発行 公益 財団法人佐世保市体 育協会 〒8580925 佐世保市椎木町無番地 佐 世保 市総 合 グラ ウン ド内 TEL 0956-47-3125 FA× 0956-47-7010 vol.3 平成26年 3月 ● ・ CONTENTS 体育協会事業紹介 …………………………… …………… 2∼ 3 D平 成 25年 度 (公 財 )佐 世保市体育協 会 スポー ツ表彰 ……… ………… 4∼ 5 。 D平 成 25年 度 佐世保市 ス ポ ーツ少年団表彰 … …………………………… 5 D平 成 25年 度 佐世保市教育委員会 文化及 びスポ ーツ表彰 … ……………・ 6 補助事業紹介 …… ……………………………………・ 7 D事 務局 よ りお知 らせ 。 D平 成 25年 度 スポーツ教室・イ ベ ン ト開催案 内 ………………………・ 8∼ 9 D平 成 25年 度 (公 財)佐世保市体育協 会賛助会員 一覧他 …………… 10∼ 11 。 D長 崎が んば らんば国体 について … …………………………… …………… 12 D平 成 26年 度 / ロ 平成 25年 度 (公 財)佐 世保市体育協会 主催 事業 の報 告 子どもにはスポ ーツに 子どもから大人までいつ しょになつて体を動かす ことの楽 しさを体験 してもらい、 「 へ 親 しむきつか けを、 大人 には健康づ くり の きつか けをつ くることを目的と した 親子ふれあいスポ ーツ教 室」を今年度は 2回 開催 しま した。 の これは、 今年度は「長崎がんばらんば国体」 参カロ者が好きな種目を時間内に好きなだけ体験できる教室で、 佐世保開催競技を体験種目に取 り入れ 、 長崎がんばらんば国体佐世保市実行委員会と共 に国体機運を盛 り上 げま した。 【 第3回 】 期 日 :平 成 25年 8月 24日 (上 18:00∼ 20:00 【 第4回 】 期 日 :平 成 26年 3月 1日 (土 ) 13:00∼ 15:00 ) 野球場より変更) 場 所 :総 合グ ラウン ド体膏館 (雨 天の為、 参加者 :η 17名 種 目 :Let´ sホ ッケ ー ドリブル 、自転車ス ピー ド測定 、 : ねらえ │ス トラックアウ ト、 投球☆スピー ド測定、 ニ ニ★ソフ ニス ミニキックターグット、 ミ ミ トテ 、 *全 ー パッゴ 8種 目 わなげ、 l 場 所 :体 育文化館大体育室 参力0者 :307名 自転車ス ピー ド測定 、 種 目 :Let´ sホ ッケ ー ドリブル 、 │ス ミニミニ★ソフ ト ト ト ねらえ ラツクアウ 、 ニス 1押 │(空 テ 、 押忍 忍 手道)、 アタックNO.1、 3B体 操、ゴールネットを揺らせ │(ハ ンドボール )、 スポーツチヤンノヽ フライングデイスク ラ、 わなげ、 *全 11種 目 回 じ ノ むフ′ ヽ‐ 森 第43回 佐世保市民体育祭総合開会式が平成25年 10月 13日 (日 )総 合グラウ ン ド陸上競技場で開催されました。 当日は天候も良く暖かい中での開会式となり、 佐世保市消防音楽隊の演奏に合わ せて、 競技団体 役員 関係者約 3200人 が行進を行いました。 競技は29競 技 (ス ポーツの部)開 催され、 選手 役員 審判含めて約 9100人 の 0が ありました。 参力 なお、 平成 26年 度の市民体育祭は、 長崎がんばらんば国体開催 に伴い体止とな ります。 l■ ‐ ` 、 、‐ 田 不拶雖 佐世保市 にお けるスポ ー ツ医科学の普及 を 目指 し、 専門的な知識 を持 つた講 師 による理論や 実践 につ いて 研修 を行 うことで 、 指導者の資質の 向上 を図 り、 地域 スポ ー ツの振興 、 競 技力の 向上 に努め る ことを目的 に開催 しま した。参力0者 は指導の現場 に 生かす べ く真実」 に研修 を行 つていま した。 期 日 平成 26年 場 所 中部地 区公民館研修室 請 義 スポ ーツにおける内科的疾患の応急処置と ドー ピング 講 師 千住 3月 6日 (木 )η 9:OO∼ 21iOO 参力□者 i45名 晋 (公 財)日 本体弯協会公認スポ ーツ ドクター 平成 25年 7月 26日 (金 )∼ 28日 (日 )小 佐 々海洋スポーツ基地に て、 親子/S、 れあいカヌーツーリングを開催 しました。 子どものみでの参加者は26日 (金 )・ 27日 (土 )の 2日 間、 親子での参 ー 27日 加者は (土 )に カヌ の基本操作の練習を行いました。 最初はぎこちない漕ぎ方だつた参力D者 も、 次第にスムーズに漕 ぐ事が できるようになり、 長い距離を持続 して漕ぐ事ができるようになりまし た。28日 (日 )は 、 爽快な夏空の下、 北九十九島の美しい景観を楽しみなが ら、 永の島を周回する約5kmの 行程にチャレンジしました。 炎天下でのツー リングで したが,日 地よい海風を感 じながら、 前日までの ー 練習を活か してみんな無事ゴ ルすることができました。 日 を開催 しました。この教室は、 神経系の発達が著 しく、 技術 小学 2∼ 4年 生を対象に「チャレンジスポーツ塾」 10歳 の習得が早い年代 (6∼ 楽 しみながら運動神経を鍛 )の 子ども達に年間と通 して複数の種目を体験させ、 えることを目的と し、 平成 23年 度から開始 し、25年 度が 3回 目の開催とな りま した。 市内小学校から21名 の参力0が あり、 楽 しくからだを動か していま した。 実 施 種 目 月 実 施 種 目 詭 6月 コーデイネーション トレーニング 7月 │ソ フ トノヽレーボール 8月 海洋 スポーツ 9月 バ ドミン トン 10月 │ニ ユースポーツ 12月 │● 球 ハ ン ドボール 1月 │か け つ こ 2月 体力 )員 ・コーデイネーショント レーニング l定 *場 所 …・8月 の海洋スポーツが小佐 々 海洋 スポーツ基地。その他 は佐世保市体育文化館。 *時 間 …・海洋 スポーツは平 日の午前 (1 5H)そ の他は、火曜 日の夕方 (15H) 彗 一峠 一螂 罐 一睡 一 睡 会 議 名 競技力 向上・医科学委員会 平成 25年 口 貝 : │ 平成 25年 ︿不 一 一 幸 ︿ム 第 1回 平成 25年 5月 15日 (水 ) 5月 23日 (木 6月 17日 (月 ) 7月 24日 (水 ) 9月 18日 (水 ) ) 第 2回 競技部会 平成 25年 第 2回 生涯スポーツ委員会 平成 25年 平成 25年 10月 24日 (木 ) 平成 25年 12月 18日 (水 ) 平成 26年 1月 17日 (金 ) 第 2回 総務委員 第 2回 競技力向 酪鵬 ︹可 ゴ ¬ 平成 26年 3月 14日 (金 E蘇 型 D副 中学校・高等学校合わせ 平成 25年 度は、 て 6校 か ら 15名 の生徒が職場体験実習を 行いま した。 主 に、 現場での作業中′ いで したが、 体育施 設の管理の ―面を体験することが出来たと 思います。 ) ‐ 劉 場 所 聖和女子学院高等学校 清峰高等学校 佐世保特別支援学校 中里 中学校 1蘇 大野 中学校 日野 中学校 2人 2人 3人 3人 3人 2人 体育文化館 総合グラウ ン ド │ 瞑溢選量嬢賣 忙聰饉二 Li鱚 響艦量冬は緩ザ麺彪曜 公益財団法人佐世保市体膏協会スポ ーツ表彰式が 2月 13日 (木 )親 和銀行本店 10階 にて行われま した。 このスポーツ表彰は、 今日の佐世保市 における 永年 にわた り佐世保市の スポーツの普及 発展 に貢献され 、 ・ ー 々 スポ ツの礎を築かれた方 や団体 、 国際大会 全国大会 九州大会 において優秀な成績をおさめ ら 今年度 、 れ、 佐世保市民 に話題と感動を与えた方 々に贈 られた ものです。 