47 - 菊川市立総合病院

HOSPIA
【
クローズアップ
チーム
医 療
発行/菊川市立総合病院
】きくがわ 病院だより
No.
47
平成22年10月21日発行
不安を受けとめる
地域連携室
菊川市立総合病院広報
〒439-0022 静岡県菊川市東横地1632番地
TEL 0537-35-2135(代)・FAX 0537-35-4484
URL http://www.kikugawa-hosp.jp
クローズアップ
地域連携室
地域連携室のスタッフ
倒れた。治療の甲斐あって、今で
突然、おじいちゃんが脳卒中で
本人達の意向と家庭環境を一番に
活をどのように過ごしたいか、ご
に理解されているか、退院後の生
に退院支援では、病気をどのよう
ら退院の支援を行っています。特
は車イスで入院生活を送ってい
考え、退院後の在宅療養や回復期
不安を受けとめる
る。でも…退院したあとのリハビ
リハビリテーション病棟から
※1
の施設入所など支援を行っていま
す。
アップ!
今 回 は、 そ の 活 動 に ク ロ ー ズ
いことが多く、不安は後から後か
回復 期:病状が 安定に向かっ
て い る 時 期 で、 社 会 復 帰( 退
※1
も、そんな不安を聞いてもらえた
院)に向けて準備する時期
のかもしれません。
当院の地域連携室では、診療所
から紹介をいただいた患者さまの
「リンリンリン」…地域連携室で
検 査・ 診 療 の 予 約 を 受 け 付 け た
り、入院されている患者さまやそ
は、診療所(開業医)からの電話
治療(当院では行っていない専門
まの中には、より専門的で高度な
において治療をされている患者さ
け い )」 と い い ま す。 ま た、 当 院
携を「病診連携(びょうしんれん
携室です。この病院と診療所の連
ます。そのつなぎ役なのが地域連
者さまは当院へ紹介していただき
使った検査や入院治療が必要な患
高 度 医 療 機 器( M R I な ど ) を
患者さまで、診療所では行えない
が入ります。診療所を受診された
のご家族の不安や悩みを伺いなが
地域連携室 では どんなこと をするの?
ら心は落ち着いて前向きになれる
ら押し寄せてきます。誰か少しで
分や家族に起こります。わからな
病気やケガは、突然のように自
でたまらない。
リや介護をどうすればいいか不安
2
手術など)を必要とする方もい
No.47 きくがわ病院だより
ご家族との面談の様子
うびょうれんけい)」といいます。
と病院の連携を「病病連携(びょ
についても支援します。この病院
いらっしゃいますので、その受入
から当院へ転院を希望される方も
連携室です。このほか、他の病院
し、転院の手続きをするのも地域
気に合った適切な医療機関を紹介
での治
復期リハビリテーション病棟を開
す。当院では、一般病棟以外に回
画を立て、その支援をしていきま
人ひとりの状況に合わせて退院計
ます。入院されている患者さま一
し、問題解決に向けて検討してい
室の看護師や社会福祉士が出席
ンファレンス(会議)に地域連携
定期的に行われる各科の病棟カ
※2
ます。
つずつ取り除くお手伝いをしてい
ど、在宅での療養生活の不安を一
きたさないよう橋渡しをするな
後における定期的な診療に支障を
まは元の診療所へ逆紹介し、退院
域の診療所から紹介された患者さ
だくこともあります。そして、地
にお宅を訪問し、提案させていた
学療法士などの専門スタッフと共
ない良質で適切な医療の提供を目
携を密に行い、患者さまへ隙間の
も地域の診療所と他の病院との連
しでも解消すべく当院では、今後
は不安が伴います。その不安を少
関から医療機関へと転院する際に
かし、患者さまにとっては医療機
択していく時代となりました。し
状に応じて医療機関(機能)を選
診療を終えるのではなく、その病
療法改正では、安全・
転院
※病病連携
菊川市立総合病院
