2009年体操部報 - 横浜国立大学 体操競技部

2009 年
横浜国立大学 体操部報
-2-
発刊にあたって
発刊にあたって
本部報を発刊しようと思ったきっかけ,それは天野勝彦さんからお借り
した体操部に関する資料(部報及び名簿)でした。その資料は古く,私が
生まれる以前にあった物が大半で,漠然と「時」を感じると共に,その資
料からある種の勇気を頂いた気がします。熱血な人,ユーモアに溢れてい
る人,マイペースな人,器械体操が大好きな人,体操部を大学生活の軸に
してきた人など,様々な先輩がいてこそ,今の体操部があることに改めて
気付かされました。
そして,
「今の体操部の活動状況を OB・OG に報告しておく必要がある
のでは?」「こういった冊子は後輩達の励みになるかもしれない」と思う
ようになり,本部報を発刊するに至っている次第です。
あっという間の事で,大きなトラブルもなく,本部報ができ上がりまし
た。発刊にあたり,現役部員が滞りなく動いてくれたこと,多くの方から
アドバイスをいただいたことについて,ここに感謝申し上げます。
本部報は,近年の活動報告と現役部員紹介をメインとしています。
また,これからの体操部の主戦力(現役部員)に「OB・OG がどんな
事を考え,動いていたか」を知ってもらう事が,何かしらの励みになれば
と思い,OB・OG 一覧も載せさせていただきました。天野さんからお借
りした資料等を参考にし,幾つかのコメントやエピソードも綴っておりま
す。詳しく知りたい方は,参考にしました資料の方も読んでいただければ
と思います。
本部報が,今後の横浜国立大学体操競技部の発展の一助になれば幸いで
す。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
記:関本 展大
参考資料
(1)体研会第 14 号(1965 年 7 月発刊)
(2)体操部報第一号(1981 年 3 月発刊)
(3)横浜国立大学体操競技部名簿(1979 年~1982 年,1984 年)
(4)酒井志郎先生退官記念誌『死ぬまで体操』(1999 年発刊)
(5)松代合宿しおり(2005 年~2006 年)
-3-
-4-
目次
1.2009 年を振り返って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
2.活動報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2.1 練習状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2.2 購入器具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
2.3 大会・行事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
2.4 大会記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
2.5 会計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
3.沿革及び部員一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
3.1 沿革・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
3.2 OB・OG 一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
3.3 現役部員一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34
4.写真・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
5.2010 年を迎えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
-5-
1.2009 年を振り返って
2009 年主将を務めさせて頂いた棟方です。
私が主将になって、部活を運営する立場から 2009 年を振り返ると、あ
っという間に時間が過ぎてしまったと感じました。
4月から体育館の耐震工事のため、練習場所の変更を余儀なくされ、戸
惑いました。倉庫内の器具等も全て体育館から移動させると共に、部室の
整理も早急に行う必要がありました。大学から練習場所を指定されず、新
横浜に体操競技の器具が常設のスポーツ医科学センターを見つけ、一安心
しました。しかし、場所が大学ではなくなった事や一般の施設を利用して
いると言う事もあり、練習方法に幾度の工夫が必要とされました。借りる
時間、大学からの距離、ミーティング場所などを考え、試行錯誤しながら
探っていきました。
そのような中、新入生歓迎会の時期を迎えることは非常に心配でありま
した。しかし、結果的には男子 3 名、女子 2 名が入部してくれました。新
歓に励んだ甲斐がありました、まさに努力の賜物。新しいメンバーを迎え
た部活を改めて振り返ってみると、このようにして「部」が存続していく
のだなと感じました。
この部の主将として、1年間を通して反省することは多くあります。新
しい体育館での練習開始時期を見誤り、OB 戦の日程を度々変更してしま
いました。申し訳ありませんでした。また、現役部員に怪我が多くあった
のも事実で、それは自分の監督、計画が不完全で未熟だった事を示してい
て反省しています。それでも、最後まで続ける事が出来たのは多くの先輩、
現役部員が支えてくださったおかげだと思います。厳しいアドバイス、励
まし、エール、寛容な心を感じ、とても感謝しています。
反省と感謝の繰り返しで、本当に早く 1 年間が過ぎたと感じます。
そんな 1 年間でしたが主将がやれてよかったなと思いました。これから
は自分が OB となっていくのを考えるとなんだか不思議な感覚が致しま
すが、これからも体操部を支えていくのは変わりなく続けていきますので
宜しく御願い致します。ぜひ、たくさんの OB、OG の方々にこの部報を
読んで現在の体操部の様子が伝わればと思います。そして部活でも納会で
もよろしいので、お時間があるときに活動にご参加頂けたらと思います。
記:棟方 力弥
-6-
2.活動報告
現在,横浜国立大学体操競技部は週3日の練習に取り組んでいます。春
の東グループ,東インカレ,夏の関東甲信越大会,秋のしもつき杯,そし
て冬の三校戦といった様々な大会を通じて,練習で培った力を試し,次へ
と繋げられるように皆が切磋琢磨しております。ここでは,そのような
日々の練習状況や大会・行事の報告,並びに会計等の報告をいたします。
2.1 練習状況
[4月~9月]
(1)練習場所 日産スタジアム地下
(2)練習状況 空いている種目から練習
小さい子達の体操クラブと一緒にやっていたので、器具に振れる回数が
減ってしまった。さらに、周りは上手い子ばかりだったので、初心者の私
は畏縮してしまい身の入った練習ができなかった。しかし、俊貴さんや力
弥さんは小さい子の上手い動きを見てどんどん吸収しているようであっ
た。
[10月以降]
(1)練習場所
(2)練習状況
横浜国立大学体育館
月 男子 床→鞍馬・平行棒→鉄棒
女子 床→段違い平行棒→平均台
水 男子 床→鞍馬・平行棒→吊り輪
女子 床→段違い平行棒→平均台
土 男子 跳馬→鞍馬・平行棒→鉄棒 or 吊り輪
女子 段違い平行棒→跳馬→平均台
日産スタジアムの時とは異なり、床にみんなで一斉に入るため、各々気
づいた点を指摘しあえ、とても良い練習になっていると思う。しかし声を
出している人があまりいなく、シーンとしている。最近MDプレイヤーの
導入により、お通夜ではなくなったが、やはり声を出して元気に練習する
ことが必要であると思う。だから1年であり、もうすぐ2年になる自分か
ら声を出して、盛り上げてきたい。
記:山田 芳裕
-7-
2.2 購入物品
購入物品
[2007 年]
・ユニフォーム
¥12,500×3 着≒¥37,327
・長パン
¥7,500×2 着≒¥15,781
・新跳馬 (公式競技認定規格品)
¥476,700
学務部支援係の物品支援を利用して購入しました。
・ロイター板(スプリング式)
¥266,700→¥100,000
OB の網田博隆さんと斉藤隆允さんのご厚意により
格安で譲っていただきました。
[2008 年]
・レオタード
¥7,665×3 着=¥22,995
・マット(白帆布)
¥25,725
学務部支援係の物品支援を利用して購入しました。
[2009 年]
・レオタード
¥7,665×2 着=¥15,750
・エバーマット(150×200×20)
¥71,925
学務部支援係の物品支援を利用して購入しました。
※ユニフォーム,長パン及びレオタードですが,今までの記録が曖昧であ
ったため,料金を正確に把握できておりません。申し訳ありません。
適確に出納帳を記していくように心掛けたいと思います。
現在,ユニフォーム 8 着,レオタード 5 着を所有しています。
今後とも何卒、宜しくお願いいたします。
-8-
2.3 大会・
大会・行事
第 25 回 東日本学生体操競技グループ
日本学生体操競技グループ選手権大会
グループ選手権大会
(1)日程:2009 年 4 月 17 日(金)~19 日(日)
(2)場所:茨城県 笠松運動公園総合体育館
(3)宿泊:偕楽園ユースホステル
男子は団体で、岩﨑、棟方、横尾、山岸、大矢、高橋が出場。女子は個
人で服部と松田が出場しました。佐々木と、入部したての土次が補助役員
のお仕事をしてくれました。3 月には部員の多くがみんなで沖縄旅行に行
きましたが、その後は気持ちを切り替えて練習に励みました。
私は、色んな不安があって出場するかしないかとても悩んだのですが、
沖縄旅行の間に、初心者で始めたけれど出してもらえる試合は頑張って出
ようと決意しました。……が、大会前日、音源を部室に忘れてきてしまっ
たことに気づき、大泣き。たくさんの方に迷惑を掛けました。特に夜中に
わざわざ部室に探しに行ってくださり、床の演技の前に持ってきてくださ
った三好先輩、ありがとうございました。
大会当日は、服部さんが段違い平行棒で、今までの練習の成果を 1 番に
発揮し、飛び越しを成功させました。いつもお世話になっている他大との
応援の仕合いも激しく、とても雰囲気の良い会場だったと思います。
結果、男子個人で、岩﨑、棟方、山岸が東インカレへの出場権を獲得し、
また山岸は種目別平行棒で 2 位に輝きました。大会後は、レストランで夕
食をとり、宿舎にて一緒に宿泊していた東工大の籠島さんと生駒くんも交
えてこっそり飲み会をしました。酒は飲んでも飲まれるな!
