11月号 - 奈井江町

お も な 記 事
p2
開町(分村)70 年記念事業
p6
道路除雪と除雪サービス
p8
奈井江町の平成 25 年度決算概要
p10 奈井江町長選挙
開町︵分村︶
昭和 年、砂川町から分村し、奈井江村
として歩みを始めて 年。
この節目に世代や遠く国境を越えて、多
くの〝奈井江町民〟が参加した、記念セレ
モニーが盛大に開催されました。
年 月
日︵火︶
年記念セレモニー
平成
10
貧しい開拓農民の生活に起
しい奈井江﹂の歴史が始ま
町の歴史をふり返る﹁な
因しており、病に倒れ、貧
ります。
いえのあゆみ﹂のスライド
困に陥る農民を憂い、昭和
昭和 年代後半には、隆
上映の後、北良治町長が式
年に国民健康保険制度の
盛を極めた石炭産業が衰退
辞で、次のように述べまし
モデルと言える﹁協済病院
し、我が町が新たな経済構
た。
の経営﹂が開始されて以来、
造の再構築を目指した企業
﹁先人たちの労苦と強固な
我が町は各方面から模範と
誘致の結果、道内外の優良
開拓精神によって、今日の
され、今なお先進的な取り
奈井江の礎が築かれました。 企業が立地し、農・商・工
組みを行っています。
が調和したまちづくりがス
明治の時代から芽生えてい
平成 年、住民主体のま
タートしました。
た独立の機運は昭和 年に
ちづくりを進めるため、町
現在、町が掲げる﹁健康
結実し、多くの熱心な住民
民参加、町民主体のまちづ
と 福 祉 の ま ち づ く り ﹂ は、
議論を経て、分村による﹁新
21
10
17
奈井江小学校 5 年生
奈井江小学校 6 年生
26
40
70
70
19
19
明るい未来に飛躍する子どもたちの合唱
広報ないえ 2014.11 ◇ 2
記念表彰
記念講演
にして力を発揮し、今後の
くりを謳った﹁まちづくり
まちづくりにしっかりと役
自 治 基 本 条 例 ﹂ を 制 定 し、
割を果たしてくれるものと
この理念を受けた﹁おもい
北海道住電精密株式会社
確信しております。
やりの障がい福祉条例﹂﹁高
の親会社にあたる住友電気
本日は、友好都市ハウス
齢者等支え愛条例﹂などが
工業株式会社の常務取締役、
ヤルビ町訪問団の皆様にも
制定され、町民が相互に理
牛 島 望 さ ん が、﹁ グ ロ ー バ
出席を頂きました。この交
解し、共に助け合うまちづ
ル化する住友電工の一翼を
流によって互いの自治を高
くりが進められています。
担う北海道住電精密﹂と題
め、その結果として、それ
また、未来への大切な
して、企業の紹介をはじめ、
ぞれの町民生活が向上する
つ と し て、﹁ 子 ど も の 権 利
町に立地して以来、操業
よう末永く友好関係を続け ハ ウ ス ヤ ル ビ 町 副 議 長
に関する条例﹂の制定があ
年に亘ってともに歩んでき
て参りたいと考えています。 ユーハ・サロヴァーラさん
ります。子どもは、大人と
た、奈井江町のまちづくり
共に社会を構成するパート 分村 年を通過点として、 は、次のように挨拶しまし
に対する提言などを含めた
た。
奈井江町のまちづくりの挑
ナーであり、積極的にまち
講演を行いました。
﹁友好都市の協力はハウス
戦は、これからも連綿と続
づくりに参加しています。
︵ 講 演 の 内 容 は、 次 号 で 詳
ヤルビ町民にとって必要な
いて参ります。誓いを新た
この町を構成する全ての
しく掲載します︶
ものとなり、この活動のお
にしながら、明日への一歩
町民、そして、奈井江町で
かげで、私たちは日本の生
を共に踏み出しましょう﹂
就労する人たちが心を つ
活 や 習 慣 を 学 ぶ こ と で き、
とても感謝しています。
記念品の贈呈が行われまし
ハウスヤルビ町民と奈井
た。
江町民は、お互いに勉強し
合いながら、フィンランド
既に町政功労者として表
○表彰者︵順不同、敬称略︶
彰され、その後も 年以上
と日本との距離や文化の違
の永きに亘って町の振興発
いに関係なく、多くの課題
展に寄与された 歳以上の
や取り組みを共有してきま
方を対象として、感謝状と
した。
私たちは、奈井江町との
友好都市の交流をとても大
