ン ローガ 児童会 ス 元気全開 ツ ! ! ハ 会 ク 動 バ 大運 勇気 泊小学校大運動会 〈平成20年6月8日〉 〈平成20年6月8日〉 2008 ・・・・・今月の主な内容・・・・・・・・・・・・・・・ 7月 平成20年 No.563 ◆ 泊消防団消防総合演習 ◆ 泊小学校大運動会 ◆ 日本海ニコニコ元気村トピックス ◆ エネルギー通信 ◆ くらしの告知板 ◆ とまり木文芸 やさしく No.533 走ろう泊のみち 平 成 20 年 度 泊消防団消防総合演習 ポ ン プ 車 の 放 水 訓 練 や、分 列 行 進 ま で の 一 連 の 動 作 な ど を 迅 速 に 対 処 し、 辞 令 交 付 年4月1日発令) 表彰状授与 消防庁長官表彰(平成 年3月7日付) 永年勤続功労賞(優良表彰) 団本部 副団長 丹羽 隆 永年勤続功労賞(優良表彰) 団本部 副団長 澤田 正徳 平成 年7月の北海道消防操法訓練 大会(小型ポンプ操法の部)に出場し た左記の団員に消防団員指導員章が授 与されました。 消防団員指導員章授与 20 平 成 年 度 泊 消 防 団 消 防 総 合 演 習 が 行 わ れ ま し た。こ の 日 は、雨 で 会 昇 格(平成 第3分団 副分団長 工藤 卓也 第3分団 班 長 中屋 剛 任 用(平成 年4月1日発令) 第3分団 団 員 福澤 真一 第3分団 団 員 山本 将志 20 20 20 場 で あ る 山 村 広 場 が 使 え な く、ポ ン 日頃の訓練成果を発揮していました。 プ 操 法 が 中 止 と な り ま し た が 来 賓 や そ の あ と、辞 令 交 付 の 伝 達、統 監 泊 村 婦 人 防 火 ク ラ ブ 員 の 方 々 が 見 守 訓 辞 講 評、来 賓 祝 辞 と 続 き 北 村 団 長 る 中、村 内 5 つ の 分 団 か ら 名 の 団 が 団 員 を 代 表 し て 答 辞 を 述 べ、最 後 員 が 参 加 し て、泊 中 学 校 体 育 館 で 行 に 万 歳 を 三 唱 し て 演 習 は 終 了 と な り わ れ ま し た。最 初 に 統 監 の 牧 野 村 長 ました。 による観閲、小隊訓練が行われました。 そ の 後、玉 川 下 流 の 茅 沼 市 街 地 で 50 指揮者 部長 伊名野巌夫 第2分団 1番員 団員 竹内 庄正 第2分団 2番員 班長 中屋 剛 第3分団 3番員 団員 成田 隆光 第3分団 補助者 団員 藤田 秀也 第2分団 2 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 19 5月25日(日) ∼安全で安心して暮らせるために∼ 6月8日 泊小学校大運動会 開 全 気 元 ン グ ツ ! 勇気バ ! 会 大運動 泊小学校大運動会が催され、グランドいっぱいに大声援や笑顔が絶えませんでした。 青空の中全児童110名が元気よく入場行進をし、開会式では優勝杯の返還、出口校長挨拶、来賓の祝 辞などに続いて赤組・白組の応援合戦、全学年別の徒競走を皮切りに競技に入りました。 種目の中には、 「めざせ、北京オリンピック!」など趣向をこらした競技が盛りだくさん登場し、会場 と児童とが一体になり大変楽しい運動会でした。 3 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 4 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 6月2・3日 ニシン稚魚放流 この春、泊村で半世紀ぶりにニシンが大漁となりましたが、ニシ ン資源の回復を図り、かつてのニシンの群来再来を願い、北海道は 万尾の稚魚放流事業︵3年間で 万尾︶を堀株海岸で行い、体長 約6㎝の稚魚は魚体を光らせ、元気よく大海原へ泳いでいきました。 