4 国際交流基盤の整備状況 - ひろしま国際情報ネットワーク

4 国際交流基盤の整備状況
(1)広島空港の状況
① 国際定期航空路線の展開状況
路
線航
ソ
ウ
ル
空
会
社便
(平成20(2008)年4月1日現在)
数使
ア シ ア ナ 航 空
週 7 便
(全日本空輸)
用
機
材就 航 年 月 日
2004年度
利用者数
2005年度
利用者数
2006年度
利用者数
2007年度
利用者数
1991年 6月21日
87,210
128,352
120,842
86,466
79,608
海 中 国 東 方 航 空 週 7 便 A320-232(155席)
1996年 2月 6日
26,247
53,330
47,594
65,015
74,213
中 国 国 際 航 空
大 連 ・ 北 京
週 5 便 B737-700(125席)
(全日本空輸)
1998年 2月26日
13,239
32,074
28,668
37,187
39,687
大
連中 国 南 方 航 空週 4 便
2003年 4月 1日
5,651
7,783
18,568
22,777
22,867
台
北 チ ャ イ ナ エ ア ラ イ ン 週 7 便 B737-800(158席)
2004年 6月 2日
−
30,212
50,392
77,507
76,285
ク バンコクエアウェイズ 週 3 便 A319(120席)
2005年12月 2日
−
−
7,219
24,910
20,248
ム コ ン チ ネ ン タ ル 航 空 週 2 便 B737-800(155席)
2005年 4月 7日
−
−
28,894
27,540
20,631
132,347
251,751
302,177
341,402
333,539
上
バ
グ
計
ン
コ
ア
7
路
線
8社
A321(177席)
2003年度
利用者数
A319(125席)
週 35 便
−
−
(広島県土木局空港港湾部空港振興課調べ)
② 国際乗継便の運航状況
路
線航
成
田
空
会
社便
(平成20年4月1日現在)
数使
IBEX エ ア ラ イ ン ス ゙
週 7 便
(全日本空輸)
用
機
CRJ(50席)
材就 航 年 月 日
2003年 8月 1日
2003年度
利用者数
15,390
2004年度
利用者数
25,566
2005年度
利用者数
24,783
2006年度
利用者数
24,590
2007年度
利用者数
27,499
(広島県土木局空港港湾部空港振興課調べ)
国際線航空路線図
③国際チャーター便の運航状況
区
分
便数
北
京
西
安
重
海
南
(単位:片道1便,人,%)
平成15(2003)年度
旅客数
利用率
平成16(2004)年度
便数
5
国広
ア
ウ
モ
ル
台
韓
ト
ナ
371
94.6
2
366
96.3
6
886
87.7
煌
港
カ
雄
メ
リ
98.0
2
95
23.8
6
946
62.6
花
蓮
釜
山
2,229
64.8
7
799
69.6
5
792
90.6
2
273
92.2
10
1,346
91.5
2
464
100
2,477
85.2
2
344
97.7
92.3
シェムリアップ
6
435
100
2
355
98.6
ホ ー チ ミ ン
2
672
100
2
370
69
1
181
77.4
6
1,570
74.5
2
548
89.3
2
300
79.8
ン
ハ
コ
ノ
ク
イ
2
4
496
6
511
53.9
6
836
81.6
296
100
シ ド ニ ー
アリススプリン
グ
ス
ダ ー ウ ィ ン
ア
2
570
93.4
1
341
76.1
58.4
ム
6
916
101.1
24
3,337
92.1
2
788
94.8
2
772
100.0
4
1,566
98.5
8
2,384
86.9
6
1,707
79.6
8
2,244
85.5
2
716
81.7
ラ ス ベ ガ ス
2
370
52.9
ア
2
532
82.4
2
556
86.9
2
468
78.0
2
194
100.0
ホ
ノ
ル
ル
カサ
イ
パ
ン
ラ
ス
カ
カ ル ガ リ ー
2
298
66.5
2
554
95.5
2
364
72.2
イ
タ
リ
ア ミラノ・ローマ
4
984
84.5
2
236
78.7
2
564
62.9
モ
ス
ク
ワ
4
466
52.8
ア ウラジオストク
サンクトペテルブルク
プ
16
98.9
ンバ ル セ ロ ナ
ジ
100.0
980
80.1
イ
エ
304
350
2,671
ペ
リ
2
6
16
ス
ト
90.5
2
バ
22
エドモントン
ェ
77.8
1,228
94.5
スチ ュ ー リ ッ ヒ
ス
71.8
930
8
669
イ
ー
448
4
83.6
4
島
ス
チ
4
邱
州
ダ モントリオール
オ
76.3
利用率
689
96.8
ナ
シ
229
旅客数
2
908
カ
ロ
2
便数
4
グ
ア
702
オ
北
州
4
チ
カ ン ホ ゙ シ ゙ アプ ノ ン ペ ン
豪
平成19(2007)年度
利用率
2
台
ム
旅客数
島
香
済
ベ
82.5
便数
慶
湾高
イ
利用率
イ
ム
国大
タ
旅客数
89.3
敦
マ
便数
350
州
707
利用率
平成18(2006)年度
2
桂 林 ・ 昆 明
中
旅客数
平成17(2005)年度
アウ
イ
ー
ン
コプ
ラ
ハ
トカ
イ
ロ
2
410
68.3
2
218
72.7
2
197
86.4
2
298
100.0
2
298
100.0
2
424
100.0
2
346
66.8
2
436
72.4
2
398
合 計
64
10,424
82.9
89
14,585
47
8,864
50
9,876
88.6
51
9,326
85.9
海外発広島行(台北ほか)
12
1,476
78.8
4
704
96.4
6
921
59.3
6
782
60.5
12
1,608
81.7
総 計
76
11,900
77.6
93
15,289
82.1
53
9,785
76.2
56
10,658
85.7
63
10,934
85.3
(注) 片道ベース:1往復は2便,旅客数は1人が行って帰ると2人。
(広島県土木局空港港湾部空港振興課調べ)
④国際航空貨物の状況
(単位:トン)
平成15
区 分
平成16
平成17
平成18
平成19
(2003)年度 (2004)年度 (2005)年度 (2006)年度 (2007)年度
943
962
986
869 香港,シンガポール
輸
入
388
453
529
604
532 ポール
計
ソ ウ ル 線
1,347
985
229
60
13
−
−
−
1,287
1,396
1,003
243
62
10
78
−
−
1,396
1,491
955
252
43
43
197
0
2
1,492
1,590
976
183
57
56
317
1
1,590
1,401
792
121
70
72
338
4
4
1,401
上
輸
出
0
0
0
0
0
ー
959
ャー
出
輸
入
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
輸 出
959
943
962
986
869
輸 入
388
453
529
604
532
合 計
1,347
1,396
1,491
1,590
1,401
タ
便
海
線
大連・北京
大
連
台
北
バ ン コ ク
グ
ア
ム
計
計
主要取扱品目
中国,韓国,マレーシア, 機械類,繊維製品,
輸
定
期
便
チ
主 要 相 手 国
輸送関連製品
中国,韓国,香港,シンガ 繊維製品,非金属,
電機製品
(広島県土木局空港港湾部空港振興課調べ)
(2)広島県の港湾の状況
① 海外定期航路の状況
ア 広島港の状況
航路名
韓国
韓国・
中国(華南)
船社名
(平成20年7月1日現在)
開設年月日
Heung-A Shipping
1990年3月
Pan-Continental Shipping
2001年8月
カメリアライン
1996年4月
Sinokor Merchant Marine
Co,Ltd
2008年4月
KMTC
1995年4月
2003年3月
神原汽船
1996年1月
2002年2月
中国
2008年6月
民生輪船有限公司
2005年9月
2001年12月
香港
台湾
台湾・
マニラ
北米
OOCL
2000年12月
東京船舶
愛媛オーシャンライン
東京船舶
愛媛オーシャンライン
イースタン・
カーライナー
1996年11月
1996年11月
2001年8月
便数
寄港地
週1便
(月)
週1便
(木)
週1便
(火)
週2便
(月・金)
週1便
(土)
広島(月)∼松山(月)∼今治(火)∼釜山(水/木)
∼門司(金)∼博多(金)∼釜山(土/日)
広島(木)∼福山(木)∼水島(金)∼釜山(土/日)
∼∼敦賀(月)∼金沢∼境港(火)∼釜山(水)
広島(火)∼神戸∼大阪∼高松∼水島∼蔚山(金)
∼釜山(土/月)
広島(月)∼徳山(月)∼大分(火)∼門司(火)∼釜山(水)∼中関(木)
∼徳山(木)∼広島(金)∼∼釜山(土/日)
広島(土)∼釜山(日)∼伊予三島(火)∼水島(火)∼大竹(水)∼
松山(水)∼釜山(木)∼伊予三島(金)∼今治(金)∼岩国(土)
黄埔(土)∼蛇口(日)∼香港(月)∼釜山(日)∼神戸(月)∼大阪(月)∼水
島(火)∼福山(火)∼広島(水)∼釜山(木)∼蔚山(金)∼光陽(金)∼香港
(火)∼黄埔(水)∼蛇口(水)
(蛇口以降,中国・香港∼台湾∼韓国航路に就き,1航海後日本∼韓国・中
国航路に戻る)
週1便
(水)
週2便
(火/水)
週1便
(土)
週1便
(月)
週1便
(火)
週1便
(水)
週1便
(金)
週1便
(木/金)
週1便
(金)
週1便
(水)
月1便
広島(火)∼志布志∼寧波(金)∼上海(土)∼伊万里(月)∼福山∼水島∼
広島(水)∼志布志(木)
∼天津新港(火)∼大連(木)∼青島(金)∼福山∼水島
広島(土)∼大分(日)∼上海(火)∼福山∼水島
広島(月)∼中関(火)∼大連(金)∼伊万里(日)
広島(火)∼高松(水)∼青島(土)∼伊万里(月)
広島(水)∼岩国(水)∼上海(金/土)∼福山(火)∼水島(火)
広島(金)∼徳山(土)∼上海(月/火)∼福山(木)∼水島(金)
広島(木∼金)∼響(金)∼釜山(土)∼高雄(月∼火)∼香港(水)∼蛇口
(水∼木)∼香港(木)∼厦門(金)∼大阪(月)∼神戸(月∼火)∼名古屋
(火∼水)
広島(金)∼松山∼中関∼基隆(月/火)
広島(水)∼基隆(土/日)∼マニラ(火/水)∼高雄(木/金)
∼基隆(金/土)∼志布志∼細島∼門司∼中関∼松山
広島∼長府∼大阪∼横浜∼アメリカ・ロングビーチ
∼カナダ・バンクーバー∼アメリカ・エバレット∼東京∼名古屋
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
イ 福山港の状況
航路名
船社名
(平成20年7月1日現在)
開設年月日
便数
Heung-A Shipping
2004年3月
週1便
(木)
福山(木)∼水島(金)∼釜山(土/日)∼
∼敦賀(月)∼金沢∼境港(火)∼釜山(水)∼広島(木)
KMTC
2003年5月
週1便
(金)
福山(金)∼今治(土)∼松山(土)∼釜山(日/水)∼徳島(木)∼高松(金)
1996年2月
週1便
(火)
黄埔(土)∼蛇口(日)∼香港(月)∼釜山(日)∼神戸(月)∼大阪(月)∼水
島(火)∼福山(火)∼広島(水)∼釜山(木)∼蔚山(金)∼光陽(金)∼香港
(火)∼黄埔(水)∼蛇口(水)
(蛇口以降,中国・香港∼台湾∼韓国航路に就き,1航海後日本∼韓国・中
国航路に戻る)
韓国
韓国・
中国(華南) KMTC
神原汽船
週2便
1996年5月
中国
民生輪船有限公司
2001年1月
(月・火)
週1便
(金)
週1便
(月)
週1便
(火)
週1便
(木)
寄港地
福山(月)∼水島∼広島(火)∼志布志∼寧波(金)∼上海(土)
伊万里(月)∼福山(火)∼水島∼広島(水)∼志布志(木)∼天津新港(火)∼大連
(木)∼青島(金)
福山(金)∼水島∼広島(土)∼大分(日)∼上海(火)
福山(月)∼高松(月)∼水島(火)∼大連(金)∼青島(土)
福山(火)∼水島(火)∼広島(水)∼岩国(水)∼上海(土)
福山(木)∼水島(金)∼広島(金)∼徳山(土)∼上海(月/火)∼
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
② 外国貿易船の入港隻数(平成19年12月末現在)
入港隻数
港 湾 名
広
尾
福
島
道
糸
港
崎
山
呉
竹
港
港
港
原
港
備 考
1,419
114
2,367
444
62
特定重要港湾(県管理 )
重要港湾 (県管理 )
〃 ( 〃 )
〃 (呉市管理 )
地方港湾 (県管理 )
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
③ 広島港の状況 (平成19年12月末現在)
ア 広島港の港勢の推移(外航分のみ)
区 分
入港船舶隻数(単位:隻)
入港船舶総トン数(単位:千トン)
海上出入貨物(単位:千トン)
船舶乗降人員(単位:千人)
平成15年
(2003)
1,529
13,147
3,764
24
平成16年
(2004)
1,670
13,221
3,501
25
平成17年
(2005)
平成18年
(2006)
1,350
11,902
3,849
15
1,412
15,740
5,360
0
平成19年
(2007)
1,419
20,135
5,629
0
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
イ 広島港取扱貨物量
輸 出
輸 入
合 計
(単位:フレート・トン)
平成15年
(2003)
(706,081)
2,467,206
(448,488)
1,296,332
(1,154,569)
3,763,538
平成16年
(2004)
(671,528)
1,860,935
(406,222)
1,639,668
(1,077,750)
3,500,603
平成17年
(2005)
(800,389)
2,154,794
(819,475)
1,694,395
(1,619,864)
3,849,189
注) ( )内はコンテナ貨物で内数
平成18年
(2006)
(893,394)
3,243,074
(1,023,584)
2,116,869
(1,916,978)
5,359,943
平成19年
(2007)
(893,280)
3,435,120
(1,136,903)
2,194,046
(2,030,183)
5,629,166
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
④ 福山港の状況 (平成19年12月末現在)
ア 福山港の港勢の推移(外航分のみ)
区 分
入港船舶隻数(単位:隻)
入港船舶総トン数(単位:千トン)
海上出入貨物(単位:千トン)
平成15年
(2003)
1,942
26,426
33,879
平成16年
(2004)
2,084
28,311
32,856
平成17年
(2005)
平成18年
(2006)
2,149
26,058
29,877
2,210
26,937
30,644
平成19年
(2007)
2,367
28,207
30,644
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
イ 福山港取扱貨物量
輸 出
輸 入
合 計
注) ( )内はコンテナ貨物で内数
(単位:フレート・トン)