切にしており、今後、益々
この関係が深まることを
願っています﹂
1
1
奈井江中学校 3 年 1 組
奈井江中学校 3 年 2 組
34
牛島 望常務取締役
70
12
片岡直行
堀
眞一
方波見康雄
韮澤孝保
三栖和之
千徳勉也
多田博道
石丸
彰
泉
功
藤堂憲子
高田勝次郎
宮原立彦
計 名
3 ◇広報ないえ 2014.11
15
80
ユーハ・サロヴァーラ副議長
奈井江中学校を訪問
植樹風景
ヴォッコ・ラマさん
ユーハ・サロヴァーラさん
記念セレモニーへの出席
と国際交流 年を記念して、
月 日から 日までの日
程で、友好都市ハウスヤル
ビ町から 名の方が奈井江
町を訪れました。
訪 問 団 は、 記 念 セ レ モ
ニーを終えた後、国際交流
年を記念して、フィンラ
ンドでも日常的によく食べ
られているブルーベリーの
木を園児と一緒に認定こど
も園に植樹しました。
認定こども園を訪れた訪
問団に、子どもたちは大き
な声で﹁ヒュバーパイバー
︵こんにちは︶﹂と挨拶。遊
戯﹁ ア ナ と 雪 の 女 王 ﹂﹁ い
ちごのかくれんぼ﹂を披露
して歓迎しました。皆さん
目を細め、園児を優しく見
つめていました。帰りの車
内 で は﹁ あ り の ま ま の ∼﹂
と遊戯の歌を口ずさんでい
ましたよ︵笑︶
ブルーベリーの実がなる
のは ∼ 年後、今度は一
緒に収穫して、食べれると
いいですね。
訪問団は、このほかに町
内立地企業やライスターミ
ナルなども視察しました。
10
20
19
2
25
20
4
3
道の駅でホスト
ファミリーと再会
こども園でお遊戯を鑑賞
議事堂にて議場歓迎会
国際交流 20 年記念
友好都市ハウスヤルビ町訪問団
■訪問団紹介
左写真の左から
ヘイニ・リスタヴァーラさん
ヤリ・マキネンさん
2014.10.22
広報ないえ 2014.11 ◇ 4
記念コンサート
大平まゆみと仲間たち
音楽の贈り物
札幌交響楽団コンサートマスターの大平ま
ゆみさんと演奏家仲間によるバイオリンコン
サートには 180 名の観客が訪れました。
第 1 部は、バイオリンとピアノによるク
ラシックの名曲を演奏。第 2 部は、演奏家
仲間が加わったスペシャルアンサンブルで、
冒頭にハウスヤルビ町訪問団にフィンランド
の偉大な作曲家シベリウスの「フィンラン
ディア」を一部演奏してプレゼント。クラシッ
クの名曲のほか、映画音楽や日本の歌など幅
広いジャンルの曲が演奏され、観客は素晴ら
しい音色に魅了されていました。
※この事業は、公益財団法人北海道市町村振興協会(サマージャンボ宝くじの収益金)の助成を受けて実施しています。
5 ◇広報ないえ 2014.11
道 路 除 雪
町からのお願い
雪捨て場
31
国道 12 号
■除雪車が家の前に雪を
除雪作業は、限られた時
間の中で、広範囲に行って
いるため、雪のかたまりが
家の出入り口をふさいでし
まうことがありますが、故
意に雪を置いていくわけで
はありません。
雪捨て場
■踏み板は撤去を
車庫の出入り口に鉄板や
角材が置いてあると除雪車
が引っかかったり、故障の
原因になりますので、撤去
してください。
号
遍照寺
■早朝のウォーキングや犬
の散歩は
除雪車が走る早朝は、ま
だ暗い上、除雪車は近くの
人影が見えにくい構造に
町の雪捨て場︵左図︶は、
なっています。
一般町民の方も利用できま
人命に関わる事故を防ぐ
す。
ためにも、早朝のウォーキ
※自らトラックなどで搬入
ン グ や 犬 の 散 歩 の 際 に は、
する場合に限ります。
除雪車に近づかないでくだ
※ごみや土砂、他の自治体
さい。
からの雪は持ち込まない
でください。
■路上駐車は厳禁
除雪の支障となるばかり
○開設期間
ではなく、緊急車両が通行
月1日∼翌年3月 日
できなくなったり、吹雪の
※天候により受入開始日は
ときは事故につながります
変わります。
ので、絶対にやめましょう。
○問い合わせ
役場 まちなみ課 建設係
☎65︱2116
■落雪に注意
屋根が道路に面している
家は、前もって雪止めを設
置したり、屋根の雪おろし
をしてください。
落雪で道路がふさがった