それぞれに課題を見つけられた 2009 年最初の試合でした。
記:松田 穂波
第 43 回 東日本学生体操競技選手権大会
(1)日程:2009 年 5 月 16 日(土)~18 日(月)
(2)栃木県体育館
我が横国からは男子 3 人が個人で出場しました。
この大会ともなると日本代表クラスも大勢いるので、さすがに彼らに張
り合いはありませんが、少し引き締まった感じで試合に臨みました。2 部
でなら全日本インカレに行けないことはないと思われていたこの試合で
-9-
すが、あん馬での単純な落下や鉄棒でのエンドー1 回ひねり大逆手からの
持ち替えミスによる停滞などが命取りとなり、私はだいたい1点差ない位
で全日本へ出場することはできず落下という失敗1つの大きさを改めて
感じました。演技を全体的に振り返ってみても、昨年のけがの影響で冬場
にあまり練習ができなかったこともあり完成度がまだまだ足りないもの
でした。また他の 3 年生 2 人も全日本インカレに進むことができませんで
したが、
ここで 1 年後を考え,これからの練習や大会に臨み、来年は団体での出
場そして全日本へとつなげられたらと思います。
記:山岸 靖典
新入生歓迎会
(1)日程:2009 年 6 月 13 日(土)
(2)場所:新横浜駅周辺
バク転講習会、我々の体操部の新歓はここから始まる。学期のはじめバ
ク転に憧れし亡者どもがワラワラと体育館に押し寄せる。私もその一人だ。
が、しかし皆が皆そのまま体操部に止まりはしない。と言うか大半はバク
転で満足し、2度と現れない。今年は男子3人、女子2人が止まった。
5月、どこのサークル新歓=飲み会の話で持ちきりだ。しかし、我々体
操部にはそんな浮かれている暇など無い。東インカレに向けて練習に精を
出す力弥さん、俊貴さん、靖さんに対してエールを送りながら、我々は飲
む間を惜しんで練習に励む。
6月待ちに待った新入生歓迎会が幕を開けた。1次会の会場は『海ぶね』。
我々は乾杯するやいなやまるで溜まっていた鬱憤を晴らすかのようにビ
ールを腹へと流し込んだ。なんと2次会会場『一瑳』に向かう頃にはすで
に香澄さんはふらふらだ。2次会会場にて我々は一年間の抱負を語り、新
入生歓迎会は幕を下ろすはずだった。が、しかしその時事件が起こった。
1年のとっちゃん(土次)とがっちゃん(志賀)は酔った勢いで暴走、ノ
リノリでカラオケムードだ。そのままビックエコーへと流れ込み我々は夜
通し歌い続けた。明け方自然と垂れ下がってくる瞼を押さえながら、我々
家路へと向かった。
新歓に参加してくださった OB・OG の皆様、真にありがとうございま
した。温かく迎えていただいて、うれしかったです!これからもまた練習
やイベントでお会いできることを楽しみにしております。
記:山田 芳裕
- 10 -
第 58 回 関東甲信越大学学生選手権大会
関東甲信越大学学生選手権大会
(1)日程:2009 年 8 月 27 日(木)
(2)場所:千葉ポートアリーナ
関甲信は,1年生が入部して、全員揃っての初めての大会となります。
1年生にとっては初めての大会で、緊張しながらも部の仕事を覚えたり、
大会の雰囲気を味わったり、と忙しかったと思いますが、とても一生懸命
やってくれました。2~4年生もそれぞれの思いを抱きながら、気合いを
入れて臨んでいました。男子団体は昨年2位にかなりの点差をつけられて
しまったので、団体2位以上を目指して一致団結しておりました。
結果は男子団体3位、来年度も打倒筑波・新潟を掲げて臨んでいきたい
と思っております。種目別では岩崎俊貴が平行棒4位、山岸靖典が床4位、
鞍馬4位をいただきました。女子は団体3位で、昨年と比較すると大きな
飛躍となりました。
個々のレベルアップも見られたが、部全体として通し練習の不足、演技
構成、後輩の指導といったことが欠けていたことを OB さんにご指摘いた
だきました。体育館工事のため練習場所が変わったとはいえ、マイナス面
にもきちんと対応して、部員全員でより良い部活にしていこうと再認識で
き、また新たな気持ちで再スタートを切ることができました。
また今年度は今大会後に松代合宿を控えていたので、合宿での個人個人
の目標がより明確になった大会となりました。
記:佐々木 芳江
松代合宿
(1)日程:2009 年 8 月 30 日(日)~9 月 4 日(金)
(2)場所:新潟県松代市
今年松代幹事を勤めました岩崎です。
今年の松代合宿では幹事ということで準備が大変でした。
今回は幹事皆でアップ内容、タイムテーブルなどの変更を行ったりと様々
な変更点がありました。以前よりも改善できたところも多々ありましたが、
まだまだ改善できる点は多く、反省も多く挙げられました。私としては主
にセットの図化に取り組み、しおりをよりわかりやすく充実したものにで
きたと思います。ここでお見せできないのが残念ですが、その甲斐あって
か、セットカットに関しては例年よりもスムーズにできたと思われます。
それでもなお、しおりには記し切れていないセット部分もあったので次回
- 11 -
は反省点も含め、それも改善していただければと思います。来年も頼もし
い者たちが幹事となるので、大丈夫でしょう。
練習に関しては、それぞれに刺激しあい、個人によって差はあっても、
みんなそれぞれに収穫がありました。合宿中に横国のみんなが挑戦してい
た転回、宙返り、転回とび一回ひねり、二回宙返りなどなど頑張っていた
様子が思い出されます。帰ってからも、合宿で得たことを生かして練習し
ていたように思います。
やはり、この合宿では体操の仲間を得ることができるということが一番
に思います。1年生でほとんど横国の人しか知らなかったとき、この合宿
に来て仲間がいる事を知り、もっと頑張ろうと思ったのを思い出します。
この合宿はそういう大切な合宿なのでこれからも悪いところは直し(特に
器具の安全性、助走路・ピットによって全体が見えないなど様々)、いい
ところ(始めに目標を言うようにしたなど)はもっと良くして、続けてい
ってほしいと思います。
記:岩﨑 俊貴
OB 戦・OB 会
(1)日程:2009 年 10 月 24 日(土)
(2)場所:横浜国立大学‘新’体育館
工事が終わって新しくなったばかりの横国体育館でOB戦が行われま
した。当日は、少し肌寒かった中、たくさんのOB・OGさん達が開会式
からお越し下さいました。お子さんも一緒に連れてきて下さるなど、とて
も和やかな雰囲気でした。
床では、多くのOB・OGさんが演技して下さって、とても久しぶりと
は思えない動きぶりでした。時間の関係上、現役はアップなしというスケ
ジュールを組んでいたのですが、途中で芳江さんが怪我をしてしまい、ア
ップの大切さを思い知ることとなりました。
ハプニングはあったものの、その後は大事なく進み、全種目終了後、倒
立競争、閉会式と時間におされつつも昼の部を終えたのでした。
それからが待ちに待った納会です。年齢確認をなんとか切り抜けスター
トしました。表彰式でOB加点によって、ものすごい得点が出ていたり、