こ の 事 業 は 後 志 南 部 で は 初 め て と な り、4 町 村︵泊 村・岩 内 町・ 神恵内村・寿都町︶と5漁協でつくる後志南部地域ニシン資源対策 協議会が、6年間調査研究を行います。 今後のニシン復活に、大きな期待を寄せています。 90 夏の味覚 ウニ漁解禁 夏 の 日 本 海、旬 の 幸﹁ウ ニ﹂。6 月 に 入 っ て 村 内 でも ウ ニ 漁 が 解 禁 と な り ま し た 。 水 揚 げ さ れ た か ご い っ ぱ い の ウ ニ を 、 一 つ 一 つ 殻 を割って、中身を取り出す大変手間のかかる作業を、 もく も く と 行 っ て い ま し た 。 ウニは昆布などの海草を食べて育つため、海草の質 の良い積丹半島で捕れるウニの味は、群を抜いています。 このウニ漁は8月下旬頃まで続き、高級食材として、お寿司屋さ んや 各 家 庭 の 食 卓 を 飾 る こ と で し ょ う 30 第37回 7 /1 9 群来まつり 土 会場 盃海水浴場 主催/群来まつり実行委員会 後援/泊 村 ・ 泊 村 観 光 協 会 11:00~20:00 泊の味コーナー 11:00~15:30 伊方町物産紹介 11:00~12:00/14:00~15:00 秋野先生の海草おしば作りコーナー 12:30~15:30 第2回 セルビン選手権 13:00~14:00 ウニ・ホタテ採り放題 17:00~17:30 群来まつり開会式 17:40~18:10 群来もちまき 18:30~20:00 歌謡ショー ゲスト/冠 二郎・島津 亜矢・永井 裕子 ●雨天の場合は泊村公民館にて 20:00~21:00 花火大会 ※ネイルアート体験コーナーもあります お問い合わせ 群来まつり実行委員会事務局 0135-75-2101 15th HOKKAI DOとまりマラソン2008 千葉真子さんと走ろう!! 9月14日日曜日AM9:40スタート 重要なお知らせ 参加受 付期間 平成20年6月23日(月)~7月22日(火) 当日消印有効 HOKKADOとまりマラソンは、 これまで発電所構内の一部をコースとして取り入れておりました が、国の法律改正に伴いこの6月から発電所内をコースとして取り入れることが困難な状況で、やむを 得ずコース変更をせざるを得ないこととなりました。 つきましては、3km6部門、5km5部門のエントリーとさせていただきます。 今年で15回目を迎える「HOKKAIDOとまりマラソン2008」が平成20年9月14日(日)に開催されます。 この大会は、地域活性の促進を図るため、国の『電源立地地域対策交付金』を受け、堀株地区周辺をコースにして行 われます。村内はもとより道内外の参加者を募り実施致しますので、是非この機会に村民の方々の多くの参加と会場周 辺での走者へのご声援をお願い致します。 また、平成20年6月23日(月)から平成20年7月22日(火)まで参加者を募集しておりますので、役場窓口・泊漁協・盃 漁協・原子力PRセンター・もいわ荘・泊村公民館に備えつけている所定の申込み用紙に必 要事項を記入し、お申し込み下さい。 なお、参加料は次のとおりです。 中学生以下 1,000円 高校生・一般 2,000円 親子ペアの部 3,000円(傷害保険含む) 北電泊原子力発電所 至泊村 ほりかっぷトンネル 3km折り返し HOKKAIDO とまりマラソン2008 とまりマラソン2006 IMAGE COURSE MAP P 共通スタート P GS 日本海 共通ゴール 北電野球場 P P 3km・5㎞ とまりん館 折り返し 大会本部受付場所 P 北海道防災センター 北海道原子力環境センター 至岩内町 5 問い合わせ先 HOKKAIDOとまり マラソン2008事務局 役場企画振興課 緯0135-75―2877 役 場 産 業 課 緯0135-75―2101 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 日 本 海 ニ コニ コ 元 気村 トピックス 泊の花 エゾスカシユリ 10 5 7 23 泊村寿大学修学旅行 寿大学の講座の一つとして「修学旅行」が行 われ、日帰り旅行で楽しみにされていた方も多 く、58名の大学生が参加されました。 