スポ ーツ優秀賞 (個 人)3 今年度は、 体育功労賞 6人 、 8人 、スポ ーツ優秀賞 (団 体)]○ 団体、体冑優良団体 4 団体が受賞されま した。 受賞された方 々の今後の活躍を期待いた します。 平成 25年 度公益財団法人佐世保市体育協会 スポ ー ツ表 彰受賞者 一 覧 【 体育功労賞】 No 氏 名 年齢 競 技種 目 1 北島 出 69 バ レーボール 2 小宗 康徳 64 バ スケ ッ トボール 3 久原 真也 75 卓 4 甲斐 信和 78 剣 5 川内野 壽治 79 陸上競技 6 緒方 66 水 徳光 球 道 泳 スポーツ優秀賞 (個 人)】 【 No 氏 名 年齢 競技種 目 競技種 目 瑞稀 18 バレーボール 山本 茉歩 18 パレーボール 九州文化学園高等学校3年 生 3 山中 啓督 15 パレーボール 大野中学校 4 末川 湧也 15 バレーボール 5 榎並 泰徳 1 田中 つ﹂ 6 三宅 潤 日日 ★→ 7 1 己 不日糸 名 24 西村 義貴 競技種 目 24 アーチエリー アーチエリー 競技種 目 和信産業 株式会社 員 崎国際大学 スポーツ専門員 26 26 永 峰 沙 織 20 アーチエリー 長崎国際大学 2年 生 大野中学校 3年 生 27 濱 田 左 世保商業高等学校2年 生 33 バスケットボール 自営業 28 徳川 翔 17 アーチエリー 14 アーチエリー 吉井中学校 2年 生 27 ハンドボール 佐世保西高等学校 29 相川 ―葉 14 アーチエリー 光海中学校 2年 生 25 ハンドボール 佐世保特別支援学校 30 大櫛 伶奈 大野中学校 2年 生 22 ハンドボール 長崎県スポーツ専門員 31 14 アーチエリー アーチエリー 3年 生 高見 なつ き 愛佳 コ南風小学校 6年 生 32 パターソン ジル 30 自転車競技 33 木村 節子 62 空手道 松1/1会 43 空手道 挙城館 大悟 15 ラグビーフットボーリ レ早岐中学校 3年 生 34 松倉 和子 長島 奨 13 ソフト テニス 広田中学校 1年生 35 遠山 将平 13 工代 純菜 18 テニス 九州文化学園高等学校3年 生 14 山口 真琴 17 テニス 15 川口 桃佳 16 本田 17 18 つこ つ﹂ つ﹂ 今木 11 年齢 25 早 川 漣 9 河添 貫太郎 15 ラグビーフットボール 早岐中学校 3年 生 15 ラグビーフツト ボール 早岐中学校 3年 生 10 築 山 駿也 空手道 語京大学 4年 生 36 遠 山 大 輔 20 空手道 明海大学 2年 生 九州文化学園高等学校2年 生 37 林 田 至史 20 空手道 語京大学 2年 生 17 テニス 九州文化学園高等学校2年 生 38 松尾 智子 31 恵琉 12 テニス 相浦西小学校 6年 生 川□ 夏実 11 田井 小百合 34 テニス 相浦小学校 5年 生 陸上競技 佐世保市陸上競技協会 19 溝 真実 19 陸上競技 佐世保I業 高等専門学校4年 生 20 堤 裕希乃 17 陸上競技 佐世保西高等学校 2年 生 南里 ―美 16 水 泳 佐世保南高等学校 1年 生 22 豊福 莉子 15 水 泳 愛宕中学校 3年 生 23 小川 舞 14 体 操 早岐中学校 2年 生 つ﹂ ● 氏 つ﹂ 8 深 江 大翼 九州文化学日高等学校3年 生 No クライミング 佐世保重工業株式会社 スポーツ優秀賞 (団 体)】 【 No 氏 バ レーボ ール部 富永 1 名 No 氏 名 9 佐世保北高等学校 女子空手道部 10 佐世保尚武館 競技種 目 ノヽレーボール 2 3 聖和女子学院中 学校 バ レーボール部 バ レーボール 4 九州文化学園高等学校 ソフ トボール部 ソフ トボール 5 日野 中学校 ソフ トボ ール 部 ソフ トボール ニ 6 九州文化学園高等学校 テ ス部 テニス 7 佐世保商業高等学校 アーチェリー部 アーチ エ リー 8 佐世保北高等学校 男子空手道部 空手道 九州文化学園高等学校 バ レーボール部 バ レーボール 競技種 目 空手 道 空手 道 【 体育優良団体】 No 体 団 名 競技種 目 バ レーボール 黒髪クラブ 1 ハ ン ドボール 2 北送会 3 佐世保重 エ ソフ トボール部 4 佐世保市役所 サ ッカー部 ソフ トボール サ ッカー 平成 26年 2月 ]6日 (日 )に 長崎国際大単 にて 、 佐世保市スポ ーツ少 年団表彰式が行われま した。 この賞は、 本市スポ ーツ少年団の方針 に沿 って年間を通 して熱 ′ らに活 その活動態度が他の団員の模範とな つた団員、また、 動 し、 今年度の九州 ブロックスポ ーツ少年団競技別交流大会で優秀な成績をおさめた個人 団体を表彰するものです。 今年度は、 スポ ーツ優秀賞に個人 17人 ・団体 8が 受賞されま した。 優秀団員賞に20人 、 スポーツ優秀賞 (個 人)】 【 【 優秀団員賞】 No 氏 所属スポーツ少年団 名 所属校 早岐中学校3年 小林 龍司 佐世保尚武館 相浦中学校3年 3 川崎 結衣 佐世保市空手道協会 春日小学校6年 4 山口 佳子 佐世保市空手道協会 港小学校6年 5 七種 隼哉 ブラックダイヤモンズ少年野球 世知原小学校6年 6 陣野 愛崇 プラックダイヤモンズ少年野球 世知原小学校 6年 7 大川 翼 佐世保 TC 花高小学校6年 8 中里 和奏 佐世保TC 花高小学校6年 9 林 瑠絃 戸尾フアイターズ 小佐世保小学校6年 10 濱崎 空羽 戸尾フアイターズ 小佐世保小学校6年 11 相浦西少年野球クラブ 相浦西小学校 6年 相浦西少年野球クラブ 相浦西小学校 6年 13 大里 琉晟 春日小ジユニア 春日小学校6年 14 豊村 友之介 春日小ジュニア 柚木小学校6年 15 鴨川 飛成 佐世保イース トボーイズ 広田小学校6年 16 近藤 佐世保イーストボーイズ 広田小学校6年 のこ 市島 つ﹂ 野口 佑吏 大翔 悠斗 17 宮崎 大河 相浦武道会 相浦中学校3年 18 深 堀 ひよ り 相浦武道会 相浦中学校 3年 19 平谷 隆之介 セインツジュニア 広田小学校6年 20 山口 拓 セインツジュニア 広田小学校6年 競技種 目 競技種 目 佐世保尚武館 佐世保尚武館 佐世保尚武館 田川 千紗 佐世保尚武館 山邊 創 士朗 佐世保尚武館 山内 優奈 佐世保尚武館 山内 健太郎 佐世保尚武館 茶屋 綾 乃 佐世保尚武館 ]日 本 寸 ネし 佐世保尚武館 龍野 み ど り 佐世保尚武館 13 中田 祐樹 佐世保尚武館 花高小学校 5年 波佐見中央小学校 5年 花高小学校 6年 金比良小学校 6年 青雲中学校 1年 早岐中学校 1年 山澄中学校 2年 大野中学校 3年 大野小学校 5年 早岐小学校 4年 木風小学校 6年 祗 園小学校 6年 山澄中学校 1年 14 15 16 17 祗 園中学 校 1年 山澄 中学 校 2年 相浦 中学校 2年 山澄 中学校 3年 藤田 3 福田 亜土 宣大 4 5 6 7 8 9 10 米来 木下 万里 浩太郎 福田 員菜 美 深江 哲也 永野 鴨川 満里南 晃次 朗 佐 世 保 尚武 館 佐世 保 尚武館 佐 世 保 尚武 館 佐 世 保 尚武 館 佐世保尚武館 佐 世 保 尚武 館 スポーツ優秀賞 (団 体)】 【 No 1 つ﹂ 佐世保尚武館 名 祐也 のこ 都 氏 坂元 1 つこ 岩佐 1 No 氏 名 佐世保尚武館 (中 学生 男子 形 佐世保尚武館 (中 学生 女子 形 佐世保 尚武館 (小 学生 形 佐世保 尚武館 (中 学生 男子 組手 ) 佐世保 尚武館 (中 学生 女子 組手 佐世保尚武館 (小 学生 男子 組手 佐世保尚武館 (小 学生 女子 組手 江上 フ ェニ ックス (少 年軟式野球 ) ) ) 3 4 5 6 7 8 ) ) ) ) 0 ‐ ■饉量血農議菫韮圭魔造童鬱饒炉纂 ■ 甦 平成 25年 度佐世保 平成 26年 3月 1日 (土 )に 佐世保市体育文化館 コミュニテ ィセ ンタ ー 5階 ホ ール にて 、 市教育委員会文化及びスポ ーツ表彰式が行われ ま した。 