61号 - 独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター

独立行政法人 国立病院機構
no.61
名古屋医療センターNews
名古屋市中消防署による講評の様子
病む人の立場に立って
安全でより質の高い医療を提供します
平成26年度 防火訓練の実施
エアーストレッチャーによる救助の様子
10月23日に避難誘導訓練・消火訓練を重点とし、併せて情報伝達訓練を行いました。
基 本 方 針
1 病める人の尊厳と権利を守る医療の推進 4 拠点病院としての役割の強化
2 地域医療機関との連携と役割分担 5 研修・教育・研究の推進
3 高度医療の実践と救急医療の充実 6 安定した医療を提供する基盤の確立
患者さんの権利
○個人の人格を尊重した診療を受ける権利
○信頼に基づく医療を受ける権利
○個人情報保護の権利
○診療情報提供を受ける権利
○納得のいく説明を受ける権利
○診療録の開示を求める権利
○検査・治療法などの選択あるいは拒否を
する権利
お願い
○病気に関する正確な情報を医療者(医師・
看護師等)にお伝え下さい。
○災害時あらゆる危険から回避するため、職
員との連携にご協力をお願いいたします。
も く じ
no.61
巻頭言 …………………………………… 2
医療最前線 ……………………………… 6
ドクターよもやま話 …………………… 3
連携医紹介 ……………………………… 7
職場紹介 ………………………………… 4
外来診療担当表 ………………………… 8
トピックス・新任紹介 ………………… 5
発行責任者:堀部 敬三 発行所:国立病院機構 名古屋医療センター
住所:名古屋市中区三の丸四丁目1番1号 〒460-0001 TEL.052-951-1111 FAX.052-951-0664
発行日:平成26年11月1日 ホームページアドレス:http://www.nnh.go.jp/
名古屋医療センターNews
平成26年11月1日発行
超高
高齢
齢化
化時
時代
代に
にお
おけ
ける
る終
終末
末期
期
超
〜あ
あな
なた
たな
なら
ら胃
胃瘻
瘻を
を作
作り
りま
ます
すか
か?
?〜
〜
〜
ら直接、腹壁に管を出す手術をし、その管から栄養
を注入する方法です。胃に穴をあける時に多少危険
を伴いますが、完成すればあまり苦痛がなく、手を
縛る必要も少なくなります。③中心静脈栄養用のポ
ートを作成する。手や足からの点滴では十分な栄養
を入れることができませんので、鎖骨下静脈という
太い静脈に入れた管に接続する器具を胸壁に埋め込
み、そこに点滴を抜き差しします。小さな手術が必
要で、また異物を血管に埋め込みますので、感染を
起こすとやっかいです。④栄養をあきらめる。つま
り、長期の延命をあきらめるという選択です。
20 年以上前、私の恩師のお父様の認知機能が低下
し、寝たきりとなって食事が摂れなくなりました。
担当医であった私は迷うことなくお父様の鼻から管
を入れようとしました。すると先輩は「それは不自然
なことです。私は父の尊厳を守りたいと思います。
」
統括診療部長
と言われ、一切の栄養を止めました。お父様は数日
奥田 聡
で静かに亡くなられたと記憶しています。
現在、介護保険の「要介護度5」、すなわち「寝た
昔、人は食べられなくなれば、あるいは呼吸がで
きり」の原因の第1位は脳卒中、第2位は認知症で
きなければ死んでいました。近代医学が「食べられ
す。これらの病気では食べ物を飲み込む力(嚥下機
なくても生きられる方法」
「人工呼吸器により延命
能)が弱くなりがちです。嚥下機能が低下しますと、
する方法」を生み出してきました。こうした方法で
食べ物が気道から肺に流れ込み
「誤嚥性肺炎」
を起こ