最初に、真狩村フラワーセンターに向かい、 きれいな花をたくさん眺めた後、ニセコグラン ドホテルで昼食会。おいしい食事を前に話しも 弾み、温泉で疲れを癒した後は、ニセコビュー プラザで小休憩、今年も思い出いっぱいの楽し い旅行になりました。 10 5 24 7 少年少女カルチャー教室 鰊御殿とまりで昔体験 鰊 御 殿 と ま り で、少 年 少 女 カ ル チャー教室が行われました。参加した 15名の児童たちは、担ぎ棒を使って 桶の水を運んだり、洗濯板を使っての 洗濯に挑戦しました。また、蓄音機で レコードを鑑賞したり、今と昔の道具 の違いを見つけたりと、昔の人たちの 知恵や苦労を知る貴重な体験学習とな りました。 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 6 10 6 7 9 HOKKAIDOとまりマラソン 2008実行委員会開催 10 5 7 31 盃漁協女性部 「お魚殖やす植樹運動」 9 月14日(日)開 催 の「HOKKAIDOと 盃野営場周辺で、盃漁業協同組合女性部の役 まりマラソン2008」に向けて、役場で実行委 員13人が「お魚殖やす植樹運動」と題した植 員会が開かれ、大会運営を円滑にすすめるため 樹を行いました。 の実行体制が組織されました。実行委員会では、 植樹と魚を殖やすことは、一見無関係のよう 牧野村長の大会長承認と丹羽泊村体育協会長が ですが、森の栄養分を含んだ雨水等が川に流れ、 実行委員長に選任されました。今後、計画に沿っ それが海まで運ばれて、プランクトン等を育て、 て大会本番に向け、諸準備を進めていきますの やがて魚の豊富な海をつくることになります。 で、皆様のご協力よろしくお願い致します。 この活動は昭和63年度から続けられていて、 今年は「ドロ」の木20本を植樹しました。 10 6 16 7 泊中学校校内陸上記録会 山村広場において、 「泊中魂見せてやれ !!」を テーマに陸上記録会が開催されました。自己ベ スト更新をめざして、それぞれの種目において 精一杯力を出し切りました。全力で競技に臨む 姿や、仲間を応援する大きな声援がすばらし かったです。 10 6 7 6 とまり保育所バス遠足 とても楽しみにしていた札幌円山動物園。こ の日はあいにくの雨模様でしたが、動物園に到 着した子供たちはレインコートを着て、元気 いっぱいでした。 サルやシマウマなどの動物、雨のため室内に いたトラやライオンをガラス越しに見て、その 迫力にみんな大喜び。 お昼には、お父さんやお母さんと一緒にお弁 当を食べて、とても楽しい一日となりました。 7 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 泊発電所におけるプルサーマル 計画に関する関係資料閲覧窓口 の開設 エネルギー 通信 村では、北海道電力㈱より申し入れを受けた「プルサーマ ル計画」について、広く村民の皆様に内容を見ていただくため、 役場・ロビーにおいて検討状況に係る関係資料閲覧を実施し ております。 泊発電所のプルサーマル計画の安全性に関するご意見 (第 2 次)の募集について 北海道電力(株)の泊発電所 3 号機におけるプルサーマル計画の安全性について、北海道と地元4町 村(泊村、岩内町、共和町、神恵内村)は、多くの方々からご意見を伺い、別途開催している「プルサー マル計画に関する有識者検討会議」での幅広い検討に反映する ため、皆様からのご意見(第 2 次)を募集しております。 募集期限 平成 20 年 7 月 11 日(金)まで ご意見の提出方法 1、役場ロビーに備え付けの「意見募集」にご記入の上、 ご意見募集箱に投函して下さい。 