《申し込み・問い合わせ先》 開催場所は特に明記しない限り、問い合わせ先に同じです。 尾 ……尾崎公民館(〒 599-0201 尾崎町1-18-15 ℡ 471-0531) ……東鳥取公民館(〒 599-0212 自然田 1464 ℡ 471-0050) 東 ……西鳥取公民館(〒 599-0204 鳥取 1214-1 ℡ 472-3188) 西 ※費用は特に記載のない限り無料です。 ※申し込みは特に記載のない限り不要です。 ※申し込みは午前9時から。 東鳥取公民館は電話で。 尾崎公民館と西鳥取公民館は電話ま たは来館で。 西 まほうのおばさんのおはな しかご 手遊び、わらべうた遊びなどを しています。 日時 12 月8日㈭午前 10 時 30 分~ 11 時 対象 乳幼児と保護 者 そらのおふろやさん」 。 日 時 12 月 10 日 ㈯ 午 前 10 時 30 分 ~ 11 時 10 分 対 象 親 子(小学1年生以上は子どものみ の参加可) 書館 図 場所 時間 12月 1月 舞第1駐車場 舞小学校 尾崎小学校 1:30∼2:00 9日㈮ 20日㈮ 1:30∼2:00 15日㈭ 26日㈭ 1:30∼2:00 16日㈮ 27日㈮ 2:30∼4:00 9日㈮ 20日㈮ 2:00∼2:30 13日㈫ 24日㈫ 3:00∼4:00 13日㈫ 24日㈫ 2:30∼4:00 2日㈮ 13日㈮ 波太小学校 3:00∼4:00 6日㈫ 17日㈫ 東鳥取小学校 2:30∼4:00 16日㈮ 27日㈮ さつき台幼稚園前 1:30∼2:00 8日㈭ 19日㈭ 緑ヶ丘 住民センター前 1:30∼2:00 2日㈮ 13日㈮ 朝日小学校 2:30∼4:00 8日㈭ 19日㈭ CI TY 和泉鳥取台 2:00∼2:30 6日㈫ 17日㈫ 住民センター横 山中渓 3:00∼3:30 12日㈪ 16日㈪ 住民センター前 西 お正月飾り講座 プリザーブドで、かわいいお正 月飾りをつくりませんか? 日 時 12 月 17 日 ㈯ 午 前 10 時 ~ 正 午 定 員 先 着 15 人 材 1月 8月 円 持 ち 物 は さ 料 費 1,500 23日㈭ み・ラジオペンチ(お持ちで無い 人はお知らせくだ 23日㈭ さ い )・ 持 ち 帰 り 16日㈭ 用袋 申し込み 28日㈫ 12 月4日㈰から 28日㈫ 資 料 整 理 期 間 の た め 、ふ れ あい 号 は お 休 み で す はつめ公園 旧下荘小学校 デイリーカナート はやし駐車場 桃の木台小学校 2:30∼4:00 15日㈭ 26日㈭ 音の出るおもちゃや楽器を通し て、遊びながら音楽に親しみます。 日 時 12 月 10 日 ㈯・24 日 ㈯、 午前 10 時~正午 対象 子ども と保護者 特 別 資 料 整 理 期 間 の た め 、ふ れ あい 号 は お 休 み で す 下荘小学校 (旧箱作小) 西 エンゼルファミリー (障がい児の音楽療法) ふれあい号はお休みです コメリ箱の浦店 1:30∼2:00 12日㈪ 16日㈪ 従業員駐車場 日時 12 月 10 日㈯午後2時か ら 定員 先着 15 人 材料費 1,500 円 持 ち 物 ニ ッ パ ー・ 工作用はさみ 申し込み 12 月 4日㈰から 西 点字絵本をつくろう !! 16日㈭ 21日㈫ 21日㈫ 点字で年賀状を作りませんか? 17日㈮ 日時 12 月 17 日㈯午後1時 30 分~3時(興味のある人は皆さん 10日㈮ 27日㈪ 参加できます) 17日㈮ 27日㈪ 西 障がい児・障がい者のクリ 20日㈪ スマス会 10日㈮ ご家族の皆さんも参加して一緒 に楽しみましょう。 