平成15年
(2003)
(57,774)
5,219,622
(162,239)
28,659,353
(220,013)
33,878,975
平成16年
(2004)
(76,160)
5,606,054
(153,057)
27,249,980
(229,217)
32,856,034
平成17年
(2005)
(106,253)
4,819,440
(251,571)
25,057,715
(357,824)
29,877,155
平成18年
(2006)
(128,183)
5,095,035
(307,273)
25,548,567
(435,456)
30,643,602
平成19年
(2007)
(136,543)
5,173,985
(323,057)
25,869,381
(459,600)
31,043,366
(広島県空港港湾部港湾企画整備課調べ)
(3) 在広島国連機関・外国領事館等
①国連機関
名 称
国連訓練調査研究所(ユニタール)
広島事務所
所 在 地
代表者
開設時期
〒730-0011
電話番号
管轄地域
広島市中区基町5−44 広島商工会議所ビル5階
(082)511-2424
所長 ナスリン・アジミ
2003年7月
アジア太平洋地域
(広島県総務局秘書広報部国際課調べ)
②領事館
名 称
駐広島大韓民国総領事館
〒730-0036
1997年1月
在広島デンマーク王国名誉領事館
〒730-0035
1986年4月
在広島フランス名誉領事館
〒730-0037
1988年5月
在広島オーストリア共和国名誉領事館
〒730-8552
1993年2月
在広島カナダ名誉領事館
〒730-8701
1996年11月
在広島ドイツ連邦共和国名誉領事事務所
所 在 地
代表者
開設時期
〒730-8610
2001年5月
広島市中区袋町5-28
電話番号
管轄地域
和光広島ビル4F
総領事
許 徳行
広島・島根・山口
愛媛・高知
(082)543-5018
広島・鳥取
島根・山口
(082)247-9225
広島市中区本通り7-1 広島アンデルセン5F
名誉領事
高木 誠一
広島市中区中町5-23 広島テレビ別館2階
(082)245-8576
名誉領事
野村 尊敬
広島
広島市中区白島北町19-2 ㈱広島ホームテレビ内
(082)221-4964
名誉領事
橋本 宗利
広島
広島市中区小町4-33 中国電力㈱内
名誉領事
広島・鳥取
島根・山口
山下 隆
(082)246-0057
広島市中区東千田町2丁目9-29 広島電鉄㈱内
(082)242-3612
名誉領事
大田 哲哉
広島
(広島県総務局秘書広報部国際課調べ)
③通商事務所
名 称
開設時期
所 在 地
代表者
〒730-0052
広島市中区千田町3−7−47 広島県情報プラザ5F
1996年4月
通商代表
〒730-0052
広島市中区千田町3−7−47 広島県情報プラザ3F
(財)ひろしま産業振興機構内
1996年10月
首席代表
管轄区域
タイ国政府通商代表事務所広島
上海市対外経済貿易定期駐在事務所広島
パンニー スワントゥピンタン
中国5県
丁 永明
広島県
電 話
ファックス
(082)249-9911
(082)249-9921
(082)248-1400
(082)249-6345
(広島県商工労働局産業振興部国際ビジネス室調べ)
(4)海外事務所(広島県)
名 称
広島上海事務所(中国)
開設時期
所 在 地
所長
Room 705-706 Summit Center, 1088 Yan-an (west) Road,
Shanghai, People's Republic of China
2000年7月
千葉 慶枝
電話番号/FAX
管轄地域
TEL:(国番号86)21-6207-6687
FAX:(国番号86)21-6207-6640
中国(上海を中心とするデルタ地域)
(広島県商工労働局産業振興部国際ビジネス室調べ)
3 経済交流の状況
(1)輸出額・輸入額の推移
<輸出>
広島県:億円
全国:億円
20000
800000
16000
600000
12000
400000
8000
200000
4000
0
平成14年
広島県 10674.41784
521089.5574
全国
15年
11716.71693
545483.5017
16年
12615.14186
611699.7909
17年
13886.68792
656565.4416
18年
17483.28005
752461.7339
0
<輸入>
広島県:億円
10000
全国:億円
800000
8000
600000
6000
400000
4000
200000
2000
0
広島県
全国
平成14年
4397.50061
422275.0595
15年
4744.592
443620.2335
16年
5842.88661
492166.3635
(資料)財務省貿易統計をもとに作成。
17年
6895.54266
569493.9218
18年
9254.27728
673442.9307
0
(2)地域別輸出入額の状況
①地域別輸出額・輸入額
14000
13000
12000
11000
10000
9000
8000
7000
6000
5000
4000
3000
2000
1000
0
輸入額
輸出額
アジア
北米
西欧
大洋州
中南米
アフリカ
中東
中東欧・ロシア等
(単位:億円)
アジア
北米
西欧
大洋州
中南米
アフリカ
中東
中東欧・ロシア等
合 計
輸出額
7,684
3,622
2,317
522
2,250
501
546
41
17,483
輸入額
5,017
988
317
1,841
363
425
147
157
9,254
合 計
12,700
4,610
2,635
2,363
2,613
927
693
198
26,738
②輸出額・輸入額上位10カ国
<輸出>
区分
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
(単位:百万円,%)
国(地域名)
アメリカ合衆国
中華人民共和国
大韓民国
パナマ
タイ
台湾
ドイツ
カナダ
英国
リベリア
平成18年
輸出額
313,140
267,506
193,560
168,428
79,335
73,357
49,661
49,053
43,756
37,998
国(地域名)
中華人民共和国
オーストラリア
インドネシア
アメリカ合衆国
大韓民国
スーダン
フィリピン
ベトナム
ブラジル
カナダ
平成18年
輸入額
241,676
175,084
105,120
78,694
60,727
34,965
29,535
28,242
21,166
20,083
構成比 対前年比
17.9
192.1
15.3
111.9
11.1
108.1
9.6
112.6
4.5
84.8
4.2
110.5
2.8
159.9
2.8
210.3
2.5
120.6
2.2
66.4
<輸入>
区分
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
平成17年
国(地域名)
中華人民共和国
大韓民国
アメリカ合衆国
パナマ
タイ
台湾
リベリア
英国
ドイツ
オーストラリア
(単位:百万円,%)
構成比 対前年比
26.1
122.3
18.9
146.3
11.4
140.3
8.5
114.2
6.6
124.1
3.8
301.5
3.2
260.1
3.1
210.6
2.3
129.5
2.2
153.5
平成17年
国(地域名)
中華人民共和国
オーストラリア
インドネシア
アメリカ合衆国
大韓民国
ドイツ
ロシア
ブラジル
ベトナム
カナダ
((資料)財務省貿易統計をもとに作成)
(3)広島県内企業の海外進出状況
①国・地域別海外進出状況
(単位:事業所)
事 業 所 数
地 場 企 業 県外本社企業
インドネシア
7
12
シンガポール
11
16
ア タイ
37
23
セ
フィリピン
10
3
ア
16
3
ン ベトナム
マレーシア
6
9
ア
ミャンマー
2
ジ
韓 国
11
5
ア
12
9
そ 台 湾
の 中 国
178
58
他 インド
4
1
スリランカ
1 295
139
計
434
イラン
1
サウジアラビア
1
中
バーレーン
1
東
0
3
計
3
アメリカ
40
26
カナダ
4
北
米
44
26
計
70
コロンビア
1
1
チリ
2
中
ブラジル
2
3
・
南
メキシコ
4
1
米
9
5
計
(注)単位:事業所
国・地域名
事 業 所 数
地 場 企 業 県外本社企業
イギリス
9
5
イタリア
2
2
オランダ
4
3
オーストリア
1
1
ギリシャ
1
スイス
3
スウェーデン
2
スペイン
2
2
デンマーク
2
ドイツ
9
6
フランス
4
2
ベルギー
2
ポルトガル
1
ロシア
1
1
43
22
計
65
オーストラリア
8
2
ニュージーランド
5
米国統治地域
1
13
3
計
16
アルジェリア
1
0
1
計
1
国・地域名
ー
ヨ
ッ
ロ
パ
オ
セ
ア
ニ
ア
そ
の
他
合 計
(資料)(財)ひろしま産業振興機構「海外進出企業ダイレクトリー」(2008年)
404
199
603
②業種別・地域別進出状況
区 分
食品・飲料
繊維(衣服等除く)
衣服・その他繊維製品
木材・木製品
パルプ・紙・紙加工品
製
造
業
非
製
造
業
家具・装備品
化
学
プラスチック
ゴ
ム
窯業・土石製品
鉄 鋼
鍛 造
非鉄金属
金 属
一般機械器具
電気機械器具
輸送用機械器具
精密機械器具
そ の 他
小
計
建設・建設サービス
運輸・通信
卸売・小売、飲食店
金融・保険
サービス
そ の 他
小
計
合 計
(単位:事業所)
アジア
アセアン
20
24
22
8
1
1
43
6
16
1
1
1
7
16
43
19
63
25
20
337
14
39
22
1
20
1
97
434
5
7
5
3
24
3
8
1
1
1
韓国
台湾
2
1
3
1
5
1
7
12
11
19
14
5
126
6
15
4
1
5
3
14
1
1
4
1
3
2
18
1
2
4
29
155
2
16
3
21
ヨー
北 米 中・南米 ロッパ
中 国 その他
13
16
17
5
1
1
10
2
7
8
6
3
1
6
9
26
6
35
5
14
173
7
22
16
1
16
1
63
236
1
1
9
1
9
1
5
1
4
2
1
9
2
12
6
3
63
1
1
1
6
1
3
3
3
1
1
4
2
5
6
20
11
1
1
4
1
1
2
12
61
1
1
2
2
12
4
2
1
2
7
70
0
6
地場
アセアン
県外
地場
韓 国
県外
ア
地場
ジ 台 湾
県外
ア
地場
中 国
県外
地場
その他
県外
地場
中 東
県外
地場
北 米
県外
地場
中・南米
県外
地場
ヨーロッパ
県外
地場
オセアニア
県外
地場
その他
県外
地場
計
県外
合 計
その他
2
1
3
2
14
4
65
③年次別・地域別海外進出状況
地 域
オセアニア
4
16
0
4
計
31
32
22
10
1
1
62
6
26
1
1
1
15
16
60
30
105
44
25
489
15
43
28
1
24
3
114
603
(単位:事業所)
進 出 年
∼70 71∼75 76∼80 81∼85 86∼90 91∼95 96∼00 01∼05 06∼
2
7
1
5
1
1
3
1
2
1
2
2
2
13
11
5
2
6
1
5
2
18
11
2
2
1
37
10
1
20
12
1
1
1
1
26
9
3
21
9
2
1
1
77
18
10
1
1
1
20
不明
1
9
1
3
10
15
1
1
4
2
3
1
1
8
5
13
3
1
1
1
1
1
1
5
2
1
2
6
1
8
10
18
9
3
12
16
8
24
12
9
2
7
2
5
1
55
28
83
3
2
2
8
5
2
9
2
3
1
7
2
1
1
1
6
2
7
1
7
3
2
1
1
12
2
73
31
104
70
26
96
119
31
150
(資料)(財)ひろしま産業振興機構「海外進出企業ダイレクトリー」(2008年)
35
4
39
1
11
53
64
計
89
66
11
5
12
9
178
58
5
1
0
3
44
26
9
5
43
22
13
3
0
1
404
199
603
2 国際会議の開催状況
(1)国際コンベンション開催件数の推移
①広島県内(市町別)
H19
都市
順位
1 広島市
(単位:件,人)
平成15年
(2003)
平成16年
(2004)
平成17年
(2005)
平成18年
(2006)
30
8
38
14
38
5
廿日市市
1
1
1
江田島市
熊野町
計
3
1
1
41
53
47
2 東広島市
呉市
尾道市
平成19年
(2007)
H19外国人
参加者数
30
7
1
20
4
1,252
249
38
24
1,501
注:1つの会議が複数の都市にまたがって開催された場合,それそれの都市に1件として計上。
②全国
国際コンベンション開催件数の推移(全国)
件
3,500
3,000
2,477
2,415
2,500
2,737
2,689
2,896
2,683
2,554
2,000
1,500
1,124
1,121
1,362
1,322
3,005
2,859
1,451
1,618
1,430
1,480
1,670
1,858
1,000
500
0
H10
H11
H12
H13
H14
H15
旧基準
(参考)都市別開催件数(上位10都市)
順位
都市
1
東京(23区)
2
京都市
3
横浜市
4
福岡市
5
6
7
名古屋市
つくば地区
大阪市
8
9
10
H17
H18
H19
開催された国際コンベンションの概要
件数(件)
440
183
157
151
109
89
82
76
51
44
24
H16
新基準
開催件数(件)
上段:新基準,下段:旧基準
外国人参加者数(人)
参加者総数(人)
仙台市
札幌市
北九州市
(参考) 広島県全体
注:「つくば地区」とは,つくば市,土浦市を指す。
2005年
1,480
2,859
104,035
1,176,046
2006年
1,670
3,005
115,256
1,105,066
2007年
1,858
109,720
908,078
※国際コンベンションの選定基準(JNTO)
【2007年統計からの新基準】
・国際機関・国際団体(各国支部を含む)又は国家機関・国内団体(各々の定義が明確ではないため民間企業以外は全て)が主催する会議
で,○参加者総数が50名以上,○参加国が日本を含む3カ国以上,○開催期間が1日以上 のもの。
【2006年統計までの旧基準】
・参加者総数が20名以上で,かつ参加国が日本を含む2カ国以上の国際会議。
・または,参加者総数が20名以上で,かつ外国人参加者数が10名以上の国内会議。
・上記2つの条件のいずれかを満たしているセミナー,シンポジウム等。
【対象としないもの】
・私企業による企業内会議,大学などの研究機関が行う講義,投資の勧誘を目的とした投資セミナー,観光客誘致を目的と した観光セミ
ナー,学習を目的とする研修会。(新基準,旧基準共に共通)
【コンベンション参加者の取り扱い】
・外国人参加者数には,会議出席を目的に来日した会議代表,オブザーバー,同伴家族を含む。ただし,プレス関係者,在 日外国人は含
めない。(新基準,旧基準共に共通)
(「2007年コンベンション統計」独立行政法人国際観光振興機構)
(2)県内開催状況(平成19(2007)年)
No.