少しご紹介します。
「地域における医療連携のイメー
設 し て い ま す。 急 性 期
急性期:病気になり始めで集
中した治療が必
らっしゃいます。その際、その病
ジ図」を見ていただくとわかりま
療が終わった患者さまでリハビリ
要な時期
期リハビリテーション病棟を活用
安心で質の高い効率的
受付・報告
指していきます。
すが、診療所と当院、当院と他病
が必要な方は、直ぐに自宅に帰る
し な が ら、 退 院 に 向 け 今 後 ど う
な医療体制の充実が推
(他の総合病院など、
当院では行っていない
専門的治療、
高度な治療が行える病院)
※2
院が密接に連携を取り、この地域
ション病棟に移り、リハビリを行
いった支援が必要なのか一緒に考
進されました。限られ
のではなく回復期リハビリテー
切な医療を受けられるよう支援し
いながら退院にむけた準備をする
における患者さまがスムーズに適
ています。
より良い 医療の提供を
目指して
えます。例えば、退院して自宅で
た医療資源を有効に活
ことが可能になりました。患者さ
療養をしたい場合は、どういう介
用し効率的で質の高い
当院の地域連携室は、看護師3
護サービスを受けると療養生活の
医療を実現するため、
まのご家族と面談し、いま抱えて
一部を補えるのかなど、地域のケ
地域の医療機能の分
名、社会福祉士1名、事務職2名
アマネジャーや訪問看護を行う看
化・連携により隙間の
年の第5次医
護師を交えて患者さまやそのご家
ない医療が受けられる
平成
族と共に話し合っています。介護
体制を築くことが求め
逆紹介
いる悩みや不安を聴き、この回復
サービスの利用申請が必要な場合
られています。
今日では、一つの病
No.47 きくがわ病院だより
3
はご家族に助言し、療養生活をす
る自宅に不自由があるか、改修が
院で一人の患者さまの
※病診連携
紹介連絡・予約
受付・報告
退院
受付▶診察・検査▶治療・入院
紹介受診
18
必要かどうかを判断するため、理
患者さま
かかりつけの
診療所(開業医)
受診
地域連携室
紹介連絡・予約
他病院
「地域における医療連携のイメージ図」
で構成しています。その舞台裏を
回復期リハビリテーション病棟に
おけるカンファレンス(会議)
版
ミニ健康講座
内視鏡室のご紹介
~内視鏡検査のQ&A~
内科
石橋
るり
記録的暑さの夏もようやく終わり、秋の風が吹いてまい
りました。夏の疲れが出てあちこちに気になる症状が出て
心配だなあとお感じになることも多いかと思います。そん
な時には健診を受けてみましょう。
今回は胃や大腸の検診でご利用いただいく当院の内視鏡
室ついてご紹介したいと思います。
菊川市立総合病院には併設されている健診センター2階
に内視鏡室があります。
当院では、上部消化管内視鏡検査、下部消化管内視鏡検
査、内視鏡的逆行性膵胆管造影検査、超音波内視鏡検査、
治療内視鏡(ポリープ・早期がん切除、胆管結石治療、止
血術、胃瘻造設術等)など、年間約2,000件の内視鏡検査
を行っています。最近は、最新の電子スコープを用いたハ
イビジョン観察や特殊光観察(NBI)などの緻密な内視鏡
検査ができるようになり、患者さんがより楽に検査が受け
られる極細の経鼻内視鏡も行っております。検査は日本消
化器内視鏡学会指導医をはじめとする経験豊富な医師が担
当致します。常勤医師3名、非常勤医師2名と限られたス
タッフではありますが、地域の皆様のお役に立てるように
緊急の処置を含め、出来る限り対応しております。今後も
お気軽にご利用いただけますようスタッフ一同よろしくお
願い致します。
浄する)に3−4時間かかり、内視鏡の挿入観察に15分か
ら30分程度かかります。
この他検査後の休憩のお時間を含め、上部の場合は2時
間程度、下部の場合は6−7時間程度病院内に居る事にな
ります。
Q.内視鏡検査の前後に食事制限がありますか?
