第19期 紙営業士認定試験 「商品知識編」 問1.「これからの商品知識」で述べられた文章である。テキストの趣旨とは異なるものを1つ選択 しなさい。 (1)相手の立場になって自分の営業活動を見直すことにより、相手がどのような情報や提案 を望んでいるのかが見えてくる。 (2)得意先に対する効果的な企画・提案の第一歩は、ポスター・カタログ・ちらし等が企業 のマーケティング活動の中でどう位置づけられているかを知ることである。 (3)ユーザーは単に紙としての品質だけではなく、用途・使用目的にマッチした用紙選定の ポイントや、紙に関わる多くの情報を求めている。 (4)印刷業界では、デジタル化の進展により仕事の流れが大きく変化するのに伴い、商材が 紙だけではなくなり、電子媒体と併存するメディアミックスの時代に突入している。 (5)紙商営業パーソンは専門的な知識を身に付けるため、社会環境の変化や各媒体の動向 よりも、紙メーカーの製品開発動向を把握しなければならない。 問2.「印刷用紙の種類と特徴」で述べられた文章である。空欄にあてはまる正しい語句の組み合わせ を1つ選択し、文章を完成させなさい。 特殊印刷用紙の中のファンシーぺーパーは、色や紙表面に凹凸などのパターン模様 や柄のついた( A )の高い用紙である。抄紙機の網やプレスフェルトに細工 をしたり、エンボス加工などで( A B )を付ける。 B (1) 付加価値 光 沢 (2) 装飾性 (3) 単 価 顔 料 (4) デザイン性 平 滑 (5) 印刷効果 質 感 テクスチャ- 問3. 情報用紙・包装用紙・衛生用紙・雑種紙について述べた文章である。誤っているものを1つ 選択しなさい。 (1)ライスペーパーは、化学パルプを粘状に叩解したのち抄造し、水分を持たせた状態で スーパーカレンダー加工処理をした半透明の紙である。 (2)衛生用紙には、ティシュペーパー・ちり紙・トイレットペーパー・タオル用紙・テー ブルナプキン・生理用紙・おむつなどがある。 (3)フォーム用紙は、コンピュータのアウトプット用の紙で、フォーム印刷機でマージナル パンチ・ミシン目・表印刷が施された連続伝票用紙の別名である。 (4)純白ロール紙は、長網か短網または円網のヤンキーの片面光沢紙で、包装紙・小袋・ アルミ箔貼合などの加工原紙として使用される。 (5)家庭用雑種紙には、書道半紙・画仙紙・障子紙・ふすま紙・奉書紙・紙紐・ティーバッ グなどがある。 問4.次の文章は、「紙の製造」で述べられた“抄紙”に関する記述である。下線部の語句で、誤って いるものを1つ選択しなさい。 調成後の(1)完成紙料は、 (2)スクリーンやクリーナーでゴミや結束繊維などを 取り除いた後、濃度や流量の自動測定、コントロールを行いながらファンポンプで (3)ヘッドボックス(ストックインレット・抄箱)に送られ、ここから抄紙用の (4)ワインダーに(5)1%以下の濃度で噴射される。 問5.紙の5品種(新聞巻取紙、印刷・情報用紙、包装用紙、衛生用紙、雑種紙)の中で、古紙消費 原単位が一番多いものを1つ選択しなさい。 (1)新聞巻取紙 (2)印刷・情報用紙 (4)衛生用紙 (5)雑種紙 (3)包装用紙 問6.印刷には、様々な印刷機や版の形式がある。次の図の印刷方式を1つ選択しなさい。 (1)凹版方式 (2)孔版方式 (4)CTP方式 (5)平版方式 (3)凸版方式 問7.「CTPでプリプレスが変わった」で述べられた文章である。正しいものを1つ選択しなさい。 (1)原稿がアナログデータであれば、インターネットなど通信回線を使って送受信できる。 (2)DTPの作業工程は、大きく分けて「入力」 「校正」 「出力」の3つである。 (3)文字組版・写真製版方式がDTPに置き換わり、多くの技術がオペレータに代替された。 (4)DTPの特徴としては、インライン・フォントを使っているため拡大・縮小・変形処理・ デザイン文字が可能である。 (5)DTPのデメリットのひとつは、設備に費用がかかることである。