンガポール)
大田情報処理学院(韓国)
大田広域市
中央電算院(韓国)
光州広域市
イサート・ディジタル(フランス)
パリ市
教職員交流他
平14(2002)
教育交流
平17(2005)
教育交流
相互生徒の留学、単位互換
平16(2004)
教育交流
相互生徒の留学、単位互換
教育交流提携、学生の留学
平17(2005)
教育交流
教育交流提携
平19(2007)
留学交流
生徒の留学
教員間の交流
生徒・職員の教育交流及び情
報交換、学生作品の合同発表
会など
学生・職員の教育交流及び情
報交換
平6(1994)
姉妹校
教育交流・留 教育交流・留学生受入
学提携
姉妹校
教師派遣、生徒訪問、研修会
の実施
相互講師の派遣、相互生徒の
短期留学制度
相互教師派遣、学生交流
協力校
教師派遣、学生訪問
協力校
職員の交流
平7(1995)
平8(1996)
平9(1997)
平20(2008)
新潟調理師専門学校 エ・マッジャホテル校(イタリア)
ストレイザー市
アルカッション・ホテル工業専門学校(フラン
ス)
黒龍江餐旅学院(中国)
閘北旅游職業技術専門学校(中国)
Italian Culinary Institute for
Foreiners(イタリア)
ハバロフスク商業経済専門学校
国際調理製菓専門学 上海旅遊高等専門学校(中国)
校
リセ・ホテリエール C.F.A ジェラルドメー
ル(フランス)
新潟デザイン専門学 ランス市立美術大学(フランス)
校
東洋コンピューターアートスクール(韓
国)
大一芸術設計学院(香港)
モンセラート・カレッジ・オブ・アート(ア
メリカ)
マサナ美術大学(スペイン)
グラン・テレ・アカデミー(フランス)
實践設計管理学院(台湾)
パーソンズ・スクール・オブ・デザイン(ア
メリカ)
パリデザイン専門学校(フランス)
南洋芸術学院(シンガポール)
アルバータカレッジ・オブ・アート(カナ
ダ)
The Art Institute of Boston at Lesley
University(アメリカ)
國立虎尾高級中學(台湾)
アルカッション市
アルバータ市
作品交換、教員交流
雲林縣立麥寮高級中學(台湾)
新潟公務員法律専門 新丘大学(韓国)
学校
雲林縣麥寮
城南市
教育交流
姉妹校
作品交換、教員交流、学生留 平21(2009)
学
教員交流、学生交流、留学の 平28(2016)
受入れ、学術の情報交換
平28(2016)
研修旅行等で学生交流
平16(2004)
国際外語・観光・エ カリフォルニア州アーバイン校(アメリカ)
アライン専門学校
セーラム州立大学(アメリカ)
フィッチバーグ州立大学(アメリカ)
ジョージ・フォックス大学(アメリカ)
アーバイン市
姉妹校ESL 生徒の留学
留学もしくは 人的交流
正規留学受入
提携
ハルビン市
上海市
ピエモンテ州
昭56(1981)
平6(1994)
平11(1999)
平13(2001)
平20(2008)
ハバロフスク市 協力校
上海市
職員・生徒の交互訪問
平24(2012)
教育交流、生徒の留学、教員 平17(2005)
間の交流
学生・職員間の交流
平18(2006)
ランス市
ソウル特別市
作品集の交換、教員交流など 昭58(1983)
平2(1990)
ビバリー市
バルセロナ市
パリ市
台北市
ニューヨーク市
姉妹校
単位互換編入
可能校
姉妹校
単位互換編入
可能校
姉妹校
作品交換、教員交流、学生留
学
作品集の交換、教員交流など 平3(1991)
平4(1992)
パリ市
平5(1993)
単位互換編入
可能校
マサチューセッツ州ボスト 単位互換編入
ン市
可能校
雲林県虎尾
教育交流
セーラム州
フィッチバーグ市
ニューバーグ市
- 142 -
平7(1995)
平元(1989)
資料編
学校名
提携の相手先
国際外語・観光・エ タウンズビルカレッジ(オーストラリア)