バースデーケーキのサプライズがあったりととても盛り上がりました。
次回のOB戦もたくさんのご参加お待ちしています。
記:大久保 沙也加
- 12 -
平成 21 年度 関東学生新人体操競技選手権大会
関東学生新人体操競技選手権大会・
大会・交流大会
(1)日程:2009年11月5日(木)~7日(土)
(2)場所:茨城県 笠松運動公園体育館
大学の講義があったため,出場しませんでした。
第 26 回 16 大学対抗体操競技交歓大会しもつき
大学対抗体操競技交歓大会しもつき杯
しもつき杯
(1)日程:2009年11月28日(土)~29日(日)
(2)場所:慶應義塾大学 蝮谷体育館
(3)審判:斎藤隆允様、福居温子様
試合の数日前に山岸さんが足首を怪我してしまいました。そのため急遽,
私が試合にでることになりました。突然試合に出ることとなり、とても驚
きました。山岸さんの穴は埋められないとは思いましたが、毎回の練習で
通し練習をやっていたので,その演技構成を全力で演技しました。自分の
中ではとても納得のいく演技が出来たと思っています。松代合宿で一緒に
行っていた大学の人達を応援したりされたりと、今までの試合にない環境
で演技がやりやすかったです。
今回の大会は、午後からの班で演技したものの団体7位で,来年は午前
に演技をすることとなりました。午前になったのが悔しいので、来年はも
っと上手くなり団体で上位に入り午後になれるように,これからももっと
もっと練習をしていきます。
記:志賀 洋介
第 50 回 神奈川選手権大会
神奈川選手権大会
(1)日程:2009 年 11 月 28 日(土)~29 日(日)
(2)場所:東海大学
しもつき杯と日程が被ったため,出場しませんでした。
- 13 -
三校戦
(1)日程:2009年12月6日(日)
(2)場所:京都大学体育館
冬の京都は紅葉がきれいで、清水寺を鮮やかに彩っていました。しかし、
その分体育館は寒く、怪我の続いてしまっている横国メンバーとしては不
安が多かったです。私も一昨年、京都大学のエバーに足を持っていかれて
怪我したことがあったので、非常に緊張しました。試合本番!今年の男子
は、京都大学は演技をまとめており、きれいな体操でした。
東京大学は果敢に技に挑戦しており、初めて見る技に驚かされました。
横国は各自怪我を抱えながらも、その中で全力を出しました。特に棟方は
各種目丁寧に行い、個人総合1位を取りました。その姿を見て、岩崎が悔
しがっていたので、次の4月の試合にむけて、お互いに切磋琢磨しながら
成長していってくれると思います。今回は男子団体3位という結果に終わ
ってしまいましたが、来年は目指せ優勝です!
今年の女子は、参加者が15、6人ほどおり、私の知っている限りでは一
番多い人数で行えました!前日練習の時には西川先生に指導していただ
いたり、互いに応援しあったりしながら、和気藹々と試合を行うことがで
きました。大学始めの子も多く、団体で参加した横国と東大は接戦をし、
同率一位と驚きの結果になりました!個人としては三校戦の中では私、服
部が一位を取らせていただきました!跳馬の着ピタを決められたことが
大きかったです!しっかし、今年はオープン参加が強かったです!最近一
緒に横国で練習している日本大学の明田川真央に私は負けてしまいまし
た。悔しかったです。
次こそは!と思いますが、三校戦が私の学生での引退試合となりました。
OBのみなさま方のご指導ご鞭撻のおかげで、最後まで続けることができ
ました。ありがとうございました。次の4月からはOGとしてより一層精
進していきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
記:服部 香澄
- 14 -
納会
(1)日程:12 月 12 日(土)
(2)場所:横浜駅周辺
1 年を締めくくる納会ということで、大会結果の報告、幹部学年の交代
をしました。2009 年の大会は別ページにも書いてある通り、女子が健闘
し、それぞれの大会で良い結果を残しています。また、男子も団体では良
い結果が出ずとも、個人の入賞が多くあります。2010 年では男女共より
良い結果を出せるよう、全力で練習に取り組みます。
2010 年から、いよいよ自分達が幹部学年になります。部活を支えてい
けるかどうか不安を感じますが、部活をより良くするため試行錯誤してい
きたいと思います。
記:高橋 直輝
追いコン
(1)予定:2010 年 3 月 20 日(土)
(2)場所:横浜駅周辺
2010 年も笑いあり、涙ありの追いコンを開催致します。
2010 年は小泉、服部の 2 名が卒業します。
お忙しいこととは存じますが、ぜひご出席いただければと思います。
記:横尾 勇樹
2009 年も数々の出来事がありました。
2010 年はどのような年になるのか…。
皆様のお越しを,部員一同,心よりお待ちしております。
大会・行事及び練習にお越しくださった皆様
酒井志郎先生、井手口学先生
天野勝彦様、高木信之様、河原誠様、瀬戸宏様
小西俊司様、三ヶ月和人様、高久歴様、高久歩美様、黒田あゆみ様
斎藤隆允様、福居温子様、酒井茂幸様、木村大地様
網田博隆様、高橋亮太様、関本展大様、三好慶様
- 15 -
2.4 大会記録(2007
(2007 年以降の
年以降の公式戦と
公式戦と 2009 年の交流戦の
交流戦の記録)
記録)
[2007 年]
第 23 回 東日本学生体操競技グループ
東日本学生体操競技グループ選手権大会
グループ選手権大会
男子(個人)
鞍馬
吊輪
鉄棒
合計
11.10
10.00
58.25
45
11.60
9.80
7.00
52.05
75
12.05
8.70
4.25
44.90
95
氏名
床
跳馬
高橋 亮太(4)
9.25
6.35
9.50
12.05
関本 展大(3)
10.35
4.30
9.00
三好 慶 (3)
9.35
3.40
7.15
段違い
平均台
7.40
7.50
平行棒
順位
女子(個人)
氏名
服部 香澄(2)
跳馬
8.85
床
合計
8.50
32.25
順位
39
平成 19 年度 関東学生新人体操競技選手権・
関東学生新人体操競技選手権・交流大会
男子(団体)
氏名
床
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
順位
関本 展大(3)
11.05
5.90
9.30
11.10
9.45
8.25
55.05
33
三好 慶 (3)
10.40
4.75
5.55
10.95
6.15
3.75
41.55
53
深川 道陽(1)
6.85
1.75
4.45
10.00
3.05
4.15
30.25
94
棟方 力弥(1)
10.30
8.30
10.85
10.80
10.75
9.20
60.20
64
横尾 勇樹(1)
7.95
2.80
5.50
9.80
3.25
3.90
33.20
93
段違い
平均台
7.20
5.70
女子(個人)
氏名
服部 香澄(2)
跳馬
7.85
床
合計
7.00