必要に応じて、 新しいパソコンやソフトウェアを導入しなければならない。 問8.印刷インキやプリンタ用インキの基本的な色になるCMYKとは、紅・黄・墨ともう1色は 何か。正しいものを1つ選択しなさい。 (1)緑 (2)藍 (4)青紫 (5)赤 (3)茶 問9.「インキと印刷用紙の乾燥性」について述べた文章である。空欄にあてはまる適切な語句の組み 合わせを1つ選択し、文章を完成させなさい。 インキの乾燥は「皮膜のベタツキ感」「 A 」 「後加工時に影響が出ない」 で判断されることが多い。枚葉インキの乾燥工程では「溶剤の紙への浸透」 「溶剤の 蒸発」「 B 」の三段階が起こっている。 A B (1) にじみの進行具合 乾燥皮膜形成 (2) ドライダウンの状態 ドットゲイン (3) 擦っても色落ちしない状態 植物油の酸化重合 (4) インキの乳化状態 光沢劣化 (5) レベリングの状態 UV乾燥 問 10.「印刷インキの基礎知識」で述べられた文章である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)印刷インキは、着色材料である染料とこれを分散させるビヒクルとをよく練り合わせ、 さらに補助剤を加えて構成されている。 (2)印刷インキの出荷量の 90%以上を平版インキ(新聞インキを含む)が占めており、現在 の主流となっている。 (3)印刷用紙の多様化に加え、マットコート紙の普及によりインキメーカーも耐摩擦性の 付与は欠かせない状況にある。 (4)凹版インキの用途は出版用・建材用・包装用であり、出荷量のほとんどを包装用・建材 用が占める。 (5)コート紙に比べ、上質紙はコート層がなく溶剤の浸透が早い反面、しみ出しも容易に 起こる。 問 11.ある用紙トラブルに関する記述である。適切な用紙トラブルの名称を1つ選択しなさい。 非線画部の保水層がローラー等でこすられて破壊され、版が感脂化し、そこに インキが付着して非画線部が汚れることをいい、発生位置が決まっていることが 多い。対策としては、版の交換、湿し水のpH、各ローラー等の調整、インキの 交換等が挙げられる。多くは版及び版まわりが原因であるが、時として用紙からの 溶出成分が感脂化の原因となっていることもある。 (1)ピッキング (2)モットリング (4)スカミング (5)ダブリ (3)ブリスター 問 12. 「マーケティング・パラダイムの変遷」について述べられた文章である。テキストの趣旨に沿う ものを1つ選択しなさい。 (1)人口の伸び率が衰え、社会全体に供給過剰の色合いが濃くなると、消費が生産をリード する「消費社会」の様相が強くなる。 (2)マーケット・インという取引様式は、売り手が自らの信ずる提供価値を買い手に一方的 に生産・販売する方法である。 (3)新しい価値を継続的に創造するためには、自社単独の知識と経験(ノウハウ)を組み 合わせ、変化をつけることが有効な手段である。 (4)紙商を取り巻く全てのステークホルダー(利害関係者)とのプロダクト・アウトを図る ことが重要である。 (5)得意先の課題を解決し、新たな価値を提供していくためには、情報収集および自社の 未来戦略が求められる。 問 13.「紙商のマーケティング戦略」で述べられた文章である。空欄にあてはまる適切な語句を1つ 選択し、文章を完成させなさい。 紙商はマーケティングの四つのPを差別化したり、優位性を確立することが簡単 ではないビジネスである。紙商にとってマーケティング上で有効な差別化ポイントや 競争優位ポイントは「 問 13 」ということになり、 「 問 13 」機能の 差別化・優位性とはすなわち営業活動に他ならない。 (1)人的販売 (2)販売促進 (4)購入動機 (5)存在価値 (3)PR 問 14.「商品別に見た購入時の利用媒体」で述べられた文章である。正しいものを1つ選択しなさい。 (1)食品は「ダイレクトメール」が圧倒的に高く、 「テレビ」 「新聞」と併せて三大情報源と なっている。 (2)携帯電話は「ちらし」が最も高く、 「店頭の広告」 「駅構内大型ポスター」 「雑誌」と続く。 (3)レジャーは「通販カタログ」 「雑誌」 「テレビ」が三大情報源となっているが、「ラジオ」 では全商品・サービスの中で最も高い数値を示している。 (4)化粧品は「テレビ」と「雑誌」が二大情報源で、次いで「店頭の広告」 「通販カタログ」 の順となっている。 (5)自動車は「車内広告」が特に高く、 「ちらし」 「雑誌」「新聞」と続く。 問 15.プリプレス工程の進化の図である。空欄にあてはまる語句を 1 つ選択しなさい。 カラースキャナ ( 問15 ) カラーマスキング による写真製版 手作業による 色版作成 印刷業側の品質・生産向上 (1)CTP (2)CEPS (4)CAD (5)CIM DTP 顧客側の製作関与 (3)CAM 問 16.「印刷紙メディアの将来」で述べられた文章である。誤っているものを 1 つ選択しなさい。 (1)コンピュータ技術とその関連技術の進歩によって、IT関連やデジタルメディアが進化 し、印刷とデジタルメディアのバランスが変わっていく。 (2)長期的に見た場合、紙媒体と電子媒体のバランスが電子媒体へとシフトしていくことは 間違いない。 (3)印刷会社を顧客とする紙卸売業は、印刷業界のニーズに対して、時代の変化に対応した 用紙面からの企画提案や情報提供等の側面支援が求められる。 (4)電子メディアのビジネスが有効に機能するのは、 「ITベンダー」 「コンテンツの製作 加工」 「メディアを使ったサービス」の業態が互いに特徴を発揮し、バランスが取れた 時である。 (5)印刷産業が取るべき対応は、顧客の販売活動を紙媒体を中心に支援できる能力を持つ ことである。 問 17.「ちらし」に関する記述である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)新聞折り込みは、地域・全国紙・地方紙・経済紙などを選択することにより、顧客層の 絞り込みができる。 (2)折り込み広告は自由にサイズが選べるので、大型の魅力を出すことも、小さな印刷物の 有利さを活かすこともできる。 (3)大量の商品をカラーで表現し一貫性を持つのは、インターネットではなくちらしである。 (4)ちらしのセールスプロモーションツールとしての起源は、印刷機が伝来した明治以降で ある。 (5)ちらしは一度に数万枚から数十万枚を印刷し、印刷・裁断までの工程を短時間で製作 するのが通例である。 問 18. 「DMの媒体としての特性」について述べた文章である。下線部の語句で誤っているものを1つ 選択しなさい。 ダイレクト・メールの特性を活かすためには、いかに的確な情報を的確な (1)受け手に送るか、ということがポイントとなる。そのためには(2)メーカー 情報の収集と対象者への(3)タイムリーな(4)提供が必要であり、かつそれが (5)継続されなくてはならない。 問 19.「カタログ」に関する記述である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)カタログは本来、美術館・博物館・展示会などの目録のことであったが、現在は主に 商品カタログのことを指す。 (2)カタログはテレビ・ラジオなど放送系の広告と違って、それを必要とする消費者が能動 的に見るものである。 (3)カタログの製作手順は、①商品企画 → ②デザインレイアウト → ③撮影 → ④DTP 製作 → ⑤校正刷り → ⑥印刷 → ⑦製本加工 → ⑧納品 の流れで行われる。 (4)商品カタログは、複数のタイプのカタログをミックスして展開することで、より効率的 なレスポンスの獲得を狙うケースが多い。 (5)店頭商品カタログの部数は従来、小部数を即時増刷していたが、最近は大量一括印刷で のボリュームメリットによる経済効果を求めている。 問 20.カタログの用紙選定に関する記述である。