開催日
終了日
会議名称
英文名称
1 01月15日 01月19日 SAINT2007
The 2007 International Symposium on
Applications and the Internet
2 02月28日 03月02日 第18回データ工学ワークショップ
開催場所
161
67
15
Proceedings of Data Engineering Workshop 2007 広島プリンスホテル
HIROSHIMA
250
100
4
3 03月08日 03月09日 HiPec 国際平和構築会議
HiPec International Peace Building Conference
広島国際会議
場
200
20
12
4 04月04日 04月06日 ICCM2007
International Conference on Computational
Methods
広島国際会議
場
140
120
30
5 04月20日 04月20日 ユニタール広島事務所討論会
Round Table
269
31
22
6 05月22日 05月26日 第13回太平洋縁辺海国際研究集会
The 13th PAMS/JECSS Workshop
広島平和記念
資料館メモリアル
ホール
広島大学東広
島キャンパス
63
61
10
7 05月28日 06月01日 第4回動物プランクトンの生産に関する国際シンポジウム
4th International Zooplankton Production
Symposium
広島国際会議
場
51
283
57
8 07月16日 07月16日 原爆投下を裁く国際民衆法廷・広島
メモリアルホール
The International Peoples' Tribunal on the
Dropping of Atomic Bombs
on Hiroshima
Meeting on Image Recognition and Understanding 広島市立大学
2007
キャンパス
300
3
4
480
20
5
10 08月01日 08月04日 日本青年会議所 相互理解ミッション
Unknown
グランドプリンスホテ
ル広島
150
100
3
11 08月03日 08月05日 日本労務学会第37回全国大会プログラム
Unknown
県立広島大学
250
15
3
12 08月03日 08月16日 青少年国際平和未来会議ヒロシマ2007
INTERNATIONAL YOUTH CONFERENCE FOR
PEACE IN THE FUTURE HIROSHIMA 2007
アステールプラザ他
60
50
9
13 08月04日 08月06日 原水爆禁止2007年世界大会
The 2007 World Conference Against A & H
Bombs
6500
70
22
14 08月08日 08月10日 第57回日本木材学会大会(広島)
The 57th Annual Meeting of the Japan Wood
Research Society
広島県立総合
体育館グリーンア
リーナ
安田女子大学
1480
20
4
15 08月21日 08月23日 花キューピット第55回全国・中国・広島大会
The 55th JFTD Annual Convention in
HIROSHIMA
広島県立体育
館
2400
100
4
16 09月06日 09月07日 電気設備学会全国大会
Unknown
広島工業大学
キャンパス
706
14
3
17 10月06日 10月07日 2nd Hiroshima Conference on Education and
Science in Dentistry
2nd Hiroshima Conference on Education and
Science in Dentistry
広島国際会議
場
200
15
13
18 10月11日 10月12日 第6回社会基盤環境工学研究に関する国際会議
Proceedings of International Conference on Civil and
Environmental Engineering 2007
広島大学東広
島キャンパス
70
30
6
19 10月14日 10月19日 UNITAR 海洋と人間の安全保障に関するシリーズ
Series on Sea and Human Security
広島商工会議
所
7
45
12
20 11月05日 11月09日 コンピューターの教育利用に関する国際会議
The 15th International Conference on Computers グランドプリンスホテ
in Education
ル広島
170
130
20
21 11月11日 11月15日 磁気科学国際会議
International Conference on Magneto Science
広島国際会議
場
120
40
9
22 12月06日 12月08日 アジア太平洋地域スポーツ科学会
the Asia-Pacific Conference on Exercise and
Sports Science 2007
広島大学東広
島キャンパス
150
108
15
9 07月30日 08月01日 MIRU2007画像の認識・理解シンポジウム
広島国際会議
場
参加者数(邦人) 海外参加者数 海外参加国数
((財)広島観光コンベンションビューロー調べ)
2 姉妹友好提携の状況
(1)広島県及び県内市町
(平成20(2008)年4月1日現在)
提 携 先
(提携年月日)
区 分
広
島
県
四 川 省
(中 国)
1984. 9.17
提 携 の 経 緯
平成19(2007)年度の交流状況
日中共同声明と日中友好条約の精神及び平和友好・平等 派遣:一般交流1団17名,技術交流1団1名
互恵・相互信頼・長期安定の四原則にのっとり,1984年9 (一般)広島県日中親善協会訪中団17名
月17日,友好提携を締結した。
(技術)環境技術協力員1名
受入:一般交流1団19名,技術交流6団19名
(一般)四川省観光訪問団19名
(技術)四川省植林研修団10名
環境研修員3名
JICA四川省造林管理コース3名
海外日本語教師1名
海外技術研修員1名
県立大学留学生1名
広
島
市
ハ ワ イ 州
(米 国)
1997. 5.30
広島県とハワイ州は,明治に始まる県民のハワイ移住以
来,県内各地において幅広い交流が積み重ねられてきた。
1996年4月,ハワイ州議会で広島県との友好関係確立の
決議がなされるなど気運が高まり,両県州の発展と相互理
解の促進を願い,1997年5月30日に友好提携を締結した。
○友好提携10周年記念行事の開催
・「ホクレア号」広島寄港記念行事
平成20年5月23日∼27日
・友好提携10周年記念訪問団の派遣
平成20年5月28日∼30日(知事団)
知事,県議会,交流団体 約100名
・ハワイ州からの訪問団受入
ハワイ州政府,在ハワイ県人会等
約70名
○青少年の受入 4名
○英語教員語学研修 3名
○ハワイ州との交流支援等
ホノルル市
(米国・ハワイ州)
1959. 6.15
1959年5月,ホノルル市から姉妹都市提携の申し入れが
あった。これを受けて,
①両市とも,第2次世界大戦により甚大な被害を受けてお
り,市民に平和を願う気持ちが強い,
②広島市出身の移住者,その子孫が多い,
③日米両国の友好親善に貢献できる,
という理由から申入れを受諾した。
・第43回ホノルル姉妹都市親善訪問
派遣5名 平成20年3月13日∼18日
・ハワイ大学マノア校との学術交流
教員受入1名
学生受入6名
ボルゴグラード市
(ロ シ ア)
1972. 9.28
1961年ボルゴグラード市から提携希望が電報で寄せられ ・代表団3名受入れ
た。68年広島市長が訪問し,調印した。ソ連のチェコスロ ・代表団3名派遣
バキア軍事介入により見送っていた時期があるが,72年9
月,市議会により協定書が承認された。提携理由は,上記
①と同じ。
ハノーバー市
(ド イ ツ)
1983. 6.27
1968年,日独青少年交流事業に広島市の大学生2名が参 ・ハノーバー専科大学との学術交流
加したことがきっかけとなった。
①教員の派遣2名,受入2名
その後,民間・行政両レベルでの青少年交流が活発に続 ②学生の派遣3名,受入5名
けられ,提携に至った。提携の理由は,上記①と同じ。
重 慶 市
(中 国)
1986.10.23
市議会の友好訪中団が訪問するなど,6年間にわたって ・広島ー重慶ー大邱スポーツ交流事業
交流が続き締結に至った。提携の理由は,上記①と同じ。 受入れ28名
・重慶市との環境保全交流事業
・西南大学との学術交流
受入れ28名
教員派遣1名、学生派遣1名、学生受入2名
・広島市立安佐市民病院と重慶市
第三人民医院との医学交流事業
派遣3名
大 邱 広 域 市
(韓 国)
1997. 5. 2
昭和56年(1981)年から,スポーツ,女性指導者,青少年
等の幅広い分野で市民相互の活発な交流を重ねてきた。特
に,平成6年の広島アジア競技大会を契機に市民の間にも
韓国をはじめアジアとの交流の意識が高まり,こうした中
で,かねてから友好を深めてきた大邱広域市との姉妹都市
提携の気運が盛り上がり,締結に至った。
モントリオール市
(カナダ・ケベック州)
1998. 6. 4
昭和61(1986)年,当時の広島市長がモントリオール市
で開催された「平和と安全に関する国際会議」に出席,講
演したことを契機に交流が始まった。その後,行政及び市
議会代表団をはじめ,市民・文化団体等の相互訪問,平和
活動,青少年活動,植物園事業など幅広い分野で交流を積
み重ね,姉妹都市提携の気運が盛り上がり,締結に至っ
た。
・大邱広域市姉妹都市提携10周年記念
代表団、芸術団、弁護士会受入れ計113名
代表団、芸術団、経済ミッション、広島
観光展団、市民交流団派遣 計209名
・大邱広域市への職員派遣 1名
・広島ー重慶ー大邱スポーツ交流事業
受入れ31名
・インバウンド推進事業
ツアーエキスポ大邱への派遣等
・姉妹・友好都市等青少年交流事業
派遣 指導者4名、青少年21名
提 携 先
(提携年月日)
区 分
呉
市
提 携 の 経 緯
平成19(2007)年度の交流状況
ブレマトン市
(米国・ワシントン州)
1970. 8.20
呉出身の留学生が呉市とブレマトン市が歴史や地形が似 ・高校生の相互派遣
ているという手紙を呉ライオンズクラブへ送ったことが
呉市高校生3名の派遣
きっかけとなった。
(7月23日∼8月22日)
ブレマトン市高校生3名の受入れ
(7月20日∼8月20日)
・ブレマトン市ボーイスカウト訪問団
23名の受入
マルベージャ市
(スペイン・マラガ県)
1990.12. 6
地形や気象条件に共通点が多いこと,呉ポートピアラン
ドのイメージにマッチしていたことが選定のポイントと
なった。
鎭海市
(韓国・慶尚南道)
1999.10.12
1996年12月,鎭海市に司令部のある韓国海軍練習艦隊
が,親善訪問のため呉市に入港した。
この時の市民交流がきっかけとなり,その後,両市の議
会関係者・商工会議所メンバー・市長などの相互訪問が行
われ,お互いの友好促進を図る中で提携の気運が高まり,
1999年4月両市長の会議で姉妹都市提携の意向が確認さ
れ,同年6月にそれぞれ議会の承認を得,この提携が実現
した。
・鎭海市訪問団の受入
鎭海市長を団長とする鎭海市訪問団17名が来呉
し,呉みなと祭第50回記念セレモニーに参列した。
(4月28日∼29日)
・呉市女声合唱交流訪問団の派遣
呉市女声合唱交流訪問団30名を派遣し,「鎭海・
呉女声合唱団国際交流音楽会」に参加した。(5月
16日∼19日)
・高校生相互派遣
鎭海市交換学生5名をホームステイで,受け入れ
た。(8月3日∼8日)
・鎭海市模範運転者交通研修団の受入
模範運転者交通研修団14名が来呉し,交通局やタ
クシー会社での研修を行なった。(9月11日∼14
日)
・呉・鎭海友好議員連盟16名の派遣(9月19日)
・呉市バトミントン選手団の派遣
呉市バトミントン協会選手団8名を派遣し,鎭海
市・呉市親善バトミントン大会に参加した(10月6
日∼9日)
三
原
市
ギャロウェイ町
(米国・ニュージャージー州)
1991.5.10
旧大和町へ東京のアメリカ州政府事務所から推薦。経済
協力や環境,気候が類似した都市との交流を目指した。
平成17年3月22日に,旧三原市,本郷町,久井町及び大
和町の合併に伴い,新市が提携を継承した。
福
山
市
ハミルトン市
(カナダ・オンタリオ州)
1976.10. 4
1971年国際地方自治体連合主催のトロント国際会議に出
席した市長がハミルトン市を訪問し,いくつかの類似点を
持つことなどから5年後に提携を結んだ。
浦 項 市
(韓国・慶尚北道)
1979. 1.19
鉄鋼のまちという共通点があり,両市内のライオンズク ・4月19日∼21日福山市長浦項市新庁舎落成祝賀のた
ラブ間の縁組提携があった。
め訪問12名
・5月18日∼20日浦項市長ほか訪問団ばら祭参加16名
・7月28日∼30日福山市議会議員浦項市視察4名
・9月13日∼14日浦項市女性団体訪問団13名
・11月3日浦項市文化連盟訪問団「福山市総合文化
祭」参加80名
・11月26日浦項市職員訪問団福山市視察17名
タクロバン市
(フィリピン・レイテ州)
1980.10.19
タクロバンのあるレイテ島は日本兵の戦死者が多く,遺
族会等が仲介。
府
中
市
平 湖 市
(中国・浙江省)
2004. 5.25
2004年5月府中市長をはじめとする訪問団が,平湖市を訪 ・相互友好訪問
問して友好提携をするに至った。