アライン専門学校
安養専門大学(韓国)
崇實大学校電子計算院(韓国)
黒龍江大学(中国)
ロシア国立極東大学(ロシア)
カナダOUBC(カナダ)
湖西電算専門学校(韓国)
中国広州工商職業技術学院(中国)
州・都市
クインズランド州
交流の形態
交流の内容
学生留学受入 学生留学
安養市
ソウル特別市
哈爾濱市
ウラジオストク市
バンクーバー市
ソウル特別市
広州市
姉妹校
中国広州渉外経済職業技術学院
国際外語・観光・エ 連合大学(中国)
アライン専門学校
ハバロフスク国立教育大学(ロシア)
広州市
北京市
平6(1994)
学生留学受入 学生留学
姉妹校
ベトナム国際人材育成学校(ベトナム)
富川大学(韓国)
大邸産業情報大学(韓国)
中国福州工業学校(中国)
スソン大学校(韓国)
ドンドー日本語センター(ベトナム)
牡丹江大学(中国)
ホーチミン市人文社会科学大学(ベトナ
ム)
タンロン大学(ベトナム)
牡丹江師範大学(中国)
ウランゴーム大学(モンゴル)
ハノイ市人文社会科学大学(ベトナム)
広州工商職業技術学院(中国)
広州渉外経済職業技術学院(中国)
泰日工業大学(タイ)
平24(2012)
姉妹校
平7(1995)
学生留学
平8(1996)
学生と教職員の交流
教育交流
平10(1998)
ハノイ市
黒龍江省牡丹江
市
オブス県ウラン
ゴーム市
ハノイ市
広東省広州市
広東省広州市
バンコク
教育交流
教育交流
教育交流
青海省西寧市
遼寧省営口市
教育交流
教育交流
教育交流
教育交流
教育交流
教育交流
姉妹校
グラン・テレ・アカデミー(フランス)
實践設計管理学院(台湾)
ザ・ファッション・インスティチュート・
オブ・デザイン エンド・マーチャンダイ
ジング(FIDM)
ロンドン/マリーレッコ スクールオブ
ロンドン市
ファッション(イギリス)
- 143 -
平9(1997)
留学及び人的交流
情報及び人的交流
留学交流協定 学生留学
単位認定編入 教育交流
留学を前提と
した教育交流
瀋陽市
教育学術文化交流
教育交流
教職員交流他
マニ・トバ州ウイニペ 教育交流
教育交流提携
グ
黒龍江省佳木斯 教育交流
単位互換、人的交流、情報交
市
換
山東省威海市
教育交流
福建省福清市
教育交流
ジャカルタ首都 教育交流
学生・教師・職員の交流
特別州
留学生受入
ホーチミン市
教育交流
京畿道
教育交流
大邸広域市
教育交流
福建省福州市
教育交流
慶尚南道大邱廣 教育交流
学生と教職員の交流
域市
インターンシッププログラム
支援
ハノイ市
教育交流
黒龍江省牡丹江 教育交流
市
ホーチミン市
教育交流
ミラノ市
パリ市
台北市
平7(1995)
教育交流提携 教授及び学生の交流、共同研究
実施、学術資料及び刊行物交換
校
ソウル特別市
光州広域市
大田市
長春市
ブリスベン市
仁川市
延吉市
ホノルル市
瀋陽国際科学技術専修学院(中国)
テキサスウェスリアン大学
レッドリバーカレッジ(カナダ)
黒龍江農業職業技術学院(中国)
威海方正外国語学校(中国)
福建経貿学校(中国)
LP3I(インドネシア)
青海民族大学外国語学院(中国)
遼寧農業職業技術学院(中国)
国際トータルファッ 大一芸術設計学院(香港)
ション専門学校
インスティテュート・セコリ(イタリア)
学生・教師交流
ハバロフスク市
基督電算専門学校(韓国)
中央電算院(韓国)
大田情報処理学院(韓国)
吉林国際言語文化学院(中国)
マーチンカレッジ(オーストラリア)
仁荷工業専門大学(韓国)
延辺大学(中国)
ハワイパシフィック大学(アメリカ)
提携年
平5(1993)
平11(1999)
平13(2001)
平14(2002)
平19(2007)
平20(2008)
平21(2009)
平22(2010)
平23(2011)
教育・文化交流、留学生受入
教育・文化交流