空欄にあてはまる正しい語句の組み合わせを1つ 選択し、文章を完成させなさい。 薄いコート紙は( A )に注意。 ( 汚れが発生し易い。また、コート紙のような( B )は裏移りや擦れによる C )の高い紙を使うと、 光沢の効果が上がる。 A (1) 紙 粉 B C 上質紙 白色度 (2) ブリスター 微塗工紙 密 度 (3) カール キャストコート紙 不透明度 (4) 背割れ 中質紙 表面強度 (5) 透き通し マットアート紙 平滑性 問 21.「ポスター」に関する記述である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)ポスターとは「掲示する」という意味の「post」から来ており、広告や告知内容を掲示 するための印刷物のことである。 (2)駅構内あるいは付随する地下道等に掲示されるポスターは、 「大型パネル広告」と呼ばれ る。 (3)車両の窓またはドア上の側面・天井弧面に設置され、枠により固定されるポスターを 「額面ポスター」と呼ぶ。 (4) 「中吊り」とは、車内中央通路上の天井に設置されたホルダーから吊り下げられるもので ある。 (5)別々の紙に印刷し、2枚以上繋げて貼ったり組み合わせることで完成するポスターを 「連・組ポスター」と呼ぶ。 問 22.「用紙の伸縮と印刷」に関する記述である。空欄にあてはまる正しい語句の組み合わせを1つ 選択し、文章を完成させなさい。 印刷時に湿し水が( A )・ブランケットを通じて用紙に供給される。4色 機の場合は4胴分の水が用紙に含まれるため、最初の1胴目の絵柄が用紙の伸びと ともに最も大きくなり、4胴目の絵柄と見当が合わなくなる。このように、水や機械 のプレスにより用紙が( B )に広がる現象を「ファン=アウト」という。 A B (1) 版 (2) スクリーン 縦方向 (3) インキローラー 横方向 (4) ドクター ななめ方向 (5) 圧 扇 胴 状 楕円状 問 23.「カレンダー」に関する記述である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)ロゴマーク等に特色を用いる場合は、色紙の使用には注意が必要である。 (2)壁掛け型は紙目が左右方向に、卓上型はヨコに目が通るようにする。 (3)インテリアとしての装飾性を強調するためには、型抜き加工・エンボス加工等の特殊 加工を施す。 (4)製本は、金具を使わずに紙を接着するホットメルト加工・熱圧着プレス加工等が主流で ある。 (5)写真・絵画・イラストは高い印刷品質を要求されるため、アート紙・コート紙等が主に 使用される。 問 24.「最近のカレンダーの傾向」に関する記述である。正しいものを1つ選択しなさい。 (1)カレンダーの絵柄の大半は「タイポグラフィ(玉)」であり、「美術」「写真」は少ない。 (2)カレンダーの色数は、ロゴに特色を使用するため、5色が8割を占めている。 (3)カレンダーの判型は、経済性および壁掛け用としての適性から、A2・B3・B2が 主流になっている。 (4)カレンダーの枚数は、経費削減により6枚物と1枚物で8割以上を占める。 (5)カレンダー全体の仕上がり・質感を重視する傾向により、グロス系用紙が8割を占める。 問 25.「パッケージ」に関する記述である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)商品そのものは同じであっても、パッケージのリニューアルによって売り上げが伸びる 場合がある。 (2)パッケージは、商品情報を製造・販売者から使用者へ提供するツールである。 (3)輸送・保管・陳列において、中身が変質・変形しないように商品を保護する。 (4)パッケージは、流通過程や消費における利便性を高める。 (5)紙器の特徴のひとつは、紙素材の持つ柔性が最大のメリットである。 問 26.ある紙器の形態についての記述である。正しい名称を1つ選択しなさい。 最もポピュラーな箱形態。