ときは、家主の責任で処理
してください。
16
晩秋を迎え、朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
今月号では、町の道路除雪や落雪事故の防止、各団
体が取り組む、除雪サービスを紹介します。
出動基準
■道路に雪を出さないで
除雪作業前や作業中に道
路に雪を出さないでくださ
い。作業の妨げになるばか
りか、重大な事故につなが
る危険性があります。
また、敷地内や玄関前の
雪を道路脇に積まないでく
ださい。見通しが悪くなる
ばかりか、通行の妨げにな
り、大変危険です。
給食
センター
JR 函館本線
12
北海かんがい溝
■問い合わせ先
【町道・道道】まちなみ課 ☎ 65 - 2116
【国道】札幌開発建設部岩見沢道路事務所 ☎ 0126 - 22 - 4000
です。
このため、朝方に急激な
降雪があったときは、除雪
できない場合もあります。
■出動基準
■大雪のときは
除雪車は、降雪 ㎝ 以上
大雪や吹雪などで通行に
で出動します。
支障が出るときは、日中で
も除雪車が出動する場合が
■出動の判断
あります。
出動は、午前1時頃の降
このようなときは、主要
雪 状 況 で 判 断 し て い ま す。
な道路やバス路線など、優
これは、通勤・通学時間と
先的に通行を確保すべきと
重なる午前7時頃までに作
ころから行います。
業を終えるようにするため
10
広報ないえ 2014.11 ◇ 6
役
場
間口除雪サービス
計額が200万円未満の
世帯
8千円
商工会 ︵ふれあいネットワーク︶
※間口1m ㎝ まで︵ミニ
ショベルで実施。さらに
面積、排雪場所、人力除
雪などにより別途料金が
かかります。︶
※見積の上、契約します。
玄関間口除雪サービス
加盟店が除雪を行います。
○シーズン除雪
月∼ 月の4ヶ月間
︵ 随 時 受 け 付 け 中 で、
月中の降雪も承ります︶
1
町の除雪路線に面する一
戸建て住宅等︵公住・アパー
ト等を除く︶にお住まいの
世帯を対象に 月∼3月の
カ月間、間口除雪を行い
ます。
する単身世帯
③除雪に支障のある 歳以
上の老人世帯
④ ①∼③に該当する世帯
のうち、町民税非課税世
帯で、町内に扶養義務者
がいない世帯
○基本料金︵ シーズン︶
万 千円︵税別︶
11
○申込み
奈井江町商工会
☎65︱2151
◇夜光反射材を活用しましょう !!(役場 まちづ
くり課 交通防災係で、無料配布しています)
・世帯員全員の年間収入合
計額が200万円以上の
世帯
1万6千円
○ 申込み おもいやり課 福
祉係 ☎65︱2119
3
8
冬期間は、夕暮れから夜間にかけて歩行者の
死亡事故が多い傾向にあります。
また、車と歩行者による死亡事故では、半数
以上が 75 歳以上の高齢者となっています。
80
○高齢者の交通事故防止
○夕暮れ時と夜間の歩行中の交通事
故防止
○凍結路面等のスリップによる交通
事故防止
○飲酒運転の根絶
◇運動の重点◇
火 ∼ 20 日 木
11 月 11 日 ○利用者負担金
・生活保護世帯や準要保護
世帯
無
料
・世帯員全員の年間収入合
社会福祉協議会
を別途加算します。
※事務費として、利用料の
5%がかかります。
○申込み 社会福祉協議会
☎65︱6066
7 ◇広報ないえ 2014.11
シルバーセンター
除雪サービス
12
4
12
個人に提供する
○対象世帯
①世帯員全員が、介護認定
﹁ 要 支 援 ﹂ 以 上、 ま た は
同等の状態である高齢者
世帯
② 身 障 手 帳 1・2 級 を 保 有
役場や公共団体が
70
○利用料
・除排雪︵ 分︶500円
・屋根の雪おろし︵1 階部
分 の み ︶︵ 分 ︶ 6 0 0
円
※除雪機使用と機械運搬代
30
30
4
8.2
%
道支出金
2 億 8,61
4 万円
5.4
%
町債
8 億 4,59
0 万円
%
平成
年度
25
4
8
■財政規律を守りながら必
要な事業を実施
平 成 年 度 で は、 後
年度の負担に備えて
4119 万 円︵ 一 般 会 計 ︶
を基金へ積み増すことがで
4 4
15.