※合併により,旧上下町より引継。
三
次
市
雅 安 市 雨 城 区
(中国・四川省)
1992.10. 6
四川省人民政府の紹介により,1990年5月三次市長一行
が雅安市を公式訪問した。その後も相互に訪問団を派遣す
るなどの交流を重ね友好都市提携の締結に至った。
2000年雅安市が雅安市雨城区と改称されたことに伴い,
三次市において2001年5月18日両市区の友好都市提携に関
する覚書に調印。
泗 川 市
(韓国・慶尚南道)
2001. 5.24
1989年1月の三次日韓親善協会役員による三千浦市(現
在泗川市)訪問を契機に,その後会員の訪問,三千浦市長
の三次市訪問,少年サッカー大会の開催などの交流を経
て,姉妹都市縁組に至った。
その後,三千浦市が泗川郡と合併して泗川市となった
1995年以降一時交流が途絶えていたが,2001年5月泗川市
姉妹都市提携訪問団(12名)が三次市を訪問し,姉妹都市
提携に調印。
「三次市・雅安市雨城区友好提携15周年記念訪問
団」14名来訪
平成19年4月5日∼9日
友好提携15周年記念行事を開催
「友好都市提携15周年記念訪問団」35名派遣
平成19年10月18日∼21日
友好提携15周年記念行事へ出席
提 携 先
(提携年月日)
区 分
三
次
市
アメリカス市
(米国・ジョージア州)
1995. 5.18
ハイデラバード市
提 携 の 経 緯
平成19(2007)年度の交流状況
甲奴町内にある正願寺の梵鐘が縁で始まったアメリカス 「三次市第17次訪問団」40名派遣
市との交流が,今後一層の相互理解と友好を深めていくと 平成19年8月21日∼27日
いうことで友好提携を締結した。
中学生35名はホームステイ体験
旧甲奴町が三次市となったため,アメリカス市において
2004年8月19日に改めて交流継続のための引継ぎの調印を
行う。
平成18年2月初旬に(財)三次国際交流協会前川裕祐理
ハイデラバード市で開催された「友好都市提携1周
(インド共和国アンドラ・プラデーシュ州) 事長の提案からIT先進地であるインド視察を実施。吉岡三 年記念式典へ市長代理が出席
2006.7.27
庄
東
原
広
島
市
綿 陽 市
(中国・四川省)
1990. 9.29
市
マリリア市
(ブラジル・サンパウロ州)
1980.11.29
徳 陽 市
(中国・四川省)
1993.10.14
次市長を団長とした17名の訪問団がハイデラバード市を訪
問した際,当時の市長であるディーガラ・クリシュナ・レ
ディ市長と会談し,双方まちづくり構想で一致した部分が
あり,帰国後,ハイデラバード市側から提携推進に関する
親書が送られ友好都市提携に至った。
平成19年7月25日∼29日
ハイデラバード市の道路技術支援
市職員2名派遣 平成20年1月27日∼2月2日
HUDA職員7名訪問 平成20年3月1・2日
四川省人民政府より広島県を通して紹介を受け,1989年 ・綿陽市公式訪問団の受入
5月に庄原市助役一行が綿陽市を訪問。
6名 19.5.29∼31
以後交流を重ね,「経済技術友好協力協定」を締結する ・綿陽市青少年訪問団の受入
に至った。
19名 19.8.20∼23
・庄原市消防代表団の派遣
10名 19.8.23∼27
・庄原市公式訪問団の派遣
6名 19.11.5∼12
1979年,知事の訪問団に加わって市長がブラジルを訪れ 市広報紙の定期送付
た際,広島県からの出身者が多く,かつ田園学園都市を目
指しているマリリア市を訪問した。 そのとき,マリリア
市長から都市提携の申込みがあった。
1988年から広島県と四川省の交流の一環として交流をは ・市広報紙の定期送付
じめ,相互に訪問団を派遣するなど次第に相互関係を深
・徳陽市定期友好訪問団6名派遣
め,友好提携を締結するに至った。
(10.28∼11.2)
・児童生徒訪問団10名派遣
(8.19∼8.24)
市
マスタートン市
(ニュージーランド)
1998. 4.21
廿日市市とマスタートン市は,廿日市市内の関連企業が ・廿日市市国際交流協会主催による中学生・高校生
マスタートンで工場を稼働したことを機に交流を行ってき のマスタートンへの派遣
た。
(中高生13名,引率者3名,19.8.6∼8.18)
平成7年度から学校間の文通や市議会議員視察研修,国
際交流協会主催のマスタートン市への研修旅行など幅広く
交流が始まった。
平成9年度には,マスタートン市から市長や木工家が初
めて本市を訪れた。
安 芸 高 田 市
セルウィン町
(ニュージーランド)
1992. 9. 9
1990年7月,町内に広島ニュージーランド村がオープン
したことを契機にニュージーランドとの交流を進め,姉妹
町にふさわしい町を探していたところ,ニュージーランド
の同村関連企業より,姉妹町の相手としてセルウィン町の
紹介をうける。
両町の小学校間の交流などを進め,姉妹町提携に至っ
た。
※合併により,旧高宮町より引継。
廿
日
市
市民NZ派遣団 団長 末田博信他8名
平成18年11月18日∼24日
青少年NZ派遣団団長 大下典子他13名
平成18年8月10日∼21日
DHS訪問団団長 フランシス・ニッモ他4名
平成18年9月17日∼29日
平和のメッセージ交換平成18年8月6日
(広島県総務局秘書広報部国際課調べ)
(2) 広島県内大学・短期大学
(平成20(2008)年5月1日現在)
大学・短大名
広島大学
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
提携時期
北スマトラ大学
インドネシア メダン市
1982. 6. 4
ハサヌディン大学
インドネシア スラウエシ州 ウジュンパンダン市
1997.12.10
ブライジャヤ大学
インドネシア マランガ市
1999.12. 6
インドネシア大学
インドネシア ジャカルタ市
2001. 3. 9
ディポネゴロ大学
インドネシア セラマン市
2002. 4. 8
カトリック パラヤンガン大学
インドネシア バンドゥン市
2005. 9.20
インドネシア科学院
インドネシア ジャカルタ市
2005.12.23
インドネシア応用技術評価庁
インドネシア ジャカルタ市
2006. 8. 8
バンドン工科大学
インドネシア バンドゥン市
2006. 9.22
マラヤ大学
マレーシア クアラルンプール市
1995.12.22
復旦大学
中国 上海市
1986.10. 6
中国科学院
中国 北京市
1991. 4.25
南開大学
中国 天津市
1991. 4.27
北京師範大学
中国 北京市
1996. 2. 6
大連理工大学
中国 遼寧省 大連市
1997. 9.29
燕山大学
中国 河北省 秦皇島市
2001. 9. 3
首都師範大学
中国 北京市
2002.10.25
華中科技大学
中国 湖北省 武漢市
2003. 3.20
上海交通大学
中国 上海市
2004. 2.12
四川農業大学
中国 四川省 雅安市
2004.10.21
ハルビン工程大学(常石造船株式会社)
中国 黒龍江省 ハルビン市
2005. 9.20
天津大学(常石造船株式会社)
中国 天津市
2005. 9.26
武漢理工大学(常石造船株式会社)
中国 湖北省 武漢市
2005.10.13
大連理工大学(常石造船株式会社)
中国 遼寧省 大連市
2005.10.14
華中科技大学(常石造船株式会社)
中国 湖北省 武漢市
2005.10.16
江蘇科技大学(常石造船株式会社)
中国 江蘇省 鎮江市
2005.10.17
浙江海洋学院(常石造船株式会社)
中国 浙江省 舟山市
2005.10.19
北京航空航天大学
中国 北京市
2005.12. 9
上海師範大学
中国 上海市
2006. 6. 5
中国海洋大学(常石造船株式会社)
中国 山東省 青島市
2006. 9.25
東北師範大学
中国 吉林省 長春市
2006.12.20
武漢大学
中国 湖北省 武漢市
2007. 1.11
南京大学
中国 江蘇省 南京市
2007. 3.12
温州大学
中国 浙江省 温州市
2007. 4.21
蘇州大学
中国 江蘇省
2008. 2.27
釜山大学校
韓国 釜山広域市
2000. 4.20
慶北大学校
韓国 大邱広域市
2000. 4.22
嶺南大学校
韓国 慶尚北道 慶山市
2003. 2.18
済州大学
韓国 済州特別自治道 済州市
2006. 8.21
韓国教員大学
韓国 忠清北道 清原郡
2005.10.31
圓光大学校
韓国 全羅北道 益山市 2006. 1.30
慶熙大学校
韓国 ソウル市
2008. 5. 1
ダッカ大学
バングラディッシュ ダッカ市
2007. 3.10
蘇州市
チャナッカレ・オンセキズ・マルト大学
トルコ共和国
2007. 8.27
タマサート大学
タイ バンコク市
1987. 4. 9
カセサート大学
タイ バンコク市
2002. 7.15
チュラロンコン大学
タイ バンコク市
2003. 4. 4
フィリピン大学ディリマン校
フィリピン ケソン市
1999. 7. 5
ミシガン大学
米国 ミシガン州 アナーバー市
1979. 4. 3
ハワイ大学
米国 ハワイ州 ホノルル市
1987. 9.29
イースト・カロライナ大学
米国 ノースカロライナ州
2001.12.12
大学・短大名
広島大学
総合科学部
文学部
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
提携時期
ミネソタ大学
米国 ミネソタ州 ミネアポリス市
1996. 9. 3
メリーランド大学
米国
1999. 9.28
フロリダ州立大学
米国
1996.10. 9
ランドルフメーコン大学
米国 ヴァージニア州
2000. 4.18
アラバマ大学
米国 アラバマ州 タスカルーサ市
2000. 4.21
ハワイ大学マノア校
米国 ハワイ州 ホノルル市
2000. 5.11
ネバダ大学リノ校
米国 ネバダ州リノ
2002. 5. 6
メリーランド大学ボルチモア校
米国 メリーランド州ボルチモア市
2004. 5. 5
ハワイ大学ヒロ校
米国 ハワイ州 ヒロ
2004.11.18
ジェームズ・マディスン大学
米国 バージニア州 ハリソンバーグ
2006.10. 9
チュービンゲン大学
ドイツ チュービンゲン市
1997. 4.23
ハノーバー医科大学
ドイツ ハノーバー市
1990. 5.11
オスナブリュック大学
ドイツ オスナブリュック市
2004. 4. 5
ハンブルク大学
ドイツ ハンブルク市
2008. 3.26
グラーツ大学
オーストリア グラーツ市
2003. 4.30
グラーツ医科大学
オーストリア グラーツ市
2007. 4.13
オックスフォード大学 ウォーダムカレッジ
英国 オックスフォード市
1983. 6. 7
サセックス大学
英国 ブライトン市
1992. 9.14
リーズ・メトロポリタン大学
英国 リーズ市
1993.10.21
レスター大学
英国 レスター市
2002.10.15
シェフィールド大学
英国 シェフィールド市
2003. 2.27
パリ第四大学 フランス文明研究センター
フランス パリ市
1992. 6.26
リヨン第1大学
フランス
1996. 3.19
アムステルダム大学
オランダ アムステルダム市
1997. 6. 9
リンシューピン大学
スウェーデン リンシューピン市
1997. 9.10
マルメ大学
スウェーデン マルメ市
2004.12.10
ユヴァスキュラ大学
フィンランド 2008. 2.29
オークランド大学
ニュージーランド オークランド市
1999. 9.28
カルガリー大学
カナダ カルガリー市
1996. 9.20
セイント・メアリーズ大学
カナダ ハリファックス市
2005. 4.20
ニューイングランド大学
オーストラリア
1996. 9.29
ラ・トローベ大学
オーストラリア メルボルン市
2000. 3.29
トムスク工科大学
ロシア連邦 トムスク市
1998. 6.26
モスクワ国立教育大学
ロシア連邦 モスクワ市
2004. 5.13
トムスク教育大学
ロシア連邦 トムスク市
2005. 9.20
ワルシャワ農業大学
ポーランド ワルシャワ市
1999.12. 6
グダニスク大学
ポーランド グダニスク市
2001. 2.13
南洋工科大学
シンガポール
2001. 2.28
セミパラチンスク地域がんセンター
カザフスタン セミパラチンスク市
2001. 8.14
セミパラチンスク病理診断局
カザフスタン セミパラチンスク市
2001. 8.14
国立セミパラチンスク医科大学
カザフスタン セミパラチンスク市
2002. 7.20
セミパラチンスク救急病院
カザフスタン セミパラチンスク市
2002. 7.20
カザフ放射線医学環境研究所
カザフスタン セミパラチンスク市
2002. 7.20
ベオグラード大学
セルビア共和国
2005. 9.19
ケニヤッタ大学
ケニア共和国 ナイロビ市
2007. 3.22
シエラレオネ大学
シエラレオネ共和国
2008. 1.15
グダニスク大学社会科学部
ポーランド グダニスククーオリヴァ市
1999. 1.27
ネバダ大学リノ校総合科学部
米国 ネバダ州 リノ市
1999. 3. 8
ハンブルク大学
アジア・アフリカ研究所/東洋学部
ドイツ ハンブルク市
2004. 8.10
ローザンヌ大学文学部
スイス ローザンヌ市
1999. 8.23
首都師範大学外国語学院
同 中国詩歌研究センター
中国 北京市
2002. 2.15
大学・短大名
文学部
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
提携時期
蘇州大学社会学院
中国 江蘇省 蘇州市
2004. 3.17
北京大学歴史学系