平24(2012)
教育・文化交流、留学生受入
学部間・学生間交流、共同研 平25(2013)
究、学術情報等の交換等
教育・文化交流、留学生受入
教育・文化交流、留学生受入
学生留学、教員交流、学生作 平2(1990)
品の合同展示、学生作品合同
ファッションショー
平4(1992)
学生留学、教員交流、学生作 平4(1992)
品の合同展示、学生作品合同
ファッションショー
資料編
学校名
提携の相手先
国際トータルファッ 南洋芸術学院(シンガポール)
ション専門学校
ウラジオストック州立経済大学(ロシア)
ジャン=ピエール・フルーリモン メイク
学校(フランス)
オリヴィエ ジェルヴァル ファッションデザイン専門学校
(フランス)
新潟ビジネス専門学 安養専門学校(韓国)
校
崇實大学校電子計算院(韓国)
エディスコーワン大学(オーストラリア)
州・都市
ウラジオストク市
パリ市
教育交流提携校
パリ市
教育交流
安養市
ソウル特別市
姉妹校
留学交流
パース
姉妹校
留学交流
サンディエゴ州立大学・ビジネスアドミニ サンディエゴ市
ストレーション学部(アメリカ)
カリフォルニア大学・アーウアイン校(アメリ アーウアイン市
カ)
カリフォルニア大学・ロサンゼルス校(UCLA
大学)(アメリカ)
新潟会計ビジネス専 ニーアン理工学院(シンガポール)
シンガポール
門学校
ハワイ大学(アメリカ)
新潟会計ビジネス専 ルソー工科専門学校(オーストラリア)
門学校
新潟工科専門学校
グアム大学(アメリカ)
ベネツィア大学(イタリア)
フェアリー・ディッキンソン大学(アメリカ)
国際こども・福祉カ ヨンシェーピング大学(スウェーデン)
レッジ
交流の形態
姉妹校
平14(2002)
平4(1992)
平6(1994)
平8(1996)
平9(1997)
姉妹校
平10(1998)
姉妹校
姉妹校
生徒・職員の教育交流
生徒の留学
生徒・職員の相互訪問・交
流、教育資料の交換
平13(2001)
短期留学
教育交流
国際交流
短期留学
国際交流
平12(2000)
平24(2012)
平8(1996)
ハワイ州
姉妹校
ブリスベン市
姉妹校
グアム
ベネツィア
ニュージャージー州
ティーネック
教育交流
語学交流
姉妹校
学生留学、教員の交流、作品 平8(1996)
集の交換、学生作品の合同展
示会
ヨンシェービング市
姉妹校
天津中医薬大学 第一附属医院(中国)
河北省
国際音楽エンタテイ Academy Of Contenporary Music(ACM)(イギ
メント専門学校
リス)
LA Music Academy(アメリカ)
専門学校 新潟国際 仁荷工業専門大学(韓国)
自動車大学校
シェフパティシエ専 IFOM専門学校(フランス)
門学校
国際ビューティモー TONI&GUY(イギリス)
ド専門学校
FORUM MAKE-UP SCHOOL PARIS(フランス)
IFOM専門学校(フランス)
相互授業、商品共同開発、学
生交換留学
学生の留学交流
教育関係の人的交流及び情報
交換
調査研究の協力及び教育交流
(学生、教師)留学交流
国際交流提携 情報及び人的交流
平14(2002)
スウェーデンにて福祉研修を 平8(1996)
実施(講演、福祉施設の訪
問、学生交流)
ヨン校の教授来校・講演
教育交流協定 情報及び人的交流
カリフォルニア州立大学・ノースリッジ校 カリフォルニア州
(アメリカ)
湖西大学校(大韓民国)
忠清南道 牙山
市
新潟看護医療専門学 北京中日友好医院(中国)
北京市
教育交流校
校
上海中医薬大学(中国)
上海市
教育交流校
JAPANサッカーカ
アルビレックス新潟シンガポール(シンガ
レッジ
ポール)
日本アニメ・マンガ 青江文化産業大学(韓国)
利川市
教育交流協定
専門学校
国際自然環境アウト Adventure Yellowstone,Inc.