上部消化管内視鏡検査の場合は、検査当日の朝食は召し
上がらずにご来院下さい。
大腸内視鏡検査を受ける方は1−2日前は消化の良いも
のをおとりになることをお勧めします。水分は十分にとっ
ておいてください。検査当日は朝食を召し上がらずにご来
院下さい。
検査後の食事制限は検査・処置の内容により異なります。
帰りにスタッフが申し上げますので良く聞いてお帰り下さ
い。
Q.以前胃の検査で辛かったのですが、楽に検査を受けら
れるでしょうか?
検査の苦痛は患者さんのその日の体調や検査医の検査の
進め方によっても異なってきます。特に不安や緊張が強い
方は適宜鎮静剤などを用いて苦痛を和らげることができま
す。また苦痛の少ない経鼻内視鏡をお選びいただく事もで
きます。以前経口の内視鏡検査を受けた後に 「もう二度と
やりたくない」 と考えていた人の90%以上が、「鼻から入
れる内視鏡検査ならまた受けてもいい」と答えています。
内視鏡検査Q&A よくあるご質問
Q.大腸の内視鏡検査はとても痛くて辛いと聞きましたが
Q. 胃の内視鏡検査を受けるときはどうしたらよいです
大丈夫ですか?
か?
内視鏡による大腸のたわみを極力少なくして深部に進め
初診の方は、一度外来受診されることをお勧めします。
るのが苦痛を少なくする上でのポイントになります。当院
担当医が問診、診察の上で内視鏡検査の予約をお取りする
では空気が入ることによる苦痛が少なくなるように、身体
のが一般的です。内服中の薬がある方は、確認しておいで
に吸収されやすい炭酸ガス送気装置を用いています。また
ください。ただし緊急の場合で診察の上必要性がありと判
適宜鎮静・鎮痛剤を使用することで、なるべく苦痛が少な
断され、患者さんが食事をとらずにおいでになっている場
く検査するように努力しております。
合、なるべく当日に検査するように配慮いたします。
Q.胃と大腸の検査を同時にできませんか?
住民検診や人間ドックの胃のレントゲンで異常があって
可能です。(要相談)
二次検査をご希望の場合は、今後お電話にて検査の予約を
Q.内視鏡検査をうけて病気が感染することはありません
お取りするシステムを開始する予定です。
か?
Q. 大腸の内視鏡検査を受ける時はどうしたらよいです
当院では『消化器内視鏡機器洗浄・消毒法ガイドライン』
か?
に準拠した方法で洗浄消毒を行っております。この方法を
初診の方は、一度外来受診していただき、担当医が問診、 かいくぐって、一般細菌や肝炎ウイルスなどが感染するこ
診察の上で大腸内視鏡検査の適応を判断して予約をお取り
とはまずないと考えてよいと思います。
します。受診された日に前処置の下剤をお渡ししますので、 Q.内視鏡検査には保険がききますか?また費用はどれく
通常は後日の検査となります。
らいかかりますか?
住民検診や当院人間ドックの便潜血反応検査陽性の方は、
病気の診断や精査のために行う内視鏡検査は、健康保険
大腸がん検診二次検査合同説明会(月二回)におこしいた
が適用されます。内視鏡検査費用は、前投薬の内容、生検
だき、その場で予約をお取りしています。
による病理診断の有無、処置の有無などで大きく異なり
Q.内視鏡検査にはどのくらい時間がかかりますか?