27.75
順位
32
[2008 年]
第 24 回 東日本学生体操競技グループ
東日本学生体操競技グループ選手権大会
グループ選手権大会
男子(個人)
氏名
床
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
順位
関本 展大(4)
10.85
7.70
11.20
12.15
11.20
10.20
63.30
40
岩崎 俊貴(2)
10.90
11.30
12.05
12.80
11.55
9.00
67.60
24
棟方 力弥(2)
10.30
10.35
11.20
11.20
11.05
9.05
63.15
41
横尾 勇樹(2)
8.05
5.05
9.35
10.80
7.95
3.80
45.00
100
- 16 -
女子(個人)
氏名
服部 香澄(3)
跳馬
9.85
段違い
平均台
7.90
6.85
床
合計
6.15
30.75
順位
39
第 42 回 東日本学生体操競技選手権大会
男子(個人)
氏名
岩崎 俊貴(2)
床
10.90
鞍馬
9.05
吊輪
跳馬
10.90
11.65
平行棒
11.05
鉄棒
6.90
合計
60.45
[2009 年]
第 25 回 東日本学生体操競技グループ
東日本学生体操競技グループ選手権大会
グループ選手権大会
男子(団体)
氏名
床
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
順位
岩崎 俊貴(3)
11.10
9.80
11.65
12.60
10.75
11.10
67.00
30
棟方 力弥(3)
10.65
10.80
11.60
11.70
10.80
10.50
66.05
37
横尾 勇樹(3)
キケン
キケン
キケン
キケン
キケン
キケン
キケン
山岸 靖典(2)
11.70
10.15
11.65
11.55
12.55
11.00
68.60
25
大矢 隼図(2)
7.50
1.70
1.65
10.90
2.90
1.30
25.95
125
高橋 直輝(2)
9.95
1.85
5.30
11.10
4.70
1.85
34.75
116
50.90
34.30
41.85
57.85
41.70
35.75
262.35
10
段違い
平均台
床
合計
順位
BEST5
女子(個人)
氏名
跳馬
服部 香澄(4)
9.10
6.40
5.70
6.65
27.85
39
松田 穂波(2)
0.00
1.70
2.85
4.35
8.90
71
第 43 回 東日本学生体操競技選手権大会
男子(個人)
氏名
床
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
岩崎 俊貴(3)
10.65
10.50
10.95
12.25
11.40
10.25
66.00
棟方 力弥(3)
10.80
8.30
11.35
11.25
10.60
9.15
61.45
山岸 靖典(2)
11.15
10.30
10.60
12.10
12.05
10.60
66.80
- 17 -
第 58 回 関東甲信越大学学生選手権大会
男子(団体)
氏名
床
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
順位
岩崎 俊貴(3)
12.45
10.85
11.00
12.30
12.50
11.10
70.20
9
棟方 力弥(3)
12.60
10.40
11.20
12.50
12.15
10.20
69.05
12
横尾 勇樹(3)
11.15
4.00
9.35
10.35
10.95
4.20
50.00
29
高橋 直輝(2)
12.00
3.65
9.55
12.25
11.10
6.60
55.15
25
山岸 靖典(2)
12.90
12.20
10.95
11.70
12.30
10.05
70.10
10
志賀 洋介(1)
11.00
1.20
5.95
12.05
4.00
5.85
40.05
39
BEST4
49.95
37.45
42.70
49.10
48.05
37.95
265.20
3
鞍馬
吊輪
跳馬
合計
順位
男子(個人)
氏名
床
山田 芳裕(1)
9.25
1.20
1.00
段違い
平均台
8.95
平行棒
3.80
鉄棒
4.75
28.95
女子(団体)
氏名
跳馬
服部 香澄(4)
10.50
10.20
佐々木 芳江(2)
10.10
松田 穂波(2)
大久保 沙也加(1)
BEST3
床
合計
順位
7.00
8.25
35.95
12
9.80
8.90
8.95
37.75
10
0.00
8.15
5.85
5.20
19.20
25
6.40
5.40
3.75
6.00
21.55
23
27.00
28.15
21.75
23.20
95.25
3
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
OB 戦
男子(卒業生)
氏名
床
鉄棒
合計
天野 勝彦
12.20
キケン
キケン
キケン
キケン
11.80
24.00
齋藤 隆允
11.00
5.80
10.80
13.00
11.50
10.80
62.90
木村 大地
11.00
9.20
10.10
13.50
11.20
10.70
65.70
高橋 亮太
8.90
4.00
4.20
11.00
3.70
7.60
39.40
関本 展大
11.20
4.90
9.50
11.50
9.30
8.80
55.20
9.90
キケン
キケン
キケン
キケン
キケン
9.90
三好 慶
- 18 -
47
男子(現役生)
氏名
平行棒
鉄棒
合計
床
鞍馬
吊輪
跳馬
岩崎 俊貴(3)
キケン
キケン
キケン
キケン
9.70
キケン
9.70
棟方 力弥(3)
11.40
8.50
11.20
11.60
12.10
8.60
63.40
横尾 勇樹(3)
9.00
4.90
8.60
9.90
9.50
4.40
46.30
高橋 直輝(2)
10.40
4.30
7.70
11.80
6.50
4.80
45.50
山岸 靖典(2)
11.80
11.20
11.40
12.40
11.00
12.40
70.20
志賀 洋介(1)
10.20
3.70
6.50
10.80
4.30
4.40
39.90
山田 芳裕(1)
7.20
3.60
2.50
9.00
3.50
3.80
29.60
段違い
平均台
女子(卒業生)
氏名
跳馬
床
合計
黒田 あゆみ
12.40
?
?
13.60
?
福居 温子
10.30
?
?
11.35
?
段違い
平均台
女子(現役生)
氏名
跳馬
服部 香澄(4)
10.20
?
?
佐々木 芳江(2)
キケン
キケン
キケン
?
?
?
?
松田 穂波(2)
9.30
?
?
大久保 沙也加(1)
9.20
?
?
床
11.75
10.35
合計
?
?