モンタナ州
実習受入先
ドア専門学校
MESCOT (Sustainable Tourism &
マレーシア
講習受入先
Conservation Initiatives)
サバ州
国際メディカル専門 天津中医薬大学(中国)
河北省
姉妹校
学校
ソウル・ジャズ・アカデミー(韓国)
The Collective School of Music (アメリカ)
交流の内容
提携年
学生留学、教員交流、学生作 平5(1993)
品の合同展示、学生作品合同
平8(1996)
ファッションショー
平10(1998)
学生と教職員の交流、情報交
換及び共同研究
学生と教職員の交流
学生と教職員の交流
プロの研修、選手の派遣
平25(2013)
平9(1997)
平13(2001)
平16(2004)
在学生・卒業生・教職員の交 平14(2002)
流、日韓両国の文化交流
現地研修
平22(2010)
現地研修
平21(2009)
学術教育交流(学生・教師の 平16(2004)
交流)、留学受入
ニューヨーク州
姉妹校
姉妹校
仁川市
教育交流
学術教育提携
教育交流、留学先としての姉 平17(2005)
妹校提携
教育交流、留学先としての姉
妹校提携
情報交流
教育交流、留学先としての姉 平21(2009)
妹校提携
平21(2009)
ナント市
教育交流
学生交流
平21(2009)
ロンドン
教育交流
現地研修等
平20(2008)
パリ市
ナント市
教育交流
教育交流
現地研修等
学生交流
平21(2009)
平24(2012)
- 144 -
姉妹校
姉妹校
資料編
学校名
提携の相手先
NSGカレッジリー 安養科学大学(韓国)
グ
崇實大学校電子計算院(韓国)
黒龍江大学(中国)
国立極東大学(Far-Eastern State
University)(ロシア)
湖西電算専門学校(韓国)
北京聯合大学(中国)
国立ハバロフスク教育大学(ロシア)
西安国際文化訓練学院(中国)
黄河科技大学(中国)
吉林国際語言文化学院(中国)
内蒙古自治区智力引進外語培訓中心(中国)
福建工貿学校(中国)
黒龍江東方学院(中国)
サンクトペテルブルグ国際経済法律大学ハバロフスク校
(ロシア)
グアム大学(アメリカ)
国立フードインダストリー大学(ベトナム)
NSGカレッジリー 中国国際青年交流中心(中国)
グ
極東国立スポーツ教育アカデミー(ロシア)
黒龍江濱才学院(中国)
黒龍江科技学院利民校(中国)
グロリアホテルズ&リゾーツ(中国)
ソウル専門学校(韓国)
G.Iネヴェリスコイ提督記念ロシア国立海洋
大学(ロシア)
太平洋国立大学(ロシア)
湖西大学校(韓国)
青海民族大学外国語学院(中国)
タイグェン経済・財政短期大学(ベトナ
ム)
新潟朝鮮初中級学校 ピョンヤン リ チョルミン中学校(朝鮮民
主主義人民共和国)
フォーラム情報アカ 大連東軟信息学院(中華人民共和国)
デミー専門学校
州・都市
黒龍江省
交流の形態
交流の内容
提携年
平5(1993)
平6(1994)
教育交流
平7(1995)
平8(1996)
黒龍江省ハルビン
市
ハバロフスク市
グアム
ホーチミン市
北京市
ハバロフスク市
黒龍江省ハルビン
市
黒龍江省ハルビン
市
北京市
教育交流協定 ・単位互換
・情報交換
姉妹校
・人的交流
教育交流
姉妹校
教育交流協定 ・留学生相互派遣
・単位互換
・情報交換
・人的交流
平9(1997)
平11(1999)
平16(2004)
平17(2005)
平19(2007)
平20(2008)
教育文化交流 インターンシップ制度による
研修生の相互派遣
ウラジオストック市
教育交流
教育・文化交流、留学生受入 平24(2012)
ハバロフスク市
忠清南道
青海省西寧市
タイグェン市
教育交流
教育交流
教育交流
教育交流
教育・文化交流、留学生受入 平25(2013)
教育・文化交流、留学生受入
教育・文化交流、留学生受入
教育・文化交流、留学生受入 平26(2014)
平壌市
入学・卒業等祝電送付
遼寧省 大連市 友好校
学生交流、職員交流、学術交 平27(2015)
流、単位互換
- 145 -
平18(2006)
資料編
(2) 留学生の状況
表7-4 県内大学及び短期大学別留学生数(平成28(2016)年5月1日現在)
(単位:人)
大学
国名
総 計
アフガニスタン
アメリカ
アルジェリア
イタリア
イラン
インド
インドネシア
ウガンダ
ウズベキスタン
英国
エジプト
エチオピア
エリトリア
オーストラリア
オーストリア
ガーナ
カザフスタン
カタール
カナダ
カメルーン
韓国
カンボジア
キルギス
キューバ
ケニア
新潟大学
留学生数
457
長岡技術科学大学
419
309
1
231
0
1
4
6
1
3
3
2
24
33
30
2
1
1
1
国際大学
新潟産業大学
1
1
国別計
319
11
4
1
2
298
11