この賞 は、 佐世保市の文化及びスポ ーツの普及・発展 に貢献 した功労者及び成績が奨励 に値す る個人また は団 功労賞 に個人 17人 ・団体 5、 優秀奨励賞 に個人 112 体を表彰するものです。今年度 はスポ ーツ部門 において、 ・ 人 団体 26が 受賞されま した。 平成 25年 度佐世保市教育委員会文化及 びスポ ー ツ表彰受賞者一覧 (※ 【 功労賞(個 人)】 氏 1 東 推 名 勇太郎 冨永 和宣 4 松永 肇 妻 夫木敏 明 有恒 作世保市海洋スポー` ソ協会 政司 佐世保剣道協会 佐世保バスケツトポール協会 近藤 正人 (公 ポ l脇 晃 No 14 会 迫田 智明 2 3 財)全 日本合気道連盟 佐世保合気会 4 佐世保柔道協会 5 1 小宗 隆喜 大石 瞳 氏 推 薦 名 ―ボー‖ ′ ′僚 冊 俣 市 パ 西 海パー ル ス 清仁 ミ ノヨ ‐/協 ‐ 市 │ノ ク リT― =ノ ¬ /協 会 佐世保市海洋スポーツ協会 峯 【 功 労賞 (団 体 )】 団 体 松瀬 市 ノつ ′T 文 推 薦 名 氏 佐世保バスケツトポール協会 馬場 松尾 No 体 宮崎 市バ ノ 田中 団 佐世保市ソフトテニス協会 佐世保市ソフトボール協会 山下 7 薦 スポーツ部門のみ掲載。敬称略) ノ 団 体 ボ ル襦全 相浦クラフ パレーボール 佐世保市バレーボール協会 萌 卓 葱 手¬一りヽ リフワツトボールつうワ ` ニノヽ サ` ノカ ー ク う ワ 球 号 ッカ ー 佐世保市サツカー協会 号 ッカ ー 併 世 保市 サ ヽ ツカ ー 協 会 佐世保水泳協会 佐世保卓球協会 【 優秀奨励賞(個 人)】 No 競技種目 名 竹下 明 日香 井手亜 希葉 中野 真衣 5 長島 6 7 伊達 8 長濱 廉 ソフトテ ソフトテ ソフトテ テコンド 匠 聖英 志賀 新 浮辺 千秋 4 渡邊 智紀 5 佐野 麻佳 6 高原 7 黒田 8 田T 9 野原 24 テニス テニス テニス テニス テニス 紘平 ながさき西海農業協同組合 広 田小学校 5年 42 43 44 45 46 R生 47 田サ 相浦 中学校 1年 48 49 田渕川拓歩 空手道 日宇 中学校 1年 安藤 林 尾崎 大和 京佳 美海 空手道 東明中学校 1年 永野満里南 深江 哲也 山遅創士 朗 中 │││ 套 ,缶 空手道 空手道 空手道 空手道 中島 川内小学校 6年 長崎 国際大 学 2年 皆瀬小学校 6年 相 浦 /ヽ 堂 格 佐世保工業高等専門学校3年 佐世保工業高等専門学校4年 51 長崎国際大学 3年 バト三ツト 俵浦小学校 6年 り 1ド 三 ント 赤 崎 小 学 校 元歩 翔 山浦 七海 南里慶 太郎 早 岐 中学校 2年 早 岐 中学校 1年 広 田小学校 6年 斤南縁 う )登 弓体 財津 原崎 吉村 森 花 花楓 友里 裕真 早 岐 中学校 84 1年 87 88 米倉 詩織 村上 空手道 日宇 中学校 2年 空手道 広田中学校 1年 相浦中学校 2年 山澄中学校 2年 89 山澄 中学校 2年 早 岐中学校 2年 92 93 95 水町 岡野 将也 南里 愛恵 永井 知美 相浦 中学校 3年 早岐小学校 4年 吉安 空手道 長崎国際大学 3年 早岐小 学校 4年 晴日 航平 空手道 長崎国際大学 4年 自転車競技 鹿 町工業高校 2年 金子 士 岡」 広田小学校 4年 藤崎 松井 内野 馨音 花高小学校 4年 古賀 友康 鹿町工業高校 2年 藤迫 大志 不1出 具 ― 朗 自転車競技 鹿 町 工業高 校職員 108 松野 令 野師 聡― 尾崎 千璃 首 牢羊キ 広 用 小 学 椿 馬年 中山 瑛季 空手道 至手道 赤 崎小 学校 5年 小佐世保小学校 6年 福石小学校 6年 74 基裕 大杉 鴻燿 富房 有紗 柔道 前田 透奈 柔道 祗 園中学校 2年 世 知原 中学校 2年 近藤 史基 水泳 山澄中学校 3年 潮見小学校 3年 柔道 松永祥 太朗 中村 玲志 矢野 寿騎 克士 金子 102 緒方 結 103 藤 迫 憂 生 104 内野 隆晶 楠栖小学校 4年 大塔小学校 6年 松田 崎辺中学校 2年 佐世保工業高等専門学校2年 佐世保工業高等専P月 学校2年 佐 世保北高 3年 71 年 日宇 中学校 2年 水泳 空手道 4年 日宇小 学校 4年 広田小学校 5年 年 日野中学校 凌平 空手道 広 田小 学 校 年 日野 中 学 校 竹市 信永 ひか り 小宗 はな こ 牢羊道 相浦中学校 相浦中学校 3年 空手道 64 水泳 水泳 水泳 水泳 七海 来月 木風小学校 2年 世 知原小 学校 3年 水泳 水泳 松倉 福本 日宇小学校 1年 花高小学校 2年 4年 広 田小学校 4年 大塔小学校 5年 潮見小学校 5年 江上小学校 5年 黒髪小 学校 5年 広 田小学校 5年 大野小 学校 6年 日野 中学校 年 涼太 佐世保北高 2年 佐世保北高 2年 佐世保北高 3年 佐世保北高 3年 牢革道 大野小学校 仁木 空手道 61 相 浦小学校 5年 水泳 山澄 中学校 2年 FI=ン グ 中学椰 3年 聖拳 花高小学校 1年 属 フ k)永 フ k泳 島尻 金比良小学校 1年 所 白南風小学校 4年 松永 さゆ り スワンクサン 水町 凪 佐世保 東翔高校 1年 佐世保 北高 2年 97 98 競技種目 匠 空手道 58 59 60 空手道 三手道 空手道 38 松竹 史哉 祗園小学校 6年 優希 空手道 前田 本村 吉村 和真 大黒 空手道 紙本 木風小 学校 6年 大野中学校 3年 中山 智朝 茶屋 綾乃 結愛 綾菜 早 岐 中学校 3年 西 油 将吾 岩永 鉾屋 空手道 乃愛 河内 金比良小学校 6年 空手道 空手道 空手道 空手道 空手道 空手道 空手道 空手道 空手道 員衣 垂糧 郷 佐世 保北 高 3年 隈部 名 酒 円 山内 優奈 弓道 建音 千紗 氏 77 6年 江上小学校 5年 山下 54 加シ テ ]パ J佐 世保北中学校 2年 躊場 崎柊弥 34 40 "ト ∃ツト 七海 属 41 俵浦小 学校 6年 大斗 所 大野小学校 5年 白南風 小学校 6年 山澄中学校 1年 バドミント 赤 崎小 学校 6年 岡 競技種目 黒暑小 学校 5年 愛佳 東房 名 空手道 山□ 翔世 空手道 空手道 米未 万 里 里村 ネし 空手道 龍野みどり 空手道 ― ノ瀬翔 太 空手道 ― ノ瀬 華子 空手道 中尾 功祐 空手道 伶奈 ネ 羊ウ に 颯太 吉田泰星テェ三ィフ) 高松 大輔 氏 山内健太 郎 泳 ヽ 2 属 泳 ヽ 川本 ス テ ‖□ 敦 史 原 田真実子 1 所 フーチェリー 佐世保 商業 高校 1年 梓 泳 ヽ 泳 ヽ 泳 ヽ 泳 ヽ 泳 ヽ 泳 ヽ 4 氏 松崎 沐 ヽ 1 鐘ケ 樹 111 大串 南央 11 坂口 翔太 'I恵 子 110 大野小学校 6年 日本拳法 相浦西小学校 1年 春日小学校 2年 R六 墾う ■ 柚木小学校 2年 日本挙法 不日涌 西 /` 学 校 3年 港小学校 5年 日本拳法 春日小学校 5年 日本拳法 崎辺中学校 1年 日本挙法 日本挙法 陸上競技 陸上競技 陸上競技 日野 中学校 1年 清水 中学校 1年 佐世保西高校 3年 佐世保 商業高校 2年 佐世保工業高等専門学校2年 【 優秀奨励賞(団 体)】 No 1 2 団 長崎国際大学 長崎国際大学 ノフ「‐バ │ノ FRワ フ =│リ ー 4 団 体 14 廿 保 丁 菫 菖 箸 壼 サ ′ P¬ 競 技 種 目 名 大塔男子ジュニア ノヽレーボールクラフ 蛍杯 う /7げ 一 部 バレーボール ヽ う〃 ドー つ ヽ ノにポ ー 川 早岐 中学校 空手道部 男子 ソフト7■k― ル 早 空 長崎国際大学 佐世保工業高等専門学校 男子テニス部 ソ フ トボ ール ソ フ トボ ール テニス テ ニス テニス 空手道 空手道 空手道 空手道 空手道 花 高愛好会 パレーポール 崎辺中合同チー 7 OHフ レンズ 8 佐世 保 ひ 誌わ り 長 崎 国際 大学 長崎 0 ポ No 空手道 日野 中 日野 フ アイタ ー ズ 日野 ジユニ アスター ズ 2 競 技 種 目 アーチェリー コ'ル フ 佐世保東翔高等学校 空手道部 山澄中学校 空手道部 永 4 体 名 アーチエリー部 ゴルフ部 票大学 男子 テ ニ ス部 女子テニ ス部 ソフト7Tk― ル ソフトボール パレーボール 7 1庫 山蛍朴 24 部 を子 空手道部男子 空手道部女子 長 崎国際大学 相浦中学校 E陥 空手道部女子 佐世保北 中学校 佐世保体操 教室 剣道 部 体操 百 屋 ワ フイタ ー 26 空手道 佐世保工業高等専門学校 陸上部 ・ 事務局 よ りお知 らせ 平 成 25年 度 の 諸 事 業 は 、関係 の 皆 さ ま方 の 御 協 力・御 支 援 を いた だ き 大 きな成 果 を収 め る こ とが 出来 ま し た。ここ に改め ておネし を申 し上 げます 。 なお、 本協会の、 事業計画・事業報告、 財務 に関する資料、 組織の概要などは、 佐世保市民スポ ーツ情報サイ ト 「PLAYI」 に掲載 してお ります。 スポーツ普及振興事業の実施について 佐世保市か らの体膏 スポーツ振興補助金 (振 興事業補助 )を 活用 し、 各競技団体が競技力向上や指導者 育成事 業を実施いたしました。 『優秀指導者育成事業』 3競 技団体 ・バスケッ トボール協会 ・テニス協会 『ジュニア層の競技力向上事業』 14競 技団体 。 ・バ レーボ ール協会 バスケッ トボ ール協会 ・バ ドミン トン協会 ・ソフ トテニス協会 ・陸上競技協会 ・弓道連盟 ・体操協会 ・空手道連盟 『特定競技選手強化事業』 ・柔道協会 ・ア ーチェリー協会 。 ボウリング協会 武術太極 拳連盟 ハ ン ドボ ール 協会 ・サ ッカ ー 協会 ・水泳協会 ・自転車 競技連盟 1競 技団体 公認資格取得助成事業の実施 について 本市スポーツ活動の中で、 特定競技種目の基礎的なスポーツ技術や一般的なスポーツ活動の指導を行う指導 者や、 競技力向上のためのスポーツ技術の指導または団体組織の育成 。 指導を行う者、 また各種大会運営に必要 な審判資格をすることを目的に、 公認の資格取得を目指す者に対 して、 佐世保市からの補助金及び賛助会員会費 9競 技団体の 58人 に助成を行いました。 を活用し助成を行いました。 今年度は、 城島健司スポーツ普及支援事業 「ジュニアスポーツ大会」の実施について 城島健司氏から佐世保市スポーツ振興のために寄せられた寄附金を活用 し、 ジュニアを対象としたスポーツ 4競 大会を 技団体が実施 しました。 『実施競技団体』 ・バ ドミン トン協会 ・水泳協会 ソフ トボール協会 ソフ トテニス協会 ● 平成 26年 度 も公益財 団法人 佐世保市体育協会 で は、市 内スポ ーツ施設 を活用 しスポ ー ツ教室や親子で楽 しめ るスポ ーツイ ベ ン トな ど数多 くの 事業 を開催 いた します。当さ まの こ参力0を お待ち して います 。 ■お問い合わせ 。お申 し込み は、それぞれの 開催施設 へ お電話 くださ い。 ■申 し込み 開始 日よ り先着順で定員 とな るまで受付 けます。 ■か けつこ教室 。 キ ッズサ ッカ ー教室・ ツ塾は、往復ハガキでのお申し込みとなります。申込が定員を上回る応募があつた場合、主催者において抽選を行います。 ■開催日は予定ですので、変更することがあります。 3 TEL4 教 室 イ ベ ン ト名 【注 1】 力ヽすつこ教室 (陸 上競技場 ) 対 (総 合グ 2期 の 園児 幼児 小与生 (1 親 子ふれあ い スポ ー ツ教室 (野 球場 ) 2年 生 14時 ∼ 定 参 カロ料 員 16時 各期 各期 60名 1.300円 14時 ∼ 16時 11月 9日 (日 ) 10時 ∼ 12時 100名 500円 11月 9日 (日 ) 14時 ∼ 16時 100名 500円 ) 8月 23日 幼 児 ∼一 般 間 時 ) 4∼ 6歳 (年 小∼年長 ) 注 1】 【 キッズサッカー 教室 (U-8) (陸 上競技場) 曰 催 6月 28日 (土 )、 フ月 21日 (月 8月 2日 (土 )、 8月 30日 (上 )全 4回 9月 13日 (土 )、 10月 25日 (土 ) 11月 15日 (上 )、 11月 29日 (土 )全 4回 1期 18時 ∼ 20時 ※ 17時 よ り5球 場 (上 ) し 100円 一般 10月 24日 (20歳 ∼79歳 ) 小学生 (1∼ 3年 生 ) 注 1】 【 キッズテニス教室 (庭 球場 ) 小 学 生 (4∼ 6年 生 ) 11/24(用 )、 9時 ∼ 12時 (金 ) 40名 100円 12/21(日 )、 12/23(火 容 各フースで様々なスポ 野球場のナイターの下、 ーツを体験することができ、 親子一緒に楽しめ るイベントです。 5/19(月 )∼ 6/6(金 8/4(月 )∼ ) 8/22(金 ) 当 日 参 力0 (事 前 申 込 不 要 ) 現在の体力の 現状 を測定 しませんか ?文 部科 9/16(大 )∼ 学省 による「新体カテス ト」を実施 します。年齢 定員になるまで 区分 によ りそれぞれ 6種 目演」 定を行います。 9時 ∼ 10時 30分 25名 2′ 10時 30分 ∼ 12時 25名 2.500円 500円 ) 1/12(月 )、 1/18(日 )、 2/1(日 )全 6回 内 「走ること」 体 の基本的なlll作 や知識を学び、 また、 跳ぶ 投げる を動かす楽しさを味わう。 運動も体験できます。 サッカ ーとの初めての出会いを大切にし、 体を楽 しく動かす内容で、 ポ ールと仰良く、 10/6(月 )∼ 0で きる内容です。※サッカー協 家族で参力 10/20(月 ) 会のキツズプログラム (遊 びの Cpで の動き づ くり)、 ミニゲーム等 1人 な を開放 市民体力測定会 (体 弯館 ) イ ベ ン 卜 ツ 教 室 ボ ス ン ド管理事務所) 開 象 小学生 (1∼ 6年 生 ) 【 注 1】 キ ッズサ ッカ ー 教室 (U-6) 定 ガ 5 間 2 期 7 . 限 レをラケツ トで打つ爽快感、 相手と呼吸 ボーリ を合わせてラリーを続けるわくわく感とい 10/20(月 )― つたスポ ーツの楽 しさをたくさん持つてい 11/14(金 )ま で るテニス(硬 式)を 体験できます。 「キッズテニス教室」 注 1】「かけっこ教室J「 キッズサッカー教室」 は、 往復│ヽキてお申し込みください。 定員を上回る応募があった場合は、 主催者において抽選を行います。 0の 結果は、 締切曰後フ日以内に 【 参力 返信ハガキで通知します。 く往復ハガキの記入方法> 各教室名〕 係宛で(例 :か けつこ教室係宛で) [往 信のオモテ]〒 8580925 佐世保市椎木町無番地 総合G管 理事務所内 〔 往信のウラ]① 参力 0者 の名前 ②性別 ◎生年月日 ④住所 ⑤電話番号 (自 宅 携帯)⑥ 携帯メールア ドレス ⑦営校名 学年 (幼 稚園 保冑園名 営年)③ この教室を何でお知りになつたか 〔 何も書かないてください。 [返 信のオモテ]① 自分の郵便番号 ②自分の名前 ③自分の住所 [返 信のウラ]当 財団がED刷 しますので、 TEL2 2-1522(体 教室 イ ベ ン ト名 対 … キッズ ハンドボール 教室 キッズ ソフ トノヽレー ボール教室 キ ッズ パ ドミン トン 教室 開 11/10(月 小営生 )、 12/8(月 )、 (3∼ 6年 生 ) 12/13(土 小 学生 1/17(土 12/20(土 )、 )、 ― 室 名 初心者水泳教室 (ク ロール ) ) 全 6回 9月 27日 (上 ) 催 開 一般 )、 )、 6/17(火 6/24(大 )、 教室 体験会 一般 30名 2′ 9時 30分 ∼ 12時 30名 2.500円 9時 40名 100円 ∼ 12時 )、 時 )、 )、 6/20(金 ) 6/27(金 ) 全8回 調整中 ■L68-3378(小 教室 イベ ン ト名 対 クリーン フェスティパル lnこ さざ 注 2】 【 海の いき もの 観 察教 室 8月 23日 象 幼児 (3歳 )∼ 高齢者 まで 調整中 小学 4∼ (土 ) 2.000円 9時 30分 ∼ 12時 日 6/18(水 6/25(水 ) 水 中 ウ ォーキ ング 30名 内 容 1ヽ 走 って 、 跳 ん で 、投 げる動 作の 組み 合 わせ によ るハ ン ドポ ー ル の 教室 を通 じて 体 をノヽラ ンスよ く使 うこ とを学ぶ ことが で き ます 。 1「 H月 間 10/14(火 )∼ 定員になるまで ボールがやわらかく軽いため恐怖心が少なく、 競技に不慣れで 11/17(月 )∼ レを通 して、 もゲ ームを楽 しむことができるソフ トノヽレーボーリ 定員になるまで 体を動かすことの喜びを味わいます。 500円 相 手 と呼 吸を合 わせ て ラ リ シ ャ トル を ラケ ツ トで打つ 爽快 感 、 ーを続 けるわ くわ く感 と い つた スポ ー ツの 楽 しさ をた くさん 持 つて いるノヽドミン トンを体験できます 。 1/5(月 )∼ 定員になるまで 現在の体力の現状を測定 しませんか ?文 部科学省による「新体 を実施 します。 年齢区分によりそれぞれ 6種 目測定 8/25(月 )∼ カテス ト」 定員になるまで を行います。 水プ ール) 象 6/16(用 6/23(用 参 力0料 定 員 18時 ∼ 19時 30分 2/8(日 )、 2/21(土 )、 2/28(土 ) 3/1(日 )、 3/14(土 )、 3/21(土 ) (20歳 以上 ) 対 1/10(土 1/31(土 ) 一般 PB5 時 )、 1/24(上 )、 ■L23-5455(温 教 日 全 6回 小営生 (3∼ 6年 生 催 i1/17(月 )、 12/1(月 ) 12ノ 15(月 )、 12/22(月 ) 全 6回 (1∼ 6年 生 ) 市民体力測定会 育文 化 館 ) 象 6年 生 時 間 Po3 定 員 参 力0料 内 容 13時 30分 ∼ 15時 00分 20名 5500円 運 lllを 行 いた い プ ー ル で泳 ぎた しヽ が ち ょつと苦 手 と い う ―般の 方 を対 象 に 、クロ ー ルの 基本 的 な泳 ぎ方 を 指導 します 。 10時 ∼ 11時 14名 700円 脂肪 燃焼 筋カ ア ップ エ ネル ギ ー 消費 な どの 効果が 高 く、 様 々な 効果 が 期待 でき る水 Epゥ ォ _キ ング教 室の 体験 会 です 。 5/12(月 )∼ 定員 になる まで 佐々海洋スポ ーツ基地) 定 員 10時 ∼ 14時 30分 80名 9時 ∼ 16時 20名 参 加 料 内 募 集 期 容 PB5 600円 海洋 スポ ー ツ基 地や 、 施設周辺海岸の ク リー ン活 Ellの あ と海洋性 レク リエ ー シ ョンを行 います 。海 洋 スポ ー ツの 普及 、 水辺 地域の 環境保全の 意識付 けを図 るイ ベ ン トです。 調整中 1.000円 カヤ ックセ ンター周辺海岸 をカ ヌ ーて移動 しなが ら、 その 場所 に 生思す る生 き物 を見つ けて観 察 を行 い直接触れ合 う事で 、 海洋生 物の 知識を身 につ けられ ます 。夏休みの 自由研究 に最適 です フ/14∼ 8/1ま で ! 注 2】 【 子どものみ] [子 ど ものみ ] 〔 [金 上 躍 日 [子 どものみ ] [子 どものみ シ ーカ ヌ ー を用 いてツ ー リング を行 い、 北九十 九島の 景観 を楽 し 7月 25日 (金 )∼ 27(日 10時 ∼ 16時 11名 小 学 5年 ∼ Cp学 生 3,000円 ふれあい み ます 。シーカ ヌ ーの 操 作の 練習 を し、最終 日はみ ん なで 北九 十 6/20∼ 7/4ま で 子 子 (ペ ア )] 曜 日 子 子 [親 [親 [日 [親 [親 ー カヌ ツーリング 九島を 目指 します 7月 26日 (上 )∼ 27(日 9時 ∼ 16時 小 掌 4年 ∼ 中 学 生 9組 6.000円 「ふれあいカヌーツーリング」 注2】「海のいきもの観察教室」 【 は、 往復ハガキてお申し込みください。 定員を上回る応募があつた場合は、 主催者において拍選を行います。 参力 0の 結果は、 締切日後7日 以内に 返信ハガキて通知します。 く往復ハガキの記入方法> [往 信のオモテ]〒 8570412 佐世保市小佐々町西川内215「 各教室名J係 宛で 0者 の名前 ②性別 ◎生年月日 ④住所 ⑤電話番号 (自 宅 携帯)⑥ 携帯メールア ドレス ⑦学校名 学年 ③この教室を何でお知りになつたか [往 信のウラ]① 参力 ※親子での申し込みの場合は、 2名 の名前、 性別、 生年月日を必ず明記 してください。 [返 信のオモテ]① 自分の郵便番号 ②自分の名前 ◎自分の住所 [返 信のウラ]当 財団が印刷しますので、 何も書かないてください。 ] ] ) ] ] ] ] │ ) TEL3 9-n667 嗜譴翌四四■盟距西ロヨ』 室 教 名 対 「 象 開 一般 市 民体 力 測 定 会 催 日 10月 28日 (20歳 以 上 ) 時 間 定 9時 ∼ 12時 (火 ) 員 内 40名 容 現 在の 体力の 現状 を測 定 しませ ん か ?文 部科 学省 によ る「新体 カ テス トJを 実施 します 。年齢 区分 によ りそれ ぞ れ 6種 目測定 を行 い ます 。 100円 9/16(火 )∼ 定員になるまで 長 期 ス ポ ー ツ 教 室 ■原則、 期間を通 じて参カ ロ出来る方が対象とな ります。 ■現在、 申込み開始 しております (ス ボ ーツ塾・初心者水泳教室除く)。 定員に達 している教室は、 お断りする場合がありますので こ了承ください。 TEL2 2-2194(県 立武道館 ■‐ ■.I「 す 1:i● 教 室 名 対 象 曜 太極挙教室 (入 Pヨ クラス ) 金躍 日 かんたんエアロ+ ス トレッチ 初心者 ピラテ イス 4回 ) 初心者 ピラテ イス 2回 ) 水躍 日 一般女性 水曜 日 19時 ∼ 20時 30分 一般女性 第 1第 3 人曜 日 19時 ∼ 20時 30分 20名 12名 12名 ■L68-3377(小 教 室 4月 ∼ 3月 名 対 注 3】 【 初心 者 水泳 教室 ヽ (幼 児 」 挙生クラス) 象 幼 保膏園年 Cp 小 学 1∼ 6年 生 月 2.000円 4月 ∼ 翌 年 3月 000円 2′ (全 48回 ) 4月 ∼ 翌 年 3月 (全 48回 ) 4月 ∼翌年 3月 (全 24回 容 足腰の 筋力強化や免疫能力の 強化等 、 様 々 な効果が期待できる太極挙の 初級 者 を対象 と した教室です 。 