2、郵送・FAX・電子メールで提出 提出先 〒060-8588 札幌市中央区北3条西 6 丁目 北海道総務部危機対策局原子力安全対策課 電話 011-204-5012(直通) FAX 011-232-1101 メール [email protected] ※ご記入頂いた個人情報(氏名、住所)は公表しません。 5月 31 日 プルサーマル計画に関する 「ご意見を伺う会」開催 泊村公民館で、 「泊発電所のプルサーマル計画に関するご意見を伺う会」が開催されました。 これは、今年4月18日に北海道電力㈱から泊村に申し入れのあったプルサーマル計画について、村民 の皆様に内容を説明するため、北海道と泊村の共催で行われ、村内外から約90名の方が参加されました。 第1部では経済産業省資源エネルギー庁と原子力安全・保安院、北海道電力(株)から原子力政策や プルサーマル計画などに詳しい説明があり、第2部では質疑などが行われ、参加者の皆さんと盛んに意 見交換が行われました。 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 8 泊 発 電 所 1 ・2 号 機 の 状 況 ■泊発電所1号機(定格電気出力57万9千キロワット) ・定格熱出力一定で運転中 ■泊発電所2号機(定格電気出力57万9千キロワット) ・第13回定期検査中 建設工事は順調に進んでいます 泊発電所3号機建設工事進ちょく状況(平成20年5月20日現在) ~泊発電所3号機建設工事の総合進ちょく率は、90.6%に達しています~ 主要工程 工事進ちょく率 平成13年 ~ 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 総 合 90.6%(1.0%) 土木工事 99.9%(0.0%) 建築工事 99.8%(0.2%) 電気機械工事 87.1%(1.5%) H15/11 H13/3 (建設準備工事) H21/2 H21/12 燃料装荷 着工 運転開始 建設準備工事 開始 (建 設 工 事) 凡例 :予定、 :実績 0% 20% 40% 60% 80% 100% ( )は当月の進ちょくを示す。 定点撮影位置 ①展望台より全景 ②2号機タービン建屋屋上より ③3c道路より 北海道電力㈱主催プルサーマル 説明会が村内地域単位で開催されました 4月18日に北海道電力㈱から泊村へ申し入れされたプルサーマル計画について、北海道電力㈱主催の地域 別説明会が、6月16日から6月26日の間、村内七地域の各地区集会所で開催されました。 プルサーマルとは ウラン燃料 原子力発電所で一度使用したウラン燃料(使用済燃料)には、 まだ燃料として使えるウランや発電の過程で生成されたプルトニウ ムが含まれています。 この使用済燃料を再処理してプルトニウムを取り出 し、ウランと混ぜ合わせて作ったMOX(モックス) 燃料 として再び原子力発電所で使用することを 原子力発電所 MOX燃料 ※1 使用済燃料 プルサーマル プルサーマル といいます。 ※2 ※1.MOX燃料:ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料 (Mixed Oxide Fuel) ※2.プルサーマル: 「プルトニウム」と「サーマルリアクター (泊発電所のような軽水炉) 」の2つの言葉を合わせた造語。 MOX燃料工場 再処理工場 プルトニウム ※P8∼9は平成20年度広報 ・ 安全等対策交付金事業により作成しております。 9 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 一般国道229号線通行規制のお知らせ 一般国道229号古宇郡神恵内村尾根内地区にて、防災工事に係る擁壁新設工事において 深礎杭の施工により発破作業を行うため、下記のとおり通行規制を行いますので、大変ご 迷惑おかけしますがご協力お願いします。 