4
1
2
13
27
13
6
13
2
1
7
13
2
1
7
5
2
5
2
126
3
126
262
238
4
3
3
2
3
1
1
0
1
1
1
24
1
コートジボワール
1
12
7
1
12
7
9
5
9
5
コスタリカ
コロンビア
4
1
1
4
3
4
3
3
1
1,342
11
4
1
2
1
19
11
16
4
1
8
1
16
4
1
8
1
1
5
2
1
2
1
32
16
8
1
5
2
1
1
32
15
7
9
5
1
9
5
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
2
27
3
1
2
12
2
66
33
4
3
601
50
33
4
3
592
1
1
1
14
1
14
1
6
1
7
2
5
1
18
1
17
2
2
13
1
1
201
4
1
6
2
5
3
10
25
294
12
7
25
290
12
2
17
1
2
5
1
32
19
1
72
2
70
1
1,506
12
4
1
2
1
23
36
1
コンゴ民主共和国
サウジアラビア
シエラ・レオネ
ジャマイカ
シリア
ジンバブエ
スウェーデン
スーダン
スペイン
スリランカ
スロバキア
スロベニア
ソロモン諸島
タイ
台湾
タジキスタン
タンザニア
中国
チリ
チェコ共和国
チュニジア
デンマーク
ドイツ
トーゴ
その他*
内私費 留学生数 内私費 留学生数 内私費 留学生数 内私費 留学生数 内私費 留学生数 内私費 留学生数 内私費
2
2
上越教育大学
7
1
7
1
20
20
1
30
29
1
0
4
3
6
4
3
6
1
1
1
1
1
4
6
4
6
73
73
126
124
2
1
1
トルクメニスタン
トルコ
ナイジェリア
ネパール
ノルウェー
パキスタン
パナマ
バングラデシュ
東ティモール
フィリピン
ブータン
ブラジル
フランス
ブルキナファソ
ブルンディ
ベトナム
4
2
2
1
5
2
1
1
1
1
0
1
1
8
8
1
2
0
2
2
1
98
66
0
2
1
1
2
4
2
1
1
2
4
2
2
1
1
9
9
2
2
15
2
1
3
1
1
23
15
2
1
3
1
1
23
- 146 -
17
17
2
2
1
0
61
58
14
15
2
1
13
1
1
165
資料編
大学
新潟大学
留学生数
国名
総 計
ベナン
ベネズエラ
ボツワナ
マダガスカル
マレーシア
南アフリカ
ミャンマー
メキシコ
モザンビーク
モーリシャス
モーリタニア
モロッコ
モンゴル
ヨルダン
ラオス
ルワンダ
ロシア
457
1
長岡技術科学大学
内私費 留学生数
419
309
231
1
0
26
25
23
23
6
2
4
8
24
1
3
23
0
1
1
6
1
13
6
上越教育大学
内私費 留学生数
4
2
1
1
33
国際大学
内私費 留学生数
30
新潟産業大学
内私費 留学生数
319
298
2
1
1
3
44
1
8
2
1
1
3
44
1
8
1
6
10
1
11
1
6
10
1
11
その他*
内私費 留学生数
126
126
1
1
21
21
5
国別計
内私費 留学生数
262
238
11
0
30
29
2
0
3
3
1,506
1
1
2
1
61
3
59
27
9
1
1
6
71
2
13
1
16
内私費
1,342
2
1
49
3
52
24
8
1
1
6
68
1
11
1
8
私費留学生のうち、外国政府が派遣する留学生は次のとおり。
インドネシア
国際大学
21人
キューバ
上越教育大学
1人
サウジアラビア 新潟大学
1人
スロベニア
上越教育大学
1人
タイ
長岡技術科学大学 4人
中国
新潟大学
4人
上越教育大学
1人
フィリピン
1人
上越教育大学
マレーシア
新潟大学
22人
長岡技術科学大学
17人 長岡工業高等専門学校 11人
その他*の内訳
大学
日本歯科大学
新潟生命歯学部
留学生数
国名
インド
インドネシア
韓国
カンボジア
タイ
台湾
中国
トーゴ
ネパール
パキスタン
バングラデシュ
ベトナム
マレーシア
モンゴル
ラオス
スロバキア
ロシア
計
内私費
留学生数
1
敬和学園大学
内私費
2
留学生数
1
1
留学生数
国名
内私費
2
2
1
1
2
2
5
5
留学生数
内私費
内私費
1
1
1
1
37
37
4
21
4
21
40
40
留学生数
新潟リハビリテー
ション大学
新潟工科大学
内私費
2
3
1
4
2
1
2
1
3
2
23
21
2
2
留学生数
内私費
1
1
留学生数
内私費
0
3
2
長岡工業高等
専門学校
留学生数
事業創造
大学院大学
長岡大学
留学生数
内私費
1
1
新潟経営大学
2
1
大学 新潟医療福祉大学
インド
インドネシア
韓国
カンボジア