中国 北京市
2007. 9.22
ミネソタ大学教育学部
米国 ミネアポリス市
1989. 3.16
イースト・カロライナ大学教育学部
米国 ノースカロライナ州
1991. 3.11
大阪教育大学、鳴門教育大学からなる西日本にお
ける3大学コンソーシアムとノースカロライナ大
学ウイルミントン校、イーストカロライナ大学、 米国 ノースカロライナ州
ウエスタンカロライナ大学からなるノースカロラ
イナ州における3大学コンソーシアム
2006. 7. 7
アムステルダム大学教育科学部
オランダ アムステルダム市
1990. 6. 7
チュラロンコン大学教育学部
タイ バンコク市
1992. 4.30
上海体育学院
中国 上海市
1996. 6.13
北京師範大学教育学院
中国 北京市
2008. 3.24
ベルリン自由大学教育科学部
ドイツ ベルリン市
1998. 4.30
ケルン大学特殊教育学部
ドイツ ケルン市
2004. 3.20
ソウル大学校師範大学
韓国 ソウル特別市
2005. 5.20
インドネシア教育大学
インドネシア バンドゥン市
2007. 3.28
ディポネゴロ大学法学部
インドネシア スマラン市
1991. 3.11
ディポネゴロ大学社会政治学部
インドネシア スマラン市
1991. 3.11
イースト・アングリア大学
社会経済研究スクール
英国 ノーフォーク州 ノリッジ市
1997. 4. 9
グラスゴー大学社会科学部
英国 グラスゴー市
2000. 1.10
大連大学日本語言文化学院
中国 遼寧省 大連市
2008. 3.27
東北財経大学公共管理学院
中国 遼寧省 大連市
2008. 3.28
大連外国語学院日本語学院
中国 遼寧省 大連市
2008. 3.29
社会科学研究科
法務研究科
上海社会科学院法学研究所
中国 上海市
2005. 4. 1
理学研究科
トムスク工科大学
ロシア連邦 トムスク市
1997. 3. 5
(理学部)
モスクワ国立教育大学生物・化学部
ロシア連邦 モスクワ市
2003. 3.26
教育学部
法学部
経済学部
社会科学研究科
医学部
オレンブルグ国立大学(物理学,自然科学部,数
ロシア連邦 オレンブルグ市
学部)
2006.6.13
モスクワ国立大学
計算数学・サイバネティックス部
ロシア連邦 モスクワ市
2004. 1.13
モスクワ国立大学力学・数学部
ロシア連邦 モスクワ市
2004. 5.26
ウリヤノフ・レーニン名称カザン国立大学生物学及び土壌学部 ロシア連邦
2008. 1.28
ベルリン自由大学生物・化学・薬学部
ドイツ ベルリン市
2006.10.18
ワルシャワ農業大学園芸学部
ポーランド ワルシャワ市
1998.10.13
パンジャブ大学理学部
インド チャンデイガル市
2000. 3.31
ミニア大学
エジプト ミニア市
2003.11. 4
ペシャワール大学生命環境科学部・数物理学部
パキスタン ペシャワール市
2005. 9. 1
バングラデシュ農業大学水産学部
バングラデシュ マイメンシン市
2004. 2.26
ブルガリア医学アカデミー
ブルガリア ソフィア市
1982.10.15
カール・フランツェンス・グラーツ大学
医学部
オーストリア シュタイヤーマルク州 グラーツ市
1985. 5.15
テキサス大学(オースチン分校) 化学部
米国 テキサス州 オースチン市
1986. 3.12
マーサー大学薬学部
米国 ジョージア州 アトランタ市
1986. 4. 8
ノースカロライナ大学
(チャペルヒル分校)化学部
米国 ノースカロライナ州 チャペルヒル市
1986.10.28
テンプル大学医学部
米国 ペンシルバニア州 フィラデルフィア市
1987. 4.23
テネシー大学健康科学センター薬学部
米国 テネシー州 メンフィス市
1991. 1.16
忠南大学校医科大学
韓国 大田広域市
1990. 3.10
ハサヌディン大学医学部
インドネシア
スラウエン州 ウジュンパンダン市
1994. 6.27
コンケーン大学医学部・薬学部
タイ コンケーン市
1995.12.15
トリブバン大学医学部
ネパール キリティプル市
1997. 2. 6
医学アカデミー放射線医学センター
ウクライナ キエフ市
1997. 8.18
大学・短大名
医学部
歯学部
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
提携時期
パビア大学医学部
イタリア パビア市
1998.11.26
マクギール大学医学部
カナダ ケベック州 モントリオール市
1999. 3.31
ニューカッスル・アポン・タイン大学
歯学部
英国
ニューカッスル・アポン・タイン市
1994. 9. 1
ワシントン大学歯学部
米国 シアトル市
2006. 1. 7
四川大学華西口腔医学院
中国 四川省 成都市
1995. 1. 1
香港大学歯学部
中国 香港特別行政区
2000. 4.14
イエテボリ大学歯学部
スウェーデン イエテボリ市
1998.12. 9
エアランガ大学歯学部
インドネシア
1999.11. 4
圓光大学校歯科大学
韓国 全羅北道 益山市
2000. 2. 8
コンセプシオン大学歯学部
チリ コンセプシオン市
2000. 2. 8
アテネ大学歯学部
ギリシャ アテネ市
2001.10.17
台北医学大学口腔医学院
台湾 台北市
2005. 3. 1
コンケーン大学歯学部
タイ コンケーン市
2007. 5.22
ホーチミン市医科薬科大学歯学部
ベトナム ホーチミン市
2008. 3.29
薬学部
コンケン大学薬学部
タイ
2007. 8.7
テキサス大学ヒューストン校看護学部
米国 テキサス州 ヒューストン市
2005. 7.28
保健学研究科
ポートランド州立大学
米国 オレゴン州ポートランド市
2006. 3.30
高麗大学看護学部
韓国 ソウル市
2006.10.31
工学部
大連理工大学
中国 遼寧省 大連市
1986.11. 7
ハルピン工業大学
中国 黒龍江省 ハルピン市
1997. 1.21
燕山大学
中国 河北省 秦皇島市
2000. 3.28
上海交通大学船舶海洋及び建築行程学院
中国 上海市
2005. 9.19
西安交通大学能源・動力工程学院
中国 陜西省 西安市
2005. 3.24
クレムソン大学工学部
米国
1992. 3.27
ミシガン大学工学部
米国 ミシガン州アナーバー市
1993.10.25
アイオワ大学工学部
米国 アイオワ州アイオワ市
1999. 1.15
トロント大学応用理工学部
カナダ
2008. 3. 7
ノッティンガム大学工学部
英国 ノッティンガム市
1992.12. 1
リーズ大学工学部
英国 リーズ市
2005. 6.22
ペラデニヤ大学工学部
スリランカ ペラデニヤ市
1994. 3. 7
スラバヤ工科大学
インドネシア スラバヤ市
1995. 5.30
クイーンズランド゙大学
工学・物理科学・建築学部
オーストラリア
クイーンスランド州 ブリスベン市
1998. 5. 7
嶺南大学校工科大学
韓国 慶尚北道
1999.11.18
釜慶大学校環境海洋大学
韓国 釜山広域市
2006.11. 6
慶北大学校自然科学大学
韓国
大邱広域市
2008. 4.11
タマサート大学シリントーン国際工学研究科
タイ バンコク市
2007. 3.14
生物生産学部
国立中央大学工学院
台湾 桃園県 中壢市
2007. 7.12
ペラデニヤ大学農学部
スリランカ ペラデニヤ市
1993. 3.22
四川農業大学
中国 四川省 雅安市
1995. 3.14
ノンラム大学
ベトナム ホーチミン市
2006.12.27
釜慶大学校水産科学大学
韓国 釜山市
2007. 3.21
クイーンズランド大学
資源農獣医学部
オーストラリア
クイーンズランド州 ガットン市
1999. 1.21
カジャマダ大学農学部
インドネシア
2007.12.19
韓国 ソウル特別市
2004.11.30
韓国 京畿道 水原市
2005. 8. 3
天津大学電子情報学部
中国 天津市
2008. 1. 8
チャールズ大学数学物理学部
チェコ共和国 ハノイ
2005.11. 2
国家経済社会開発庁
タイ バンコク市
1999. 7. 6
カセサート大学経営学部
タイ バンコク市
2008. 2.19
ベトナム科学技術院環境技術研究所
ベトナム ハノイ市
2005.11.15
先端物質科学研究科 ソウル大学ナノシステム研究所
成均館大学自然化学部
国際協力研究科
サウスカロライナ州 クレムソン市
大学・短大名
国際協力研究科
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
提携時期
ベトナム人文社会科学院
東南アジア研究所
ベトナム ハノイ市
1999. 7. 8
トリブバン大学
ネパールアジア研究所
ネパール カトマンズ市
2000. 1.31
北京大学アジア・アフリカ研究所
中国 北京市
2000. 5.27
北京交通大学交通運輸学院
中国 北京市
2004. 2.26
中国人民大学環境学院
中国 北京市
2004.11. 1
国家環境保護総局
環境経済政策研究センター
中国 北京市
2004.11 .1
中国国際民間組織合作促進会
中国 北京市
2004.11 .1
トリブバン大学畜農産学部
ネパール カトマンズ市
2002. 3. 5
インドネシア国家開発企画庁・インドネシア国財
務省(JBIC円借款によるインドネシア政府第3期
高等人材開発事業参加者のためのリンケージマス インドネシア ジャカルタ市
タープログラム)
インドネシア大学経済学部(JBIC円借款によるイ
ンドネシア政府第3期高等人材開発事業参加者の
インドネシア ジャカルタ市
ためのリンケージマスタープログラム)
2006. 7.14
ガジャマダ大学経済学部(JBIC円借款によるイン
ドネシア政府第3期高等人材開発事業参加者のた
インドネシア ジャクジャカルタ市
めのリンケージマスタープログラム)
2006. 7.14
環境省環境政策・制度局
インドネシア ジャカルタ市
2005. 5.31
ザンビア大学教育学部
ザンビア ルサカ
2002.12.20
テキサス大学オースティン校
リンドン・ジョンソン公共政策研究科
米国 テキサス州 オースティン市
2004. 5.25
ラオス国立大学経済経営学部
ラオス ヴィエンチェン市
2004. 6.30
フレドリック植物病害・予防研究所
インド マドラス市郊外
1992.11.30
ウィスコンシン大学ヒト腫瘍学部
米国 ウィスコンシン州マジソン市
1994. 9.19
ミンスク遺伝性疾患研究所
ベラルーシ共和国 ミンスク市
1995. 9.20
ベラルーシ医学再教育アカデミー
ベラルーシ共和国 ミンスク市
2005. 7.20
ロシア連邦放射線医学研究所
ロシア連邦 オブニンスク市
1998. 6.24
蘇州大学放射線医学・公衆衛生学院
中国 江蘇省 蘇州市
2004.12.16
北京放射線医学研究所
中国 北京市
2006.6.27
ケープコースト大学教育研究所
ガーナ共和国 ケープコースト市
2003. 2. 4
ダルエスサラーム大学教育学部
タンザニア連邦共和国
ダルエスサラーム市
2004.11.10
インド国立教育計画行政研究所
インド ニューデリー市
2004.11.10
プレトリア大学
科学・数学・技術教育共同センター
南アフリカ共和国 プレトリア市
2005. 1.26
マラウィ大学教育研究訓練センター
マラウィ ゾンバ市
2006. 6.30
高等教育開発セン
ター
メルボルン大学高等教育研究センター
オーストラリア メルボルン市
2005. 4.10
北京大学教育学院
中国 北京市
2006.10.16
情報メディア
教育研究センター
トムスク教育大学
応用情報学研究所
ロシア連邦 トムスク市
2002.10.15
ナノデバイス・バイオ融合
科学研究所
天津大学ASICデザインセンター
中国 天津市
2008. 1. 8
原爆放射線
医科学研究所
教育開発国際
協力研究センター
図書館
県立広島大学
広島市立大学
2006. 5.12
フリンダース大学図書館
オーストラリア アデレード市
2006.10.16
ミドルセックス大学
英国 ロンドン市
2005. 6.14
ハワイ大学ヒロ校
米国 ハワイ州 ヒロ
2006. 2.17
四川大学
中国 四川省 成都市
2006. 9.20
四川農業大学
中国 四川省 雅安市
2006. 9.21
ソウル市立大学校
韓国 ソウル特別市
2006.10. 1
西安交通大学
中国 陜西省 西安市
2006.10. 1
西南大学
中国 重慶市
2006.11.17
ハノーバー専科大学
ドイツ ハノーバー市
1997. 5.30
モハメド五世大学
モロッコ ラバト市
2000.12.12
ハワイ大学マノア校
米国 ハワイ州 ホノルル市
2006. 3.10
オルレアン大学
フランス オルレアン市
2003. 6. 4
チュニス・アルマーナ大学
チュニジア共和国チュニス市
2003. 8.18
大学・短大名
広島市立大学
国際学部
広島女学院大学
広島女学院大学
安田女子大学
提 携 先
2005. 3.15
国際関係大学
中国 北京市
2008. 4. 4
アラヌス大学
ドイツ ボン近郊
2005.10.12
ベルリン・バイセンゼー芸術大学
ドイツ ベルリン
2005.12. 9
ケント州立大学英語・英文学部
米国 オハイオ州
1998. 6.26
サンクトペテルブルク国立大学哲学学部
ロシア サンクトペテルブルク市
1999.11.15
ハワイ大学マノア校生涯教育学部
米国 ホノルル市
2000. 5.12
グルノーブル大学第三大学想像性研究所
フランス グルノーブル市
