特別徴収義務の手引き(PDF文書)

市県民税(個人住民税)
特別徴収事務の手引き
い わ き 市
目 次
市県民税(個人住民税)について……………………………………………… 1
特別徴収の義務…………………………………………………………………… 1
1 特別徴収義務者の指定……………………………………………………… 1
2 特別徴収の流れ……………………………………………………………… 2
3 給与支払報告書の提出……………………………………………………… 2
4 特別徴収税額決定通知書の送付…………………………………………… 2
① 特別徴収税額の決定通知書(特別徴収義務者用)茶色……………… 3
② 特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)緑色…………………… 3
③ 納税義務者月割整理簿…………………………………………………… 4
④ 特別徴収関係綴…………………………………………………………… 4
⑤ 特別徴収納入書綴………………………………………………………… 6
5 退職者や休職者の徴収方法………………………………………………… 7
6 退職所得に係る市県民税の特別徴収……………………………………… 7
7 特別徴収税額の変更通知…………………………………………………… 8
市県民税(個人住民税)について
市県民税は、日常生活に結びついたさまざまな行政サービスに必要な費用を、で
きるだけ多くの市民の皆さんが分担し合うという、地方税の性格をよく表している
税金です。
これらの市県民税には、一定の所得がある方が均等に負担する均等割と所得に応
じて負担する所得割があります。
特別徴収の義務
所得税の源泉徴収義務のある事業主(特別徴収義務者)は、従業員(納税義務
者)の市県民税を特別徴収することが法律により義務付けられています。
「特別徴収」とは、従業員の給与から市県民税を差し引いて納入することをいい
ますが、この手引きでは、特別徴収義務者として指定された事業主が具体的にどの
ような事務を行うかを案内していきます。
1 特別徴収義務者の指定
地方税法第321条の4及びいわき市税条例第38条の規定により、所得税の源
泉徴収義務がある事業所は、いわき市から特別徴収義務者に指定されます。
なお給与の支払が不定期、または給与から市県民税額が引ききれないときなどの
特別な理由がない限り、普通徴収※は認められません。
※普通徴収
市町村から個人に送付される納税通知によって納める方法です。
納期は年4回(通常は6月末、8月末、10月末、翌年1月末)です。
-1-
2 特別徴収の流れ
3 給与支払報告書の提出
毎年1月1日現在において給与の支払いをする者で、給与所得者に係る所得税の
源泉徴収をする義務のある者は、1月31日までに総務省令で定める給与支払報告
書を、給与の支払いを受けている人の1月1日現在の所在地の市町村長に提出しな
ければなりません。
4 特別徴収税額決定通知書の送付
特別徴収の徴収期間は6月から翌年5月までの12ヶ月です。毎年5月中旬頃に、
特別徴収義務者あてに下記①から⑤の書類を送付します。
①
特別徴収税額の決定通知書(特別徴収義務者用)
②
特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)
③
納税義務者月割整理簿
④
特別徴収関係綴
⑤
特別徴収納入書綴
①と③の通知で市県民税の年額と月額をお知らせしますので、所得税のように税
額を計算したり、年末調整を行う手間はかかりません。
-2-
【① 特別徴収税額の決定通知書(特別徴収義務者用)】(茶色)
事業所が納入する納税義務者
全員分の月別の合計金額が記
載されています。
納税義務者(個人)の月別の
金額が記載されています。
【② 特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)】(緑色)
特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)は、それぞれ個人ごとに切り離して
対象者へ配布してください。
切り離して納税者本人に配布してください。
-3-
【③ 納税義務者月割整理簿】
※納税義務者月割整理簿は当初にのみ添付される参考資料となります。
年の途中で税額が変更になった場合などは、新たに「①特別徴収税額の変更通知書(特別徴収
義務者用)」を送付しますので、そちらで税額を確認してください。
【④ 特別徴収関係綴】
いわき市で課税されている従業員の方が、退職や休職又は転勤等により異動が
あった場合は、いわき市に「給与所得者異動届出書」を提出する必要があります。
(地方税法施行規則第9条の5)
提出いただく時期
退職や休職又は転勤等により従業員の異動が
あった日の翌月の10日まで
提出いただく書類
特別徴収に係る給与所得者異動届出書
異動届の提出期限を厳守してください!