1 通行規制区間 古宇郡神恵内村尾根内地区 積丹町 2 通行規制期間 平成20年8月1日 ∼平成20年10月31日 古平町 (ただし、各隣接市町村のイベント行事、土曜、 日曜、祝祭日、及び8月9日∼8月17日の お盆期間中は通行止めを行いません。 ) 3 規制内容 作業時一時通行止め (15分/回 最大3回/日) お問い合わせ 北海道開発局小樽開発建設部 岩内道路事務所 TEL 0135-62-8447 998 仁木町 泊村 5 赤井川村 269 岩内町 共和町 229 66 倶知安町 ニセコ町 京極町 207 寿都町 喜茂別町 26 蘭越町 229 9 島牧村 小樽市 神恵内村 通行規制箇所 規制時間 9:30 ∼ 9:45 14:15 ∼ 14:30 17:00 ∼ 17:15 余市町 229 真狩村 留寿都村 5 黒松内町 住宅に引き込みの 光ファイバーケーブル にご注意を 現在、ご家庭で利用されておりますテレビやパソコン及び役場 からの告知放送などは、光ファイバーケーブルが使われています。 特に、泊・茅沼・渋井・堀株地区は、下水道の公共桝から地中 を通り、住宅の壁を立ち上がって屋内に引き込まれています。 この光ファイバーケーブルは、切断すると多額な修復費(60万 円以上)がかかり、その修復費は切断した人の全額負担になりま す。 ケーブルは簡単には切断しませんが、機械による草刈りなどの 屋外作業時は、光ファイバーケーブルに充分ご注意ください。 なお、家を改修される場合は、必ず役場までご連絡下さい。 お問い合わせ 役場・建設水道課(TEL75-2140) ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 10 平成21年度 後志支庁管内 町 村 職 員 採用資格試験案内 役場 緯75~2021 この試験は、後志支庁管内町村職員の「一般事務職」の 採用資格試験です。 21年度の採用予定者は若干名です。 1 試験区分及び職務内容 試 験 区 分 一般事務職 初級 上級 くらしの告知板 職 務 内 容 町村長部局、教育委員会等各種委員 会事務局、議会事務局等に勤務し、 一般行政事務に従事します。 2 受験資格 ○ 初級試験は、昭和62年4月2日から平成3年4月 1日までに生まれた者。 ○ 上級試験は、昭和56年4月2日から昭和62年4月 1日までに生まれた者。 ただし、日本国籍を有しない者又は地方公務員法16 条の各号のいずれかに該当する者は受験できません。 3 試験日程、場所及び合格発表 ○日時 平成20年9月21日(日)8時30分までに着席 ○場所 倶知安高等学校(倶知安町北7条西2丁目) ○発表 第1次試験の結果は10月中旬、全員に通知します。 4 受付期間及び受験手続 ○ 受付期間 平成20年7月14日(月)から8月8日(金)まで受 け付けます。 なお、郵送の場合は、8月8日の消印のあるもの に限り受付けます。 ○ 申込書の請求先 後志支庁管内各町村役場総務課、又は後志町村会。 郵送による場合は、封筒(A4判が入る大きさ)の 表に「町村職員試験申込書請求」と朱書し、120円 切手をはった宛先明記の返信用封筒を必ず同封して 請求してください。 受験手続、その他問合わせは、後志支庁管内各町村役 場総務課又は後志町村会にお尋ねください。 後志町村会 〒044-8588 倶知安町北1条東2丁目 後志合同庁舎内 0136-23-1993 「山菜採り遭難」を 防ぐために 全道一の危険地域 煙後志は、山菜採り遭難者多発地域です。 煙特に羊蹄山麓、南後志の月越地区は、危険性が非常に 高い地域です。 煙最近5年間の遭難者数は、95名にも上り、このうち7 名の方が未発見、又は遺体で発見されています。 煙遭難者の多くは、高齢者の方です。 煙遭難者の半数は、後志地域以外の方です。 入山の注意事項 注意1 入山場所、帰宅予定時刻は、必ず、家族に伝える。 