20日㈪ 日時 12 月 18 日㈰午後1時 30 分~3時 定員 先着 50 人 参 加費 300 円(ケーキ・飲み物代) 申し込み 12 月4日㈰~ 16 日 ㈮ 尾 Xmas 料理教室 日 時 12 月 20 日 ㈫ 午 前 10 時 30 分 か ら 内 容 牛 ス テ ー キ バルサミコソースきのこのコン フィーのせ・蒸し野菜のカレーア イオリソース 定員 先着 16 人 材 料 費 1,000 円 持 ち 物 三 角巾・エプロン・手ふきタオル・ 布巾・マスク 申し込み 12 月 6日㈫から 東 冬休み子ども工作教室 木材の切れ端を使って工作! 日時 平成 29 年1月8日㈰午前 10 時~正午 対象 子ども(未 就学児は親子で参加) 定員 先 着 20 人 材 料 費 100 円 持 ち物 軍手・かなづち・くぎぬき (持っている人) 申し込み 12 3月 月6日㈫から 10日㈭ 18日㈭ 18日㈭ 東 パソコンエクセル基礎講座 10日㈭ 12日㈮ パソコンボランティアがエクセ 11日㈮ 23日㈫ ルの基礎を指導します。 15日㈫ 日時 平成23日㈫ 29 年1月 17 日㈫・ 15日㈫ 18 日㈬、午後1時 30 分~3時 12日㈮ 11日㈮ 30 分 対象 文字入力できる人、 16日㈫ 8日㈫ または「みんなのパソコン基礎講 16日㈫ 座 」8日㈫ を 受 講19日㈮ し た 人 定 員 先 着 4日㈮ 12 人 資 料 代 300 円 持 ち 9日㈫ 1日㈫ 5日㈮ 物 筆記用具 申し込み 12 月 17日㈭ 19日㈮ 13 日㈫から 4日㈮ 5日㈮ 17日㈭ 西 子育てサークル参加者募集 11日㈭ さくらんぼ/ 12 月 13 日㈫、つ 3日㈭ くしんぼ/ 9日㈫ 12 月 16 日㈮、でん 1日㈫ でんむし/ 12 月 20 日㈫、たま 11日㈭ ひよっち/ 3日㈭ 12 月 21 日㈬ ※いずれも午前 10 時~正午 このページのイベントは、ふれあい号カレンダーを除き、全てはんなん健幸マイレージ対象です。 AN HANN マイレージ はんなん 平成 28(2016)年 12 月 28 イベント 「にじいろのさかな」 「やま・まち・ 尾 お正月飾り「アレンジ門松」 教室 ナビゲーション 西 人形劇の鑑賞 《今月の休館日》 毎週月曜日、23 日㈷、29 日㈭~ 31 日㈯ ※年始は1月4日㈬から開館。 《申し込み・問い合わせ先》 〒 599-0201 尾崎町 35-3 文化センター ℡ 471-9100、図書館℡ 471-9000 ※文化センター申込受付時間 開館日の午前9時~午後8時 ※図書館開館時間 日~木曜日/午前 10 時~午後5時 金・土曜日/午前 10 時~午後7時(祝日は午後5時まで) 《今月の休館日》 文化センター 毎週水曜日、26 日㈪、28 日㈬~ 31 日㈯ 図書館 毎週水曜日、26 日㈪、28 日㈬~ 31 日㈯ ※年始は文化センター、図書館とも1月5日㈭から開館。 文化センター 図書館 おはなし会 平 成 29 年1月5日 ㈭ 午 前9時 30 分までに練習室Bへ(日程が重 複した場合は抽選。電話予約不可) 。 なお、市外の人は平成 29 年 12 月分の受付が先着順で開始になりま すので、文化センター事務所へ。 わくわくワークショップ イベント ナビゲーション クリスマスリースを作ろう! 日 時 12 月 17 日 ㈯ ① 午 前 10 時~正午②午後2時~4時 場所 エントランスホール 定員 各回 先着 10 人(当日空きがあれば参 加可) 材料費 300 円 ※要予約。 