異動届の提出が遅れると、退職や休職又は転勤等をした従業員の方(納税義
務者)が納めるべき税額が、特別徴収義務者である事業主の滞納となったり、
普通徴収への切り替え処理が遅れる結果、納税義務者に対して一度に多額の
市県民税の納付義務が発生する恐れがあり、トラブルの原因となります。
※ 異動届出等の書き方については、「特別徴収関係綴」でご確認ください。
-4-
普通徴収から給与所得等に係る特別徴収への切替申請書
※
平成
平成26年度 給与所得等に係る
年
月
いわき市長 様
市民税・県民税特別徴収関係綴
特別徴収義務者
指 定 番 号
所 在 地
給(
特
与別
徴
支収
義
払務
者
者)
日
個
フリガナ
代表者の
氏名・印
印
お
忘
れ
な
(旧姓
生年月日
事 項
フリガナ
代表者の
氏名・印
印
変 更 前
連
絡
者
(
(〒
-
)
)
-
番
内線
変 更 後
(〒
-
)
フリガナ
名 称
電話番号
( ) - 番
( ) - 番
フリガナ
フリガナ
所在地
上記以外の
書類送付先
変更年月日
フリガナ
名 称
電話番号
変更理由
所在地
フリガナ
名 称
( ) - 番
電話番号
ア
円
イ
円
ア-イ
円
1 2 3
残 税 額
特 徴 月 割 額
月
円
月以降
円
事
督
要
納
異
動
事
由
/ ・ 不要
/ ・ 不要
/ ・ 不要
要
要
52 ・ 73
処理
81 ・ 82
・ ・
済
期
済
期
始
月
始
月 担当
( ) - 番
□ 所在地変更 □ 名称変更 □ 書類送付先変更 □ 合 併 □ その他( )
平成 年 月 日
平成 年 月 日
フリガナ
係
連絡者の係及
び氏名並びに 氏 名
その電話番号
電 話
義
給
与
払務
所
名
者
称
印
得
(ア)
特別徴収税額
(年税額)
者
フリガナ
徴 収 済 額
(旧姓 )
明治・大 正・ 昭和 ・平 成
年
月
(ウ)
未徴収税額
(ア)-(イ)
(イ)
氏 名
生年月日
異 動
年 月 日
月
分
年
日
~
1月1日現在の住所(必ず記入願います)
( ) - 番
異動の
異 動 後 の未 徴収
事 由
税 額 の 徴 収
1.退 職
1.特別徴収継続
(転勤)
3.休 職
・ ・
月
分
年
4. 長期欠勤
5. 会社解散
6.死 亡
給与の支払いを受けなくなった後の住所
7.その他
新住所
円
円
円
1 月 1 日 か ら
退 職 時 ま での
給 与 支 払 額
下段届出書(3)は新勤務
先で記載
中段(2)に記載
一括徴収した税額
の納入月を必ず記
載してください。
2.転 勤
旧住所
2.一括徴収
円
控 除 社 会
残税額を退職者から全
額徴収して納入する
保 険 料 額
後日、住所地の市
町村から本人あて
に納付書を送付し
します。
3.普通徴収
残 税額を 退職者 本
人 が納付 する
円
( 2) 給与の 支 払 い を受 けな く なっ た 後の 月 割額 ( 未 徴収税 額 ) に つい て一括 徴収す る場 合等は 、 次の 欄に 記 載し てく だ さい。
( 1月1日か ら4月 30日までの 間に退職 した者 に未徴収 税額が あ る場合は 、 原則 一括徴 収す るこ とが 義務づ け られて います 。 )
一
括
徴
収
の
理
由
異動者印
転勤等による特別徴収届出書
(
給
特
与別
徴
支収
払
)
者
義
務
者
徴
収
一 括 徴 収 税額
定
月
日
上記(ウ)と同額
※
月分
入
日納期限分)と合わせ
欄
一括徴収した税額は
(
月
動
事
由
48・49
75
4 1・ 42・ 43・ 44
4 5・ 46・ 47・ 74
年 度
済
始
済
月
期
61
処理
月
済
始
て納入します。
月
月
・
・
担当
新勤務先の 事業所 を経由して、 市町 村長あてに送 付してくださ い。 ( 左欄外参照)
特別徴収義務者指定番号
所在地
※
個 人 番 号
フリガナ
名
称
払 込 を 希 望 す る
金 融 機 関 の
所 在 地 及 び 名 称
給与支払方法
及びその期日
異
記
税
額
通
知
書
に
記
載
さ
れ
て
い
る
番
号
を
記
入
し
て
く
だ
さ
い
。
課税すべき
市
円
1.5月31日までに支払われる給与若しくは退職手当等がない
ため又は未徴収税額より少ないため
2.その他 理由(
)
円を
括
・ ・
一 括 徴 収 で き な い 理 由 (1 / 1 か ら 4 / 30 ま で の 退 職 者 等 )
(3)
一
予
1.異動が平成
年12月31日までで、申出が
あったため(
月
日申出)
2.異動が平成
年 1月 1日以降で特別徴収
の継続の希望がないため
いわき市のあて先