4 億 5,15
8 万円
その他
9%
12.
6 億 7,93
0 万円
職員費
8.6
依
存
財
源
4 億 3,40
5 万円
4 億 8,20
8 万円
自主財源
国庫支出金
教育費
1
25
4%
1 億 3,48
1 万円
45.
消防費
15.
万円
8 億 774
8
4
24 億 3,8
01 万円
5 億 5,48
7 万円
25
きました。
■一般会計︻歳入︼
◇
平 成 年 度 の 一 般 会 計 一方、世界経済の動向や
歳 入 は、 前 年 度 に 比 べ て
デフレの影響に加えて、消
億 1044 万 円︵ ・
費税率の引き上げも予想さ
%︶増加しました。
れており、国の財政運営が
交流プラザみなクルの建
不透明な中での舵取りを迫
設、奈井江中学校耐震補強
られています。
工事第 期などに伴う関係
これが町の将来の財政運
予算の増額が主な要因と
営にどのような影響を及ぼ
なっております。
すのか、懸念されるところ
です。
■一般会計︻歳出︼
奈井江町においては、社
一般会計歳出では、前年 会変化に的確かつ迅速に対
度 に 比 べ て 億 610 万
円︵ ・ %︶増加しました。 応し、町民生活の向上に向
けて、経費の抑制と効率的
歳入同様に、交流プラザ
運用を図っています。
みなクルの建設などに伴う
今後とも、財政の健全化
関係予算の増により、増加
に努めながら、必要な事業
しました。
を 計 画 的 に 実 施 す る た め、
〝まちづくり計画〟の推進
を図りながら、計画に基づ
いた事業実施に努めて参り
ます。
決算の概要
9%
地方交付税
土木費
譲与税・交付金
8%
6%
10.
%
2.6
%
9.2
公債費
%
2 億 6,09
1 万円
5.0
農林水産業費
その他自主財源
.9%
13
3%
12.
6 億 4,53
2 万円
1 億 3,19
2 万円
3 億 3,12
3 万円
1 億 3,78
7 万円
%
2.4
%
6.2
%
2.6
衛生費
5%
使用料・手数料
7 億 3,16
5 万円
53 億 2,293 万円
52 億 4,
4,977 万円
13.
7 億 1,78
1 万円
民生費
【歳出】
町税
%
9.5
万円
5 億 151
総務費
【歳入】
町民一人当たり…
12 万 965 円の
「税金」を負担しています
町民一人当たり…
88 万 4,692 円
使っています
広報ないえ 2014.11 ◇ 8
月収 30 万円の家計簿に置き換えると…(一般会計)
【支出】
支出総額
【収入】
29 万 3,000 円
補助金(病院など他会計への繰
出金、一部事務組合負担金など)
ローンの返済
(借入金の返済金)
道や家の増改築費
(工事費など)
人件費
(職員給与など)
事務費や光熱水費
(消耗品など消費的経費)
繰出金
(特別会計への繰出金)
医療費・養育費
(福祉などの扶助費)
月収
30 万円
給与収入 (地方交付税・町税) 18 万 5,600 円
4 万 9,200 円
[うち町税分 4 万 500 円]
4 万 5,100 円
親や親せきからの援助
4 万 600 円
(国・道支出金)
6 万 3,300 円
ローンの借入 (町債)
不動産収入・お祝い金など
4 万 1,900 円
(使用料・手数料・諸収入)
貯金の取り崩し・繰越金
3 万 4,000 円
(繰入金・繰越金)
4 万 7,700 円
1 万 3,700 円
1 万 2,400 円
2 万 9,300 円
1 万 8,800 円
貯金 (基金への積立)
4,400 円
車や家の修理費(維持補修費)
3,200 円
貸付金(中小企業への融資など)
3,800 円
翌月への繰越(収入−支出)
7,000 円
「( )」は、町決算の内容です。
特別会計
企業会計(下の表)は、民間企業
と同じ方式で管理している会計です。
収支の中には、支出の方が多くなってい
る場合もありますが、過去の利益などを貯
蓄した余剰金があるため、実質的な赤字で
はありません。
会計名
国民健康保険
歳 入
2 億 6,332 万円
2 億 5,783 万円
8,914 万円
8,894 万円
5 億 3,706 万円
5 億 3,245 万円