生きた方やその御家族の人生が「意味あるもの」
であ
す危険があります。気道に食べ物が入ればふつうは
るならば、その選択はおそらく問題がないと思いま
咽せますが、こうした患者さんでは咳をする反射も
す。
えん げ
き
のう
ご えんせいはいえん
弱くなっています。老人施設から救急搬送をされる
私の父は脳出血の後、胃瘻を造って 15 年近く生き
患者さんの原因の多くがこの誤嚥性肺炎です。肺炎
ていました。失語症で言葉が話せず、右半身は完全
は治ることがありますが、原因である嚥下機能の低
麻痺、寝たきりの状態で、本人が幸せであったのか
下は変わりませんから、食事を再開すれば肺炎を繰
どうか本当のところはわかりません。ただ、ベッド
り返す危険が高く、たいていは絶食となります。
の上でむせながらも楽しみ程度にコーヒーを飲み、
さて、食べなければ死んでしまいますが、選択す
テレビを見て笑い、最後は自宅で母に見守られなが
る道は4つほどあります。
ら息を引き取りました。母と過ごした静かな年月は
①鼻から胃の中へ管を入れ、栄養液を注入する(経
少なくとも母にとってはかけがえのない時間だった
鼻経管栄養)。これは簡単な方法ですが、鼻から管を
と思います。しかし、もし母がいなかったら、胃瘻
入れられれば気持ち悪いですから、多くの患者さん
を造った父の人生は意味のあるものであったかどう
は管を抜こうとします。管が抜けて、口の中で栄養
かはわかりません。
が漏れれば、窒息しかねません。したがって、管を
結局はそれぞれの方の生きざまや御家族との関
抜けないようにミトンというグローブのような手袋
係などを熟慮して選択するしかありません。今後、
をしたり、手をベッド柵に縛ったりせざるをえませ
超高齢化社会を迎えるにあたり、我々一人一人が向
ん。②胃瘻を造る。これは胃カメラを使って、胃か
き合わなければならない大切な問題だと思います。
2
名古屋医療センターNews
平成26年11月1日発行
徐々にポピュラーになってきています。
まず、ロコモかどうかは、ロコチェック(① 15
分続けて歩けない、②家の中でつまづいたり滑った
りする、③階段を上るのに手すりが必要である、④
ロコモティブシンドローム
(ロコモ)ってなに?
家のやや重い仕事が困難である、⑤ 2kg 程度の買
い物をして持ち帰るのが困難である、⑥横断歩道を
青信号で渡りきれない、⑦片脚立ちで靴下がはけな
い、の 7 項目の質問)のうち、1 つでも当てはまる
かどうかで判定されます。また、もっと若い方では、
以下の 3 項目でのロコモ度テストで将来予測をしま
す。
1.立 ち上がりテスト(決まった高さの台に座
って、両脚か片脚で立ち上がる)
整形外科部長
佐藤 智太郎
2.ツーステップテスト(2 歩分の歩幅を測る)
3.ロコモ 25 (25 項目の質問の回答を用紙に
記載する)
蒸気機関車(SL)が勇壮に煙を吐きながら力走し
これらの結果、ロコモ、あるいはその可能性あり
ているのを見た事がある方は多いと思います。こ
と判定された場合は、ロコトレ(ロコモーショント
の SL は 英 語 の Steam Locomotive の 略 で、 こ の
レーニング)を開始します。これは、物につかまっ
Locomotive は名詞で「機関車」です。一方形容詞
ての片脚立ちと、ゆっくりとしたスクワットをそれ
としての locomotive は「運動の」となり、ロコモテ
ぞれ 1 日に 3 回行なうだけの簡単なものです(以上
ィブシンドローム(略してロコモ)は「運動に関する
を実行される場合は転ばないように十分注意してく
症候群(運動器症候群)
」という意味になり、我が国
ださい)。
では「加齢や生活習慣によって、骨や筋肉などが衰
詳しいことは、
「ロコモ チャレンジ !」のホーム
えて、介護などのリスクが高まる病態」のことをさ