「給与所得等に係る特別徴収義務者の所在
地・名称変更届出書」
事業所の住所や名称等を変更したときに提出
する様式です。
法人の場合は別途「法人の異動(変更)届出
書」も併せて提出してください。
個 人 番 号
徴
納入する。
注) ※ 所在地・名称には誤読を避けるために必ずフリガナをつけてください。
※ この変更届出書を提出されましても、法人市民税に係る異動届出書を提出したことにはなりませんのでご注意ください。
所 在 地
与別
者
月分から徴収し
備 考
1.現年度 2.新年度 3.両年度
指 定 番号 と個 人番 号 を 必ず 記入 して くだ さい 。
特別徴収義務者指定 番号
給特
支収
い わ き 市 長 様
月割額
合併の場合は詳細を記載してください(例 株式会社AとB株式会社が合併し株式会社Cとなる。Bは登記上解散し存続会社Aが社名変更)
また、合併後に新規指定番号を希望する場合にはその旨を記入してください。
※
処理事項
2 1
で ま
、す転黒
一。
勤の
月新、
ボ
一勤再ー
日務就ル
現先職ペ
在で 等ン
のはに又
住、よ は
下
所
り ペ
段
地
異ン
(
(転動で
課
税勤後記
等の載
地
)に勤 し
のよ 務て
市る 先 く
区特で
だ
町別引
さ
村徴き
い
長収続。
に届き
送出特
付書別
し )徴
の
て
収
事
く
を
だ柄行
さ を う
記
い
場
。入合
し
、に
ま は
た、
、前
徴勤
収務
台先
帳で
へ上
の段
未
記の
徴
入事
収
等項
税
必を
額
要記
に
な 入
(ウ)
記
手 し
入
続、
し
新
を
て
勤
済
く
ま 務
だ
せ先
さ
たに
い
回
う
。
付
え
願
い
※一
印括
の徴
欄収
はに
、お
届
い
出
て
者
は
に、
お通
い常
て の
記給
入与
すの
る 支
必払
要か
は ら
あ差
り し
ま 引
せ く
ん こ
。 と
が
で
き
な
か
っ
た
残
り
の
税
額
を
氏名
電話
特徴新規
※印の欄は、届出者において記入する必要は
ありません。
給与支払報告
に 係 る 給 与 所 得 者 異 動 届 出 書
特 別 徴 収
提 出 用
御
注
意
4 3
係
名 称
番
「普通徴収から給与所得等に係る特別徴収
への切替申請書」
就職等により従業員の方が新たに特別徴収対
象となるときに提出する様式※です。
フリガナ
所 在 地
本人より特別徴収の希望があったため
新規採用したため
正社員になったため
その他
(
)
)
)
いわき市長 様
※ 二重納付防止のため、本人あてに送付
された普通徴収分の納税通知書を必ず同
封してください。また、すでに納付済の
分がある場合は、領収証書の写しも同封
してください。
なお、過年度分及び普通徴収の納期限
が過ぎているものについては切り替えで
きません。
申請理由(番号を○で囲んでください。)
特別徴収義務者
指 定 番 号
所在地
-
内線
納付書 ・ 口 座
(
給特
別
与徴
支収
義
払務
者
者
日
)
年 税 額
月分より特別徴収します。
( 1) 異動が あっ た場 合は す みやか に提 出して くだ さい。
(
月
(
納付済額
※
市
記
入
欄
現住所
1
2
3
4
給与所得等に係る特別徴収義務者の所在地・名称等変更届出書
年
電 話
明治・大正・昭和・平成 年 月 日
1月1日
現在の
住 所
◎変更があった場合は、すみやかに提出してください。
平成
氏 名
)
なお、原則として特別徴収開始月は申請があった月の2カ月後になります。
「特別徴収関係綴表紙」
※
号
氏 名
いわき市
(担当部課)財政部市民税課
〒 970-8686
福島県いわき市平字梅本21番地
電話 0246(22)7426・7427
FAX
0246(22)7588
く
番
今回いわき市で初めて特別徴
収をされる事業所は朱色で○
をつけてください。
上記の者の普通徴収分について、
◎ 給与所得者異動届出書の提出期限は翌月10日までです。
連
絡
者
フリガナ
給
与
所
得
者
人
係
名 称
係
連絡者の係及
び氏名並びに 氏 名
その電話番号
印
電 話
納
入
書
(いずれかを○で囲んでください)
〒970-8686 福島県いわき市平字梅本21番地 いわき市役所財政部市民税課 電話0246-22-7426・7427 Fax0246-22-7588
( ) - 番
要
・
不
要
(この用紙はノーカーボンです)
「特別徴収に係る給与所得者異動届出書」
給与所得者が、退職・転勤・休職等により特
別徴収することが出来なくなり、普通徴収や
一括徴収に切り替えるときに提出する様式で
す。
上記異動届等の様式はいわき市ホームページよりダウンロード出来ます!