タイ
台湾
中国
トーゴ
ネパール
パキスタン
バングラデシュ
ベトナム
マレーシア
モンゴル
ラオス
スロバキア
ロシア
計
新潟薬科大学
40
1
40
新潟県立大学
内私費
8
11
1
2
8
0
22
8
留学生数
2
27
2
27
長岡造形大学
内私費
1
1
2
2
留学生数
1
11
11
38
35
18
18
5
5
6
6
69
1
1
82
0
1
73
7
7
69
新潟国際情報大学
内私費
1
留学生数
内私費
1
1
1
1
2
2
0
3
3
1
- 147 -
1
国別計
留学生数
4
3
3
4
4
6
126
1
2
0
1
61
11
30
2
1
3
262
内私費
3
2
3
3
4
6
124
1
2
0
0
58
0
29
0
0
3
238
0
0
資料編
表7-5 県内専修学校別留学生数(平成28(2016)年5月1日現在)
(単位:人)
2
1
1
1
2
ス
ポ
1
国
際
メ
デ
国
際
調
理
製
菓
専
門
学
校
ィ
1
ツ全
専日
門本
学ウ
校
ン
タ
ー
3
ル
ド
専
門
ジ国
際
こ
ど
も
・
福
祉
カ
レ
ー
2
ト
ワ
新
潟
高
度
情
報
専
門
学
校
ィ
4
ド
専
学国
校際
ペ
ッ
5
モ
新
潟
工
科
専
門
学
校
ー
5
シ
テ
門伝
学統
校文
化
と
環
境
福
祉
の
専
ッ
カ
門国
学際
校ビ
ー
ア
専
門
学
新
潟
デ
ザ
イ
ン
専
門
学
校
ィ
カ
ン国
専際
門ト
学
校タ
ル
フ
ュー
校国
際
映
像
メ
デ
ョ
8
タ
レ J
A
ジ P
A
N
サ
ァッ
6
専新
門潟
学コ
校ン
ピ
ー
7
専長
門岡
学こ
校ど
も
・
医
療
・
介
護
ィ
8
新
潟
ビ
ジ
ネ
ス
専
門
学
校
ー
29
専
門ラ
学ム
校情
報
ア
カ
デ
専日
門本
学ア
校ニ
メ
・
マ
ン
ガ
゙
ッ
88
ミフ
ュー
213
ス長
専岡
門公
学務
校員
・
情
報
ビ
ジ
ネ
ッ
計
車専
大門
学学
校校
新
潟
国
際
自
動
ォー
ー
専外国
門語際
学・
校観
光
・
エ
ア
ラ
イ
ン
カ
ル
専
門
学
校
1
専国
門際
学ホ
校テ
ル
・
ブ
ラ
イ
ダ
ル
6
1
校新
潟
農
業
・
バ
イ
オ
専
門
学
2
アフガニスタン
アメリカ
インドネシア
ウクライナ
3
1
1
2
5
6
1
2
12
1
ガーナ
カザフスタン
韓国
スリランカ
中国
ネパール
パキスタン
フィリピン
ベトナム
2
40
42
1
1
113
ミャンマー
モンゴル
2
7
4
1
3
1
50
1
3
23
セネガル
3
1
1
1
1
1
5
3
1
2
1
3
5
5
1
2
3
1
2
1
2
1
2
4
1
1
2
1
1
1
ロシア
ウズベキスタン
1
1
1
タイ
台湾
2
1
2
1
1
- 148 -
合計
397
0
6
6
1
0
0
18
14
2
3
68
54
2
2
205
3
7
2
2
2
資料編
(3) 国際会議等
表7-6 平成27(2015)年度の主な国際会議/シンポジウム、スポーツ大会等の開催実績
【国際会議/シンポジウム】
開
催
地
名称/開催月日
新 第4回アセアン+3(日中韓)文化協力
潟 ネットワーク会合(APTCCN)
市 【平成27年9月9日~11日】
主催等(実施機関)
参加国数、参加人数
備 考
( )内は外国人数
文化庁
アセアン(10か
国*)及び日本、
中国、韓国の文
化所管省庁関係
者、アセアン事
務局関係者30~
40人程度(うち
海外参加者20~
30人程度)
日仏中韓都市・文化対話2015
【平成27年10月21日~23日】
新潟市、文化庁
100人程度(レセ 日本とフランス及び中国、韓国の創造都市を標榜する諸都
プション含む) 市が参加し、積極的な対話により文化創造に関する多角的
な都市間交流を推進する会議を新潟市で開催。
(フランス7、中
国9、韓国16)
日中韓クリエイティブ・シティ・ネット
ワーク・フォーラム(CCNF)
【平成27年10月23日】
文化庁、新潟市
100名程度
第2回東アジア農業遺産学会
【平成27年6月23日~25日】
東アジア農業遺産学会
佐渡市
※登壇者 7人
日本 4
中国 1
韓国 1
フランス 1
佐
渡
市
200人
中国36名
韓国26名
フィリピン2名
国連大学4名
FAO1名
日本131名
アセアン+3(日中韓)における文化協力を推進するた
め、13国の文化所管省庁関係者及びアセアン事務局で構成
される会合。平成26年4月にベトナム(フエ市)で開催さ
れた第6回アセアン+3文化大臣会合において、文部科学大
臣から日本開催を提案し承認され、本市で国内初開催され
た。(第1回フィリピン、第2回中国、第3回シンガポー
ル)
文化を活かしたまちづくりを進める「創造都市」が、文化
芸術活動がもたらす経済効果のみならず、社会課題を解決