後期高齢者医療保険
下水道事業
歳 出
企業会計
収益的収支
会 計 名
収 入
町立病院事業
資本的収支
支 出
収 入
支 出
10 億 8,816 万円 11 億 7,682 万円 1 億 4,471 万円 1 億 8,971 万円
老人保健施設事業(健寿苑)
2 億 1,511 万円
2 億 2,936 万円
648 万円
2,651 万円
老人総合福祉施設事業(やすらぎの家) 2 億 6,401 万円
3 億 5,437 万円
2,280 万円
2,300 万円
基金残高(現金)
一般会計
14 億 4,657 万円
国民健康保険
1 億 9,428 万円
合 計
16 億 4,085 万円
9 ◇広報ないえ 2014.11
町債の残高(一般会計)
元利償還額
実質負担額
(地方債残高+利子) (交付税による補てん後の額)
68 億 8,219 万円
12 億 4,005 万円
■開館時間 午前 9 時∼午後 7 時
■休館日 月曜日
■問い合わせ みなクル ☎ 74 − 5574
(休館日は役場へ☎ 65 − 2118)
奈井江町障がい福祉フォーラム
∼このまちでともに暮らす∼
○開催日時 10 月 19 日(日) 10:15 ∼ 14:10
○開催内容 午前:基調講演 (参加者 130 名)
午後:グループワーク (参加者 60 名)
グループワークの様子
絶品しいたけカレー
一般町民や障がい者、北翔大学の学生など、大勢の参加の
もと、午前中は北海道社会福祉協議会の中村健治生活困窮者
自立支援担当部長による講演「『想う』から『思う』へのま
ちづくり∼気づき行動しよう∼」、午後からは「行動への一
歩を踏み出そう!」をテーマにグループワークが行われまし
た。
昼食休憩には、地域の障がい者福祉施設の特産品が販売さ
れ、参加者以外のお客さんの姿も見られました。
投 票 日
11 月 30 日 ( 日 )
7時から 19 時まで
投票できる人
○満 20 歳以上(平成 6 年 12 月 1 日までに生まれた
方)
○平成 26 年 8 月 24 日以前
から引続き3ヵ月以
上奈井江町に住み、
当町の選挙人名簿に
登録がある人
期日前投票をご利用ください
投票日当日、仕事・旅行・冠婚葬祭などのため投票所に行け
ない方は、期日前投票を行うことができます。
○投票期間 11 月 26 日 ( 水 ) ∼ 29 日 ( 土 ) までの毎日
○投票時間 8時 30 分∼ 20 時
○投票場所 役場1階 選挙管理委員会 (会計室横)
※自宅に郵送される選挙入場券の裏面が、期日前投票の宣誓
書になっていますので、あらかじめ住所・氏名などを記入
して持参すると、受付手続きがスムーズです。
不在者投票・郵便投票
不在者投票:長期間にわたり奈井江町を留守にする方は、滞在先の市区町村選挙管理
委員会で投票することができます。
郵便投票:身体に重度の障がいのある方や要介護5の方は、自宅で郵便による投票を
することができます。
※不在者投票・郵便投票は、手続きに時間がかかる場合があります。
事前に選挙管理委員会にお電話下さい。
立候補予定者並びに
運動員説明会
○日時 11 月 11 日(火)13 時∼
○場所 奈井江町役場 3階大会議室
■問い合わせ 選挙管理委員会 ☎ 65 ー 2111
広報ないえ 2014.11 ◇ 10
障がいのある人もない人も、お互いを理解し
て共に楽しむお祭りです。
楽しいゲーム、縁日コーナー、軽食、全部無料。
ゲーム参加者には、景品もあります。
町内各団体の協力のほかに、北翔大学の学生
が、ゲームに参加したり、縁日コーナーを手伝っ
てくれたり、会場を盛り上げてくれます。
ぜひ、皆さん参加してください。
■フェスティバルの内容■
○ゲームの時間
パートナーさがし、ボッチャ など
○交流・軽食の時間
1 縁日コーナー
わたあめ、おもちゃ釣り、輪投げ、人形すくい
2 軽食コーナー
フランクフルト、ポテト、クレープ、ジュース
その他いろいろ
町民の皆さんのご参加をお待ちしています!
砂川地区広域消防組合
2 事業所を消防団協力事業所表示制度で認定
第8号
上嶋板金店
消防団員
募集中!
あなたも町の
消防・防災活動に
参加しませんか !?