いわき市ホームページ【給与所得等に係る市県民税の特別徴収】
http//www.city.iwaki.fukusima.jp/zeikin/shikenmin/00123.html
※ 就職等による年度途中の特別徴収への切り替え
中途採用等によりいわき市へ普通徴収にて納付している従業員の方から特別徴収の方法で徴収
してほしい旨の申し出があった場合は、事業主の方からいわき市に「普通徴収から給与所得等に
係る特別徴収への切替申請書」を提出していただく必要があります。
提出にあたっては次の点に注意してください。
①届出時点で普通徴収の納期限が過ぎている分については、特別徴収に切り替えることはでき
ません。また、1月以降分の届出については、納税通知書発行が最終期限を過ぎてしまうた
め、受付できません。
②原則として特別徴収開始月は申請のあった月の2カ月後になります。
③二重納付防止のため、普通徴収分の納税通知書を必ず添付してください。すでに納付済の分
がある場合は、領収証書の写しも併せて添付してください。
-5-
【⑤ 特別徴収納入書綴】
納期限は、月割額を特別徴収(給与から差引き)した月の翌月10日※1です。
従業員の方から特別徴収をした税額のいわき市分をいわき市から送付される「給
与所得等に係る特別徴収納入書綴」を使用して、金融機関等で納付してください。
※1 この日が土・日曜日、または祝日の場合は、その翌開庁日となります。
「納入書綴表紙」
「納入書」
通常の支払時には裏面の記載は不要です。
!誤った納入金額を記載してしまったときは
納入金額の訂正は出来ません!ご注意ください。
誤った金額を記載してしまった場合は、納入書綴に予備の納入書がありますので再度記載をお
願いします。なお、予備の納入書がなくなってしまった場合等はいわき市市民税課までご連絡く
ださい。
対象者へ配布してください。(平成28年度から所得などの個人情報部分を圧着加
いわき市納入書取扱金融機関
ゆうちょ銀行・郵便局※2
◎いわき市指定金融機関
東邦銀行
◎指定代理金融機関
七十七銀行
◎収納代理金融機関
みずほ銀行・常陽銀行・秋田銀行・福島銀行・大東銀行・ひまわり信用金庫
あぶくま信用金庫・東北労働金庫・いわき信用組合・相双五城信用組合
いわき市農業協同組合・いわき中部農業協同組合・福島県信用漁業協同組合連合会
※2 東北6県(青森県、岩手県、秋田
県、宮城県、山形県、福島県)以外
のゆうちょ銀行・郵便局を利用され
る場合は、「給与所得等に係る特別
徴収納入書綴」に綴られている「指
定通知書」にゆうちょ銀行・郵便局
名を記入の上、当初納入される際そ
のゆうちょ銀行・郵便局に提出して
ください。
なお、東北6県のゆうちょ銀行・
郵便局を利用する場合、「指定通知
書」の提出は必要ありません。
平成 年 月 日
ゆうちょ銀行・郵便局の指定について
様
給与所得等に係る特別徴収税額の納入にゆう
ちょ銀行・郵便局を利用される場合は、いわき市
福島県いわき市長 清 水 敏 男
の取り扱い支店・局として指定する必要がありま
指 定 通 知 書
すので、右の「指定通知書」にゆうちょ銀行・郵
地方税法第321条の5第4項の規定に基づき、貴店・貴局を本市の給与所得等
便局名を記入の上、当初納入される際そのゆう
に係る市民税・県民税特別徴収税額取扱支店・局に指定しましたので通知します。
ちょ銀行・郵便局に提出してください。
証
なお、東北6県(青森県、岩手県、秋田県、宮城
県、山形県、福島県)のゆうちょ銀行・郵便局を利
1. 認可又は 承認 番号
2. 口
用する場合、 「指定通知書」 の提出は必要ありま
せん。
座
番
号
貯 - 第 30197 号
02190-3-960001
3. 加 入 者 の 名 称
福島県いわき市
4. 取 り ま と め 局