するという視点に関して、未来志向で解決するために協力
し、相互理解を深めていくことを目的としたシンポジウム
「日中韓クリエイティブ・シティ・ネットワーク・フォー
ラム」を開催した。
世界農業遺産(GIAHS)の世界的発展のため、認定地
域が多く集中する東アジア地域の研究等、学術連携を加速
するための国際会議
【見本市/展示会】
開
催
地
新
潟
市
名称/開催月日
食の国際見本市フードメッセ・新潟2014
11月4日~6日
主催等(実施機関)
フードメッセinにいがた運
営会議・新潟市
参加国数、参加人数
備 考
( )内は外国人数
出展社293社
豪州:2
食の国際見本市
【国際スポーツ大会】
開
催
地
新
潟
市
名称/開催月日
第19回国際ユースサッカーin新潟
7月18日~20日
新 第18回国際ユースサッカーin新潟7/20
発
田
市
村上・笹川流れ国際トライアスロン大会
村 H27.9.20
上
市
佐 佐渡国際トライアスロン大会
渡
市
魚 国際雪合戦大会
沼 2/7
市
聖
籠
町
第19回国際ユースサッカーIN新潟
主催等(実施機関)
(財)日本サッカー協会、
北信越サッカー協会、
(社)新潟県サッカー協
会、国際ユースサッカーin
新潟実行委員会
参加国数、参加人数
( )内は外国人数
3カ国、約90人(
メキシコ・セル
ビア・日本・新
潟県)
備 考
国際的なスポーツ大会を開催することにより、市の国際交流
の推進を図るとともに、本県選手の競技力向上を目指す。
日本サッカー協会、北信越サッ 2カ国(メキシコ・セル 国際的なスポーツ大会を開催することにより、市の国際交流
カー協会、新潟県サッカー協
ビア)、94人(46 の推進を図るとともに、本県選手の競技力向上を目指す。
会、国際ユースサッカーin新潟 人)
実行委員会
村上市、公益社団法人日本
トライアスロン連合、日刊
スポーツ新聞社
1,041人(うち39
名)
米国、韓国 他
村上市、公益社団法人日本トライアスロン連合、日刊ス
ポーツ新聞社で構成される組織委員会で主催。
NPO法人村上トライアスロン、村上・笹川流れ国際トライ
アスロン大会実行委員会主管。
佐渡国際トライアスロン大
会実行委員会
1,793人
佐渡市と社団法人日本トライアスロン連合(JTU)が主催して平成元
(1989)年から毎年9月に開催しているトライアスロン競技大会
小出雪まつり実行委員会
16,000人(10人)
雪合戦大会及び前夜祭交流パーティを開催。参加チームは国内外
201チーム。応援その他を含め参加者16,000人の冬の一大イベン
ト。
国際的なスポーツ大会を開催することにより、国際交流の推
進を図るとともに、競技力向上を目指す。※大会期間7月
18日~20日
(公財)日本サッカー協会、北信 2カ国(メキシ
越サッカー協会、(社)新潟県
コ・セルビ
サッカー協会、国際ユースサッ ア)、95人(49
カーin新潟実行委員会
人)
- 149 -
資料編
【その他】
参加国数、参加人数
開
催
地
名称/開催月日
日中韓「わたしは未来」合唱交流
【平成27年8月14日(金)】
主催等(実施機関)
新潟市
ストラディヴァリア新潟公演2015(市民招 新潟市、公益財団法人新潟
待演奏会)【平成27年9月18日(金)】
市芸術文化振興財団、一般
社団法人新潟・フランス協
会
新
潟 にいがた☆MINATOPIKA/9月19日~9月23日 新潟市
市
備 考
東アジア文化都市2015の交流事業の一環として、日中韓3
カ国語で歌える合唱曲「わたしは未来」を通じて、日中韓
3都市(新潟市・青島市・清州市)の子どもたちが合唱交
流を行った。
約800人
新潟市の姉妹都市であるフランス・ナント市のバロック・
アンサンブル「ストラディヴァリア」にフランスを代表す
るカウンター・テナーの一人であるドミニク・ヴィス氏と
高橋美千子氏を迎え、りゅーとぴあ・劇場で市民招待公演
を実施した。
また、会場ホワイエでは、新潟市とナント市の交流につい
てパネルで紹介した。
プロジェクションマッピングの国際コンペティションを中
心としたイベント「にいがた☆MINATOPIKA」を新潟市歴史
博物館みなとぴあを会場に開催した。国際コンペティショ
ンには、15か国・地域から42のエントリーがあり、一次審
査を通過した7か国・地域の16作品を上映した。
※外国人内訳
出演者5(フラン
ス)
観覧者6(中国1、
韓国1、オランダほ
か4)
【当日参加クリエ
イター】
中国:3
韓国:3
ベルギー:1
インドネシア:1
ブラジル:1
※イベント観覧者
数約46,000人
地域から広げる「虹の架け橋」国際交流/ 地域から広げる「虹の架け
27.10.25
橋」国際交流実行委員会
280人(対象国は特 地域在住の外国人と地域住民との交流を進め、あわせて住
定しない)
民同士の交流を深める。
世界の仲間と楽しく踊ろう!