ます。胃の検査の場合、3割の自己負担では5,000円から
上部消化管(食道・胃・十二指腸)内視鏡検査は平均的
10,000円程度です。大腸の検査でも、病理診断の有無、ポ
には5分程度が内視鏡を挿入されている時間です。下部消
リープ切除の有無で大きく異なります。3割の自己負担で
化管(大腸)内視鏡検査は、前処置(下剤を飲んで腸を洗
は10,000円から30,000円程度です。
No.47 きくがわ病院だより
4
アルコール依存症
~正しい知識とその治療~
精神科
アルコール依存症は脳の病気
真莉子
「酒さえ飲まなければ自分には何の問題もない」
など、自分がアルコール依存症であることを認め
『体を壊して医師からお酒を控えるよう言われて
ない、また飲酒により起こっている社会生活上の
も飲み続けている人』
問題を認めようとしない、これが否認です。しか
『いつも優しいのに酔うと暴力的になる人』
し残念ながら、気合いや意思の強さだけで飲酒量
『お酒が原因でトラブルをよく起こす人』など
をコントロールする事は不可能であり、この否認
…。このような人たちに対し、どんな印象を持ち
こそが回復の妨げになっているのです。まずは自
ますか?
分が病気であるとしっかり自覚することが大切で
「体を壊して周囲の人に迷惑をかけてもお酒を
す
やめられないなんて、だらしがない」「意志の弱
あなたは今までに…
いダメな人間だ」。大半の人がこう思うのではな
1.自分の酒量を減らさなければならないと感じ
いでしょうか。アルコールも麻薬と同様依存性の
ある薬物です。アルコール依存症では、脳の中に
睡眠欲や食欲のようにアルコールを欲する回路が
できた状態となり、本人の意思とは無関係にアル
コールが欲しくなる、いわゆる脳の病気なのです。
依存症とは
アルコールも依存性を持つ薬物です。常習的に
飲酒しているうちに、脳が慣れてきて今までと同
たことはありますか?
2. 周囲の人に自分の飲酒について批判されて
困ったことはありますか?
3.自分の飲酒についてよくないと感じたり、罪
悪感を持ったことがありますか?
4.朝酒や迎え酒を飲んだことがありますか?
二つ以上当てはまった方、大丈夫ですか?
アルコール依存症からの回復
じ量では酔わなくなります。そうしているうちに
アルコール依存症は慢性の進行性の病気です。
飲酒量が増え、そのうちにアルコールがない状態
臓器障害、事故、自殺など死因は様々ですが、平
を脳が異常事態だと判断し、離脱症状(発汗、手
均寿命は50代前半と言われています。いったん形
指の振戦、下痢、吐き気等)が出てきます。そし
成された依存症の体質はもとにもどりませんか
てその不快な症状を和らげるためにまた飲酒する
ら、完全断酒してアルコールのない生き方を学ぶ
…という悪循環に陥るのです。車で例えるとアル
ことが回復へとつながります。誤解や偏見、病識
コールがガソリンのような状態です。これが依存
の持ちにくさから、病気がかなり進行して、身体
の形成であり、一度依存が形成されるとそれは一
的な障害や家庭や社会で問題が生じるようになっ
生消えることはなく、自分では飲酒量をコント
てから医療機関を受診する人がほとんどです。
ロールできません。そして身体的な問題にだけに
アルコール依存症も他のすべての病気と同様
とどまらず、社会生活を送る上で支障をきたすよ
に、早期発見・早期治療が回復への近道であり、
うになってきます。そこが依存症の問題点です。
治療には家族の協力も必要です。治療が必要な病
否認の病気
アルコール依存症は否認の病気とも言われてい
ます。「その気になればいつだってやめられる」
5
島
No.47 きくがわ病院だより