2001.12.20
福建華南女子学院
中国 福建省 福州市
2002. 1.28
西安外国語大学
中国 陝西省 西安市
2004. 4. 2
淑明女子大学校
韓国 ソウル特別市
1995. 7.19
エジンバラ大学応用言語学研究所
英国 スコットランド エジンバラ市
1993. 9.10
パシフィック大学
米国 オレゴン州フォーレストグローブ
1991. 9. 6
エヴァンズヴィル大学
米国 インディアナ州エヴァンズヴィル市
1991. 9. 9
ランドルフ大学
米国 ヴァージニア州リンチバーグ市
1993. 3.26
テネシー大学マーティン校
米国 テネシー州 マーティン
1994. 4. 1
ボーリング・グリーン州立大学
米国 オハイオ州ボーリング・グリーン
1998. 3.27
シラキュース大学
米国 ニューヨーク州シラキュース市
1994. 4.29
セイント・エリザベス大学
米国 ニュージャージー州モーリスタウン
2001.11.28
プリンス・エドワード島大学
カナダ プリンス・エドワード・アイランド州
1996.12. 6
山東大学
中国 山東省 済南市
2006. 3. 1
カリフォルニア州立大学 サンバナディーノ校
米国 カリフォルニア州サンバナディーノ
1990.12. 6
オタゴ・ポリテクニーク
ニュージーランド ダニーデン市
1998.11.17
中国 北京市
2001. 7. 5
南クイーンズランド大学
国立台中技術学院
広島修道大学
広島修道大学
提携時期
韓国 ソウル特別市
北京市立首都師範大学
近畿大学
所在地(国又は地域都市)
西京大学
慶熙大学
※提携時期は初めて学生派遣を行うための提携を交わした時期。
オーストラリア クイーンズランド州
2003. 2.12
※提携時期は初めて学生派遣を行うための提携を交わした時期。
台湾 台中市
2008. 3. 3
※提携時期は初めて学生派遣を行うための提携を交わした時期。
韓国 (ソウル,水原,光陵)
2005. 5.26
タマサート大学
タイ バンコク市
カリフォルニア大学デイビス校
米国 カリフォルニア州
1993.11.28
2006. 8
カルガリー大学
カナダ カルガリー市
1993. 1. 8
ノッティンガム大学
英国 ノッティンガム市
エジンバラ芸術大学
英国 エジンバラ市
2001. 7. 1
サセックス大学
英国 ブライトン
2001. 8.24
ノースカロライナ州立大学
米国 ノースカロライナ州
1985. 9. 1
ルイヴィル大学
米国 ケンタッキー州
1986. 6.10
アリゾナ州立大学
米国 アリゾナ州
1987. 7.27
重慶工商大学
中国 重慶市
1987.10. 1
西南政法大学
中国 重慶市
1988. 5.26
-
アデレード大学
オーストラリア 南オーストラリア州
1988.11.18
クライストチャーチ・ポリテクニク
ニュージーランド クライストチャーチ市
1992. 5.22
曁南大学
中国 広東省 広州市
1993. 4.30
ウーロンゴン大学
オーストラリア ニューサウスウェールズ州
1994. 2.19
セントマークアンドセントジョン大学
英国 プリマス市
1995. 8. 7
ウォリック大学
英国 コベントリー市
1995. 9. 1
啓明大学校
韓国 大邱広域市
1996.12.10
ウエストミンスター大学
英国 ロンドン市
1996. 2.15
アルスター大学
英国 北アイルランド コルレイン市
2000. 3.25
ノーザン・ブリティッシュ・コロンビア大学
カナダ ブリティッシュ・コロンビア州
2001. 3.31
淑明女子大学校
韓国 ソウル特別市
2001.11.12
東北財経大学
中国 遼寧省 大連市
2002. 7. 2
ケント州立大学
米国 オハイオ州
2005. 3.31
大学・短大名
広島修道大学
広島文教女子大学
広島経済大学
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
ニューカッスル・アポンタイン大学
英国 ニューカッスル市
ラオス国立大学
ラオス ビエンチャン
(予定)
コーチン大学
インド コーチン
(予定)
ケント州立大学
米国 オハイオ州
1994. 4.15
全州教育大学
韓国 全羅北道 全州市
1985. 3.26
大連外国語学院
中国 遼寧省 大連市
1988. 5.24
国立モンゴル大学
モンゴル国 ウランバートル市
2002. 1.24
ユタ州立大学
米国 ユタ州
1988. 2.20
ブリガム ヤング大学
米国 ユタ州
1996. 5
リーハイ大学
米国 ペンシルバニア州
2006. 6
クリスナドウィパヤナ大学
インドネシア ジャカルタ市
1989. 4.11
国立ガジャマダ大学
インドネシア ジョグジャカルタ市
1991. 3.26
ラ・ロシェル高等商科大学
フランス ラ・ロシェル市
1997. 1
モスクワ高等ビジネス大学
(MIRBIS)
ロシア連邦 モスクワ市
2003. 9
サザンデンマーク大学
デンマーク オーデンセ市
1996. 5
大連理工大学
中国 遼寧省 大連市
1996. 5
トゥール高等商科大学
フランス トゥール市
1996. 5
ポーランド クラクフ市
1996. 5
ベネズエラ カラカス市
1996. 5
ドイツ フォルツハイム市
1996. 5
モンテレー工科大学
メキシコ モンテレー市
1996. 5
クレルモン高等商科大学
フランス クレルモン市
1997. 6
リール高等商科大学
フランス リール市
1997. 6
ヨルダン大学
ヨルダン アンマン市
1997. 6
ビルケント大学
トルコ アンカラ
1999. 9
ISCTE
ポルトガル リスボン市
2002. 4
マッコーリー大学
オーストラリア シドニー市
2004.10
ルブリアナ大学
スロベニア ルブリアナ
2004.10
ベルグラーノ大学
アルゼンチン ブエノスアイレス
2006. 6
大邱大学
韓国 大邱広域市
2007.7
クラクフ経済大学
Instituto de Estudios Superiores
Administracion
de
フォルツハイム芸術工科大学
広島工業大学
提携時期
2005. 2.16
対外経済貿易大学
中国 北京市
イリノイ大学アーバナシャンペイン校
米国 イリノイ州
2001. 1.22
(予定)
ブルガリア科学アカデミー電子工学研究所
ブルガリア ソフィア市
2006. 6.15
西南科学技術大学
中国 四川省 綿陽市
2005. 7. 1
瀋陽航空工業学院
中国 遼寧省 瀋陽市
2006. 3. 6
広島国際学院大学
リーズ大学
英国 リーズ市
2001. 3.22
福山大学
対外経済貿易大学
中国 北京市
2004. 4. 1
首都師範大学
中国 北京市
2006. 1.13
カリフォルニア大学リバーサイド校
米国 カリフォルニア州
1990. 4. 6
貴州師範大学
中国 貴州省 貴陽市
2007. 4. 8
上海師範大学
中国 上海市
2007. 4. 8
天津科技大学
中国 天津市
2007. 4.19
中山大学
中国 広東省 広州市
2007.11.20
福山平成大学
カリフォルニア大学リバーサイド校
米国 カリフォルニア州
1994. 4. 1
呉大学
東北師範大学
中国 吉林省 長春市
2002. 8. 1
温州大学
中国 浙江省 温州市
2002.11.16
サセックス大学
英国 ブライトン
大連外国語学院
中国 遼寧省 大連市
2004.12.25
四川外語学院
中国 重慶市
2005. 4. 1
パーペチュアルヘルプ大学
フィリピン共和国 マニラ市
オーストラリアン・カトリック大学(継続交渉中)
オーストラリア
比治山大学
-
1998. 6.17
大学・短大名
比治山大学
提 携 先
所在地(国又は地域都市)
提携時期
ハワイ大学ヒロ校
米国 ハワイ州
2001. 8. 8
仁濟大学校
韓国 慶尚南道 金海市
2004. 7.27
韓国カトリック大学
韓国 ソウル特別市
1996.11.25
大邱カトリック大学
韓国 大邱広域市
1996.12.23
国民大学
韓国 ソウル特別市
2003.11.11
四川音楽学院
中国 四川省 成都市
1999. 6.27
輔仁カトリック大学
台湾 台北市
1996.12.24
国立台南芸術学院
台湾 台南市
2003. 3.14
ホーチミン市立音楽院
ベトナム ホーチミン市
2003. 2.19
ハノイ国立音楽院
ベトナム ハノイ市
サント・トマス大学
フィリピン マニラ市
1997.11.25
グリフィス大学
オーストラリア クインズランド市
2000. 4. 9
ブリュッセル王立音楽院
ベルギー ブリュッセル
1999.11.18
トリニティカレッジ
英国 ロンドン市
1999.12. 3
モクラニャッツ音楽院
ユーゴスラビア ベオグラード市
2001. 4.23
教皇庁立宗教音楽院
イタリア ローマ市
2001. 5.11
同済大学
中国 上海市
1992.11. 3
清華大学
中国 北京市
1993.12.22
大田大学校
韓国 大田広域市
1994. 7. 8
サンノゼ州立大学
米国 カリフォルニア州
1997. 5.28
ハワイ大学カピオラニ分校
米国 ハワイ州
2004. 6. 2
ワシントン大学
米国 ワシントン州
2005. 3.10
モナッシュ大学
オーストラリア ヴィクトリア州
2004. 8. 2
ホーチミン医科薬科大学
ベトナム社会主義共和国 ホーチミン市
2007. 8.20
ベトナム国立薬用天然物研究所
ベトナム社会主義共和国 ハノイ市
2007. 8.20
日本赤十字広島看護大学 ネバダ大学レノ校オービス看護大学
米国 ネバダ州
2007. 8. 1
鈴峯女子短期大学
カンタベリー・クライスト・チャーチ・ユニバーシティ・カレッジ
英国 ケント州 カンタベリー市
2000.10.16
四川外国語学院
中国 重慶市
2002. 5.28
広島中央女子短期大学
サウスダコタ州立大学
米国 サウスダコタ州 ブルキングズ
広島文化短期大学
永進専門大学
韓国 大邱広域市
1999.10.18
呉工業高等専門学校
ハワイ大学マウイコミュニティカレッジ
米国 ハワイ州
1997. 4.12
西北工業大学
中国 陜西省 西安市
1997. 5. 1
東義大学校工科大学
韓国 釜山広域市
2001. 7.23
広島商船
フィリピン大学ディリマン校
フィリピン ケソン市
2001. 8.27
高等専門学校
AMAコンピュータ大学
フィリピン マニラ首都圏
エリザベト音楽大学
広島国際大学
2003. 9
1998. 3
2002. 8.29
(広島県総務局秘書広報部国際課調べ)
(3)広島県内民間団体
①ロータリークラブ
団 体 名
呉ロータリークラブ
提 携 先
仁川ロータリークラブ
所 在 地
提携年月日
韓国
2003. 4.25
呉東ロータリークラブ
台北西北ロータリークラブ
台湾 台北市
1980.12.17
呉南ロータリークラブ
漢拏ロータリークラブ
韓国
2005.12.15
西条ロータリークラブ
光州ロータリークラブ
韓国
1975. 6. 7
ハンマウム福祉会
韓国
1990. 7. 1
彰化南ロータリークラブ
台湾 彰化南市
1987.11.14
瀬戸田ロータリークラブ
竹原ロータリークラブ
羅東扶輪社ロータリークラブ
台湾
1977. 5. 6
東広島ロータリークラブ
ヒロ・ベイロータリークラブ
米国 ハワイ州
2002. 5.12
高雄南星ロータリークラブ
台湾
2006. 6.21
東広島21ロータリークラブ
安山中央ロータリークラブ
韓国 安山市
2003.10. 6
広島城南ロータリークラブ
アラモアナロータリークラブ
米国
2001.12. 6
広島西南ロータリークラブ
台北新東ロータリークラブ
台湾
1991. 5.17
広島中央ロータリークラブ
台中西区扶輪社
台湾
1992. 3. 7
広島東南ロータリークラブ
臺中扶輪社(台中ロータリークラブ)
台湾
1966. 5.21
パールハーバーロータリークラブ
米国 ハワイ州
1982. 9.26
広島西ロータリークラブ
台南ロータリークラブ
台湾
シカゴロータリークラブ
米国 1993. 5
1999.11.4
広島東ロータリークラブ
EAST FRESNOロータリークラブ
米国 カリフォルニア州
1973. 5.30
広島廿日市ロータリークラブ
Gisborne Westロータリークラブ
ニュージーランド
1998.12.10
ナントロータリークラブ
フランス
2004. 1.31
台北市南港ロータリークラブ
台湾
2008. 4.11
ハワイ・ヒロロータリークラブ
米国 ハワイ州
1971. 6.25
広島南ロータリークラブ
広島陵北ロータリークラブ
台北松山ロータリークラブ
台湾
1992.10.28
福山ロータリークラブ
豊原扶輪社ロータリークラブ
台湾
1977. 3.20
福山北ロータリークラブ
南ソウルロータリークラブ
韓国 ソウル特別市
1980. 4. 8
クライストチャーチ東ロータリークラブ
ニュージーランド
1983. 3.12
福山東ロータリークラブ
新竹西ロータリークラブ
台湾 新竹市
1989.10.28
福山南ロータリークラブ
新竹北ロータリークラブ
台湾 新竹市
1980. 3.20
②ライオンズクラブ
団 体 名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
呉うるめライオンズクラブ
ブレマトンライオンズクラブ
米国 ワシントン州
1979. 8. 8
呉グリーンライオンズクラブ
ブレマトンライオンズクラブ
米国 ワシントン州
1970. 8.20
基隆市中正ライオンズクラブ