ペ ー ジ(https://locomo-joa.jp/)を 見 て 頂 く か、
します。
お近くの整形外科医師にお尋ねください。
ロコモティブシンドローム(ロコモ)は、2007 年
筋肉や骨が衰えてしまう前に運動の習慣をつけ
(平成 19 年)に日本整形外科学会で提唱され、今で
て、簡単に転ばないよう足腰を鍛えてください。毎
は NHK をはじめとするマスコミで紹介されるなど、
日のほんのちょっとの心がけが寝たきり防止につな
がります。
その他
26%
運動器の
障害
衰弱
14%
23%
脳血管障害
認知症
15%
22%
要支援・要介護になった原因
※平成23年厚生労働省
国民生活基礎調査より
3
平成26年11月1日発行
名古屋医療センターNews
統括診療部 臨床検査科
臨床検査技師長 岩尾 文彦
多岐にわたる検査項目を複数の検査機器で解析し
て、精度の高い検査結果を迅速に提供します。以前
は検査結果報告に数日を要した検査も、今では特殊
なものを除いて 1 時間以内で報告できるようになり
ました。しかし、検査が多い日は検査結果の報告迄
に時間がかかる場合があることをご理解下さい。生
体検査では、臨床検査技師が直接患者さんに向かい
合い、心電図や超音波検査など侵襲の少ない検査を
実施します。臨床検査科のスタッフは、地域の皆様
がいつでも安心して受診できるように日々研鑽し、
24 時間体制で診療を支援しています。
臨床検査科は医師 2 名と臨床
検査技師 37 名で構成され、年
間 600 万件に及ぶ臨床検査を
実施しています。臨床検査科の
業務は大別して採血、患者さん
から採取された尿や血液等を解
析する検体検査、患者さんの体
を直接検査する生体検査があり
ます。まず、来院された外来患
者さんには、診察前に臨床検査
技師が中央採血室で採血させて
頂いております。検体検査では
中 2 階 病 棟
看護師長 井上 孝恵
中 2 階病棟は、県内に数少ない総合病院内の精神
科病棟です。当院の精神科に通院中の方はもちろん
ですが、基礎に精神疾患を持つ身体合併症のある方
や手術目的の方も入院され、
院内各科と連携をとりなが
ら、身体・心理・社会面の総
合的な治療を行っています。
病棟では、患者さんに安心
して療養生活を送っていただ
けるよう、医師、看護師、臨
床心理士、音楽療法士、ソー
シャルワーカーなど他職種で
のチーム医療を行っていま
す。
患者さんの中には、疾患に
4
より自身で日常生活行動が行えない方や自分の気持
ちを上手く言葉で表せない方もいらっしゃいます。
私たちは、日々の生活支援やレクリエーションなど
の集団療法を取り入れ、チームで協力しながら患者
さん一人ひとりの心の声に耳を傾け、その気持ちに
寄り添えるよう努力しています。
名古屋医療センターNews
平成26年11月1日発行
市民公開講座の
お知らせ
卒後教育研修センター長
総 合 内 科 医 長 宮田 靖志
みなさまこんにちは。北海道から赴任しま
した。 出身は愛媛県で、卒後しばらくは
故郷の地域医療に従事しましたが、2000
年から北海道に移り、札幌医大・北海道大学などで
総合診療科・研修センターなどの仕事を経験してきま
した。教育の仕事を中心に貢献したいと思っておりま
すので、どうかよろしくお願いいたします。
小児科 花田 優
10月より小児科で勤務させていただくこと
になりました花田 優と申します。不慣れな
点も多くご迷惑をおかけすることもあるか
と思いますが、少しでもお役に立てるよう尽力致します。
よろしくお願い致します。
5
名古屋医療センターNews
平成26年11月1日発行
スギ花粉症に対する
舌下免疫療法
耳鼻咽喉科・頭頚部外科
医長
三澤 逸人
平成26年10月より
『スギ花粉舌下液・シダトレン』