気であることを認識し、ぜひ専門的な治療に結び
付けて欲しいと思います。
麻酔科・ペインクリニック外来
麻酔科
木村
健
7月より、麻酔科に着任しました。
麻酔科とは・・・手術時の麻酔・全身管理・疼痛管理を専門としています。
ところで、手術の際に一番心配されることは何でしょうか。手術自体のリスク?それとも・・・。この仕
事をしていると、手術後の『痛み』を挙げられる患者さんがあまりに多いことに気付かされます。今でも、
手術後は痛くてもしょうがないと思われていませんでしょうか。
しかし、それは20世紀までの話です。手術中・後の強い痛みにより術後長期の神経痛はもとより、感染症
を含む合併症を増加させ、さらには、長期予後にも影響があるといわれています。そのため、当院の特徴と
しては、特に『鎮痛』を重視した麻酔管理を行っています。手術中は、10年前と比較しより強力で十分な鎮
痛を行うことにより(脳での)疼痛記憶をブロックします。そして、手術後は患者さんに合わせた様々な鎮
痛法を用いることの出来る麻酔科専門医により、疼痛管理を行っています。例えば、ここ5年ほど世界的に
普及したエコーを用いた神経ブロックにより、安全かつ確実にリスクのある方も十分な鎮痛が得られるよう
になり、術後の深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)予防の足首の運動を容易にします。また、ブロッ
クの出来ない方においては(抗凝固剤等を服用されている方など)は、点滴より鎮痛剤を持続的に投与でき
るポンプを装着しています。以前であれば、痛み止めを注射後、まだ痛みが強い場合であっても、追加の鎮
痛剤投与を2,3時間躊躇されていたため、辛い思いをされた方も多かったと思います。しかし、この方法
により10分おきに追加を可能とし、患者さんにあわせた十分な鎮痛を得られるようになります。
静岡県の麻酔科常勤医は全国でも少なく、浜松市内を除き充足にはほど遠い状況のため、前記のような疼
痛管理をどこでも十分に提供出来ないことが残念なところです。
10月からはペインクリニック外来を開始しました。ペインクリニック外来とは・・・『痛みの外来』。慢性
疼痛の患者さんが対象です。当院では、特に、現代病ともいえる『腰痛』治療に整形外科とともに、取り組
んでいきたいと思っています。慢性的に腰痛にお悩みの方、手術後も痛みのある方、手術をしたくない方、
ブロックをしてもすぐに痛くなる方などに、なるべく痛くないブロックを目指しております。また、帯状疱
疹後神経痛・視床出血後の疼痛等、難治性の痛みについても対応いたします。いずれも、手術麻酔での経験
を生かし、新たにエコーを多用したブロックを行うとともに、漢方薬(エキス)、時に鍼を用いた治療を予
定しております。
医
新任医師
師
異
動
よろしくお願いいたします。
麻酔科
診療部
小児科
医員
診療科長
木村 健
宮城 佳史
(H22.7.1着任)
退任医師
【お礼】
ありがとうございました。
小児科
(H22.10.1着任)
医員
中村 雅博
(H22.9.30退任)
平成22年8月24日、市内の方(匿名希望)から100万円の寄附をいただきました。
来院される患者さまのために活用させていただきます。ありがとうございました。
No.47 きくがわ病院だより
6
コメディカル通信
自分の血圧、気にしていますか??
臨床工学科
「みなさん、健康診断や自宅で血圧を測ったこ
とはありますか?」この質問に 「はい」 と回答さ
れる方、結構いるのではないですか。では、「自
分の血圧を把握していますか?」 「血圧を毎日決
まった時刻に正しい方法で測っていますか?」 と
いう質問はどうでしょう。“把握している”と言う
