やまとモバイル 契約約款 平成28年12月5日改定 目次 Ⅰ 総則 1 適用 .................................................................... P.1 2 約款の変更等 ............................................................ P.1 3 用語の定義 .............................................................. P.1 Ⅱ 契約について 4 契約申込みの方法 ........................................................ P.2 5 契約者の氏名などの変更の届け出 .......................................... P.2 6 契約申込みの承諾 ........................................................ P.2 7 サービス提供開始時期 .................................................... P.2 Ⅲ 利用の制限等 8 通信区域 ............................................................... P.3 9 通信利用の制限 .......................................................... P.3 10 通信時間等の制限 ........................................................ P.3 11 その他の制限等 .......................................................... P.4 12 制限等にかかる取決め .................................................... P.4 13 通信時間の測定 .......................................................... P.4 14 通信速度等 .............................................................. P.4 15 契約者識別番号の付与 .................................................... P.4 16 回線交換サービスの携帯電話番号ポータビリティ 17 回線交換サービスの禁止行為 ............................ P.4 .............................................. P.5 Ⅳ 料金 18 料金 .................................................................... P.5 19 料金の支払方法等 ........................................................ P.5 Ⅴ 端末機器およびSIMカード 20 端末機器 ............................................................... P.6 21 端末機器利用にかかる契約者の義務 ........................................ P.6 22 SIMカード ............................................................ P.6 23 SIMカードの種類 ...................................................... P.7 Ⅵ 損害賠償等 24 解除等 ................................................................. P.7 25 延滞利息 ............................................................... P.8 Ⅶ 情報等の取扱い 26 情報収集 ............................................................... P.8 27 発信者番号通知等 ........................................................ P.9 28 位置情報の送出 .......................................................... P.9 別表 ..................................................................P.10 附則 ..................................................................P.12 Ⅰ 総則 1 適用 弊社は,このやまとモバイル契約約款(以下「約款」といいます。 )を定め,やまとモバ イルサービス(以下「やまとモバイル」 )を提供します。 利用者が本サービスを利用するには,本約款のほか,各サービスの利用規約,利用条件等 に同意するものとします。 2 約款の変更等 (1)弊社は,この約款を変更することがあります。この場合の提供条件は,変更後の契約 約款によります。 (2)弊社は,この約款の変更を行う場合,個別の通知及び説明に代え弊社の指定するホー ムページに掲示します。ただし弊社が必要と認めた場合は,別の提示手段を用いるこ とがあります。 3 用語の定義 次の言葉は,この約款においてそれぞれ次の意味で使用いたします。 (1)電気通信サービス 電気通信設備を使用して他人の通信を媒介すること,その他電気通信設備を他人の通 信の用に供すること。 (2)やまとモバイル 特定携帯電話事業者が提供する電気通信サービスを使用して弊社が提供する電気通信 サービス。 (3)SIMカード 電話番号その他の情報を記憶することができるカードであって,やまとモバイル通信 サービスの提供のために,弊社がやまとモバイル契約者に貸与するもの。 (4)端末機器 端末機器の技術基準適合認定等に関する規則(平成16年総務省令第15号)第3条 で定める種類の端末設備の機器。 (5)ワイヤレスデータ通信サービス 無線データ通信でパケット交換方式により符号の伝送を行うサービス。 (6)回線交換サービス データ転送の際,回線交換機を用いて利用者同士を直通の回線で接続するサービス。 (7)付加機能サービス ワイヤレスデータ通信サービスおよび回線交換サービスに伴って利用するサービスで あり,別表に定めるもの。 (8)MNP(携帯電話番号ポータビリティ) 電話番号を変更することなく,携帯電話サービスを受ける電気通信事業者を変更する こと。 (9)呼 加入電話等の利用者が,通信を目的として通信設備を一時占有すること。 -1- (10)通信のふくそう 通信要求過多により,通信が成立しにくくなる現象。 (11)自動電話ダイヤリングシステム コンピュータが自動で電話をかけ,応答があったときだけつなぎ,応答がない場合 は切断し,次の顧客に自動的に発信するシステム。 (12)ユニバーサルサービス料 電気通信事業法に定める基礎的電気通信役務の提供の確保のための負担金に充てる ために,基礎的電気通信役務に係る交付金及び負担金算定等規則により算出された 額に基づいて,弊社が定める料金。 (13)消費税等相当額 消費税法の規定により課される消費税,および地方税法の規定により課される地方 消費税に相当する金額をいいます。 (14)クーポン クーポンとは,そもそも金券のように切り離しできる券を意味しますが,通信では, 契約に応じて配布される高速通信が可能なデータ量を示します。 Ⅱ 契約について 4 契約申込みの方法 (1)契約のお申し込みをするときは,弊社所定の方法によりお申し込みを行うものとしま す。 (2)お申し込みは,満20歳以上の成年者に限ります。 5 契約者の氏名などの変更の届け出 (1)契約者は,氏名・名称・住所もしくは居所又は請求書の送付先に変更があったときは, そのことを速やかに通知していただきます。 (2)弊社は,その届出のあった事実を証明する書類を提示していただくことがあります。 6 契約申込みの承諾 (1)弊社は,やまとモバイル契約のお申し込みがあったときは,受け付けた順序に従って 承諾します。 (2)契約は,弊社が承諾した時点をもって成立するものとします。 (3)弊社は,次の場合には,そのお申し込みを承諾しないことがあります。 1.申込者が,契約上の債務の支払を怠るおそれがあるとき 2.申し込まれた内容に,虚偽又は不実の内容があるとき 3.弊社において本人確認ができないとき 4.申込者が,約款類における利用停止事由,契約解除事由に該当するとき 5.申込者が個人名義で弊社と締結している契約数の合計が,6以上であるとき 法人の場合,従業員数を越えるお申し込みであるとき -2- 6.その他,弊社が契約者としてふさわしくないと判断したとき 7 サービス提供開始時期 (1)弊社は,やまとモバイルおよび付加機能サービスについては,前条により契約が成立 し,弊社がこれに基づき送付した当該契約者が注文した端末機器,またはSIM カ ードを当該契約者が受領した日を,やまとモバイルのサービス提供開始日とし,当該 提供開始日を含む月を提供開始月とします。 (2)弊社が,出荷前の端末機器の設定を行う場合は,設定を行った日をやまとモバイルの サービス提供開始日とし,当該提供開始日を含む月を提供開始月とします。 (3)前項の規定にかかわらず,当該契約が回線交換サービスの提供を内容とするものであ り,第16条に基づきMNPが適用される場合,回線切替手続完了前にSIM カー ドを当該契約者が受領したときは,受領した日の翌日を提供開始日とします。 Ⅲ 利用の制限等 8 通信区域 やまとモバイルの通信区域は,その時点で株式会社NTTドコモが発表する通信区域の 通りとします。