が
新発売となり、
スギ花粉症に対する新しい治療法が始
まりました。従来は皮下減感作療法と言って、
皮下にス
ギエキスアレルゲン(アレルギー原因物質)を注射する
方法でしたが、
この舌下免疫療法はスギエキスを舌の
下にごく少量滴下(図1)することから始め、
時間をかけ
て毎日だんだん滴下量を増やして行き、
うまくいくと体
がアレルゲンに慣れ、
やがて大量のスギ花粉が飛んで
きても過剰な反応を起こさなくなると言われています。
本剤は、スギ花粉由来のアレルゲンを含む薬剤であ
り、アナフィラキシー(急激に発症して広い範囲にわ
たり、生命を脅かすほど重症化することがあるアレル
ギー反応)などの発現の恐れがあることから、安全対
策のために、舌下免疫療法中の患者さんには『かか
りつけ医療機関・緊急時連絡先カード(図 2)』を携帯
しなければいけません。また地域の医療機関が当院を
『緊急時連絡先』として指定しますと当院はアナフィラ
キシーに対する緊急処置を求めらます。
図1
6
本剤の服用方法ですが、初回以外は自宅で毎日舌
下に滴下して、2 分間口の中に保持をしてから飲み込
み、その後 5 分間はうがい、飲食をしないようにしさ
らにその後 2 時間は運動や入浴や飲酒など血のめぐ
りの良くなることをさけて頂きます。皮下注射に比べ、
かなり手軽にできる点と対症療法でなく根治療法であ
る点において、とても期待されている本剤ですが、以
下の問題点をよく理解した上で治療を開始する必要が
あります。
問題点 1.滴下後、舌が腫れたり、かゆくなったりする
ことがあります。特に歯科治療などを受けられるとエ
キス吸収速度が変わることがあり注意が必要です。
問題点 2.本剤は新薬なので来秋までの 1 年間は 2 週
間分しか処方できず 2 週間ごとの通院が必要です。も
しも通院できず薬を切らすと再開時副作用の危険が
増してしまいます。
問題点 3.治験によると、滴下を始めて 2 回目の花粉
シーズンに約 4 割の人に効果が現れたとのことです
が、毎日欠かさず数年滴下を続けるにはかなりの根気
がいります。
問題点 4.本剤は春のスギ花粉飛散時期のみに効果
が認められています。ほかの季節やほかのアレルゲン
に対するアレルギーにはほとんど効果がありません。
問題点 5.花粉飛散が始まる直前 (12月以降 ) に治療
を開始すると効果がでないだけでなく、安全性にも問
題があります。
以上のように舌下免疫療法は毎日欠かさず治療が
必要なため、もし体調を崩したりして治療を中断した
ら、また初期量のごく少量滴下に戻す必要があります。
しかし、スギ花粉症から解放されたいという強い気持
ちと舌下滴下を毎日継続する強い意志を持った患者さ
んにとって、画期的な薬が開発されたことは朗報です。
なおこの薬は要件を満たす医師からのみ処方を受けら
れます。
図2
名古屋医療センターNews
院長
尾崎 敦子
尾崎クリニック
こんにちは、尾崎敦子と申します。
当院は東区大曽根で開業した父の後を受け継ぎ
平成 3 年より私が院長として内科全般を診ておりま
す。
専門は消化器ですが通院される患者さんの疾患は
多岐にわたるため心エコー、腹部エコー、UGI、胸
部 X-P 等検査機器を備え、循環器領域も藤田保健
衛生大学循環器科のサポートのもと診療を行ってお
ります。
最近は患者さんの求められるレベルが高く相談内
容も治療も検査もより専門的になってきています。
院長
林 勝男
はやし消化器内科クリニック
高度な検査や治療が必要な場合も少なくなく、こ
のような時には名古屋医療センターのお世話になっ
ており大変感謝しています。
今後も心のケアや認知症を含め患者さん一人一人
の健康管理のお手伝いをしていきたいと考えており
ます。
尾崎クリニック
地:〒461-0021