11 ◇広報ないえ 2014.11
第9号
北海道精密ツール株式会社
砂川地区広域消防組合では、町
内の消防活動への深い理解と心強
い協力を得ていて、認定基準を満
たした(従業員等が消防団員とし
て2名以上入団している事業所)
2 事業所を消防団協力事業所に認
定しました。
両事業所に岡本副団長から認定
表示書の交付が行われました。
奈井江消防団では、地域防災の要となる消防団員
を募集しています。
自営業者やサラリーマン、農業者など、様々な人
たちが、「わが町を災害から守る」という使命感の
もと、火災への出動に備えて防災訓練に励み、まち
の消防・防災のリーダーとして活躍しています。
■入団資格 奈井江町に居住する満 18 歳以上で心
身ともに健康であり、地域防災へ熱意がある方
※団員には、活動に対して手当が支給されます。
■問い合わせ
奈井江・浦臼統合支署 ☎ 65 − 2259
奈井江小学校で稲刈り体験学習(9/26)
奈井江小学校の5年生 46 名が、白山1区の笹木和男さん
の田んぼで稲刈りと脱穀作業を体験をしました。
地域の農家の方などから教えてもらいながら、鎌で刈り
取り、稲を束ねた後、約 60 年前の足踏み脱穀機のほか、約
100 年前の千歯こきなどを体験しました。
収穫したお米は後日、体験学習などでお世話になっ方々を
招待し、給食と一緒に食べる予定です。
町民歩こう会(10/11)
少々肌寒い気温でしたが、さわやかな好天に恵まれた今
年の歩こう会。子どもからお年寄りまで、さらにはベビー
カーを押して家族で参加した方など、総勢 45 名が参加し
ました。今年は、石狩川堤防を目指すコースが設定され、
参加者はおしゃべりをしたり、途中の休憩ポイントで飲み
物を飲んだり、秋の風景を楽しみながら、気持ちいい汗を
流しました。
町老連ゲートボール大会(10/16)
本町公園で行われた奈井江町老人クラブ連合会ゲー
トボール大会に 3 チーム 15 名の選手が参加しました。
秋晴れの中、色とりどりの紅葉に囲まれながら各
チーム総当たりでの熱い戦いが繰り広げられ、今年は
廣部健二さんチームが優勝しました。
第1回 認定こども園発表会(10/18)
平成 年 月 日付
町人事異動発令
※[
]は前職
︿ふるさと振興課﹀
ふるさと振興課主幹︵まち・
ひと・しごと創生担当︶
石塚
俊也
[まちづくり課総務主幹]
︿まちづくり課﹀
総務係主査
星野由紀江
[まちづくり課企画広報係
主査]
︿やすらぎの家﹀
介護係
佐々木百恵
[町立国保病院看護係]
認定こども園「はぐくみ」となってから第1回目の発
表会が、町文化ホールで開催されました。
この日のために一生懸命に練習した劇や遊戯、合唱、
楽器演奏など、ホールに集まったお父さん、お母さんた
ちの前で元気に披露しました。
中には客席にいるお母さんの姿を見つけて、ステージ
の上で思わず泣き出してしまう園児も。
客席からは、かわいらしい子どもたちにたくさんの拍
手が送られていました。
26
11
1
10 月 7 日、板坂昌子さん(南町2区甲)
が来庁され、夫の板坂光正さんの死去に際し、
100 万円を町地域振興基金へ、また社会福祉
協議会にも多額のご寄附をいただきました。
ご厚志に感謝いたします。
広報ないえ 2014.11 ◇ 12
2014 年 交通事故発生状況
〈10 月 20 日現在 ( )は前年比〉
人身事故
発生 4 件 (± 0)
傷者 4 人 (− 1)
死者 1 人 (+ 1)
物損事故
発生 99 件 (−12)
死亡事故ゼロ連続日数 188 日
成人式のご案内
○日時 平成 27 年1月 11 日(日)
12 時 30 分∼
○場所 文化ホール
○対象 平成 6 年4月2日∼平成
7 年4月1日生まれの方
○案内 式典の詳細を記載した案
内状は、11 月下旬に各個人宛
てに郵送します。
○町外の方 11 月1日現在、奈井
江町に住民登録をされていない
方で、成人式の参加を希望する
方は、11 月 20 日
(木)までに下
記へご連絡下さい。
○問い合わせ 教育委員会生涯学
習係(役場内) ☎ 65 − 5381
65 − 2809
メール [email protected]
老人のつどい
町老人クラブ連合会との共催で
開催します。老人クラブ未加入の
方は、この機会に交流の輪を広げ
てみませんか !?