但し,当該通信区域内であっても,屋内,地下駐車場,ビルの陰,トン ネル,山間部等の電波の伝わりにくい場所では,通信に支障を来し,または通信をでき ない場合があります。 9 通信利用の制限 弊社は,技術上,保守上,その他弊社の事業上やむを得ない事由が生じた場合,または約 款類その他提供元の電気通信事業者との取決等により通信利用の制限が生じた場合,契約 者に通知することなく通信を一時的に制限または停止することがあります。 10 通信時間等の制限 (1)前条(通信利用の制限)の規定による場合のほか,弊社は,通信が著しくふくそう するときは,通信時間または特定の地域の通信の利用を制限することがあります。 (2)前項の場合において,弊社は,天災,事変その他の非常事態が発生し,または発生 するおそれがある場合の災害の予防もしくは救援,交通,通信もしくは電力の供給 の確保または秩序の維持のために必要な事項を内容とする通信および公共の利益の ために緊急を要する事項を内容とする通信を優先的に取り扱うため,電気通信事業 法施行規則の規定に基づき総務大臣が告示により指定した機関が使用している移動 無線装置以外のものによる通信の利用を中止する措置(特定の地域の契約者回線等 への通信を中止する措置をふくみます)をとることがあります。 (3)弊社は,一定期間における通信容量を超えるときは,その通信を制限,もしくは切 断することがあります。 -3- 11 その他の制限等 弊社は,契約者間の利用の公平を確保し,本サービスを円滑に提供するため,動画再生 やファイル交換(P2P)アプリケーション等,帯域を継続的かつ大量に専有する通信 について速度や通信量を制限することがあります。 12 制限等にかかる取決め (1)本章による各制限等の実施は,弊社の提供元の電気通信事業者との取決め等に従い 実施することを,契約者は予め承諾します。 (2)本章による各制限の実施により契約者に損害が生じたとしても弊社は,約款類に別 段の定めがある場合を除き,契約者の損害を賠償する義務はないものとします。 13 通信時間の測定 通信時間は,発信者および着信者双方の契約回線等を接続して通信できる状態にした時 刻から起算し,発信者または着信者による通信終了の信号を受けその通信をできない状 態にした時刻までの経過時間とし,弊社の機器により測定します。但し,株式会社 N TT ドコモの測定結果を弊社の測定結果とみなすことがあります。 14 通信速度等 (1)弊社が本サービス上に定める通信速度は,実際の通信速度の上限を示すものではな く接続状況,契約者が使用する本 SIM カード,情報通信機器,ネットワーク環 境,その他の理由により変化し,速度がでないことがあり得ることを,契約者はあ らかじめ承諾するものとします。 (2)契約者は,電波状況等により,本サービスを利用して送受信されたメッセージ,デ ータ,情報等が破損または滅失することがあることを,あらかじめ承諾するものと します。 15 契約者識別番号の付与 (1)弊社は,回線交換サービスの提供を受ける契約者に対し,契約者識別番号を定め, 1つの契約回線に対して1つ付与します。 (2)回線交換サービスの提供を受ける契約者は,回線交換サービスを利用するための契 約者識別番号の変更を請求することはできません。 (3)契約者のうち回線交換サービスの提供を受けない契約者に対する契約者識別番号の 付与は,携帯電話事業者の定める約款に従い,携帯電話事業者が行います。 16 回線交換サービスの携帯電話番号ポータビリティ (1)MNPの適用を希望する場合は,弊社所定の方法によりその旨申し出るものとしま す。 (2)回線交換サービスの提供を受ける契約者は,SIMカード受領後,MNPの切替作 業を行うものとします。弊社は,当該MNPの有効期限直前になっても当該SIM カードの切替作業が行われていないことを検知した場合,弊社の判断により強制的 -4- に切替作業を行うことがあり,このことを契約者は予め承諾します。この強制切替 により契約者が不利益を被ったとしても,弊社は責を負うものではありません。 17 回線交換サービスの禁止行為 回線交換サービスの提供を受ける契約者は,回線交換サービスを利用するにあたり,以 下の行為を行ってはならないものとします。 (1)故意に多数の不完了呼を発生させ,通信のふくそうを生じさせるおそれのある行為。 (2)第三者または弊社に迷惑・不利益を及ぼす行為,故意に通話を保留したまま放置す るなど回線交換サービスに支障をきたすおそれのある行為,回線交換サービスの運 営を妨げる行為。 (3)回線交換サービスの利用において,本人の同意を得ることなく不特定多数の第三者 に対し,自動電話ダイヤリングシステムを用いまたは合成音声もしくは録音音声等 を用いて,商業的宣伝や勧誘などの通信を行う行為または商業的宣伝や加入などを 目的とした回線への発信を誘導する行為。 (4)回線交換サービスの利用において,自動電話ダイヤリングシステムを用いまたは音 声合成もしくは録音音声等を用いて,第三者が嫌悪感を抱く,またはその恐れのあ る通信をする行為。 