方でも「毎日測って意味があるの?」「毎年の健
康診断の測定値で十分でしょ?」といった意見を
お持ちの方は多いのではないですか。また、「説
明書の“正しい方法”で測っても毎回値が違うの
はなぜ?」「家と病院で測定値が極端に違うけど
どちらか壊れているのでは?」等といった機械本
体や測定方法に疑問を抱いている方もいるのでは
ないでしょうか。
今回、知っているようで実は曖昧な知識で測定
しがちな
『血圧』
について、お話したいと思います。
『血圧』は自分の健康状態を知る上で重要なバ
ロメータの1つであり、高血圧等血圧異常を自覚
すること、そしてそれらが原因で起こる脳卒中や
心筋梗塞等の病気への危険度を知る重要な手掛り
になります。ですから、自分の血圧を把握してお
く事はとても大切なことです。
但し、健康診断等で半年や1年に1回測った数
値を“自分の血圧”と把握している方は危険です。
なぜなら、血圧は毎日の体調がその日毎に違うよ
うに日々変化するからです。ですから可能な限り
毎日小まめに血圧を測定し血圧の変動を記録し把
握しておくことを心掛けましょう。
では、血圧測定に必要不可欠な血圧計について
まずお話します。
最近では一般家庭用血圧計も種類が多く違いが
良くわからない方も多いかと思います。腕に腕帯
(腕に巻く布)を巻くタイプや手首に巻くタイプ、
腕を装置の挿入口に入れて測定する全自動タイプ
等様々です。また、測定原理も脈動音を検知する
ものや血管の振動を検知するタイプ等色々です。
では、「どれが一番良いのか」という話になりま
すが、重要なのは、“毎回同じ機械で測定する事
に意義がある”という事です。
血圧は測定部位により値が異なります。例えば
腕と手首では一般的に手首の方が高めの値を示し
ます。2つの違うタイプの血圧計を混合して使用
すると正しい血圧の変動を追うことが難しくなり
ます。1つの血圧計に決めて血圧を管理しましょ
う。
次に血圧測定値に関してお話します。
血圧は色々な要因で変動します。自宅と病院で
7
No.47 きくがわ病院だより
宮原
孝典
値が極端に違うという意見をよく聞きますが、緊
張や不安、興奮など精神的に負荷がかかると血圧
は大きく変動します。自宅では気持ちが安定して
いるため病院等で測定するよりも低め安定に出る
傾向があります。そのため自宅での血圧管理が大
切になります。
ここで、自宅で測定する際に避けた方が良い測
定のタイミングを挙げます。
・食後一時間以内・お酒、コーヒー、紅茶を
飲んだ後・喫煙後・入浴後・運動後・測定中
の会話・お腹を圧迫するような姿勢での測
定・室温が急に変化した環境下
次に血圧を正確に測る上で必要な5つのポイン
トを挙げます。
①リラックスして測りましょう
測定前に楽な姿勢で座り、5~6回深呼吸
してみましょう。緊張してしまったと感じた
時は2~3回測定してみましょう。値のばら
つきが5~6mmHg以内であれば比較的安
定した正しい値と考えてよいでしょう。
②排尿、排便は済ませましょう
③座った姿勢で、毎回同じ腕で測りましょう
本来血圧に左右差は無いですが、時に左右の腕
で血圧に差が見られることがあるので同一側の腕
で測るようにしましょう。
④毎日同じ時間帯に測りましょう
起床後1時間以内、排尿後座った姿勢で1~2
分間安静にした後/就寝前座った姿勢で1~2分
間安静にした後、朝晩各2回以上(最初の測定値
は緊張等で高めに出易いため)の測定をお奨めし
ます。
⑤寒すぎたり暑すぎたりしない部屋で測りましょ
う
今回は血圧測定の基本をお話させて頂きまし
た。この通信を読んで血圧について“なるほど”、
“毎日測ろう”と思っていただけた方が1人でも
