水道管、排水管(塩ビパイプ)の接続方法

【戻る】http://yamatotakada-suidouya.com/oyaku.html
水道管、排水管(塩ビパイプ)の接続方法
各ご家庭で「庭に水道がほしい。」と思われた事は無いでしょうか。
そこで塩ビパイプの接続方法を書かせていただきます。
塩ビパイプの規格 (ホームセンターにある物)
パイプの種類
黒いパイプ・・・・・耐衝撃性硬質塩化ビニル管(HI) 《水道管によく使用される》
灰色パイプ・・・・・硬質塩化ビニル管(VP)(VU) 《排水管によく使用される》
VP・・・厚肉 VU・・・薄肉 パイプの厚み
パイプのサイズ
13φ、16φ、20φ、25φ、30φ、40φ、50φ、65φ、75φ、100φ以上の大口径もあり
家庭用水道管は、13φ~25φまでの大きさだと思います。
家庭排水管は、40φ~100φぐらいだと思います。
(参考まで)
HI管
VP管
準備する物
接続をしたいパイプ・・・HI、VP,VU
パイプを切断する道具・・・塩ビノコギリ、塩ビパイプ用カッター、サンダー等
塩ビノコギリ
切断面をキレイにする物・・・パイプ面取り器(リーマ)
塩ビカッター
リーマ 接着剤・・・・HIパイプ用、VPパイプ用
HIパイプ用
VPパイプ用
マーキング用マジック・・・・パイプにかけて色がわかる物(ピンク、黄、白等)
塩ビパイプ接続
1、パイプを、切断をする。(直角に!)
塩ビパイプに切りたい寸法でマジックで
印をします。パイプの外周にマジックで
印をつけるのも良いでしょう。
2、パイプの切り口の面取りを行う。
パイプの先端をテーパー形状になるまで
面を取り、面取りカス、ホコリ等は除去
して下さい。
3、パイプに、継手の差込しろをマーキングする。
パイプ接続直後の抜け戻しがないか、
きっちり入って接着できたか、目視確認
の為に目標挿入深をマーキングします。
4、パイプ、継手にのり付けを行う。
接着剤には、1kg缶、500g缶があり
管口径により使い分けしてください。
小口径30φまでなら500g缶で良いでしょう。
差込マーキングまでムラ無く塗りましょう。
継手側も、万遍なく塗りましょう。
*接着剤を多く塗りますと、挿入後抜けてきますので塗布量を気をつけてください。
5、継手にパイプを挿入する。
接着剤が乾かないうちに挿入してください。
マーキングまで挿入し、約1分間手を離さ
ずに、抜けてこないように見ていてください。
・軽くねじるように挿入すれば接着剤の 廻っていないところもなじみます。
・大口径は、2分以上保持しててね。
*配管接続完了後、通水するのは、各メーカーは、24時間乾燥時間と書いていますので
いいにくいですが、すぐに使用したい場合は、1時間~2時間で通水可能かと思います。
(小口径の場合) *雨天時の、配管工事は、接着剤に雨等が付着しますので避けてください。
*万が一通水後、継手が抜けた場合は、抜けたパイプ、継手は使用しないで
新しいパイプ、継手を使用して配管の更新を行って下さい。
*水道管(水道メーター直結部)は、指定水道工事店で行うのが基本です。
工事される場合は、お客様自身での責任範囲で行ってくださいますように
よろしくお願いいたします。