板紙に折り罫線を入れ、打ち抜いたブランクシートを 製函機で折りたたみながら側面を貼り合わせる。 (1)スリーブタイプ (2)ヒンジタイプ (3)ストレートタイプ (4)トレイタイプ (5)ロックボトムタイプ 問 27.紙器の各部分の呼称について、次の図の空欄にあてはまる正しい語句の組み合わせを1つ選択 しなさい。 A B (1) パネル ウォール (2) タック フラップ (3) グルーフラップ パネル (4) フラップ グルーフラップ (5) ウォール タック 問 28.「紙器の表面加工」に関する記述である。正しいものを1つ選択しなさい。 (1)プレスコートは通常PP貼りと呼ばれ、印刷物の表面に薄い樹脂フィルムを加熱圧着 する方法である。 (2)ラミネートは、水性または溶剤系のニスを塗布し熱風で乾燥する方法と、UVニスを 紫外線で硬化させる方法がある。 (3)光沢コートは熱硬化性のニスを塗布した後に、鏡面板に熱プレスをする方法である。 (4)一般の紙器は紙単体であるが、紙カップ・液体紙容器等は目的によって板紙がラミネー トされる。 (5)箔押しは、PETフィルムにアルミニウムを蒸着し加熱した箔押し型で、印刷紙器に 行う。 問 29.筆記(ノート・便せん)用紙のポイントについて述べた文章である。下線部の語句で誤って いるものを1つ選択しなさい。 筆記用紙の特徴は、上質紙に比べて(1)不透明度が高いこと、表面の(2)筆記性 が良いこと、消しゴムによる(3)抹消性がよいことが挙げられる。これはインキが 滲んだり、紙に乗らないことのないようにするためである。また、紙中の(4)チリ が著しく少ないことや、(5)色相が合っていることも要求される。 問 30.紙製品市場の最近の動きに関する記述である。増補版の内容とは異なるものを1つ選択しな さい。 (1)06 年度の履歴書用紙は、景気回復に伴って企業が求人件数を増やしたことにより就職 活動が活発化し、増加した。 (2)06 年度の封筒市場は、価格の下落が要因となり、僅かだが前年実績を下回った。 (3)紙製品業界は、文具通販の伸長と共に企業の一括購入や各種量販店の攻勢と、廉価な 外国製品の影響を受けている。 (4)06 年度のアルバム市場は、デジタルカメラ向けの新規需要を伸ばすことにより、2期 連続で前年実績を上回った。 (5)06 年度のノート市場は、景気回復による企業向けの再生紙品が増加したこと等により、 僅かだが久しぶりに前年実績を上回った。 問 31.紙袋について述べた文章である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)紙袋の紙質は上質紙が圧倒的に多いが、純白ロール・グラシン紙・コート紙・ファンシ ーペーパー等も使用される。 (2)食品業界を中心に使用されている既成角底袋の規格は、1~45P(ポンド)まである。 (3)巻取製袋と枚葉製袋の2つの製袋法があり、コスト・品質・納期に違いがある。 (4)紙袋の印刷方式には、フレキソ・グラビア・オフセット印刷が採用されている。 (5)紙袋に使用される糊は、主に酢酸ビニル樹脂系糊・デンプン糊・ホットメルトである。 問 32.「出版物」における所要連数の計算方法に関する記述である。空欄にあてはまる適切な語句の 組み合わせを1つ選択し、文章を完成させなさい。 紙を印刷し製本する場合、印刷予備・製本予備または断裁加工の予備として、 実用連数に対して一定の割合で余分な紙が必要となる。その割合は印刷方法・部数・ 印刷度数によって異なるが、大体の目安として、実用連数に活版印刷: ( A ) 、 オフセット印刷: ( C ) B )(1色増すごとに 1%増す) 、輪転印刷: ( の予備を加えたものが所要連数になる。 A B C (1) 5% 6% 12% (2) 6% 6% 12% (3) 3% 5% 10% (4) 3% 6% 12% (5) 5% 5% 10% 問 33.