多くいてくれれば幸いです。
最後に、自分の血圧、気になりましたか?健康
維持のため
の血圧測定
は『毎日同
じ事の繰り
返し』が重
要です。
(
)
(
)
2010年10月の外来診療担当医表
受付時間
8:00~11:00(土、日、祝日は休診)
区
月
分
副院長
初
平成22年10月1日現在
火
松本 有司
○ 冨 永
水
菊川市立総合病院
木
宏 睦
髙 嶋
泰 世
眞 史
△ 山 田
貴 教
二見 肇
◎ 石 橋
特記事項
金
○ 鈴 木
敬 太
る り
◎ 望 月
一 文
寧
◎ 石 橋
る り
◎ 望 月
一 文
初診は原則
△ 野 中
大 史
紹介患者さまのみ
診
◎ 石 橋
◎ 望
る り
月
一
文
△ 西 野
副院長
副院長
二見
肇
消 化 器
△ 濱
午前
内
内 分 泌
再診
科
呼 吸 器
△ 岩 鬼
屋
裕 之
△ 長 谷 川 浩 嗣
○ 冨 永
宏 睦
副院長
松本 有司
副院長
松本 有司
△ 穂 積
宏 尚
○ 冨 永
宏 睦
呼吸器・内分泌・腎臓内科
△ 釣 谷
大 輔
○ 鈴 木
敬 太
初診は当日、初診担当
医師が診察致します
循 環 器
髙 嶋
腎
泰 世
○ 鈴 木
禁煙外来
敬 太
△ 小野 雅史(隔週)
臓
桝村 義典(循)
再
午後
△ 釣谷 大輔(内)
診
△ 大橋弘幸(第2・4週)
リ ウ マ チ 科 午前
△ 佐 竹 栄 一 郎
午前
初 ・ 再 診
診療部長 久保田 晃
診療部長 久保田 晃
宮 城
診療部長 久保田 晃
佳 史
宮 城
佳 史
診療部長 久保田 晃
宮 城
診療日 10/14・10/28
診療部長 久保田 晃
佳 史
宮 城
小
児
0537-35-2829
(心臓外来 第2週)
(肥満外来)
(神経外来 第1・3週) (アレルギ-外来)
科
診療部長 久保田 晃
午後
特殊外来
(再診予約制)
(電話予約専用ダイヤル)
佳 史
/ 宮城佳史(隔週)
(内分泌外来 )
(火・金 午前中)
予約制
△ 岩鬼 裕之(内)
△ 岩
島
覚
診療部長 久保田 晃
(神経外来 第1・3週)
△ 松 林
朋 子
△ 平 野
浩 一
診療部長 久保田 晃
二混・三混
乳児健診
予防接種・はしか・風疹 他
予防接種
予防接種
(心臓外来 第4週)
当日診察予約
5時~10 時
菊
△ 石 川
川
初 ・ 再 診
脳 神 経 外 科 午後
初
診
市
△ 酒
副院長
大貫 義則
◎ 内
外
科 午前
再
診
処
置
山
隆
石 松
副院長
○ 東
正
直
久 人
正
貴 充
人
大貫 義則
○ 東
立
総
井
(火)受付13時~15時
◎ 内
副院長
山
隆
大貫 義則
○ 東
正
◎ 内
樹
山
○ 東
隆
正
石 松
樹
久 人
樹
樹
石 松
副院長
久 人
大貫 義則
△ 椎谷紀彦
心 臓 外 科 午後
大 石
合
初
崇 人
有 馬
秀 幸
◎ 鈴 木
義 司
○ 美 﨑
朋 子
◎ 鈴 木
義 司
有 馬
秀 幸
大 石
崇 人
(1週)
診
午前
院長
整 形 外 科
再
村田
○ 美 﨑
午後 特殊外来(予約制)
朋 子
(ギブス・装具)
◎ 木
初 ・ 再 診
○ 内 田
泌 尿 器 科 午前
村田
◎ 鈴 木
スポーツ外来
予約制
午前
形 成 外 科 午後
院長
英之
診
院
ペ
イ
ン
ク リ ニ ッ ク
英之
孝 典
村
(木)初診受付8時~10時
再診予約のみ
脊椎・脊髄外来は
交代制
脊椎・脊髄外来(予約制)
病
乳腺初診電話予約
15時~16時30分
義 司
要予約
スポーツ外来(月)
初診受付14時~16時
(当日受付可能)
(乳児健診)
健
△ 藤 原
雅 雄
○ 内 田
孝 典
(火)受付8時~14時30分
