西 北 - 松本市図書館

編集・発行
平成28年
8月1日発行
松本市
中央図書館
〒390-0861
松本市蟻ケ崎 2-4-40
電話/0263(32)0099
第41号
平成26年に8月11日が『山の日』として制定され、平成28年から日本の国民 燕岳
の祝日として施行されました。最初の山の日による祝日を記念し、今回は『山の日』 2763m
特集をお送りします!左右のパノラマ写真は北アルプスです。松本
にお住いの方でしたら見慣れた景色かもしれませんが、山の名前を言
える人は意外と少ないようですね。時にはゆっくりと山々を眺
めてみるのはいかがですか?また、中央図書館には山岳文庫
コーナーがあり、山に関する本、小説、登山のガイドブック等
が充実しています。山が好きな人も、山の日で興味を持った方
も、是非、山岳文庫コーナーを覗いてみてください!
北↑
ࢁַจ‫ݿ‬ίʔφʔ͓͢͢Ίຊ
※里山辺からの眺望です
※右下に続きます
大天井岳
2922m
『神々の山嶺(いただき)上・下』 夢枕 獏/著
深町は、ジョージ・マロリーがエヴェレスト初登頂に
成功したかどうか、という謎を解く可能性を秘めたカメ
ラを手に入れた。伝説の男・羽生と邂逅し、カメラの謎
を追い詰める。
黒沢山
2051m
東天井岳
2814m
横通岳
2767m
『山ごはん12か月』
すがすがしい景色の中で食べるご飯はとってもおいしく感
じます。更においしく山ごはんを味わうためのレシピが盛り
だくさんです!!一年通して使える簡単スピーディーなごは
んと食後のスイーツをぜひ体験してみてください。
西
天狗岩
1964m
金松寺山
1625m
常念岳
2857m
『こどもと始める家族で山登り』
親子で登山デビューするためのノウハウやヒントがイラストと
共に詰め込まれています。子供特有の困り事への対処方法もあり、
より安全により有意義に楽しめます。苦労や感動を共有し、家族
の絆を深めてみませんか。
霞沢岳
2646m
b
槍ヶ岳
3180m
蝶槍
『孤高の人 上・下』 新田 次郎/著
2664m
昭和初期、限られた裕福な人々だけのものであった登
山界に、ひとり疾風のように日本アルプスを踏破してい
った社会人登山家・単独行の加藤文太郎。彼の生涯を通 鍋冠山
2194m
じ「なぜ山に登るのか」という問いに迫ります。
蝶ヶ岳
2677m
登山ガイドブック・高山植
剣ヶ峰
3026m
乗鞍岳
物図鑑など多数取り揃え
大滝山
2615m
ております!
夏山へ Go!
※左上から
開催館
日時
݄̔ͷਤॻ‫ؗ‬Πϕϯτ৘ใ̇
場所
寿台図書館
5 日(金)
11:00∼
夏のスペシャルお話会
寿台図書館
空港図書館
6 日(土)
10:30∼
なつのおはなしひろばスペシャル
空港図書館会議室
南部図書館
8 日(月)
16:20∼
「いろいろこわ∼いおはなし会」(小さい子から)
なんなんひろば3階郷土資料室
中山文庫
19 日(金)
10:30∼
夏のスペシャルおはなし会
中山文庫会議室
波田図書館
20 日(土)
10:30∼
夏のスペシャルおはなし会
波田文化センタ―2 階会議室 (要申込)
南部図書館
20 日(土)
16:20∼
「ホンとにこわ∼いおはなし会」(大きい子向け)
なんなんひろば3階郷土資料室
「そうめん」
満留邦子/著
成美堂出版
【596 ミ 所蔵館:中央・南部・中山・空港・波田】
夏のイメージを持つそうめんですが、この本では温かいレシピも数多くあり、ご
当地そうめんやアレンジ方法など、ちょっと変わったレシピも紹介しています。様々
な「薬味」や「つゆ」
、そうめんの豆知識なども載っていて、飽きない工夫がされて
います。まだまだ暑い夏本番に向け、たのもしい味方になってくれるはずです。
「猫つぐらの作り方」 誠文堂新光社/編
誠文堂新光社
【754 ネ 所蔵館:南部 中山 島内 梓川】
猫つぐらの作り方が写真つきで丁寧に紹介されています。発祥の地である長野県栄村
や、くつろぐ猫たちの写真も載せられており、読むだけでも楽しめる一冊です。また、
紙ひもを用いた作り方や、猫が喜ぶ小物の作り方なども書かれています。猫好きや、猫
を飼っている方には必見の内容となっております。
図書館に 聞いてみよう!
平成28年6月15日∼
平成28年7月15日受付
【今月の事例】
一般書
Q長野県の県花・県木を知りたい。また、その由来は
1位『ポイズンドーター・ホーリーマザー』
湊 かなえ/著、光文社
2位『希望荘』
([杉村三郎シリーズ])
宮部 みゆき/著、小学館
3位『どこかでベートーヴェン』
中山 七里/著、宝島社
4位『ツバキ文具店』
小川 糸/著、幻冬舎
5位『どんなに体がかたい人でもベターッと
開脚できるようになるすごい方法』
Eiko/著、サンマーク出版
どのようなものか。
A. ①「長野県百科事典」
(信濃毎日出版社/1989年)
②「県花県木」
(松田修
著/保育社/1977年)
③「NHKふるさとデータブック4」
(日本放送出版協会/1992年)
まず①、②の資料から長野県の県花はリンドウ、県
木はシラカバということがわかりました。
児童書
1位『このあとどうしちゃおう』
ヨシタケ シンスケ/作、ブロンズ新社
『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 6』
廣嶋 玲子/作、偕成社
3位『ぼくのニセモノをつくるには 』
ヨシタケ シンスケ/作、ブロンズ新社
『もうぬげない』
ヨシタケ シンスケ/作、ブロンズ新社
5位『おこだでませんように』
くすのき しげのり/作、小学館
『パスワード探偵スクール』
松原 秀行/作、講談社
由来については、③の資料に『全国的に希少価値が
あり、保護育成するにふさわしく、本県の特徴をよく
表しているものという基準で候補を選び、県民の投票
によりそれぞれ最高位のものをシンボルに決定した。』
との記載がありました。
図書館には、調べ物のお手伝いをするサービスがあります。
本についての問い合わせ以外にも、身近な疑問についてもお調べ
していますので、お気軽にご利用ください。
FMまつもと
8月
今月の出演
3日(水)12:30∼
チャンネル:79.1MHz
松本市図書館
※放送日等変更になる可能性もあるのでご了承ください
アルプスの山々
フェイスブック QR コード