「出版物」における用紙について述べた文章である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)紙の色相は、ドキュメントや学芸的なもの、写真の多いものには、薄黄味のかかった 紙を使用することが多い。 (2)一冊の本の中で思い切った遊びができ、本の味を出せるのが扉である。用紙選定の面白 さが出る部分である。 (3)書籍用紙を選定する際の第一のポイントは、その紙の色が出版される書籍のムードに マッチするかどうかである。 (4)本文用紙は、平らにめくれると読みづらいので、判型の小さいものほど紙質の硬さが 要求される。 (5)書籍の印刷方式が活版印刷からオフセット方式に移行したため、書籍用紙にも表面強度 (剛性)が要求されるようになった。 問 34.「出版物」の概況に関する記述である。増補版の内容に沿ったものを1つ選択しなさい。 (1)2006 年度は、書籍・雑誌ともに販売金額が 10 年ぶりに前年実績を上回った。 (2)書籍・雑誌の金額返品率は、およそ 10%前後である。 (3)ケータイ小説・電子コミックなど、電子書籍市場は急拡大している。 (4)書籍の平均価格が前年に比べて上昇したのは、1,000 円程度の単行本や教養新書など安価 なタイトルのものが不調だったからである。 (5) 「束を出しながらコストを削減したい」という出版社の要望に適応した、嵩高書籍用紙の 採用は減少している。 問 35.「ビジネスフォーム」について述べた文章である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)フォーム用上質紙は、JIS P4502 で連続伝票用紙として指定されている。 (2)コンピュータのデータを記憶・処理する「出力用紙」が一般に言われるビジネスフォー ム用紙で、その多くはプリンタで印字される。 (3)ビジネスフォーム印刷は、従来はオフセット印刷が中心であったが、現在では樹脂版に よる凸版印刷が増加した。 (4)プリンタの種類のひとつであるノンインパクト方式は、レーザープリンタやコピーに 使われるページプリンタが中心である。 (5)ビジネスフォーム印刷の成長と区分における第五世代には、オンデマンドカード・ 自社コーティングラベルなどがある。 問 36. 「新しい商品の動き」で述べられた文章である。下線部の語句で誤っているものを1つ選択しな さい。 DPSとは、データの処理と出力をすることで、会社によってはIPSなどと呼ば れることもある。単純な(1)宛名の打ち出しからデータや請求書等の(2)計算・ 印字・添付物や封筒の作成・ (3)封かん封入作業等を含めた総称で、これらの作業 にはデータの入力・整理・(4)更新・保存などの(5)ラベル業務も加わっている。 問 37.情報用紙の概況に関する記述である。増補版の内容に沿ったものを1つ選択しなさい。 (1)インクジェット用紙の市場は、 「デジカメなど写真出力方法の変化」等により大幅に縮小 している。 (2)感熱紙の 06 年度国内販売量はFAX向けが拡大し、3年連続で増加した。 (3)PPC用紙の需要は、国内の景気変動に大きく左右されることなく、一貫して成長を 続けている。 (4)フォーム用紙の 07 年の国内出荷は、DMなどに使われるデザインフォームの増加により 過去最高となった。 (5)ノーカーボン紙の国内需要は、伝票レス化・複数枚伝票のワンパーツ化が一服し、3年 振りに増加に転じた。 問 38.「情報用紙の技術特性」で述べられた文章である。誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)裏カーボン複写紙の主なクレームはカールである。また、抄紙・仕上げ及び印刷時に 生じた用紙のひずみもトラブルの原因となる。 (2)OCR用紙の発色特性は最も基本的な性質であり、用途や条件に合わせていろいろな ものが使用されている。 (3)斜傾を起こさないこと、印字適性が良く高速での印字に耐える電気特性、表面性を有し ているという適性を満たさなければ、NIP用紙として使用できない。 (4)フォーム用紙は伸縮が少なく、寸法安定性が高いことが要求される他に、粕穴・汚れが ないこと、静電気・ジャム・ミシン目切れがないこと、等が必要である。 (5)ノーカーボン紙の主なクレームは、オフセット印刷による紙むけ、紙粉、片伸び、 片たるみ、発色不良、保管・配送による中用紙の発色、等である。 問 39.PPC用紙の品質特性に関する記述である。空欄にあてはまる正しい語句の組み合わせを1つ 選択し、文章を完成させなさい。 PPC用紙は普通紙タイプの用紙とはいえ、表面の( 走行性、コピー後の( B A ) 、ハードでの )等、重要ないくつかの品質特性を必要とし、 一般上質紙そのものではない。 A B (1) 蒸着性 ジャム性 (2) インキ吸収性 フィード性 (3) 強 度 発色反応 (4) 電気抵抗 カール性 (5) オフセット適性 ソーター集積 問 40.地球環境問題の図である。空欄にあてはまる適切な語句の組み合わせを1つ選択しなさい。 <環境問題> 公害問題 ・オゾン層破壊 ・大気汚染 ・振動 ・( ・騒音 ・土壌汚染 ・酸性雨 ・悪臭 ・地盤沈下 ・砂漠化 ) ・有害廃棄物の越境 ・( A B ・資源枯渇 A B (1) 地球温暖化 森林減少 (2) 海洋汚染 地下水枯渇 (3) 水質汚濁 地球温暖化 (4) 農地劣化 災害増加 (5) フロン排出 海面上昇 ) 問 41.持続可能な社会に求められる条件として、誤っているものを1つ選択しなさい。 (1)生態系の機能を維持できる範囲内での人間活動 (2)「再生不可能な資源」の他で、その機能を代替できる範囲内での利用 (3)「再生可能な資源」の再生産が可能な範囲での利用 (4)人間活動からの排出を、環境の自浄能力の範囲内に限定 (5)不可逆的な生物多様性の増加の回避 問 42.「紙のリサイクルのしくみ」に関する記述である。下線部の語句で誤っているものを1つ選択 しなさい。 紙は古来より大切に利用され、現在、古紙回収ルート・ (1)リサイクルの仕組み は多くの地域で定着している。例えば、(2)「板紙」は古紙を 90%以上利用して抄造 されており、段ボールや(3)箱用の厚手の紙に多く利用されている。印刷用紙や包装 用紙などの「紙」の(4)古紙利用率はまだ低いといわれているが、 (5)3R推進法 などの影響で積極的に活用されてきている。 問 43.「再生紙と非木材紙」で述べられた文章である。誤っているものを 1 つ選択しなさい。 (1)再生紙とは、古紙を主パルプ源として製造される紙の総称であり、古紙の配合率によっ てさらに分類される。 (2)脱墨パルプ(DIP)の製造工程は、選別 → 離解 → 熟成 → 脱インキ → 精選 → 洗浄 → 晒→ 洗浄 の順である。 (3)板紙の再生工程は、パルパー → クリーナー → スクリーン → シックナー → チェ スト → 調成工程 の順である。 (4)非木材資源である竹やケナフなどは生長が早く、CO2の固定化や太陽エネルギーの有効 利用といった点から環境に優しい資源といわれている。 (5)非木材紙を構成する非木材植物の繊維細胞は、一般的には繊維が短く・太く・薄壁で あり、セルロース純度が低く、結晶性が低い傾向にある。 問 44. 「再生紙と非木材紙」で述べられた文章である。下線部の語句で誤っているものを 1 つ選択しな さい。 再生紙の種類は極めて多く、(1)高級アート紙から微塗工紙に至る各種の塗工紙 ・上質紙・中質紙までほとんどの(2)用紙グレードにおいて製造されている。 中でも印刷用紙、情報用紙ともに古紙を(3)30%以上配合し、かつ白色度 70% 以下の用紙に対して、届け出により(4)(財)日本環境協会が(5)エコマークを 認定している。 問45.「紙の環境対応」で述べられた文章である。正しいものを1つ選択しなさい。 (1)間伐材マークは、独立した第三者機関であるFSC森林管理協議会が評価・認証する。 (2)グリーン購入法の印刷用紙における基準では、古紙配合率・白色度・塗工量などの項目別 の明確な数値は特に決められていない。 (3)環境配慮型商品の識別のために特定ラベルを製品に表示する環境ラベル制度は、米国の ブルーエンジェルが最初である。 (4)非木材紙マークの管理推進団体はグリーン・マーケティング協会で、使用の際には会員 登録が必要である。 (5)実際の印刷物の製作にあたって、環境対応の印刷用紙と一般の印刷用紙の加工条件面の 違いは、原則的にないと考えてよい。 問46.「グリーンな印刷物とその用紙選定のポイント」で述べられた文章である。下線部の語句で 誤っているものを1つ選択しなさい。 ひとくちに環境対応印刷用紙といっても、その品質と(1)環境コンセプトによって 多くの商品特長や(2)用途適性がある。実際に印刷物を製作する時の(3)用紙選択 においても、紙の(4)品種別側面を最大限に考慮しながら、同時に適正な(5)用紙 品質の選択を行なうことが望ましい。 問 47.「情報化社会のトレンドとビジネス環境」で述べられた、Web上でのセキュリティやプライ バシーをめぐって多く発生している問題とは何か。次の中から1つ選択しなさい。 (1)電子自治体の運用 (2)電子商取引市場の縮小 (3)コンテンツビジネスの減少 (4)知的財産の侵害 (5)ユビキタスコンピューティングサービス 問 48. 「情報産業の中で求められる紙需要の推移」で述べられた文章である。空欄にあてはまる適切な 語句の組み合わせを1つ選択し、文章を完成させなさい。 ネット販売が進展する中にあって、パッケージや容器などの少量( 増加し、しかも多様な( B A )が増えてきている。ネット販売は、注文を引き 出すだけではなく、メールマガジンによる提供とeメールによる返送の( の要求も取り入れられるという利便性がある。 A (1) 印 刷 )が B C カラー 即時性 (2) リピート ニーズ デジタル化 (3) カタログ 注 文 情報化社会 (4) スペック 商 品 コストダウン (5) カスタムオーダー デザイン 双方向 C ) 問49. 「印刷産業の現状」で述べられた文章である。増補版の内容とは異なるものを1つ選択しなさい。 (1)06 年の印刷産業の業種別出荷額を見ると、 「印刷・同関連業」のうち「印刷業」が 9 割弱 と大半を占める。 (2)06 年の産出品目別の事業所数と出荷額(従業者 4 人以上)の構成において、平版印刷物 は事業所数で 6 割、出荷額で 7 割を占める。 (3)全印工連による 08 年 4 月現在の規模別組合員社数は、2 年連続 300 社以上の減少から 一転して、15 社増加した。 (4)06 年の工業統計表によると、印刷産業の事業所数は製造業 24 業種中「金属製品」 「一般 機械」 「食料品」に次いで4番目に多い。 (5)06 年の工業統計表によると、印刷・同関連業(印刷産業)の出荷額は 9 年連続のマイ ナスとなったが、事業所数は 8 年ぶりにプラスとなった。 問 50.「環境対応」で述べられた文章である。空欄にあてはまる適切な語句の組み合わせを1つ選択 し、文章を完成させなさい。 製紙業界は、木材からパルプを生成する際に発生する廃液、木くず、ペーパー スラッジなどの( A )や、廃タイヤ、 ( B )などの可燃性廃棄物を 積極的に利用し、製紙過程において発せられるエネルギーや廃棄物の( C ) に関しても一翼を担っている。 A B C (1) 森林資源 PRTR指定物質 環境マネジメントシステム (2) バイオマスエネルギー RPF(廃棄物燃料の一種) 循 環 (3) 再生可能エネルギー リユ-ス資源 ベストミックス (4) エコマテリアル 有用資源 サーマルリサイクル (5) グリーンエネルギー 産業廃棄物 コージェネレーションシステム
© Copyright 2025 Paperzz