注意2 一人での入山を避け、声を掛け合って常に位置 を確認する。 注意3 服装は、明るい色で寒さをしのげるものとし、 雨具を持参する。 注意4 携帯電話、非常食、発煙筒、熊除けの鈴、ラジ オ等を持参する。 注意5 迷った!と思ったときは、 あわてずに、冷静に行動 する。 遭難者の捜索 煙次のような連携のもと、懸命の捜索が行われます。 警察署へ 捜索願い 届 け 出 役 場 、 消防署へ 応援要請 後志支庁 へ 通 報 自衛隊へ 派遣要請 (状況判断) ※状況に応じて、道警ヘリや道防災ヘリによる上空からの捜索も行われます。 煙遭難者の捜索には、消防職員、消防団員、役場職員、 自衛隊員等、多くの方々の応援が不可欠であり、大変 な負担をかけることになります。 煙遭難者の捜索には、多額の経費を要し、自己負担が必 要な場合があります。 本年10月、政管健保は 「協会けんぽ」 に変わります。 政府管掌健康保険は、現在、国(社会保険庁)で運営 していますが、本年10月に新たに全国健康保険協会が設 立され、協会が運営することとなります。 現在お持ちの被保険者証は本年10月以降も切替が終了 するまで引き続き有効であり、保険給付の内容に変わり はありません。協会に関する詳しい情報については、北 海道社会保険事務局のホームページ(http://www.sia.go.jp /~hokkaido/)をご覧ください。 11 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 7月は 『不正軽油防止強化月間』です 「不正軽油」とは、軽油に灯油や重油などを混ぜた「混 和軽油」や軽油以外の石油製品を混ぜ合わせた「製造 軽油」などをいいます。 不正軽油をトラックなどの燃料用として販売又は使 用しますと軽油取引税の脱税行為となります。 また、これらの不正軽油は、排気ガス中のPM(粒 子状物質)やNOx(窒素酸化物)を増加させるため、大 気汚染の原因となり、自然環境に悪影響を及ぼします。 北海道では、7月を「不正軽油防止強化月間」とし、 不正軽油を「作らない」 ・ 「売らない」 ・ 「買わない」 ・ 「使 わない」を合い言葉に、不正軽油撲滅の取組みを強化 します。 不正軽油に関する情報がありましたら、次のところ までご連絡ください。 問い合わせ ・不正軽油110番(通話料無料) フリーアクセス 緯0800-8002-110 ・後志支庁地域振興部税務課 電話 緯0136-23-1336(直通) 生活福祉資金貸付制度で 生活の立直しを 生活福祉資金は厚生労働省の要綱に基づく貸付制度 で、銀行など主な金融機関での貸付が利用できない低 所得世帯、障がい者世帯や高齢者世帯の経済的な自立 と生活の安定をめざし、お住まいの市町村社会福祉協 議会が窓口となってすすめています。 貸付資金には事業の開業や拡張のための「更正資金 生業費」 、就業に必要な技能習得のための「更正資金 技能習得費」 、住宅改築、出産、葬儀、転居などのた めの「福祉資金」、障がい者の介護、通院、社会参加 のための自動車購入に「福祉資金障害者自動車購入資 金」 、高校、高専、短大、専修学校、大学の就学のた めの「修学資金修学費・就学支度費」 、入院、治療の ための「療養・介護等資金」、緊急かつ一時的に生計 の維持のために必要な資金を貸付する「緊急小口資金」 などがあり、様々な目的に応じた貸付を行っております。 貸付利子は年3%。原則として連帯保証人が必要。 返済は元金・利子均等の口座振替による月賦返済で、 ゆうちょ銀行・北洋銀行・北海道銀行のみ利用。なお 修学資金と療養・介護等資金は無利子で貸付が受けら れます。 詳しくは、市町村社会福祉協議会、民生児童委員に ご相談ください。 ● 広報 とまり 2008年7月号 ● 医療事務教育講座 受講生募集のお知らせ 岩内地域人材開発センター で は、8 月 か ら11月 ま で 全 11日 間(55時 間)を 1 コ ー スとして医療事務教育講座を 開催します。 