※一部,得点表を紛失してしまったため,得点が「?」となっております。
申し訳ありません。今後,得点表を紛失しないように気を付けます。
第 26 回 16 大学対抗体操競技交歓大会
大学対抗体操競技交歓大会しもつき
歓大会しもつき杯
しもつき杯
男子(団体)
氏名
床
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
順位
岩崎 俊貴(3)
12.15
10.50
11.95
12.55
12.75
11.10
71.00
9
棟方 力弥(3)
12.25
9.75
11.60
12.50
12.50
10.65
69.25
11
高橋 直輝(2)
10.60
3.15
5.95
11.90
8.90
5.70
46.20
49
志賀 洋介(1)
11.40
2.65
8.15
11.95
8.00
4.80
46.95
48
BEST3
35.80
23.40
31.70
37.00
34.15
27.45
189.50
7
合計
順位
男子(個人)
氏名
横尾 勇樹(3)
床
キケン
鞍馬
2.40
吊り輪
10.00
跳馬
キケン
- 19 -
平行棒
11.40
鉄棒
5.70
29.50
53
女子(団体)
段違い
平均台
床
合計
10.25
9.55
9.60
9.80
39.20
7
松田 穂波(2)
0.00
2.90
5.20
6.05
14.15
23
大久保 沙也加(1)
8.45
3.75
5.00
5.00
22.20
20
明田川 真央(1)
10.65
8.85
9.45
10.60
39.55
6
BEST3
29.35
22.15
24.25
26.45
102.20
2
鞍馬
吊輪
跳馬
平行棒
鉄棒
合計
氏名
跳馬
服部 香澄(4)
順位
三校戦
男子(団体)
氏名
床
順位
岩崎 俊貴(3)
11.45
11.30
11.70
12.25
11.90
10.70
69.30
3
棟方 力弥(3)
12.20
10.95
11.40
12.85
12.20
9.90
69.50
1
横尾 勇樹(3)
キケン
5.60
8.55
キケン
9.30
2.40
25.85
24
高橋 直輝(2)
6.45
1.80
2.90
11.70
1.95
2.20
27.00
22
山岸 靖典(2)
2.60
3.10
10.65
5.00
12.40
10.60
44.35
15
志賀 洋介(1)
10.45
2.15
5.95
12.05
2.70
2.30
35.60
17
BEST5
43.15
33.10
48.25
53.85
48.50
35.90
262.75
3
合計
順位
男子(個人)
氏名
床
山田 芳裕(1)
5.50
鞍馬
吊り輪
1.45
1.20
段違い
平均台
跳馬
11.25
平行棒
2.70
鉄棒
2.15
女子(団体)
氏名
跳馬
服部 香澄(4)
11.00
10.30
松田 穂波(2)
0.00
大久保 沙也加(1)
BEST3
床
合計
順位
9.35
9.60
40.25
1
4.40
7.10
7.40
18.90
7
9.55
3.00
4.40
7.00
23.95
5
20.55
17.70
20.85
24.00
83.10
1
段違い
平均台
10.80
9.90
女子(個人)
氏名
跳馬
明田川 真央(1)
11.45
- 20 -
床
11.20
合計
43.35
順位
24.25
26
2.5 会計
2009 年の会計について報告いたします。
収入に関しまして、今年も OB・OG、関係者の皆様から多くのカンパ
をいただきました。そのおかげで新しい器具の購入や器具の調整、練習に
必要なもの、あったらよいものを揃えることができました。お気持ちを下
さった皆様、本当にありがとうございます。
支出に関しましては、既に述べましたが、器具の購入に充てられたこと
が良かったと思います。まだまだ良い練習をするために改善すべき箇所が
たくさんあるので、お金の面でどのぐらいの費用がかかるのかという見積
もりを立て、多額のお金が必要なことでも解決していければと思いました。
下記には、勘定部類毎に記した表を載せています。
以上、簡単ではありますが会計報告とさせていただきます。
記:岩崎 俊貴
勘定部類
収入(\)
部費
217,500
カンパ
支出(\)
72,000
イベント費
854,556
744,285
大会関係費
335,080
430,509
合宿費
387,400
387,400
登録費
122,206
練習必要品
66,629
器具代
30,880
雑費
12,844
合計
1,866,536
収支合計
+71,783
例
*イベント費:新年会
*練習必要品:テーピング代
*雑費:合鍵代
- 21 -
1,794,753
3.沿革及び
沿革及び部員一覧
部員一覧
ここでは,体操部の沿革を記すと共に,部員(OB・OG も含む)の紹
介をします。部報という趣旨からは外れるが,現状で把握している情報を
開示するべきだろうと考えたため,記させていただきました。
3.1 沿革
西暦
1924 年
(大正 13 年)
1936 年
横浜国立大学体操競技部の歴史
世界の情勢
横浜高等商業学校において体操部設立
阪神甲子園球場完成
下津屋俊夫先生,第 11 回 オリンピックベルリン大会
(昭和 11 年)
1949 年
(昭和 24 年)
1955 年 10 月
体操選手強化合宿総監督に就任
横浜国立大学(Yokohama National University)誕生
酒井志郎先生,全日本学生体操競技選手権大会(金沢)
(昭和 30 年)
1961 年 3 月
(昭和 36 年)
1964 年
団体・個人総合優勝
下津屋俊夫先生,横浜国立大学定年退官
全日本インカレ,三部制を適用
(昭和 39 年)
1991 年 4 月
(平成 3 年)
1994 年
本学は三部に決定
酒井志郎先生,日本体育学会理事に就任
第1回 OB 戦(酒井志郎先生の還暦祝い)開催
(平成 6 年)
1999 年 3 月
(平成 11 年)
2006 年 8 月
(平成 18 年)
2008 年 11 月
(平成 20 年)
2009 年 10 月
(平成 21 年)
二・二六事件
中華人民共和国成立
Disney Land 開園
Obama 生誕
ベルリンの壁建設
遠藤幸雄ら大活躍
ジュリアナ東京
オープン
英仏海峡トンネル
開通
井手口学先生が優勝
酒井志郎先生,横浜国立大学定年退官
新採点規則採用(10 点満点廃止)
しもつき杯において男子団体3位、女子団体3位
新体育館完成
ゼロ金利政策実施
モンテネグロ,
独立宣言
Obama,
米大統領に当選
Windows 7 発売開始
- 22 -
3.2 OB・
OB・OG 一覧
(1)横浜高等商業学校 卒業生一覧
卒業年
氏名
卒業年
氏名
卒業年
氏名
1928 年卒業 清水 梧郎
1932 年卒業 金井 一雄
1938 年卒業 高原 武雄
(昭和 3 年)
(昭和 7 年)
(昭和 13 年) 中原 森太郎
深沢 多喜男
清友 文未
1929 年卒業 岩田 得三
1933 年卒業 渋市 英義
中村 正保
(昭和 4 年)
上田 喜久男
(昭和 8 年)
中山 博
大塚 富之助
1934 年卒業 小川 勇
木村 治郎
(昭和 9 年)
瀬尾 貞夫
広瀬 文一
萩野 三代治
1939 年卒業 前田 亮
為積 広司
小峯 登
(昭和 14 年) 松田 浩一
中山 武義
椎橋 清行
五十嵐 理晴
堀 勇一
鈴木 善爾
枝 芽
1930 年卒業 石川 三郎
布村 一郎
田崎 正男
(昭和 5 年)
瓜田 亮一
原 幸男
土山 二郎
緒澤 武
日野 正
西方 辰夫
金子 恒生
丸屋 鋲
林 利雄
佐藤 寛一
松浦 加吉
二見 重夫
丸田 順康
宮内 幸次
蒔田 宗雄
1931 年卒業 岩田 一郎
1935 年卒業 赤羽 義一
松本 敦康
(昭和 6 年)
(昭和 10 年) 小栗 幸太郎
守屋 茂男
小沢 秀吉
大平 一雄
大原 栄一
1940 年卒業 青木 貞男
片山 令二
大塚 龍司
(昭和 15 年) 安西 良治
木村 博二
1936 年卒業 志摩 正
跡田 隆二
久富 有次
(昭和 11 年) 溝口 新次
熱田 嘉作
土橋 一郎
山崎 武
奥山 忠助
牧野 武治
1937 年卒業 狩野 馨乃助
大屋 正衛
宮内 俊之
(昭和 12 年) 沢 和男
寺本 仁一郎
宮本 秀夫
水口 秀大
永納 正義
山田 信雄
1938 年卒業 東 満雄
中島 進
横田 信雄
(昭和 13 年) 萩野 左中