音楽に含わせてリズミカルに身体を動か し、 気分も身体もリフレッシュし、 爽快な汗を流すことを目的にした教室です。 3.000円 2.000円 3′ 000円 2.000円 l′ 500円 ヨガや太極拳などの要素を取り入れたエクササイズで、 基礎代謝が上がる、 姿勢がよくなる等様々な効果が期待できるピラテイスの教室です。 ) 月会貢 定員 6月 ∼ 9月 30名 17時 ∼ 18時 木 000円 2′ 内 足腰の筋力強化や免疫能力の強化等、 様々な効果が期待できる太極拳を始め たい方に最適な教室です。※主に初めての方を対象とした教室です。 佐々海洋センター) 間 17時 ∼ 18時 水 ∼ 小単 6年 生 注 3】 【 初心 者 水泳教 室 (小 学生 クラス ) 時 曜日 翌年 月会貢 (全 48回 ) 3時 30分 ∼ 5時 一般女性 保険 手数料 開催期間 員 20名 13時 ∼ 14時 30分 太極拳教室 (初 級 クラス ) (月 定 12時 30分 一般 (月 ) PB5 11時 ∼ 時 日 (全 1′ 16回 ) (全 32回 容 1.500円 水泳の 基本 を習得 し、スポ ー ツの楽 しさや 喜びを味わ うことが できます 。 教室の 綺め くくりと して 、 成果記録会 (参 lll無 料 )を 開催 します。 6月 ∼9用 30名 000円 内 1′ 2500円 000円 ) 注3】 初心者水泳教室(幼 児 」ヽ 小学生クラス)は 、 ハガキまたは窓□に直接お申し込みください。 定員に達していた場合は、 【 学生クラス、 お断りのこ連絡をいたします。 くハガキの記入方法>◎ 申込み期間:4月 14日 (月 )∼ 定員になるまで(郵 送│ま 消印て判断します。 ) b者 水/2X教 室係宛て [オ モテ]〒 8570412 佐世保市小佐々町西川内143番 地 初′ 学生クラスまたは小単生クラス ②参加者の名前 ◎性S」 ④生年月日 ⑤住所 ⑥電話番号(自 宅 携帯)⑦ 携帯メールアドレス ③営校名 営年 ①幼児 」ヽ [ウ ラ〕 ⑨泳力(ビ ート板パタ足できる/で きない/顔 付てきない ) TEL6 8-3378(小 佐 々海洋スポ ーツ基地 教 室 名 対 象 躍日 時 土 日 祝曰 小 中学生 、 お よび営校 一 般 長 期休業 中 佐世保海洋 クラフ 間 定 13時 ∼ 16時 員 20名 ) 開催期間 月会貢 4月 ∼ 11月 お よび 3月 中学生以下 1′ 000円 高校生以上 2′ 000円 1′ 容 ー 初心者大歓迎 500円 OPヨ ットやカヌ の教室です。 1 上達したら、 各種大会にも出場しています。 G国 固 ロロ回田目│ヨ ヨロロD■ L68-3787(小 佐々スポーツセンター) 教 室 名 対 象 曜 一般 日 時 間 19時 30分 水 室 名 対 象 内 員 4月 ∼ 翌年 3月 20名 ∼21時 C蜃 劉囲ヨ巨И ttD TEL47-3125(総 教 定 2,000円 1′ 500円 (全 48回 ) 合グ ラウン ド管理事務所 ) 時 曜 日 間 定 会 貢 員 4月 ∼ 初心者太極拳教室 ミーテイングルーム (陸 上 一 般 13時 30分 ∼ 15時 木曜日 20名 翌年 ) 3月 2′ 000円 月 2.000円 (全 44回 ) ピラテ イス教室 ーム) 儀上ミーテイン切 レ 第 2第 4 水曜 日 一般女性 容 気 持ちよ く身体 を動か しなが ら姿勢を整え 、 腰痛 、 肩 こ りなどの 改善を 目的 に 中庸 姿勢の 基本 を身 に付 ける教室です 。高齢の 方 も気軽 に参加で きます 。 10時 30分 ∼ 12時 4月 ∼ 3用 20名 2.000円 翌年 (全 22回 月 1′ 500円 ) 内 容 足腰の 筋力強化や免疫能力の 強化等 、 様 々な効果が期待 できる太極 拳 を始めた いん に最適な教室です 。 基礎代謝が ヨガや太極拳などの要素を取り入れたエクササイズで、 上がる 姿勢がよくなる リラツクス効果が得られる 体力がつく等、 様々な効果が期待できるピラテイスの教室です。 ※ 10用 は国体会場 とな つて いるため 休止 いた します 。 ■L22-1522(体 … 教 室 名 対 象 一般 太極拳教室 育文化館) 時 曜日 間 13時 30分 ∼ 15時 水 容 定員 4月 ∼ 翌年 3月 20名 000円 2.000円 太 様 々な効果が期待 で きる 、 足腰の 筋力 強化や免疫能力の強化等 、 極挙 を レベ ルア ップさせ たい方 に最適な教室 です 。 1.000円 2,000円 様々なスポーツを 月毎に種目を設定 し、 小学生の2∼ 4年 生を対象に、 体験する中で「からだを上手にコン トロールする能力Jを 身に付けます。 ヽレーボール 9月 :ニ ユースポーツ等 (例 )7月 :ソ フ トノ 小佐々力t7ツ クセンターで海洋スポーツを実施します。 ◎8月 は、 2′ (全 48回 ) 注4】 【 チャレンジ スポーツ塾 17時 30分 ∼ 19時 ※ 18時 ∼ 19時 30分 小営 2年 生 火 4年 生 6月 ∼ 2月 24名 (全 30回 の場合 もあ ります ) 0の 結果は、 締切曰後7日 以内に返信ハガキで通知します。 主催者において抽選を行います。 参力 定員を上回る応募があつた場合は、 往復ハガキてお申し込みください。 注4】 チャレンジスポーツ塾は、 【 く往復ハガキの記入方法>◎ 申込み期間:5月 7日 ∼5月 21日 往信のオモテ]〒 8580925 佐世保市椎木町無番地 総合グラウンド管理事務所内 チヤレンジスポーツ塾係宛で 〔 0者 の名前 ②性別 ③生年月日 ④住所 ⑤電話番号(自 宅 携帯)◎ 携帯メールアドレス ⑦営校名 営年 ③この教室を何てお知りになったか [往 信のウラ]① 参力 [返 何も書かないてください。 信のオモテ]① 自分の郵便番号 ②自分の名前 ◎自分の住所 [返 信のウラ]当 財団が印刷しますので、 TEL2 3-5455(温 … 教 室 名 対 象 曜 日 時 水プ ール) P85 保険 手数料 定員 月会貢 内 容 4月 ∼ エンジヨイ 水泳教室 一般 楽 ラク 水泳教 室 一般 土 12時 ∼ 14時 30名 翌年 3月 2,000円 2′ 2,000円 2′ 500円 (全 48回 ) 4月 ∼ 木 13時 30分 ∼ 15時 15名 翌年 3月 (全 48回 ) 500円 技能の クロール 背泳ぎ 平泳ぎ等の泳法を身につけたいといつた人を対象に、 0者 が楽しく体力づくり 伸間づくりがで レベルアップを目的として実施し、 参力 きる教室です。 ∼御協力ありがとうございました∼ 平成 25年 4月 η日∼平成 26年 2月 28日 まで に、御賛同いただ いた方 々です 。 (敬 称 略 ) 【 個人会員】 No 氏 No 名 氏 No 名 No 氏 名 柳原彙理子 佐 々木 純 ― 切間 員 池田 2 納富 博子 古賀 相川 3 4 川添 康恵 芍森 森 澤 lJl織 蒲原 5 瀬尾 員― 6 河野 益雄 勉 1 健輔 川崎 誠司 山□ 豊文 昭 冨永 光之 田 上青 ― 郎 川原 輝明 森永 伊藤 莞己 丼手□ 遜 大林 ―夫 森塚 ―郎 杉山 敏昭 稗田 満人 鮎川 山田 秀人 9 吉川 文子 中村 英昭 0 山□ 久治 片山 常光 野辺 野添 保 亀田 良太 坂本 4 三島美恵子 力□ 納洋二郎 5 中尾 晴美 藤永 6 樋□ 優子 金子 6 瀧子 1年 │ 山崎 1 慈子 桂子 207 山□ 田川 岡J 今泉 恵子 藤波スズ子 成合 博 257 兼志 307 勝人 三木 宇土 勇作 原□ 公恵 朝村 博和 松 本 米光 昌輝 隆保 3 0 堤 圭子 宗 博美 2 岡本 幸則 橋本 松永 隆― 3 冨川 英喜 上近 絵美 辻 健― 大川内 藍 阿讃 坊 正 山崎 貞喜 福田 裕之 ―瀬 和子 弘 竹上 海里 森 輝美 福田 元司 171 水田 純孝 仁科 艶子 水田 兼 七雄 172 173 正人 山本 博史 松下 永田 廣之 徳川 里沙 西江真由美 小宗マユミ 川□ 英幸 有田 圭吾 桃田 照雄 高山 寿 山 □麻 利 子 肥高 冨平 杏那 黒木由紀子 町田 充正 2 7 2 浦田 孝子 藤丼 蝶子 尾苛 満夫 山□ 要八 宝亀 憲輔 花房 博 222 笹山 元寛 緒方 徳光 樋□ 正之 224 理 林 3 前田 定儀 廣島 友禾□ 博 4 烏丼 英巳 日J島 久未 慎― 清隆 5 丸尾 昇 365 坂本 貴子 6 田中 広昭 366 山川 秀人 後藤 益拓 樫山 基喜 金子 哲雄 8 西山 寛子 山崎 恵 増田 敏 9 竹内 清之 沖田 彰生 松本 清子 320 石田 正幸 松本 茂 妻夫木敏明 末永 幸仁 272 金 子 273 山下 尚義 274 西 島 alK治 275 並 川 和 彦 力0椎 誠 270 好子 湯野 孝 俊介 荒木 和子 228 竹下 雪晴 飯田 満治 229 清水エイ子 山下 ワキ 田中 175 塚本 喜勝 萩原 英子 177 277 三 ヶ島由紀子 辻 利博 塩□ 重行 雄二 堺 義登 稲冨みどり 230 荒木 晴美 金子 慎吾 坂本 公正 潟手 淑子 岡田平寿子 松田 白濱 智明 吉岡 辰美 今村 猛 岩本 祐子 232 丼上 博明 永丼美江子 日」 島 茂 末吉 純 田中 義矩 内野 弘子 233 出野久仁子 松尾 東洋 丼手久美子 松竹 正 浦 敏夫 宮垣 勝行 林 重徳 浦郷 尚弘 瀬 戸 □太 ― 山崎 誠 藤村 ―有 木戸 孝之 俊明 三栗谷秀之 松田 信吾 茂 徳住 村田 京― “ 姉 安代 ― ノ瀬 英 子 5□ 大介 永尾 俊子 川崎 秀則 松本 iし 子 森田 草刈 141 照男 亨 186 大城戸―光 大田 勝 188 189 緒方 信行 235 236 237 238 239 小山 337 金子 光彦 頴原 弘 久田ユキエ 大川内和雄 上野 宏己 小宗 康徳 和洋 伊美 勝太 遠藤 肇 有里 瞳 松本 政行 河田 純 溝江 和樹 292 長 谷 川 裕 二 293 山下 安信 角谷 徳永 則行 廣瀬 寿彦 大久保好純 丼上美穂子 安部 伯之 145 征志 147 148 松永 寛 高原 武継 柿本 一成 小宗 隆喜 196 丼手 淳康 岡原 洋一 Cp島 正行 大庭 義弘 前田 肇伸 朝永 福田 敏幸 山本 敏康 寺山 静子 竹選 俊博 198 輝遠 篠崎 295 信彦 斎藤 文弥 246 冨場 康 佐 々木 浩 子 247 248 喬月 297 339 瀬尾 照美 342 武之 389 竹内 定勝 39C 小 松 益 雄 神崎 徳二 文野 通子 笠原 高志 393 鮎川 営 森 志紀子 正治 木戸香枝子 346 荒木 紀美 竹田 英朗 渡遷 隆幸 松尾 千秋 大川内久子 良子 下田 久美 荒木 0青 美 辻 隆志 鍛治 和彦 349 木村 義昭 350 溝 □ ‖慣― 人 名 法 人 幸野 吉田 侑美 木山 392 正 300 大田 成美 崇子 正祐 高場 384 内田 義輝 伸司 西川 隆 奨也 中里 下田 末安 森下 標本 小池サツ子 杉本 山□ 和晃 周二 宗人 恭寛 松永 智志 古家 智 385 波多野大祐 政好 勇次 379 渡久地弘子 岡村 内5 亮嘉 古場 383 久保 彰真 展叶 小山 久野 信也 377 森 相川真成利 丸田 政敏 A 末竹 「 伸也 332 広 川 ― 之 333 目城 憲彰 334 鮎 川 潤 次 郎 純子 川□ 37[ 芳昭 横尾 良憲 齋藤 隆 中山マスエ 甲木 安里 廣之 深見 285 橋□ 廣海 286 吉 田 秀 雄 和國 正隆 正浩 324 蓑津奈 々子 勉 鹿屋 山辺 冨永 学 中島 正実 田中 光顕 洋 323 濱崎 ハナ 横尾 青田 弘美 黒木 慶子 浩 池村 289 高 本 貞 雄 290 百崎 英繁 371 10島 日 秀喜 36ε 竹邊 325 吉 田 キ ヨ ノ 326 日高みきえ 327 中野 保江 328 末 冨 マ チ エ 329 松 田 トミ 330 金 子 圭 ― ミサ 中村 充利 松本智恵子 昌志 内海 律子 田辺 九 州 男 町 田 由紀 美 幸次 忠 松尾 267 268 吉原美代子 嗣代 琴岡 265 森 青木 忠久 225 村 博愛 226 森 昭子 227 池 田 瞳 達喜 志乃 船津 山□ 169 170 」り│さ ゆり 秀輝 勝見 聖良 久野 主人 英雄 末村 2 0 服部 石丸 潤 355 芳則 緒方 郁子 高橋 寿子 小島 均 2 山□ 恭弘 松尾 354 Cp原 昭洋 1 椰 尾 由紀 恵 森山 本田 166 167 352 名 和行 358 末村 しおり 359 坂 本 規 子 360 安 永 一 歩 森永源二郎 263 大宅壮―郎 浩 氏 森 208 209 中村 夫 喜 子 智洋 中尾 藤永 松尾 2 児玉浩三郎 123 英夫 206 柳田 謙― 正行 久子 福田 濱田 岡」 光 永江 金丸 勝良 水 一 菅田 73 中尾 努 広樹 水見 平石 吉21K 思彦 佳也 松冨 田上 早苗 康彦 6 9 254 椰 尾 吉 嗣 255 遠藤 由紀 302 黒 崎 隆 ― 303 中 野 三 千 代 304 桧10 幸晴 305 森山 思 幸― 河5 5 1 浩平 五反田 肇 1 1 堀内 大浦 1 瑞恵 竹田 和功 定 晋 弘明 宮地 名 椿山 252 敏行 名 No 氏 義久 前田 ―郎 松永淳―郎 久富 203 三 井 所 浩 ― 204 三井所静夫 氏 No 水戸 卓雄 藤本 俊雄 椋尾 伸― 2 161 No 名 松本 4 宮崎 和子 朝永 篤子 辻 勝喜 弘之 155 156 157 158 159 角田 主税 1 9 野中 1 靖志 8 暁子 0 1 3 久保 坂本 1 忠夫 氏 Cr里 千 恵 子 國博 和男 7 久米 克業 No 名 斎藤モモエ 8 喜幸 氏 進 法人会員】 【 人 名 法 (株 )ヨ ) 1 1 6 早岐青少年剣道育成会 1 ホ ーセイ 佐世保市役所 柔道部 佐世保剣道lin会 13 有福保胃園 佐世保弓道連盟 17 いわさき鍼灸院 5 株式会社 名 1 ) 3 ナイトルーム ミチル 4 CUBE CLUB1/ヽ レーボール 7 トノカワ電業 株式会社 8 リックマー ト 沖新町店 9 佐世保市山岳連盟 人 シケイ長崎 黒髪少年剣道育成会 20 株式会社 西九州新生活センター Nc 法 Nc 親永産業 株式会社 永田モバイル 株式会社 株式会社 佐世保漁具店 ランドアーク 株式会社 有限会社 スカイホーム開発 株式会社 」り1工 務店 みなと建設 株式会社 21 22 合資会社 吉本組 長崎キョードウ 株式会社 佐世保ベテラン会(卓 球 ) 名 法 株式会社 山□商店 株式会社 県北衛生社 株式会社 有限会社 下川商店 長崎共和 株式会社 豊福設計 株式会社 7 有限会社 おうず工業 li世 保観光タクシー 株式会社 名 有限会社 キムラ マテック 57 ビジネス旅館 西海荘 中島ノズル 株式会社 株式会社 1 名 有限会社 渕上工業 68 株式会社 西沢本店 69 正和電材 株式会社 株弐会ll共 栄電気Iン ジニアリング 山川 有限会社 木宮不動産商事 株式会社 博多屋 株式会社 FRONTIER 佐世保クラブ(卓 球 レインポークラブ(卓 球) 株式会社 庄屋フードシステム 有限会社 真白 ましろ 有限会社 オオ ノ 株式会社 吉田海運 株式会社 株式会社 プラスセプン 不0信 産業 株式会社 株式会社 深町組 前lIB造 船 株式会社 株式会社 有lPK会 