所 在
名古屋市東区大曽根1-2-25
電 話:052-914-0378
診療科目:消化器科・呼吸器科・循環器科・放射線科
診療時間
月
火
水
木
金
土
AM9:00〜12:00
○
○
○
○
○
○
PM18:00〜20:00
○
○
○
×
○
×
休診:木曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日
入院や、さらなる検査、治療が、必要な場合は、
名古屋医療センターなどの総合病院と連携していま
す。
苦痛や、患者さんの負担の少ない検査を目指して
います。
はやし消化器内科クリニック
所 在 地:〒460-0004
名 古 屋 市 中 区 新 栄 町 1- 3 日 丸 名 古 屋 ビ ル 6 F
電 話:052-955-8840
F A X:052-955-8843
診療科目:内科・消化器内科・内視鏡内科・肛門内科
URL:http://www.884cl.com
診療受付時間
月
火
水
木
金
土
AM9:00〜PM3:30
○
○
○
○
○
△
休診日:土曜午後、日曜日、祝日 △AM9:00〜PM12:00
診療科
月
林
根本
午 後
内科
消化器内科
内視鏡内科
時間
午 前
名古屋第二日赤病院消化器内科に勤務後、内科、
消化器内科クリニックとして、平成 20 年 8 月 19 日
から SL 医療グループに、参加しております。
当院では、3S(誠実、正確、スピード)をスロー
ガンに、スタッフともども日常診療を行っています。
胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー、CT などの検
査が可能で、電話での予約ができ、当日でも空き状
況によっては検査
します。 院 長 林
勝男、副院長 根
本 聴、非常勤医
師 前田重明、林
克己、蟹江 浩で、
診 療 や 検 査を行
っています。
平成26年11月1日発行
林
根本
肛門内科
9:30-12:30
/
前田
火
林
林
/
水
木
林
林
(第1・2・3・5)
根本
根本
林
林
(第1・3・5)
根本
根本
(第2・4)
/
/
金
土
林
(第2・3・4・5)
林
根本
(第1・2・5)
林
/
前田
/
【土曜日午前の診療について】
内科・消化器内科・内視鏡内科の土曜日午前診療は、別途以下の非
常勤医師も診療にあたります。
◦林 克己 ◦蟹江 浩
7
名古屋医療センターNews
平成26年11月1日発行
外 来 診 療 担 当 表
区 分
消化器系
月
火
水
木
金
第1
第2
平嶋
岩瀬
龍華庸
島田
桶屋
島田
喜田
岩瀬
桶屋
第3
浦田
喜田
内 科(2階)
呼吸器系
第5
第6
坂
北川
沖
村上
坂
小暮
第7
交代制
岡
堀
交代制
(午前)
伊勢
午後
午後
交代制
交代制
富田
北野
山口
稲垣
第17
禁煙外来 特別診察室
第8
循環器系
第9
第10
第19
第11
(初診)
第11
内分泌系 (午後)
永井
第12
第13
フットケア 第10B
岡/堀
(交代制)
第18
脳外
中畑
村上
午後
富田
北野
山田
森
山田努
福井
福井
山田努
森本
田實
山家
交代制(甲状腺)
(予約)
山田努
村瀬孝
鈴木純
交代制
交代制
交代制
(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)
総合内科/
中畑
第1 鈴木・古川(4週) 横幕
横幕
横幕
(14:00まで)
第2 初診(当日予約)初診(当日予約)初診(当日予約)初診(当日予約)初診(当日予約)
森岡/
第3 小暮/今村
今村
今橋/小暮 小暮/今村 渡邉(3週)
内科(3階)
血液内科
第1
第2
第3
永井
飯田
杉山
宮田
平野
中村
宮本