~長岡甚句&大花火音頭~
8/1
地球市民の会イベント実行
委員会
10カ国、67人
(23人)
長岡まつり民踊流しに参加して外国人市民に日本の伝統文
化を体験してもらう。また、市民同士の交流の場を提供す
る。
世界の仲間とBBQ party
9/6
地球市民の会イベント実行
委員会
7カ国、47人
(11人)
地球市民の会イベント実行
委員会
13カ国、86人
(32人)
バーベキューを通して、外国人市民と日本人の交流の場を
提供する。また、バーベキューで出るゴミの分別を学び、
外国人市民の日本生活に役立てる。
日本形式の運動会を開催し、外国人市民に日本文化を知っ
てもらう。また、市民同士の交流の場を提供する。
クリスマス交流会
12/23
地球市民の会イベント実行
委員会
8カ国、81人
(19人)
ゲームやダンスなどをを通し、外国人市民と日本人の交流
の場を提供する。
世界の仲間とお正月交流会
1/17
地球市民の会イベント実行
委員会
15カ国、122人
(63人)
第15回新発田日本語教室スピーチ発表会
新発田日本語教室
9カ国、約70人
(約20人)
外国人市民に日本のお正月行事を体験してもらい、日本文
化への理解を深めてもらう。また、市民同士の交流の場を
提供する。
日本語教室で日本語を学ぶ外国人を対象とした、日本語ス
ピーチ発表会。
アース・セレブレーション2014
アース・セレブレーション
実行委員会
16,003人
長
岡 世界の仲間と運動会
市 10/10
新 3/13
発
田
市
佐
渡
市
( )内は外国人数
約550人
(外国人出演者
51)
佐渡を拠点に和太鼓を中心とした舞台で国際的な活動を
行っているグループ「鼓童」が地元10市町村(現在の佐渡
市)とともに実行委員会を結成して、昭和63(1988)年から
毎年開催している国際芸術祭。
注: 国際会議等の定義
◎ 国際会議/シンポジウム
次の要件をすべて満たすもの
①参加者総数が50名以上②参加国が日本を含む3カ国以上③開催期間が1日以上
◎ 国際スポーツ大会
次の要件をすべて満たすもの
①参加者総数が50名以上②参加国が日本を含む3カ国以上③開催期間が1日以上
◎ その他のイベント
次の要件をすべて満たすもの
①参加者総数が50名以上②参加国が日本を含む3カ国以上③開催期間が1日以上
【参考 近年、県内で開催された主な国際会議】 ※会場は朱鷺メッセ
○ G8労働大臣会合
開催時期: 平成20年5月11日(日)~5月13日(火)
出 席 者: G8諸国(日本、米国、英国、ドイツ、フランス、カナダ、イタリア、ロシア)、EU、ILO,OECD、アウトリーチ国(タイ、インドネシア)
概 要:
上記参加国から総勢77名の労働大臣等が参加し、先進各国に共通する雇用問題について情報共有、討議を行っ
た。
○ 国連軍縮会議
開催時期: 平成21年8月26日(水)~28日(金)
出 席 者: 21カ国の政府高官、軍縮問題の専門家等 約90名
概 要: 「核廃絶への行動」「朝鮮半島の非核化」など五つのセッションで議論がなされた。
○ APEC食料安全保障担当大臣会合
開催時期: 平成22年10月16~17日
出 席 者: 21の国・地域、7国際機関から約300名
概 要: 食料安全保障についてAPECとして目指すべき共通目標を定めた「APEC食料安全保障に関する新潟宣言」と、共
通目標の実現のための具体的な行動を定めた「行動計画」を採択。
- 150 -