中原 七郎
吉井 政吉
斉藤 秀蔵
吉田 正雄
渡辺 雄一
佐藤 光男
松岡 重信
1932 年卒業 秋田 金一
佐藤 良四郎
山岸 文一
(昭和 7 年)
関屋 角蔵
山本 進
加藤 伊輔
- 23 -
卒業年
1940 年卒業
(昭和 15 年)
氏名
鷲沢 貞吾
卒業年
氏名
卒業年
1946 年卒業 監原 章男
1948 年卒業
(昭和 21 年) 木村 巴万
(昭和 23 年)
氏名
林 清二
1941 年卒業 青木 修三
坂井 正澄
1949 年卒業 石塚 竜雄
(昭和 16 年) 石山 栄蔵
信太 実
(昭和 24 年) 岡野 利男
佐治 正三
鈴木 良亮
栗原 剛夫
杉原 真門
中島 行雄
下津屋 礼夫
住原 智郎
苗村 丘
1950 年卒業 岡本 達男
中森 茂樹
西原 亘
(昭和 25 年) 酒井 稔
渡辺 繁吉
平野 理性
中田 嘉彦
1942 年卒業 岡崎 博
和田 友雄
藤原 誠蔵
(昭和 17 年) 三谷 健
1947 年卒業 浅葉 武平
1951 年卒業
(昭和 22 年) 岡田 真
(昭和 26 年)
村井 栄一郎
両角 敏雄
小川 正夫
1952 年
渡辺 治雄
笠井 章弘
(昭和 27 年)
1943 年卒業 小島 正宗
神田 道雄
(昭和 18 年) 清水 啓治
小島 敏男
塩崎 雅且
小林 雄一郎
東条 杜治
坂井 宏全
深尾 武彦
塩沢 清
山田 蕃
丹野 文男
若林 忠太郎
竹本 良一
1944 年卒業 井波 真三
富塚 茂次
(昭和 19 年) 太田 博
兵藤 昇造
志田 建城
細井 春生
伏見 正
前野 精二
渡会 健三
宮内 秀雄
1945 年卒業 井上 小六
保田 寿美雄
(昭和 20 年) 大部 喜代宇
山本 弘
大崎 雅夫
1948 年卒業 浅田 宗一郎
八木 正三
(昭和 23 年) 佐藤 純一郎
- 24 -
若林 明
小川 晃
(2)横浜国立大学 卒業生一覧
卒業年
氏名
1954 年卒業
比企 明義
(昭和 29 年)
今井 全司
学部
一言
蜜川 富雄
米山 勲
1955 年卒業
小川 良治
(昭和 30 年)
椎橋 忠道
斉藤 実
庄司 敏郎
木村 文子
青木 佳子
1956 年卒業
米倉 稔
(昭和 31 年)
相原 敏夫
植木 茂
小泉 恭平
柳沢 栄子
1957 年卒業
江間 美子
(昭和 32 年)
稲葉 真守
橋本 昭治
岡本 了
中村 修
治福 和夫
1958 年卒業
藤井 寿章
(昭和 33 年)
浅野 勝久
内田 敦文
浜本 明治
山田 憲政
川瀬 美津江
1959 年卒業
広田 靖弘
経
(昭和 34 年)
治福 正子
学・体育
1960 年卒業
佐藤 禎考
経
(昭和 35 年)
中村 洋司
学・体育
中島 要
学・体育
古谷 禎秀
学・体育
- 25 -
1961 年卒業
大野 義遵
学・体育
(昭和 36 年)
原 初美
学・農
鴨志田 英江
学・体育
清水 清子
学・体育
柏木 寛
及川 比紗子
諸田 敦子
1962 年卒業
山田 興一
工・電化
(昭和 37 年)
斉藤 昿介
学・体育
神保 紀子
学・体育
1963 年卒業
武井 雅美
経
(昭和 38 年)
黒岩 佳子
学・体育
高橋 英雄
経
安藤 正
今井 英樹
持田 俊昭
岩見 晃成
1964 年卒業
伊藤 龍男
工
(昭和 39 年)
後藤 哲夫
工・造船
平井 和夫
学・体育
泉 充子
学・体育
望月 省吾
工・電気化学
1965 年卒業
(昭和 40 年)
ある技にゆきあたり、すでに何ヵ月か練習しているのにどうして
もできない。まわりの人はできると言つてくれ、確かにもう一息だ
が自分では自信がもてなく、なかなか完成しない技にゆきあたる
ものである。
そういうとき、ちょつと休んで上手な人の演技をよく観察し、最
もポイントとなる動きを見つけ出し、電車の中とか、フトンの中で
それを自分が実際にやつているかのように想像してみる。頭の
中で考えるだけでなし、自分で実際にやつているんだと錯覚に
落ちこんで“体で感ずる”わけである。
こうすると考えているだけで筋肉に力が入り、多少のエネルギ
ーは費すが効果はあるようである。
次の日に練習したら、それが一発で出来たなんていう時ほど
体操を好きになる事はない。
常盤 明
経
- 26 -
橋場 武士
1966 年卒業
千野 征大
経
(昭和 41 年)
西原 啓
経
櫛田 稔
学・体育
宮川 利男
学・体育
黒川 実
学
笹部 節子
学
1967 年卒業
生稲 稔
工
(昭和 42 年)
河村 淳
工・造船
佐藤 一宇
経
田中 敏雄
工
田中 寛
工
西山 英勝
学
野崎 琢雄
経
芳賀 八郎
工・機械
高橋 記枝
学
北川 稔子
学・体育
マネージャー
キャプテン
キャプテン
武石 英之
1968 年卒業
岩元 浩
工
(昭和 43 年)
高岩 正和
工・化工
原田 徳彦
経
佐藤 紀久子
学・体育
牧口 和子
学
山浦 ヒサ子
学
倚水 立美
学
1969 年卒業
鈴木 満
教・体育
(昭和 44 年)
高橋 久義
教・体育
谷岡 豊
工・機械
針谷 秀夫
教・体育
諸岡 淳一郎
工
矢上 宗国
教・体育
安田 高士
工
渡部 民雄
教・体育
竹内 迪子
教・体育
梁 旺美
教・体育
- 27 -
1970 年卒業
五十嵐 政巳
教・体育
(昭和 45 年)
今井 健一
工・金属
加内 尚
工・建築
牛島 芳一
教・体育
1971 年卒業
石井 竹雄
教・体育
(昭和 46 年)
島 曜子
教・体育
1972 年卒業
牧野 峰男
工・安工
(昭和 47 年)
松川 幸子
教・体育
三浦 いく代
教・体育
1973 年卒業
上岡 政行
経済
(昭和 48 年)
上岡 英子
教育・体育
木村 多加子
教育・体育
1975 年卒業
高橋 久美子
教育・体育
(昭和 50 年)
福田 有美子
教育・体育
1976 年卒業
雨宮 正次
教育・理物
(昭和 51 年)
小玉 千尋
工・金属
小林 信也
教育・体育
古泉 弘一
教育・体育
村上 正則
教育・体育
村奈嘉 宏彦
工・安全
林 かおり
教育・体育
天野 勝彦
教育・社会
1976 年卒業
(昭和 51 年)
信条:愛と夢と冒険と!ロマンをもって生きるべきだ!
我が愛する体操部を同好会にしないでください。
柴田 晃男
小林 恵子
鈴木 豊
教育・社会
嶋崎 景朗
工・建築
1977 年卒業
橋本 敦雄
教育・技術 東大の合宿に参加させてもらいました。春は駒場、夏は菅平。
(昭和 52 年)
佐藤 陽子
教育・体育
有賀 玲子
教育・体育
1978 年卒業
大井 立夫
工・建築
(昭和 53 年)
白石 光男
工・電気
戸田 伊津子
教育・電気
三木 憲次郎
工・造船
新井 恵子
教育・体育
1979 年卒業
- 28 -
(昭和 54 年)
その他
江橋 秀雄
経済
トランポリンがおもしろいと子供が楽しみにしています。
碓井 千鶴
教育・体育
田中 健二
東海・体育 関甲信で賞状取れたら、ビールを死ぬほどおごってやるよ!
2回宙返りが通用したのは昭和 40 年代後半までであり、加藤
澤男選手引退後はテレビでは見られなくなった。つま先まで神経
を行きとどかせて伸身姿体勢を示してから着地する屈伸の2回
宙返り技術が定着すれば当然かかえ込み体勢はノータックルの
Double を経てムーンサルトでしか使えなくなり、さらにさらに技術
は進歩を続けてきている。完璧な2回宙返りは現在では体操競
技の世界では通用しない。だが、この技は男子たるものが1度
体操の世界に足をふみ入れた以上、一回は挑んでみる価値の
ある技であると思う。
私が初めて挑んだのは体操選手になることをあきらめてから
数年たってからであった。最初はトランポリンでやってみたのだ
が恐くて恐くて逃げ出したい気持ちだった。しかしなぜかやった
のである。回って着地ができたときに回りにいた友達が拍手して
くれた。なにか自分が英雄みたいな気持ちになって得意気であ
った。
しかしなぜか澤男さんの Double が今でも通用するような気がし
てならないのはあまりにも美しい線が出せる選手だったからなの
か。いや規定の強い選手だったからなのか。しかしかかえ込み2
回宙返りを上回ったものそれは塚原選手の開発した“月面宙返
り”であった (1972,8 モントリオール大会)。
1980 年卒業
増田 清一郎
教育・体育 趣味:釣り(川)
(昭和 55 年)
岡島 理恵子
教育・国語 卒業するまでにばく転できるようになるかなあ。
清水 敦子
教育・体育 めざすは強いおかあさんになること。
橋本 典子
教育・国語 『夢』をいつまでも持っていたい!