新患 青木
廣畑
大塚
山田
新患 廣畑
志水
徳永
永井
小暮
宮田
飯田
山本
國富
徳永
小暮
若林
新患 宮本
青木
大塚
宮本
青木
新患 志水
奥田/榊原
(16診)
※禁煙外来は予約が必要です
精 神 科
(2階)
第1
第2
第3
第4
大塚
山田
廣畑
志水
新患
新患
※山田医師の診察は10時半までとなります。
神経内科
(2階)
新来
渡部
小林(再診)
髙谷
林
再来1
奥田
髙谷
渡部
奥田
再来3
若林
林
腎臓内科初診 岡田(睡眠センター)
膠原病内科初診 (予約制)
岡田
岡田
小林
若林
岡田(新患)(脳波センター)
第14 (脳波センター)
(脳波・睡眠センター)
腎臓内科初診
膠原病内科初診
榊原
※神経内科再来3は内科17番診察室横です
脳神経外科
(2階)
第1
大野
第2
第3
高橋
塚田
片岡
根来(予約のみ) 須㟢(第2・4週)
(予約)
池澤
宮澤
浅井
粟屋
稲岡
多代
森田
竹田
(一般) (乳腺) (消化器)
中山裕
近藤
佐藤
佐藤
第2 (乳腺・内分泌) (消化器) (消化器) (乳腺・内分泌) 林(乳腺)
加藤公
森田
近藤
加藤彩
長谷川
第3 (乳腺・午後) (消化器) (乳腺) (一般・消化器) (一般)
木下
関
竹内
第4 (一般)
(呼吸器) (心血外)
第1 (消化器) (一般)
外 科
(1階)
午後
整形外科
(1階)
森
佐藤俊
藤戸
佐藤良
神田
篠原(手の外科)
金子(人工関節) 金子(リウマチ)
(13:00〜15:00) 金子(リウマチ)
来田
高橋
来田(人工関節) 来田(リウマチ)
第6 (骨粗鬆症)
(午後) 来田(リウマチ)
第5
大野
第2
第3
竹内
大野
浅見
嘉陽
位田
大野
竹内
嘉陽
竹内
嘉陽
第4
長瀬
長瀬
浅見
位田
浅見
第1
服部
前田
前田
市川
前田
堀部
(血液・腫瘍)
前田
(血液・腫瘍)
後藤
(長期フォロー)
金子
堀部・高橋
(小児外科)
(カウンセリング)
(月2回)
菅沼(婦人科) 武田
(月1回) (アレルギー)
竹中
(神経)
(カウンセリング)
堀部
(血液・腫瘍)
花田/後藤
前田
(産科外来にて)
(血液・腫瘍)(乳児健診)
前田
(長期フォロー)
後藤
(予防接種)
第4 後藤
伊藤(内分泌)月2回 (予防接種)
新来 小林・石岡 三澤・森永
耳鼻咽喉科
(3階)
後藤
後藤
(予防接種)(予防接種)
伊藤
竹内
森永
再来 三澤・森永 伊藤・竹内 小林・竹内 横井・石岡 三澤・伊藤
めまい・
顔面神経・
耳鳴り
三澤・伊藤
伊藤
服部
第1 (2・4・5週) (1・3週)
田口
(新来) 鬼頭
津山
(1・3週) (2・4・5週)
第2
眼 科
(3階)
産婦人科
(3階)
田口
佐久間
伊藤
辻
鶴田
(2・4週)
廣瀬
鬼頭
廣瀬
服部(隔週)
鳥居
久保田
服部
久保田
※近藤/稲葉
第3
第4
佐久間
(1・3週)
鬼頭
(2・4・5週)
第5
第6
津山
吉田
佐久間
(1・3・5週)
鶴田
(2・4週)
辻
(2・4週)
鶴田
(1・3・5週)
第1
中西
中西
中西
第2
稲葉
邨瀬
稲葉
初診のみ
中西
稲葉
※木曜の診察は、手術がある場合は1診対応となり、
どちらかの先生の診察となります。産褥1ヶ月健診は、金曜日に行います。
泌尿器科
(3階)
新来
水野
交代制
岡本
伊藤
再来
再来
木村
青田
岡本
水野
岡本
新来
歯科口腔外科 再来
(3階)
再来
再来
放射線科
新来
(地下1階) 治療 再来
診断
荒川
菱田
總山
宇佐美
宇佐美
宇佐美
菱田
總山
荒川
總山
菱田
荒川
超音波
宇佐見・太田
大岩・太田
交代制
交代制
宇佐美
菱田
荒川
總山
大岩・太田
大岩・宇佐見
宇佐見
大岩・太田
宇佐見
大岩・太田