本講座は医療事務の専門職 に必要な知識と技能を身につ け、資格取得、就職等を目的とする方を対象としてい ます。 日 程:8月24日~ 11月9日(毎週日曜日) 受講日数11日間 時 間:10:00 ~ 16:00(1日5時間) 対象者:一般・学生(高校、短大、大学) 受講料:一般の方 89,000円(教材費込) 学生の方 84,000円(教材費込) ◎7月27日(日)に無料説明会を実施いたします。 無料説明会に参加された方はさらに3,000円 引きとなります。※学生は対象外 定 員:10名(定員となり次第締切と致します) ※最低人員5名以下の場合は開催いたしません。 問い合わせ 岩内地域人材開発センター 岩内町字東山8-16 緯0135-62-2183 平成20年7月1日から 「改正最低賃金法」施行 賃金の低い労働者の労働条件を支え、就業形態の多 様化等の変化に対応するための「改正最低賃金法」が 7月1日から施行されます。 誰もが安心・納得して自らの能力を発揮しながら働 ける社会をつくります。 改正の5つのポイント その1 地域別最低賃金額を下回る賃金を支払った 場合の罰金額の上限が2万円から50万円 に引き上げられます。 その2 産業別最低賃金額を下回る賃金を支払った 場合の罰則の適用が変わります。 その3 最低賃金の適用除外規定が廃止され、減額 特例となります。 その4 派遣労働者には、派遣先の地域別(産業別) 最低賃金が適用されます。 その5 最低賃金額の表示単位は、時間額のみの表 示となります。 問い合わせ 労働局又は労働基準監督署 厚生労働省ホームページ http://www.mhlw.go.jp/ 12 不燃(粗大含む) ごみ受入 停止日 不燃 (粗大 ごみ 含む 受 ) お知 入停止 の らせ ■受入停止日 7月28日(月)■ ■受入停止日 7月28日(月)■ 問い合わせ先 岩内地方衛生組合じん芥処理場 TEL 0135-62-6251 7月の相談日程 札幌弁護士会しりべし弁護士相談センター 7月 9日(水)16日(水) 23日(水) 30日(水) ・事前予約制 ・予約受付 平日午前10時~午後4時 ・岩内町高台84-3 (佐藤精肉店となり) ・緯 0135-62-8373 7月の 診療時間 9時~17時まで 前 この制度は、建設現場で働く方々 のために、 「中小企業退職金共済法」 という法律により国が作った退職金 制度です。 事業主の方々は、現場で働く労働 者の共済手帳に働いた日数に応じて 掛金となる共済証紙を貼り、その労 働者が建設業界で働くことをやめた ときに建退共から退職金を支払うと いう、いわば業界全体での退職金制度です。 加入できる事業主:建設業を営む方 対象となる労働者:建設業の現場で働く人 掛 金:日額310円 ★特長 ◎国の制度なので安全、確実、申し込み手続は簡単 です。 ◎経営事項審査で加点評価の対象となります。 ◎掛金の一部を国が助成します。 ◎掛金は事業主負担となりますが、法人は損金、個 人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税 となります。 ◎事業主が変わっても退職金は企業間を通して通算 して計算されます。 ホームページ「建退共」に、退職金の試算・パンフ レット請求等、建退共制度の知りたい情報が記載され ています。ぜひ、アクセスしてご覧下さい!! アドレス http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/ 問い合わせ 建退共北海道支部 緯011-261-6186 救急当番医 7月6日(日) 知っていますか?建退共制度 田 医 院 緯62-1293 小樽海上保安部からのお知らせ 小樽海上保安部では、平成20年7月16日~ 31日に 全国海難防止強調運動を実施します。 