台湾
1980.10.31
ブレマトンライオンズクラブ
米国 ワシントン州
1970. 8.20
呉ブルーライオンズクラブ
呉ライオンズクラブ
ブレマトンライオンズクラブ
米国 ワシントン州
1967. 6.28
東広島ライオンズクラブ
自強ライオンズクラブ
台湾
1977. 4.17
東方ライオンズクラブ
韓国 ソウル特別市
1997. 3.23
ムクンハ(無窮花)ライオンズクラブ
韓国 仁川広域市
1986. 4.19
広島あさひライオンズクラブ
広島北ライオンズクラブ
高雄振興国際獅子会
台湾
1985. 6. 1
広島デルタライオンズクラブ
寿山ライオンズクラブ
台湾
1969.11.20
広島ライオンズクラブ
ホノルルライオンズクラブ
米国 ハワイ州
1963.11.18
広島鯉城ライオンズクラブ
ハノーバーライオンズクラブ
ドイツ ハノーバー市
1987. 9.14
福山葦陽ライオンズクラブ
ハーデンバーデンライオンズクラブ
ドイツ
1970. 7.24
ハミルトンセントラルライオンズクラブ
カナダ オンタリオ州
1977. 6.30
福山中央ライオンズクラブ
ポハン(浦頂)ライオンズクラブ
韓国
1977. 9.22
福山久松ライオンズクラブ
屏東欣欣ライオンズクラブ
台湾
1993. 4. 4
三原中央ライオンズクラブ
広州ライオンズクラブ
韓国 京畿道
1979.11.11
府中中央ライオンズクラブ
セバストポール&ディスクリフトライオンズクラブ
オーストラリア バララット市
1998.11.21
宮島口ライオンズクラブ
トレーンライオンズクラブ
米国 カリフォルニア州
1974. 6.15
③国際ソロプチミストクラブ
団 体 名
提 携 先
国際ソロプチミスト江田島
国際ソロプチミスト マリン・カウンティ
米国 カリフォルニア州
1993
国際ソロプチミスト タマルパス
米国 カリフォルニア州
1993. 8. 5
2001. 9. 1
国際ソロプチミスト大竹
所 在 地
国際ソロプチミスト デュシット
タイ
国際ソロプチミスト パラナキュ
フィリピン
国際ソロプチミスト Saguaro Foothillo
アメリカ
1997.11
-
国際ソロプチミスト ロスアンジェルス ウエスト・サンタモニカ 米国 カリフォルニア州
国際ソロプチミスト尾道
国際ソロプチミスト呉
提携年月日
国際ソロプチミスト キャントン
米国 オハイオ州
国際ソロプチミスト パインリバーズ
オーストラリア
国際ソロプチミスト ブレマトン
米国 ワシントン州
1989
2003
1984. 5
国際ソロプチミスト竹原
国際ソロプチミスト ロスゲトス・サラトガ
米国 カリフォルニア州
1990.10.26
国際ソロプチミスト東広島
国際ソロプチミスト 漢陽
韓国
1988. 2. 8
国際ソロプチミスト広島
国際ソロプチミスト ウインターツール
スイス
国際ソロプチミスト ハノーバー
ドイツ ハノーバー市
1984. 2
国際ソロプチミスト ロスアンゼルス
米国 カリフォルニア州
1992.12
国際ソロプチミスト ハミルトン-ウェントワース
カナダ オンタリオ州ハミルトン市
1985. 7. 1
国際ソロプチミスト ヘルシンキⅢヘルシングフォルス
フィンランド ヘルシンキ市
1992. 3. 2
国際ソロプチミスト ノース・レイク・タホ
米国 カリフォルニア州
国際ソロプチミスト バーウィック
オーストラリア
国際ソロプチミスト三原
国際ソロプチミスト セドナ
米国 アリゾナ州
1988
国際ソロプチミスト三次
国際ソロプチミスト ダバオ
フィリピン ミンダナオ
2000
国際ソロプチミスト府中
国際ソロプチミスト チコ
米国 カリフォルニア州
国際ソロプチミスト ホノルル
米国 ハワイ州 ホノルル市
国際ソロプチミスト福山
1983.10
2004. 2. 2
1999
1999. 9.29
④一般交流団体
団 体 名
アジア太平洋フォーラム広島支部
自然の森MGユース・ホステル
提 携 先
所 在 地
提携年月日
中国国際貿易促進委員会陜西省分会
中国 陝西省
1992. 6.11
中華人民共和国全国人民代表大会
中国 北京市
1995.11
中華民国日本研究学会
台湾 台北市
1991.11
1993.12
アメリカ戦略国際研究所
米国 ワシントンD.C.
カーターレン・ユース・ホステル
英国 ロンドン市
1975
ジョルダン・ユース・ホステル
英国 ロンドン市
1975
(特活)上下国際親善協会
浙江省平湖市
中国 浙江省
安芸高田市立高宮中学校
ダーフィールド・ハイ・スクール
ニュージーランド セルウィン町
日本パラオ協会
パラオ日本協会
パラオ
1994. 5.31
(社)日本マレイシア協会広島支部
(社)日本マレイシア協会マレーシア支部
マレーシア
1990. 9. 1
日本労働組合総連合会
四川省総工会
中国 四川省
1989
広島県連合会
ボルゴグラード州労働組合評議会
ロシア連邦 ボルゴグラード州
1989
ハンド イン ハンド・ヒロシマ
ホームステイファンデーション
米国 カリフォルニア州 サンフランシス
-
トランズネット
-
公益信託パン パシフィック ファンド
Pacific Rim Artisan Village Foundation
米国 ジョージア州 アトランタ市
米国 イリノイ州 シカコ 市,インテ シ アナ州 イン
ディアナポリス市
カナダ ブリティッシュコロンビア州
広島折鶴の会
ボルゴグラード市ピオネール
ロシア連邦 ボルゴグラード市
ジャパンコミュニケーション
広島県医師会
1997. 9.20
1990. 8
1965. 5. 1
サンパウロ州立ヒロシマシ中学校
ブラジル
-
韓国被爆者協会
韓国
-
ロサンゼルス郡医師会
米国 カリフォルニア州
ハワイ州医師会
米国 ハワイ州
1977.11.13
サンフランシスコ医師会
米国 カリフォルニア州
1981.10.27
1976.12.13
キング郡医師会
米国 ワシントン州
1982. 1.19
核戦争防止国際医師会議(IPPNW)
米国 マサチューセッツ州ボストン市
1982. 1.20
団 体 名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
広島県医師会
ブリティッシュ・コロンビア医師会
カナダ ブリティッシュコロンビア州
1984. 8. 1
広島県歯科医師会
ハワイ州歯科医師会
米国 ハワイ州
2001. 4.29
広島県青少年活動奉仕協会
韓国ユネスコ江原道協会
韓国
韓国ユネスコ釜山広域市協会
韓国
1984. 8
広島県日韓親善協会
韓国釜山広域市韓日親善協会
韓国
1994. 7. 7
広島国際青少年協会
ハノーバー市青少年局
ドイツ ハノーバー市
1969. 9.19
ハノーバー市青少年議会
ドイツ ハノーバー市
1972. 8.25
ハノーバー広島友好協会
ドイツ ハノーバー市
1983. 8. 1
ハノーバー市スポーツ連盟
ドイツ ハノーバー市
1985. 9. 4
(財)広島市スポーツ協会
広島日佛協会
アリアンス・フランセーズ
フランス パリ市
広島日米協会
ハワイ日米協会
米国 ハワイ州
1974. 7
1953. 3
1997. 5.29
広島日タイ友好協会
タイ国国王管理社会福祉国民会議
タイ バンコク市
広島別院安芸教区仏教婦人連盟
カウアイ島連合仏教婦人会
米国 ハワイ州
1983. 6.26
1989. 6
広島本通商店街振興組合
コペンハーゲン市ストロイエ通り商店街
デンマーク
1982. 2.15
広島ユネスコ協会
北京ユネスコクラブ
中国
1988.10.18
大邱ユネスコクラブ
韓国
2000. 6.17
(財)広島陸上競技協会
台北市田徑(陸上競技)委員会
台湾 台北市
1993.10. 8
広島YMCA
台湾YMCA
台湾
1983. 4.16
ダーウィンYMCA
オーストラリア
1983.12.23
セブYMCA
フィリピン
1984. 7. 7
ハノーバーYMCA
ドイツ
1988.10.25
シブYMCA
マレーシア
1989. 8. 6
チュンチョンYMCA
韓国
1990. 8. 8
ホノルルYMCA
米国 ハワイ州
1961. 8. 6
ハミルトンYMCA
カナダ オンタリオ州
1979.11.11
ウルサンYMCA
韓国
1980.12. 1
レイテYMCA
フィリピン
1982.11.11
ポハンYMCA
韓国
1984.10. 8
ペンブロックシャーカレッジ
英国 サウスウェールズ
1993. 5.21
スプリングフィールドカレッジ
米国 マサチューセッツ州
1994. 6. 4
武漢YMCA
中国 湖北省 武漢市
1996. 3.30
シンガポールYMCA
シンガポール
1996. 3.30
大邱YMCA
韓国
1998.11. 4
アイランド・オブ・ハワイYMCA
米国 ハワイ州
1998.11. 4
ウェールズYMCA
英国
1998.11. 4
福山ばら会
ポートランドばら会
米国 オレゴン州
1987. 6.15
福山ブルガリア協会
カザンラク・フクヤマ協会
ブルガリア
2002. 5.18
福山YMCA
ウルサンYMCA
韓国
1980.12. 7
ポハンYMCA
韓国
1984.10. 8
ハミルトンYMCA
カナダ オンタリオ州
1979.11.11
レイテYMCA
フィリピン
1982.11.11
三次市日中友好協会
四川省雅安市人民対外友好協会
中国 四川省
1992.10. 8
学校法人 山中学園
エドモンズ教育校区
米国 ワシントン州
1992. 3.20
三原国際情報専門学校
吉林省対外言語文化センター
中国 吉林省長春市
ワールド・フレンドシップ・センター
ワールド・フレンドシップ・センターアメリカ委員会
米国 インディアナ州
1992.4
1965. 8. 7
⑤経済関係団体
団 体 名
広島商工会議所
(社)広島青年会議所
提 携 先
所 在 地
提携年月日
ホノルル日本人商工会議所
米国 ハワイ州
1981. 5. 1
デトロイト地域商工会議所
米国 ミシガン州
1987. 7.13
台湾貿易センター
台湾
1987. 2.25
台北市進出口商業同業公会
台湾
1987. 2.26
ベトナム商工会議所
ベトナム
1993.11.11
香港貿易発展局
中国 香港特別行政区
1993. 3. 3
フランス・ヴァール県商工会議所
フランス
1994. 2.17
ロンドン商工会議所
英国
1994. 2.21
ニューサウスウェールズ州商業会議所
オーストラリア
1996. 1.31
ロストック商工会議所
ドイツ
1996. 9.10
タイ商業会議所
タイ
1997.10.17
ストックホルム青年会議所
スウェーデン
1965. 6.15
ハワイ・ホノルル青年会議所
米国 ハワイ州
1974. 8.12
シンガポール・オーキッド青年会議所
シンガポール
1976.10.23
ハワイ・ヒロ青年会議所
米国 ハワイ州
1999.11.10
福山商工会議所
マウイ日本人商工会議所
米国 ハワイ州
1997. 5.31
(社)福山青年会議所
ハミルトン青年会議所
カナダ
1976.10. 4
ポハン(浦項)青年会議所
韓国
1992. 6.25
(社)府中青年会議所
クァンジュ(光州)青年会議所
韓国
1968.10.17
セイナヨキ青年会議所
フィンランド
1996.11.13
東広島商工会議所
ハワイ島日本人商工会議所
米国 ハワイ州
1999.11.15
廿日市商工会議所
コナ・コハラ商工会議所
米国 ハワイ州
2006. 5.24
呉・温州経済交流協会(経済交流)
温州市外事弁公室
中国 浙江省 温州市
(社)呉青年会議所
高雄青年会議所
台湾
広島本通商店街振興組合
コペンハーゲン市ストロイエ通り商店街
デンマーク
1986. 5
1966. 5.14
1982. 1
⑥マスコミ
団 体 名
提 携 先
所 在 地
提携年月日
中国放送
四川省広播電視庁
中国 四川省
1985. 9.30
大邱文化放送
韓国 大邱広域市
1994.11.21
広島テレビ
KHON―TV
米国 ハワイ州 ホノルル市
1986. 4.10
KCAL―TV
米国 カリフォルニア州 ロサンゼルス市
1987.10. 6
CKVU―TV
カナダ バンクーバー市
1987. 9.24
重慶電視台
中国 重慶市
1988. 7.27
NDR北ドイツ放送協会
ドイツ ハンブルク市
1990. 4. 3
KET
米国 ケンタッキー州 レキシントン市
1992. 3. 2
CANAL 9
ドミニカ サントドミンゴ市
1990.11.28
KITV
米国 ハワイ州 ホノルル市
1986.11. 3
CTV Montreal
カナダ ケベック州 モントリオール市
1990. 4 10
TBC大邱放送
韓国 大邱広域市
1997. 5. 2
WXYZ―TV
米国 ミシガン州 デトロイト市
1998. 5.21
QTQ9
オーストラリア ブリスベーン市
1988. 5. 6
KTVUチャンネル2
米国 カリフォルニア州 オークランド市
1991. 2.18
浦項文化放送
韓国 慶尚北道 浦項市
1995. 4.11
広島ホームテレビ
テレビ新広島
広島エフエム放送
大連電視台
中国 遼寧省 大連市
1996.11.25
大邱文化放送
韓国 大邱広域市
1994.11.21
(広島県総務局秘書広報部国際課調べ)
(参考1) 都道府県
(平成20(2008)年9月1日現在)
都道府県
提 携 先
北
海
道 アルバータ州
黒龍江省
マサチューセッツ州
サハリン州
青
森
県 サンタ・カタリーナ州
ハバロフスク地方
メーン州
リグーリア州
宮
城
県 吉林省
デラウェア州
ローマ県
秋
田
県 甘粛省