社 ユタカ商会 ツクモ 人 税理士法人 村田経理事務所 株式会社 庭建 ) 法 山二塗料産業 株式会社 佐世保地所 株式会社 装苑 株式会社 明伸工業 学校法人 九州文化挙園 株式会社 ながはま 人 ま一 法 株ilt会 社 親和銀行 2 黒髪クラフ(パ レーボール 1 株式会社 西九州 7 株式会社 ダルマ トイチヤ 株式会社 大建 7 株式会社 指山建築ファクト リー 法人会員】 【 法 人 名 法 79 株式会社 堀内組 1 人 法 名 佐世保港湾運輸 株式会社 名 法 人 有限会社 名 法 肉の山頭 16 人 法 名 人 名 株式会社 ホ ームテック レモンクラフ(卓 球 ) 株式会社 Iム エス ファーマシー 株式会社 カケハシ 株式会社 永石エンジエアリング 株式会社 カワハラネオン広告 株式会社 松枝組 株式会社 富士医科精器 恒徳汽船 株式会社 株式会社 西日本工業 株式会社 九州ジャ]ス 梅 ヶ枝酒造 西 tt州 倉庫 営校法人 佐世保実業営園 佐世保ウエスト クラブ01レ ーボール させぽ中央保胃園 株式会社 R9 佐世保市武術太極挙連盟 株式会社 ミラージュ 株式会社 大菱電気工業 鍵一 株式会社 株式会社 株式会社 111 有限会社 アカシアクラブ(卓 球 佐世保魚市場 株式会社 株式会社 円 税理士事務所 株式会社 学校法人 英知学園 株式会社 ヨシヒラ 共栄水産 株式会社 丸昌産業 I一 有限会社 門田建設 株式会社 たんぼぽ会 (卓 球 永代ハウス 株式会社 宮本電機 株式会71 有限会社 迎硝子店 株式会社 平成建設 株式会社 豊栄建設 佐世保青果 株式会社 有限会社 セルフサポー ト 11 岸川石油販売 株式会社 11 有限会社 ベイブレイス 有限会社 オレンジケア 株式会社 ミヤサダ ) 永田整骨院 株式会社 B新 食品工業 株式会社 株式会社 共立自動車学校 ダスキン佐世保 佐世保市ラグビーフツトボー)鳴会 協和商工 朋友会 佐世保剣道協会 197 佐世保市空手道連盟 北松クラブ(卓 球 三恵ボーリングエ業 有限会社 ) 17 株式会社 モ7 lレ 百貨 ■ 「 株式会社 山下材木店 員::≡ 佐世保ホッケー協会 株式会社 東七 株式会社 圭'二 株式会社 佐世保市ソフトボール協会 橘高 佐世保市バ ドミン トン協会 ツルタ 社福)宮 共生会 = 火曜会(ソ フトテニス) 株式会社 谷村建設 ナバ開発 株式会社 株式会社 池田工業 株式会社 津田水産 有限会社 日の出水産 長崎日産自動車 株式会社 三圭=1 ■ 「 株式会社 佐世保カントリー倶楽都 44 株式会社 社会福祉法人 湯川王冠 株式会社 株式会社 共立商工 一 株式会社 九十九紙源センター 3 4 株式会社 しぼりや 株式会社 松葉屋 佐世保フロイラーセンター 株式会社 長崎県漁業公社 西肥自動車 株式会社 鮮鼓堂佐世保支店 有限会社 山ロカ建設 長崎地研 ) 佐世保市ポウリング協会 株式会社 池田塗装 ラツキー自動車 株式会社 セプンタクシー 株式会社 松浦鉄道 株式会社 有限会社 ―休 株式会社 11 親和テクノ 香月革彦 有限会社 牛島ビル 有限会社 牛島興産 山外工業 株式会社 株式会社 フェニックスクラブ(卓 球 協栄ガス 株式会社 有眼会社 甲斐モーターショップ 株式会社 ユウキ 株式会社 ラッキーボウル 実光測量設計 社会福祉法人 長崎友愛会 株式会社 5中 インテック 株式会社 株式会社 トモダ ) り あ 株式会社 27 有限会社 山中建築設計室 ) Ocean Wo「 k〔 株I会 社 Lテ ィツ主 沿 西日本流体技研 佐世保市サ ッカ ー協会 有限会社 吉丼工業 1 人 23 □―レライ タンポポクラフ(ソ フトテニス =三 =三 = ) 有限会社 ハートフル長崎 佐世保市陸上競技協会 ハラサンギョウ 株式会社 ペガサスクラブ(卓 球) 【 佐世保市医師会・個人会員】 【 佐世保市 医師会・法人会員】 体 C N 一 団 1 名 体 団 団 名 0 医療法人 山□でつ整形外科クリニック 千住 博内科 医療法人 愛健会 2C 医 握峯法 人 活 Jヽ 会 名 団 医療法人社団創平会 3 杏林病院 医療法人有信会 4 医療法人 陽明会 宮原病院 5 医療法人ウェルネスおおさと整形外科 リハビリテーション科 6 医療 法 人 佐 世 保 同仁 会 医療法人 梶原眼科医院 医療法人慶仁会 天神病院 やまぐち整形外科 医療法人社団 やまさき目鼻咽喉科クリニック 7 医療法人 成践会 佐世保北病院 医療法人 増田整形外科 医療法人誠愛会 佐世保記念病院 医療法人 田渕医院 8 医療法人佐世保晩翠会 村上病院 9 医療 法 人 博 雅 会 田中 医 院 社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院 医療法人 医療 法 人 :螢 いつの内科消化器科 中村内科 翠山会 おらは │′ 循環器科内科 医療法人是心会 久保内科病院 ='「 4T■ 体 名 医療法人青秀会 増元内科 2 医療法人社団 真友会 藤丼医院 医療法人英尚会 くりや内科医院 体 1 医療法人 十全会 潜竜徳田病院 医療法人佐世保一誠会 武丼内科クリニッ (医 )祐 和会 村上きん しろう循環器内科 医療法人社団 平世会村上医院 医療法人 愛和会 村上内科病院 きたやま泌尿器科医院 ' 士ゲ器幸ンな壼類煽饉麹強艶 ∼御協力ありがとうございました∼ 徹称 因 GE丁 IN SPORTSPRAZ∧ エテルナ ワコー株式会社 株式会社 共立自動車学校 株式会社 ハスポ 医療法人愛健会 愛健医院 株式会社 エ レナ 長崎県漁業協同組合連合会 株式会社 親和銀行 株式会社 西九州新生活センター ホテル リソル佐世保 平成25年 度 「 PLAY:」 バナー広告企業 ∼御協力ありがとうございました∼ (鰤 囲 ○大菱電気工業株式会社 ○コカ・コーラウエス ト株式会社 ● 15ん 1国 長崎ガ観び15ん Lび1大 体 2014 いよいよ [ざ 長崎ガんLび 会 2014 9秋 開催 :: ー ス ツ 第国 民 体 育 大 会全 国 障 害 者 ポ 大 会君 の た が か ば け さ き ら 夢は 今な /第 14回 69回 ― ― ― 長崎ガMざ Sん [ざ 国体 口ヽ _ ① ホックー :ス ピーディーなスティックさばきをご堪能ください ヽレーボール :全 国大会優勝校有する佐世保 1国 体優勝にも期待☆ ②ノ ③ ハンドボール :ス ピード勝負のダイナミックプレーにくぎ付けです。 ④ 自転車【トラック】:時 速 70kmの 人力最速競技を是非会場で ⑤ 軟式野球 :東 京国体準優勝に続き今度こそてっぺん狙います◎ ⑥ ソフトテニス :ラ リーの迫力や華麗なネットプレーは必見です ⑦ アーチェリー :神 経を研ぎ澄ませ矢を射る瞬間は見逃せません。 的なスピードとパワーがおりなす組手・形の競演 ③ 空手道 :圧 優」 │ │ │ │ 長崎ガん[ざ らん[ざ 国体 ① 3B体 操 :好 きな音楽に合わせて自由に踊る健康体操 ││ ② スポチヤン :世 界大会開催もある老若男女対象のスボーツ護身道 長崎がん[び □ 瑕輛 ヽレーボール(精 神):男 女混含6人でのプレーは、 ①ノ 互いの思いやりが勝敗のカギです。 ②アーチェリー(身 体):張 りつめた緊張の中、 己との闘いが最大の難所 ″ .・ 0 [ぎ 国体 ● │ 平成26年 10月 12日 (日 )∼ 22日 (水 )ま で 11日 間 長崎ガん[ざ 5ん [ざ 大会 平成26年 10月 5日 (日 )の み │ 長崎ガん[ざ Sん [ぎ 大会 じ じ │・ ISん F 平成26年 11月 1爾 (土 )∼ 3日 (蠅 =祝 )ま で 3日 間
© Copyright 2025 Paperzz