中野ひろしとスウィング ・ ガ イズ ・ オーケストラ ニューイ ヤーライブ しの ~グレンミラーを偲んで~ きくじどう 第 26 回皿田能「菊慈童」 【はじまりはじまり♪紙芝居】 はなな 日時 12 月4日㈰ ( 上演/花菜 )・ 25 日 ㈰ ( 上 演 / は ん な ん 紙 芝 居 )、午後2時~2時 30 分 ※いずれも申し込み不要。直接館 内「おはなしのへや」へ。 AN HANN マイレージ 日 時 1 月 14 日 ㈯ 午 後 2 時 開 演 場所 大ホール(全席自由) 入場料 一般前売 3,000 円、高 校生以下及び障がいのある人 1,500 円 ※一 般のみ当日 500 円増。未就 学児入場不可。一時保育(1歳 半~)は要予約。 29 新 着 図 書 『梅もどき』 諸田 玲子 著 角川書店 女は政治の道具 と思われていた戦 国 時 代、 豊 臣 秀 吉 の従弟の娘である お梅は家康の側室となる。運命に翻 弄されながらも、知恵と勇気で生き 抜く女性の生涯。 写 真 家・ 今 森 光 彦 講 演 会 『Life Shift ライフシフト ~ 100 年時代の人生戦略』 ~スライドトーク~ リ ン ダ・ グ ラ ッ ト 「 見 つ け よ う 小 さ な い の ち、 ン、アンドリュー・ 撮ってみよう豊かな自然」 CI TY 日時 1月7日㈯午後6時 30 分 開演 場所 大ホール (全席自由) 入場料 前売 1,000 円、 当日 1,200 円 【おはなし会】 絵本の読みきかせや昔話のス トーリーテリングなどを行います。 日時 毎週土曜日(12 月 31 日 ㈯を除く)、午後2時~2時 30 分 対象 3歳~小学生 【おひざにだっこのおはなしかい】 赤ちゃんと一緒に絵本やわらべ うたを楽しんでみませんか。 日時 12 月5日㈪①午前 10 時 30 分②午前 11 時 10 分(約 20 分。内容は同じ) 対象 0~2 歳児と保護者 はんなん 平成 28(2016)年 12 月 CI TY 貸館受付/市内の人のみ 平成 30 年1月分 込みがなくても、当日入場して いただけます。 ※本事業は、全国モーターボート 競走施行者協議会からの拠出金 を受けて実施する「環境保全促 進助成事業」です。 AN HANN マイレージ NHK「ニッポンの里山」の写真 家、今森光彦さんの講演会! 日時 1月 29 日㈰午後2時 30 分~4時 場所 大ホール 講師 今森光彦さん(写真家・ペーパー カットアーティスト) 定 員 750 人 申し込み 12 月5日㈪ から図書館カウンターで入場整理 券を配布します。または、電話、 電 子 メ ー ル(tosyokan@city. hannan.lg.jp)で氏名・電話番号・ 参加人数(最大4人まで)をお知 らせください。受付後、受付番号 をお知らせしますので、当日、会 場前で入場整理券と交換してくだ さい。 ※定員に余裕があれば、事前申し スコット 著 東洋経済新報社 働き方、学び方、 結 婚、 子 育 て、 今 までのモデルは使 え な い 長 寿 社 会。 人生 100 年時代の新しいビジョンを 見つける戦略的人生設計書。 『 日 経 大 予 測 2017 これからの日本の論 点』 日本経済新聞社 編 日本経済新聞社 「英国なきEU」 を含む国際情勢、伸 び悩む日本経済、正念場のアベノミ クス、日経の編集委員が 24 のテーマ で明日の日本を予測します。
© Copyright 2025 Paperzz