Ⅳ 料金 18 料金 (1)料金は,基本使用料およびユニバーサルサービス料,その他別途弊社が定める料金 表に定めるところによるものとし,契約者はこれらの料金を弊社に支払う義務を負 うものとします。 (2)基本使用料および月額料金は,サービス提供開始月から,契約の解除等の手続が完 了した日の属する月まで発生します。弊社は,月額料金の算定において,本約款で 規定される場合を除き,第3章所定の事由によるサービス提供の停止があった場合 であっても,やまとモバイルの提供があったものとして取り扱うものとします。 19 料金の支払方法等 (1)契約者は,基本使用料および月額利用料金を,弊社が別途定める場合を除き,弊社 が指定した金融機関等を通じて支払っていただきます。 (2)お支払方法は,口座振替またはクレジットカード払いといたします。Webからの お申し込みの場合は,クレジットカード払いのみとなります。 (3)口座振替の場合,弊社が指定した様式によりあらかじめ弊社に申し出ていただき, 料金の振替日は27日(金融機関の休業日の場合はその翌営業日)といたします。 (4)クレジットカード支払いの場合,次の事項に留意してお申し込みください。 1.契約ご本人名義のクレジットカード払いとなります。但し,海外発行のクレジッ -5- トカードにつきましては,ご登録いただけない場合があります。 2.クレジットカードご利用明細の送付時期や口座からの振替日は,クレジットカー ド会社によって異なります。 3.クレジットカード会社の締切日と弊社の事務処理の都合などにより,当月の請求 が翌月にずれて2カ月分をまとめてご請求する場合があります。 4.弊社は,クレジットカード支払いの請求書および領収証は発行いたしませんので, クレジットカード会社から届く明細書をご覧ください。 5.クレジットカード番号等が変更となった場合は,再度お申し込み手続きが必要と なります。なお,新カードでの支払い手続きが完了しますと,旧カードへの請求 は自動的に解約されますので,解約手続き等は必要ありません。 (5)口座振替でのお支払の場合,料金がお客さまの指定する口座から引き落とされたと きに,弊社に対する支払いがなされたものといたします。 (6)料金は,支払義務の発生した順序で支払っていただきます。 Ⅴ 端末機器およびSIMカード 20 端末機器 (1)契約者は,やまとモバイルを利用するために必要となる端末機器等を自己の費用と 責任において準備するものとします。 (2)やまとモバイルから端末機器を購入する場合,契約者は当該端末機器を同梱の説明 書に則って使用するものとします。なお出荷前の端末機器の設定については,契約 者からの希望があった場合,弊社が定める範囲内の設定は行うものとします。出荷 後の端末機器の設定やドライバのインストールは,契約者自身が行うものとします。 21 端末機器利用にかかる契約者の義務 (1)契約者は,端末機器を電気通信事業法および電波法関係法令が定める技術基準(以 下「技術基準」といいます)に適合するよう維持するものとします。 (2)契約者は,端末機器について次の事項を遵守するものとします。 1.端末機器を取り外し,変更し,分解し,もしくは損壊しないこと。ただし,天災 事変その他の事態に際して端末機器を保護する必要があるときはこの限りではあ りません。 2.故意に接続回線に保留したまま放置し,その他通信の伝送交換に妨害を与える行 為を行わないこと。 3.端末機器に登録されている契約者識別番号その他の情報を読出し,変更または消 去しないこと。 22 SIMカード (1)本サービスの利用には,本SIM カードが必要となります。本SIM カードは, -6- 契約者のうち回線交換サービスの提供を受ける契約者については,弊社が契約者に 貸与するものであり,回線交換サービスの提供を受けない契約者については,携帯 電話事業者が契約者に貸与するものであり,譲渡するものではありません。 (2)契約者は,本SIM カードを善良なる管理者の注意をもって管理するものとします (3)契約者は,本SIM カードを契約者以外の第三者に利用させたり,貸与,譲渡,売 買等をしてはならないものとします。 (4)契約者による本SIM カードの管理不十分,使用上の過誤,第三者の使用等による 損害は契約者が負担するものとし,弊社は一切責任を負わないものとします。また, 第三者による本SIM カードの使用により発生した料金等については,全て当該S IM カードの管理責任を負う契約者の負担とします。 (5)契約者は,本SIM カードが第三者に使用されていることが判明した場合,直ちに 弊社にその旨連絡するとともに,弊社からの指示がある場合にはこれに従うものと します。 (6)契約者の責めに帰すべからざる事由により本SIMカードが故障した場合に限り, 弊社の負担において本SIMカードの修理若しくは交換(種別の異なるSIMカー ドの交換はできないものとします。以下同じとします)をする義務を負います。 (7)契約者は,本SIMカードに登録されている契約者識別番号その他の情報を読出 し,変更または消去してはならないものとします。 (8)契約者は,本SIMカードに,弊社,携帯電話事業者および第三者の業務に支障が 生じる変更,毀損等をしないものとします。契約者の責めに帰すべき事由により本 SIMカードが故障した場合は,その修理若しくは交換の費用は契約者の負担とし ます。なお,この場合,契約者は,修理若しくは交換のための費用のほか,弊社が 別途定める料金表(SIMカード損害金)に規定する損害金を弊社に支払うものと します。 (9)契約者は,正規のSIMカードの利用料金を,本サービスの利用料金に含めて弊社 に対して支払うものとします。 (10)契約者が,正規のSIMカード以外のSIMカードを使用すると,本サービスに おける接続サービスの提供が受けられない場合があると同時に,弊社および携帯 電話事業者の通信設備に不具合が生じる場合があります。契約者が,正規のSI Mカード以外のSIMのカードを使用したことに起因して,弊社,携帯電話事業 者および第三者に生じた一切の損害については当該契約者が賠償の責任を負うも のとします。 (11)契約者は,本サービスに関する契約終了後,弊社が定める期日までに本SIMカ ードを弊社に返却するものとし,当該期日までに返却がなかった場合および破損 した場合,弊社が別途定める料金表(SIMカード損害金)に規定する損害金を 弊社に支払うものとします。 23 SIMカードの種類 弊社が取り扱うSIMカードは,NANO SIMのみとなります。弊社から購入する 端末機器が,標準SIM,MICRO SIMの場合,SIMカード変換アダプターを -7- 使用します。 Ⅵ 損害賠償等 24 解除等 (1)契約者が契約を解除しようとする場合,所定の方法で弊社に申し出るものとします。 解除は前項解除の申し出からおよそ12営業日後に成立します。契約の解除は毎月 15日までにお申し込みいただくと当月処理で対応します。16日以降のお申し込 み時は翌月処理の対応となります。その場合,翌月分の月額費用,音声通話料及び SMSの利用料等お支払いただきます。 ※営業日とは土日祝日,弊社指定のGW,夏季休業,年末年始休業を除く平日とな ります。 (2)弊社から他社へのMNPによる転出手続完了にはおよそ5営業日かかります。やま とモバイルでお使いだった電話番号について他社でのMNP転入手続きが完了した ことを弊社が確認した時点をもって上記解除の申し出の有無に関わらず,やまとモ バイルの契約は自動的に解除となります。弊社から他社へのMNP転出の申し出月 と,上記弊社確認月が異なる場合,確認月までの月額費用,音声通話料,及びSM Sの利用料等をお支払いただきます。 (3)当該契約が音声付プランの場合で利用開始月から12カ月以内に契約解除が成立し た場合,当該契約者は音声契約解除手数料8,000円(税抜)を支払うものとし ます。 (4)当該契約がデータ専用プラン,データ+SMSプランの場合で利用開始月から6カ 月以内に契約解除が成立した場合,当該契約者は音声契約解除手数料3,000円 (税抜)を支払うものとします。 (5)弊社は,前三項または本条以外に本規約に規定する場合の他,契約者が次のいずれ かに該当するときは,当該該当契約者に対し何ら通知催告等の手続なくして,やま とモバイルの提供を停止し,あるいは契約を解除することができるものとします。 1.料金その他の債務について,支払期日を経過してもなお支払わないとき 2.契約者が弊社に届出ている情報に変更があったにもかかわらず,当該変更にかか る届出を怠ったとき,または,届出られた内容が事実に反することが判明したと き 3.第21条の規定に違反し,SIMカードを技術基準に適合しない端末機器で利用 したとき,または弊社の指定する以外のSIMカードを利用したことに起因し, 弊社または提供元の電気通信事業者等に損害が生じたとき 4.やまとモバイルにかかる電気通信設備(弊社所有または管理する電気通信設備に 限りません)に支障を及ぼし,または支障を及ぼすおそれのある行為が行われた とき 5.前四号のほか,契約者により約款類の定めに違反する行為が行われたとき -8- 25 延滞利息 (1)前条に基づく弊社の解除権の行使の有無に関わらず,契約者が債務を支払期日が過 ぎてもなお弁済しない場合,契約者は支払期日の翌日から支払の日の前日までの日 数に,年14.5%の割合で計算される金額を延滞利息として,債務と一括して弊社 が指定した日までに指定する方法で支払うものとします。 (2)前項支払に必要な振り込み手数料その他の費用は,全て契約者の負担とします。 Ⅶ 情報等の取扱い 26 情報収集 (1)弊社は以下の場合に必要な情報を収集し,自己による分析,蓄積等を行うほか,当 該情報(契約者情報を含みます。 )を提供元またはその他の電気通信事業者等に提供 することがあり,契約者は予めこれに同意するものとします。 1.第10条に規定する通信時間等の制限のため 2.利用料債務の履行を怠るなどの当該契約者の債務不履行情報を他の電気通信事業 者と共有するため 3.携帯電話番号ポータビリティにかかる転入または転出の手続のため 27 発信者番号通知等 (1)弊社は回線交換サービスの利用において,当該契約者回線からの通信に紐づけられ る契約者識別番号を当該通信の着信先の契約者回線等へ通知します。 (2)前項の規定にかかわらず,発信者は契約者識別番号を通知しないことができます。 但し,緊急通報に係る機関が,人の生命などに差し迫った危険があると判断し弊社 に通知の要請があった場合には,契約者識別番号を通知することがあります。 (3)回線交換サービスの利用において当該契約者回線への通信(弊社が別に定めるもの に限ります)であって,発信者番号(発信に係る契約者回線等または他社契約者回 線の電話番号等をいいます。以下同じとします)が通知されない通信に対して,そ の契約者回線の契約者は,その発信者番号を通知してかけ直してほしい旨を発信者 に通知することができます。 28 位置情報の送出 (1)当該契約者の利用にかかるワイヤレスデータ通信について,提供元の電気通信事業 者等から位置情報の要求があったときは,弊社はその接続点への位置情報を送出す る場合があることを,契約者は,あらかじめ承諾するものとします。 (2)前条第二項の規定により,緊急通報において契約者識別番号を通知したときは,位 置情報(弊社の要求に基づき移動無線装置において測定された位置に関する情報を 含みます。以下,本条において同じとします。 )を,提供元の電気通信事業者等がそ の緊急通報に係る機関へ送出することを,契約者は,あらかじめ承諾するものとし -9- ます。但し,当該緊急通報に係る機関がその情報を受信できないときは,この限り ではありません。 (3)弊社は,前二項の規定により送出された位置情報に起因する損害については,その 原因の如何によらず,一切の責任を負わないものとします。 - 10 - 別表 やまとモバイルの料金表 1 適用 この別表に記載する料金額は,消費税等相当額を抜いた金額です。かかる料金額に加算 する消費税相当額は,本サービスのご利用時点の税率に基づき計算します。 2 料金額 (1)初期費用 登録手数料 3,000円 (2)データ専用プラン 1GB 1,000円 3GB 1,200円 5GB 1,800円 10GB 2,700円 (3)データ+SMSプラン 1GB 1,150円 3GB 1,350円 5GB 1,950円 10GB 2,850円 (4)音声付プラン 1GB 2,810円(※1) 3GB 2,910円(※1) 5GB 3,610円(※1) 10GB 4,610円(※1) ※1 サービス提供開始月から1年間は,1,000円割引となります。 (5)音声通話 音声通話 20円/30秒 - 11 - (6)その他の料金 SIMカード再発行 3,000円 データ専用プラン解約(6カ月以内) 3,000円 データ専用プラン解約(7カ月以降) 無料 データ+SMSプラン解約(6カ月以内) 3,000円 データ+SMSプラン解約(7カ月以降) 無料 音声付プラン解約(12カ月以内) 8,000円 音声付プラン解約(13カ月以降) 無料 MNP転出手続き(6カ月以内) 6,000円 MNP転出手続き(7カ月以降) 3,000円 (7)オプション クーポン追加購入(500MB/回)※2 500円 安心でんわサポート 500円 つながる端末保証byやまとモバイル※3 500円 ペーパーレス割 -100円 ※2 クーポン追加は,6回/月までとなります。 ※3 つながる端末保証byやまとモバイルの免責期間は2カ月(お申し込み当月と翌 月)です。サービス,請求の開始は翌々月からとなります。 - 12 - (8)SMS送信料金 1回あたり の料金 送信文字数 1~70文字(半角英数字のみの場合1~160文字) 3円 71~134文字(半角英数字のみの場合161~306文字 6円 135~201文字(半角英数字のみの場合307~459文字) 9円 202~268文字(半角英数字のみの場合460~612文字) 12円 269~335文字(半角英数字のみの場合613~765文字) 15円 336~402文字(半角英数字のみの場合766~918文字) 18円 403~469文字(半角英数字のみの場合919~1071文字) 21円 470~536文字(半角英数字のみの場合1072~1224文字) 24円 537~603文字(半角英数字のみの場合1225~1377文字) 27円 604~670文字(半角英数字のみの場合1378~1530文字) 30円 ※受信料は無料です。 ※1回あたりの送信料金は(送信通数)は送信文字数に応じて変わります。 ※送信可能文字数は機種またはアプリによって異なり,全角最大670文字(半角英数字 のみの場合は1530文字)までとなります。 ※全角71文字(半角英数字のみの場合は161文字)以上の文字メッセージを送信した 場合,端末またはアプリによってはメッセージが分割されて届く場合があります。 ※1回線あたり,1日に送信できるSMSは200通未満となります。 - 13 - 附則 この約款は,平成28年9月1日から施行する。 附則 この改正規定は,平成28年10月21日から施行する。 附則 この改正規定は,平成28年12月5日から施行する。 - 14 -
© Copyright 2025 Paperzz