山
形
県 コロラド州
黒龍江省
パプア州
茨
城
県 エミリア・ロマーニャ州
エソンヌ県
栃
木
県 ヴォークリューズ県 ※記念植樹
浙江省
インディアナ州
群
馬
県 サンパウロ州
埼
玉
県 メキシコ州
山西省
クイーンズランド州
オハイオ州
ブランデンブルグ州
千
葉
県 パラー州
ウィスコンシン州
東
京
都 ニューヨーク市
北京市
パリ市
ニュー・サウス・ウエールズ州
ソウル特別市
ジャカルタ特別市
サンパウロ州
カイロ県
モスクワ市
ベルリン市
ローマ市
神 奈 川 県 メリーランド州
遼寧省
バーデンビュルテンベルク州
京畿道
新
潟
県 黒龍江省
所 在 地
カナダ
中国
米国
ロシア
ブラジル
ロシア
米国
イタリア共和国
中国
米国
イタリア共和国 ラツィオ州
中国
米国
中国
インドネシア
イタリア
フランス
フランス
中国
米国
ブラジル
メキシコ
中国
オーストラリア
米国
ドイツ
ブラジル
米国
米国
中国
フランス
オーストラリア
韓国
インドネシア
ブラジル
エジプト
ロシア
ドイツ
イタリア
米国
中国
ドイツ
韓国
中国
提携年月日
1980. 9. 5
1986. 6.13
1990. 2. 7
1998.11.22
1980.10.23
1992. 8.27
1994. 5.25
2002. 5. 7
1987. 6. 1
1997. 9.10
2001.10. 8
1982. 8. 5
1986.12. 2
1993. 8.10
1994. 6. 9
1986. 4.17
1986. 4.22
1989.10. 9
1993.10.13
1999. 7.16
1980. 8.25
1979.10. 2
1982.10.27
1984.10.27
1990.10.22
1999. 8.26
1979.11. 5
1990. 5.21
1960. 2.29
1979. 3.14
1982. 7.14
1984. 5. 9
1988. 9. 3
1989.10.23
1990. 6.13
1990.10.23
1991. 7.16
1994. 5.14
1996. 7. 5
1981. 4.23
1983. 5.12
1989.11.24
1990. 4.24
1983. 8. 5
都道府県
提 携 先
富
山
県 遼寧省
サンパウロ州
オレゴン州
沿海地方
福
井
県 ニュージャージー州
浙江省
山
梨
県 アイオワ州
ミナス・ジェライス州
四川省
忠清北道
ソーヌ・エ・ロアール県
長
野
県 ミズーリ州
河北省
岐
阜
県 江西省
静
岡
県 浙江省
愛
知
県 ビクトリア州
江蘇省
三
重
県 サンパウロ州
河南省
バレンシア州
パラオ共和国
滋
賀
県 ミシガン州
リオ・グランデ・ド・スール州
湖南省
京
都
府 陜西省
ジョクジャカルタ特別区
オクラホマ州
レニングラード州
エディンバラ市
大
阪
府 上海市
東ジャワ州
ヴァルドワーズ県
クイーンズランド州
沿海地方
カリフォルニア州
ロンバルディア州
ドバイ市
ホーチミン市
兵
庫
県 ワシントン州
ハバロフスク地方
パラナ州
西オーストラリア州
広東省
パラオ共和国
海南省
所 在 地
中国
ブラジル
米国
ロシア
米国
中国
米国
ブラジル
中国
韓国
フランス
米国
中国
中国
中国
オーストラリア
中国
ブラジル
中国
スペイン
パラオ共和国
米国
ブラジル
中国
中国
インドネシア
米国
ロシア
英国 中国
インドネシア
フランス
オーストラリア
ロシア
米国
イタリア
アラブ首長国連邦
ベトナム
米国
ロシア
ブラジル
オーストラリア
中国
パラオ共和国
中国
提携年月日
1984. 5. 9
1985. 7.18
1991.10.19
1992. 8.26
1990.10.12
1993.10. 6
1960. 3.14
1973. 7.25
1985. 6.18
1992. 3.27
2000. 4. 7
1965. 4. 1
1983.11.11
1988. 6.21
1982. 4.20
1980. 5. 2
1980. 7.28
1973.11. 7
1986.11.19
1992.11. 2
1996. 7.25
1968.11.14
1980. 5. 5
1983. 3.25
1983. 7.16
1985. 7.16
1985. 9.20
1994.11. 4
1997. 8.29
1980.11.21
1984.11.26
1987. 7.21
1988. 5. 4
1992.12. 8
1994.11.15
2002. 7. 9
2002.10.29
2007.10.25
1963.10.22
1969. 4.18
1970. 5. 4
1981. 6.23
1983. 3.23
1983. 8.16
1990. 9.28
都道府県
提 携 先
和 歌 山 県 山東省
ピレネーオリアンタル県
フロリダ州
シナロア州
ガリシア州(サンティアゴへの道)
鳥
取
県 河北省
江原道
島
根
県 慶尚北道
寧夏回族自治区
岡
山
県 江西省
南オーストラリア州
プーネ市
ピンプリ・チンチワッド市
広
島
県 四川省
ハワイ州
山
口
県 山東省
慶尚南道
ナバラ州
徳
島
県 サンパウロ州
ニーダーザクセン州
香
川
県 陝西省
愛
媛
県 ハワイ州
高
知
県 ベンゲット州
安徽省
福
岡
県 ハワイ州
江蘇省
バンコク郡
デリー準州
ハノイ市
長
崎
県 福建省
熊
本
県 広西壮族自治区
モンタナ州
忠清南道
鹿 児 島 県 ジョージア州
沖
縄
県 ハワイ州
南マットグロッソ州
サンタクルス州
福建省
所 在 地
中国
フランス
米国
メキシコ
スペイン
中国
韓国
韓国
中国
中国
オーストラリア
インド マハーラーシュトラ州
インド マハーラーシュトラ州
中国
米国
中国
韓国
スペイン
ブラジル
ドイツ
中国
米国
フィリピン
中国
米国
中国
タイ
インド
ベトナム
中国
中国
米国
韓国
米国
米国
ブラジル
ボリビア
中国
提携年月日
1984. 4.18
1993. 9.15
1995.10. 4
1996. 5.20
1998.10. 9
1986. 6. 9
1994.11. 7
1989.10. 6
1993.10. 6
1992. 6. 1
1993. 5. 7
2006. 1.19
2006. 1.20
1984. 9.17
1997. 5.30
1982. 8.12
1987. 6.26
2003.11.11
1984.11. 6
2007. 9.13
1994. 4.22
2003.11.21
1975. 7.28
1994.11. 8
1981. 9.25
1992.11. 4
2006. 2. 8
2006. 3. 5
2008. 2.22
1982.10.16
1982. 5.20
1982. 7.22
1983. 1.22
1966.11.28
1985. 6.14
1986. 4.22
1992.11.18
1997. 9. 4
(財団法人自治体国際化協会HP)
(参考2) 政令指定都市
(平成20(2008)年9月1日現在)
都市名
札
幌
提 携 先
市 ポートランド市
ミュンヘン市
瀋陽市
ノボシビルスク市
仙
台
市 リバサイド市
レンヌ市
ミンスク市
アカプルコ市
長春市
ダラス市
光州広域市
さ い た ま 市 トルーカ市 鄭州市
ハミルトン市
リッチモンド市
ナナイモ市
ピッツバーグ市
千
葉
市 ノースバンクーバー市
アスンシオン市
ヒューストン市
ケソン市
天津市
モントルー市
呉江市
横
浜
市 サンディエゴ市
リヨン市
ムンバイ市
バンクーバー市
マニラ市
オデッサ市
上海市
コンスタンツア市
川
崎
市 リエカ市
ボルチモア市
瀋陽市
ウーロンゴン市
シェフィールド市
ザルツブルク市
リューベック市
富川市(プチョン)
新
潟
市 ババロフスク市
哈爾濱市
ガルベストン市
ウラジオストック市
ビロビジャン市
所 在 地
米国 オレゴン州
ドイツ バイエルン州
中国 遼寧省
ロシア ノボシビルスク州
米国 カリフォルニア州
フランス
ベラルーシ
メキシコ ゲレロ州
中国 吉林省
米国 テキサス州
韓国
メキシコ メキシコ州 中国 河南省 ニュージーランド 米国 バージニア州 カナダ ブリティッシュ・コロンビア州
米国 ペンシルベニア州
カナダ ブリティッシュ・コロンビア州
パラグアイ
米国 テキサス州
フィリピン
中国
スイス ヴォー州
中国 江蘇省
米国 カリフォルニア州
フランス
インド
カナダ ブリティッシュ・コロンビア州
フィリピン
ウクライナ
中国
ルーマニア
クロアチア
米国 メリーランド州
中国 遼寧省
オーストラリア ニューサウスウェールズ州
イギリス
オーストリア
ドイツ
韓国 京畿道
ロシア ババロフスク地方
中国 黒龍江省
アメリカ合衆国 テキサス州
ロシア 沿海地方
ロシア ユダヤ自治州
提携年月日
1959.11.17
1972. 8.28
1980.11.18
1990. 6.13
1957. 3. 9
1967. 9. 6
1973. 4. 6
1973.10.23
1980.10.27
1997. 8.29
2002. 4.20
1979.10. 2
1981.10.12
1984. 5.14
1994. 6.16
1996. 9.25
1998. 5. 5
1970. 1. 1
1970. 1. 1
1972.10.24
1972.11. 9
1986. 5. 7
1996. 5.28
1996.10.10
1957.10.29
1959. 4. 7
1965. 6.26
1965. 7. 1
1965. 7. 1
1965. 7. 1
1973.11.30
1977.10.12
1977. 6.23
1979. 6.14
1981. 8.18
1988. 5.18
1990. 7.30
1992. 4.17
1992. 5.12
1996.10.21
1965. 4.23
1979.12.17
1965. 1.28
1991. 2.28
1992. 8. 6
都市名
静
浜
名
京
大
堺
神
広
岡
提 携 先
市 ストックトン市
オマハ市
シェルビービル市
カンヌ市
松
市 ポータービル市
キャマス市
シェヘリス市
ローチェスター市
古 屋 市 ロサンゼルス市
メキシコ市
南京市
シドニー市
トリノ市
都
市 パリ市
ボストン市
ケルン市
フィレンツェ市
キエフ市
西安市
グアダラハラ市
ザグレブ市
プラハ市
阪
市 サンフランシスコ市
サンパウロ市
シカゴ市
上海市
メルボルン市
サンクト・ペテルブルグ市
ミラノ市
ハンブルク市
市 バークレー
ウェリントン
連雲港市
戸
市 シアトル市
マルセイユ市
リオ・デ・ジャネイロ市
天津市
リガ市
ブリスベーン市
バルセロナ市
島
市 ホノルル市
ボルゴグラード市
ハノーバー市
重慶市
大邱広域市
モントリオール市
所 在 地
米国 カリフォルニア州
米国 ネブラスカ州
米国 インディアナ州
フランス
米国 カリフォルニア州
米国 ワシントン州
米国 ワシントン州
米国 ニューヨーク州
米国 カリフォルニア州
メキシコ
中国 江蘇省
オーストラリア ニューサウスウェールズ州
イタリア ピエモンテ市
フランス
米国 マサチューセッツ州
ドイツ
イタリア
ウクライナ
中国 陜西省
メキシコ ハリスコ州
クロアチア
チェコ
米国 カリフォルニア州
ブラジル サンパウロ州
米国 イリノイ州
中国
オーストラリア ビクトリア州
ロシア
イタリア
ドイツ
米国 カリフォルニア州
ニュージーランド 中国 江蘇省
米国 ワシントン州
フランス
ブラジル
中国
ラトビア
オーストラリア クイーンズランド州
スペイン
米国 ハワイ州
ロシア ボルゴグラード州
ドイツ ニーダーザクセン州
中国 韓国
カナダ ケベック州
提携年月日
1959.10.16
1965.4.1
1989.11.3
1991.11.5
1981.10. 2
1981. 9.29
1990.10.22
2006.10.12
1959. 4. 1
1978. 2.16
1978.12.21
1980. 9.16
2006. 5.27
1958. 6.15
1959. 6.24
1963. 5.29
1965. 9.22
1971. 9. 7
1974. 5.10
1980.10.20
1981.10.22
1996. 4.15
1957.10. 7
1969.10.27
1973.11. 9
1974. 4.18
1978. 4.24
1979. 8.16
1981. 6. 8
1989. 5.11
1967.11.03
1994. 2. 4
1983.12. 3
1957.10.21
1961. 7. 2
1969. 5.19
1973. 6.24
1974. 6.18
1985. 7.16
1993. 4. 6
1959. 6.15
1972. 9.28
1983. 6.27
1986.10.23
1997. 5. 2
1998. 6. 4
都市名
提 携 先
北 九 州 市 タコマ市
ノーフォーク市
大連市
仁川広域市
福
岡
市 オークランド市
広州市
ボルドー市
オークランド市
イポー市
釜山広域市
アトランタ市
所 在 地
米国 ワシントン州
米国 バージニア州
中国 遼寧省
韓国
米国 カリフォルニア州
中国 広東省
フランス
ニュージーランド
マレーシア
韓国
米国 ジョージア州
提携年月日
1959. 6. 8
1959. 7.14
1979. 5. 1
1988.12.20
1962.10.13
1979. 5. 2
1982.11. 8
1986. 6.24
1989. 3.21
1989.10.24
1993. 7.20
(財団法人自治体国際化協会HP)