仙台貯金事務センター
5. 郵
980 - 8794
便
番
号
(ゆうちょ銀行・郵便局提出用)
「指定通知書」
-6-
5 退職者や休職者の徴収方法
① 6月1日から12月31日までに退職等をした場合
特別徴収できなくなった残りの税額は、普通徴収に切り替えることとなり、従業
員の方(納税義務者)から直接納付していただきます。
ただし、従業員の方から特別徴収の方法で徴収されたい旨の申し出があった場合
は、残りの税額を給与や退職手当等から一括して特別徴収してください。
② 翌年1月1日から4月30日までに退職等をした場合
この期間については、上記①とは異なり、特別徴収できなくなった残りの税額に
ついて、従業員の方(納税義務者)からの申し出がなくとも5月31日までの間に
支払いをする給与や退職手当等から、一括して特別徴収していただくことになっ
ています。(地方税法第321条の5第2項)
(残りの税額が、5月31日までに支払をする給与や退職手当等の額を超える場合
は、この限りではありません。)
《一括徴収しなければならない場合とその手続き》
①6月1日から12月31日までの退職等の場合
一括徴収ができる
給与等の支給総額
その年度の5月31日までに支給されるべき給与、
退職手当等が「その年度分の市県民税額の残税額
(未徴収税額)に足りていること。
一括徴収の申し出
本人が、給与所得等に係る特別徴収義務者に対して、
その退職等の月の末日までに、「一括徴収を希望する」
旨を申し出る。
②翌年の1月1日から4月30日までの退職等の場合
左に同じ
本人の申し出の有無にかかわらず、一括徴収する。
「納入書」の納入税額の「一括徴収分」欄に、一括徴収
した税額を記入して、徴収した月の翌月10日までに
左に同じ
納入する。
対象者へ配布してください。(平成28年度から所得などの個人情報部分を圧着加
納入手続き及び
納入期限
6 退職所得に係る市県民税の特別徴収
退職所得に係る個人の市県民税については、退職手当等の支払いを受けるべき日(通常
は退職日)の属する年の1月1日現在における住所が所在する市町村に納入することにな
ります。
また、所得税と同様に、退職手当等の支払の際に支払者が税額を計算し、退職手当等の
支払金額からその市県民税額を差し引いて納入(特別徴収)することとされています。
【納入書裏面】
【納入書表面】
退職者等の必
要事項を記入
してくださ
い。
「退職所得分」納入額を記載してください。
・退職所得の特別徴収税額について詳しくはいわき市ホームページをご覧ください。
-7-
7 特別徴収税額の変更通知
就職や退職、転勤などにより納税義務者が異動した場合、または納税義務者の期
限後申告や給与支払報告書の訂正、所得・控除内容の調査結果により通知済の特別
徴収税額に変更が生じた場合は、特別徴収税額変更通知が送付されますので、通知
された翌月から徴収金額を変更して納付してください。
【特別徴収税額の変更通知書(特別徴収義務者用)】(茶色)
事業者が納入する納税義務
者全員分の月別合計金額と
人数をご確認ください。
最新の「変更通知書」の月
別合計金額を納入書に記入
してください。
対象者へ配布してください。(平成28年度から所得などの個人情報部分を圧着加
「退職により普通徴収へ変更
します。」等、変更通知の内
容が記載されていますので、
ご確認ください。
-8-
この手引きに記載されている帳票等はい
わき市のホームページからダウンロード
する事が可能です!
いわき市ホームページ
http//www.city.iwaki.fukusima.jp
検索
☚
いわき市 特別徴収
お問い合わせ
いわき市財政部市民税課
〒970-8686
福島県いわき市平字梅本21番地
TEL 0246(22)7426・7427
FAX 0246(22)7588