※老人クラブの会員は、別途参加
を取りまとめます。
※カラオケは、老人クラブ加入の
方に限ります。
○日時 11 月 12 日(水)13 時∼
○場所 公民館
○申込期限 11 月 7 日
(金)
○申込先 おもいやり課 福祉係
☎ 65 − 2119 ○1次試験日 平成 27 年1月 24 日
○問い合わせ 自衛隊札幌地方協力本部滝川地
域事務所 ☎ 22 − 2140
いきいきチェアビクス体験教室
知っていますか
道の苦情審査委員制度
イスに座ったまま、リズムに合
わせて楽しく全身を動かす運動教
室です。膝や腰への負担が少なく、
安全に有酸素運動を行うことがで
きます。
○日時 11 月 7 日
(金)、12 月 25
、平成 27 年2月 19 日(木)
日(木)
10 時∼ 11 時 30 分
○場所 保健センター2階
○講師 健康運動指導士・フィッ
トネストレーナー
長谷川 拡介さん
○対象 40 歳以上の方
○申込み 保健センター
☎ 65 − 2131
※前期に参加されている方は、再
度の申し込みは必要ありません。
自衛官募集
■陸上自衛隊高等工科学生
○資格 中卒(見込含む)以上、17
歳未満
○受付期間 11 月 1 日
(土)∼
平成 27 年 1 月 9 日
(金)
◆日時 11 月 9 日(日)13 時∼ 15 時
◆場所 公民館大ホール
図書館で廃棄となった古本・古雑誌や一
般の方からご寄贈いただいた図書などを無
料で提供します。
冊数制限などもありませんの
でお好きなだけお持ちください。
13 ◇広報ないえ 2014.11
皆さんからの申立を受けた北海
道苦情審査委員が、皆さんに代
わって、中立的な立場で、北海道
の業務や制度について審査します。
◇審査の結果、道の業務に不備な
点や制度に問題があるときは、
道に是正や改善を求めます。
◇申立は、郵送、ファックス、ま
たはメールでどうぞ。
○問い合わせ 北海道 道政相談センター
☎ 011 − 204 − 5022
011 − 241 − 8181
メール [email protected]
kkaido.lg.jp
11月は町税等の納期です
固定資産税・都市計画税(第 4 期)
国民健康保険税(第 5 期)
後期高齢者医療保険料(第 5 期)
お近くの金融機関、または役場会
計窓口で忘れずに納めてください
○問い合わせ
くらしと財務課 収納係 ☎ 65 − 2113
羅生門 ∼スラよみ!現代語訳名作シリーズ∼
芥川 龍之介
日本でこの名を知らぬ人の
方が少ないくらい有名な作家
の代表作を「注釈なしでスラ
スラ読める!」ように現代の
言葉で書き直したものです。
予防接種は、感染症から身を守るために効果的な方法の 1 つです。予防接種についてよく
知り、適切に接種することが感染症のまん延を防ぎ、健康な生活を送ることにつながります。
ご不明な点は保健センターまでお問い合わせください。
高齢者の肺炎球菌とは?
水痘(水ぼうそう)とは?
感染力の非常に強い水痘帯状疱疹ウイルスに
よっておこる病気で、発熱・発疹(水泡=水ぶ
くれ)が主な症状で、中には脳炎をおこすなど
重症化する場合もあります。
<対象>生後 12 か月∼
36 か月に至るまでの
水痘にかかったこと
のない幼児はこの期
間に2回接種します。
<費用>自己負担無料
肺炎球菌は、肺炎の原因となる細菌として頻
度が高く、高齢者や慢性呼吸器疾患などを有す
る人では肺炎にかかりやすく、症状も重くなり
やすいと言われています。
<対象>(1 人 1 回のみ接種)
1)今年度 65 歳・70 歳・75 歳以上の方
2)60 歳∼ 64 歳の心臓・腎臓・呼吸器で身障
手帳 1 級をお持ちの方で、肺炎球菌ワクチ
ンを接種したことのない方
<費用>自己負担 2,000 円程度
(1回あたり 5,000 円を町が負担)
※ 9 月 12 日発行のチラシをご参照ください
【問い合わせ】保健センター ☎ 65 − 2131
ごみは全て普段の生活の中から排出されたものです。みなさんの行動によって、ごみは大
幅に減らすことが出来ます。そこで、普段の生活でできることを挙げてみましたので、参考
にして下さい。 ごみを出す前に…
○生ごみの大部分は食べ物のかす・食べ残しです。
残さず食べて、生ごみを減らしましょう。
○ごみは正しく分別しましょう。
ペットボトル、缶、ビン、紙類はリサイクル原料になります。