川崎 裕美
教育・体育
田中 麗子
教育・国語
加川 博之
工・船舶
1981 年卒業
(昭和 56 年)
暇を作って食器と酒を持って遊びに来てくれ。
夜にふと見上げた星空の美しさは今でも忘れられない。
佐藤 充
経済
練習の極意「血のにじむようなイメージトレーニング」!!
柴田 雅基
教育・養護 「和を大切に」
平田 紀子
教育・体育 少しでも進歩のあとがみられるようにがんばる
- 29 -
有村 武憲
工・機械
内田 敏幸
工・機械
1982 年卒業
飯田 雅夫
教育・国語 運動(sports)をするのが大好きです。
(昭和 57 年)
石井 久実
教育・体育
石川 泰弘
経営
黒沢 優子
教育・体育 特技:30kg のお米がかつげること。
鈴木 公雄
工・機械
染谷 武志
教育・美術 ケガを特に体操以外でしないようにしよう。
田中 光信
教育・体育 笑顔を忘れずに!!青春を enjoy しよう!
阿部 弘一郎
経済
抱負:けがをしないこと
伊藤 健二
工・金属
趣味:天体観測、好きな女優:名取 裕子
1983 年卒業
(昭和 58 年)
特技:あらゆる授業でねること。趣味:茶道(初許をもっていま
す)
趣味:将棋→車
みんなでスキーに行きましょう。
職業:弘明寺で家庭教師
葉山研というのは金属塑性加工をやっております。
趣味:旅行した先で電車の切符を集めること
古山 るり子
教育・体育
高木 伸之
教育・体育 床の3回ひねりの感覚をつかむ。打倒:植田(東大)
屋根でひる寝すること
キャッチフレーズ:世界にはばたく高木 伸之
田中 良幸
工・材料
趣味:釣り(おもに海)→オートバイ(暴走族ではありません)
中島 正浩
工・情報
“私はいそがしい”
森 ゆかり
教育・体育 モダンバレエを 14 年やってたので踊ることが大好きです。
1984 年卒業
荒井 健
教育・甲類 言いわけ:肩痛のため鉄棒引退,リングもできず
(昭和 59 年)
山田 修一
工・情報
渡辺 伸
教育・乙類 趣味:ピアノ&ギター、星見
宮崎 芳実
横市・文理 趣味:作詞、漫才をきくこと
角田 哲男
東工大
赤岩 美香
教育・音楽
高久 啓吾
教育・体育
林 信俊
工・材料
その他
1985 年卒業
(昭和 60 年)
特技:インスタントカレーを使わないカレー
体操もピアノも勉強も(?)一生懸命がんばりたいと思います
大会:「参加することに意義あり」です。
抱負:クラブを1回も休まない(もし休んだら坊主になります!)
特技:鼻からビールを飲む(今度のコンパで絶対見せます)
今年の目標:各種目終わりまで通せるようにする
合宿の打ち上げの時,2時間ほど、酔っ払った酒井先生に立た
された。その時「お前はいくつだ」と言われ「19です」と答えたら
「ふざけるな!」と先生に怒られました。
本間 和寿
教育・体育 体操の練習は月曜と水曜に来ますからよろしく。
- 30 -
室伏 利治
教育・体育 別にこれといっておもしろい人間ではありません
1986 年卒業
稲葉 靖
教育・体育 好きな女性のタイプ:赤岩先輩のような人
(昭和 61 年)
梅田 巌
教育・美術
大田垣 洋
教育・体育 苦手:女の子と話すこと
坂根 努
工・安全
佐藤 朋実
教育・社会
田中 千鶴
教育・体育
鳥居 敬一
教育・体育 好きな文章:「これは 10 本のペンです。」
三校戦は全員参加!!
みんな、ケガのない様に気をつけて頑張ろーな!
学籍番号 41609
マイペースでと決めています
(親の入部の許可の条件もあります)
趣味:ピアノ、相撲をみること
特技:踏み切りの中で電車を待つドライビングテクニック
This is a a a a a a a a a a pen.
中川 佳子
教育・生物 友だちをうんとつくって日本じゅう(外国でも○)旅行してみたい。
山本 武志
工・金属
体操歴は0ですが自分なりにガンバりたいと思います!
1988 年卒業
熊谷 洋
土木
特技:泳ぎのせん水(35m 程度だとか)
(昭和 63 年)
坂本 晃
教育・体育 得い技:平行棒のツイスト
曽根 博雅
経済・国際 平衡棒をしたあと酒を飲むのが最高!
田中 文也
工・電気
田中 優子
教育・体育
引間 仁史
教育・体育 嫌いなもの:むけた自分のてのひらの皮
山本 裕子
教育・数学 学籍番号 19549
1989 年卒業
井手口 学
教育
今でも覚えているのはマットの連続技のテストです。
(平成 1 年)
高橋 大明
教育
おんぼろマットが重かった。
角井 治朗
教育
つり輪にぶら下がったままマットに足がつく。
お世辞は人間関係の潤滑油的働きをする。
床運動が一番好きで、特に宙返りをして顔で着地するのが
好きです。
外山 真一
1990 年卒業
(平成 2 年)
1991 年卒業
(平成 3 年)
奈良田 恵佐
教育
最終日、合宿所での飲酒が見つかり、以降使用できなくなったら
しい。
私が入学した S63 年、私は「外山」という偽名を使い東インカレ、
渡部 規生
教育
グループに出場。その年はなんと!
団体で予選を通過してしまった!
1992 年卒業
岡本 幸子
経営
平成3年7月、菅平★天野さんのアキレス腱ポッキリ事件
(平成 4 年)
河原 誠
経済
奈良多選手の鉄棒の宙返りおりは強烈に印象に残っている。
佐々木 英二
工
とにかく人数が少なくて、セッティングをするのが大変だった。
- 31 -
1993 年卒業
青柳 晃敬
教育
飲みすぎて…
(平成 5 年)
五味 真紀
教育
試合のあとの飲み会が楽しかった。
藤井 大輔
工
鉄棒とつり輪でダブルの宙返りができるようになった。
相澤 斎仁
工
相澤 浩子
杏林大
本田 実
1994 年卒業
今井 より子
教育
思い出したくないことばかり・・・
(平成 6 年)
瀬戸 宏
教育
「ああ、いいよ」
1995 年卒業
(平成 7 年)
3年の時、出場した全ての試合でラインオーバーをしました。
伊達 秀
教育
神奈川リーグにいたっては、着地が前へつんのめりピットの
中に着地
1996 年卒業
土井 光太郎
東工大
「え?いいの?本当にいいの?」
(平成 8 年)
片山 慶
工
いまだに会うことが多い。
在校時の三校戦の団体成績は、3位、3位、3位、2位だった。
小西 俊司
経営
(卒業してからは、2位、2位、3位ときている。)
いつか優勝できる日がくるんだろうか?
中野 歩美
教育
有村 斎章
工
仲里 貴
経済
三浦 大
國学院
1997 年卒業
石渡 貴之
教育
特技:ダイナミックな技
(平成 9 年)
加古川 麻子
教育
流れ星を生まれて初めて見た。しかもいっぱい!!
喜多 亮介
教育
小久江 糸子
教育
チームワークは必要不可欠のものです。
堤 知浩
教育
3年の時は平塚で大会を運営しました。大変だった。
後藤 邦拓
東工大
高橋 昭裕
経済
筒井 則之
教育
清水 美紀
教育
三日月 和人
工
この部の雰囲気はいったいどこから来るのか?