○ 内田 孝典(奇数週)
○ 内 田
孝 典
(木 )紹介状患者様のみ
初 ・ 再 診
△
婦人科
△ 佐 倉
東 武
◎ 松 本
産
◎ 松 本
一 彦
◎ 嵯 峨 こ ず え
一 彦
三橋 孝(偶数週)
新 井
大 宏
◎ 松 本
一 彦
◎ 嵯 峨 こ ず え
(水)受付8時~10時
午前
科
婦人科
産 婦 人 科
午後 特殊外来(予約制)
助産師外来(予約制)
眼
科 午後
初 ・ 再 診
午前
初 ・ 再 診
午後
予約制
午前
初 ・ 再 診
午後
予約制
担当医(予約のみ) ◎ 嵯 峨 こ ず え
◎ 松 本
一 彦
担当医(予約のみ) 担当医(予約のみ)
(手
コルポ診・乳房外来
産褥・乳房外来
乳房外来
産褥1ヶ月健診・乳房外来
産褥・乳房外来
妊婦対象のみ
担当助産師
担当助産師
担当助産師
担当助産師
担当助産師
13時半~16時30分
◎ 石 崎
久 義
◎ 石 崎
久 義
術)
△ 並 木
文 子
◎ 石 崎
久 義
担当医(予約のみ) 担当医(予約のみ) 助産師外来は当院通院中の
△ 並 木
(水・木)受付8時~15時
文 子
休診(手術)
◎ 石 崎
久 義
(火)再診予約のみ
耳鼻咽喉科
皮
膚
(予約診療・検査・補聴器外来)
○ 青 島
有 美
○ 青 島
午前
神
診
手術/再診 (第2週)
近 藤
セ
ン
タ
小
笠
診
療
所
玲 加
△ 橋爪秀夫 (第4週) 再
中
△ 河 合
修
桝 村
義 典
桝 村
義 典
桝 村
科
外
科
津
内 堀
善 有
心 療 内 科
藤 岡
洋 介
津
内 堀
善 有
内 堀
午前
午後
科
徹
正 好
◎ 久 保 田
内
児
○ 青 島
有 美
○ 青 島
(木)休診
有 美
診
検査
(予約制)
◎ 内 田
再
診
勝 久
◎ 内 田
勝 久
○ 田
真 莉 子
△ 須 田
史 朗
島
近 藤
玲 加
(予約制)
島
中
徹
修
義 典
◎ 久 保 田
修
桝 村
義 典
桝 村
義 典
◎ 久 保 田
桝 村
修
義 典
真 莉 子
初診受付要電話予約
初診予約・受付・変更
15時~16時
△ 中
込
朗
桝 村
義 典
桝 村
義 典
受付8時15分~11時30分
初・再 診
科
午後
小
有 美
予約制
ー 予 約 制 ◎ 久 保 田
午前
内
○ 青 島
(予約診療・検査・補聴器外来)
初・再 診
科
午後
健
有 美
休診
科
◎内田勝久/○田中徹 ○ 田
精
(予約診療・検査)
(手術)
田
司
藤 岡
洋 介
△ 佐
野
潔
藤 岡
洋 介
△ 佐
野
潔
受付14時~16時
受付8時15分~11時30分
初・再 診
内 堀
田
司
津
田
善 有
司
津
田
津田 司
司
受付13時~16時30分
初・再 診
善 有
綱 分
信 二
内 堀
●予約変更時間 15:00~16:00 (各科にお問い合わせください)
●入院患者さま面会時間 14:00~20:00
●「◎」印は診療科長、「○」印は医長、「△」印は非常勤医師を表します。
● 緊急手術や、学会等への出席のため、担当医師の変更や休診する場合がありますので、ご確認ください。
●他の医療機関から当院へ受診される方は紹介状をご持参ください。
●11:00以降の時間内救急は担当者が状態をお聞きした上で緊急を要する方のみ診療となります。
善 有
藤岡 洋介/佐野 潔
お問合せ先
TEL 0537-35-2135(代表)
FAX 0537-35-4484
TEL
FAX
TEL
TEL
FAX
0537-35-2344(地域連携室)
0537-35-2843
0537-36-5585(健診センター)
0537-73-2267(小笠診療所)
0537-73-5557