○自分がいらないものでも、必要な人がいるかもしれません。すぐ
に捨てずに、必要な人に譲りましょう。
○資源回収を実施している地区・団体があります。資源回収には積
極的に参加しましょう。
買うときには…
○お店で過剰に包装してもらったり、レジ袋に入れてもらったりしてい
ませんか? レジ袋やエコバックなどを持っていきましょう。
○リサイクルは、その製品を使うことで成り立ちます。トイレットペー
パー等のリサイクル製品を積極的に使いましょう。
【問い合わせ】まちなみ課住宅環境係 ☎ 65 − 2116
広報ないえ 2014.11 ◇ 14
社会保険料(国民年金保険料)
控除証明書が発行されます おたんじょう おめでとう
要 さん
渡邊 琉空くん 北1
真央里さん
( (
(
)
)
)
希依ちゃん 悟 さん
武知
北4
真喜子さん
芽依ちゃん 大晃さん
小林 樹くん 衣梨奈さん 東7
おくやみ申し上げます
土門 信男さん (80 歳) 宮3
相澤ヒサノさん (98 歳) 本2
槇原 清子さん (78 歳) 北3
橋爪 芳枝さん (88 歳)南2甲
貝原 フサさん (93 歳) 北5
三好 裕子さん (79 歳) 本9
瀬ノ上シズ子さん(94 歳) 本8
林 タツヱさん (86 歳) 瑞1
加藤儀太郎さん (81 歳) 東5
∼年末調整・確定申告まで大切に保管を!∼
国民年金保険料は、所得税及び住民税の申告において全額が社会保
険料控除の対象となります。その年の1月1日から 12 月 31 日までに
納付した保険料が対象です。
社会保険料控除を受けるためには、納付したことを証明する書類の
添付が義務付けられています。
このため、平成 26 年1月1日から9月 30 日までの間に国民年金
保険料を納付された方については、
「社会保険料(国民年金保険料)
控除証明書」が本年 11 月上旬に日本年金機構から送付されますので、
年末調整や確定申告の際には必ずこの証明書(又は領収書)を添付し
てください。
また、平成 26 年 10 月1日から 12 月 31 日までの間に今年はじめて
国民年金保険料を納付された方については、翌年の2月上旬に送付さ
れます。なお、ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、ご本人
の保険料控除に加えることができますので、ご家族あてに送られた控
除証明書を添付のうえ申告してください。
「社会保険料控除(国民年金保険料)控除証明書」についてのご照
会は、控除証明書のはがきに表示されている番号にお問合せください。
ご厚志ありがとうございました
【地域振興基金へ】
北町1区 藤堂 亮さん
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書【見本】
〈受付期間〉11 月4日 ( 火)∼平成 27 年3月 16 日 ( 月)
く
以つて
るるるりりりの鷹柱
依田
明倫
ひみつよと一年生とお月見を
15 ◇広報ないえ 2014.11
加藤ハツヱ
月明り天女遊ばん北大地
奈井江小学校学芸会(10/4)
保護者をはじめ、大勢の観客で
体育館は満員。写真は 3 年生の
遊戯「荒馬」での 1 枚です。こ
の季節、学芸会や発表会にお邪魔
して、元気いっぱいに披露する子
どもを観るのが楽しみです。
吉川
節子
十三夜山を誘つてみたものの
総人口 5,881 人(5,893 人)
男
2,775 人
(2,776 人)
女
3,106 人
(3,117 人)
世帯数 2,930 戸(2,935 戸)
10 月 20 日現在( )は 9 月末
西澤カズ子
【ふるさと応援寄付金へ】
東京都 鍵和田 玄さん
東京都 山下 昌彦さん
千葉県 富山 一成さん
札幌市 高柳 峯男さん
大山口才次さん
中村 晴彦さん
北村 正幸さん
大沢 順子さん
中山 伸一さん
平成
年
26
月1日発行
第 679 号
11
・調理や食事の前、トイレの後には石鹸でよく手を洗いましょう。
・加熱して食べる食材は中心部までしっかりと加熱しましょう。
・調理器具や調理台は消毒して清潔にしましょう。
発行 奈井江町 編集 まちづくり課 企画広報係
印刷
㈱総北海
お得な回数券を販売しています
!
運行中
事前に登録申し込みが必要です
【問い合わせ】まちづくり課 企画広報係 ☎ 65 − 2112
広報ないえ 2014.11 ◇ 16