山口 裕美
教育
何を隠そう、私はあの白い妖精コマネチと同じ誕生日。
湯野 香代子
教育
1998 年卒業
(平成 10 年)
昼寝をしていたら、バルセロナ五輪の開会式を見逃した。
小西家24時間耐久麻雀合宿。
3年の時の東日本への団体通過!これはとても嬉しかった。
”新しい平均台...!!?”
翌年には、段違い平行棒、平行棒、着地マットの購入が決定
夜にみなさんに教えてもらい、応援してもらい、初めてけあがり
ができた
- 32 -
1999 年卒業
(平成 11 年)
天野 晃尚
工
上野 高裕
教育
柴田 順幸
教育
西代 良太
立教大
古賀 慎二
教育
来年からは、教師として、子ども達に体操の楽しさを伝えること
ができる。
高久 歴
東工大
小野 正智
教育
東工大体操部をたて直した、すごい人
2000 年卒業
伊藤 信孝
今は就職活動に忙しい
(平成 12 年)
加藤 直江
いつまでも体操が続けられれば...と思います。
黒田 あゆみ
試合翌日はみんなで遊びに出かけました。
齋藤 高興
夢:100 歳でバック転をしてギネスブックに載ること
2001 年卒業
池田 恵子
大阪生まれ,大阪育ち
(平成 13 年)
三宅 純平
2002 年卒業
池田 乃以
教育
「のいでーす」。
(平成 14 年)
齋藤 隆允
工
しもつき杯の審判を引き受けていただきました。
澤田 多摩姫
教育
『ひとなつっこいネコ』
鈴木 里実
教育
まだまだこれから!?
2003 年卒業
伊藤 巨
(平成 15 年)
浅野 ふみお
好きなキャラ:X-MEN
泉 はる子
2004 年卒業
中西 由次
東工大に席がある
(平成 16 年)
福居 温子
2009 年の社会人大会において団体2位!
2005 年卒業
梅田 昇平
工
特技:ひねり
(平成 17 年)
酒井 茂幸
工
特技:ロイター
木村 大地
東工大
特技:ディアミドフ、役満を呼ぶ漢
網田 博隆
教育
トリオの1人
2007 年卒業
(平成 19 年)
特技:足首2回ひねり,得意種目:ピアノで「ふるさと」
加藤 誠
教育
トリオの1人
ねえよ、得意種目なんて。
2008 年卒業
高橋 亮太
工
(平成 20 年)
エンジョイ&エキサイティング!
ガンバるって素敵だね!
吉川 直樹
経
トリオの1人
パチンコ、スロット、ダブル etc.
- 33 -
2009 年卒業
関本 展大
工・海洋
ストップウォッチを紛失しないでください。
(平成 21 年)
三好 慶
工・物工
チームリーダーやってます。
3.3 現役部員一覧
4年生
氏
名 :服部 香澄
役
職 :2008 年主将
学
部 :教育・数学
得意種目:好きな種目は段違い。めざすは車輪。
体操歴 :高校生から約7年
氏
名 :小泉 彩
役
職 :2008 年主務
気がつけば OB になろうとしています。
学
部 :教育・国語
まだまだ未熟者ですが、これからは
一
言 :横国体操部に入って早 4 年。
得意種目:無(マネージャーなので)
OB としてよろしくお願いします。
体操歴 :4年(仮)
一
言 :卒業したい・・・。
3年生
氏
名 :岩崎 俊貴
役
職 :2009 年会計
学
部 :工・建築
得意種目:6種目全て・ひねり系
氏
名 :棟方 力弥
体操歴 :2010 年 4 月で6年になります。
役
職 :2009 年主将
一
学
部 :工・生産
言 :体操大好きです!
得意種目:吊り輪 十字懸垂
体操歴 :高校から
一
言 :気付いたら教祖と呼ばれて
ました(笑)。
氏
名 :横尾 勇樹
役
職 :2009 年主務
学
部 :工・物質
得意種目:鞍馬が最近楽しいです
体操歴 :約3年
一
言 :毎日疲れたと言えるような
人生を送りたい。
- 34 -
2年生
氏
名 :大矢 隼図
役
職 :通訳
学
部 :経営・経営
得意種目:英語でスピーチ
体操歴 :約1年半
氏
名 :佐々木 芳江
役
職 :2010 年会計
学
部 :工・建築
一
言 :留学中です。イギリスに
住んで5ヵ月経ちました。
得意種目:床で倒立
体操歴 :小学生のとき1年位
一
言 :寒いのは苦手です。
氏
名 :高橋 直輝
役
職 :2010 年主務
学
部 :工・生産
得意種目:跳馬の転回
氏
名 :松田 穂波
体操歴 :2年
役
職 :イベント係
一
学
部 :工・建築
言 :筋肉痛もいいけど肺
が疲れる感覚もいい♪
得意種目:スイング
体操歴 :もうすぐ2年
一
言 :あたしは大学生です
(`・ω・´)!
氏
名 :山岸 靖典
役
職 :2010 年主将
学
部 :工・物質
得意種目:鞍馬旋回
体操歴 :いちおう小3から
一
言 :円馬で旋回落ちずに
最高記録 117 周です!
1年生
氏
名 :大久保 沙也加
役
職 :笑顔
学
部 :教育・国際
得意種目:得意というか好きなのはだんちです
体操歴 :3年
一
言 :I Love オムライス☆
氏
名 :山田 芳裕
役
職 :カラオケ
学
部 :経済・国際
氏
名 :志賀 洋介
役
職 :酒将
学
部 :工・シビルエンジニアリング
得意種目:好きなのは鉄棒
体操歴 :小学校のとき3年間
一
得意種目:跳馬
体操歴 :8ヵ月
一
言 :かろうじて草食系です。
言 :植物系男子です(藁)。
氏
名 :明田川 真央
役
職 :笑顔
学
部 :生物資源科学(日本大学)
得意種目:段違い平行棒
体操歴 :2年以上
- 35 -
一
言 :向上心を持って頑張りたいです。
4.写真
2009 年に撮った写真をメインに載せたかったが,良い写真が非常に少
なかったため,2008 年以前の写真も多く載せさせていただきました。写
真係の方,これからは手ブレに細心の注意を払い,また集合写真をきっち
り撮るようにいたしましょう。
Photo1 部室(2008 年)
Photo2 関東甲信越大会(2008 年)
- 36 -
Photo3 松代合宿(2009 年)
Photo4 OB 戦(2008 年)
- 37 -
Photo5 The Y.N.U.Gymnastics Club
- 38 -
5.2010 年を迎えて
あっという間に時が経ち、我々2 年生が 2010 年より幹部学年として動
き出すことになります。そして、私は主将をやらせていただきます。やは
りこの部報を作るにあたって改めて OB・OG の方々があっての今の横国
体操部があると感じ、部報という形でこの部の発展と活躍を伝えることが
できればよいと思います。
私は小学生のときに体操をやり始めたのですが、部員の大半は大学始め
ということもありまずは苦痛を伴うような柔軟から始まり、体操ならでは
のきつい筋力トレーニングを続けることやっと体操というものができる
ようになります。そんな中部員みんなが体操の魅力を知り生涯やってよか
ったと思えるような大学の部活動であってほしく、またそのような部を作
っていきたいと思います。
そして卒業生の皆様には、これからも体操部発展のため何卒ご協力をお
願い致します。それでは皆様にとって 2010 年がよい年となりますように。
記:山岸 靖典
- 39 -
連絡先(手紙)
連絡先(メール)
HP の URL
横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1
横浜国立大学体操競技部
: [email protected]
: http://ynugymnastics.web.fc2.com/
:
- 40 -
2010 年 2 月 発刊
- 41 -