宇佐見
大岩・太田
宇佐見
消化器
呼吸器
消化器
耳鼻咽喉科
(嚥下)
宇佐見
太田
太田/宇佐見
大岩
大岩・
森田(午前)
森田
森田
遠藤・須田
(乳腺)
検診(予約制)
内視鏡
(2階)
青田
加藤・高間 加藤・高間 加藤・高間 加藤・高間 加藤・高間
午前 太田・宇佐見 太田・宇佐見 大岩・太田
RI/PET
木村
副田
午後 大岩(午後3時〜) 宇佐見
X線 午前
TV5
放射線
(1階) X線 午前
耳鼻咽喉科
TV6 午後
(嚥下)
交代制
前田
佐藤俊
交代制
前田
(再診)神田
(再診) 森
(再診) 佐藤良(再診)
第3 藤戸
第4 佐藤智(人工関節)服部(リウマチ)佐藤智(リウマチ)服部(人工関節) 服部(リウマチ)
清水
第3
竹川・稲田 萩原・中山智
竹川・稲田
特別診察室 (緩和) (心血外)
(緩和)
※ストマ外来…火曜1・2・3・4週 ※火曜の心臓血管外科は特別診察室で午前に行います。
第1
第2
清水
堀部
須㟢
緊急のみ
金
清水
/
第2 (長期フォロー)
高橋
吉岡
宮田(2・4週)
(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)
木
位田
第1
神谷(午前) 石田(午前) 矢野(午前) 久保(午前) 脇坂(1・3・5週)
矢野
水
第1
後藤
後藤
第4 (長期フォロー)
(循環器)
山家(1週午後)
吉岡
火
前田
第3 (血液
・腫瘍)
永井
山家
第10B
専門外来
午前
ペースメーカー
(1・3週)
田實
平成26年11月1日現在
月
堀部
第2 (血液
・腫瘍)
交代制(午前)
松尾(午後) 交代制
脇坂(午前) 安藤(午前) 宮田(午前) 鈴木(午前)
第15
久保
神谷
安藤
脇坂
(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)(午後・予約のみ)
総合内科
沖
小暮
稲垣(午前)
國枝(午後)
ペースメーカー
(2・4週)
山家/曹
曹
村瀬孝
坪井(新患)
北川
皮 膚 科
(3階)
小 児 科(3階)
初診
初診
初診
龍華庸 (交代制
・午前) (交代制)
(交代制)
初診
平嶋
初診
加藤
(交代制・17診) (19診) (交代制・午前・17診) (19診)
中村(腎臓・午前)
第4 岡崎(腎臓) 坪井(腎臓・午後) 高野(膠原病)八尾村(腎臓)片山(膠原病)
鈴木
鈴木
片山
第16 片山(膠原病)(膠原病
・午前)(膠原病・予約)長澤(膠原病)(膠原病・19診)
(2・4・5週終日・初診)
腎臓・膠原病
中村(腎・初診)岡崎(腎臓・初診)
梅村
長谷川
鈴木
高野
(膠原病・17診)(膠原病・19診)
横井
(膠原病・初診)(膠原病・初診)(膠原病・初診) 坪井(腎臓・初診)(1・3週午前・初診)
長谷川
第10B
(膠原病・午後)
区 分
CF
岩瀬・島田・
桶屋・龍華
消化器科
加藤/浦田/
水田/後藤/
宇仁田/田中
森田
大岩
森田
大岩
GIF
GIF
CF
GIF・CF
島田/平嶋
島田/桶屋/ 岩瀬/日比野 岩瀬・龍華 (当番制)
喜田(当番制)喜田(当番制)桶屋(当番制)龍華/喜田
加藤/浦田/ 加藤/浦田/ 加藤/浦田/ (当番制)
水田/後藤/ 水田/後藤/ 水田/後藤/ 加藤/浦田/
宇仁田/田中 宇仁田/田中 宇仁田/田中 水田/後藤/
宇仁田/田中
BF
呼吸器科 (当番制)
◎外来受付時間 ○初診/午前8時30分~午前11時 ○再診/午前8時20分~午前11時 ◎外来診療開始時間 午前9時~
◎担当は都合により予告なく変更する場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
TBLB
(当番制)
名古屋医療センター