海難防止の重点事項 13日(日) 千 葉 外 科 医 院 緯62-0981 20日(日) 万 代 ク リ ニ ッ ク 緯61-2133 21日(月) 東 山 ク リ ニ ッ ク 緯62-7700 海の日 27日(日) 13 岩 内 協 会 病 院 緯62-1021 ・見張り不十分又は操船不適切による衝突海難の防止 ~しっかり見張って早めの回避、あなたの安全・家 族の安心~ ・海中転落した遭難者が無事生還するために有効なラ イフジャケット着用の推進等 ・漁船における居眠り運 航の防止・見張りの徹 底 ・防水型携帯電話等の連 絡手段の確保(海のも しもは118番) ● 広報 とまり 2008年7月号 ● ) とまり木文芸 ( 赤坂明希子 昨秋の苦労はみな報はれて太く細くと土わり芽でる 立花 孝子 184戸 +1 398人 ±0 老人ホーム 119戸 +1 119人 +1 渋井地区 101戸 -1 227人 ±0 堀株地区 87戸 ±0 184人 +1 +3 2,031人 +2 999戸 [20.5.31現在 住民基本台帳] 村民のねがいです めぐみ 続けよう 交通事故死 の日 わざはひ 平成16年10月8日より た まち 1362 1332日 戸籍 の窓 俳 句 こ ウニ漁や殻をむきたる指先を赤く染めて大漁となす 茅沼地区 月 日~ 月 日 れんぎょう -2 14 全国統一防火標語 火は見てる あなたが離れる その時を 連翹の咲きて明るき狹庭かな 小林 諒子 小林 諒子 ゆ 空見上げ思いみるなり虹の橋わたりてゆかな娘の住む街へ 398人 こんにちはよろしく アカシヤの香りにしばし足を止め 竹ヶ原タイ子 ひ ±0 な な 乃婦 すべ 花図鑑持ちて散策せし野辺につめ草揺れて夫の顕ちくる 沙羅 天災になす術なき傍観の恵の雨も災となりぬ 183戸 【出生】 なごむ 渋( 井 外 ) 村 和夢くん 5月 日出生 父 貴孝 さん 天界の陽をほしいまま梨の花 赤坂明希子 ジーパンを着物に着替え夏祭 武井 和子 近江 泊人 のぞみ 早朝に塵拾いせし黒髪に父なる人が優し声かく 盃 地 区 茅( 沼 )柿木 奈々ちゃん 6月 日出生 父 泰輔 さん +2人 いつまでもお幸せに ( ) 葉櫻の影ひろがりて揺らめきぬ 短 歌 無名女 1,092人 【婚姻】 (泊 木 ) 本 志洋さん 泊 木本美佳子さん 泊 近江谷乃婦 女 ごめいふくをお祈りします 今見やる夕陽の紅きに手を合せ無事を祈らむ原子の里の +2 泊村の情報へのアクセスは ホームページ http://www.vill.tomari.hokkaido.jp 本誌記事の転載及び複写等の無断使用を禁じます。 6月30日現在 S S いつも通る道辺の家が無くなりて駐車場となり広びろと在り 705人 さと女 +2 吉田智恵子 ±0人 【死亡】 興 (志内 )髙橋 榮一さん 才 6月 日死亡 939人 こん 325戸 むらさきを雫するごと桐の花今年も咲けり母を想いぬ 男 うろこ +2人 お も 泊 地 区 計 人 口 世 帯 つま かへ 地区別の世帯と人口 夫帰り顔面に鱗の大漁に早寝早起きたしなむ一盃 2,031人 発 行/泊村役場 編集/企画振興課情報推進係 〒045-0202 北海道古宇郡泊村大字茅沼村字臼別191番地の7 緯 0135-75-3346 FAX 0135-75-3168 人 口 よろしくおねがいします 前月比 20 とまり 7月号(№563) +3戸 19 74 244 999戸 6 6 345 世 帯 5 【転入】 滝 (の澗 )藤木 慎さん 共和町 滝の澗 松田 隆行さん 岩内町 ( ) 真紀子さん 由樹さん 禅さん 茅 ( 沼 )對馬 順平さん 岩内町 茅 ( 沼 )菅原 誠さん 蘭越町 (泊 )木本 志洋さん 札幌市 木本美佳子さん 石狩市 【転出】 札 岩 内 町 1 人 幌 市 3人 京 極 町 1人 広報 人のうごき 14 2 再生紙を使用しています
© Copyright 2024 Paperzz